N-BOX 2011年モデル
725
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 13〜200 万円 (3,831物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2015年5月20日 04:30 | |
| 33 | 24 | 2015年4月5日 09:09 | |
| 11 | 23 | 2015年3月26日 18:35 | |
| 13 | 7 | 2015年3月1日 23:10 | |
| 14 | 7 | 2015年2月8日 08:06 | |
| 55 | 35 | 2015年2月7日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
久しぶりにN-boxのホームページを見てみたら、マイナーチェンジにより色々と装備が改良されて羨ましい限りです。
リヤシートのスライド機構が一番羨ましいですが、さすがに交換は大事だと思いましたので諦めます。
次に羨ましく感じたのがロールサンシェイドです。簡単に装着できそうに思えたのですが、どなたか装備チャレンジされた方はみえますか?
書込番号:18764841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドアの内側から出てくるから、構造自体が違うのでは?
簡単にはいかなそう…。
でも、ドア丸ごと交換なら簡単ですねー。
書込番号:18765273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
内張りから別物ですよ
高いお金かけるならできるかも♪
書込番号:18792867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
2名乗車でロードバイク(ドロップハンドルのレース用自転車)2台のトランポ用としてのなるべくコンパクトな車を探しております。
候補として軽の1ボックスカー、バモスのカタログを貰いに行った際、展示してあったNBOXに一目惚れしてしまいました。
後部座席を折畳んでフラットにした状態を見たところ、思った以上に広く感じられた為、可能では?と店の方から巻尺を拝借して採寸したところ無理のようでしたが諦めきれません。
ロードバイク乗りの方で実際に試してみた方がいたら情報お願いします。
ロードバイクの積載方は前輪を取外しフロントフォークをフォークマウントに固定する方法です。私は【ミノウラのバーゴエクセル】を使用しています。
なるべく後輪は外したくありません。
宜しくお願いします。
1点
寸法は分かりませんが、NBOXよりも間もなく発売されるスロープが付いたNBOX派生車種の方がより適していると思います。
どっちにしろ無事積めると良いですね。
事前にお願いしロードバイクをディーラーに持ち込むか、試乗時自宅で実際にトライしてみたらどうでしょうか?
書込番号:14373143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
以前の話なのですが、友人がホンダのエリシオンを見に、ディーラーに行った時の話ですが、
パンフレットに夜間のブルーに光る間接照明があり、見てみたかったともらし家に帰った所、
頼みもしないのにその夜に営業マンが家まで車を持ってきてくださり、夜間での試乗もさせてくれて、
友人はすっかりその車と営業マンを気に入り、もちろんその営業マンから購入しました。
という事があったのを思い出しましたが、
>mousimasennさんも、ディーラーの営業マンに事情を話しお願いして、家まで持ってきてもらい、
もちろんキズが付かないような処置をした上で、バイクを積んでみられてはいかがですか?
近ければ、ご自身でバイクを持って行ってもいいと思いますが…
諦めきれないのでしたら、ダメ元でもやってみる価値はあると思うのですが…
的外れでしたらスルーしてください。
書込番号:14373150
1点
追記 失礼します。
すっかり忘れていましたが、>サントリーニさんがおっしゃるように、
7月頃に、N−BOXベースの(兄弟車)新型軽自動車が出るようですね。
(TVでも確かNHKでチラッと見たような気がします。)
ロードバイクを中心にお考えで、もし待てるのであれば、ディーラーで情報をお聞きになり、
>サントリーニさんのおっしゃるように、そちらの方も候補にされては、と思います。
書込番号:14373233
1点
早速のご回答ありがとうございます。
そうです、そうなんです!
わたしが狙っているのは6月発売予定のNBOX派生車種です。
まあ、ロードバイクが2台積めればですが。
今のNBOXに(ぎりぎり積めないくらい)だったら、派生車種の荷室がスロープになっているぶん積める可能性がちょっぴりでもあるんでは?という願いからの質問でした。
頼んでもいないのに自宅まで来てくれるなんて良い営業マンに恵まれましたね!
自転車を持って行くのはもちろん考えていましたが待ちきれないので質問させていただきました。
重ねがさね、ありがとうございました!!!
書込番号:14373327
3点
以前試乗時にロードバイクを持参しテストしました。
560サイズ ドロップハンドルなので全長は少し長めかもしれません。
前席に大人が乗車する場合、前輪を外してもまっすぐには入りませんでした。
斜めにすると片方後席を起こしても入ります。車体は直立、ハンドルを少し切る感じです。
フルフラット状態なら2台積載も可能かと思われます。
ただしバーゴエクセル使用となると、フロントの位置が制約されるので
厳しいかもしれません。実際に試されることをお勧めします。
自転車の天地を逆にして、上記のように斜めにして積むと
前席背もたれの傾斜の下にドロップハンドルが納まるので
より後方まで前席を寄せられます。後席を片側起こすとある程度固定も出来ました。
自分は1台なのでこの方法で自己解決しました。
かくいう私もconcept3待ちです。
固定用フックも有るし、荷室がワイパブル仕様なので良さそうですね。
ただし値段が結構上がるという噂もあるので考え中です。
書込番号:14386609
3点
ありがとうございます!
いやあ、このクチコミに対しての返答はもう来ないと思って諦めていました。
私のロードバイクのフレームサイズはトップチューブ、ホリゾンタル換算520でステム長は90と小さめです。2台積載については
鼻から、ほぼ不可能だと思っていましたが、今回の内容から少し可能性有りかな?と希望が湧いてきました。
チャリンコ道楽で車にはあまりお金を掛けたくは無いのですが、諦めてフリードスパイクかな…
なんて思っていましたが、「コンセプト3」が出るまで待ってみようと思います。
「コンセプト3」出たら、即行で自転車2台持って試して来ます!
書込番号:14388327
2点
お役に立てそうなのでもう少し…
HONDAのHP内、「HONDA DOG」の記事に荷室の寸法が詳しく紹介されていますね。
そこでは、「前席に大人がラクに座った場合の荷室長は147cm」とありますが、
自分が運転する場合、もう少し下げたほうが楽でした。
さらに前輪を外したロードバイクを積み込む場合、あたるのは床から少し上の
ハンドル部と後輪の最後部なので、その高さの有効荷室長は140cm以下といったところでしょうか。
そちらのバイクの全長(前輪を外して床置き)が140cm以下なら、
バーゴエクセル使用で真っ直ぐ積める可能性有りますね。
あと、どなたかのブログで、シクロクロス車をメンテナンススタンドにセットしたまま
NBOXに積んでる画像がありました。確かその方は小径車2台+MTB=計3台も前輪外して
積んでましたね。
まぁ自分がテストした時の写真撮っとけよって話なんですが(;^_^A
書込番号:14390677
4点
またまた、このクチコミ続かせて貰いまして感謝です!
バーゴエクセルに自転車を固定して長さは測った事はあります。
多分、145センチちょっとで2台だと車体を斜めにしたりとシュミレーションしてみましたが、あまり変わりませんでした。
147センチといっても前部シートの下部までの長さだと思いますので背もたれ部分に干渉して無理かな?と思われますが実際に「コンセプト3」が出たら試してみたいですね。
また、バーゴエクセル固定に拘らないで他の方法も思案中です。(但し後輪は外したくないです!)
いやあ、その画像見てみたいですね!
何から検索して行けば見れるんでしょうか?
書込番号:14392492
0点
いやいや私が見た画像はまさにこの方のものです。
探してみたものの、見つからず気になってました。
ありがとうございます。
シクロクロスを前輪つけたまま載せてる画像ですが、
ひょっとしてこのやり方のほうが空間効率いいかもしれませんね。
前輪外すとハンドルがギューッとシートバックに当たるんですよ。
前輪外せば700c3台OKかも?とコメントされてますね。
3台載せの真ん中はdahonのSilvertipですかね。
このクラスだったらホント余裕で載りますね。
書込番号:14396743
1点
cockatielさん おかかとまぐろさん、詳しい情報ありがとうございます!
画像を見て工夫次第では何とか可能では?! と、希望が膨らんで来ました。
後部座席天井部分の取っ手に市販の突っ張り棒を取り付けて車体を片側吊上げるとか?
多分、何とかなるでしょう。
いや、何とかならなくてもNBOX購入に向け背中をガッツラ押されてしまいました。
書込番号:14396987
0点
突然乱入すいません。
現在、仕事用に、NBOXの購入を考えております。
ディーラで、店長に、HXとかの社外秘のパンフを見せていただきました。
GW明けぐらいには、発表との話でした。内容に、荷室寸法が20CMぐらい長くなるといったものが
書かれていたような・・・。
書込番号:14398656
0点
ホンダHPのユーザーボイスにバーゴエクセル仕様で
2台積んでる方いますね(笑)。
ただ、この方は2台ともバーハンドル。
azaぽんたさん
荷室が20pぐらい長くなる…というのは後席起こした時の荷室の長さではないでしょうか?
それとも床がスロープ状だから長さ稼げるのでしょうかね。
自分も資料見てみたいです。
書込番号:14399279
0点
毎度、ありがとうございます。
おかかとまぐろさん 画像確認しました。
フラットバーハンドルでジャストかな?
他の方のブログではドロップハンドルは、やはり長さが足りず惜しい!
との書き込みがありました。
20センチは、おかかとまぐろさんがおっしゃるように荷室優先で後部座席が
前に移動されるだけの事だと思います。
その資料は普通に? 見せてくれますよ!
書込番号:14403606
0点
後輪外した方がいいと…
書込番号:14488681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、ディーラーへ自転車2台(ロードバイク)持参で試して来ました。
NBOX+でアルミスロープ付きの為、最初、少し戸惑いましたが
自転車の前後を交互にしハンドルを90度にしてみたところ「何とか」積載することが出来ました。
アルミスロープがスペース的に若干余裕を無くしていたのと車が屋外にあり雨天だった為
いろいろ積載方を試すことが出来なかったのですが、積載方次第では結構いけるのでは?
まあ、軽自動車で1ボックスでないボディにチャリンコ2台も入れるのですから更にその他の荷物までは余り期待しない方が賢明ですね。
遂にNBOX+購入です!
ずーっと、諦めていましたが何方かのブログを拝見して実行するきっかけになりました。
ありがとうございました。その方は前後輪外さずそのまま積載していましたが、アルミスロープが付いていた為、2台共前輪は外しました。納車したら試してみようと思います。
書込番号:15713487
1点
すいません。その後NBOXにロードバイクを箕浦バーゴで2台積めてますか。
又楽に積む方法がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:15856723
0点
残念ながら納車は3月末予定です。
前回書き込んだ通り店頭にあった車はアルミスロープ付きでしたのでそれが前提での話ですがロードバイクをとりあえずそのままハンドルフレームを真っ直ぐに積んでみたところ予想通り全く問題外でした。この時点でミノウラバーゴ(2台用)は諦めました。
ハンドルを90度にしてフレームを斜めにしたら何とか1台目積載成功。しかし2台目の余裕は無かったので前席へ回り自分の身長(約170CM)で何とか支障無く運転出来る範囲内で前にスライド(助士席も同様に)させ再度挑戦するもドロップハンドル同士が干渉、次に自転車の前後を交互にしてみると2台積載成功!長身の方はキツイかも?
更に、その他の荷物を入れるまでの余裕も?でした。
参考にした何方かのブログではロードバイク2台積んで他の荷物も余裕といったような事が書かれてありましたが実際は1台積んだだけの画像で後は多分入りそうだ?みたいですね。
後ろに自転車積んでるの忘れて前席後ろにスライドさせたりシート倒したりしたら悲惨な状況になるのは必至!
但し、アルミスロープ付きと雨天の為、いろいろ積載方が試せなかった話ですのであしからず。
アルミスロープ無しだったら意外と簡単に出来たりして??
車、納車しましたら報告します。
結局、自分で質問して自分で答えを出す結果になってしまいました。
書込番号:15858743
0点
mousimasenn さん。早速のお返事ありがとう御座いました。自分でディーラーに行って試せばいいのですが、試すだけ試して、そのディーラーから買わなかったら気が引けるので試してません。納車されましたら結果のほどよろしくお願いします。
書込番号:15861043
1点
じりさん遅くなりました。
ミノウラバーゴエクセル使用では無理でしたがそのまま積んでみたらあっさり入ってしまいました。
但し、倒したリアシートとフロントシートの間に前輪を落とし込むスペースが取れる事が前提になります。
私の身長は168p&短足な為、自転車のサイズも小さいので可能でしたが長身の方についてはちょっとキツイかも知れませんね。(自転車間のスペースにもある程度の荷物も積載可能です。)
私の場合はとにかくなるべく小さい車(まるっきしの1BOX車を除く)でロードバイク2台何とか積めればOKと言う条件だったのである程度満足しましたが長身の方にはあまりお勧め出来ませんね。
書込番号:16074442
6点
mousimasennさん、実写テスト&写真有難うございました。やはりミノウラバーゴでは、無理でしたか。私は、ツートンカラーを注文したので、納車が6月20日です。私も車が来たら色々と試してみます。この度は有難うございました。もしかしてサーベロに付いているのは電動デュラエースですか?
書込番号:16077252
1点
じりさんへ
オラのNBOX+もツートーンカラーですよ!
好みもあるでしょうが単色ではただの軽自動車ですがツートンにするとお洒落で小粋な印象になりますね。
追記します。この前の画像の積載方法の場合NBOX+に付属の3枚のボードは邪魔になるので取り外して車外に保管しなければチャリンコは入りません。車内の汚れも気になるのでカーゴライナーを購入し取付ました。純正品なのでサイズもぴったりで買って良かったです。
実はあの写真を撮るまでは「2台積載」の場合は諦めて後輪も外してミノウラのリアエンドサポートを取り付け積載するかなと考えておりました。知人からリアエンドサポートを借り試してみたところ想像以上に時間も手間も掛かり、急ぎの場合、あるいは作業する場所が悪条件だったら苦労するのが必至なので止めました。それに更に4本のホイールが別に入っている状況を想像するとぞっとしますよね?!
多分、じリさんは私より身長高いと思いますので、もっと余裕があって効率的な積載方法がありましたら照会して下さい。宜しくお願いします。
NBOX+注文したそうですね。おめでとうございます!
ちょっと大袈裟かもしれませんが運転していて楽しいですよ!出だしのモッタリ感とかコーナリングのモッサリ感とかイマイチのところもありますが買って正解でした!気に入ってます。
ちなみにサーベロは電動9070です。以前、サーベロにデュラ7900 トレックにデュラ7800を付けていましたがトレックの変速があまりに酷く難儀していた際に電動アルテグラを試乗しあまりのスムーズさに感動してころっと気持が逝ってしまいました。そのまま調子こいてアルテグラ飛び越えデュラへ行ってしまいました!(7900はトレックに移植しました)
実際、買って乗ってみたらそこまでの感動はありませんでしたが元には絶対戻れません。
お金に余裕が無い時には絶対試乗してはイケません! すっからかんです!
新型電動アルテグラ予想より早く今年中に発売されるような?(多分ですよ、多分)
危ない危ない!
書込番号:16078858
0点
mousimasenn さん
たびたびの丁寧な返信有難うございます。
やはり電動でしたか。私は105でがんばっているのでとてもうらやましいです。
mousimasenn さんもツートンとはびっくりしました。私はまだ1台しか見たことがありません。
どこかでサーベロとNBOXツートンを見かけたら、mousimasenn さんじゃないかとチェックしてみます。
私のNBOX+も納車になりましたら、またカキコミしますので宜しくお願いします。
書込番号:16085956
1点
友人にダイハツウェイク買わせました。
ウェイク発表当時、くどいゴテゴテ感に何の興味も持ちませんでしたが比較した結果というより助手席に乗っただけで
《(-_-;)ウェイク買えば良かった(-_-)/~~~ピシー!ピシー!》でした!
さすが、後だしじゃんけん全てが上だ!
チャリンコ乗せたりアクティブに車使うなら迷わずウェイクにした方が!?
書込番号:18649966
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
先週、NBOX GLパケの見積をもらいましたが、どのくらい値引きできるのでしょうか?m(__)m
NBOXの見積もりでは、オプションがいろいろありますが、子供が多いアパートに駐車するので、バックカメラ、ナビは必要だけど、他はできるだけ減らしたいなーと思っています。
NBOXパケ/GL/FF/白
本体1387150+付属187860(ウインドコート、チタニア、ブライトポリマー、停止表示、ドアバイザー、フロアマット、マッドガード、WX135cp:ナビ,コンポAAT)+諸費用164440(点検パック含む) =1,700,377円。
ちなみに競合車はすずきのスペーシアXと思い、見積をとりました。本体1323000+付属114001(ナンバートリム、ワイドバイザー、フロアマット、バックカメラ、ナビ)+諸費用87890=1524891、
どちらも1回目の交渉です。よくわからなくて。。。いらない物を外して、150万ぐらいにならないでしょうか?よろしくお願いします。
2点
お値引きがまったく入ってないようなので、交渉の余地はある。
150はちょっとムズイ。
「要らないもの」って言うけど、ご予算重視ならば、ミライースやらアルトエコで安全機能フル装備した方が買い得感はある。
書込番号:17137700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://nbox-h.com/mokuhyo_nebiki.html N-BOX値引き目標額(あくまで目標、地域等でも変わります)
目標額は10万円の様ですので車本体+諸費用のみならば140万を切る事も可能です
付属品を減らして、ナビ(オーディオ)・カメラを社外で購入取付する事をお勧めします。
書込番号:17137881
1点
at_freedさん、北に住んでいますさん お返事ありがとうございます。
おっしゃるようにNBOXは高い感じがしますね。
でも、通勤や家が坂の上にあるので、力があるからスペーシアよりNBOXの方がいいかなーと思って。
本体価格の10万円値下げできればありがたいです。
ps子供がいるアパートなので、バックカメラはどうしてもほしい物です。
書込番号:17138159
2点
onsen06さん
予算150万円を切ることを前提に、値引き依頼し、無理なようならウインドコート、チタニア、ブライトポリマー、
ドアバイザー、マッドガード、については、必要性をよく考えて、不要なものをはずしていくことで予算にあわせて
はどうですか?
あと、WX135cpは、NAVI機能は無いようですがご承知の上での選択ですよね?
焦らず、ゆっくり楽しみながら交渉頑張ってください。
書込番号:17138375
0点
Onsen06さん
わたしはGターボのオプション色で、マット、バイザー、外品のオーディオとETC取り付けで込み込み150万円でした。
値引きは約14万ちょっとです。頑張って交渉してみてください。
書込番号:17141179
0点
NCC-72381さん、amisonoさんありがとうございます。
ナビのことはありがとうございます。
値引き約14万は、いいですねー 私もがんばってみます。
書込番号:17141549
0点
ナビは社外品を選んだ方が安く収まりますよ
リアカメラはアダプターがあれば使えます
軽自動車の値引きでなかなか10万は超えません
マイナーチェンジ直後、頑張って8万ぐらいが出たらいいみたいです
カスタムターボなら値引きも大きいですけどね(笑)
バイザーなど必要ですか?
ディーラーは儲かるので、見積には載せて来ますので、付けてる人は多いです
下取り車があれば、下取り価格アップを狙った方が現実的です
5万の値引きアップは難しくても、下取り価格のアップはけっこう行けますよ
経営の違うホンダディーラー同士で競合させた方が、ディーラーは頑張りますよ
スペーシアやタントは価格は安いですけど、装備はN-BOXには劣ります
標準装備があたりまえなのが、N-BOXですからね
リアカメラが必要でしたら、ナビパッケージがお得です
社外ナビにも使えますからね
書込番号:17141681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よみがえる空さん お返事おくれてごめんなさい。アドバイスありがとうございます。違う系列を競争させるテクはハードル高いかも。。。。
結局予算が合わず、N-oneの中古を検討中です。
アドバイスを頂いた皆さんに感謝でーす。ありがとうございます。
書込番号:17160161
1点
N-ONEですか?(笑)
小さいお子さんがいらっしゃると、ちょっと狭いと思いますけどね(笑)
未使用の中古車などもありますからね
頑張って捜してみて下さい
NBOXの初期生産車はリコールなどトラブルも多かったので、中古車でしたら2012年12月以降のモデルがお薦めです
書込番号:17161347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前回とは違う系列に行って見積もりをもらいました。N-ONEの所でも少しお話したんですけど、N-BOXは諦めようかなーと思って、N-ONE目的で行ったんですが、試乗車のN-BOX(G Lパケ、年式25年9月、走行距離1700キロ)を見つけました。
本体1,258,000円+諸費用120,680円(車庫証明、検査登録届出出代行、自賠責未経過相当、納車準備費、点検パック三年、ホットプラス二年)、カメラ、ナビ付きで143万円でした。
点検パック37590円は、走行距離が短ければ、付けなくてもいいよと言われました。自分で計算したところ、通勤専用なので、一年間で4〜6千キロぐらいなので、いらないかなーと。
それでも、約139万円で、少し予算オーバーなんです。でも最初は、3と4歳の子供がいるので、スライドドア希望だったので、捨てがたいなーと。
お値段はこれ以上はお安くならないのかな。。もし無理なら他のサービスを付けてもらえるのかなーと期待しているんですが。この辺りで契約した方がいいですか?
よろしくお願いします。
書込番号:17164212
0点
予算と、その後の出費
その後の出費を考えると、点検パックはあった方がいいですよ
何かとトラブルでの出費を考えたら、初回車検までは小まめな点検とオイル交換はやって方が安心です
特に車に詳しく無い人は、異常を放置って事がありますからね(笑)
25年の9月だと、SSではないんですかね?
中古車の価格は言い値のようなものですからね
ナビが値引きだと思えば、かなりお得だと思います
切りのいい140万ぐらいならなんとかなるのかなぁ?
ホットプラスって、延長保証の事ですか?
書込番号:17164500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よみがえる空さん ありがとうございます。
やっぱり中古車の値引きは難しいみたいですね (^_^;)
ホットプラス二年は、延長補償らしいです。
書込番号:17165398
0点
こんにちは、onsen06さん。
私は先月G・Lパッケージを契約し今は納車待ちです。
差し出がましいようですが、あまり値引き額ばかりにとらわれず
「支払総額」で検討する事をおススメします。
値引き額ばかり気にしてると、どんどんオプションが増えてしまい
支払総額が上がってしまう可能性があります。(私の反省です)
私の場合オプションが少ないため、契約書額面上の値引き額はあまり大きくないですが諸費用を削ってもらったので
支払総額はかなり下がりましたよ。
下取額も買取店よりアップしましたし。
まあ実際は裏で数字をいじくってる?のかもしれませんが。(笑)
ちなみに諸費用は「登録、リサイクル、自賠責」しか支払いません。
あ、それと印鑑押すときはダメもとで「サービス」をお願いする事もお忘れなく。
(オイル無料交換、ガソリン満タン等)
それでは御健闘をお祈り申し上げます。
書込番号:17166581
0点
PC京子先生さん ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを受け、別のお店に行ってN-BOX(G)の新車見積もりをもらいました。
G:本体1266150、諸費用139745円(車庫証明、検査登録届出出代行、自賠責未経過相当、点検パック25425円)+付属品(ドアバイザー フロアマット、マッドガード)、CD、リアカメラ、ナビ付きで、約149万でした。ウインドコートやグロッシーは含まれていません。
その後、電話でスライドドアは、電動がいいとお伝えしたら、だいたい上の内容で159万(多分、Lパケだと思います)で出してもらいました。その後、お値引きしてもらい、150万にしてもらいました。カメラとモニタはあるのですが、上と違って多分ナビは入ってないと思います。
この値段ならお得かなーと思ったのですが、もし、よろしければ皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:17167381
0点
まず、グレードについて
Gは本当にベースグレードです
スライドドアは手動式
あくまで車が安く見せるためのグレードなので、選ぶ方は少ないです
GLパッケージは一番出やすいグレードです
NAエンジンで左側電動スライドドアが標準装備となります
オプションで、右側電動スライドドアも追加できます
リアカメラを追加するには、ナビパッケージが必要になります
因みに、パールホワイトや茶色など、一部のボディカラーは特別塗装色で、30000円高いです
ツートンも価格アップしますけど、内装も上がります
ノーマルN-BOXでは、白黒のみ、内装がブラックを選べます
ディーラーオプション
車を購入する時に最低限必要に思うのは、フロアマットです
通販で社外品もありますけど、あまり詳しく無さそうなので、お薦めはしません
リアカメラを映すためには、モニター付きオーディオか、ナビが必要になります
ディーラーによっては、社外ナビでも安く選らんで貰えます
リアカメラを使うには、社外ナビはアダプターが必要になりますけどね(笑)
サイドバイザー
これって、ディーラーは要らないと言わない人には、見積に入れて来ます
雨降りに窓を少し開けるなんて、たばこを吸う方だけです
それ以外の方はただのファッションで取り付けてるだけです
自分は、視界の妨げと、ドライブスルーの時に邪魔になるので、不要と考えてます
延長保証と点検パック
延長保証を受けるには必ずディーラーでの点検整備、車検を受ける必要などがうまれます
点検パックの内容はディーラー毎に変わります
金額も設定はまちまちです
半年毎の点検とオイル交換のセットです
オイル交換が無料になるぐらいの気持ちと、点検費用の先払いぐらいに考えていたらいいと思います
ボディコーティング
普段の洗車の手間が少なくなるための物です
洗車が不要になるわけではありません
鳥ふんなどを放置すれば、塗装が痛みます
カーショップで、洗車後にスプレーして拭き取るだけの簡単でお手軽なコーティングもあります
N-BOXの場合、脚立が必要となりますけどね(笑)
支払い総額と予算
貯金から出せる範囲と、分割ローンの金額でしょうか?
自分の場合、親から借りてます
150万が予算と考えてましたけど、支払い総額は163万となりました(笑)
13万のオーバー部分は、残業代で賄ってます(笑)
一括払いで考えてるのでしたら、不足額はローンでの返済もありだと思いますよ
車の維持には、毎年の自動車税や任意保険、ガソリン代や駐車場の必要など必ず必要になります
それらを踏まえて、考える事です
新車なら本体から8万から10万が値引きの目標額です
ディーラーオプションは頑張って二割引きでしょうかね
あまり支払い総額にとらわれて、妥協しない方がいい車選びはできますよ
因みにJAFは必要ないと思います
任意保険にはロードサービスも含まれますし、近所でのトラブルならディーラーに電話すればほとんど足りますので(笑)
先日20年ぶりにJAFを使いました(笑)
書込番号:17168680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは、onsen06さん。
まず、ご予算は最初の質問にあった「150万円」でしょうか?
この先値引き額がどんどん増えて予算に収まれば良いですが・・。あくまでも値引きに拘っていくというのであれば、予算オーバーしても付属品を大量に付けるしかないと思いますよ。
実際に他社ですが、相手の言われるままオプションを60万円分も付けて20万円値引きというのも見たことあります。
しかし、それでは最終目標である「お安く買う」に対し本末転倒になってしまいます。。
主婦の方なら「ムダ」を省くのはお得意ですよね?(笑)
まずは必要最低限の付属品を絞りましょう。
私の場合ですが・・・
マッドガードは不要です。たかが泥除けなのに14000円ほどしますし。かっこ悪くなるし。
バイザーは付けます。夏の駐車時に少し窓を開けておくので、突然の雨でも安心です。防犯面は自己責任で。(笑)
マットは社外品(通販)で、ホットフィールドさんで注文しました。色やデザインも豊富です。幸い納車まで時間がたっぷりですから(笑)、じっくり選べますよ。値段は純正の半額ぐらいです。
停止表示板はカー用品店でお安く売ってます。
ボディコーティングも、専門店に出した方がお安くクオリティも良いとの事。(すいません、私はやってません)
延長保証は、「ナビ付けないなら不要です。」と営業マンに言われたので外しました。(ステレオのみなので)
チタニアやグロッシーというのは初めて聞いたのでわかりません。(怪獣?)(笑)
車庫証明は、少し時間があれば自分で出来ます。思ったよりも簡単ですし、かかるのは印紙代500円ぐらいです。
軽の場合は「納車後の後出し」ですから、余裕を持ってやれますよ。
納車費用は、店まで引き取りにいけばかかりません。
参考までに私の場合の車両本体以外の支払は、付属品(バイザー、ステレオ)44205円・諸費用(登録、リサイクル、自賠責)70640円です。あとは下取り車○○万円が減ります。
あと交渉が不慣れなら、営業経験者(車に詳しければ尚よい)の方と一緒に行ってはいかがですか?
私も元営業です。
書込番号:17170662
0点
すみません、書き忘れました。
私の場合は白色が好きなのと、夏の暑さ対策やブラック内装希望のため31500円高くなりますが
パールホワイトにしましたが
もしボディ色にこだわりがなく、ベージュ内装で良ければパールホワイトを選ばなくても良いかも?
その分本体価格が下げられます。
あと参考書として「月刊 自家用車」という雑誌を見ました。なかなか過激な数字が飛び交ってますが、全部を鵜呑みにするのはちょっと?です。参考程度に。(笑)
電話やメールで「値引きに関する無料相談が出来る」らしいので利用してみるのも良いかも知れません。
値段は、値引き情報がウリなのにちょっとお高い(800円ぐらい)です。(笑)
書込番号:17170961
0点
よみがえる空さん pc京子さん お返事ありがとうございます。
みなさんの詳しい説明を参考に、必要ない部分はとりあえず付けずにできるだけお安くしようと思いました。
付属品は以下の物だけにして購入しようと考えています。
Lパケ:三年保障、ナビ装着用パッケージ(ナビは社外品)で142万。
書込番号:17209583
1点
こんにちは。
やっと返信がありましたね。もう購入中止かと・・・。(笑)
この間、私が今回購入するディーラーで聞いたのですが、
これから発注してももう3月納車は間に合わないとの事なので、増税分(5万ぐらい?)
がプラスになると思われます。
もしイイ在庫車があればいいのですが・・。
付属品の3年保証というのは点検パックの事でしょうか?
付属品購入はクルマ本体購入後でも買えますから、必要に迫られてからでも遅くないと思いますよ。点検パックも途中から入れるらしいです。その時もお値段を勉強してもらう事をお忘れなく!
それと日産から新しいルークスが出たので、
引き合いに出してもう少しお値段を勉強してもらっては如何でしょうか?(笑)
書込番号:17211561
0点
三年から五年への延長保証11000円ですよね?(笑)
先日、ディーラーから3月納車可能なチラシが届きました
先行発注車と言うやつです
書込番号:17211794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よみがえる空さん PC京子先生さん お返事遅くなってすみませんでした。
アドバイスありがとうございます。
最終的に三月納車できますよとのことで決めました。
すみません、三年保障のことは良くわかりませんが、購入から車検までの保障とおっしゃってました。
書込番号:17245948
0点
車の保証期間はエンジンやミッションなどは5年
その他は3年と、最初から保証期間がありますよ
延長保証と言うのは、3年保証の部分を5年まで2年延長するものですよ
まぁ3年保証と言うのは、オプションの無い基本的な保証と考えて下さい
書込番号:17246294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
社外ナビについてお聞かせください。
NBOXの「ナビ装着用 スペシャルパッケージ」がついているので、
バックモニター、手元のリモコンがそのまま使えるものを探しています。
純正でない場合、別途ケーブルも必要なようですが、それも含めて
下記条件でおすすめがあれば教えてください。
ジェームスなどの店舗か、ディーラに持ち込みを考えてまので、どのくらい費用が
かかるかも教えていただけると助かります。
<条件>
・工賃抜きで、予算はケーブル込で希望は5〜8万。
・音質にこだわりはないです。
・テレビ(ワンセグ、フルセグ問わず)
・好きなメーカーもなし。(ただ、あまりマイナーなものは避けたいです)
・地図更新はなくても可ですが、できるとうれしいです。
日にちがあまりなく、平日は見に行く時間がとれないため、アドバイス
いただけると助かります。
0点
ゆっか7さん
手間だとは思いますが、ジェームスなどのカー用品店でまずは相談されるのが一番だと思います。
"「ナビ装着用スペシャルパッケージ」対応で"と話せば、相談にのってくれます♪
但し、ケーブル等は案外の金額になると思います。
私が相談させていただいたオートバックスでは、ケーブルと取付工賃で本体+約3万円でした。
型落ちの旧モデルであれば、予算内で可能かと思います(^_^)/
書込番号:18483192
![]()
2点
自分も最近ナビパケ装着車を契約し、ナビをまよっておりました。
大きい画面が欲しい衝動にかられ8インチで手頃なものという結果、ケンウッドのDKX-A800というものにしました。
マイナーですが、車種取付キット込みで90,000円くらいです。
ディーラーで取付確認してもらったところ、バックカメラの変換アダプター追加くらいでOKとのことでした。
書込番号:18484513 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
たけ2号さん
やはりカー用品店に行くのが早いですよね。
一応行く予定ではありますが、なかなか営業時間までに仕事から帰れないので、
目星でもつけれればなと思ってました。
ケーブルと取付工賃で本体+約3万円だと、思ってたより高いですね。
モデルは型落ちでも良いと思ってますので、良いのが見つればと思います。
ALEクンさん
DKX-A800は少し予算オーバーですが、9万でこれだけ高機能なナビがつけられるんですね。
KENWOODは子供の頃にCDラジカセ使ってのもあって、音に強いイメージです。
メーカーサイト見たら使いやすそうな感じですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:18485664
1点
まだカー用品店には行けてないですが、いろいろわかってきたので他の人の為になればということで、補足しておきます。
NBOXに社外ナビを取り付けて、バックモニター、ステアリングリモコンを使うには下記のものが必要なようです。
※他にもあるかもですが、一般的には以下のようです。
【ナビ以外に欲しいもの】
・リアカメラ接続アダプター
視点切替なし RCA013H 定価 約6千円
視点切替あり RCA018H 定価 約1万円
※Amazonとかでかなりお安く手に入りそうですね。
・純正への変換アダプター
いろいろ種類があるようですが、約6千円
・ステアリングリモコン接続アダプター
ナビのメーカーによるようです。
KENWOOD 約2千円
カロッツェリア 約1万円(最近のは約2千円のものでも対応しているらしい)
Panasonic 0円
ということで、大抵のナビは上記アダプターがあればNBOXで使えるようなので、後はナビの選定をしようと思います。
書込番号:18497965
3点
ALPINEを選ぶと、リアカメラの切替を含めてアダプターが不要になりますよ
N-BOX用の取り付けキットに含まれます
家は通販購入
ディーラーに納車前に頼みました
書込番号:18499608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
よみがえる空さん
アダプターが不要なのはいいですね。
ただ価格COMの登録店舗を見る限り、ALPINE製は全体的に高いようで・・・
販売店行っていろいろ調べてきました。
とりあえず自分の地域の工賃は以下のような感じ。
・ジェームス 10,800円
・オートバックス 108,00円〜(ナビによりいろいろ)
・イエローハット 基本16,200円(ナビにより、半額、無料あり)
工賃、ナビ本体、付属含めてもう少し検討します!
書込番号:18503100
1点
納車はまだ先ですが、一通り手配がすみましたので、一応報告です。
カーナビ・・・MDV-L502 52,000円
カメラケーブル・・・RCA018H 5,670円
ステアリングケーブル・・・KNA-300EX 2,100円
取付キット・・・NK-H565DE 5,050円
工賃・・・ディーラー 16,200円
ということで、合計81,020円となりました。
工賃込だと千円ほど予算をオーバーしましたが、満足できる内容でした。
カーナビは、2014年12月発売と新しく、DVD、フルセグが使えてレスポンスが良く、KENWOODは地図更新が実質3,600円(MapFan Clubに1年加入が条件)というのが良かったです。
ナビの性能がいまいちという評価もありましたが、上と比べなければ気にならないかなと。
取り付けキットは、2/5マイナーチェンジでアンテナの位置が変わったとかで、前モデル用だと若干違うらしいので注意が必要です。
例えば、NK-H560DE、NKK-79Dは駄目だとディーラーに確認しました。
工賃はジェームスくんが安いのですが、MDV-L502は安くなかったのと、納車後にまた車預けるのが手間だったのでディーラーにお願いしました。
以上、他の方の参考になれば幸いです。
書込番号:18533380
3点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
少し気になったのですが、Sモードで加速する場合ECONオンの時とオフの時は加速って変わるんですかね?
パドルシフトは使わずにSモードのまま加速する場合です。
Dのままだとオン、オフで結構変わりますが
Sモードの時はどちらも変わらないような気がするのですが。
知っている方教えて下さい。
書込番号:18432323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ECONはシフトアップのタイミング以外に、エアコンにも関係しますよ
最近のはアイドリングストップも
マニュアルで走るとシフトタイミングは関係なくなる
書込番号:18433113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
よみがえる空さん
ありがとうございます!
ECON時のオン、オフの違いは大体知ってます。
ただ、Sモード時の加速の時に違いがあるのかどうかなのです。
まぁどっちが速いのか?です。
違いはないように感じますけどね。
書込番号:18433242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
床まで踏み込んでしまえば
変わらないと思いますよ。
ブースト圧までは変えてないと思うので。
エアコンと、アイドリングストップを除けば変速の回転数と、アクセル開度程度の違いだと思いますし。
ブースト圧まで変わっていれば加速も変わると思いますが、ecoオン、オフで感じるのは
アクセル開度程度でしたし。
Sモードでパドル操作しなければ
ハーフスロットル状態での違いは
回転数が少し高めなだけの気がしました。
パドル操作してマニュアルモードで操作だと
わかりません(^_^;)
書込番号:18444330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいません。
勘違いしてました。
Sモードの時のecoのオン、オフでしたね。
試したことないけど、Sモードにするとecoランプ消えませんでしたっけ?
エアコン抜きにしてだと、
基本的にアクセル開度の違いしか、
感じないので、全開の加速なら変わらないと思いますよ♪
今度確認してみます。
書込番号:18444538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先程少し、高速に乗ってきたのですが、econオンだとやっぱりパワーが制御されてる感じがしました。パドルで操作しても同じくです。
OFFにするとグングン加速します。同じ回転数でも加速の仕方が違うような?
ベタ踏みはしてません。
書込番号:18448951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
試してみましたけど
私の感想だと
一般道でパーシャル状態だと
Sモードの時オンオフで変わる感覚は感じませんでした…(^_^;)
加速状態の時にも、オンオフしましたが
特に変わる感じは分かりませんでした。
高速の方が分かりやすいんですかね。
Dモードだと、オンオフでアクセル開度がよく分かるんですけどね。
ただ、走りやすいかったのはDのecoオフが
好きです♪
無意味なアイドリングストップもしなくて楽ですし。
アイドリングストップの動作もう少しどうにかしてもらいたい…(^_^;)
今の動作なら、止まってからストップの方が
乗りやすいですし。
普段触らないので良い体験になりました(笑)
書込番号:18450343 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
rai3377さん
自分も街乗り80qまでの加速なら変わらない感じがします。
ただ、高速に乗って100q以上の加速をする時にSモードでもeconオンの時は加速が鈍い感じがしました。
でも、気のせいかもしれません(笑)
Dだと、よく分かるんですけどね!
自分はeconオンの方が自然な加速の仕方するので走りやすいです。オフだと飛びたす感じで回転数だけが上がってターボラグが目立つような感じかして…
マイナー前なのでアイストは付いてません。
オンでも十分なパワーありますからね〜
同じnboxでも発売時期で全然変わってきますからね〜いろいろと楽しいですね!
書込番号:18451552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
売れ行き好調なNBOXシリーズですが、SSモデルの内容のように、ノーマルでブラック内装モデルが選べるようになったり
カスタムにはブラックピアノステアリングの採用など、ホンダメーカー側もユーザーの声を取り入れてくれてると思います
シートハイトアジャスターなんかもそうですよね?
今後特別仕様車にして出して欲しい装備や、ラパンやココアのようなクラッシックデザインのNBOXなど、ご意見があれば上げてください
色の追加などもOK!
書込番号:16327569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出た意見をあなたが責任もって取りまとめてアクションなり起してくれるの?
ただ自己満で意見だけ募って、集まった書き込みが無駄にならないの?
書込番号:16327797
6点
無駄と思うなら書き込みは不要です
何もやらないより、意見を出す事が大事なんじゃないですかね?(笑)
少なくともあちこちのクチコミ意見は、メーター側も製品に反映してくれていると思いますが!
書込番号:16328014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ロールサンシェード、パワーオットマンついたらいいかな。あと後部座席独立スライド出来たらなー、敵無しかも(笑)
書込番号:16328186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電動シートいいですよね〜
軽自動車でありながら、高級車の装備って、この車に限ったらあってもおかしくないんですよね〜
リアシートのスライド機構は必ず出ると思いました
まぁ自転車積むだけが全てではないですしね〜
リアも電動シートにして、ワンタッチでフラットになったら、昼寝したいです(笑)
ロールカーテンは今後の軽自動車のトレンドですかね?
現実的に付いたらいいですよね〜
書込番号:16328239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やっぱりスマートアシストが付く予感がします。
あとNBOX+にはエクストレイルみたいな防水のシートとラゲッジスペースとかならサーファーにはいいかも知れませんね♪
あとマツダのボンゴにあった天井が上がってテントになる機能もあれば面白いと思います。
書込番号:16328342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後部座席を前にやる事でNBox+になるのだからスライドされて統一したほうがコストもかからず納期も早くなると思うのですが…(^_^;)難しいのかな?
衝突安全標準装備価格は変わらず
超高級軽自動車アキュラNBoxが出てほしい
これは余計でNシリーズのCMで流れてる曲が近頃飽きてきた(いい曲ですが…)のでスペクトラムのサンライズ見たいなテンション上がる曲に変更してほしい
書込番号:16328710
1点
雑談スレにならならなければ良いが...
書込番号:16328741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートアシストはそのうちやるでしょうね
ボンゴみたいに天井が上がる車はもうありますよ!
+がベースかなぁ?
画像検索すればすぐ見つかりますから
改装車になるんだと思います
書込番号:16329241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スライドされたら+にはならないですよ(笑)
逆に下げたら、+の役割はできなくなりますからね
基本的に車椅子を積む事を前提にしてますから
納期が遅いのは、ディーラーの先行オーダーが多いからです
グレード別に分けて流してますから、+も一つのグレードとしたら種類が多いんですよね〜
CMソングも次期NBOXに期待する事なのか(笑)
書込番号:16329268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はプラスの方ですがスペーシアなみの燃費がでたら即買いです。ちなみにターボですが
書込番号:16329461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私個人的には、NBOXプラス及びNONEで採用されているメーカーオプションでのボディカラーのツートン化ですね。次回マイナーチェンジで実現しそうな気が...!?(笑)
書込番号:16329889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ツートンはNシリーズ開発担当の人がいつかは色の組み合わせはお客さんに自由に選んでもらいたいな事言ってたので、NBoxでツートンも出るかわかりませんが、NBox+・N-ONEに限っていえば、いつの日か色の組み合わせが自由になると思いますよ
(^O^)
NBoxでもツートン出るといいですね(^O^)
書込番号:16330028
2点
口コミたる情報は何処に?
ブロク的使い方なら縁側でやってくれ!
質問いつやるの…
規約違反でしょ(笑)
書込番号:16330147
5点
HONDAの伊藤社長は、お客様一番に思い、市場に敏感な方で、作りたい車を作っていた
社内を、必要とされる車を作るように仕向けた人物でもあります。
「社長に訊く」
http://autoc-one.jp/special/1416135/index.thtml
2013年上半期の軽販売台数1位になった、N-BOXだからこそ、これからも市場を敏感に
察知し、ニーズをフィードバックして行かれると思います。
書込番号:16330432
3点
ツートンもいいですよね
納期が半年とか、N−ONEは言ってましたけど、その関係で、本来1色の車をツートンに仕立てて納車してる車もあるそうですよ
ディーラーに屋根のチェッカーフラッグのステッカーの案内がありますよ
価格も割と安めです
業者が貼り付けるそうですが、意外と大変な作業のようです
N−ONE、NBOXともに出来ます
書込番号:16330646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
燃費向上は微妙だなぁ〜
スペーシアは燃費はいいけど、乗り心地が悪いですから
エコタイヤ履いて、空気圧上げたら近づける?
ライフで一番とりに行くなら、秘策に期待
Nシリーズに反映されるといいですけどね
足まわりの錆は、2012年モデルから対策済みですよ
書込番号:16330672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
体が不自由な方が乗り降りしやすい様に、助手席が
車外へ「90度」回転して貰いたいです
後は、そうですね、エンジンを静かにして貰いたい、かな
書込番号:16330952
1点
そういえば、+は車椅子対応ですけど、乗り降りアシストみたいな車って設定無いですよね?
エンジンの騒音かぁ〜
軽自動車のデメリットって思うと、ボンネット伸ばして普通車扱いになってしまうか、排気量上げて静かなエンジン載せるか?
いっそのこと、電気自動車?
現状はターボでエンジン回さない運転を心がけるのがベストですけど、もう少し高級車仕様だと、防音対策してくれるのかも?
コストとの兼ね合いですよね(笑)
書込番号:16331120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーオプションに大型ルーフコンソールありますけど、扉を付けて、もう少し小分けの利くタイプがあってもと、思います
収納場所の増設には持って来いの場所なんですが、重ねての収納が出来ないなど、制約も多いんですよね
書込番号:16331152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グレードを細かく分けて同じ装備でタントやスペーシアより5万円安くしてほしいと思います。
書込番号:16332041
0点
定価を下げても、実はディーラーの仕入れ価格は変わらず、実質値引きか額が下がるだけで、消費者にはあんまり見返りは無いと思います
ホンダのホームページにNBOXシリーズが今年前半、軽自動車で一番になったと発表していました
叩き売りの必要は無いと思いますよ(笑)
書込番号:16332150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.3リットルぐらいのエンジン積んでN−BOXワイドなんかどうですか。
書込番号:16332839
0点
1300だと、次期フリードになってしまうような(笑)
ターボエンジンで1300クラスのパワーがあるから、税金だけ高くなりそうですけどね
ボディーそのままでは入らないだろうし
個人的にはボンネットとリアバンパーの長さ伸ばして、幅はそのまま
安全性だけ高めた1000クラスがいいような気がします
書込番号:16333114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
肘掛のポケットは不要と思います。エヌワンのような肘掛にして欲しい
書込番号:16335714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日入れてみたら、スマホがぴったり入った
あの肘掛け、充電の時は便利かも?
だから蓋の無い物入れなんですね
書込番号:16338676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日彼女とNBoxの色ついて話していました。カスタムになるのですが彼女がノーマルNBoxの水色とピンクもカスタムいいと思うよと言ってました。
ピンクもあのメッキグリル合うと言ってます。
書込番号:16341787
1点
カスタムの女性人気凄いですよね
ピンクと水色も合いそうですね
女性ユーザー限定かもしれないけど、この2色、カスタムの方が高級感出るかも?
割とオジサンの方がノーマル選んでるかも(笑)
メーカーのターゲットはズレてるかも?
書込番号:16342731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
助手席チップアップ!
もしくは折りたたんで足元にダイブでフラット化
じゃないとバイクがのりません(T-T)
オプションでもいいですが欲しいですね。
限りなく需要は少なそうですが(^^;
書込番号:16399489
0点
MTのN BOXが欲しいですね!
出来れば前後ディスクブレーキで(笑)
どうせならN Oneと一緒にtypeRとか(笑)
書込番号:16408988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
軽量したんで52馬力して燃費を良くしました。というのはホンダにはやってほしくないですね。
軽量して60馬力に上げましたなら嬉しいですけど(^O^)
仕方ないですけどね低燃費の車が売れているんで(^_^;)
燃費1位じゃなくても免税出来ればいいと思うのですが、ダメなのでしょうか?
書込番号:16498028
1点
1リッターの税金が軽自動車と5000円ぐらいの差になるなら、バンパーを前後に伸ばして安全面を強化してもいいですね
エンジン?
大きくなったら積めるのかなぁ?
書込番号:16525192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売から4年目に突入
今年はマイナーチェンジがありました
まさかのリアシートスライド機構がオプション設定に加わり、リアドアのサンシェード追加など、ホンダには声が届いているようですよ!!
書込番号:18449874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NBOXの中古車 (全3モデル/12,662物件)
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.4万km
-
N−BOX G 社外7インチナビ CD DVD フルセグTV FM AM スライドドア フロアマット プッシュスタート スマートキー スペアキー ヘッドライトレベライザー AAC シガーソケット
- 支払総額
- 65.7万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 112.7万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 158.1万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
25〜169万円
-
41〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
N−BOX G 社外7インチナビ CD DVD フルセグTV FM AM スライドドア フロアマット プッシュスタート スマートキー スペアキー ヘッドライトレベライザー AAC シガーソケット
- 支払総額
- 65.7万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 112.7万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 158.1万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 8.2万円





















