N-BOX 2011年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 10〜200 万円 (3,949物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年11月12日 18:26 | |
| 13 | 22 | 2012年11月10日 01:02 | |
| 3 | 4 | 2012年11月9日 23:24 | |
| 9 | 7 | 2012年11月8日 23:21 | |
| 1 | 2 | 2012年11月7日 18:57 | |
| 3 | 4 | 2012年10月21日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
三菱製のETCを先日、つけました。
助手席脇のアクセサリー電源(ヒューズ電源使用)からとりましたが
常時電源の様にすぐ反応しました。
ACC電源とは違うのでしょうか。
それほど電気は使わないとおもいますが不安です。
アイドリングストップは最初しませんでしたが、トリップを操作したせいでも
ないのでしょうがストップするようになりました。
なんとも不思議な気分です。
0点
エンジン切ってETCの電源が切れれば
大丈夫です。
後はアイドリングストップした時に
電源が切れないかも確認したほうがいいです。
(場所によっては電源が切れます)
書込番号:14695593
0点
私も8月に、三菱重工製のETCつけました
最初は助手席側アクセサリー電源に接続、
やはり常時通電が気持ち悪るかったので
運転席側アクセサリーから取り直すと
ちゃんとエンジン始動で起動しました、
もちろんアイドリングストップで
ETCが切れることはありません。
なぜ同じ名称(アクセサリー)なのか素人には不明です
ミニ平型ヒューズ電源(¥300くらい)を使えば接続も簡単です
ETC本体はセンターコンソールに入れればすっきりします。
本体のイルミネーションが必要ない人は、ですが。
書込番号:15331108
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
N BOX G/Lパッケージクリスタルパッケージの購入を検討しています。
何度かディーラーに足を運んだのですが、営業マンに色々言いくるめられているようで不安です。
マイナーチェンジの話もあるようで。
過去のスレッドも条件が色々違ってよく分かりません。
どなたか意見を頂けると幸いです。
見積もり証はこのようになっています。
☆車両本体価格¥1,340,000
■諸費用
取得税¥17200
重量税¥3700
自賠責保険¥30840
印紙代¥200
検査登録届け出代行費用¥17850
リサイクル資金管理料金¥380
希望ナンバー¥5250
標識代¥3860
検査.登録.届出¥1100
リサイクル預宅金金額合計¥9790
☆諸費用合計 ¥101,170
■メーカーオプション
ドアバイザー¥19110
フロアマット¥19740
ライセンスフレーム¥4515
ライセンスフレーム¥4515
ETC音声¥20055
ETCサブATT¥840
ETCセットアップ¥2625
☆オプション計¥112,910
★総計¥1,512,570
総計から値引いて
¥1,390,00と言われました。
まだまだ値引き幅があるように思いました。
適切金額だといくらぐらいなのでしょうか?
ちなみに、カーナビは持ち込み予定で工賃は¥10500かかると言われています。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:15299245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出たばっかりなので強気に出ます。仕方が無いことです。まあー、こんなもんです。軽だからといっても立派な普通車です。免許も車を運転するにも最低普通車免許でしょ。軽免許なんてのはありません。ただ、年度末やマイナーチェンジの頃には安くなるのが常識です。末期になるとモデル数も少なくなるでしょう。たたき売りとなることもあります。コツとしては営業ナンバーワンの店員さんから買うと良いと思います。上手く見つけられればの話です(これだけで幾分安く買えた経験がありその人は店長になりました)。
書込番号:15299306
0点
広い島の川の石さん こんばんは。
N BOXは登場して間もなく1年となりますが、好調な売れ行きが後押しして値引き額は渋めです。
N BOXの値引き目標額は車両本体8万円、DOP2割引き2万円の値引き総額10万円辺りかなと思われます。
従いまして、現状の値引き総額約12万円は目標を超えており、良い値引き額と言えそうです。
尚、ナビ持ち込みでの取り付け工賃1.05万円は特に高くはありませんが、最後の一押しでこの工賃サービスを要求するのも一つの方法です。
例えば「ナビ取り付け工賃がサービスになれば契約します」みたな感じで・・・。
書込番号:15299365
0点
またここにも、個人的に不思議に思う費用「標識代」の記載が・・・
何のお金だろう?
ナンバーって、買うものなのだろうか?
何のお金か聞いてますか?
書込番号:15299654
0点
GOGO123 !!!さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
最近は軽自動車でも高いものが増えてきてますよね。
維持費等考え軽自動車を考えたのですが、N BOXの広さには関心して、一目惚れしてしまいました。
後悔のない内容にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15299682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GOGO123 !!!さん
そうなんですね。少し安心しました。
フロアマット、ドアバイザー等も気になっているので、もう一度交渉してみようと思います。
ナビ取付工賃については商談の最終戦にとっておきたいと思います。ご意見ありがとうございました、参考になりました。
書込番号:15299696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなみだよさん
確かに標識代は不明瞭な計上ですね。
営業マンさんに確認してみようと思います。
ありがとうございました。確認とれ次第、こちらに書き込みさせていただきますね。
書込番号:15299713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごめんなさい、先ほどな投稿で名前を間違えて投稿してしまいました。
訂正させて頂きます。
----------------------------
スーパーアルテッツァさん
そうなんですね。少し安心しました。 フロアマット、ドアバイザー等も気になっているので 、もう一度交渉してみようと思います。 ナビ取付工賃については商談の最終戦にとっておきた いと思います。ご意見ありがとうございました、参考 になりました。
書込番号:15299743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はフロアマットを社外品の物を購入しました。
社外品で良ければ純正の半額くらいになります。
書込番号:15300176
1点
標識代というのはナンバープレートの交付代だと思います。
陸運局も慈善事業ではないので、ナンバープレートは当然有料です。
我が家の近所のホンダディーラーでは、「検査・登録・届出」5200円というのがこれに当たります。
書込番号:15300419
0点
ささいいさん
ETCはそんなキャンペーンを行っているのですね。参考になりました。検討してみます。
標識代はナンバー交付の代金なんですね。勉強になりました。一応ディーラーでも確認してみよう思ってます。ありがとうございました。
書込番号:15301846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホンダカーズはお住まいの地域に複数ありませんか?
見分け方はカーズ▲▲●●店の▲▲の屋号がは一文字でも違ったら、別会社です。競合させて、条件の良い店で購入してください。
ETCは楽天市場などのネットなら、搭載車両情報をセットアップ込みで5〜8千円で購入出来ます。持ち込んで、取り付け費をサービスさせてはいかがですか?
フロアカーペットもネットなら、社外品が安く買えます。
ドアバイザーはタバコを吸われないので、雨の日に窓を開けないなら必要ありません。
納車費用は見積に計上されていますか?
車を自宅まで届けて貰う費用です。営業所に取りに行けばカット出来ます。
車庫届け出費用も警察に支払う手数料のみの実費でサービスで手続きをお願いする事は可能です。
最後にガソリン満タンサービスをお願いするのも良いですよ。
書込番号:15301848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つの丸さん
コメントありがとうございます。
私もそれも考えています。ちなみにつの丸さんはどこメーカーのものを使用していますか?
使用感は純正に比べていかがでしょうか?お時間のある時に御返事頂けると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:15301854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
広い島の川の石さん
我が家のNボ カスタムもフロアカーペットは、社外品を楽天市場で購入しました。
以前フィットに乗っており、値段が高い割に純正はペラペラで、助手席側はすぐにズレてめくれ上がり困っていましたところ、楽天市場でサイトを見つけました。
価格も純正品の3分の1以下と安く、純正品には無いスパイク状の滑り止めがついており、ズレる事もなくなり良かったので、Nボ カスタムでも同じショップで購入しました。
ショップを紹介したいのですが、先月純正品販売元のホンダアクセスから商標を侵害しているとして訴えられ、ショップの社長さんが逮捕されたので、現在販売を休止しています。
そのショップはホンダ以外のメーカー用のフロアカーペットも扱っていますが、訴えたのはホンダだけです。他にも楽天市場などのネットで、社外品が有るのでググって見てください。
書込番号:15303163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん今晩は。
自分は楽天でオージードリームの物を購入しました。
たしか1万弱+送料だと思います。
探せばもっと安い物もありますが、こちらの物は
オリジナルでリアラゲッジマットが付いています。
これに惹かれて購入しました。
潮大福さんの言っている店ではないので今も買えると思いますが…
運転席のマットには純正と同じズレ防止穴が付いており
車本体とフックを介して固定します。
フックを取り付けるのにカッターで切れ込みを
入れる必要があります。(幅2センチ×2箇所)
フロアマットを敷けば見えなくなる箇所ですが。
書込番号:15304324
0点
潮大福さん
アドバイスありがとうございます。
ホンダカーズは何店舗かハシゴしたのですが、ここの店舗が一番誠意のある価格であったので交渉を続けています。改めて競合店に出向くの考えてみます。
フロアマット、ドアバイザーについては純正後半でカットしようと考えています。
納車費用、車庫登録費用は既にカットされています。
ガソリン満タンサービスは最後に交渉してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:15305747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
潮大福さん
コメント分散してしまってごめんなさい。
フロアマット純正品を触って見たのですが確かに薄っぺらいように感じました。
社外品もピンキリだと思うので考えてみます。
潮大福さん、丁寧にありがとうございました。
書込番号:15305755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つの丸さん
何度もご丁寧にありがとうございます。本当に助かります。
オージードリームさんですね。調べさせて頂きます。
リアラゲッジマットは確かに惹かれますね。ヤッパリ新車は少しでも汚したくないですし。
質問なのですが、マットに穴を空けるということで間違いないでしょうか?敷いてしまえばさほど問題ないということですかね?
お時間のある時コメント頂けると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:15305763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホンダカーズは元々既存のプリモ・クリオ・ベルノの3系列を一本化した販売ネットワークです。その為1〜2店舗の小規模旧プリモ店もそのままカーズに移行しました。
販売会社の規模は家族経営の1店舗〜県下全域をテリトリーとしているメーカー出資販社まで様々です。見分け方ですが、ホンダカーズ▲▲の屋号が都道府県名(例 ホンダカーズ千葉)が入っている場合は大半がメーカー出資、市町村名(例 ホンダカーズ市川)の場合は独立系です。但し例外も有り、東京地区の場合、ホンダカーズ東京は独立系、ホンダカーズ東京中央はメーカー出資です。ホンダの場合、規模の大きいメーカー出資店の方が見込み発注をしており、納期が早い傾向です。
独立系は資金に余裕が無い所が多く、在庫を抱えていないので受注後のオーダーとなり、納期は遅めです。値引き条件の差はそんな所も関係していると思いますよ。
書込番号:15316047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分が購入した社外フロアマットの写真をアップします。
見ての通り車体のカーペット?に
切れ込みを入れて黒いクリップをつけます。
右上に写っているのが運転席フロアマットで
撮影の為に運転席からめくった状態です。
クリップの上をフロアマットが覆う状態になりますので
フック本体は見えなくなります。
書込番号:15317479
2点
潮大福さん
何度もご丁寧にありがとうございます。
お車についてお詳しいようでとても参考になります。
当方が今購入を考えている店舗はホンダカーズの屋号が都道府県名(広島)になっているのでメーカー出資の販売店ということですね。
月末、年末に向けて値引き幅が大きくなりそうなので、今ある車の車検が切れないギリギリまで交渉を続きようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15318736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つの丸さん
本当にお世話になっています、写真まで撮影して投稿していただいてありがとうございます。
車体のカーペットに切り込みを入れるということですね。取付も簡単そうで私も社外のフロアマットを購入しようと思います。
色々調べてみても社外品の方が品質が高いようですし。
つの丸さん、本当にありがとうございました。
書込番号:15318757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
11月にNBOXを購入しようと思っているのですが
どのくらい値引いてくれるのでしょうか?
ちなみに、下取りの車はありません。
昨日、営業マンとお話しをさせてもらった時には
7万円くらいが限界と言っていましたが
もう少し値引きしてもらえるんでしょうか?
1点
車両本体値引き8万円前後、DOP2割引き辺りが目標になるかなと思われます。
N BOXは好調な販売台数を堅持しており、値引き額も渋めです。
書込番号:15268924
2点
返信有難うございます。
やはり、そのくらいの金額なんですかね。
参考になりました。
営業マンの方に、もう少し値引きしてもらえるか
交渉してみます。
書込番号:15272953
0点
るっとさん
はじめまして。
私はプラスのGLパッケージですが9月末に契約して
先週納車になりました。
パレット、タント、フレアワゴン、それと違う経営のホンダカーズへ行ったりして
14万値引き+フロアマット、ドアバイザー、テールゲートストラップを付けて
もらいました。
最初は渋いですが、競合させてがんばって下さい!
書込番号:15286286
0点
返信遅れて申し訳ありません。
そんなにサービスしてもらえてすごいですね。
ホンダの研究所に勤めている友人に紹介状を
書いてもらったので、
私も頑張ってみようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:15318279
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
今度NBOXcustomを購入しようと企んでいます。
そこでボディーカラーで迷っています。
我が家の近くのショールームではほとんどがホワイトパールorブラックパールの展示ばかり。
他の色も見てみたいのですが…ホント迷ってますoTL
ホワイトとブラックが人気カラーだとは思うのですがちょっと違うカラーがいいなと思っています。
ディープロッソ、メタルメタリック、ダイナミックブルー、ゴールドパープルだったら皆さんはどれがお好みでしょうか?
購入された方いましたら、その理由などをお願いします。
皆さんの意見を参考にしたいと思っています。よろしくお願いします。
1点
プレミアムディープロッソパールのカスタムターボに乗っています。契約当日までダイナミックブルーとの2択で悩んでいましたが、最終的にホンダカーズ担当営業スタッフさんにも意見を聞き、決めた次第です。
理由としては、高級感・重厚感があり、“オトナの色”っぽく思えたからですかね。見た感じワインレッドに少し黒みがかかったような色ですね。納車後、私の周りの方々から「斬新な色だね」とか「軽っぽく見えない色」などと意外にウケもよかったですね。あと洗車した後のツヤもピカイチですね♪
書込番号:15290995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
esukonさん、こんばんは。
NBOXカスタムのターボに乗ってます。
新車を買うとき私もカラーは相当悩みました。
ブラックとホワイトではありきたりなので除外だったんですが、ダイナミックブルーかポリッシュドメタリックかゴールドパープルで悩みましたよ。
悩んでた所で営業マンから見本カラーのカードを渡されて、展示してあったNBOXにカードを当てながら想像したりして比べてました。30分くらい(笑)
で、最終的に決めたのがポリッシュドメタルメタリックです。
理由は、汚れたり傷ついても目立ちにくい色でありパールが入っていたのと(近くで見ないと気づかないかな)有料塗装色ではなかった事、落ち着いた雰囲気でかっこ良かった事です。
ゴールドパープルは黒に近い色だったので却下、ダイナミックブルーは深みのある青で綺麗だったのですが今度は落ち着いた色に乗ってみようかと思い脱落しました。
前車がライフのサンライトイエローだったもので(笑)
あっ、でも参考にはしないほうが良いですよ。
自分の直感で選ばれたほうがあとあと後悔しませんので。
みんからというサイトがありますので色選びの参考にどうでしょうか?
リンク先貼っときますね。
書込番号:15291030
![]()
1点
カスタムのターボで、ゴールドパープルにしました。
有料色を選択される場合は慎重に。
ゴールドパープルは、おすすめできません。
普段は、黒と変わりません。陽射しの強いときに紫に見えるときもありますが。
シルバーも無難でいいと思いますよ。(有料じゃないし)
無限の部品を付けているので、シルバーが良かったかな。とも思ったりしています。
赤も青もきれいです。ご自分の気に入った色が一番ですよね。
でも、有料色の場合は、その色がどうしても欲しいと思わない(好きなだけ)なら有料色は外された方がいいかも。
色の批判をされる方もおられるようですが、有料色の場合は、批判も受け入れないとと思います。
書込番号:15292420
1点
こんにちは地福の泉水さん
ディープロッソにしたんですか〜
今日、仕事の出先でブルーとメタル発見したんでちょっとサボって現車確認してきました。
残念ながらロッソは無かったのですねぇ
大人な感じですか〜実物見たいですねぇ
どもども特殊部さん
メタルあったので見てきましたが…渋かっこいいですね〜アレ
なんか見れば見るほど迷っちゃいますw
「自分の直感で選ばれたほうがあとあと後悔しません」なるほど!な一言参考にさせていただきますw
こんばんわでしたね無知.comさん
パープルは黒と変わらない!? 結構濃いめの紫なんですね
なるほど…黒以外と考えてた私からすると…排除カラーかなぁ?…
貴重な情報ありがとうございます
やっぱり全カラー減車確認したいですねぇ〜 ロッソとパープル置いてる所ないっすかねぇ?
書込番号:15294663
2点
esukonさん、こんばんわ!
私がお世話になっているホンダカーズでも、やはりカスタム展示車はブラックです。どうしても現車で色を確認されてみたいのであれば、行きつけのホンダカーズの営業スタッフさんに現車の調達をダメ元で頼まれてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は前乗っていたモコの購入先の日産販売店では、熱心な営業スタッフさんが希望の色の展示車を支店などをかけずり回って調達してくれた事がありましたので。それに支店同士で定期的に展示・試乗車の入れ替えも行っていましたし。
書込番号:15294752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
ここはN BOX 標準車の掲示板です。
カスタムの質問は、カスタムの掲示板でされたほうがよろしいかと 思います。
カスタムに乗っています。
色はメタルメタリックです。理由は汚れが目立ちにくく、洗車が楽だからです。
ホワイト系は水垢が目立つし、ブラックは晴天に洗車する時、乾くと染みになりやすいのです。以前フィットでチタンシルバーに乗っていて、1カ月に1回の洗車でも汚れが気にならないです。
また、近くにコイン洗車場がなく、月に一度車検のコバックで手洗い洗車がワンコインの500円でやっているので、利用しています。
それとディーラーオプションでガラスコーティングを施工して貰っています。
展示車のカラーですが、カーズの中で軽と小型車を中心に展示しているスモールストアなら、同一車種でも複数の色を展示しています。複数の店舗を展開している規模の大きいメーカー直資店なら、何店かをスモールストアにしています。ホームページで検索されてはいかがですか?
書込番号:15297476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんわ潮大福さん
今の今まで気がつきませんでした。失礼いたしました。
今日、契約してきました!
結局プレミアムダイナミックブルーに決めました!
皆さんの意見を見て各カラーの良し悪しがわかり大変参考にさせていただきました。
結局ロッソは現物確認できませんでしたが…
特殊武さんの「自分の直感で選ばれたほうがあとあと後悔しませんので」という一言で
最初の直感で良いなと思ったブルーになりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15313982
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
初めまして。似たような過去の質問も拝見しましたが、カスタムだったりナビだったりで心配ですので、改めて質問させて下さい。
ノーマルの「N BOX G・Lパッケージ」(オーディオレス。ナビ装着パケでもありません)に社外オーディオを取り付けるには、
「NITTO(日東工業) NKK-H80D カーAV取付キット」だけ用意すれば大丈夫でしょうか?
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H80D.html
「パイオニア カロッツェリア FH-580 CD/USB/iPod 2DINデッキ」を購入予定です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh-580/
また、ハンドルのオーディオリモートコントロールスイッチを使えるようにするには更に、
「カロッツェリア(カナック) KK-H101ST ステアリングリモコンアダプター ホンダ車用」が必要という事でしょうか?教えて下さい。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/creer-net/kk-h101st.html
オーディオを安く済ませる予定でしたが、取付る部品の方が高くつきそうです・・・。
ステアリングリモコンは諦めようかとも思いますが、やはりあった方が便利なのでしょうか?
皆さんのお知恵とご意見をどうぞ宜しくお願いします。
0点
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/
残念ですがFH-580はステアリングオーディオスイッチに非対応の様です
ステアリングオーディオスイッチ対応のカーオーディオは確かパイオニアしか無いはずなので対応させたいのなら他の製品を選択した方が良いのかも知れません
FH-580の場合なら音量や曲送り等のスイッチが大きいのでステアリングオーディオスイッチが無くても操作し易いと思います(WEBでの見た目だけですけど)。
書込番号:15295314
![]()
1点
北に住んでいますさん
遅くなりましたが、回答有難うございました。
ステアリングリモコンは諦めて、FH-580を購入する事にしますm(__)m
書込番号:15308159
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
盗難対策ネジで盗めない腹いせに室内を滅茶苦茶にされた例もあるのでオススメは出来ないよ。
適合検索はしてみましたか?
http://www.mcgard.jp/automotive/navi-application.html
書込番号:15232512
1点
どうしてこうなったOTZさんが提示されてる適合表のどこが古いのでしょう。
しっかりとN BOX出て来ますけど。
書込番号:15235657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NBOXの中古車 (全3モデル/12,832物件)
-
N−BOX ベースグレード フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前後) シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 左側パワースライドドアBluetoothバックカメラETCスマートキー2個
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
10〜8989万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜169万円
-
43〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−BOX ベースグレード フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前後) シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 9.7万円

















