N-BOX 2011年モデル
726
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 13〜200 万円 (3,832物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 6 | 2017年4月1日 13:09 | |
| 32 | 12 | 2017年3月19日 18:24 | |
| 35 | 18 | 2017年3月17日 12:29 | |
| 31 | 16 | 2017年3月6日 22:48 | |
| 30 | 9 | 2017年2月4日 20:32 | |
| 5 | 2 | 2017年2月1日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
多分! カーズの営業さんも言ってました(^.^)
書込番号:20628020
![]()
6点
めだか。さん
N-BOXは今年フルモデルチェンジを行うようで、カー雑誌等では夏頃にフルモデルチェンジと予想しています。
書込番号:20628096
![]()
7点
はい。営業の方に聞いたところ、すでに営業向けの説明会か何かの計画もあり、確定情報のようです。
書込番号:20628123
![]()
6点
自分もホンダの営業マンから聞きましたね。
確か6月って言ってた様な気がしますが違ったかな?
書込番号:20628125 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今日ディラーにて〜今年の夏から秋の間にフルモデルchange(Nボックス&Nボックス+共に)との話を得ました!
書込番号:20646434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Hondasensing搭載で7月に出ますよ>めだか。さん
書込番号:20784489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
今回セカンドカーとしての購入です。
ただ、新車購入は初めてなので見積評価いただきたいです。よろしくお願いいたします。
特別仕様SSパッケージ(両側スライド有り あんしんP無し)
●車両本体 1492400円(プレミアムアイボリー込)
●諸費用計 193204円(点検パック1回目車検まで+マモル含む)
●付属品計 314280円
内訳
テレビアンテナ
ナビ174VFXI
ドラレコ
バイザー
マット
フロントグリル
ナビatt
コーティング
●値引き ▲325784円
●下取り ▲50000円(14年落ちヴォクシー)
値引き後総支払額 1625000円
フロントグリルはN-BOXがあまりにも多いので差別化をしたくてつけました。
2社で見積もりを出しましたがほぼ同じ値引きでしたので納車と車庫証明代行サービスでしてくれる方を選びました。
エコカー減税に間に合うようにと車を探し初めて一週間で決めてしまったので、よかったのだろうかと今更考えてしまってます…
購入は両側オートスライドドアの軽で価格の安いものとだけ決めていました。
書込番号:20674170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
値引き凄いですね。
ナビとコーティングの値段を差し引いた
ものが車両本体の値引きに近くなると
思います。
特別使用なのも値引きにとっては
マイナスでしたが綺麗にクリアされて
いるかと思います。
もしかしたらターボモデルでも数万円
高い位でいけた可能性が有りそうですね。
書込番号:20674230 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ぐっちょんぬさん
N-BOXのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、N-BOXなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き6万円の値引き総額19〜21万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して契約時の値引き額は約32.6万円との事ですから、上記の値引き目標額を大きく上回っています。
又、14年落ちのヴォクシーの下取り額も5万円なら悪い額では無いと思います。
ここまで好条件が引き出せた一因ですが、原材料費が安く大半が人件費で利益率が高いコーティングがDOPに入っているからかもしれませんね。
何れにしても、かなり良い値引き額での契約になると思いますので、ご安心下さい。
それではN-BOXの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:20674290
![]()
2点
>えくすかりぱさん
お返事ありがとうございます。
ナビがキャンペーンで無料でついてきたので、それともう少し値引きがあればなぁと言ったらがんばってくれました。
モデルチェンジがあるみたいなので今が一番安いのでしょうね( ´△`)
書込番号:20675766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。
よい値引きといっていただき安心いたしました。
あとは納車を楽しみにしたいと思います!
自動のスライドドアも初めてなので楽しみです!
書込番号:20676064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぐっちょんぬ様
NBOXご契約おめでとうございます!私もこのサイトでは大変お世話になっていますので、書き込みをさせて頂きます。
NBOXはモデルチェンジが夏頃の予定ですが、私も今まで乗った新車6台を乗り継いた経験からすると、モデル末期の方が
品質も安定しており、クレーム対応の細かな微調整も済んでおり、ある意味「完成した車」とのイメージを持っています。
私は先日、娘の乗る車をどうするか・・・・中古車、新古車、未使用者、新車を試乗できるものは試乗比較し、色々ディーラー等を
回って最終的にNBOXカスタムダーボSSパッケージにしました。
NBOXはノーマルエンジンでも十分だと思いますが、通勤に1時間程度かかることや、不要だと思っていたETCも付いている
特別仕様車のため「高速もたまには乗るかも・・・・」との考えと、クルーズコントロールの便利さを以前乗っていた車で実感して
いるためです。
本題に戻りますが、私も良い値引きだと思います。最終的に私が契約した注文書でも本体価格は15万円の値引き、オプション
値引きで総額を調整されているようでした。
私の場合、スレ主さんと同じく「107千円相当の純正ナビ無料キャンペーン」も十分魅力的ではあったのですが、純正ナビの
機能に若干不満を感じていたので、オーディオレスとし、社外ナビをカーショップで納車当日に取付予定です。
オプション値引きも部品発注が必要なものは値引きも渋く、グラスコーティングの分(約6万円相当)が実質サービスのような
内容でしたが、それでもディーラーオプションが少ない割には十分な値引きと感じました。それと比較してもスレ主さんの場合は
十分な値引きだと思います。「要は下取り車がある場合は特に支払総額で満足できるか?」だと思います。
納車当日を楽しみに、NBOX向けは豊富ですので楽天等の通販サイトで小物を探しましょう!・・・・私はフロアマットを社外品で
探していますが、狙いを付けていたマイナーチェンジ後の「スライドシートあり」向けのものは、既に売切れで再入荷待ちとなって
いて、「少しでも安く・・・考えることは皆一緒だな・・・」と思っています(笑)
書込番号:20676905
![]()
3点
>悩める野ブタさん
お返事ありがとうございます。
娘さんの車、たくさんの車と比較してN-BOXにしたとのことで安心しました。私もダイハツキャンバスと最後まで悩みました。
私は子供の送り迎えなどの街乗りが主なのでターボより予算重視かなと思ってやめましたが、軽に乗るのが初めてなので、加速とかの不満が乗り初めてからでるかもしれませんね。笑
オーディオレスで当初考えていましたが、ハンドルについてるチャンネルとかを変えられるやつが純正じゃないと難しいときいて純正ナビつけちゃいました!性能は社外の方がいいですよね。
クルーズコントロールとはなんですか?
無知ですみません…
書込番号:20677272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もN-BOX納車待ちの者です。
私もSSパッケージなので、ハンドルのスイッチ付いてますが、販売しているところが、社外品でナビを付けてくれて、スイッチやカメラとの連動をしてくれるとのことでした。だから、できないということは無いと思います。販売店も販売の仕方やノルマがあるので、そういう説明をされたのかもしれませんね。
何れにしても、お互い納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:20678936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
ご質問の「クルーズコントロール」ですが、直線道路が続く平地の場合に、ハンドルの右にあるクルーズコントロールのボタン(左はオーディオ)を押すと、その時設定した速度でアクセルペダルから足を離しても定速で車は走行するという優れた機能です。
高速道路を走行する場合や私が住んでいる埼玉県北部の田舎道にはあると便利で、燃費向上にも役立つと思います。
右足が床に置けるのが何より楽かな?(笑)
最後まで迷った(価格面でも性能面でも競合)タントのトップエディションにはこの機能がありませんでした。
また細かい点では後部座席のアームレストもタントに限らず、ダイハツはどの車のグレードにもないとのことでした。
私もダイハツキャンバスもかっこいいと思いましたが、娘には不評でした・・・(笑)
社外ナビは、SSパッケージの標準で付いてくるETCとの連動はできないだけで、ステアリングスイッチ、バックカメラは
通常の画面なら映ることを確認しています。
ナビはディーラーオプションですから後で変更も可能だと思いますよ・・・ただ値引きが大きいから難しいかもですね。
でも、営業マンの説明は明らかに間違ってますから、今後のためにも一応話してみることは必要だと思いますよ!
書込番号:20679696
1点
>しかむらもんどさん
お返事ありがとうございます。
そうなのですね!じゃあ純正にする意味って?
機能は社外のが確実にうえですもんね…。
無料だからつけてもらっちゃえ!みたいな感覚でした…汗
書込番号:20682418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>悩める野ブタさん
じゃあ純正にする必要なかったですかね?笑
そもそも純正にするメリットってなんなんでしょう?同じ値段出すなら機能は社外のが確実に上ですよね。
今回はナビ無料だからつけてもらっちゃえ!みたいな感覚でつけました。あと、ホンダユーザーのリアルタイムの渋滞情報が集まってくる機種らしいので、渋滞回避にもいいかなと思いました。
書込番号:20682426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様
先日は当方の書き込みに「Goodアンサー!」をお付け頂きありがとうございました(笑)
既に解決済ですが、参考迄に当方が選択したナビの情報をお知らせします。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/
ディーラーオプションでドライブレコーダーもお付けになるようですから、私と同じ目的ですね!
私が購入したディーラーではなく、以前お付き合いしていた販売店の担当者に聞いた情報では・・・「ナビプレゼントの値引きの
原資はメーカーから4万円が支給される・・・」ようなことを言っていました。
スレ主様の場合、カタログの定価はナビ本体+取付アタッチメント等=約134千円にドライブレコーダーが税込み27千円で、
取付工賃が約2万円として合計約18万円・・・4万円の値引きがあってナビとドラレコで約14万円の買い物だと思います。
ホンダのプレミアムクラブの「インターナビ」の渋滞回避の情報等が必要な環境なら純正ナビもいい選択だと思いますよ!
私の場合は娘が乗るのは渋滞情報はほぼ必要がない、埼玉県北部の地域なので、最新型のドライブレコーダー付のナビを
5年保証込みで約13万円で選択し、車はオーディオレスを購入して納車当日に取り付けすることになった次第です。
また納車後の感想をお聞かせ下さい。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:20707944
1点
ぐっちょんぬ様
先日は当方の投稿に返信ありがとうございました。
当方のN−BOXカスタムは3月初旬に納車となりました。約800キロを走行してレヴューを投稿しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000319131/#tab
思った以上に良いエンジンでした。
運転席からの目線が高くて視野が広いためメインのS社のターボ仕様ワゴン車よりもスピード感がありますね!
書込番号:20751032
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
親にサプライズで軽自動車を買ってやろうと思っています。
ホンダを好んで乗っていたのでN-BOXを第一候補にしましたが、どの車が良いか迷っています。
使い方としては、普段は1〜2人で乗り月に数回孫を乗せます。
ほとんど自宅のある市内を乗る程度で、年に何回か遠出に使います。
年齢は60歳で、スマートキーとCDとラジオ、最低限の装備があれば良いようです。
孫を乗せるのにスライドドアに興味があるようなので、タント等も候補にしています。
前に代車で乗ったN-WGNも気に入っていたのですが。
それと、年に数回ですが雪が数センチ積もる地域なのでN-BOXでも4WDにすべきでしょうか?
つまらない質問で申し訳ありませんが参考にしたいのでよろしくお願い致します。
4点
僕は訳あって、N−BOXは、嫌いです。
個人的な好き嫌いですので、無視してください。
書込番号:20591038
3点
4WDより、スタッドレスタイヤ
書込番号:20591041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4WDにするとずうっと燃費が悪いと言って嘆きますよ。
スタッドレスタイヤで十分。
近所を走り回るだけならアイドリングストップの無い車が良いでしょう。ほとんど無理ですが。
アイストで短距離走行ではバッテリー上がりに苦しめられます。
キャンセルボタンがある車が多いですが、親御さんがいちいち押すかどうか。
書込番号:20591095
0点
>モトカツさん
軽のプレゼント!
ホンダを好み!
孫を乗せ!
スライドに興味あり!
広くて快適Nボックスで決まりじゃないですか?
年に数回雪ならば?スタッドレスで十分ですよ!(余りにもだったら乗らない)
書込番号:20591104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>親にサプライズで軽自動車を買ってやろうと思っています。
サプライズも良いとは思うのですが
高い買い物なので親に「この中で何が良い?」って聞いてみるのはいかがでしょうか?
微妙に気に入らなかったらプレゼントした方もがっかりしますから
お年寄りの事故が増えているので、自動ブレーキが優秀なタント(スマアシV)かスペーシア(デュアルカメラ)の方が安心かも知れません
ホンダのシティブレーキアクティブシステムは性能が悪いです
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_daihatsu.html (スマアシVの試験結果はまだ無いですが)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_suzuki.html
>それと、年に数回ですが雪が数センチ積もる地域なのでN-BOXでも4WDにすべきでしょうか?
スタッドレスを履くのならFFで問題なしです(坂道が多いのなら4WDもアリですね)
スタッドレスを履かないのなら、4WDも発進しか意味が無いので雪が降ったら乗らないしかないです
書込番号:20591388
![]()
6点
遠出もあるということでターボを検討しないなら
N-BOXで決まりでしょう。
他社の軽よりパワーがあってストレスを感じません。
あと、助手席に人乗せるならタントはやめた方がいいです。
シートベルトが座席から出てるのでキツくて遠出は無理です。
書込番号:20591479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tukubamonさん
スタッドレスで十分ですか。
毎年履き替えてる地域なのでそれで良いですね。
>ninjasuuさん
やはりN-BOX良いですか。
ほぼ車種は決まりですかねー!
>北に住んでいますさん
スタッドレスは必ず履いてます。
ただ何故か親は今まで4WDにしてまして。
燃費悪いと話すし効果があるのか疑問でした。
安全性ですよね。。サイドエアバッグ?はつけようと思ってました。
>TRAINさん
走りはN-BOXが良いんですね。
9年前のライフ4WDからなので、だいぶ違うでしょうね。
南東北でたまにしか雪が降らない地域なんですが、4WDはあまり必要無さそうですね。
スタッドレスはいつも効くのを履いてるようなので。
グレードはCで十分なので最低限の装備で近所のホンダで見積もり取りましたが、、、現金で値引き3万に下取り3万でした。
ホンダ車は自分で買ったこと無いんですが、買う気満々で話したんですが厳しかった気がしますね。
書込番号:20591662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モトカツさん
モデル末期で3万はないですよね〜!
他のお店や最悪県をまたいでみたらどうですか?
それか登録未走行車狙うとか?
書込番号:20591677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ninjasuuさん
すぐ近場に行ったので、他の店舗に休みにでも行ってみます。数キロ圏内に何店舗かあるので。
ただ見積もり書に値引き額は書いてくれないし、口頭で言われただけでビックリしました。
N-BOXはちゃんと見ましたが広いですねー!
書込番号:20591711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モトカツさん
見積りに書いてもらわなくても大丈夫です。
他店に行って、Nボックス欲しいんだけど!あそこは3万しか値引きがなくて・・みたいに話をすれば大丈夫!
嫌じゃなければ?新しく出してもらった見積もりを持って、最初のお店に交渉してみる!
これくらいはやった方が良いと思いますよ。
Nボックス大人4人が普通に行けますから!本当にオススメですよ。
今年FMCの噂が出てますが!
書込番号:20591735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は軽自動車ならN-WGNをお薦めします。何しろ軽自動車唯一の衝突安全試験5スターですから。ぶつからない車よりも『ぶつけられても頑丈』な車の方が安全だと思います。
書込番号:20592674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぶつからない車よりも『ぶつけられても頑丈』な車の方が安全だと思います。
搭乗者はそうかも知れないけど
昨今の高齢者の事故を考えると、そんな事は言っていられない様な気はします。
書込番号:20592954
0点
>ninjasuuさん
参考になります!
軽自動車の商談は初めてなので、どこも厳しそうなのかと思ってはいました。
>2016年11月29日のポチさん
N-WGNは代車で1週間乗ったらしく、かなり気に入ってはいました。ただ大人2人と孫2人乗ったら狭くないですかね?
安全性は確かに一番ですもんね。
自動ブレーキがあまり使えないのは悩みますね。
書込番号:20592970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
素敵なプレゼントですね。
お孫さんを乗せる責任もあるので、北に住んでます。さんのおっしゃる
ダイハツのスマアシVかスズキのデュアルカメラ搭載モデルがいいと思います。
事故の数も死亡者も安全装置のおかげで減ってはいますが
高齢者の事故は増えているのが現実です。
HONDAに拘るならNBOXのモデルチェンジを待つのがいいと思います。
車の作り込みはダイハツ、スズキに比べ普通車に近いと感じています。
書込番号:20593166
2点
>たぬしさん
タント、スペーシア押す方が多いですよね。
周りにも言われました。
でもあまりスペーシアは人気無いんですか?
N-BOXのモデルチェンジ待つのも有りなんですが今年中なんでしょうかね?
書込番号:20596603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の方が言うようにFFで冬場はスタッドレスを履かせるのが一番だと思います
軽い雪だし4駆だから大丈夫だと思っていると文字通り足下すくわれます
出だしは良いけど、止まりませんから非常に危険です
あっ、N-BOX自体はとても良い車だと思いますよ
装備なんて自分が乗ってる80ヴォクシーよりも良い部分が多く、少し嫉妬してしまいました(苦笑)
書込番号:20600187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん色々アドバイスありがとうございました!
サプライズでは無くなりましたが、やはり自分に合った車を選ぶのが一番だと思いましたので、母親に試乗させてから決める事にしました。
勉強になりました!
書込番号:20609120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も親にCを検討していましたが、暴走防止が今ひとつなのと
パワースライドは無くてもいいけど、半ドアから閉まるイージークローザーすら無いので
勢いをつけて閉めることになりますので次期型まで保留にしました。
新型は軽くパワフルになると言ってました。末期でもバカ売れなのでキープコンセプトで
より使いやすく洗練させてくるでしょうね。
同時期にスペーシアも新型になるようで、N-BOXを研究してなりふり構わずパクってくるでしょうね。
ホンダ軽にあんしんパッケージの自動ブレーキが新型も同じ性能なら
一歩先行ってるスズキでスペーシアのボディが大きく進化したらそっちもいいかな。
最近は初期不良特に目立つので出ても半年の今頃購入になりそうですが。
今は大きく変化する手前なので相当値引きさせないとすごく損すると思います。
書込番号:20745229
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
車やモニターの知識が乏しいため、ご意見を頂きたいです。
NBOXの初夏のモデルチェンジ前に現行モデルの購入を考えてます。
グレードはGLかGターボLの4WD、
ディーラーオプションはドアバイザーとナビ、リアモニター、スピーカー(6セット)、iPodケーブルをつけたいと思ってます。
子供の習い事の関係で車で時間を潰すことが多く、リアモニターをつけたいと考えてますが、純正ナビとリアモニターは機能や画質は良いのでしょうか。また純正スピーカーセットはどの程度のレベルの音質でしょうか?細かい音まで聞こえやすいとかそういったご説明で結構です。
お詳しい方、実際使っている方がいらっしゃいましたらぜひ違いをご教授ください。
書込番号:20701929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正は普通、可もなく不可もなくって感じです
http://www.alpine.co.jp/recommended/list/honda/nbox_h27/audioless/
画質や音質を気にされるのならアルパインをお勧めします。
書込番号:20701957
2点
さっそくのご返信ありがとうございます!
可能であれば教えてください。
アルパインのモニターはホンダ純正ナビと互換性はありますか?それともナビもアルパインにする必要がありますか?
書込番号:20702077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
可能とは思いますが、メリットは無いと考えます
どうせなら全てアルパインで揃えましょう。
書込番号:20702191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
純正ナビに何かこだわりがあるのでしょうか?
自分も北に住んでいますさんが言われている様に全てアルパインをお勧めします。
ナビも7型なら価格も抑えられます。
http://www.alpine.co.jp/fitting_guide/list/honda/nbox_h27/audioless/
音もだとスピーカー交換等も考えていた方が良いと思います。
書込番号:20702565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>北に住んでいますさん
なるほど。ありがとうございます!
書込番号:20702608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど!ラインナップがあるんですね!
価格的には純正ナビのほうが安いのでしょうか?
アルパインならカーショップで取り付けたほうがよいですか?それともディーラーに持ち込みしたほうが良いのでしょうか?細かいことで申し訳ありません。
書込番号:20702616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
ごめんなさい返信が途中になってしまいました。
純正ナビにこだわりはないのですが、価格と、小さな子供がいるため、あまりに手間がかかるのは避けたいかなと考えていました。
スピーカーもアルパインで揃えたほうが良いものですか?ここは価格で決めたいところです。デフォルトのスピーカーはあまりに音質がひどいとのことだったので。
書込番号:20702627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアモニターをHDMIで接続する構成で画質が一番きれいなのはアルパインですね。
ただ、アルパインは動画再生能力が極めて低いので
・DVD
・地上デジタルテレビ
・スマホなどからのHDMI接続
これくらいしか見せません。
これで十分ならばアルパイン。 USBメモリやSDカードの動画などを見たいのならば
サイバーナビという手もあります。(こちらはリアの画質が落ちます)
スピーカーについては後で交換できるので一度純正の音を聴いて判断すればよいと思います。
書込番号:20702858
4点
面倒ならやはりDOPナビ後席モニターでしょうね?
ただ面倒なのは一時で後々後悔するので自分ならアルパインシステムで揃えると思います。
ディーラーで見積もりは取られたのでしょうか?
ナビ価格にビックリするかも知れません?
ディーラー持込取付でも一度量販店でも見積もりを取られて下さい。
純正スピーカーでも音はなりますがそれなりで安いスピーカーでも良くなります。
書込番号:20703311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車種も時期も違いますが自分も同じように考えた事あります。
結果カーショップに全て頼みました。
理由は金額とモニターの大きさですかね。
あと自分は保証の件で考えました。
結果ナビですが本体価格の5%を支払い5年保証に加入しました。
先月5年たちましたが一度も利用する事はなかったですが。
リアモニターだけは初期不良で交換しましたがカーショップのアフターサービスにも不満はなかったですね。
書込番号:20704623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>elgadoさん
なるほどー!基本は地デジとDVDなのでアルパインで問題なさそうですね。iPhoneなどとのHDMI接続は購入するナビによるかと思いますが、やはり画質が落ちるのでしょうか?何度もすみません。
書込番号:20705322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
なるほどー参考になります。
まだディーラーに行ってないのですが、オンライン見積もりはしてみました。ナビが高いので驚きました。
ナビはアルパイン7型でも十分と感じてます。
カーショップにも行ってみようと思います!
スピーカー確認してみますね。
書込番号:20705336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>roginsさん
参考になります!
保証まで考えてませんでしたが確かに初期不良などありえない話ではないですね。カーショップにも相談したいと思います!
書込番号:20705342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん初心者に大変優しい説明ありがとうございました!ディーラーとカーショップに行って参ります。
お忙しいなかありがとうございました。
書込番号:20705351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近、新車でN-BOXカスタムターボ ディーラーナビ+モニター付き購入したけど高いし、値引きもあまりしてくれないよ!
録音機能付きが欲しかったから7インチ18万 か8インチ21万円で21を選択! 画質やナビ性能は普通かな!
画質重視だったらアルパイン
ナビ重視だったらカロッツェリア
あと購入のさいは
走行中にテレビ見れるようにお願いしますと一言 言いましょう。
書込番号:20708898
1点
私もN-BOX納車間近ですが、ホンダ系列のお店で社外品をつけてもらいました。同等以上で、ずっと安いしそこのお店はとてもよい対応をしてくださり、ステアリングスイッチの対応、バックカメラへの対応も完璧です。スピーカーも持ち込みで交換して貰います。なかなかこんな店舗はないかもしれませんが、交渉は、すべきだと思います。頑張ってくださいね。
書込番号:20716516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
先日高速道で100km/h走行時に、助手席の足元からすきま風が入ってくるのを感じました。
グローブボックスを開けて奥に手を入れると空調の風量レベル4ぐらいにしたような勢いで風が出ていました。
停車すると風は治まります。
このクルマはそんな感じなのでしょうか?
2点
エアコンが車内循環じゃなくて外気を取り入れるようになってるんだと
思いますよ
書込番号:20595334
9点
>s300Cさん
自分も津田美智子が好きですさんが言うように、その可能性が高いと思います。
オーディオとかいじってて、バッ直線など引いてるなら?
また話は変わってくると思いますが?
書込番号:20595351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ninjasuuさん >津田美智子が好きですさん
ご回答ありがとうございます。
オーディオ関係は社外のツィーターを設置しています。
これが原因でしょうか?
エアコンはオフにしたり、内気、外気と変更しても入ってくる勢いは変わりませんでした。
同乗者がこの風の冷たさ (当時の外気はマイナス4度) に我慢できず脚をあげていました。
書込番号:20595370
2点
>s300Cさん
社外スピーカーは関係ないと思います。
よく出力の大きいアンプなどを積むと4や8ゲージ等の太いケーブルを使うので!
いや!これもないかな?と今思いました!(聞いたことない)
取り敢えずDに持ち込んだ方がよいですね!
同じエヌボ乗りなので気になります。
書込番号:20595384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エンジンルームの奥にサービスホールという線等を引き込む穴があるんですけどきちんと蓋が閉まってないかもしれませんね。お店で状況を話して診てもらいましょう。
書込番号:20595386
2点
>JTB48さん
ご回答ありがとうございます。
診断結果はまた後日ご報告させていただきます。
書込番号:20595405
1点
私のn-boxも購入当初から走行時、運転席、助手席ともに足元から風を感じ寒い思いをしています。
ディーラーに納車直後 相談しましたが なんの対策もしてくれませんでした。
ちなみに我が家には、ステラやエブリィワゴン などもありますが、足下の風は皆無です。
n-boxって不思議
書込番号:20595425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
外気を取り入れる所からダクト?が伸びて来て繋がれた部品の中で蓋をすることで
外気と内気循環を切り替えていてその後フィルターを通過するはず。
で、そのダクト?と切り替え&フィルター部との接合がずれると常に
外気がフィルターを通過しないで車内に侵入するとか?
車種は記憶ないですが、ずれていたスレを記憶しますので、
Dさんに点検して頂くとか。
書込番号:20595480
![]()
2点
>batabatayanaさん
本日ディーラーにて点検してもらいました。
おっしゃる通り、内外気の切り替えダクトの不良が原因でした。
〔配線のひっかかりでした。カー用品でツィータとLEDシフトゲート設置した時と思われます。〕
いろいろお教授頂きましてありがとうございました。
本当助かりました。
書込番号:20630102
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
スマホを充電したく、シガーソケットにつけられる充電ケーブルを買いました
その充電ケーブルに1つUSBポートがついているのですが、
複数のスマホを充電したく、PC用のUSBハブ(写真のような)を増設させて運用することは可能でしょうか?
(1ポートから3ポートに増設など)
書込番号:20622224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
できます。
でも3台繋ぐと、充電に時間かかったりします・・・
書込番号:20622235
![]()
3点
最近の充電器は、進歩が早くて着いていけません。
どのような充電器を使用されていますでしょうか?
USBカーチャージャー 4ポート AngLink 50W USB車載充電器 シガーソケットチャージャー quick charge 3.0
書込番号:20622312
1点
NBOXの中古車 (全3モデル/12,689物件)
-
- 支払総額
- 156.2万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 88.5万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 98.2万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 123.2万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 128.2万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜233万円
-
9〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
10〜196万円
-
17〜230万円
-
17〜169万円
-
41〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 156.2万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 88.5万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 98.2万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 123.2万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 128.2万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.4万円

















