ホンダ N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

(4691件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N BOXリアカメラと外付けナビについて

2012/03/29 19:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

NBOXを検討しているのですが、
リアカメラは外品だと映らないかも
と聞きました!
カロッツェリアのAVLC-HRZ009を
3年前に購入したので、こちらのナビを
つけたいと思っているのですが、
リアカメラは映るのでしょうか?

皆さんの口コミだと、KENWOODなど
他社なので、カロッツェリアでナビつけた
方はいらっしゃいませんか?
初心者なので、お答えいただくと
助かります( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14364358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/29 20:08(1年以上前)

この質問はカスタムの過去質問…
3月18日最終更新、純正リアカメラと社外ナビ取付という質問が立っています。過去質問を見て下さい。

書込番号:14364641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

流用について

2012/03/27 20:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:34件

GLに乗ってるのですが、右左折時のロールが気になります。
カスタムのスタビは流用取り付け出来るものでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:14355556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
magic@さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/27 21:44(1年以上前)

取付けができるかできないかのどっちかと言えば、できます!

しかし、残念ながらスタビだけの取付けは不可能です。
ショック本体にスタビを取付るステーが付いていない為、取り付けることができません。
ショックから交換すればスタビを取り付ける事は可能ですが、エンジン下部のメンバー(?)を外さないとスタビを通せないと思いますので、工賃は結構かかると思います。

実は私も同じことを考えてましたが、停滞中です...。

書込番号:14355965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/03/27 22:19(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
詳しい情報ありがとうございました。

可能だけれど、敷居高いんですね…

にしても、カスタムとノーマルでダンパーだけじゃなくサスも違うんですね。

わざわざ別に作らなくっても、部品共有してくれたらいいのに(>_<)

書込番号:14356196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空55さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/28 07:12(1年以上前)

おはようございます。

当方もスタビのこと考えていました、

断念します。

社外品で出してくれ〜
クスコ様m(_ _)m 笑

書込番号:14357650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2012/03/28 16:39(1年以上前)

単純にロールを消す乗り方をすれば、サーキットで全開でもしないかぎり大丈夫ですよ(笑)

荒い乗り方しか出来ないなら無理でしょうが…

書込番号:14359288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シートカバーの色

2012/02/18 17:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:38件

来週契約予定なのですが、今日までメーカーのシートカーバー(茶色)にしようと思っていましたが、工賃含めると4万ちょい(泣)
それならクラッツィオで半値で買える!!そこで色を迷い中。

子供がいるのでベーシックタイプにしようと思っているのですが、色が2色。
希望車種はGLタイプにしようと思っています。ディープロッソの色
私的には黒のほうが汚れが目立たないかなと思うのですが、内装が明るい感じだけに黒で合うかなって悩む・・・。
アイボリーの方が合うのかなって

シートカバー皆さん何色にしていますか??

書込番号:14171162

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2012/02/18 17:27(1年以上前)

内装に合わせてアイボリーを選択すべきと考えます。

純正のシートを汚さない為のシートカバーですよね?

アイボリーでシートカバーの汚れが目立っても、売る時等に
シートカバーを外せば綺麗な純正シートが現れますので・・。

書込番号:14171245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


マツ285さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/18 19:10(1年以上前)

こんばんは(__)
私の車も内装が、グレージュ(あいぼりー)
です。
シートが浮いてしまいそうなので、アイボリーのラグジュアリータイプを着けました。(ほんとは、黒がよかったのですが。)  
当たり前ですが違和感無しです。明るく良い感じだと思います。
手入れは楽ですが、それなりに汚れます。 

今回はカスタムの方を注文したので黒を購入しました。
黒は、埃が目立つと聞きました。
どちらにしても手入れはマメにした方がよさそうですね。

悩みの、解消になるか?ですが内装色と近似色であれば、無難かと思います。

書込番号:14171662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2012/02/19 06:15(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり内装に近い色の方が良さそうですね
来週の契約後に注文したいと思います。
今から楽しみです

書込番号:14173738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 08:35(1年以上前)

メンズ2児のママさん

ミライースの内装ベージュにグラッチオシートカバーBros黒色着けましたが、バッチリかっこいいです。
車体カラー:ブラックですが。

ご参考までに。

書込番号:14173973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/02/21 19:25(1年以上前)

>渓流釣りさん

ありがとうございましす。
そんな話を聞くと迷っちゃいます。
ディーラーさんとも相談して決めようと思います。
最終的には自分の好みですよね!!
でもブラックでも変ではないと聞いて、安心しました

書込番号:14185313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 12:54(1年以上前)

この内装色にはアイボリーが一番しっくりきそうなので、グラッチオシートカバーのBrosのアイボリーを購入しました。
これに社外品でウッド調パネルが発売されたら、取り付けたいとも考えています。
アイボリーにウッドの組み合わせは、いい感じになりそうで楽しみです。

書込番号:14210904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/02/27 13:48(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございました。
主人やディーラーの方と相談して今回はやはり、子供がまだ3、7歳の男の子なので汚すだろうということを想定して、今回はブラックで注文をしました。
これから長いおつきあいになるNBOXだとおもうので、子供達が大きくなったときにまた室内と合うベージュにしようかなと思います。

書込番号:14211061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/27 23:18(1年以上前)

メンズ二児のママさん
他、ノーマルNBOXに、黒のシートカバーをお付けの方に質問です。

外装は黒にしました。シートカバーも黒にしようか考え中なんですが、実際合いました?

画像があればお見せいただけないでしょうか?

書込番号:14356600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/03/28 08:16(1年以上前)

>不思議のアリスさん
納車が5月になってしまいまだ手元に車がありません。
私もどんな感じになるかドキドキです。
手元に来たときにはまた画像もアップしたいと思います。

書込番号:14357785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハンドルカバーサイズについて

2012/03/23 11:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

10日後位にG・Lパケの納車を控えています。お聞きしたいのはハンドルカバーのサイズについてです。市販のカバーを購入しようと思っているのですが、Sサイズ(36.5〜37.9) で良いのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:14332823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
空55さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/23 12:51(1年以上前)

こんにちは。

納車まだやけど、
サイズは36.5cmなのでSサイズでOKです。

ここいいよ
http://item.rakuten.co.jp/auc-cocoon/hc-two_tone/
あまり見かけないから〜

書込番号:14333170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2012/03/25 10:33(1年以上前)

>空55さん ありがとうございました。早速気に入った物を注文しました。

書込番号:14343113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


空55さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/28 07:14(1年以上前)

おはようございます。

注文なされたんですね〜

嫁車やけど、

レザーでホワイトにピンクにしましたよ。 笑

書込番号:14357653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

仮契約してきました♪

2012/03/11 20:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

第一印象は「…ブサイクだなぁ」(ごめんなさい^^;ほんとそう思っちゃったので)だったのですが、発売から2カ月以上経って、購入者の口コミだったり、レポートを読んだりしているうちに、無性に気になりだして、顔もブサカワに見えてきて・・・。
試乗したら更に欲しい気持が高まり、外装はノーマル。内装はカスタムが良かったのですが、妥協して(笑)ノーマルの方を仮契約しました。

で、質問ですが、電動スライドドア、右もつけようか迷っています。
母も見たいとのことで連れて行ったのですが、母は「じいちゃんばあちゃん乗せるっても、左から乗ってもらえばいいじゃない」と言い張りますし、私自身もその時は「更に高くなるしなぁ」と思い、右はつけずに見積もりを出してもらったのですが・・・。
家に帰って落ち着いて考えてみたら、基本乗るのは一人、通勤&買い物に使うので、荷物の積み下ろしも右側が多いなぁと。

「両側スライドだし、とりあえず開くし、いっか(笑)」と思おうとも思ったのですが、
実際乗られてる方、電動の方が便利ですか??それとも手動でもそんなに不自由してないですか??

「持ち主の主観による」というのは承知してますが、実際スライドドアってどうなのか、という皆さんの意見をお聞きしたいです。

書込番号:14274456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/11 20:53(1年以上前)

Mayday!さんこんばんは^^

私は全然違う車種(マツダ・プレマシー)ですが、両側電動スライドにしてよかったと思う派です。

後から電動にすることが不可能(お金をかければできなくはないですが…)なのと、Mayday!さんと同じで運転手自身が荷物を載せるときの利便性を考えて運転手側もあった方が良いとの判断です。

予算が許すのであればあった方が便利だと思いますよ^^

それから、ディーラーのセールスマンがどういう表現をしたのか分かりませんが、『仮契約』というものには気をつけた方が良いと思います。

ディーラーがメーカーに発注してしまっていると電動スライドなどのメーカーオプションは変更ができない場合があります。

つまり、Mayday!さんが買う意志だけ伝えて仕様はこれから検討する…というつもりでも、セールスマン側が仕様に変更はなく、あとはしょめい・捺印をもらえばいい…と考えている場合があり、フライングして発注してしまうことがあります。

なので、もし電動スライドを片側or両側でまだ悩んでいるのであればなるべく早急にその旨をセールスマンに伝えておいた方が良いと思います。

老婆心ながら長々と書いてしまいましたが、後悔のないN BOX購入ができるといいですね^^

書込番号:14274580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/11 21:34(1年以上前)

荷物の出し入れのときに電動でよかったーってこともあるし、うっとうしく思うときもあります。両手いっぱいか片手荷持つか。
じいちゃんばあちゃん乗せるときは自分がすぐ横で居るので、電動か手動かはあまり関係無いですね。
どっちかっていうと電動で閉まりつつあるときに、閉まりきるまで大丈夫か(何か挟まないか)という不安はあります。それは手動でよいしょと閉めるときも同じですけどね。

じゃあどっちが良いか。わかりませんm(__)m

書込番号:14274839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/11 21:50(1年以上前)

ZRX1200DAEGさんこんばんは^^そして早いレスありがとうございます。

発注・・・あ^^;先ほど家に来て、最終下取り価格を提示してきた時に(下取り価格が納得いかなかったので)下取り10万アップで満足して(これも”手”でしょうかね^^;)サインしちゃってました!!^^;

じゃあもう変更は無理ですねぇ^^;

いやはや、8年ぶりの新車購入で、車の進歩に感心しっぱなしだったのと、スライドドアを電動にするかどうかより、下取り価格の方が気になっていたので、下取り価格がアップしただけで満足しちゃったんですねぇ、私(汗)


まぁ、力はある方ですし、今まで手動のドアで暮らしてきたので、大丈夫でしょう!ってことで納得しておく事にします(笑)

ただ、親が来年車を買う時は、その点しっかり考えて決めるよう言っておきます^^;

ありがとうございました^^

書込番号:14274965

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/11 21:59(1年以上前)

ヴェイロンさん、回答ありがとうございます^^

結局電動でも手動でも、それぞれメリット、デメリットはあるんですね〜。
まぁ、実際試乗時乗り降りの際、後部座席に乗った母は、電動スライドドアを手動スライドドアの気分でグィーンと閉めようとして「閉まらない〜(汗)」と軽くテンパってましたし^^;

あと、ディーラーさん曰く、雪国在住だと(雨でもですが)電動スライドドアのゆったりとした閉まり方だと車内が冷えてしまう!とも言ってました。それには「確かに。吹雪の時はさっさと閉めたいわなぁ・・・」って思いました。

ってことでやはり片方手動は逆に都合が良いのかもしれません♪(前向きに!)

ちょっと悩みましたが、解決です(笑)
ありがとうございました^^

書込番号:14275041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/12 07:35(1年以上前)


もう契約されたみたいですが…私も 片側電動にしました。

わが家も 両親が高齢になってきた為 車椅子になった時を考えて、スライドドアの車をと N BOXに決めました。
右側は 私が開け閉めしてあげれるので 電動にしなくてもいいかな。

実際に 乗り始めて 2週間が すぎましたが 買い物の荷物は 右側に入れてサッと閉めて、親が乗る時は、左側からゆっくりと乗って閉められるので、私は片側電動で良いという考えです!

親も 自動ドアが 気に入って 私が運転席から開けるのを 待ってから乗ってます!

書込番号:14276710

ナイスクチコミ!2


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/12 20:16(1年以上前)

私も片側しか電動にしませんでした。
右側は自分で開ける事がほとんどで、手動式の方がサッと開けて素早く閉められるので、必要性を感じませんでした。

書込番号:14279156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/12 21:32(1年以上前)

>meguっこさん

やはりサッと閉めるには手動の方が早く閉められそうですよね。
電動だといちいち全部開いちゃいますよね・・・?(スライドドアに疎くてごめんなさい^^;)
とにかくどちらも電動、どちらも手動、よりは何かと便利な気がしてきました(笑)



>潮大福さん

やはり「サッと開けて、サッと閉める」事を考えたら手動の方が都合がいいですね^^
結果オーライで一安心(笑)


お二方とも、実際の使い心地を教えて下さり、とても参考になりました^^
ありがとうございました^^

書込番号:14279626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 01:39(1年以上前)

はじめまして!
私は2月末に納車され、快適に乗っていますよ。GLパッケージです。

右側のスライドドアの件ですが、私も深く考えず契約してから「あ〜やっぱり両側電動にするべきだったかな!?」と、悶々としておりましたが、実際使用してみると手動でもスムーズに開くので苦になりませんでした。
さっと開け閉めできるので、逆に良かったと思いました。
オートクロージャーが付いていますので、半ドア状態でも閉まります。勢いをつけて閉めなくても大丈夫です。
助手席側は電動ですので、危険のない歩道側に降りてもらうのに運転席から開けられて便利です。

運転しやすいし、坂道でもパワーありますよ。
(余談ですが、坂道で停止しても後退しないヒルアシスト機能は便利です。)

納車が待ち遠しいですね〜。私はまだほかにNBOXが走ってるのを見てないんですよ。
気のせいか?信号待ちなどでたまに視線を感じます(^^;

NBOX、確かにブサイク?!と最初は思いましたが、いまではとってもカワイクてたまりません!













書込番号:14281200

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/13 10:07(1年以上前)

サンサンサンシャインさんこんにちは^^

>坂道で停止しても後退しないヒルアシスト機能

今のオートマ車はあまりクリープ現象ないですものね^^;
免許取り立ての頃、我が家用から引き継いで乗ったシビックはしっかりクリープ現象があったので、よほど急でない限り、坂道で下がる事は無かったんですけどね〜。
ノーマルでも坂道、大丈夫ですか♪
試乗車はカスタムだけだったのと、平坦な道しか走っていないので、ノーマルでの走り具合だったり静音性だったりが気になってまして・・・^^;

ほんと、第一印象「…ブサイク」だったんです(笑)あと、「他の競合者と似てないかい?」と。
でも今は中をどう飾ろうか(といっても大したものではなくですが)とか、毎日ココの口コミ見ちゃったりとか(笑)楽しみで仕方ありません♪
普通にカワイイよりはブサカワの方が愛着湧くってもんです(笑)ゆえにあと2カ月半が長い・・・・(T_T)

サンサンサンシャインさんも、NBOXとのカーライフ楽しんでくださいね♪

書込番号:14282059

ナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/13 11:41(1年以上前)

我が家もカスタムG LパケNA車です。

家の近所も坂道が多く、他の方がターボ車を薦められていたのでどうかなと思っておりました。実際納車になり、新型エンジンはトルクが有り、ホンダ軽初CVTのおかげで、坂道もストレスは感じません。
先週初めて高速に乗りましたが、問題無いですよ。私はフィットからの乗換ですが、当分軽から普通車に戻る事はなさそうです。
とても満足しています。

書込番号:14282343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/23 06:42(1年以上前)

ホンダの瘧襲撃が、ここから
ハジマルのでしょうか。
タイプ4楽しみです。

書込番号:14332097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップについて

2012/03/18 22:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

また質問ですみません。

アイドリングストップ車は初になるのですが、あのアイドリングストップというのは、交差点で右折・左折待ちの時もストップするのでしょうか??

もしストップするとしたら、「行ける!」って思った時に迅速にスタート出来ず、怖い思いをするのではないかと心配です。
スイッチをオフにすればいいのはわかりますが、きっとそのうち忘れて運転しちゃうだろうな〜ってのがあって・・・。

納車まで日数があり過ぎるだけに、いろいろと細かい事も気になりだして「早まったかなぁ(*_*;」とか不安になりそうです…。

書込番号:14310291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/18 22:18(1年以上前)

アイドリングストップは
ブレーキペダルから足を話せば
エンジンが再始動します。

ブレーキペダルから足を話せば
前に進むので怖いわけですが
サイドブレーキを引いておけば
いいのかな、と。
一旦エンジンが再始動してしまえば
もう一度ブレーキを踏めばエンジンがかかったままなので
行けると思うタイミングで普通に進めるかと思います。

書込番号:14310376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2012/03/18 22:33(1年以上前)

ブレーキを離せば、即エンジンが掛ります。

タイムラグは少なく、交差点等でも殆ど問題無く発進出来ると思います。

書込番号:14310487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/18 23:02(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます^^

右・左折時サイドブレーキ(フットブレーキ)かけてってのは…ちょっと難しいような^^;
ブレーキペダルから足を離すと進むのはオートマ車だと普通なので、その点は問題ナシです。

再始動した後はアイドルストップしないとの事ですが、再始動→そろりそろりとゆっくり前進→再停車、でもアイドルストップしないのでしょうか??

…無知で大変申し訳ありません^^;
もう一度試乗したら早いのでしょうが、契約してしまってから試乗というのも変ですよね(笑)
試乗時はアイドリングストップの自然さにびっくり!運転席の見晴らしの良さにびっくり!など、びっくりばかりしていたのと、試乗時は左折のみで、スムーズに曲がれたので、そんな点まで気が付けなくて・・・(^^ゞ

書込番号:14310716

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/18 23:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます^^

確かにブレーキを離すとすぐ再始動し、すぐアクセル踏めたような感じでしたね!
ただ、試乗車だったのでちょっと緊張していたのもあり、すごく安全運転でブレーキからアクセルの移行もわりとゆっくりめだったので、タイムラグもあまり感じなかったんだろうな〜と思ってました^^;

あまり心配せずに乗っても大丈夫そうかな・・・?

書込番号:14310777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/03/18 23:18(1年以上前)

N-BOXではありませんが日産マーチのアイドリングストップの場合は、フットブレーキから足を離すか、
ハンドルをちょっとでも左右に動かすとすぐにエンジンが再始動したので、乗ってみたら不安を感じることはありませんでした。
(もちろん、事前に説明はありました)


>契約してしまってから試乗というのも変ですよね(笑)

問題ありませんよ。営業に話をしてみて再度確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:14310832

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/18 23:31(1年以上前)

佐竹54万石さんありがとうございます^^

契約後の試乗、問題ないですか♪
頭金支払いの時言ってみようかと思います。

書込番号:14310928

ナイスクチコミ!1


okko-さん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/20 15:38(1年以上前)

納車して半月になります。ブレーキの踏み具合が甘いと、オドイーターの表示の所に、brakeと表示が出ます。そこでブレーキを踏み込めばアイドリングストップし、そのままいればストップせずにいます。前進するほど弱く踏むわけではありませんが、微妙な力加減が難しいです。ストップしてしまってもアクセルを踏むタイミングでスタートしますので、急発進時以外はスムーズですよ。

書込番号:14318663

ナイスクチコミ!0


なふふさん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/21 22:24(1年以上前)

3月の最初に納車されました。ノーマルNパケです。
確かに 交差点の中でもブレーキを踏んで、止ればアイドリングスストップしますが、ブレーキを少し戻す(車が動かない程度)またはハンドルを少し動かすだけで、エンジン始動します。私も心配なときは これで早めにエンジン始動して交差点などを運転していますよ。

書込番号:14325743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX 2011年モデル
ホンダ

N-BOX 2011年モデル

新車価格:119〜180万円

中古車価格:13〜200万円

N-BOX 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,645物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,645物件)