ホンダ N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

(4691件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

CVTの延長保証

2020/07/09 19:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:11件

CVTの保証期間
一年延長で6年間になってたみたいだけど
壊れたのは6年半目7万キロ
修理代36万円ですって
保証期間過ぎたから仕方ないが
ブツけた訳でも無いのに
メーカーが不具合認めてる部品なのに
かなりの出費です

スズキのCVTも不具合出てるようだけど
保証期間10年で対応してるから偉い

書込番号:23522423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2020/07/10 08:29(1年以上前)

>サイパンおやじさん

スズキに買い換えですか?
いいと思います。10年乗れます。

書込番号:23523392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/13 18:49(1年以上前)

>サイパンおやじさん
ぶつけるだけが、貴方の瑕疵?

所有している事から全てが、所有者責任なのに?

メーカーは、六年半も無償サービス提供をしたんだよ。

そろサービスを利用しなかったのは誰責任?

良く考えた方がいいですね。

書込番号:23531750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/13 18:50(1年以上前)

誤字 六年半

正字 六年間

書込番号:23531754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

CVTが・・・。

2020/01/13 00:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:310件

ガラガラと音が鳴るようになり、ディーラーで確認してもらうとCVTの載せかえが必要との事。8年147000キロと寿命にしては早かったかと思います。費用は26万だったので修理はしないで新車にする事にしました。短い間だったがありがとう!

書込番号:23164521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2020/01/13 00:56(1年以上前)

>でかマロンさん  「8年147000キロと寿命にしては早かった」

コメントは要らないと思いますが、当たりはずれがあるとは思いますが、5年10万キロの保証期間をオーバーしていますのであり得ることで想定内でしょう。

書込番号:23164593

ナイスクチコミ!12


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/13 01:07(1年以上前)

>でかマロンさん
おはこんばんにちは!

1年で、2万キロ近い走行だったのでしょうか?
タイヤとFブレーキパッド交換、4,5回コースですかね?!
CVTオイルを、車検毎に交換していれば20万キロオーバーしてものれたかも。

書込番号:23164610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ258

返信22

お気に入りに追加

標準

続ブレーキが効かない

2020/01/09 12:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

坂道で一旦止まりバックギアに入れたらエンストをおこし30メートル後退し民家の門に
衝突した件の続報です。
@バッテリー上がり(寿命)で自身で交換A翌朝40分普通走行B急坂でギアをバックに入れるCエンジンストールDフリーで後退後衝突

ディーラーでテスターにかけたら アイドリング学習機能が不完全の為ギアをRに入れるとストールしたとの事。
勝手に自身でバッテリーを交換した代償が約50万… はたしてどれだけの人がJF2の欠陥を知っているのやら。

書込番号:23157209

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/09 14:21(1年以上前)

よくあるリセットは、バッテリーの内部抵抗値学習で
アイストさせるリセットです。
学習させないと、単にアイストしないだけ。
10回だかぐらい乗れば、終わります。

アイドリング学習であれば、水温とか、エアコン
のON off のアイドル学習かと思います。が。

バッテリーの完全上がりは、全て真白になるので
他にも学習が必要かもしれませんよ。

書込番号:23157330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 15:13(1年以上前)

>anptop2000さん ありがとうございます。勉強になります。
運悪くバッテリー上がりに気付くまでに12時間かかり、完全に上がった状態かもしれません。
先月27日で量販店しか開いておらず。前回トラブルなしだったので安易に交換しました。

書込番号:23157412

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2020/01/09 17:25(1年以上前)

結局欠陥なの?

書込番号:23157579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 17:44(1年以上前)

>桜.桜さん
バッテリーをディーラー交換した場合は保証になるそうです。
保証対象外と言われました。 エンストしてしまう危険があると考えると
ホンダの軽は これで最後にしようと思います。

書込番号:23157615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/01/09 17:52(1年以上前)

>RVR1589さん
ホンダ以外の車でも同じですけど。
車のせいではなくあなた自身の落ち度。
むしろ車がかわいそうです。

書込番号:23157632

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/09 18:05(1年以上前)

最近の車はバッテリー外して電装品いじりも出来ないのか、もう中古車しか買えないな

書込番号:23157657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/09 18:07(1年以上前)

>RVR1589さん
そもそも、スレタイが完全に間違っている。

ブレーキが効かないじゃなく。

エンジンストールによって、ブレーキブースターが働かないので、ブレーキ踏力が足りなくなり、止まりきれなかったが、正しいスレタイです。

エンジンストールの原因を作った人の責任ですね。

書込番号:23157659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/09 18:16(1年以上前)

エンストしたらブレーキ効かない?
何故でしょう?

ブースターの負圧はフルブレーキ2〜3発はいけるのが普通です。
それに、ブースターが効かなくても油圧回路は生きてますので、エンジンが止まってもブレーキの踏力が増すだけで機能するはずですが?
しかも大きなクルマではないのでマスターシリンダ容量も大きくないので。。。

単純な運転ミス、踏み間違い暴走と似たような事象と思われます。クルマのせいではないと思います。
エンジンかかってないとブレーキが機能しないのはリコールもんですよ。

書込番号:23157678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/09 22:03(1年以上前)

>RVR1589さん

続)ならば、リンクを貼れるのであれば、貼ってもらったら経過もわかるかと・・・

素朴な疑問
バッテリー交換は、取り扱い説明書で”ユーザーはするな!”となっているのか?
ユーザーが交換したら、エンストするからしたらダメってあるのか?

個人的な感覚ですが、バッテリーをユーザーで交換(緊急でJAFなども含む)はNGってないと思いますが・・・


エンストから激突までの間は、ドライバーは何もしなかった?

EP82_スターレットさんや、MiuraWindさんの言われる通り、エンストしてもブレーキは2・3回は効くはずです。
斜度が分かりませんが、もしかするとブースターなくてもブレーキが効いていたかもしれません。
(MT乗りの)私の感覚ですと、車がエンストするのは可能性としてあります。
エンストしたら、即座にブレーキが利かないことは私所有の車ではありませんでした(実践済み)。
というか、エンストしたら即座にブレーキ効かないなんて、そんな車は見たことない。


推測ですが、パニックで何もできずにフリーフォール状態だったのではないかと思います。
その場合、エンストするのが悪いのか、何もできなかったのが悪いのかになってしまいます。

昔は坂道発進で失敗し、エンストしてずり落ちていくこともあったけど、そこまで落ちなかったですよ。
NBoxではないですが、ブレーキが利かないこともありませんでした。

申し訳ありませんが、あくまで推測ですがパニックでそのまま何もできなかったのが、今回の激突であると私は推測します。
その場合、修理はユーザー側かな....


MT乗り以外は、車はエンストをしないもの思っているのでしょうか?
(私はエンストするもので動いているので、メーカーのエンストした時の説明は??ですし、ドライバーも状況説明がないのであれですが??です)

書込番号:23158107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/09 23:14(1年以上前)

アイドリング学習が不完全の状態でブレーキのサーボに負圧が掛からない症状が出ると言う事は安全に関わる事ですのでリコールになる可能性が大きいですよ。

最近の車はマスターバックへのブレーキアキュムレータの貯蓄している負圧が少なすぎると感じています。

昔はそれこそエンジンストップしても10回以上は踏めましたから。

電子制御とコストダウンに走り過ぎていると思う今日この頃です。

正直最近の車は安全を考えるなら今の2倍くらいはアキュムレータの容量を上げた方が良いのではと思います。

私の乗っているスズキの車だって今の所一瞬だけアイストしている時にギアを変えたりすると一瞬ブレーキが重くなりノンサーボ状態になります。
考え方を変えるとどこかのセンサー異常でノンサーボになる可能性をひめていると感じています。

ちなみに前に乗っていたベントレーのターボRLの場合エンジンストップしてペダルを13回以下の回数を踏んで重くなる場合はアキュムレータ交換の時期だったのを思い出しました。

いくらコストダウンと言ってもこの部分のコストを下げてはダメだと感じます。

エンジンストップしても最高速から止まれる位は最低でもアキュムレータの容量を増やすべきだと思います。

書込番号:23158259

ナイスクチコミ!15


スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/10 12:34(1年以上前)

>MiuraWindさん
>ZXR400L3さん
ありがとうございます。ハイジェットMTでさえエンジンオフ3回分はブレーキは踏めますし
踏み込めば微かに効きます。ホンダ本社曰く 最初から効かなくなると言われ唖然としてます。

>餃子定食さん ありがとうございます。昔の車は10回も踏めたのですね!
ホンダ車はシビックでもエンスト後最初から 踏めないと言ってました。

横にいて「サイドブレーキを踏み込め!」って言ってあげられなかったのが残念です。

書込番号:23159143

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/01/10 16:10(1年以上前)

坂道で下がっていって衝突するような車はNG。ワシはホンダに乗らない方がいいのかね?
原因が何であっても,想像するだけで嫌だな。

書込番号:23159456

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2020/01/11 14:43(1年以上前)

>ホンダ本社曰く 最初から効かなくなる
そんな車だと安全基準適合審査に通らず型式証明取れないと思いますが・・

書込番号:23161157

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2020/01/11 16:28(1年以上前)

 そもそもブレーキブースト無しでもブレーキペダル蹴り潰すつもりで踏み込めばエンジンブローしたレガシィでも約30Km/hから止められるんだけど、単に踏みが足りないだけじゃない?
 走行中にバッテリーが死んたアルトバンでも約20km/hくらいまで減速したところでエンジン止まってブレーキブースト無くなったけど足の力だけで止められましたね。
 唯一駄目だったのは12ヶ月点検から戻ってきたカローラの整備ミスでブレーキラインのエア抜き不良してたときはブレーキペダルがスコンと踏み抜けたんでサイドブレーキを目一杯引き上げて止めました。

 トヨタ・ホンダは昔から、最近のスバルもそうなんだけどブレーキブーストに頼り過ぎな気がします。

書込番号:23161364

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2020/01/12 11:20(1年以上前)

いつから 素人がバッテリー交換すると保証外との案内がありましたか?
それが原因での事なら 営業さんなりサービスの方等から「バッテリー交換など電装品を弄る事は メーカー保証外になります。絶対に触らないでください」との説明があって当然かと…
それとも説明書を全て読破して理解せよと の事なんですかね?
自分は古い人間ですので バッテリー交換は勿論、エアクリーナーの清掃、オイル交換&フィルター交換も 全て自分でやっています。
確かに電装品は複雑かつ精密ですので なかなか手を出しませんが 球切れくらいなら自分で交換しますし。
これからの車は 買ってからメンテナンス含めて全てディーラー任せでないとNGなんですかね……?

書込番号:23162852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mat324さん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/12 16:20(1年以上前)

>御殿のヤンさん

今回の件の保証対象外の理由は、「素人がバッテリー交換した」ということではなくて、「適切なバッテリー交換作業が行われていなかった」ことにあります。

もう現在の車は、以前の車と同じように、過去の知識だけで手を出せるようなものではなくなっています。
自分で車をイジりたい車好きにとっては残念ですが、それと引き換えに安全装備の充実や環境対策をされておりますので仕方ありませんね。

書込番号:23163434

ナイスクチコミ!15


スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/19 10:48(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん同型機カスタムで試してみたところ2回踏めました。3回目は女性の踏力では
厳しいと感じます。カスタマーセンターの某担当者に再度聞きます。
今回4カ月前にディーラーの自主点検を受けてから、ブレーキ異音パッド交換2週間後にバッテリ完全上がり
個人交換2日後 事故でした。
NシリーズはCVTとバッテリとCPUの不具合が出ており、その疑いもまだ否定できないので
ホンダ以外の機関とも相談する事に決めました。

書込番号:23177938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/11 07:45(1年以上前)

今回の事象とは関係なく、まずは自分の車で、エンジン停止時のブレーキの動作の確認をしておいたほうがよさそうですね。
またメーカーは、バッテリー交換でこのようなことが起こることが起こることを知ったわけですから、アイドリングストップのアルゴリズムを改善してリコールなりサービスキャンペーンなりで修正すべきです。
少なくとも注意喚起は行わなくてはいけないと思います。
スレ主さんは喚起してくださいましたが。

アイドリングストップは必要ないと常々感じています。バッテリーに負荷をかけるので、燃費向上以上に環境に負荷をかけます。またこのような事象も発生させるリスクもあります。メーカーはカタログスペックのためだけにこのような機構を搭載すべきではありません。また私たちユーザーも惑わされないようにしなくてはいけません。

書込番号:23223139

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/24 17:34(1年以上前)

アシスト無でブレーキが効くようにできないのは踏む力が入ってないからです。

けっとばすように踏まないと、通常でも事故起こします、自動ブレーキがあるから大丈夫では、運転を卒業してほうがいい。


書込番号:23424381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2022/07/10 20:51(1年以上前)

自分でバッテリー交換しましたが敢えてバッテリー交換後リセットしませんでした
それはアイドリングストップして欲しくないから
目論見は成功してシメシメと思ってましたが3週間もしたらアイドリングストップするようになってしまいました
一旦バッテリー外してしまおうかなんて考えたこともありましたがその繰り返しになると思いやめました

書込番号:24829553

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーがひどい

2018/11/16 20:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 五角形さん
クチコミ投稿数:628件

CDがラジオ音質なので、カロッツェリアに交換した。外して、あちゃー。滅茶苦茶軽い!ネジも込みで225グラムしかない。
アウターマグネットなし、外したネジもくっつかない。コーンはPP製かな。
思うに、非力。せっかく16-17インチサイズなのに、あんまり。
当然交換すれば普通の製品ならなんでも良い音になる。

書込番号:22258285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6835件Goodアンサー獲得:119件

2018/11/16 21:30(1年以上前)

アルニコ磁石スピーカーかと思ってしまう外観ですね 

軽自動車の標準装備のスピーカーってメーカーへの納入金額は数百円らしいです

書込番号:22258360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/11/16 21:53(1年以上前)

車の価格を考えるとやむ得ないでしょう。
純正は似たりやったりだと思いますので、期待は禁物です。

書込番号:22258433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2018/11/16 22:13(1年以上前)

車のグレードは関係ないですよ。
俗に言う高級車の世界でも良く似たものです。
純正装着のスピーカーはそんな物だと割り切ってください。
https://www.amazon.co.jp/ノーブランド-【中古】エクシーガ-純正-スピーカー/dp/B07HKGDL65/ref=sr_1_161?ie=UTF8&qid=1542373862&sr=8-161&keywords=%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

書込番号:22258497

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2018/11/16 22:51(1年以上前)

どの車でもそんなもんじゃないの?

書込番号:22258609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2018/11/17 00:31(1年以上前)

フレームが金属から樹脂になって安っぽくなりましたね.磁石も随分と小さくなった.

最近のは,国内有名ブランドで口径16cmサイズ,ネオジム磁石を使用したタイプは135gだそうです.

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000004601.html

この製品の値段は不明ですが,モノタロウでは1個2,000円で上記よりも格段に立派な見た目の2wayスピーカーが買えます.

書込番号:22258835

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/18 11:49(1年以上前)

ここ(価格コム)では他の車でも、しばしば話題になりますね。

一番お手軽(安い)手入れがスピーカー交換と言われるくらい、どこも音が出れば良い
レベルのモノですので、N-BOXが特別どうこうというものではないですよ。

書込番号:22261919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/19 13:02(1年以上前)

>五角形さん
最近の車で、スピーカーの品質を求める方がおかしい。
アクアのスピーカーも同じ位しょぼい物。
他の場所で、金かけているから仕方無し。
昔の車はスピーカーがオプションの時があった位。

書込番号:22264397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ136

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ミッション交換

2018/09/24 20:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

12年カスタムに乗っています。昨年の車検後から異音が鳴りはじめあまり気にせず乗っていましたが今年8月から異音が大きくなりディーラーで見てもらったらミッション交換と言われました。まだ新車から6年目走行7万kです。交渉の結果見積り31万から13万に下がりましたが、ミッションの性能が同じであればまた壊れると思います。ミッション保証はたった1年1万kです。ホンダ車は2度と購入しないです。皆さんも予備軍だと思いますので定期的にディーラーで見てもらう事をお勧めします。

書込番号:22134395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/24 20:36(1年以上前)

まぁCVT だから仕方ないんじゃあないですか?

ドンマイです(笑)

書込番号:22134505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2018/09/24 20:43(1年以上前)

ミッションの保証は普通3年6万キロじゃないですかねぇ?
さらに車検時の延長で最大7年まで延長する人が多いんじゃないかと思いましたが、まあ、運が悪かったと思うしかないですね。

書込番号:22134533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/24 21:09(1年以上前)

まだ〇年〇万キロなのに壊れた!
もう〇〇車は二度と買わない!
ってテンプレですか?

乗り方とか酷い人がいるので案外スレ主さんも自分が気付かないだけで酷い乗り方しているかもですね。

書込番号:22134642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 21:11(1年以上前)

まだ、早い時期での、全交換は不運ですね。
御愁傷様でした。

CVTは、ラフな乗り方をするほど痛みやすいので
相性が悪かったかもしれませんね。
もともと、山羊の革を使った摩擦伝達の仕組みですので、ベルト損耗や、磨耗でのプーリー交換は良く有ることです。

ホンダに限らず、ベルト駆動の方式を採用する車は、全て忌避した方が良いでしょう。

書込番号:22134650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3件

2018/09/24 21:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
仕事で使うのがほとんどなので
来春ベルト駆動ではない車輌を購入して
仕事用とわけて使用したいと思います。

書込番号:22134708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/24 21:42(1年以上前)

フィットハイブリッドにすれば?

書込番号:22134747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/24 22:22(1年以上前)

Nバン6速ミッションにすれば?

ミッションはCVT よりはタフです。

書込番号:22134898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/28 20:41(1年以上前)

>shige miyagiさん
2013年のドライブプーリーシャフトのリコールは受けましたか?

その時に基準値内ならプログラム変更のみ、基準値外ならCVT交換+プログラム変更を受けているはずです。

初期型はCVTの油圧制御プログラムが不適切なため、変速レバーを前進又は後退位置へ操作後、素早いアクセル操作を行うと、CVTのドライブプーリシャフトに高負荷が加わり、繰り返すとシャフトが折損し走行不能となる恐れがあるということらしいので、上記の条件下だと負荷が掛かりやすいので、走り方によってはその位の距離でも駄目になりますよ!

定期的なCVTF交換を行っていたら、もう少し乗れたかもしれませんけど・・・

書込番号:22144347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/09/28 20:51(1年以上前)

>Redeye's さん
ありがとうございます。リコールは受けています。
基準値内でした。無理かけない走りを心掛けて
乗ります。

書込番号:22144373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2018/09/29 15:26(1年以上前)

定期点検は受けられてたんでしょうか?
年1万以上だと過走行気味ですし、シビアコンディション扱いになると思いますが・・・
仕事で使うならギア車のが良いと思いますがねぇ(商用のギア車が無くならない理由)

話は変わりますが、価格も画像認証入れたのね。
ログインの意味が無い気もするし認証がアホ過ぎて・・・何だかね。

書込番号:22146325

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ73

返信34

お気に入りに追加

標準

中古のSSパッケージの注意点

2018/03/17 17:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 gts1012さん
クチコミ投稿数:15件

右パワースライドドア・ディスチャージヘッドライト・オートリトラのレスオプション仕様があるそうです。
(ホンダお客様相談センターで聞きました)
このことをわかっていながら説明しないホンダ中古車店があるので気を付けてください。
右パワースライドドアレスの説明だけされ、ディスチャージヘッドライト・オートリトラ無には一切触れませんでした。
他メーカーやメーカー以外の中古車店ならともかく、ホンダディーラーが客に説明もなく売りつけるなんて思いもしなかっただけに、だまされた・つかまされた感に胸をさいなまされています。

例えばこんな感じの車の売り方↓
https://ucar.honda.co.jp/detail/HOT000755433/

書込番号:21682598

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に14件の返信があります。


ma-meさん
クチコミ投稿数:30件

2018/03/19 09:57(1年以上前)

>gts1012さん

初心者NOBUさんが張られたリンク先にある

主要装備表 http://www.honda.co.jp/auto-archive/nbox/2017/common/pdf/nbox_equipment_list.pdf

の中に以下の注釈が記載されていますね

※2:「ディスチャージヘッドライト(HID)+パワースライドドア(リア右側)+オートリトラミラー」を装備しない仕様もご用意しております。その際[-60,000円(消費税8%込み)]となります。

書込番号:21687143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/19 10:03(1年以上前)

リンク先の一番下に主要装備表のPDFがあります。
ダウンロードして、※2の所を見てください。
記載がありますよ。
トヨタも日産もですが、ホームページだけじゃなく主要装備表を見ないと細かな部分はわかりません。

書込番号:21687163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/19 13:44(1年以上前)

>gts1012さん
なかなか探すのも色々(データ類を)掘って行かないと出ないので厳しいですね。

スレ主様が言われるように「レスオプション仕様」があることを、今後、買おうとして
ここに見に来た方に情報発信できれば良いことだと思います。

書込番号:21687654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/19 14:09(1年以上前)

当時のカタログ掲載します。

書込番号:21687700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts1012さん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/19 23:14(1年以上前)

システム障害が長いです。

>初心者NOBUさん
>ma-meさん
>Wanderin' Destinyさん

リンク先等々、情報ありがとうございます。
リンク先の一番下までスクロールしていませんでした。
リンク先の 装備・オプション と タイプ・価格 を見ていました。
紙カタログ最強ですね。

書込番号:21688443

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts1012さん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/19 23:18(1年以上前)

>白髪犬さん

そうですね、今回の件を教訓として次回に生かしたいと思います。
(人生最後の車かも?という気持ちも入って車さがししたのですが、まだまだですね)
SSパッケージ購入予定の方が「NBOX SSパッケージ」の検索をしてここを読んで参考にしていただけるとうれしいです。

白髪犬さん、この場を借りて気になったところをレスさせてください。
>「装備が無い分『安い(60000円安い)』」のでしょうから~

>「無い分安く売ってる」のなら、相手に何かしらのサービスを要求するのはちょっと
違うと思いませんか?騙された気分があるのは承知していますが。

今回中古車を購入しました。
新車の場合はその通りだと思いますが、中古車の場合は必ずしもそうだとは言いきれない気がします。
売る側が「無い分安く売る」つもりで標準車(レスオプのないものとしておきます)よりも安く売ることもできるし、標準車の相場並みかより高く販売価格を設定することは自由なのです。
今回買った車は最初のコメントのリンク先にある車の価格より2万円ほど安い価格で売っていたことがあります。
その価格は私が調べた中では相場よりやや高い、強気の価格設定だと判断していました。(実際何か月も売れていません)
価格見直しということで値下げしたのをきっかけに購入にいたりました。
なぜ値下げしたのか担当に尋ねたところ「決算期なので」との返答でした。
「無い分安く売ってる」というアナウンスは一切なかったのです。

書込番号:21688450

ナイスクチコミ!1


スレ主 gts1012さん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/19 23:32(1年以上前)

表題と話がずれて(またかよと言わないで)しまい恐縮ですが、購入予定車・購入車のページ(カーセンサー・グー・オートテラス等々)を保存・印刷しておくことを強く勧めます。
今回買った車は装備詳細(中古車サイト上のです)のオプション品が実際と違うものでした。(SSパケとは関係ないものです)
これは後になって気が付いたのですが(こんなこと書くとまた集中砲火くらいますね)記憶だけで物が違うと主張しても「そんなことはないです」とされてしまう可能性もあるからです。(これはみなさんコメしていただいた通りです)
契約から数時間後に帰宅してから見てみると「掲載終了」となっていたので、契約後早々に掲載終了させるのだと思います。(販売店次第?)
(掲載終了したものは再upしてくれません、販売店にデータが残っているので販売店で聞いてくださいと言われます。カーセンサー・グーには「契約成立車両が一定期間表示できるよう改善してほしい」旨意見はしました。より多くの方の意見があれば改善していただけると思います)
(カーセンサーはマイリスト登録してある物は画像以外は一定期間(どのくらいかは説明なし)見れるとの回答ありました)
契約するかどうかわからないでしょうけれど勢いで契約するかもしれませんし、前もって保存・印刷しておいてください。
今回私が違っていると指摘しなかったら、そのまま納車されていたかと思うと、色々思うところはあります。
何もトラブルが起きなかったとしても、思い出づくりにはなりますし。(今回思い出づくりのつもりが思いがけず役にたちました)

皆様ご意見本当にありがとうございました。
(ディーラーとは和解しました)

書込番号:21688490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2018/03/20 12:29(1年以上前)

>gts1012さん

中古車に限らず

現物が存在ずる場合現品確認が優先されます
少なくとも容易に見つけられる内容については現物確認が必要です

例えばグレード的には正しくても
前オーナーがなにか改造(交換)している場合もあります


書込番号:21689607

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/20 12:56(1年以上前)

キャンセルを受け付けてくれたようで(?)和解できてよかったです。

中古車の価格に関してはスレ主様の言う通りで、相手の言い値と言っても良いですね。

ひとつだけ付け加えますと、良くこの手の話(食い違い)であるのは、話を出す(訴える)方も
証明する必要があるというのを失念しているように感じます。

なので最初に『装備が無いものをあるものと同等の値段で売っていると証明できるなら別』
と添えてありますが読まれましたか?色々とツッコミ所はありますがこの辺で。

書込番号:21689696

ナイスクチコミ!2


スレ主 gts1012さん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/20 21:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん

メーカーの看板立ててるディーラーがメーカーから直接買った車・ディーラーのワンオーナー車であっても、
ですね。

一切信じるな!
新車だろうが中古車だろうがすべて現物確認しろ!
情報弱者が悪い!
だまされる方が悪い!
と勉強させていただきましたよ、とほほ

書込番号:21690741

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts1012さん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/20 22:05(1年以上前)

>白髪犬さん


>良くこの手の話(食い違い)であるのは、話を出す(訴える)方も
証明する必要があるというのを失念しているように感じます。

どう感じるかは個人の自由なのでそれはいいのですが

>なので最初に『装備が無いものをあるものと同等の値段で売っていると証明できるなら別』
と添えてありますが読まれましたか?

厳しいこと言いますけど、で始まってませんか?、最初に添えているようには読めませんでした。
添えてある文章が仮説においての話であるのに、なぜ文末があのようなものになるのか私には皆目わかりません。

それと、こちらからサービスを要求はしていません、念のため。

書込番号:21690841

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts1012さん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/20 22:32(1年以上前)

すみません加筆訂正します。

× 添えてある文章が仮説においての話であるのに、なぜ文末があのようなものになるのか私には皆目わかりません。  

○ 添えてある文章も含めて仮説においての話であるのに、なぜ文末があのようなものになるのか私には皆目わかりません。

書込番号:21690922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/21 00:16(1年以上前)

いつまでも女々しいですよ。
確かDOPであるリトラミラーと社外ディスチャージ又はLEDをつけてもらっては?
モノをサービス要求しない方針でも、工賃くらいはサービス要求しても良いのでは?
キャンセルしたのであれば別ですが、気持ちよく乗ってあげてください。何も罪のない車が可哀想です。

書込番号:21691222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/21 13:37(1年以上前)

・最初のレス21684381に添えてあります
・言う言わないじゃなく「サービス要求しない」のなら「謝罪で終わり」
・粘着質過ぎてドン引きです

書込番号:21692454

ナイスクチコミ!5


スレ主 gts1012さん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/21 21:40(1年以上前)

>初心者NOBUさん

ここは質問スレにしていないので解決済みで終わらせることはできません。
この件ではディーラーと和解しております、返さずにいられないレスが着てしまったら返さざるを得ません。
なので申し訳ありませんがああしたらいい・こうしたらいいと書きこまないでいただけると幸いです。

書込番号:21693749

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts1012さん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/21 21:48(1年以上前)

>白髪犬さん

最初のレス21684381を読んでレスしました。
白髪犬さんが読み返したうえでそのようなレスをされたのなら、残念ですがこちらもどん引きです。

書込番号:21693794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/21 22:04(1年以上前)

>gts1012さん
和解したといいながら、その後の書き込みを見るとモヤモヤが消えていないように感じるのです。そう感じるのは私だけではないと思います。

納得してるのなら、既に情報共有としては十分な内容だと思いますよ。今後、中古のSSパッケージを買う人の助けになるでしょう。
では、私はもう書き込みしませんので、失礼しました。

書込番号:21693865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/21 22:24(1年以上前)

>gts1012さん
なんか、、結局はどうしたかったのか、、
みんなが賛同してくれて、法的に何かできる事を教えてくれると思ったのかなとしか、思えないのは私だけなのかな?
和解したなら、それで話は終わりじゃないですか?
早々に和解したという事は、納得できる提示があった、もしくは法的にできる事がないという判断ですよね。
気に入らない意見した人に、ネチネチ言っても何も変わりませんよ。
ネチネチ言うような内容でもないでしょうし、、、
理屈っぽく言ってるだけですよね。

書込番号:21693947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 gts1012さん
クチコミ投稿数:15件

2018/03/22 00:35(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
>気に入らない意見した人に、ネチネチ言っても何も変わりませんよ。
>ネチネチ言うような内容でもないでしょうし、、、

その通りです。
なので今まで貴方へは直接レスしませんでした。

仮定の話でもって決めつけられた意見を目にし、私の情報発信もたりなかったのかもと補足説明したつもりです。
ですがあらぬ方向に行ってしまいましたね。
「和解したなら、それで話は終わりじゃないですか?」
和解した、と書きこんだ後でも書きこまれ続けました、私もねちねちレスせざるをえなくなっています。
賛同を得たいように読めましたか、そのように書きこんだ覚えはないのですが、文章力が足りず申し訳ありませんでした。
ああそれと、あなたのコメからは賛同を得たいと読み取ってしまっていましたよ。

書込番号:21694299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/22 06:32(1年以上前)

>gts1012さん
1番始めの投稿は賛同を得たいのかな?とは思いもしませんでした!
その後、レスした人に対しての対応で、そういう印象でした。
思った物と違ったのだから、そのような感情もわからなくはないですが、、、

私が文書に、?を付けてレスしていたのは、あなたに対してのつもりだったので、、、

書込番号:21694538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX 2011年モデル
ホンダ

N-BOX 2011年モデル

新車価格:119〜180万円

中古車価格:13〜200万円

N-BOX 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,430物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,430物件)