N-BOX 2011年モデル
726
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 13〜200 万円 (3,785物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年12月10日 09:41 |
![]() |
0 | 4 | 2014年10月1日 17:21 |
![]() |
32 | 30 | 2014年9月21日 11:29 |
![]() ![]() |
51 | 20 | 2014年2月24日 19:18 |
![]() |
128 | 54 | 2013年11月21日 14:55 |
![]() |
33 | 12 | 2013年10月23日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

http://sp.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp/news/2014/4141127/
これですか?
書込番号:18214800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イメージしてた物より、なんかちょっと…
これでN BOX 並みに高価なら使い勝手も悪そうだし要らないかも…後方の死角も多そうだし…
ハスラーを意識したのだろうけど、なんかちょっと〜 笑
カスタム系も出るんだろうか?
書込番号:18216784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドアはヒンジですよ
リアシートはスライドだろうけど、まだ解らない
NBOXはマイナーチェンジでスライドシートを選択可になるそうだから
フロントは変わって無くて逆にびっくり
カスタムは出さないのかなぁ?
書込番号:18216957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
以前からガタガタとうるさく、建てつけ調整やランチャネル交換など数回程対策してもらっていましたが、すぐにガタガタとうるさくなり諦めていましたが新たな対策ができたので報告します。
ドアバイザーと対策品ブラケットの交換です。
私のはかなり効果がでています。
そのついでにECUのアップデートもあるようです。
点火系の修正、その他これも対策してきました。
0点

すいません。
ECUのアップデートって何でしょうか?
最近からでしょうか?
何かの不具合に対するアップデートでしょうか?
知っていたら教えてほしいです。
書込番号:17999673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコールやサービスキャンペーンにもならない
マイナートラブルの数点盛り込んだプログラムだそうです。ディーラーも把握できないものらしい。
点火系を故障させないよう改善したのが目的のようです。
書込番号:18000033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ECUって、NAですか?ターボですか?
書込番号:18001355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NAの話しです。
ターボはわかりませんのでディーラーへ問い合わせして下さい。
書込番号:18002218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
ネットでN-BOXのパーツ探しをしていたら偶然に
「 N-BOX スラッシュ(N/)2014年冬発売予定」の情報を見つけました。
車高がN-BOX よりも15センチほど低い
スライドドアではなく通常のヒンジドア採用
フロントフェイスもNーBOXとは異なるデザイン
N-BOXの派生車種ということでとても気になります。
皆さんは、 N-BOX スラッシュ(N/)にどんな期待をされますか?
情報をお持ちの方は、教えて下さい。
書込番号:17849014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か雑誌で見たことあります。
その時は背が低いだけのまんまエヌボでしたけど…
Nワゴンとキャラ被らないんですかね。
書込番号:17849053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

女の子が欲しがるような可愛いデザインだといいなと思っています。
NボもN-WGNもどちらと言えば男の子テイストなので。ワゴンRからモコが派生したように。
書込番号:17849236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉女の子が欲しがる そりゃN-ONE
書込番号:17849844
0点

プースケスケさん
andoroider2014さん
レスありがとうございます。
では N-BOX スラッシュ(N/)は、どこを目指すのか?
やっぱりハスラー路線でしょうか?
書込番号:17849899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。Google検索しましたが、ハスラーみたいなのですね。N-BOXにエレメントを足したようなのが。
書込番号:17849911
0点

ボンネットを下げないと不恰好なだけな気がしますが…
オシャレ路線だとN-ONEがあるけどこちらは完全に沈んでしまっていますし。
イメージとしてはシャコタン風N-BOXで噂になってるヤンキー路線、
軽自動車版のbBみたいなポジションかな???
もしくは最低地上高を上げてホンダ版ハ○ラーって感じ?
書込番号:17849916
2点

あれっ・・
電気自動車でもでてくるのかと。。
思っていたのですけど・・
はて@@
あてがはずれました・・
・・
書込番号:17850394
1点


>くくるりんく さん
屋根を切り詰めたチョップトップと言う改造があるんです。オシャレ路線でも、(日本的な)ヤンキーでも無く、アメリカンなちょい悪スタイルの改造です。
似合う車には似合いますし、N BOXも似合う車と思います。(なんの興味もない方には屋根が潰れたみたいな不恰好に感じると思いますが...)
でも、あくまでも改造の世界だからであって、吊るしで売られるとそれは違う感じはします。
私は吊るしの物に「カスタム」と名前が付くことにも違和感を感じる人間なので。
書込番号:17850704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

andoroider2014さんがUPされた画像は、東京オートサロン2014に出展のN-BOX+によく似ています。
このまま市販してくれたら買いたいと思います。
(家の娘がAAAのオレンジ色メンバー押しですから)
これで車高を下げてドアを変えたら くくるりんく さんの言われるようにbBやキューブの軽自動車版ですね。
書込番号:17851705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スライドドアにすればいいのに。
なぜNBOXのヒンジドアバージョンを作るのか。NWGNでいいんじゃないのという気がします。
書込番号:17853668
5点

サルキャッツさんに激しく同意します。
スライドドアはNBOXを選んだ大きな理由です。
月夜侍さん 画像UPありがとうございます。
もう画像があるんですね。
それとも画像加工されたのでしょうか?
書込番号:17854229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像は雑誌が造ってますよ
N-WGNとの違いはフロントガラスですかね?
NBOXは立ってますから
家の嫁はN-BOXは座席が高いと言ってます
なら、低いN-BOXもいいのかなぁ?って
ただ、スライドで無いのはちょっとね(笑)
まぁホンダも数は売る気はないみたいです
少なくても、ハスラーのようなタイヤのでかい車には出来ません
ホイールハウスは余裕ないですから
書込番号:17854278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

競合車種はダイハツのコンテでしょうか?
車高を下げてヒンジドアにすることでコストカット=低価格設定と燃費向上が狙いでしょうか?
書込番号:17854381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スズキ、ダイハツはもっと車種多いですので、同じ狙いでしょう。
書込番号:17854671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15センチ低くなり価格もそれくらい下がると良いのですがどうでしょうね
N-WGNとN-BOXとの価格差が20万くらい有りますから
書込番号:17857946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今出ている情報の通りなら間違いなく安くなります。スライドドアは価格を引き上げますから
書込番号:17860252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外観は少し変えて欲しいかな
せめてN‐WGNみたいなLEDアクセサリーを奢るとか‥
HONDAの軽のフラッグシップなんだから
特にテールランプは時代遅れな気がしますね(笑)
書込番号:17860280
0点

車の名前ですが、どうして N-BOX スラッシュ(N/)なのでしょうか。
N-BOX からN-BOX +に続いて加減乗除の記号を使うのは、判ります。
だけど、何故 掛け算を表すアスタリスク(*)ではなく、割り算を表す スラッシュ(/)を選んだのでしょうか?
割り算を表す スラッシ.ュ(/) にマイナス(−)と同じネガティブなイメージを抱くのは、私だけ?
書込番号:17860339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初、ルーフを低くする事から、チョップドって言われてましたね
屋根をスライスする意味でスラッシュになったのでは?
速そうな名前ですしね(笑)
書込番号:17860935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホリデーオートを立ち読みしたら、写真つきで紹介されてました。
15年の2月発売予定だそうで。
ちょっと車高が低く、ヒンジドアになりちょっぴりハスラーチックな外観Nボでしたね。
アクセサリーが色々あるような。
書込番号:17862168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スライドドア以外の車には興味ないですね。スライドドアで出したほうが売れると思うのは私だけですかね。
書込番号:17863228
2点

tenzanroさん
N-BOXの名前を冠するのでデザインの大きな変化は、無いと思います。でも車高が下がるからSTOPランプの変更は有りかもですね。
空さん
お久し振りです。
車高を/スラッシュ
車両価格も/ てとこでしょうか。(^o^;)
青赤ブリーフさん
来年の2月ですか。
N-ONEやハスラーのようにツートンカラーが色々選べる感じでしょうか。
サルキャッツさん
価格が下がるのでスライドドアが必須では無い方には"買い"かもしれないですね。
書込番号:17866409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動車評論家・国沢さんのブログが気になります。
http://kunisawa.net/diary/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E5%BE%85%E3%81%A6%EF%BC%81%EF%BC%88%EF%BC%98%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%92%E6%97%A5%EF%BC%89/
・150万円以上の予算あって
・スライドドアじゃないハイト系
ハスラーの高額グレードや8月25日に追加されるワゴンRなど考えているなら・・・
国沢さんは最近のホンダの系を高く買っていますし、
N-BOX スラッシュ(N/)のことじゃないのかなーと想像しています。
しかし、出来のいいハスラーや、ワゴンRハイブリッドを超える燃費??
軽という限られた枠で、そんなにエポックメイキングなクルマって出るものかなあ。
書込番号:17867056
2点

N-BOXやN-WAGNは機能がデザインに出過ぎてて道具としては良い物だけども面白味に欠けます。
ハスラーが売れている事からも軽を経済性や機能だけでなくファッションや楽しさで選びたい層はかなりいるのでN-BOX/も企画としては悪くない様な。
派生車種ならコストは抑えられるし仮に売れなくても痛手は少ないので賢い選択でしょう、ノーマルと差別化出来るポップなデザインが与えられればかなりの需要が掘り起こせそうな気がします、ただ屋根を切っただけなら失敗するでしょうけど・・
書込番号:17869991
1点

最新のカー情報誌ではハスラークーペのようなデザインの物が載ってましたよ。リアのドアノブもハスラークーペのような感じでした。
まだ予想イラストだからハッキリと分かりませんが。あれなら売れそうです。
正直、オレンジと黒の(N BOX エレメント?)は売れなさそう…。作ってもコケそう…汗。
価格はスライドドアを廃した分安くなり、ハスラーを意識した価格となるんじゃないでしょうか?
書込番号:17948727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアノブ×
ドアハンドル○
書込番号:17948753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


まだ、予想イラストみたいですね
あまり売る気のない発生車のようですから、内装の下回りはN-BOXのままでしょうけどね(笑)
外装は出て来ないとなんとも!?(笑)
書込番号:17963147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
初心者ごとで申し訳ないんですが タントカスタムを買ってる人達のタントカスタムレビューを見てるとN-BOXをライバル意識して 購入してる人が多い気がします N-BOXの最新レビューを見てると タントを買ってて、N-BOXを購入してないのにN-BOXの悪口レビューとも取れる文句を書いてたりと意味がわかりません… それぞれの車には良い点や悪い点はあると思いますが 一番大事なのは軽自動車の質が上がったって事です!大手各社に質が良い軽自動車を作ってもらって僕らが満足出来る車を乗れれば最高だと思います。
11点

他のメーカー(車)の事は関係無いと私も思います、自分の好きな車を購入すれば良いと思いますね。
書込番号:17206302
9点

コメントありがとうございます(^^)そうですよね。他メーカーですから 色々と読んでいて、あそこにレビュー書くのは間違ってると思いました(@_@)
書込番号:17206780
5点

モデルチェンジする前の人が文句を言っているかモデルチェンジしてもNワゴンに比べるとアイドリングストップしてるのと疑いたくなるレベルだから文句を言っていると思います。
あと単純に形などが同じでアイドリングの静かさが違うからじゃないですか?
車に疎い人はモデルチェンジしてもしなくても自分が乗っている車が前期か後期すら分からないで
ここで周りが同じNBOXで文句言っているから自分も言うみたいな流れだと思いますよ?
車好きが言っているならまだしも、ただ乗っているだけの人が言うのは検討違いだと僕は思っています。
一応モデルチェンジ後はNワゴンと同じエンジンと聞いています。
まっ、知らない何でも言っているだけじゃないですかね?
人は自分が毎日使っている物でさえ中身を分かって使っているわけでも無い人が多いと思いますよ?
書込番号:17206856
3点

しょわ23さん コメント頂きありがとうございます。N-BOXの最新レビューを見て見ると実際にはタントカスタムを買っててN-BOXのレビューでN-BOXの文句を書いてるのは、僕から見たら筋違いかと思いました。書く場所を間違えたなら話しは判りますが…レビューって凄く大事なのは判ります 車購入する時の判断材料になりますから。実際に自分もレビューを見てからN-BOXを買いました。最近ではターボでもアイドリングストップ付いてるとか 色々進化してきましたね。
書込番号:17206893
3点

お互いにライバル車を気にして開発されてますからね(笑)
タントの成功で真似たのがN-BOXたし、軽自動車ナンバー1のN-BOXを真似たのがまたタントだったりします
タントカスタムも前のモデルの路線で行けば、N-BOXユーザーも意識はしないですけど、発表前のシルエットはN-BOXカスタムその物でしたからね(笑)
ただ似てるだけで全く性格の異なる車です
N-BOXの方が座席が高くミニバンの軽自動車と言えます
まぁ比較されるのは、リアのスライド座席ですけどね
細かな装備では、キーレスキーがN-BOXは二つなのに、タントは一つとなりますので、追加で頼むと30000弱するそうです
価格差はタントの方が安くなってますので、細かいところを比べて行くと、お買い得感はN-BOXにあると思いますよ(笑)
書込番号:17206906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よみがえる空さん コメントありがとうございます。自分も昔はH17年から出たタントカスタムRSに乗ってました。HONDAもダイハツも、お互いライバル意識して作ったのは 最新のタントカスタムを見たら分かりました。前も後ろも似てましたからね(笑)過去に初代セルシオを作るのに 国産や外車を含めて100台ぐらい買ったっていう話しは聞きました。特にベンツを越える車作りを目指した見たいです。それにしてもキーレス1個しかなくて頼むと3万円は痛いです。最新タントカスタムは試乗してないので何とも言えないですが N-BOXはトータルバランスでは良い車だと思います。
書込番号:17206943
0点

タントもスペーシアなども良い車だと思いますよ、どんな車でも一長一短はありますので、無難に行けばダイハツ、スズキの方が良いのかもしれませんね、個人的な意見ですが。
書込番号:17207086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KOU-Kさん SUZUKIやダイハツは軽自動車売上 1位 2位ですからね。N-BOXと言う車が出た事に良い刺激になったと思います。性能が上がって良い車が世の中に沢山出てくれれば嬉しいですね(^^)
書込番号:17207125
0点

自分の好みや生活スタイルにあったものを
買えばいいだけで
わざわざ比較対象にしていた車のレビューするまででもないですね。
リヤシートのスライドがなくて致命的?
個性だから〜(笑)
なくて困るなら最初からわかってる事を
購入した車と比較すんなよ〜(笑)
位に思ってると楽ですね。
デイズルークスのHPで他車と比較できるところがあるので、いっぺんに見比べられるのは便利だな〜
書込番号:17207263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

青赤ぶりーふさん コメントありがとうございます。 何かタントカスタム買う人はN-BOX試乗したり色々見てる見たいですね。
↑こんな風に気楽に考えれば楽なんですが。N-BOXのレビューでは、その逆が少ない用なので あっちの人がライバル視してる感が多数見受けられました。リヤシートスライドは初めから分かってて購入したので荷物載らないのは仕方ないです。各社比較出来るサイトがあれば良いですね。後でスペーシアの所 見て来ます。
書込番号:17207296
1点

自分もN-BOXユーザーです
スペーシア考えてた時にN-BOXに転びました(笑)
NBOXを購入後、もう一台のスティングレーに乗って、タント見に行きました
試乗はしなかったですけど、タントのところに悪レビュー書こうかとも思いましたけど、辞めました(笑)
簡単に言うと、タントカスタムって、デザインに意味を感じなかったんですよね〜
NBOXがボンネットが高いのは、エンジンを立てたからです
そのおかげで室内空間を広げています
タントの場合はそこに意味がなく、運転席は前に出ていないのに、ガラスだけ前に出してシルエットを似せてます
けど、後席のスライドドアの開口はN-BOXより狭いです
右側スライドドアには、手すりも無い
まぁこんなところです
因みに、スティングレー買った時に、ダイハツの営業マンは、パレットは両側スライドドアで、タントは方側で、軽さを売りにして説明してましたので、他社の真似に走ったのは、どうなんでしょうね(笑)
ボンネットをはじめ、樹脂ボディも車としたらどうなのか?と、思いました
後、20万安ければ、タントも良い車なんですけど、
燃費ではスペーシアに
標準装備ではN-BOXに負けてるんですよね
NBOXのレビューを書く時に良く書くのに、他車は必要無いですし、悪く書くには他車が必要です
タントのレビューに、良く書くには他車が必要で、悪く書くには必要なかったりします
書込番号:17208893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よみがえる空さんへ N-BOX拝見しました(^^)青Nボ、とても決まってカッコ良かったです。レビュー書き方も上手くて これから書く時には参考にします!レビューを見ましたが乗ってる車と新しく買った車を比較する書き方は有りですね。
書込番号:17209327
0点

ホンダのホームページで、レビュー書いたら、月間賞で、タブレットパソコン貰いました(笑)
乗り心地なんて、人それぞれ基準が違います
普通車の高級車に乗っていたら、N-BOXなんてガタガタでしょうし、
軽自動車ユーザーからしたら、N-BOXは高級車なんですけどね(笑)
レビューをあちこち読んだら、乗ってる車も見えて来ますね
初の軽自動車スティングレーの時は全く試乗しなかったです(笑)
自分の中に軽自動車の基準がなく、否定している余裕はなかったですからね(笑)
NBOX買う以前は乗りやすい車でしたけど、N-BOXに慣れたら、スティングレーはじゃじゃ馬でしたね(笑)
書込番号:17209492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よみがえる空さんへ N-BOXの前までは 初代アルファードでしたが走ってて騒音はウルサイし、ガソリンはハイオクでリッター5キロでしたよ(@_@)昨夜久しぶりに妹にあげたタンカスを乗りましたが車高(ノーマル)は低いし走っててウルサかったです。走ってて地面からの音を拾い過ぎてて風切り音もウルサかったです。N-BOXと比べれば時代は変化したと感じました。軽の質が上がった感じですね。HONDAで応募して、タブレットパソコン当たるとか凄すぎます(^^)自分は昔から作文も下手だったので 途中で何を伝えたいか、何を書いてるか分からなくなる時があります(笑)
書込番号:17209702
0点

自分もまとめるのが下手で、文字数オーバーから文章詰めてます(笑)
ただ、一月辺りの応募件数は10件ちょっとぐらいですから、後は車への情熱じゃないでしょうかね(笑)
確かに時代の流れって大きいと思う
燃費もたけど、パドルシフトやクルーズコントロールなんて、昔は普通車でもなかなか付いてなかったですからね(笑)
昔はハイオク120円ぐらいだった
レギュラーで100円前後
案外燃費費って、あまり変わってないのかも(笑)
書込番号:17210871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クルコンやバトルシフトは魅力的ですよね。この前、静岡県に行った時も新東名走った時クルコン使いました。あそこは長い直線が多いので助かりました(^^)ガソリン価格ですけど昨年から値段変わってない気がしますね。今レギュラー145円です。昔見たくレギュラー90円とかなれば助かりますね(^^)安すぎると環境問題悪化しちゃいますかね(@_@)
書込番号:17211213
0点

新東名クルーズコントロールで走ると、軽自動車にまで抜かれます(笑)
スティングレーでは一度走りましたけど、アクセルを軽く踏んでるぐらいだと、80ぐらいに落ちます
N-BOXでクルーズコントロールを100に合わせると、右足全く使わないです(笑)
ただ、いつものごとく、パドルシフトでエンブレかけると速度は変わらず、エンジン回転が上がるので危険です
東名のカーブの多いところで60から80に合わせて、アクセルを踏んでると、スピードを緩めたいところだけ足放すと、運転しやすいですよ(笑)
書込番号:17214847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よみがえる空さんへ クルーズコントロールは便利ですよね(^^)ちょっと2つほど聞きたいんですが ECOモードONの時とECOモードOFFの時では クルーズコントロールを時速60キロで設定した場合は燃費は変わりますか?ECO ONでシフトをSにした時とECO OFFでシフトをDにした場合は どちらが燃費が良いんですかね(@_@)
書込番号:17231215
1点

ECONボタンはアクセルのコントロールと、エアコンも関係しています
つまりクルーズコントロールで平坦な道を走る場合はオンもオフも同じガソリン供給となるので、一緒と解釈していいと思います
エアコンをフルで使うのでしたら、オンの場合はエアコンの効きを半減させて燃費を稼ぐので、上がりますよね
Sって、Mの事ですかね?
単純に7速ならエンジン回転が引く、6速ならエンジン回転が上がるのでガソリンは消費します
因みに4以下までは下げてもスピードが高いとキャンセルされますけどね(笑)
クルーズコントロール中にも、アクセルで加速出来ますから、オンならその場合影響が有り、オフなら思った通りの加速が出来ます
書込番号:17231707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よみがえる空さんへ コメント有り難うございます。エアコン全開以外はクルーズコントロールは差ほど関係ないんですね。Sはシフトですね。Dの下です。先ほど走りましたが回転数が上がって燃費は悪そうでした(@_@)
書込番号:17232358
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

こんばんは^^
横から見た時のテール前の黒い所(Cピラー部?)が気に入りませんが、カッコいいなぁと思います。
後はお値段ですね…ターボの試乗に行きたいです^^
書込番号:16737614
4点

フロントはN-BOXと日産デイズハイウェイスターを足して2で割ったようなイメージですね。
書込番号:16737638
1点

私はステップワゴン?と思いました(^^;
書込番号:16737792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しくなりました(笑)
N-ONEはデザインでNGでしたけど、こいつなら惚れ込みそうです
価格は気になりますね
NBOXカスタムより20ぐらい安いと、売れるだろうなぁ〜(笑)
ベースグレード以外はシティブレーキ標準装備なんですよね♪
カスタムのベースグレードでもステアリングは本革巻?
GAにもクルーズコントロール有りと、N-ONEやNBOXとは違った装備ですね♪
N-ONEやNBOXも似たようなマイナーチェンジがされるのかなぁ?
書込番号:16738871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノーマルは旧ゼストみたいだけど
カスタムはカッコいい!
相変わらずフォグの部分はチープだけど(笑)
書込番号:16738981
1点

シルエットから分からなかった全貌ですが、この内容なら売れそうな気がしますね!
ただ、やはり「ライフ」として出したらと思うと少々残念なような…
折角、復活させたなら「N」に拘らなくても良かったような気がします。
書込番号:16739485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カスタム…立派なマスクです。ホンダの中で一番立派です。
ノーマル…もっと頑張ってよ。手抜きマスクに見えます。
側面は一瞬ポルテかスペイドを思い出しました。でもこれいいですね。
書込番号:16739520
2点

Nシリーズとしてもっとも主張の無い中途半端なモデルですね。
見るからにワゴンRとムーブの対抗車種なんだろうけど何がウリなんでしょう?
無難な対抗馬で新しさを感じないのが残念。
でもこれでN−ONEの存在が際立つので、スズキやダイハツが個性的な軽を出してこればいいですね。
書込番号:16739889
2点

「このデザインで燃費が良ければムーヴ・ワゴンRに十分対抗できる!」と思いました。
N-ONEが世の中に無ければ購入候補本命です!
ライバルは軽自動車の時代を築いてきた強敵なので売り上げで勝つのは難しいかもしれませんが平均して売れるような車になれれば良いですね。
NBOX・N-ONE・N-WGN・・・やっとホンダの軽攻勢が整ってきましたね♪
書込番号:16739910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーに配布された資料によると
ノーマルタイプG(標準グレード)の価格が¥1,131,000で
カスタムタイプG(標準グレード)の価格が¥1.335,000だそうです。
※オプションで「あんしんパッケージ」が¥60,000プラス
「Aパッケージ」が¥120,000プラスとの事です。
燃費はN−ONEとほぼ同じで、JC08モード燃費で27km/L(NA)前後との事。
書込番号:16739982
4点

イビオさん
ターボは付いてないのですかね?
燃費重視でターボ車は無いのかなぁ…
書込番号:16740887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ターボもノーマル、カスタム共にありますよ
ノーマルはパドルシフト、クルーズコントロール無し
カスタムはGAからクルーズコントロールが付いて、ターボにパドルシフト付き
15インチアルミがカスタムターボにメーカーオプション設定
書込番号:16740978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雑誌などでは新型軽でクラスナンバーワンを取りにいくみたいな記事がありましたが、
もしこの車がそうなら後発で27km/l程度だと数字でのインパクトは全く無いですね。
書込番号:16741119
2点

エヌの流星さん:すみません。この車は他の方が言われている様にターボの設定が有りますが、自分が知人のディーラーの人に価格を聞くのを忘れてしまいNAのみ投稿致しました。(^。^;)
この車はスタイルなどが自分の好みだった為、当然燃費も期待していたのですが、残念ながら知人によるとディーラー向けの説明会では燃費には触れられず、終始エクステリア及びインテリアや動力性能などの説明のみで終わったそうです。
ただ憶測ですが正式発表の段階でアッと驚く発表でも有るといいのですが!?(^。^;)
書込番号:16741249
3点

燃費の発表は11月20日のようですね
カスタムターボの15インチアルミがメーカーオプションなのは、14インチで燃費を稼ぐためでしょうね(笑)
燃費モデルですけど、一番より走りやすい車ならいいと思いますけどね♪
NBOXより軽いだろうけどね(笑)
書込番号:16742394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イビオさん
ターボの設定はあるんですね♪
あとは金額についてはリリース当日まで楽しみに取って置きます(笑)
よみがえる空さん
NWGNのエンジンとかは、N-BOXと別物ですよね?
プラットホームも独自設計?
いずれにしても現車を早く見てみたいです♪
書込番号:16742701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンジンのチューニングはNシリーズそれぞれ別物でしょうね♪
パーツの進化があれば、それぞれバージョンアップ
プラットホームは共通ですよ
書込番号:16742871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまの段階でどうこう言うのは早いですね。デザインくらいが分かるだけですから。
デザインはいいですね。ただ、ちょっと男性向きかな?これも感じ方しだいですから、人によりけりです。
価格が少し抑えられているような印象があります。新しいい安全装置とかあるみたいですし、燃費もかなり改善してくると予想します。エンジンなどはそう変わらないとすると、内装や遮音で少し軽量化やコストダウンしているのでしょうか。
Nワン、Nボックスとどこか差別化しているはずでなければ、車そのものの存在価値がありません。どういうコンセプトでこの車が出てくるのでしょうか、とても興味があります。
私としては、ホンダの車ですから、燃費を追求するあまり走らない車にだけはなってほしくないですね。
書込番号:16743059
1点

よみがえる空さん
プラットホームは同じなんですね。
エンジンの味付けが気になるけど、試乗車が出回るようになったら試乗して見たいです。
そのまま、N BOXを下取りに出して乗り換えるなんてことも…(笑)
タントカスタムみたいに試乗車はおろか、展示車まで置いてない期間がながったりして。
タントカスタムも気になるけど展示車も試乗車も生活区域には無くて、まだまだ先になりそうです(汗)
書込番号:16743713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライフは一部のグレードで継続販売になります
NBOXはスライドドア
子育て世代
N-ONEはプレミアムな軽
若者と年配者がターゲットです
N-WGNはオーソドックスなスタンダードな車でしょうね♪
NBOXほど広さはいらない
N-ONEほど個性的ではない
ライフは一部
つまりN-WGNはライフほど安く出来なかったので、ライフの100万を切るモデルは残したようです
万人に売れる軽自動車って、ある意味個性の無い事なんでしょうね(笑)
Nシリーズの所有者なら、スタイルだけみたら実力は計りしれると思います(笑)
Nシリーズになかったのは、燃費と価格かなぁ?
お手頃な魅力が、N-WGNではないでしょうか?
書込番号:16743748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タントはみて来ました
タントの場合、生産期間を無いまま発売してしまったためです
スペーシアも売れ筋のX以外は在庫の無いままの発売と、このカテゴリーは見切り発車が多いようです
N-WGNの場合はライバルより、ホンダのお家事情のようで、フィットの発売で、ドタバタが収まったこの時期の発売となったのではないですかね♪
モーターショウにも目玉にしたんでしょうね(笑)
ワゴンRをNBOXが抜いたとはいえ、ワゴンRやムーヴクラスが売れるのは確かですから
書込番号:16743991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくみると、N-BOXにあった、オーディオリモートコントロールスイッチがなくなって
いますね。
また、ノーマルモデルには、N-BOXのターボモデルにあった、クルコン/パドルシフトが
なくなっていますね。
今度のイヤーモデルでは、これらの装備も、N-WGNと共通化されるかも知れませんね。
書込番号:16746384
1点

ノーマルの方がカッコイイですね。
(^_^;)
S-660これまたカッコイイ…
S-660このまま出せば意外と売れると思います。
書込番号:16753098
1点

N-WGNは価格を抑える必要があるから、じゃないですか?
ナビパッケージならステアリングリモコンは付くんだろうし、シティブレーキ、サイドカーテンエアーバック分は安く抑えたいのでは?
書込番号:16753748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

第一印象日産デイズに似てる思いました。
何だか必要ないような気がします。
ゼスト スパーク好きでした。ゼストの置き換え?
私としてはワゴンはバモスの新型かと思いましたが、そのワゴンではなかったですね。
バモスはワゴンでなくバンということか。
次はN-FREEだとか噂がありますがN-VANに期待したい。
N-BOXがバモスの置き換えとの話もありますが(-_-;)
書込番号:16760293
2点

ライフの置き換えになります
もっとも、ライフの低価格車は継続生産になります
軽自動車って、あまりボディサイズに拘る必要は無いですよ
バモスは構造的にはNシリーズのプラットホームは使え無いですよね
バモスは床が高いので、NBOXのように一般ユーザー向けでは無いですし
バモスユーザーにはNBOXでは荷物が載らない
N-WGNはホンダの軽自動車のスタンダードでしょうね
NBOXで事は足りますけど、高さ制限で買えないユーザーや、価格が高くて敬遠する人はいますから
N-ONEは個性的ですから(笑)
不要と言う言葉は相応しく無いですよ
買うのは一台ですよね?
その人が選らばなかった車はその人には不要ですから(笑)
不要と言えるのは、営業マンだけでしょうね
一台も売れない商品ラインナップの事でしょう?
必要なのは、あらゆるユーザーが求める車がラインナップに無い時です
ライフではNシリーズより古く見劣りしますし、新しいスタンダードモデルは必要ですよ(笑)
書込番号:16761218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

簡易カタログをもらって来ました。カスタムのターボで、ナビパッケージと15インチアルミをメーカーオプションにして、156万くらいでしたので、あんしんパッケージが付いている分、エヌワンより少し高めです。
書込番号:16761781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日前々から興味のあったN-ONEに試乗して来ました。
予想通り自分の予算を上回ったと知った時、
営業マンさんにN-WGNを薦められました。
取り敢えず、来月半ばに展示車が来るので見に行く約束をしました。
グレードは標準車ですが、営業マンが凄くプッシュして来るのを感じました(笑)
N-WGNどうなのかな〜(^^;
書込番号:16762039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、不要とは自分が思うだけで営業する人にはホンダにはこれがありますよ!と言える車がなければならないですものね。失礼しました。
バモスみたいなのはNシリーズでは出ない、別物なんでしょうね。
設計が古いので新しくして欲しいです。
サンバーが無くなって唯一の変車?MRなので、その点ホンダらしさはあるのですが(笑)
N-WGN、どれだけ売れるでしょうか…
私的には個性的に思えない(好みじゃないw)から、ある意味売りやすいのでしょうか。
見た目は好みで好き嫌いあるでしょうから、後は中身というか実走、実用での印象ですかね。
書込番号:16762227
2点

ホンダさんとしての新しいフォルムを期待していましたが、見た目は何の面白みのない普通の軽自動車です。N-ONE程に魅力がありません。私としてはNGです。ホンダさん世間に迎合していませんか
書込番号:16762445
3点

今日ディーラーで担当者の人と話していたのですが、『N-ONE・N-WGN共に月5000千台売れればいいでしょうね』って言ってました。
多少価格が高くてもNBoxシリーズの方がお得らしいです。
N-WGNの問い合わせよりもマイナーチェンジのNBoxシリーズの
方が問い合わせが、圧倒的に多いって言ってました。
書込番号:16762464
2点

採算という言葉があります
バモスを新しくしたところで、現行車種より果たしてどれだけ売れるでしょうかね?
NBOXって、ある意味新型バモスであって、バモスでは無いんですよ
ライフの低価格車と同じで、主力ではなくても、生き延びる道があるという事では無いのかなぁ?
N-WGNの販売台数は6000から12000売れたらいいのかなぁって思います
ホンダの旧型軽自動車からの乗り換えに期待ですけど、ワゴンRやムーヴ、デイズあたりがライバルですから、新規ユーザーや乗り換え層も期待出来ますかね?
NBOXほど飛び抜けたキャラクターではありませんから、NBOX、N-ONE、フィット狙いの客から値段で選ぶ人は多いと思います
ホンダに無かった、NBOX、N-ONEの受け皿ですね(笑)
書込番号:16762576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後席チップアップは出来ないのですよね?スライドと両方は難しいのでしょうか?
書込番号:16762674
1点

今までのNシリーズの中で一番特徴のない車ですね。
NBOXはその大きさ、NONEは好き嫌いはあるが、特徴のあるフロントが
特徴でしたが、この車は何も感じない。
私個人の第1印象は、標準車は2世代前のムーヴカスタム、カスタムは日産デイズそっくり。
そんな印象です。
書込番号:16767014
3点

迷えるお父さんって、アンチホンダですよね
書込番号:16771156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

違いますよ。
ホンダ車所有の立派な(?)ホンダユーザーです。
書込番号:16771375
4点

そうなんですか?
あまりホンダ車に満足されていないようでしたので
ところで車は何にお乗りでしょうか?(笑)
書込番号:16771457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般大衆車の可能性大。
ホンダさん、 ステップバンが
泣いてるよ。
書込番号:16774793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よみがえる空さん
私はスレ主さんの問いかけに素直に答えたつもりですが、
何か問題がありましたか?
あなたこそアンチダイハツじゃないんですか?
>ワゴンRやムーヴ、デイズあたりがライバルですから
これらの車種が月に何台売れているのかご存知ですか?
坂上峠さんがディーラーさんから聞いてきた台数だとすると、
ライバルはMRワゴンかムーヴコンテですよ。
ところでよみがえる空さん自慢の普通車のNBOXについて、
タントスレでの更新を楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
書込番号:16775261
5点

沢山の御意見ありがとうございました、私が感じた第一印象はノーマルに限って言えばモビリオスパイクのマイナーチェンジ後の顔ににている感じです。
書込番号:16777516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンチダイハツなんて(笑)
ただ興味を感じないメーカーだと思ってます
ホンダの新型車に対して、印象が他車にそっくりなんて、ホンダ好きなら言わないと思いましたからね(笑)
他のスレの話題は、こんなところで振られても困りますけどね〜
書込番号:16778454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホンダの新型車に対して、印象が他車にそっくりなんて、ホンダ好きなら言わないと思いましたからね(笑)
ホンダファンだからこそ、絶賛するのではなく、冷静な目でもう一度よくご覧になったらいかがですか?
書込番号:16779355
2点

最初にだからお乗りの車を聞いたんですけどね(笑)
軽自動車なんて買う気は無い発言ですね(笑)
軽自動車なんて、どこのメーカーも大差無いじゃんと聞こえます
NBOXを普通車と発言したら、NBOXと普通車を比較したらなんて、お門違いな事言われてましたけど
普通車なんて、NBOXに比べても意味は無いんですよ!!
普通車の税金が無意味なので、軽自動車に
軽自動車のサイズに使いやすさを感じたから、コンパクトカーより高価なNBOXを選んでるんです
軽自動車だけど、普通車を超えた満足感に惚れ込んだだけですけどね(笑)
この感覚は普通車に満足されてる方には解らないと思います
書込番号:16779465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人の印象は人それぞれ、まさか、車の第1印象を投稿して、批判をする人がいるとは思いませんでした。
>軽自動車なんて買う気は無い発言ですね(笑)
軽自動車には最近目覚ましいほどいい車になってきており、興味はありますが、
今買う気がなかったら、投稿してはいけないんですか?
>軽自動車なんて、どこのメーカーも大差無いじゃんと聞こえます
そう聞こえるのはあなただけですよ!
>NBOXを普通車と発言したら、NBOXと普通車を比較したらなんて、お門違いな事言われてましたけど
「他のスレの話題は、こんなところで振られても困りますけどね〜」の言葉を
そのままお返しさせていただきます。
スレ主さん
問いかけと全く違う内容で、本当に申し訳ありません。
もう返答はしませんので、ご容赦下さい。
書込番号:16780313
6点

今日、営業マンさんから電話ありましてN-WGN見て来ましたが期待以上に良いですので、車来たら是非見に来て下さいと言っていました。
気になる燃費を聞いたらまだ正式な公表は有りませんが(認可がまだらしく)
恐らく29前後では?と言っていました。
とにかく現物見て試乗してみないと分かりませんが個人的には楽しみな一台です…^^
書込番号:16787194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーより連絡有り、正式な燃費が分かりました。NAが29.2kmでターボが26kmとの事です。
ワゴンRには届きませんでしたが、最初に聞いていた数字(27km前後)より燃費が良くて安心しました。(*^_^*)
書込番号:16814604
3点

ターボにアイドリングストップはつくのですかね?
書込番号:16815334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、ホンダカーズで見積もりを出してもらいました。
N-WGNカスタム! 私はかっこいいと思います。(ノーマルはダメダメですけど。)
N-WGNカスタム FF Gターボパッケージ ディスプレイオーディオ プレミアムゴールドパープルパール
車両本体1,604,500円
付属品52,290円
諸費用、点検パック、延長保証117,832円
合計1,774,622円
値引きは3万くらいとの事でした。
まだ、検討中ですが今注文しても納車は来年の1月中旬くらいとのことでした。
※ターボ車にもアイドリングストップが付いているそうです。
エンジンはNBOXとかと基本は同じだけど、細かい所が変わっているそうです。(ナトリウムが入っているバルブとか?←営業まだうろ覚えで良く分かってない)
書込番号:16816090
3点

けっこう高いですね(笑)
NBOXカスタムターボと、10万ぐらいの差でしかないみたいですしね
書込番号:16816835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして。N-WGNが気になり、本日現物を見てきました。
値段は想定内でした。
値引き額は2万円とのこと。
軽の値引きの相場は3万円だと親が言いますが、もう少し値引きできるんでしょうか?
増税するまでには購入する予定ではいますが、安いに越したことはないので・・・。
書込番号:16859436
1点

yukari-leoさん、
ホンダの軽自動車N-WGNの所で質問すると、
色々な方が答えてくれると思いますよ。
自分は軽自動車はダイハツで一度見積り出した事ありますが本体価格は値引きゼロでオプション値引き5万円と言われました(汗)
N-WGNは週末見に行く予定です。
印象はどうでしたか?
って自分が質問してスイマセン(^^;
書込番号:16859893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型の相場は0から5万ぐらいまでです
NBOXで8万から12万ぐらいです
増税になれば値引きの幅以上に取られます
100万で3万上がりますからね(笑)
書込番号:16861056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

roginsさん
そうでしたか、ありがとうございます!
本体価格からではなく、オプションで値引きするという感じなんですね。
勉強になります。
いろいろ調べてみて、効率よく購入できるようにします。
書込番号:16862897
1点

よみがえる空さん
なるほど・・・。新発売したところですが、なんとしても増税前に決めなければ・・・。
ありがとうございます。
書込番号:16862904
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
別にここに書く話題ではないのでしょうが
日本で一番売れている軽自動車がN-Boxなもので、、、
メーカーも平静を装っているし、ユーザーも気にしてないようですが
アメリカは日本の軽自動車規格について相当強く不平を言ってきてるようです
税制のことでも軽自動車税の増額が繰り返し上がっていますし
ひょっとすると2,3年先が軽自動車の最終年とかになる可能性もあるかも?
いっそのこと規格を排気量800tにして車体も3800x1600位にしたら
輸出のできる国際戦略車になると思うんですが
日本で一番売れているN-Boxも輸出は出来ていないですからね
携帯電話がガラケーになってしまったように
軽自動車がガラ軽になるよりは良いんじゃないでしょうか?
制約がある中で努力しているメーカーは偉いですが
ボディが大きくなり装備も豪華になって重くなり価格も高い
660tに囚われるためターボ付けて燃費悪くなっても仕方ないとか
現在の軽自動車規格に拘っているためですよね
やっぱり、ガラパゴス化してるのかな?
N-Boxとミニバンの中間くらいのクルマが出ないかなぁ〜
4点

>N-Boxとミニバンの中間くらいのクルマが出ないかなぁ〜
つ フリード
ミニバンでは少々大きすぎると考えている顧客をターゲットにして開発された経緯があったはずだが。
書込番号:16714144
2点

税金がただ安いから売れてるのではなく、使いやすいサイズだから買ったんですけどね(笑)
国内販売だけで、精一杯ですから
海外向けではなく
海外メーカーが日本市場にコンパクトカーを売りたいだけだと思います
1000以下を12000円以下の自動車税に下げるだけで、軽自動車は残してもいいと思いますけどね(笑)
1500以下を18000円以下
2000以下を25000円以下
ハイブリットは排気量+5000円とするといいかなぁ?
書込番号:16714197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CO2排出量で税金を決めたらいいのにね。
あ、そしたら糞燃費なアメ車がさらに売れなくなるか()
書込番号:16714309 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

TPPを隠れ蓑に増税したいだけ。
って言うのを理解するように。
増税したいから他を減税なんてもってのほか。
だから無駄に金額差の開いてる軽を増税すれば良い。
下手に普通車を増税すると軽にシフトしますからね。
個人的には2万位まで平気で上げると思う。
書込番号:16715228
3点

アメリカが軽自動車規格をよく思ってないのがホントだとしたらちょっと自分中心的な考えですね。
コンパクトなサイズだから助かっている人、維持費が安いから助かってる人がたくさんいることをもう少し理解してもらいたいものです。
心が広そうなわりには狭い考えですね。
書込番号:16716692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただ税金上げるだけでは納得出来ないですね。排気量880ccでボディサイズを少し大きく、ターボ、ノンターボでも金額差をつけて値上げなら納得かなぁ。
書込番号:16717254
1点

アメリカンな軽自動車って、日産ジュークでしょう?
1500クラスで、3ナンバーサイズの車をセカンドカーにしている国ですから、日本国内向けに、軽自動車なんて最初から造れない
ベンツのスマート見たいに、日本向けに軽自動車サイズにするメーカーもありますけど(笑)
個人的にはエンジン660で、軽自動車の規格から少し外れた外車は、軽自動車の特別枠として、税金を設定すればいいと思いますけどね
軽自動車3ナンバー?(笑)
書込番号:16718079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国民車構想から随分と時が経ち、当時の軽自動車に比べ随分と大きく重く豪華になりました。
クルマが一部の人間だけでなく、所有するのある意味当たり前になった現在。
国民車としての役割は終わりつつあるのかもしれません。
書込番号:16719182
1点

さて、軽自動車がなくなると、アメ車が売れ出すのでしょうか?
どう考えても、売れるようになるとは思えません。
せいぜい、プリウス・アクア・フィットといったHV車が売れるようになる程度でしょう。
そもそも、環境的・税制的に見て、アメ車には適合しないのが日本です。
1.元より道路幅が狭い。
2.購入時の税金が高い。
3.維持するための税金が高い。
4.走るための税金が高い。
5.高速道路の料金が高い。
自動車諸税でアメリカの実に50倍にも及ぶ税金が取られているのが実態です。
買いづらく、維持しづらく、走りづらい。負の3拍子といったところでしょうか。
本気でアメ車を売りたいと考えているなら、
1.買いやすくする。
○取得税の軽減(無くなることになっている)
○重量税の軽減
2.維持しやすくする。
○重量税の軽減
○自動車税の軽減
3.走りやすくする。
○ガソリン税の軽減
○高速道路料金の軽減
くらいやってもらいたいものだ。
アメリカ並みとは言わないまでも、50倍が5倍以内に収まるくらいにならんと、アメ車は買えませんわ。
実態は、アメリカを口実に増税したいだけなんだと思います。
「アメリカに言われちゃしかたないじゃん」的な風潮、ありますからね。
私がアメリカの担当者なら、「自動車諸税を安くして、高速道路料金下げろ」って言うと思います。
軽自動車が無くなったところで、現状の税制下では、アメ車は売れません。
書込番号:16721387
2点

本日の朝刊で、総務省が軽自動車の増税の為の報告書案(2015年から実施?)について大筋合意したと有りました。
燃費により税金に差をつけるとか、、(軽自動車でも?)低価格車は税制を別にする、、(軽自動車でも?)燃費の悪い車は税金高くする、、1000cc車の29500円と軽の7200円は差が大きすぎるとか、、。
海外(東南アジア)では、軽自動車のサイズは非常に不人気。昔は日本の軽(550cc時代)に800ccのエンジンを積んだ車が主流でしたが、今は1300cc車位が主流の様です。
高価な軽は無くなる可能性強いと想像していますが、どうなるにせよ、田舎の一人に一台の(安価な)軽自動車、安価な維持費が可能なように十分考慮してほしいものです。
書込番号:16722872
0点

○高価な軽は増税すべき
高価っていくらでしょう?誰が決めるのでしょう?
100万円を切れば、安価なのかなぁ。
99万8千円は安価で、100万円は高価なのだろうか。
実は、100万円で区切ったら、ワゴンRやムーヴですら、高価になるんですよね。
キャリーですら、100万超えるものもあるんだよな。
○豪華な装備の軽は増税すべき
豪華ってなんでしょう?誰が決めるのでしょう?
いったい何がついていたら豪華と言えるんでしょう?
「4WDは豪華だよね」「ABSって豪華だよね」「厚い鉄板って豪華だよね」
「CDって豪華だよね。AMラジオだけで十分だ」という声もありそうだ。
なんか、言われている「軽自動車像」ってのは、「装備を限りなく削いだ軽トラ」なんだよな。
ホントにそれでいいのかなぁ。
書込番号:16723636
2点

まあアメ車売りたいなら日本車と同等の耐久性を見せつけないと無理でしょ。
アメ車=壊れやすいってイメージたっぷりだし。
書込番号:16744764
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,453物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 146.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
N−BOX G SSパッケージ パワースライドドア両側 バックカメラ Bluetooth音楽 ETC
- 支払総額
- 24.9万円
- 車両価格
- 22.9万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 18.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜233万円
-
9〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
17〜230万円
-
16〜169万円
-
41〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 146.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 7.3万円