N-BOX 2011年モデル
725
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 13〜200 万円 (3,833物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 9 | 2013年10月30日 11:07 | |
| 37 | 11 | 2013年10月27日 11:06 | |
| 19 | 6 | 2013年9月30日 18:39 | |
| 12 | 6 | 2013年9月29日 18:48 | |
| 11 | 13 | 2013年9月28日 11:12 | |
| 14 | 5 | 2013年9月13日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
カテ違いでしたらすみません。
新車でN BOXのGのSSパッケージを購入予定です。
今まで車を保有した事がなく保険も今回初めて入る為、任意保険の内容をどうしようか困っています。
皆様はN BOXを新車で購入した際にどのような内容のものに入りますか??
当方年齢は20代後半で運転は私と主人のみ。
車の使用頻度は週1、2回(休日のみ)程度です。
また、最初は車両保険はフルカバーの方がいいでしょか?
ご回答頂けたら幸いです。
書込番号:16748375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今まで車を保有した事がなく保険も今回初めて入る為、
今までペーパードライバーで、しかも初めての新車ということなら、フルカバーにしておいたほうがいでしょう。
書込番号:16748380
2点
迷うのが車両保険です。何かあったときには、助かります。しかし、一回使うと更新の時に値上がりとなります。
免責というものもあるのでそこのところは、よく読んでおかないと、とんでもないことになることもあるので、保険は、小さい文字で書かれている部分に最重要なことが書かれているので注意しましょう。
書込番号:16748412
3点
フルカバータイプが良いと思いますよ。
運転が不慣れですと、ちょっと失敗してぶつけてしまったって事も十分に考えられますからね。
書込番号:16748429
2点
こんにちは
フルカバータイプは理想ですが、保険料がすごく高いです。
対人・対物は1億円にしても大した金額になりませんが、自分の車の修理代までカバーされるからです。
そこで、車両対車両の事故の時だけ保険が効くタイプをおすすめします。
大きな事故のほどんとがこれだからです。
相手も保険に入っていれば、お互いの保険で相手の車両の修理代の支払いができます。
先日、フロントガラスへ飛び石事故(相手不明)がありましたが、これで保証してくれました(13万円)。
ただし、バックして塀へこすったなど、自爆事故には効きません。
書込番号:16748462
![]()
1点
当然フルカバー。今後もフルカバー。
ディーラーごり押しの保険会社より通販系のほうが割安。
ワシはソニー損保にしてる。電話してみて、知識ゼロの状態でもスゴイ親切親身で説明するのはさすが。
http://www.sonysonpo.co.jp/smp/auto/
書込番号:16748549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今までペーパードライバーで、今回が初めての車、任意保険なら、まずはディーラーに任せて、ディーラーの勧める任意保険(東京海上日動など)に入って、内容はディーラーの営業と相談して決めたほうがいいですよ。
ディーラーに任せておくと、事故を起こした時に営業に電話すれば、だいたい対処してくれますし、任意保険の更新の時期には営業が必ず連絡くれますから、更新を忘れることはありません。
ただ、任意保険の内容によりますが、ネット通販と比べたら2万ぐらい高いです。
それを高いとみるか安いとみるかは、あなた次第です。
それで何年かして、慣れてきたら自分でネット通販の任意保険に切り替えてもいいでしょう。
おススメはイーデザイン損保です(東京海上グループなので)
書込番号:16748677
![]()
2点
そう、デーラー営業が保険の知識があって勧められたら相談されるのがいいでしょう。
当方も先々月買い替えでデーラーで加入しました。
決して無理な誘導などなく、すんなり決めましたよ。
デーラーは数を扱うためか割安感もありましたね。
(保険は取扱数あるいは金額によって、A,B,Cと代理店ランクがあるみたいです)。
書込番号:16748702
0点
通販型で20台後半夫婦限定、レジャー使用なら年間5万円代ぐらいからフルカバーで入れると思います。
2年目以降、見直せばいいと思いますよ。
最近の軽はハイテク装備も満載なので修理費は高くなります。
入っておくにこしたことは無いですね。
うちはアクサか三井ダイレクトです。
お世話になったことは無いので、対応云々は分かりません。
書込番号:16748757
![]()
3点
たくさんの返信ありがとうございます。
その後主人とディーラー営業の方の話を聞いて検討することにしました。
本当にありがとうございました☆
書込番号:16773021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
N-BOXのオートエアコンついてお聞きします。
AUTOスイッチを押すと外気になります その後、内気ににするとAUTOランプが消えます。
マニュアルによると「このとき(AUTO)の表示は消灯しますが、押したスイッチ以外の機能は自動制御されます。」となっているので、温度調節・風量・吹き出し口(MODE)はAUTOになっていると思いますが
そもそも、内外気切り換えスイッチをAUTOスイッチに連動させる必要が有るのでしょうか?
私的には、外気にする事は殆ど無いのですが、AUTOスイッチを押すと外気に切り換わるという事は一般的に外気を使用されている方が多いという事なのでしょうか?
皆さんは、内気・外気どちらを主に使用されていますか?
7点
私の場合、夏場だけは冷房が効きにくいので内気循環にします。
それ以外は、基本的に外気導入です。
書込番号:16741162
5点
夏は内気(エアコンの効率を上げるため)、冬は外気(ガラスの曇り防止)、雨の時は内気(湿気の進入を極力減らすため)
普通はこういった使い方します。
オートだと温度帯で自動で切り替わらない?
外気を強制的に内気にするときはトラックの後ろに付いたときとか野焼きに遭遇したとき。
書込番号:16741183
7点
スーパーアルテッツァさん
AS-Pさん
参考になるご意見有難うございます。
みなさん外気を多用されているようですね
私はトンネルに入る時とかディーゼル車の後ろに付いたときに
外気から内気に切り換えるのが面倒なので殆ど内気のままです。
ガラスが曇る時は、窓を少し開けるか、エアコンを使ってしまいます(不経済ですが)。
書込番号:16741684
1点
このオートエアコン、必ず外気ではなく、勝手に内気にも切り替わります(笑)
最近はオートにして放置にしてます
基本的に内気にするんだけど、エアコンが臭くなったので、外気を併用してます
それで臭いは消えましたから(笑)
書込番号:16742359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
AUTOは
同じ設定温度でも
真夏と今時期の寒い季節では内外気が勝手に切り換わるみたいですよ
書込番号:16742860
2点
よみがえる空さん
tenzanroさん
書き込み有難うございます。
>基本的に内気にするんだけど、エアコンが臭くなったので、外気を併用してます
私も以前、新車で購入した車が一年足らずでエアコンの匂いが気になったことを思い出しました
基本、外気にしておいた方がエアコンは臭くなりにくいのかな?
明日から私も外気を多用してみます
因みに私は、タバコは吸いません
内外気も勝手に切り換わるんですね
納車からまだ間もないので気が付きませんでした
何に反応して切り換わるのか気になりますね
書込番号:16745073
1点
たぶん外気温でしょうね
夏場車内が暑い状態で、乗り込んだ時には、両側の電動スライドドアを開けて、空気を入れ換えしました(笑)
これでかなり車内温度下がります
表が寒い時にはオートでデフロスターも作動してますね(笑)
気になるのはACボタン
除湿になるらしいけど、オートが切れます
結構謎なエアコンですね(笑)
書込番号:16745398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
信号停止の時に前に車がいると排気ガスが入ることもあるのとほこりや畑の肥料臭もも入ってくることもあるので常に室内循環です。
書込番号:16746146
2点
>気になるのはACボタン
>除湿になるらしいけど、オートが切れます
>マニュアルによると「このとき(AUTO)の表示は消灯しますが、押したスイッチ以外の機能は自動制御されます。」
という事は、オート表示が点灯していればACも自動でON・OFFするのですかね?
私の記憶では、20年位前のオートエアコンは温度と風量しか自動制御してなかったと思います(私はこれで十分です)
最近のオートエアコンは凄いですね
書込番号:16746156
1点
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
私も同じでした、あとトンネルもそうなんですが悪臭がしてから切り換えても少しテンションが下がりますよね
匂いでも反応して切り換わえば良いのですがね
書込番号:16746244
2点
>匂いでも反応して切り換わえば良いのですがね
あると便利な装備ですね 他の方がおっしゃるように 野焼きの煙 肥料臭 ディーゼルエンジンの黒鉛等
不快な臭いがたくさんありますからね、
以前の車は内外気切り替えがスライド式のレーバーで中間にも設定する事が出来ました。
書込番号:16760779
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
NBOX+カスタムG SSパッケージ 白パール ▲9.8円で契約しました。
当初は、11月中頃の納期と言われていましたが、来月の6日頃には、ディーラーに届きますとのこと。
一台だけ工場に在庫があり、それでいいですか?と言われましたので、OK出しました。
キャンセルになった車両なのでしょうか?普通は、2ヶ月位かかるとのことでしたが。
納車時にチェックすべき項目等があれば、ご教授お願いします。
新車購入初めてのためお手数お掛けしますが、宜しくお願い致します。
1点
価格コムにはNBOX+カスタムの場所もありますよ
キャンセル車は無いと思いますよ
ディーラーは先行オーダーをかけてますから、注文がなければ、白か黒の在庫車になります
チェックはディーラーではボディ回りと、オプションの確認
ターボならパドルシフトでグレードの確認
操作説明は、結構他社との違いがあります
ボンネットも開けにくいです(笑)
納車後早いうちに高速走行をお勧めします
車両によって、フロントガラスから音なりする車があるようです
ブレーキの加減など他社からだと、弱く感じますけど、強く踏むと止まりますよ(笑)
慣れたら問題ないです
ご契約おめでとうございます♪
書込番号:16648869 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
納車後1ヶ月くらい経ってからチェックするべき箇所
※対策されているパーツもありますが、念のため確認してみてください。
・足回り・エンジンルームナットの錆状態
・スライドレールの錆
・雨漏り
・LEDテールランプの球切れ
・フーヤオ製のフロントガラスの為、高速80km/h以上での風切り音
・スライドドアの異音、エンジンルームからの異音
・デフロスターから風が出るかどうか(未対策)
・塗装は異常がないか。
少ないですが、チェック項目はこのぐらいでしょうか。
ps:一応、洗車をして頂くと 傷や塗装その他の細かな部分が見えてくると思いますので、丁寧に洗車してみてください。もし異常があったら早めにディーラーへ。
書込番号:16649113
![]()
6点
よみがえる空さん
+の場所があったんですね。今後はそちらで投稿します。
在庫の関係だとわかりほっとしました。
ボンネットは、開けにくにのですか(^^); 頑張ります。
高速道路の走行もあわせてチェックします。
ブレーキの慣れも必要ですね^^
色々とご教授いただきありがとうございました。
書込番号:16649591
1点
SE-300PCさん
有難うございます。
空さんもおっしゃっておられましたが、フロントガラスのチェックは必須ですね。^^
足回りとレールのサビ雨漏り等もあわせてチェックします。
テールランプの球切れも重要ですね。
空さんとSE-300PCIEさんに教えて頂いたことは、全て持ち歩いている手帳にチェック項目として記入しました。
色々とご教授いただき有難うございました。
書込番号:16649599
1点
値引きが9円80銭でしょうか…
いちおう、ツッコんでおきます。
書込番号:16650208
3点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
本日はじめてディーラーに行きましたが
本体は3万円引きで全然だめだめでした。
よく8-12万円引きとか書かれている方がお見えですが・・・
愛知県で安いところ教えてください。
12月にマイナーって聞いたらしらないとか言っていたけど
たぶんうそでしょうね。顔とリヤシートと色の変更がありそうです。
1点
定期的に沸いてくるが
一見で最大値引き出すわけ無いだろ。
ま、上得意客ならその相場以上も1発で出すけどそこまで付き合いあるのか?
書込番号:16646575
2点
もう少し待てれば待った方が良い気がします。
それは、ダイハツのタントが来月10月3日あたりに、フルモデルチェンジして登場します。
NBOXやスペーシアなどのハイトな軽自動車を狙っている客層が必ずタントへ流れ始めるのは必至ですので その時を見計らってNBOXと競合させて値下げ交渉してみると良いと思います。
新型タントもスペーシアもスマートアシスト(自動ブレーキ支援システム)がOPで搭載できます。
新型タントですが燃費はスペーシアを越えられなかったと情報誌にはありました。
ホンダのNBOXがどうしても欲しい場合は上に書いた通りライバル車が出揃ってから競合値引き交渉が良いと思います。
3万円の値引きなんてありえません。目標10万円以上ですね。
あと12月には間違いなくマイナーチェンジあります。間違いなくです。
書込番号:16646589
2点
すいません。何回か行けば値引きは出るものなのでしょうか。
あと勝手に希望番号とかガラスコーティングとか付けてくるので
とてもイメージが悪く買う気がなくなりました。
試乗した感じは良かったのですが。とても残念です。
書込番号:16646607
1点
行きなり見積とるからです
自分はホンダディーラーはあちこち回ってから買うディーラーを選らんで見積取りました
初回提示が満額でした
今だと、タントの当て馬に思われたのでは?(笑)
書込番号:16646651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
見積には勝手に付いて来ますよ
そのまま買う人もいますから
だから、カタログと値段表だけもらって
見積とる時は紙にオプションを印刷して、これ付けてと、見積を御願いするんですよ!
印刷で渡すと、複数見積取ってるように見られます
初めて入るお店でもカタログ持ってたら、他店回ってるの解りますから
営業って出来れば値引き無しで売りたい
けど、他社ならあまり気にしない
車は違うから、うちの車は他社とは違うって言える
困るのは、他店のNBOXと競合の時
NBOXを買うのは間違い無い
けど、他店なら是非うちからとなる
商談はまず下取り査定から
参考程度なら査定前に見積を貰えます
値引きはいっさい書いてないですけどね(笑)
まぁ自分のところの営業さんは見積には最後まで値引きは記載してなかったですけどね
口頭で言われた額だけです
それなら他社に引き合いに使われませんからね(笑)
書込番号:16646795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
久しぶりに新車購入の予定なのでちょと色々思ってしまいました。
スペーシアは値引きは確かに空白でしたが必要なものしか計上はありませんでした。
消費税が上がるまでには購入したいので
色々とディーラーや販売店回ってみたいです。
書込番号:16646835
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
ホンダ NBOX G特別仕様車 ターボSSパッケージの見積もり段階です。
オプションは343,635円分購入予定で検討中なのですが本体価格と合わせて値引き19.5万+ガス満と言われていて、スズキのスペーシアと迷っています。
ちなみにスズキは23万円値引きと元々の価格がホンダと20万弱差があります(スズキの方が安い)。
車体等はホンダの方が気に入ってるのでホンダにしたいと思うのですが損してないか心配です(´д`)
初めての車購入なのでアドバイス頂けたら嬉しいです!
書込番号:16623505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gu.さん
N BOXは好調な販売が後押しして、値引き額は渋めです。
N BOXの値引き目標額ですが、車両本体8〜12万円、DOP2割引き7万円の値引き総額15〜19万円辺りでしょう。
又、特別仕様車はお買い得感があり、値引き額は渋くなる傾向です。
以上の事より、現状の値引き額19.5万円は、目標達成と言えそうですね。
という事で、決して損はしていないと思いますよ!
書込番号:16623542
![]()
3点
スズキのスペーシアは、レーザーレーダーを搭載しているので魅力的です。
ダイハツの2013年式車も衝突防止装置搭載可です。
三社を比較してみたら、いかがでしょうか?
書込番号:16623561
0点
5月頃、N-box+SSを交渉した際「スズキさんの様な大幅な値引きは難しい」とはっきり言われました^^;
新型タントが出たらもう少し値引きの動きがあるんじゃないでしょうか?
書込番号:16623749
0点
私も同じ仕様購入予定です。
私の場合、オプションはメーカーオプションのナビパッケージのみ、Dオプションはなしで見積もり値引き10万円と言われています。
交渉を何度かしていくうちに、もう少し値引きもありそうです。
主様の見積もり詳細がわからないので何とも言えませんが、私の見積もりは削れるところが結構ありましたよ。
こちらで色々アドバイスをしていただいているうちに、賢くなりました笑。
マット、シートカバーなどは社外でお安いのがネットで沢山扱っているので、ネットのレビューなどを見ながら購入予定です。
予算オーバーならメーカーオプションのみ、後は自分で好きな様に揃えても楽しいと思いますし、お安く上がると思いますよ。
書込番号:16623875 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
下取り車は無いのですか?
値引きは下取り込みならかなりのお買い得です
スペーシアとの違いは値引きや値段ではありません
乗り心地、ターボならパドルシフト、クルーズコントロールと、スペーシアには無い装備はいっぱいありますよ(笑)
オプションの内訳が解りませんけど、ナビなど社外ナビに変えるだけで、トータルは安くなります
性能ははるかに上で
スペーシアの23万がちょっと気になります
下取り車と値段なら解る金額ですけど、普通に考えたらスペーシアも8万ぐらいが普通ですよ
書込番号:16624259 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
在庫分スペーシア(レーダーブレーキサポート搭載前の)では?
書込番号:16624302
0点
スペーシアは在庫は無いみたいですよ
レーダーは注文車にそのまま仕様変更で対応したようで、納期はそのままですから
書込番号:16631822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういえば最近スペーシアの20万オーバーの値引きを目にしますけど、スズキの販売スタイルに疑問ですね?
ライバルのタントの新型発売やNBOXの好調は解りますけど、赤字で売らなければならない車では無いと思います
12引いたら頑張った
20引いたら恐くて買えない(笑)
書込番号:16631872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よみがえる空さん
レーダーブレーキサポート搭載前の在庫分の購入報告が他スレに有ったのですが…
書込番号:16631909
0点
スペーシアのスレで値引きは見てますけど、レーダー付無しは解りません
大概、納車待ちが長いので、安く出回る車は試乗車を買わされた、中古販売などをメインとしたスズキの看板のお店でしょうけど(笑)
在庫持ちのディーラーがあるんですかね(笑)!?
書込番号:16631977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません…フレアワゴンでしたm(_ _)m
書込番号:16632068
0点
みなさん色々コメントありがとうございました!
スペーシアは今キャンペーン中でオプションでかなり値引きが入るようです(・∀・)
ですがN-BOXにしました!
届くのが楽しみです(・∀・)
書込番号:16639670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
決ってよかったですね♪
書込番号:16641547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
試乗はしましたが、アイドリングストップを体験することはできませんでした。
普段はヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
信号待ちなどではEVになりスタート後アクセル踏んでもいつエンジンがかかったのかわからないくらいです。
N BOXのアイドリングストップはハイブリッド車とは違うのでしょうか?
スタートはスムーズですか?
書込番号:16576318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンジンスタートする毎回、セルがキュルキュル。
指導後、発進までタイムラグあります。
ハイブリッド車とは、違います。
書込番号:16576739 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ブレーキを緩めると、エンジンはかかりますよ
アクセルを踏むまで早い人には不向き
ECONオフの方が出足はスムーズです
オンならアイドリングストップにかかわらず、遅い感じですね
書込番号:16576910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N BOXのアイドリングストップからの復帰後の
出だしはタイムラグがあるのですか?
私はワゴンRに乗っていますが、皆無です。
車種によると思います。
むしろ復帰後の方がトルクが増大される
設定がなされているようで、アイドリングストップを
しなかった時に比べ、出足がいいように感じます。
書込番号:16579032
1点
ワゴンRもタイムラグは感じましたよ(笑)
慣れたら解らない抵当でしょうけどね〜
書込番号:16579713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワゴンRでタイムラグを感じますか?
私は全く感じません。
確かに気持ち的に焦りはありますが、
普通に発進する限りは、ブレーキペダルから
足を完全に離す前にセルが回り始めるので、
アクセルペダルに足が触れる前に
クリープが始まります。
N-BOXはどうかは知りませんが。
書込番号:16582250
4点
NBOXの中古車 (全3モデル/12,687物件)
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 電動スライドドア 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー ETC オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
25〜169万円
-
41〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 電動スライドドア 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー ETC オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
















