ホンダ N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

(1689件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 katsuo7さん
クチコミ投稿数:19件

3/22に納車されました。(GLパッケージ)
ディーラーからの帰路ではアイドリングストップが
信号停止の度に作動して感動しておりました。

帰宅後、ナビやらETC等の電装系もろもろを取り付けるために
一度バッテリーを外しました。
電装系の取付けが一通り終わったのでバッテリーを装着したのですが、
ここで取り付けたのは純正バッテリーではなく
前の車から外した「Panasonic CAOS 55B19L」になります。
このバッテリーの履歴は、2ヶ月程度前車にて使用した後、
取外して1ヶ月程度トリクル充電しておいたものです。
(バッテリー状態窓では正常を示しています。)

エンジンを始動して試走したところ、アイドルストップしないので、
過去の書き込みにあるように、学習させていないことが原因と考えました。
そこで、30分程度アイドル放置した後エンジンOFFし、再始動させたら
アイドルストップが働きました(自宅前で一度だけ確認)。
しかし次の日、通勤にて30km程度走行しましたが、
一度もアイドルストップしませんでした。(外気音12℃前後)

そして本日、10分程度の暖気運転の後走行しましたが、
やはりアイドルストップしません。
これはバッテリー交換が原因?と推測し、純正バッテリーに交換しました。
交換後、学習の為にファンが回転するまで暖気を!とも思いましたが、
はやる気持ちが抑えられず、暖気もろくにせずに試走開始。
結果、信号停止の度にアイドルストップし、正常に作動するようになりました。

ここで今回の現象から浮かんだ疑問がふたつ。

@Panasonic CAOS 55B19Lはアイドリングストップ非対応なの?
Aアイドリングストップの学習と、冷却ファンの回転は無関係なの?

長文で申し訳ございません。
詳しくわかる方、何卒ご教示くださいませ。よろしくお願い致します。

書込番号:14338558

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2012/03/24 13:50(1年以上前)

アイドリングストップしない条件に「バッテリー状態(充電・温度)が良好でないとき」があります。

この条件によりアイドリングストップしないようですね。

書込番号:14338587

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsuo7さん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/24 14:02(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
バッテリー状態は以下の理由より問題無いように感じるんですが・・・。

・トリクル充電により満充電に近い状態だった。(しかも購入後3ヶ月だし・・)
・外気12℃に加え、通勤では片道30分以上走行しており、温度が低いとは考えにくい。

書込番号:14338636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/24 14:16(1年以上前)

一応。

この車は充電制御システム?それに対応するバッテリーである事が必要なのでは?
言い換えれば、対応のバッテリーとセットで”充電制御システム”とすれば、
「もお充電しなくても良いかな」と車が判断する電流変化等を感知できない限り
充電の為にアイストできないのでは?

Panasonic CAOS 55B19Lは対応しているのですか?

書込番号:14338699

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsuo7さん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/24 14:46(1年以上前)

batabatayana様
返信ありがとうございます。

caosは一応「充電制御システム(発電制御車)対応」なようで、
Panasonicホームページでは、「充電制御システムにはオススメです。」と
書かれています。
ただ、NBOXの純正バッテリーGSユアサのM-42はアイスト車用(専用?)のようで、
従来品より「高出力」,「高入力(充電受入性)」等がうたわれているので
他のバッテリーだと問題があるということですかね・・・。

書込番号:14338826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/24 14:52(1年以上前)

こんにちは。

カオスは、アイドリングストップ車には非対応です。
アイドリングストップ車は専用バツテリー(高入出力性能タイプバッテリー)でなければダメな様ですね。
カオスは高速定量充電が出来ない為、アイドルストップに制限がかかっているのだと思います。
純正バッテリーの電池形式名が違うのはその為でしょう。

書込番号:14338850

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 katsuo7さん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/24 15:27(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくす 様

明確な回答ありがとうございます。
スッキリしました。
caosはやはりアイドリングストップ非対応なのですね。
車系SNS等で、caosに交換されているNBOXユーザーの方々を見て
調べもせずに交換してしまいました。

しかたがないので、caosはかみさんのポルテに付けることにします。
いろいろとありがとうございました。

アイドリングストップ学習条件についても、
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ちなみに「アイドリングストップしない」といった
ユーザーが多く、対処法をディーラーでも把握できていないようです。
営業さんに、ここでの過去の書き込みのこと(ファンが回るまで暖気する)を話したら、
「やってみたら、結果を報告して」と言われています。
ファン回るまで暖気しなくてもアイドリングストップしたんですけどね。
温度だけの問題かな?

書込番号:14339000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/27 00:18(1年以上前)

新車はヒューズが刺さってないのでディーラーでアイドル学習させないとアイドリングストップはしませんよ。完全暖気とか言ったかな、アイドル学習はコールドスタートから電装関係をOFFにしてファンが回るまで放置です。
厳密に言うならECUがファンをまわす信号を送る水温になってファンが回り水温が下がるまでとかなんでしょうが。
アイドル学習しないで納車してるからアイドルストップしないだけでは?
あとはエアコンの温度設定で外気温と車内の気温が違いすぎるとしないとか寒い日に30分以上走ってもしないこととかありましたよ。

書込番号:14352317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 katsuo7さん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/28 00:10(1年以上前)

haruno2010 様

回答ありがとうございます。
自分の場合は単純にアイドリングストップ非対応のバッテリーに交換したから
作動しなくなったと思われるのですが、他の人の場合はディーラーが
アイドル学習させなかったからなのでしょうか?
それって納車前作業として標準化されていないってことになりますよね。
そんなことってあるんですかね?
自分も一応、納車前に「ディーラーでアイドル学習させてるの?」と
営業さんに聞いてみたのですが、「してないと思うけどなぁ」と言ってました・・・。
最初の書き込みでも書きましたがディーラーからの帰路では作動してたので、
営業さんが知らなかっただけかな・・・。
やはり、温度とか充電状態が起因してるだけなのかもしれませんね。

書込番号:14356918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/04 10:24(1年以上前)

実際に純正では作動してますので、アイドル学習されていると思いますよ。

前にも書きましたが、アイドルストップを作動させるには、高速充電高出力バッテリーが条件です。
カオスの場合は高速充電が苦手ですので、ECUが非対応バッテリーか、劣化バッテリーと判定して作動しないのだと思いますよ。

書込番号:14390343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音が気になります

2012/03/23 12:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:572件

停車中

プープップー


って音が時々して気になります

大きな音ではなく
電子的な音というか
例えばイヤホンを携帯に接続しながら携帯をいじるとイヤホンから聞こえるノイズのような音です



その音と同時にハンドルにも微弱な振動を感じました

みなさんのNboxでは
どうですか?

書込番号:14333161

ナイスクチコミ!2


返信する
miphosharさん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/23 13:45(1年以上前)

私のもハンドルから虫みたいにジージー鳴いています。

せっかくがんばって買ったけど毎週不具合発見で販売店通いー 嫌気さしてる。。。
初めて車買ったのにこんな状態なんだから車が好きな方だったらどうなんでしょうか?
安い買い物じゃないのに。。。
でも治してくれたらー気分直るかもw

治せなかったらー
バイバイNちゃんー
ホンダさんー

また報告しまーすv

書込番号:14333372

ナイスクチコミ!2


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/23 23:56(1年以上前)

miphosharさん

もうすぐ納車の者です。
毎週発見される不具合が気になります。
どのような不具合で、どのように対処していただいたのか
分かる範囲で教えていただけないでしょうか?

書込番号:14336081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/24 05:27(1年以上前)

乗ってて気になる事を全てメモして、まとめて、

お客様相談センター
0120112010

へ連絡して下さい。

一切我慢する事はありません。

新車で購入した以上、異音が無く、正常に動作する事が当然の事です。

症状が改善されない事を決して許してはいけません。

メーカーに強く意見を言う事は、お客様は勿論、メーカーの為にも大切な事です。

諦めずに頑張って下さい。

書込番号:14336884

ナイスクチコミ!1


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/24 10:28(1年以上前)

クレーム(不具合)は基本的にまずはディーラーです。

私は4年前まで自動車メーカーにおりまして、ディーラーに入庫した車で
原因が特定できない不具合に対して解析を行う部署にいました。

メーカーへ相談しても結局はメーカーからディーラーへ連絡、
あとはすべてディーラー対応となります。

書込番号:14337687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件

2012/03/24 12:16(1年以上前)

音の発生源は
ブレーキ付近のようです

運転中は音はしませんが
ブレーキを踏んでる停車時にブレーキの踏み方で音が出なかったり音の大きさが変わります

でもオイルぎれの時にでるような
音とは違うし

ブレーキ系の部品か装置から出てるのかもしれませんね

アイドリングストップは
ブレーキを踏み込むと
アイドリングする仕様です

そういうのも関係しているのかもしれませんね


時間あったらディーラーに相談してみます

書込番号:14338174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/27 14:14(1年以上前)

自分の車も音と振動が出るので、お客様相談センターに問い合わせしたところ、「ブロアファンの音では?」との事。でも、そんな音なら区別つくので、余計に疑わしくなってきました。公開したくない技術なのかホンダもこれ以上お答えできません。と断られて、ディーラーで見てもらうようにと言われてしまいました。

書込番号:14354263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/05/21 22:48(1年以上前)

私はアイドリングストップする瞬間にカタカタとリヤから異音が発生していたので、ディーラーで無事に直していただけました。
リヤドラムブレーキ内部の一部が干渉して音が出ていたそうです。
皆さんの書かれているステアリングからの異音と微振動も症状があります。
しかし、メーカーへ問い合わせても、10万台売れている現在、私のNBOX以外、
そのような事象の打ち上げは上がっていないとのことでした。
ネットでたくさん書かれているようですが?と聞いてみましたが、
ネットを検索して対策しているわけではないので、ディーラーから上がってこなければ
対策はしないということでした。
リヤブレーキの異音とリヤスライドドアからの異音は、自分で悩むよりホンダの客相へwebにて相談した方が早く直りました。
客相へ電話しても、ディーラーで見てもらってくださいの一点張り。これは各メーカーどこも同じですが。ホンダはwebで相談すると、不具合を直す方法を購入先のディーラーへ複数の指示を出します。購入者には情報を開示してくれないので、メーカーのwebから相談→ディーラーで対応が早道でした。
ステアリングからの異音と微振動をメーカーへ打ち上げてください。
多くの人が申告しなければ、なにも対策されません。よろしくお願いします。
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/faq-form1/index.html
.

書込番号:14589867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/01 19:36(1年以上前)

これは、NBOXに新しく採用された電動パワステのモーターによるものの様です。
特に異常があるという事ではなく、ステアリング(ハンドル)の直下にモーターを
配置した為、運転者とのあまりの近さからモーターから発する微振動や小さなノイ
ズが伝わってきているのがその原因だと考えられています。
NBOXの最大の特徴となっている長い室内長を確保する為、犠牲にされ狭くなった
エンジンルームからパワステ用のモーターが追い出され、その行き場としてステア
リング直下にパワステ用のモーターを配置した様です。
エンジンが作動している時は、かき消されているのでまったく分かりませんが、
アイストした際、車内が静かになった状況下で、ステアリングを左右に一寸でも切る
とモーターが作動するので、極々小さなノイズと微振動が伝わってきます。
軽自動車という非常に小さく、限られた寸法を最大限に活かす為の苦肉の策と言え
るので、これに関しては仕方ありませんね。
尚、他のコメでCVTのポンプの作動音という説明がされているのを拝見しましたが、
これはステップワゴン等に言える事であって、NBOXには該当しないとの事です。

書込番号:14630046

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:5件

もうすぐ納車なんですが、車もナビも初購入のため、自分なりにこのサイトやみんから等で調べましたが、「結局どうしたら?!」という感じなんです。本当に何度も調べたのですが、分かりません
誰かお助けください。

★リアモニター(天井取り付けタイプ)は社外品では対応していないとab等で言われました。しかしALPINE社のモニターを付けているNBOXをサイトで見つけました。いったいどうやって付けてるのですか?
こちらもALPINE社をつけたいので(;_;)

★バックカメラ、ステアリングリモコンのアダプター?を購入するには、ネットで予約して購入するのですか?
それらはどんなナビを買うにも必要なのでしょうか?
そしてナビを購入する際、ab等で一緒に取り付けてもらえるのですか?


すみません、忘れてましたが、ナビ装着用SPです。
ご面倒お掛けしますが、親切な方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:14329769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
momoemiさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/22 20:50(1年以上前)

不思議のアリスさん

アルパインのリアモニターはマッハワンとゆうショプ
で取り付けステーが販売されています

ステリモもですがパナソニックのナビですと標準で対応してます
その他メーカーのナビはOPか社外アイテム使って接続になります

ナビパケのリアカメラはデータシステムの変換アダプターを使って
社外ナビに接続になります ビューの切り替えは出来ませんが^^

書込番号:14330011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/03/22 22:11(1年以上前)

momoemiさん

さっそくの返信ありがとうございます。
マッハワンのサイト前に見て、16000円位しましたよね(*_*)

あのキットを注文してオートバックスに持っていったらALPINEのモニターとつけてもらえるんですかね?

あと、アダプターも一緒に取り付けてもらえるのですか?

書込番号:14330540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momoemiさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 03:24(1年以上前)

不思議のアリスさん 

まずカーナビ自体これから取り付け

されるのですよね?

オートバックスでもネットで調べて近くに有る

取り付け店電装屋さんお勧めですがに相談すれば

不思議のアリスさんが希望する仕様でパーツなど

も取り寄せてもらえると思いますよ

書込番号:14331917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 18:47(1年以上前)

>しかしALPINE社のモニターを付けているNBOXをサイトで見つけました。

そのサイトをぜひ教えてください。
もうじき納車でNBOX用社外リアモニターを探しています。
天井吊り下げはやはりぐらつき・異音など不安があるのでヘッドレスト装着のALPINE社PKG-M900Cを考えています
(ナビ本体はパイオニア AVIC-MRZ09にて決定済)。

書込番号:14334415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/24 17:25(1年以上前)

momoemi さん

詳しくありがとうございました。これからオートバックスで問い合わせて、キット取り付け可能ならば取り寄せしようと思います。


nikukyuu500 さん

みんカラで見たような気がします?
でもこちらはヘッドレストではなく、天井からの取り付けタイプです。(私は天井タイプを希望しております)

ぐらつきはヘッドタイプの方があると聞いたのですがどうなんですかね?

書込番号:14339535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/24 22:57(1年以上前)

nikukyuu500 さん
フリップダウンモニターは、ちゃんとルーフライニングの内側の金属部に取り付ければぐらつきません。ぐらついてる物は、ルーフライニング自体に固定してる手抜きの場合です。
私もフリップダウンを付けたことあり、見栄えはヘッドレスト取付け式より間違いなくいいのですが、天井高い車は案外見上げることになり、天井低いとルームミラーの視界を邪魔するという欠点があります。

書込番号:14341189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/04 18:17(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

結局、ALPINEのヘッドタイプを取り付けました(-_-;)

あとはステアリングリモコンとバックカメラを
接続するだけです

アダプターはいつ届くのかな┐('〜`;)┌

書込番号:14391879

ナイスクチコミ!0


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/04 20:00(1年以上前)

もしかしてリアカメラのアダプターの納期ですか?
楽天とかに出店してる所は安いですが納期未定ですよね。。。
私は値段は我慢してデータシステムの直販で注文しました。タイミングも良かったのかもしれませんが、翌日には発送されました。

書込番号:14392307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップについて

2012/03/18 22:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

また質問ですみません。

アイドリングストップ車は初になるのですが、あのアイドリングストップというのは、交差点で右折・左折待ちの時もストップするのでしょうか??

もしストップするとしたら、「行ける!」って思った時に迅速にスタート出来ず、怖い思いをするのではないかと心配です。
スイッチをオフにすればいいのはわかりますが、きっとそのうち忘れて運転しちゃうだろうな〜ってのがあって・・・。

納車まで日数があり過ぎるだけに、いろいろと細かい事も気になりだして「早まったかなぁ(*_*;」とか不安になりそうです…。

書込番号:14310291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/18 22:18(1年以上前)

アイドリングストップは
ブレーキペダルから足を話せば
エンジンが再始動します。

ブレーキペダルから足を話せば
前に進むので怖いわけですが
サイドブレーキを引いておけば
いいのかな、と。
一旦エンジンが再始動してしまえば
もう一度ブレーキを踏めばエンジンがかかったままなので
行けると思うタイミングで普通に進めるかと思います。

書込番号:14310376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2012/03/18 22:33(1年以上前)

ブレーキを離せば、即エンジンが掛ります。

タイムラグは少なく、交差点等でも殆ど問題無く発進出来ると思います。

書込番号:14310487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/18 23:02(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます^^

右・左折時サイドブレーキ(フットブレーキ)かけてってのは…ちょっと難しいような^^;
ブレーキペダルから足を離すと進むのはオートマ車だと普通なので、その点は問題ナシです。

再始動した後はアイドルストップしないとの事ですが、再始動→そろりそろりとゆっくり前進→再停車、でもアイドルストップしないのでしょうか??

…無知で大変申し訳ありません^^;
もう一度試乗したら早いのでしょうが、契約してしまってから試乗というのも変ですよね(笑)
試乗時はアイドリングストップの自然さにびっくり!運転席の見晴らしの良さにびっくり!など、びっくりばかりしていたのと、試乗時は左折のみで、スムーズに曲がれたので、そんな点まで気が付けなくて・・・(^^ゞ

書込番号:14310716

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/18 23:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます^^

確かにブレーキを離すとすぐ再始動し、すぐアクセル踏めたような感じでしたね!
ただ、試乗車だったのでちょっと緊張していたのもあり、すごく安全運転でブレーキからアクセルの移行もわりとゆっくりめだったので、タイムラグもあまり感じなかったんだろうな〜と思ってました^^;

あまり心配せずに乗っても大丈夫そうかな・・・?

書込番号:14310777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/03/18 23:18(1年以上前)

N-BOXではありませんが日産マーチのアイドリングストップの場合は、フットブレーキから足を離すか、
ハンドルをちょっとでも左右に動かすとすぐにエンジンが再始動したので、乗ってみたら不安を感じることはありませんでした。
(もちろん、事前に説明はありました)


>契約してしまってから試乗というのも変ですよね(笑)

問題ありませんよ。営業に話をしてみて再度確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:14310832

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/18 23:31(1年以上前)

佐竹54万石さんありがとうございます^^

契約後の試乗、問題ないですか♪
頭金支払いの時言ってみようかと思います。

書込番号:14310928

ナイスクチコミ!1


okko-さん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/20 15:38(1年以上前)

納車して半月になります。ブレーキの踏み具合が甘いと、オドイーターの表示の所に、brakeと表示が出ます。そこでブレーキを踏み込めばアイドリングストップし、そのままいればストップせずにいます。前進するほど弱く踏むわけではありませんが、微妙な力加減が難しいです。ストップしてしまってもアクセルを踏むタイミングでスタートしますので、急発進時以外はスムーズですよ。

書込番号:14318663

ナイスクチコミ!0


なふふさん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/21 22:24(1年以上前)

3月の最初に納車されました。ノーマルNパケです。
確かに 交差点の中でもブレーキを踏んで、止ればアイドリングスストップしますが、ブレーキを少し戻す(車が動かない程度)またはハンドルを少し動かすだけで、エンジン始動します。私も心配なときは これで早めにエンジン始動して交差点などを運転していますよ。

書込番号:14325743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビニールマット探してます

2012/03/15 21:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:572件

運転席と助手席のビニールマットを探しています

特に運転席は汚れやすいと思うので
3Dタイプがいいです

何店舗か見て回ってみたけど
中々合うサイズがありませんでした

純正は6000円近くの値段で高すぎるし
見た目がちょっと…

オススメのマットがあったら
教えて下さい

よろしくお願いします

書込番号:14293962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/03/15 22:02(1年以上前)

自分も 通勤で使用するのと
子供たちが まだ、小さい為
量販店で売っている ビニールマットを
純正マットの形で おおざっぱに
カットして 使っています。

運転席は フックを利用すれば
ずれませんよ♪

後の席は ちょっと…


マットに ビニールマットを クリップなどで
止めてみようと 思いますが…?


とりあえず 運転席だけなら
安く、簡単に 出来ますよ♪ヘ(≧▽≦ヘ)♪

書込番号:14294276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naruto77さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 23:18(1年以上前)

3Dタイプじゃないけど自分はダイソーで買いました。
一緒にマジックテープも買ってマットに貼り付けてます。
サイズは微妙ですがいい感じです。
全部で300円だから一度試してみて下さい。
1週間ぐらいビニル臭いけどね。。。

書込番号:14304988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2012/03/19 23:42(1年以上前)

Mr. bassmanさん

レスありがとうございます

それならぴったりサイズで簡単に作れそうですね

思いつきませんでした

とても参考になります

書込番号:14315778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2012/03/19 23:48(1年以上前)

naruto77 さん

レスありがとうございます

ダイソーにも車用品って以外と色々あるんですね

臭いは気になりそうだけど
安いし試してみたいと思います

書込番号:14315817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

「マイクロ」ではない方のアンテナ

2012/03/12 17:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

純正ナビをつけなかった場合、昔ながらのひょろ長いアンテナがつきますよね??
あれって、収納?格納?出来るのですか??

アンテナは、てっきりあのツノみたいなのが標準なんだと思ってて…(・・;)
まぁでも収納しておけば♪って思ったら、今度はカタログ見ても収納するスペースがあるように見えず…。

昨日に引き続きで申し訳ありません(汗)
すでに納車済み等の方でわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

書込番号:14278479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zidane_frさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/12 18:27(1年以上前)

推測ですがあのタイプはクルクル回せば外れるんじゃないでしょうか?
畳むことはできないはずなので何かのたびに外すのは
結構高さがるので大変ですよね。
純正ナビじゃなくてナビパケでマイクロアンテナになるじゃなかったかな?

書込番号:14278688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 18:53(1年以上前)

2月末にG/Lパッケージ 白 納車になった者です。

標準アンテナは、ネジこみ式の一本線のため伸縮機能はありません。
洗車機利用等の場合は、ほぼ根元近くからクルクル回して、ハズスことになると思います。よって、収納?格納?はできません。

結構長くて、かっこ悪いので社外品の短いアンテナ(長さ10cm前後)に
交換される方も多いようです。

「NBOX アンテナ」で検索されると色々とヒットします。

それでは、一日でも早い納車、お祈りいたしております。

書込番号:14278797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/12 19:47(1年以上前)

zidane_frさん、回答ありがとうございます^^

純正のナビというか、ホンダで出している(という表現でいいのかな?)ナビであれば、その「ナビ装着スペシャルパッケージ」がつけれる⇒アンテナもダサくないのになる、ですよね??
現在つけているナビは去年買い替えたばかりのもので、パナ→パナで買い替えており、使い勝手も良く、HDDにも結構曲入れてしまっているので、わざわざ高いのを買い替えて、要らないリアカメラまで付くよりは…と思ったんですよね〜^^;

くるくる回して取り外して乗る事にします。

書込番号:14279021

ナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/12 20:04(1年以上前)

伸縮タイプのアンテナの事でしょうか?
G Nパケからマイクロアンテナになります。

ナビパケを装着すると、ワンセグ対応になりますが、見た目は変わりません。というか社外ナビを装着すると、フロントガラスに貼り付けるプリントアンテナを使用するので、付属アンテナはラジオを聴く時しか使いません。

書込番号:14279096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/12 20:09(1年以上前)

happyday75さん、ありがとうございます^^

標準アンテナ、長いですよね^^;しかもそれ、縮まないんですか?!……正直、「あり得ない」って感想です(-_-;)今どきあんなひょろ長いアンテナが伸縮もしないとは・・・。

試乗したのはマイクロアンテナだった&納車待ちの車のアンテナには気付いてなかったんです・・・迂闊でした(*_*;
かといってナビ装着パッケージは移設するナビではNGのようですし、OKだとしてもリアカメラが邪魔(笑)

でも市販で短いの売ってるんですね〜^^
まぁ、ラジオ聞かないので、アンテナ自体無い方がすっきりしていいような…。
ただアンテナ取った穴にごみとか入るかなぁ?って心配も出てきますね^^;
あと、取った時に残った土台部分の存在感がどれくらいか・・・。

_______________________________________________________________________________

ってことでhappyday75さんのアドバイス通り検索かけてみたところ、取り外しただけでも微妙な存在感を放ってました(@_@;)
ショートアンテナの取りつけを考えます^^;

私のNボはまだまだ…楽しみに待つには長すぎるほど先ですが、やっぱり楽しみです^^♪
納車までは他のNボユーザーの話をココで見ながら楽しむ事にします(笑)
happyday75さんもNボで楽しいカーライフ送ってくださいね^^

アドバイスいただき、ありがとうございました^^

書込番号:14279120

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/12 20:18(1年以上前)

>潮大福さん

そうなんです、社外ナビを移設するので「貼ってあるアンテナは貼り直し出来ないので買う必要が・・・」と言われ、また、普段からラジオは聴かない(テレビもありますし、DVDや音楽を聴いていても、地震があると勝手にテレビに切り替わる)ので、正直標準アンテナ、要らないです。あんなにダサい感じかつ伸びた状態のままなら^^;

でもただ取り外しただけの状態も、ちょっと微妙なような…。
ってことで、今現在は市販の短いアンテナを買う方向で考える事にしました。

潮大福さん、ありがとうございました^^

書込番号:14279174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/03/12 20:33(1年以上前)

3日程前に納車でした。
G・Lパケでナビパケは付けませんでした。

契約してからなにげにカタログ見てましたら、やはりびよーんと伸びた
アンテナが気になり始め、今からナビパケに変更出来ないかと相談したところ
もう無理という事で仕方なく社外のショートアンテナにするしかないと思ったところ
営業さんが場所は前になるけどマイクロアンテナ付きますよと!
で、納車され前に付いてますが全く違和感ないですよ。

純正で良ければ営業さんに相談されてみてはどうでしょうか?

書込番号:14279256

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/12 21:40(1年以上前)

おとき〜さんは「ナビパケを付けて」前ではあるけれど、マイクロアンテナ付けてもらえたってことですよね??

私、ナビパケでつく「リアカメラ」が嫌で^^;
使わない身としては邪魔なんですよね・・・。
むしろマイクロアンテナもいらないから標準アンテナも付けないでくれってことは無理なのかしら??
マイクロアンテナにする車は標準アンテナがつく部分はキレイってことですし。じゃあどちらもナシってのも、アリだと思うのだけど(笑)
今週中にディーラー行くので、ダメもとで言ってみようかなぁ?


おとき〜さん、ありがとうございました^^


書込番号:14279694

ナイスクチコミ!1


p-hさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/13 08:20(1年以上前)

上海問屋のショートアンテナを取りつけましたが、安い割に良いですよ。
マッチングもイイ感じです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2011081001/

書込番号:14281744

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/13 09:45(1年以上前)

p-hさんご紹介のショートアンテナいい具合ですね♪値段も送料込みで1000切りますし^^

ディーラーでもう手遅れor「アンテナの取りつけナシ」が不可だった場合は、こちらの商品購入してみようと思います♪

ありがとうございました^^

書込番号:14281998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/16 15:16(1年以上前)

昨日ディーラに行った際尋ねてみたところ、「アンテナ取り付けナシ」は出来ないと言われてしまいました(´・ω・`)
「簡単に取り外せるので、ショートタイプのアンテナに替えることも可能です。別料金はかかりますが・・・」とのこと。

ラジオは聴かない・非常時もテレビで十分なんですけど…と粘ってみたんですがねぇ(笑)

結果、やはり安い取り付けアンテナ買う事にしました。^^;

解決はしてますが、ディーラーで「アンテナ自体の取りつけ無しは可能か?」聞いてみた結果を念のため書き込んでみました^^

書込番号:14297432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX 2011年モデル
ホンダ

N-BOX 2011年モデル

新車価格:119〜180万円

中古車価格:13〜200万円

N-BOX 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <725

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,664物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング