ホンダ N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

(1689件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDプロジェクターの換装は可能ですか?

2019/10/12 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

2011年モデルに対応している製品で、パーツメーカーが扱っている製品で、
LEDプロジェクターに換装出来る製品はありますか?

車体は、現在、中古車で探しているのですが、ライトをLEDプロジェクターに交換したいと考えています。
自分で検索してみたところ、オークションサイトでハンドメイド(?)の製品がありましたが、
信頼性がイマイチな感じが払拭できず、皆さんから情報を得たいと考えています。

LEDなら、現行型を選べば良いのでは?と考える人が大半だと思います。
現行型は、試乗もしましたが、内装色がベージュしかなく、
その事が購入をためらっている要因になっています。
現行型で内装色が黒を購入するなら、カスタムしかないのですが、外観が好みではないのです。

現在、2011年モデルの内装色が黒の車体を探していますが、
LEDに換装できれば、さらにカッコ良くなるのではと考えています。
出来る事なのでしょうか?

パーツメーカーの情報など、教えていただけると幸いです。
宜しく御願い致します。

書込番号:22984467

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/12 23:00(1年以上前)

オイラなら現行に希望色に近いシートカバーするっすね。

書込番号:22984479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件

2019/10/12 23:17(1年以上前)

>やっぱり生がいいさん

返信ありがとうございます。
シートカバーも考えましたが、自分は内装も含めて黒が良いです。

書込番号:22984508

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/12 23:53(1年以上前)

>めざせ!もすかう。さん

HID装着車ならD2RでハロゲンならH4のバルブとPIAAの適合表には書いてありました。

書込番号:22984554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/12 23:57(1年以上前)

>めざせ!もすかう。さん

ごめんなさいもしLEDのタイプが有るなら出来ないのでは無いかと思います。

書込番号:22984557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2019/10/13 00:18(1年以上前)

>Toshi1967さん

返信ありがとうございます。
自分は、電球をLEDに変えたいのではなくて、ヘッドライト自体をLEDに変えたいのですが、
パーツメーカーの知識がないので、何か情報があれば、教えていただきたいです。

LEDに換装する方法はなくて、
LEDのヘッドライトのN-BOXにするなら、
現行型を選択するしかないのでしょうか?

書込番号:22984573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/13 00:58(1年以上前)

これじゃ駄目なん?
http://www.crystal-eye.jp/shopdetail/000000000907/006/011/X/page1/order/

書込番号:22984608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2019/10/13 01:24(1年以上前)

>ツンデレツンさん

返信ありがとうございます。
自分が検索してみたところ、N-BOXカスタム用のLEDヘッドライトは、扱っているメーカーさんはいるのですが、
N-BOX用のLEDヘッドライトって、扱っているメーカーさんがいないのです。

現行型のLEDヘッドライトって、2011年モデルにも取り付けが出来るのでしょうか?

書込番号:22984621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/13 03:24(1年以上前)

素のNBOXでしたか。

また現行のは旧型には付きませんね。

現行の新型に買い替えしかないのでは。

書込番号:22984668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2019/10/13 05:26(1年以上前)

ごめんなさいね?
多分だけど、fclというメーカーで出している純正HIDをLEDにするキットがあるのでそちらを使えばほぼポン付けで出来るかと思います。
https://www.fcl-hid.com/blog/adaptiontable/modelYearList.php?modelMany=none&maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&channel=official&modelname=N-BOX
他のHIDからLEDにしたいといった方も一度見てみると良いかも。

書込番号:22984707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/13 07:29(1年以上前)

カスタムを買うではダメなん?。

書込番号:22984772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2019/10/13 07:44(1年以上前)

>柊 朱音さん

返信ありがとうございます。
電球の部分をLEDに交換するのではなくて、ヘッドライトの部分を丸ごと交換したいのです。
ヤフオクで、「N-BOX JF1 JF2 LEDヘッドライト」で検索すると、
いくつか自分が求めている商品が表示されるのですが、ハンドメイドの商品のようで信頼性に問題を感じています。
単純にLEDに交換するとしたら、こちらの方法が現実的かもしれません。
情報、ありがとうございます。

>北に住んでいますさん

返信ありがとうございます。
カスタムを選べば、現行型でも2011年モデルでも内装の色は黒なんですけど、
自分が欲しいのは、カスタムではない、普通のN-BOXなんです。

書込番号:22984785

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2019/10/13 08:05(1年以上前)

めざせ!もすかう。さん

下記のJF1/2系N-BOXの整備手帳のようにヘッドライトをプロジェクタータイプに加工されている方はいらっしゃいますね。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box/note/?mg=3.10813&kw=%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc&pn=1

ご自身でヘッドライトをプロジェクタータイプに加工する事が難しいようなら、下記のようなショップにプロジェクターヘッドライトへの換装を依頼すれば如何でしょうか。

http://www.l-kobo.jp/index.htm

http://garage-evergreen.com/

書込番号:22984812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/13 08:20(1年以上前)

私ならカスタムを買ってヘッドライトとバンパー&グリルをノーマルに換装する。中古部品を使うとかなり安くなるはず。

書込番号:22984834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2019/10/13 13:53(1年以上前)

市販のヘッドライトASSYは光度、光軸、耐久性に問題が出てくると思います。

保証期間も無いか短いし、例え3年は大丈夫でもその後は?です。

車検時、社外のプロジェクタータイプは測定した事がないので不明ですが、私の経験上社外リフレクタータイプはリフレクターの劣化不良で光度が足りなく車検が通らないなんてのは結構ザラです。

皆さんの書かれてる通りインテリアカラーを我慢してカスタムにするか、ノーマルN-BOXのままの方が自分もいいと思うんですがいかがでしょう?

書込番号:22985389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/13 14:20(1年以上前)

>めざせ!もすかう。さん

ヘッドライトの交換となると光軸やカットラインなどが上手く出すのはかなり難しいと思います。
DIYの物だと上記が出来ているかかなり怪しいです。
バルブだけの交換でもカットラインの出ない車検が通らない事が国内のメーカーでも有るだけなので。
まあ光害車にならない様に気を付けた方が良いと思います。

書込番号:22985441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/13 14:33(1年以上前)

後付けLEDプロジェクターライトって車内から光軸調整出来るマニュアルレベライザーって使えるの?

書込番号:22985463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/13 19:13(1年以上前)

何でLEDプロジェクターに交換したいのでしょうかね?

明るさならHIDの方が明るいと思うのですが、何か拘りでも?。

書込番号:22985920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2019/10/13 21:50(1年以上前)

皆さん、色々と教えていただき、ありがとうございます。
自分が返答出来る内容について、下記のようにまとめました。
いまのところ、N-BOXに絞るのはやめて、他社の軽自動車についても考えようとしているところです。

-----------------------------------------------------------------------------------

ハイパーDIYさん
「カスタムを買って」と言われているのは、現行型(2017年モデル)の事で合っていますか?
オークションを含めて、中古で現行型のノーマルのヘッドライト、バンパーとグリルを購入すれば、
安く換装が出来るとは思います。
自分では、換装出来るほどの知識がないので、整備工場などにお願いする事になります。
自分が問題と思うのは、N-BOXカスタムの中古の金額が、現在、新車より10万円くらい低い程度なので、
もう少し中古の金額が低くなれば良いなと思っているところです。

kmfs8824さん
>市販のヘッドライトASSYは光度、光軸、耐久性に問題が出てくると思います。

その事は全く考慮していませんでした。
見た目がカッコ良くなればいいな、としか考えていませんでした。

Toshi1967さん
>まあ光害車にならない様に気を付けた方が良いと思います。

そうならないように、車種の選定を考え直そうとしています。

北に住んでいますさん
>何でLEDプロジェクターに交換したいのでしょうかね?

個人的に、見た感じがカッコいいと思っているからです。

書込番号:22986171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2019/10/13 22:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
ヘッドライトを加工する方法や、ライトを加工する会社など紹介していただき、
ありがとうございます。
自分では、加工する自信もなく、ライトを加工する会社にしても、
せっかく教えていただきましたが、メールでやり取りする事が手間に感じてしまいました。

ライトを加工する方法は、なしで考えていきます。

書込番号:22986186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

ドラレコをシガー電源に差して使っています。配線が露出していてかっこ悪いので、「題名」の商品を使って、ヒューズボックスから電源を取りたいと思っています。運転席右下のカバーを外し、ヒューズボックスを確認しました。

そこで、どのヒューズに挿し直せばよいのでしょうか?

書込番号:22980177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2019/10/10 21:19(1年以上前)

mkdsg198さん

下記のエーモンの車種別情報で、N-BOX (JF1)のヒューズ電源の取り方が説明されていますので参考にしてみて下さい。

https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=90

これによるとACC電源のヒューズは29番との事です。

書込番号:22980201

ナイスクチコミ!1


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2019/10/11 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。車の説明書でヒューズのページには、29は、「アクセサリー 7.5A」とあります。また、28は「アクセサリーソケット 20A」とあり、タバコ(シガー)のマークになっていました。  エーモンの商品自体は「交換可能ヒューズ 15A]とあるのですが、28と29とどちらがよいのでしょうか?

書込番号:22982093

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2019/10/11 21:40(1年以上前)

mkdsg198さん

15Aのヒューズ電源を既にお持ちという事ですね。

シガーライターを使う事が無いのなら、20Aアクセサリーソケット(シガーソケット)に15Aのヒューズ電源をセットすれば良いでしょう。

書込番号:22982142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2019/10/11 21:47(1年以上前)

その場合、もともとのシガーライターの部分は、何も使えなく(挿してはダメ)なってしまうのですか? 

書込番号:22982165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2019/10/11 21:55(1年以上前)

mkdsg198さん

前回の書き込み方が悪かったですね。

アクセサリーソケット(シガーソケット)は、そのまま使用出来ます。

ただ、煙草に火を付ける為のシガーライターは消費電流値が大きいです。

このシガーライターを使うと15Aでは少し不安があったので、前回のような書き方になったのです。

書込番号:22982183

ナイスクチコミ!2


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2019/10/11 23:04(1年以上前)

 ありがとうございます。いままでシガーソケットを使い、露出した配線でしか電装品を付けたことがなかったので、大変参考になりました。時間のあるときに作業してみたいと思います。

書込番号:22982304

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/13 01:32(1年以上前)

いまどき、車内でタバコ吸う人いるんですね、いまや乗り物には灰皿ありません、窓を開けて車外に吸殻ともポイ捨てですか?

FUSE付き電源ケーブルは付いてました?

ドラレコ、ETCは5V動作(!重要!)なので、ステップダウンコンバーターも自作、そのまま12Vで繋ぐと壊れます。

オーディオレス車を購入したので、ヘッドユニットのハーネスから分岐させました(DIYです)、分岐アダプターも自作。

じつは、ポータブルカーナビのクレドール(設置アダプタは、地デジチューナー内蔵)を12V入力して2台壊してます。





書込番号:22984628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/13 08:41(1年以上前)

車のバッテリーからの電源は12Vですが、大半のドライブレコーダーはシガープラグの中で12Vを5Vに降圧して駆動しています。コムテックやセルスターの一部のモデルなどはシガープラグで変圧せずに12Vをそのままドライブレコーダーに入力しています。
5Vならエーモンの電源ソケット1542でシガーロック部分を絶縁低粘着テープでグルグル巻きにしてカーペット下など足で踏まない箇所に隠蔽がお勧めです。

書込番号:22984855

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー購入時の価格・性能について

2019/01/07 20:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:8件

N-BOXのバッテリー購入時の価格・性能について質問です。
新車で購入してから5年53000kmで、
バッテリーを3年で交換したと思っていたら、
新車から5年同じバッテリーだったようで、
今回初めて自分でバッテリーを購入し、
交換したいと思っております。
ちょうど車検でディーラーに見積もりを取るために診てもらうと、
バッテリー10500円工賃2000円でした。
ネットでその他のメーカーを見てみると、
カオスで10800円
ユアサで7500円
くらいでした。
交換の仕方は問題なくできそうなのですが、
カオスのバッテリーがいいなぁとは思っています。
ただディーラーのバッテリーより価格が上がるのが何故かわかりません。
どなたか純正、カオス、ユアサのバッテリーの違い、
オススメなどありましたらご教授願えませんか?
結局のところ選ぶのは自分自身だと言うことはわかっておりますので、
客観的なお優しいアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
ダラダラと書いてしまい申し訳ありません!

書込番号:22378502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/01/07 20:53(1年以上前)

値段の差はそのまま性能の差だと思われます。

第三のビールとビール、ノーブランドのスニーカーとNバランスのスニーカー、100均のボールペン(10本)とパイロットのボールペ(1本)
これらに共通するのは、安い方でも一応の役には立ちますがそれ以上を求めると少々苦しい。
やはり値段は性能に比例し、安いなり高いなりの理由が其々あると考えます。

ご指名(カオス)があるようですから、カオスをにしましょう。
値段の差は性能と満足感に。それに満足感はお金じゃ買えませんよね?
私もカオスを使っていますが、オディーオの音が良くなった・・・気がしますし、エンジンの吹け上がりが良くなった・・・気がします。

書込番号:22378592

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/01/07 21:05(1年以上前)

迅速かつ的確な返信ありがとうございます!
検索したのですが、
Panasonicでも
カオスのM-65Rと
軽コンパクト用のバッテリー
サークラのM42Rも、
引っかかったのですが、
素直にカオスで問題ないでしょうか?
無知で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:22378617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/07 21:22(1年以上前)

>マサオ030さん

自分も2台の車の初回車検時にブルーがカッコイイと思いカオスに自分で交換しました。

純正との違いですが1台のN-WGNは真冬になるとアイドリングストップが電圧降下のためかしなくなる事が頻繁にありましたが、カオスは現在丸2年使用していますがアイドリングストップしています。

やはり新車搭載時のバッテリーより高性能?な感じで自分はカオスにして良かったと思いました。

オススメですね。



書込番号:22378670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/07 21:32(1年以上前)

>マサオ030さん

現在はM-65Rなんですね。

自分が2年前にレビューにも書いているカオスはM-55Rだったんですよ。
それよりもっと進化してるんでしょうね。

書込番号:22378689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/07 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございます!
お二人のアドバイスを参考にカオスM-65にしようと思います!
性能も良さそうですが、
なんせ見た目かカッコイイです(笑)

書込番号:22378751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/01/07 22:05(1年以上前)

どちらを選んでも問題はないと思われます。

サークラを選んで満足すればヨシ。
ただやはりカオスへの欲求が頭の片隅にでも残る事が予想され、それは余り良い買い物とは言えません。

買い物は2つの物を同時に買うのが前提。
1つは商品もう1つは満足感。当り前ですけど、満足感はお金じゃ買えませんから厄介ですね。

書込番号:22378775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/07 22:47(1年以上前)

>マイペェジさん
返信ありがとうございます!
やはりカオスが頭の片隅にあります(笑)
なのでカオスにしようと思います(^^)

書込番号:22378880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:373件

2019/01/07 23:17(1年以上前)

カオスをおすすめします。
なぜならN-oneでしたが私もカオスに交換したからです。

書込番号:22378961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/07 23:20(1年以上前)

>マサオ030さん
N-M65R/A3を年末にAmazonで注文したら8550円でした。
現在は9200円です。タイミングで大分かわりますね。
私のは、2012年初期型13万qですが二年ごとの交換です。
5年の寿命は凄いですね。

書込番号:22378971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USA1188さん
クチコミ投稿数:1204件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/08 14:53(1年以上前)

私も先日M-65Rに交換しました。

フットパーキングブレーキ上にあるOBD2端子にメモリーバックアップのカーメイトSA201(Amazon 専売型番SA202)を装着後、バッテリー脱着のみでアイドリングストップ機能等問題なく学習機能が維持されてます。初期化なども不要です。
容量アップでアイドリングストップ時間が長くなっています。送料、廃バッテリー処分含めて8,550円でした。
メモリーバックアップはバッテリー端子接続のものがありますが、外れると意味がないのでOBD2端子接続のものを推奨します。

書込番号:22380125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/08 20:08(1年以上前)

>たぬしさん
情報提供ありがとうございます!

書込番号:22380684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/08 20:23(1年以上前)

>でかマロンさん
値段が変わるんですね(^◇^;)
5年もってますがアイドリングストップはかなり前から効いてなくて、
なんでかなぁとは思ってたんですが、
無知なので知りませんでした(^◇^;)
よくバッテリー上がりがなかったものですよね(笑)

書込番号:22380720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/08 20:42(1年以上前)

>USA1188さん
OBD2端子に接続するタイプのやつは電装系にダメージを与えたりとかは大丈夫なのでしょうか?
あとその他の国産車などにも使用可能ですか??

質問ですが、
アイドリングストップ機能の学習機能の維持は、
逆に初期化のリセットをしないとダメなんじゃないでしょうか?
無知ですみません(^◇^;)

書込番号:22380774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


USA1188さん
クチコミ投稿数:1204件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/08 22:24(1年以上前)

>OBD2端子に接続するタイプのやつは電装系にダメージを与えたりとかは大丈夫なのでしょうか?
何を懸念されていますか? 保証はできませんが問題ありませんでした。

>あとその他の国産車などにも使用可能ですか??
OBD2規格であれば使用可能です。

>アイドリングストップ機能の学習機能の維持は、
>逆に初期化のリセットをしないとダメなんじゃないでしょうか?
ダメの根拠は何でしょうか?
+B OFFした場合は各ECU値が不定値になるので初期化してください。
バックアップをした場合はその限りではありません。
まれに積算時間の満了をもってカンストする車種があるかもしれませんが、そうなれば初期化をすれば良いだけです。
むしろ今まで各ECUに蓄積したデータを初期化する方がロスだと思いますけども。
ディーラーでの故障診断(DTC)は残る可能性があります。
ただこれはメンテナンス情報であり一般ユーザーは気にしなくて良いものです。
巷に流れている初期化方法ではこのDTCはクリアできません。保守系の端末でコマンドを入力して初期化するものです。

またバックアップせずにバッテリー交換時(マイナス端子を外す際)は、IG/ACC OFFから最低でも2分、車種によっては5分程度待ってからバッテリー交換を行ってください。各ECUが通常でも60秒〜90秒程度終了処理を行っていますのでエラー状態に残る可能性があります。


長々と記載しましたが、簡単に述べるとバックアップをとってバッテリー交換する場合は初期化は任意、バックアップをとらずにバッテリー交換する場合は初期化は必須ということになります。

あまり知識がないようであればディーラーに工賃(ホンダだとおよそ2000円くらい)を支払いバッテリー交換(初期化等の作業は含まれる)をお願いしてください。

書込番号:22381060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/09 00:08(1年以上前)

>USA1188さん
細かく説明ありがとうございます(^^)

>何を懸念されていますか?
自分のイメージではOBD2端子はメーカーがパソコンをつないで診断したりする為だけの場所だと思っていたので、
大丈夫なのかなぁという不安がありました。
ネットで検索してみるとみなさんやってらっしゃいますね(^^)

>ダメの根拠は何でしょうか?
バッテリーのプラスマイナスからとって、
交換した場合リセットしなければアイドリングストップしなくなると言う記事を見てダメなんじゃないかなぁと思いました。
が、
USA1188さんの説明で理解・納得できました。

OBD2端子からの方が安全かつ初期化任意とゆうことなので、
勉強してOBD2端子に繋ぐ方法でやろうと思います!
ありがとうございました!

書込番号:22381301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ド ド ド という異音

2018/08/13 07:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 ddmanさん
クチコミ投稿数:54件

2016年 カスタムターボに乗っていますが、走行中に後席足元くらいからド ド ドというまるでバイクの単気筒エンジンのような異音が発生します。
ブレーキは操作しておらず、30km程度の低速時にまれに発生します。しばらくすると勝手に治りますがどなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。ディーラーでは再現せず不明と言われています。

書込番号:22027697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/08/13 07:49(1年以上前)

マフラー交換かな。

https://youtu.be/OsHqI96OqmE

書込番号:22027715

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2018/08/13 07:57(1年以上前)

CVTのジャダーだと思います。

書込番号:22027730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/13 08:56(1年以上前)

異音発生時にスマホでの動画録画をお勧めします
それを持ってディーラーで相談すれば話は進みやすいかと

運転時は搭乗者に録画・録音をしてもらって下さい!

書込番号:22027840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/13 10:14(1年以上前)

>まれに発生します。しばらくすると勝手に治ります
>ディーラーでは再現せず不明と言われています。

ディーラーのサービスマンに症状を把握してもらうのが第一歩ですが、
トラップ大佐さんの方法かサービスマンに同乗してもらうか、でしょうか。
まれと言うことなので難しそうですが、何か規則性は無いのでしょうか。こうすれば症状が出易いとか。

推定原因がわかってもサービスマンに話すならうまく言わないと、ですね。サービスマンのプライドを傷つけないように。

原因と対策、うまくいくといいですね。

書込番号:22028001

ナイスクチコミ!1


スレ主 ddmanさん
クチコミ投稿数:54件

2018/08/13 16:49(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
家内に聞くと走行中鳴り出したら、気持ち悪いので路肩に止めてエンジンを切るそうです。
その時車を停車しても異音は鳴りやまず、エンジンをストップさせたらピタッとではなく徐々に鳴りやむそうです。

書込番号:22028793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2018/08/14 07:47(1年以上前)

家内に聞くと…
スレさん自身の体験では無い?

スレさん自身体験して下さい。
複数者でより詳細な現象が把握出来れば解決の道が増えると思います。

書込番号:22030208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddmanさん
クチコミ投稿数:54件

2018/08/14 08:21(1年以上前)

この盆休み中に異音を録画してディーラーに見て貰おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22030255

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

左ミラーの鏡部分が左右動作しない

2018/07/26 12:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:288件

左ミラーの鏡部分がボタンを押しても左右のみ動作しなくなりました。
上下の動作とミラーの折りたたみ等は問題ありません。

この場合、おいくらぐらいになりますでしょうか?

ホンダはディーラー以外での購入でも
5万キロor3年以内は保証が受けられると聞いたのですが、
保証は受けられるものでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:21989174

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2018/07/26 12:39(1年以上前)

ホンダを含めディーラー以外で購入した車両でも保証期間内であればメーカー保証の対象です。

私の車もディーラー以外での購入ですが、近所のホンダディーラーでヘッドライトユニットを保証交換しました。

ホンダの一般保証は新車登録から3年又は期間内でも6万km以内です。

ドアミラーの不具合なら保証交換になりそうですね。

購入店舗に依頼するか直接ホンダディーラーに行って下さい。

書込番号:21989225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件

2018/07/26 12:44(1年以上前)

>kmfs8824さん

早速のお返事ありがとうございます。

最寄りのディーラーに確認しました所、
別の販売店購入でも保証継承する事ができるのですね。

内容はkmfs8824様のおっしゃる通りでした。
2年前に購入したので、残り1年ですが受けれそうです。

但し、12ヶ月点検=12,000円を受ける事が条件になってました。

書込番号:21989234

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2018/07/26 13:06(1年以上前)

保証継承だと中古車(届出済み未使用車含む)ですかね?
電動格納ドアミラーは高いので12ヵ月点検を行い保証継承を受けた後、保証で交換してもらった方が良いですね。

書込番号:21989275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2018/07/26 13:08(1年以上前)

>kmfs8824さん

はい、そうなのです。
ガリバーさんで新古車を購入しました。

kmfs8824さんの言う通りのプランでいきたいと思います。
ありがとうございました(^^)

書込番号:21989279

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/26 14:36(1年以上前)

>ストツーさん
一般保証は3年又は6万キロです。

エンジンや動力伝達機構やエアバッグ等は5年又は10万キロです。

ホンダディーラー以外でも期間/距離内なら、ディーラーで12ヶ月点検を受ければ保証継承が出来ます。
費用も10800円位です。


まずは整備手帳の保証名義が誰の名義かを確認をしてから、自分以外だったなら名義継承をすれば保証を受けられます。

ドアミラー左右はモーター音とかはしますか?

とりあえずスイッチの方なら数千円でしょうけど、ドアミラーAssyだと3-4万円するかもしれませんね!

中古パーツなら1-2万円位かなと思います。

書込番号:21989393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2018/07/26 14:39(1年以上前)

>Redeye'sさん

お返事ありがとうございます。

左右の鏡調整ボタンを押すと微かにモーター音はしています。
それなのに無反応な状況ですね。

上下の鏡調整〜ドアの開け締め、ウインカーは正常に動作しています。
右ミラーは問題なしの状態です。

新古車を購入して2年・走行距離は
7000km前後で症状が出ました。

ありがとうございました。

書込番号:21989397

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/26 15:32(1年以上前)

>ストツーさん
それなら、保証継承して保証修理で直せる筈です。
よって、保証継承の為の12ヶ月点検費用は自己負担となりますが、今後の事も含めて保証継承しておいた方が良いですね!

ガリバーでは保証継承の話はありませんでしたか?

書込番号:21989472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2018/07/26 15:45(1年以上前)

>Redeye'sさん

ありがとうございました。

ガリバーの方は通常オプションで1年間のみ保証されるという事でした(T-T)

書込番号:21989492

ナイスクチコミ!0


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/26 19:40(1年以上前)

>ストツーさん
ガリバーの1年保証と言っても、新車〜3年未満の車なら、単に仕入れ先のディーラー経由で保証修理させるだけなので、ガリバーは恐らくは何の負担も無いのです。

名義継承費用を考慮しても、自腹でミラーAssy交換するよりも、一般保証で交換した方が安いですね!

我が家も過去に未使用車を購入して、2回目の車検直前にステアリングギアボックスが故障をし、車検の時に名義継承をして保証修理をしました。



書込番号:21989910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換だけで済むでしょうか?

2018/07/12 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

お世話になります。教えて下さい!
新車で乗り始め、先月2回目の車検を通しました。

先程、車で5分程のスーパーに買い物に出掛けたところ、スタートの時点でハンドルにガリッと感じる違和感…
2〜3分走ると、メーターにスリップとハンドルのマークが点灯…

買い物を終えてエンジンを始動すると、上記マーク以外にABSのマークが点灯…

帰らない訳にはいかないので、止むを得ず走り始めると、カーナビは途中で消えて、ステアリングは重ステに、3つのメーターも動かなくなり、なんとか車庫に入った時にはディスチャージのヘッドライトが勝手に点滅する始末…

明後日、ディーラーかオートバックスに持って行こうと思いますが、これらの症状はバッテリー交換だけで済むでしょうか?

バッテリー交換だけなら、幸い、オートバックスが2〜3分の場所にあるので持っていけると思いますが、それ以外の故障の場合、ディーラーに持って行く自信が無くて…

どなたかお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21958860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2018/07/12 22:38(1年以上前)

それって、バッテリーじゃ無いと思います。
だから、オートバックスに行っても駄目だと思います、変に遠回り。

ディーラーに行くのが近道です。

書込番号:21958893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/12 22:49(1年以上前)

多分オルタネータが壊れたのでしょう。

運が良ければオルタネータベルトが切れただけかもしれません。

ディーラーは新品を使って修理しますのでリビルト品を使って修理してくれる良心的なお店に持っていくのが良いと思いますよ。

原因ははっきりしませんが私だったらヤフオク等で数千円の中古品のオルタネータを使って交換しちゃいますが。

書込番号:21958917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/12 22:53(1年以上前)

>キウイはゴールドさん
ディーラーに持っていく自信がなければ、レッカー移動もできますよ。
まずはディーラーに電話するのがいいと思います。
自走orレッカーの判断はディーラーに委ねる。
自動車保険のロードサービスでもレッカーできますし。
軽傷で済むよう祈ります。

書込番号:21958930

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/07/12 22:58(1年以上前)

麻呂犬さん、餃子定食さん、リアルCEOさん
早速お返事ありがとうございます。m(_ _)m

オルタネーターとは発電機のことですね…
ということは、次エンジン掛からない可能性が高そうですね…

自分で作業できないのでレッカー→ディーラーに持っていきます。

原因と、対処方法が分かって安心でました!
ありがとうございます!

書込番号:21958944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/12 23:13(1年以上前)

>キウイはゴールドさん
バッテリーでは無いでとは思いますけど・・・

ホンダ車は5年位乗るとステアリングギアボックスにトラブル起こす車両が意外と多いです。

我が家のホンダライフも2回目の車検前にトラブルでステアリングギアボックス保証修理となりましたが、有償修理だと結構高いです。


先日2回目の車検受けた時に保証延長していなければ有償修理です。


ディーラーに連絡すれば、引き取りに来てくれると思います。

書込番号:21958976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/07/13 08:00(1年以上前)

上の方も書からている通り、オルタネータっぽいですね。それならバッテリー変えてもダメです。オルタネータは、リビルト品が一般的と思います。中古なので、新品がよいように思いますが、リビルトで十分でしょう。値段も安いです。

書込番号:21959460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/07/13 08:36(1年以上前)

redeye’sさん、hirame202さんご返信ありがとうございます。

ディーラーに行ってもリビルト品で修理してくれるんですか?
リビルト品の場合は町の工場になるんでしょうか?

お手数をお掛けしますがアドバイスよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:21959529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/13 11:41(1年以上前)

>キウイはゴールドさん
ディーラーは基本的に新品交換てすが、リビルト品も扱っている所もあると思います。

オルタネーターとバッテリーも交換なので、リビルト品でバッテリーは新品だとすると、町の工場で3〜4万円、ディーラーだと4-5万円近くしそうだけど・・・

オルタネーター新品とバッテリーをディーラー交換だと8万円位掛かるみたいてす。

書込番号:21959784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/07/13 13:44(1年以上前)

>キウイはゴールドさん

一番にディーラーに相談すべき重大な故障のような気がします。2回車検が終わっているなら保証は切れているかもしれませんが,まずはディーラーにご相談なさるべきではないでしょうか?

先日,我が家の車を購入しているディーラーに家内の車の車検のシールを貼ってもらいに行ってきたのですが,先週金曜日の大雨で水に浸かったお客さんの車が2台あり,レッカーで移動してきましたと言っていました。 遠くて不便ということのようですが,ディーラー経由の方が何かと心配は少ないと思います。

書込番号:21959983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/07/14 01:19(1年以上前)

redeye’sさん、梶原さん ありがとうございます!
ディーラーに連絡して月曜日に車両を取りに来てくれることになりました!
出費は痛いですが、プロにお任せして一安心、ホッとできました。
ありがとうございます!^_^

書込番号:21961222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/14 03:42(1年以上前)

ディーラーに預けちゃいましたかー・・・・・・・・・・・。

これで確実に民間工場の価格の2倍以上コースですねー。

書込番号:21961288

ナイスクチコミ!0


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/14 04:40(1年以上前)

>キウイはゴールドさん
 >餃子定食さん

ディーラーたと確かに高いですが、半年間の整備保証も付くので安心だと思います。

街の整備工場だと余りの易さでお願いしたら、リビルトではなく中古品使われたなんて事ありますから、今は無事直って来るのを待ってあげて下さい!

書込番号:21961304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/07/14 13:37(1年以上前)

>Redeye'sさん
>餃子定食さん

ご返信ありがとうございます。
他皆さんのコメントも含めて概算修理費も把握できた中で、今回は安心料と思ってディーラーにお任せします。

多分、修理費が50万円とかだったら泣いてたでしょうね(笑)

修理が終わったら結果をアップさせて頂きます。

書込番号:21962171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/16 08:17(1年以上前)

>キウイはゴールドさん
電気系統コンピューターではないか?と思います。
いろいろと警告ランプも表示しているようですから、そこをつぶしていかないと、バッテリー交換しても無意味だと思いますよ。

書込番号:21966393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/16 09:02(1年以上前)

初期不良なら兎も角、5年で故障しちゃうような車とは長く付き合いたくないと思ってしまいます。

もし原因不明でECUリセットで様子見するような処置なら、車検を通したばかりでも新型に買い替えるのもアリではないかと。
ユーザーに迷惑を掛けているから車検代くらいの値引き上乗せは期待できると思います。

書込番号:21966481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/07/22 10:57(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございました!
先ほどディーラーから車を受け取りました。
リビルド品のオルタネーターとバッテリー交換で52000円ちょっと。
皆様のお陰で価格も内容も納得の修理ができました。
ありがとうございました!

あと、新型に試乗しました。
5年の進歩ってすごいなぁと実感し、買い替えたくなりました。(苦笑)

書込番号:21979819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/22 11:48(1年以上前)

>キウイはゴールドさん
無事直って良かったですね!
少し痛い出費ですが、車に乗り続ける上では早かれ遅かれ直面する事なので、良い経験になったのかなと思います。

私は新型乗ってますけど、良くも悪くも大人の味付けになったのかなと思います。


書込番号:21979919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX 2011年モデル
ホンダ

N-BOX 2011年モデル

新車価格:119〜180万円

中古車価格:13〜200万円

N-BOX 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,467物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,467物件)