ホンダ N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

(1689件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

リース総額について

2012/11/02 22:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

車のことは全くわからない者です。
どうかお力をお貸しください。

N BOX G・Lパッケージを検討しています。
この車の車検費用はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
(ノーマルのまま使用する予定です。)
また法廷点検とは有料なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15286247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/11/02 22:31(1年以上前)

カーリースとは車を借りるだけです 購入とは違い期間が過ぎたら返却する必要があります

で、本当にリースの金額を知りたいのか? 購入する時の維持費も含めて知りたいのか? どちらなのでしょうか?

ちなみにホンダカーリースだと車検や税金や保険や点検代までリース代金に含めてのプランもある様です
http://www.honda.co.jp/HFC/lease/

購入の場合の法定点検は有料です、料金はその店舗によっても違うし交換が必要な部品があれば料金もあがります(無料なのは購入後の1ヶ月点検と6ヶ月点検のみです 交換部品代金等は別途必要ですけど)

車検代金も料金はその店舗によっても違うし交換が必要な部品があれば料金もあがりますので一概には言えませんが5万円程度の様です(初回で交換部品が殆ど無い場合)
http://www.kurumasatei01.com/37hiyou.html  参考にしたHP

詳しくある程度正確な金額が知りたいのでしたら、リース又は購入と点検をする販売店で実際に聞いて下さい。

書込番号:15286409

ナイスクチコミ!2


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/02 23:20(1年以上前)

北に住んでいますさん

早速のレスポンスありがとうございます。
表題を修正するのを忘れてました。
混乱させて申し訳ありません。

当方はN BOX G・Lパッケージで5年間のリースを組もうと検討しています。

車両本体+オプション+5年間分の諸費用の合計と
リース会社への総支払額との差額が約11万円でした。
※車両本体価格+オプションは取付費込みの低下で算出
※諸費用=税金、自賠責保険、リサイクル法関連費用

この差額に法定点検および車検費用とリース手数料が入っているものと思われますが
法定点検および車検費用がどのくらいのもの知りたくて書き込みました。
法定点検時にはエンジンオイル・オイルフィルターの交換が含まれており、
車検時には、ブレーキオイル・エンジンオイル・オイルフィルター・ロングライフクーラントの交換が含まれています。

車検費用が5万円程度ということであれば、残りが法定点検とリース手数料ですね。
一時的な出費を抑えたいため引き続き検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15286624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/11/02 23:54(1年以上前)

リースされるとのことですが、
  法人とか商売上の経費処理目的でのリースですか? 個人の使用ですか?
  年間走行距離はどのくらいの予定ですか?

> 車両本体+オプション+5年間分の諸費用の合計と
> リース会社への総支払額との差額が約11万円でした。

この金額ですが、5年後の車の価格はどのように評価ですか?
11万円はどちらが安いのですか?

走行距離が多くて、5年の契約期間前に寿命が来た場合と、走行距離が少なくて、5年後の評価価格によっては、損得計算が変わってきます。

銀行ローンを組んで、出来る限り長い返済期間にした方が安上がりになる場合有りではと心配します。

書込番号:15286779

ナイスクチコミ!2


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/03 06:24(1年以上前)

ウッカリボンヤリさん

レスポンスありがとうございます。

リース契約はまったくの個人です。
年間走行距離などはわかりません。
使用用途としては週末に都内を走るぐらいで
通勤等には使用しません。
年に1・2回往復350キロの帰省をするぐらいです。

残存価格はオープンエンド方式と記載されていますが
具体的な評価方法はわかりません。
11万円の差額は、リース料総額(残存価格を加算したもの)のほうが高いです。

そんなに頻繁に使用することは想定しておりません。
小さい子どもがおり、緊急対策用と考えています。
また、妻にも運転の経験を積んでもらえればと考えています。

銀行ローンで買取のほうが有利な場合があるんですか?
参考になります。
ただ、車検や税金等の一時的な出費を抑えたいと思うと
現状リースしか選択肢が無いような気がしますが、違うのでしょうか?
不勉強で申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:15287454

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/11/03 09:24(1年以上前)

>使用用途としては週末に都内を走るぐらいで
通勤等には使用しません。
年に1・2回往復350キロの帰省をするぐらいです。

都内にお住まいですか?用途を考えると適時レンタカーを借りて帰省時には普通車のレンタカーを借りられた方が経済的に有利ではないかと思いますが?
所有する事に拘らなければ考慮する価値はあると思いますよ。

書込番号:15287857

ナイスクチコミ!3


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/03 10:03(1年以上前)

JTB48さん

レスポンスありがとうございます。

おっしゃっていただいているように
現在は、帰省を含め適時レンタカーを借りてる状況です。
コスト的にこれが一番だということは理解しています。

車の所有欲もありませんが、
子どもの緊急時対応と、
妻の運転への慣れを目的としています。

適時レンタカーですと、
年間2〜3回しか乗らないので、運転に慣れないままでいますので
強制的に乗れる情況を作ろうと考えています。
妻もそれに賛成しています。
そこで当該車種の検討を始めた次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:15287986

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/11/03 11:10(1年以上前)

>強制的に乗れる情況を作ろうと考えています。

そうでしたら購入かリースになりますね。あと残価設定ローンというのもありますが、月々の支払いは少なくて済みますが、総支払費用は他の手段より不利で最終支払い時に幾つかの選択を迫られます。↓
http://www.honda.co.jp/HFC/zankure/

銀行やJAなどに取引がありましたら手続き(各種書類の準備等)は面倒ですが、低金利ローンで購入が宜しいのでは?整備点検も通常の使用ではメンテナンスパックがありますので、若干ですが都度支払うよりは割安になるみたいです。


車検費用は旧モコですが9万円前後(法定費用含む)、一年点検などは1万円以下です。新モコはメンテパックに入っていますので39300円(3年後の車検費用は無し)です、参考まで。※モコ2台所有。

書込番号:15288224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/03 11:36(1年以上前)

JTB48さんが書かれているメンテパックですが、
ホンダには「まかせチャオ」という定期点検パックがあります。

http://www.honda.co.jp/ciao/

半年ごとの点検+3年後の車検まで含めた「5Sコース」でNBOXだと72030円でした。
(値段はもしかしたらディーラーによって差があるかもしれませんので確認お願いします。)

書込番号:15288321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/11/03 20:10(1年以上前)

一般的に5〜6年使用の中古車売価は、新車価格の最低でも半額です。程度良ければさらに高いでしょう。
スレ主さんの走行距離は年間で6,000km位と推定します。
こすれ傷などがなければ、下取り後の売価マージンを差し引いても、5年後の下取り価格は、40万円を下回ることはなさそうです。従って、個人使用の場合リースにメリットはなさそうです。

一度、通常の買い取りの見積、リースの見積、銀行ローンかディーラローンの月々の支払を比較されたらどうでしょう。
ボーナス時期の支払を多くするやり方と、ボーナス関係なく毎月平均支払いを同一にするやり方がある筈なので、このローン支払額に毎月5000円積み立ての比較でメリット計算できるかと。
毎月の積立は、年次点検、車検費用にあてて、一時的な出費増をなくす為です。
初回車検ですが、車に何ら不具合なければ、5万円程度で車検取れます。(但し車検取るだけのもの)
ディーラでも初回車検は7〜8万円程度と思います。

書込番号:15290259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/05 06:49(1年以上前)

レスポンスをいただいたみなさま
本当にありがとうございます。

JTB48さん
>整備点検も通常の使用ではメンテナンスパックがありますので、若干ですが都度支払うよりは割安になるみたいです。
>車検費用は旧モコですが9万円前後(法定費用含む)、一年点検などは1万円以下です。新モコはメンテパックに入っていますので39300円(3年後の車検費用は無し)です、参考まで。※モコ2台所有。

実際の金額のご提示ありがとうございます。
大変参考になります。

ぶつよくこぞうさん
>ホンダには「まかせチャオ」という定期点検パックがあります。
http://www.honda.co.jp/ciao/
半年ごとの点検+3年後の車検まで含めた「5Sコース」でNBOXだと72030円でした。
(値段はもしかしたらディーラーによって差があるかもしれませんので確認お願いします。)

URLありがとうござます。
金額についてはディーラーに確認してみます。

ウッカリボンヤリさん
リースではメリットがないですか。。。
我が家の財務省と再度検討しなけれ(笑)
近所のディーラー2店舗に見積りを依頼してみます。


書込番号:15297217

ナイスクチコミ!1


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/05 10:56(1年以上前)

個人ではリース利用は余りメリットがないように思われますが…。

付き合いの有る銀行、信金、信組、農協ではマイカーローンを扱っています。ディーラーでローンを組むより、金利が安いです。
また、日立キャピタルという電機メーカー、日立グループのクレジット会社でマイカーローンをネットで申し込みで来ます。金利も銀行などより、低利です。検索して見てください。

書込番号:15297769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/05 20:37(1年以上前)

潮大福さん

レスポンスありがとうございます。

個人がリースで導入するメリットが少ないとのことですが、
所有欲が無く、資金繰りが厳しい状況ではリースは
選択肢の一つと考えています。

金利の低い金融機関のご紹介ありがとうございます。
検討いたします。

書込番号:15299770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/06 08:51(1年以上前)

5年間だけの支払いしか見てないような気がするのですが本当に良いのでしょうか?
リース期間が切れてやっぱり車は要らないとなれば別ですが、5年間の間で、手放せないような気持ちになった場合どうなりますか?新規で買うのか、リースにするのかわかりませんが、ゼロスタートになります。
最初から購入なら任意保険も事故がなければ年々安くなりますし、6年目からローン代を払わないで済みます。
長い目でみた投資をするつもりで購入したほうが最終的に安くなると思いますが

書込番号:15301856

ナイスクチコミ!4


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/08 05:11(1年以上前)

でかマロンさん

レスポンスありがとうございます。

リース期間終了後は残価設定した金額での買い取り、再リース、他車種への変更が可能です。
A.残価設定した金額を含めたリース料の総支払い額
B.車両本体+オプション+5年分の税金等の合計
で比較しています。
AのほうがBよりも11万弱高いですが、その差額に車検費用・法定検査費用も含まれていると考えています。

引き続き検討します。

書込番号:15310419

ナイスクチコミ!1


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/08 08:26(1年以上前)

必要な時だけ借りて使うカーシェアリング会員になられてはいかがでしょうか?

オリックスやタイムズなどが全国で事業展開しています。これだと入会金と月々の会費、使ったガソリン代だけです。車のメンテナンス費用は一切掛かりません。

書込番号:15310733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/08 20:46(1年以上前)

もしよろしければ、リースの契約内容と支払い内容、購入時の支払い内容の公開できますか?指摘があれば、スレ主さんにも良いし、こちらとしてもリースの情報を得られます。よろしくお願いします。

書込番号:15313083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/11/09 08:31(1年以上前)

上記、でかマロンさんの書き込みのように、
  リースの契約内容と支払い内容、購入時の支払い内容の公開で、もっと詳細意見、情報が
  得られるのではないでしょうか。

> AのほうがBよりも11万弱高いですが、その差額に車検費用・法定検査費用も含まれて、、、

  スレ主さんの場合、走行距離が短いですよね。10000km/年未満と推定
   車検代は、7万円、
    初回車検での交換品は、ワイパー、オイル、フィルタ等消耗品程度と部品交換無いはず。
   年次点検36000(1年、2年、4年の3回x12000円)と考え、ほぼ同額。
    オイル、フィルター代金がさらに必要(と言っても、一回5,000円程度)
    車購入時の交渉でオイルは只になるか、安価交換もあり得る

書込番号:15315056

ナイスクチコミ!3


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/10 05:39(1年以上前)

レスポンスをいただいているみなさま。
ありがとうございます。

潮大福さん
カーシェアリングの情報ありがとうございます。
基本的に予約制のカーシェアリングでは目的である子どもの緊急対応というのが困難かと思います。

でかマロンさん、ウッカリボンヤリさん
具体的な金額の提示はご容赦願います。
具体的な金額でご指摘などいただければよいのでしょうが、
当方の経済事情をあまり表沙汰にはしたくありません。
ご理解のほどよろしくお願いします。

正式契約はまだですが、リース会社との契約を前進させています。
個人でのリースではメリットが少ないとのご指摘は十分理解しましたが、
仕入先ディーラーとの値引き折衝をしていただいたり、
その他いろいろと親身になっていただいています。

いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:15319153

ナイスクチコミ!1


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/10 13:44(1年以上前)

放浪中さん

子供の緊急対応が頻繁にあるとは思えないですが…。

カーシェアリングPC・携帯・電話で24時間予約可能、予約して3分後から利用可能ですよ。

http://www.orix-carshare.com/campaign/121001/

http://timesplus.jp/

書込番号:15320508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/11/10 13:55(1年以上前)

>予約して3分後から利用可能ですよ。

可能というだけで必ずしも空いている車があるとは限らないでしょう。
そもそもスレ主さんは、諸状況からリースを選択されているのに
なぜ否定的なレスばかりするのか疑問です。

書込番号:15320555

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

光軸調整のネジどこですか?

2018/01/16 20:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

ハロゲンが球切れし、LEDバルブにしたらとても明るくなり満足してたんですが車体一台分くらい先を照らし手前が暗いです。
これだとかなりの細道(田んぼ道)のT字路など脱輪しないよう慎重に曲がらないといけない場合など手前が暗いので走りづらいです。正直手前を照らすフォグランプを点けたいくらいです(私のはフォグがないので)。
逆にハイビームは高過ぎてもう少し下げたいです。
なので光軸を下向きにしたいのですが何方か光軸を上下にするネジが何処にあるのかヘッドライトの光軸ネジの場所を教えてくれませんか?

リンクなどでも構わないので宜しくお願いします。



書込番号:21516030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2018/01/16 20:30(1年以上前)

因みにカスタムではありません。

書込番号:21516049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2018/01/16 20:57(1年以上前)

DON666さん

↓でN-BOXのヘッドライトの光軸を上下左右に調整するダイヤルが説明されています。

http://www.jikencenter.co.jp/repair/pdf/RI-12-0009.pdf

書込番号:21516125

Goodアンサーナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2018/01/16 20:59(1年以上前)

>DON666さん

非カスタムのヘッドライトは H4の1灯タイプなのでローの光軸を上げてハイの光軸を下げるといった事は出来ません。

ちなみに上下調整はレベライザーユニットの所にあります。
http://www.jikencenter.co.jp/repair/pdf/RI-12-0009.pdf
ページ下のBの所です。

書込番号:21516132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2018/01/16 21:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん

有難う御座います。

ヘッドライト上部から見てみるとオレンジ矢印のようにドライバーなどの工具が入る通り道が有り左上部のネジは左右の調整マーク、下の部分のピンクの矢印(水色の部品上部)には六角レンチが入るネジ?が有りライト上部には上下のマークがありました。
左右はいいので上下調整でもう少し下げたいのでこの六角レンチを挿し込むネジでいいのか少しレンチを挿して回しても変化が無く迷ってます。それとも水色の部品の下に白丸の部品がありますけどそこを回すのか何なのか?
因みに運転席のレベライザーを目一杯下げてもまだ少し高いのでやはり手動で下げるしかなさそうなんですが。






書込番号:21516277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2018/01/16 22:22(1年以上前)

>DON666さん

基本的に白い部分に8mmレンチを入れて回すのが早いんですが、専用の光軸調整レンチがないと出来ません。
よって水色の部分に上から長いプラスドライバーを差し込んで回します。
たぶん回す方向はライト上部にU↔Dと書いてあるのでDの方向に回して下さい。

でも社外のLEDライトに変更されてるようなのでもしかしたら光軸が調整出来ないかもしれません。
ネットで安く売ってるようなLEDライトはカットオフラインがはっきり出ません。
その場合は普通のハロゲンに戻した方が車検も通るし安全です。

書込番号:21516453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2018/01/17 11:21(1年以上前)

>DON666さん

ハロゲン用のライトにLEDバルブを入れた場合には、LEDという光源の特性上、光がキレイに拡散せず一部暗くなる等の書き込みをこの掲示板でも見たことがあります。

実際に友人の車も手前が暗くなりました。
友人は自分で車をイジれる人間だったので、色々調整をして無理やり“実用に問題無い”レベルにしてました。
(車検に通るかは不明。)

この事からも“ハロゲン→LED”に換装するのは色々と面倒があるようです。

kmfs8824さんのおっしゃる通り、時と場合によってはハロゲンに戻すことも視野に入れてもよいかもしれません。

書込番号:21517572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2018/01/17 21:16(1年以上前)

>kmfs8824さん
>Goe。さん

確かに六角レンチ(6oかな)を水色の部分に入れて回す感じでOKでしたが六角の穴の下に+ネジの頭が見えるんですよね。その+ネジを回すのかそれとも六角を回せばそのネジも回るのか?戸惑いました。
ディーラーに聞くと+だと掛かりが悪いから六角レンチで回すのが良いらしいです。
そんな事とは露知らず柄の長いドライバーをアストロ工具で買ってしまったのでそれでやってみましたが大丈夫でした。
ですがディーラーも言ってたように回し過ぎると壊れるようで、壁にヘッドライトを近ずけて「まだ下げ足りない、まだ下げ足りない」と、光軸ネジをクルクル回してたらボンッ♪って言って光軸が一気に元に戻ってしまいもしかしたら壊してしまったかもしれません(>_<)
下げると左右も狂うから調整が必要らしいのでおおよそ左右も調整してみましたがこちらの挿し込みもギザギザの部分を+ドライバーで回すようで理解に苦しみましたが確かに+ドライバーと噛み合い回りました。
ただ光軸はテスターがないともう何がなんだか?状態で車検は間違いなく通らないはずなので車検前に光軸調整をしてもらいユーザー車検で通そうと思います。
ご意見有難う御座いました_(..)_

書込番号:21518860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ137

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ATFは交換した方が良いのですか?

2017/12/10 20:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

5年で75000kmです。ATFって交換した方が良いのですか?メーカーの取説ですと、初回は80000kmでと推奨してます。交換するとしたらディーラーでやるつもりですが、ATFは交換しなくてもいい、あるいはしないほうかいいというのを聞いたことがありますが、どうなのでしょうか?
 また、一般論として、車検時にやるのと、単品でやるのと、工賃は変わるものでしょうか?

書込番号:21421790

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/10 20:59(1年以上前)

してくれと言われるまで必要ないともいますよ
かといって8万キロで変えなくても壊れることもない
10万キロとか全然問題ないと思いますね
車検でやっても値段は同じ、車検ですれば待ち時間もすくない又は
ATF交換の為だけに出向く必要もない

書込番号:21421809

Goodアンサーナイスクチコミ!24


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/10 21:22(1年以上前)

>mkdsg198さん こんにちは

現在の状況分かりましたが、今後乗り続けるなら交換した方がいいでしょう。
そのまま乗り続けると下記の症状が出る可能性が大きいです。

燃費の悪化
&#8226;加速が悪くなる
&#8226;変速のショックが大きくなる
&#8226;不純物が詰まりATの故障

ホンダでは初回8万キロ、それ以降6万キロごとの交換をすすめています。

書込番号:21421886

ナイスクチコミ!11


司屋さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/10 21:27(1年以上前)

一昔前は長年使用していた車のATFを交換するとATが滑る?とか都市伝説がありましたが
全然そんなことはないんで交換した方が良いと思います。 

わざわざATF交換されるより12ヶ月点検とか車検時とかのタイミングで良いのでないでしょうか?
私が現在営業車で乗ってるインサイトZE280000q間近ですが最近ご丁寧にエンジン始動時毎に警告が出ます。
7月が車検なんでその時に交換と考えてます。

書込番号:21421905

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/10 21:49(1年以上前)

ATF交換する際、圧送式か循環式かでまた論争があったような?

書込番号:21421979

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/10 21:49(1年以上前)

大事に長く乗るのならディーラーに相談しながらでいいと思うよ

一例
頼まれてステップワゴンの場合で
ホンダの一スタッフに聞いたことがあるけども下抜きで交換の場合は2万〜3万`
(ただ抜いて交換なので完全に綺麗にはならないらしいが料金が安く済む)7000円位

次に圧送で交換の場合は4万〜5万`と言われた
(何倍かの量を循環しながら交換するので下抜きに比べて綺麗になるが料金が倍くらいになる)16000円位だったかな、、、
ただし長期間交換していない場合は循環時に目詰まりがあるかもしれないので無難に下抜き交換になると言われた
あくまでも一スタッフの見解だけども余裕を持って交換してねという意味合いもあるのかなあと、、、

書込番号:21421981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/10 21:53(1年以上前)

各メーカー毎でオイルの添加物等が相違しますので純正ATFオイルで交換した方がいいですね。カー用品店等で交換すると不具合が起こるケースが多いと聞きます。特にホンダ車のATFオイルはシビアです。

75000kまでDから交換のことは言われたことはなかったのですか?私は車検時にDから勧められおおよそ50000k毎に交換してきましたので、150000k以上走行していますが全く快調です。

理想的にはもう少し早めの交換が良かったと思いますが、微妙ですかね。メーカーの取説はあまり当てになりません。エンジンオイルも10000k毎で交換と書いてありますが実際は5000k程で交換する方が多いと思います。

ATFオイルは100000k程まで交換してない場合は、交換により固着した金属粉等が一気に流れて滑る等の不具合が生じる危険があるので交換しない方がいいとも言われてます。ただ、劣化が進むと変速ショック時の症状が出てきます。

工賃は車検時でも通常交換でも変わらないと思いますよ。気になるなら早めの交換がいいと思います。

書込番号:21421994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2017/12/10 23:14(1年以上前)

>mkdsg198さん
1世代前のN-BOXは無段変速機なのでATFではなくCVTフルードですね。

実際CVTの構造上CVTフルードの方がATFより劣化が早くなる傾向があります。
そのため早めに交換する事に越したことはないです。

まぁ工賃的には車検時でも一般修理時の交換でもさほど変わらないでしょう。
ほんとはディーラーでCVTフルード交換のキャンペーンでもしてればその時が良いんですがね。

あとCVTフルード交換はホンダディーラーで必ずホンダ純正品を交換して下さい。

書込番号:21422290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/11 10:22(1年以上前)

心配するようになりましたら、交換されるのが良いと思います。精神的に安心できます。
通常は、交換しなくても、不具合がなければ、買い換えるまで、気にすることなく乗れます。

書込番号:21423089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2017/12/11 12:35(1年以上前)

僕の所のディーラーでは40000キロ交換を推奨してました。
現在93000キロ走行してますので2回変えてます。

営業マンは何か言ってませんでした?

書込番号:21423355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2017/12/11 22:59(1年以上前)

ATFとは言わず(ではなく)CVTフルードなのですね。ずっと変えなかったら不具合が出たとか、逆に、かなりの距離走ってるけど問題なし、などのNBOX等での実際例がある方も教えてくいただけると幸いです。

書込番号:21424920

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2017/12/12 00:01(1年以上前)

>mkdsg198さん

N-BOXではありませんが、私の勤務先のサービスカーは10万キロ越えでCVTフルードの交換は一度もしてません。

元々変速ショックも無いし、多少どころか結構雑に扱ってますが、今まで全く問題あった事なんてありませんよ。

書込番号:21425101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2017/12/21 18:56(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。参考にし、判断させていただきます。

書込番号:21449891

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

5年目車検80000km弱です。@シリンダーセットリアホイール(2個で1500円程度+工賃10000円程度)、Aプラグ(3個で8000円程度+工賃2000円程度)、Bエアフィルターをディーラーで見積もられましたが、どの程度の「必要度」と考えたらいいでしょうか?@は前回も交換しました。

書込番号:21421944

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/10 21:48(1年以上前)

@10万qで交換目安なブレーキ系の部品。
A8万まで無交換なら交換しとけ。
B無くても良さげ。

書込番号:21421974

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2017/12/10 22:01(1年以上前)

>mkdsg198さん
ホイールシリンダーは固着や液漏れしてなければ前回も交換してるし必要ないんしゃないでしょうか。

ホイールシリンダーの部品代が2個で1500円は安すぎますね。
たぶん部品はカップキット交換のみの交換で、工賃にブレーキフルードのエア抜きも入ってるんでしょうね。

プラグは値段的にイリジウムプラグだと思いますが、8万km走ってるんで交換しておいた方が良いかと思います。

エアクリーナーは汚れてたら交換ですね。

書込番号:21422028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2017/12/10 22:10(1年以上前)

おっしゃるとおり、「カップキット」?のことだと思います。キノコのように見える部品だとか言っていたような? その交換なら毎車検ごと交換しといた方がいいのでしょうか?

書込番号:21422062

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2017/12/10 22:50(1年以上前)

>mkdsg198さん
車検毎に交換する部品ではないですが、今は予防整備的に交換をお勧めしてるんでしょうね。

昔は悪くなくても定期交換部品として強制的に交換してた時代もあったようです。

ただホイールシリンダー内のピストンカップだけを交換するだけでは次回もブレーキフルードが漏れる可能性がゼロではないです。

本当はホイールシリンダー丸ごとの交換がベストなんですがね。

走行距離を単純計算して年間16000kmとして次回の車検では11万km越えになりますね。

前回が5万kmぐらいで交換してるようなので、今現在漏れや固着がないなら次回車検時で良いと思いますよ。

書込番号:21422213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2017/12/11 05:43(1年以上前)

>mkdsg198さん

予算が厳しければ全てスルーでも大丈夫です
(全て予防的措置)

大体例えば10万キロ交換を推奨しているパーツだって
大体15万キロでも大丈夫です

但し
自己責任なので
車検時以外に修理しなければならない可能性は有ります

書込番号:21422699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2017/12/21 18:54(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:21449888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルエアコン

2017/07/25 07:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

おはようございます\(^-^)/

NBOXが発売された当初、廉価グレードに
マニュアルエアコンが設定されたような気がします。

ですが、廉価のCがオートエアコンになっている事に
気づきました。いつ変更になったのでしょうか?

書込番号:21069270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2017/07/25 07:59(1年以上前)

第一次高糠神の戦いさん

おはようございます。

↓のようにN BOX +を除けば、2012年12月24日の一部改良の時のようです。

http://www.honda.co.jp/news/2012/4121224-nbox.html

書込番号:21069307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2017/07/25 12:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんにちは(^^)/
いつもありがとうございます。

参考になりました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21069763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

N-BOX FF (GLパケージ) 購入予定

2017/07/19 19:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:4件

今週の22日土曜日に、金額がよければ購入予定です。オプションですが、リアシートスライド・右PSDとなっており 色は、モカです。
@このままでお得なのかと(他に値引きできところあれば) A社外ナビのおすすめがあれば  詳しい方、ご教授くださいませ。
 (現在、モカの在庫が1個しか残っておらず迷っています。)

現在、3回目の交渉を土曜日に行う予定です。
車両本体価格 149万 付属品 21万 諸経費 17万 (安心パックにはいってます) 
値引き 22万+下取り者5万(8年前のワゴンR 9万キロ)+スタッドレスとアルミホイルはつけてくれるそうです。
割引きは、本体価格のみで、付属品の割引きはなしです。
★他に値引きできるとことはないでしょうか?

付属品ですが、ドアバイザー フロアマットスタンド TVアンテナ ナビ174VFX1 ナビATT アームレストです。
社外品のナビをつけると、バックモニターが見れなくなるとメーカーに言わせたためどうしようかと考えてますが、
★誰か社外品のナビつけた方やおすすめできるナビあれば教えて下さい。 ナビは、テレビとバックモニターが見えれば他は気にしません。走行中に、テレビ見れますか?

情報が少ないですが、ご教授ください。お願いします。

書込番号:21055409

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2017/07/19 19:37(1年以上前)

とも・ともひささん

スタッドレスの銘柄にもよりますが、車両本体値引き+スタッドレス&アルミホイールサービスなら実質値引き総額は26〜27万円位になりそうですね。

この値引き額なら、N-BOXが末期モデルという事を考慮しても良い値引き額だと思います。


ただ、下取りのワゴンRについては、検討の余地がありそうですね。

つまり、このワゴンRについては買取専門店数店で査定してみれば如何でしょうか。

そうすれば5万円よりも高値で売価出来る可能性もありそうです。

N-BOXが在庫車なら納期もあまり掛からないでしょうから、買取専門店でもワゴンRを売却出来ると思います。

書込番号:21055462

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/19 21:36(1年以上前)

>社外品のナビをつけると、バックモニターが見れなくなるとメーカーに言わせたためどうしようかと考えてますが、

ナビ装着パケのカメラは市販のアダプタを使えば問題無く使えますよ(営業は本当に知らないのか、知ってるけどウソついてるのかのどちらかです)
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf データシステム社の例

お勧めのナビは特に無いです、社外ナビを購入するのならオートバックス等の量販店に行って実際に見て来ましょう


ちなみに、ここの掲示板では「走行中・・・」の話題は削除対象なので、これ以上話を広げるとスレ毎削除されますよ。

書込番号:21055761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2017/07/20 21:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
値引き額がいい割引率とわかってよかったです。
車は、下取りにだしてみようと思います。

ナビは、メーカー指定の方が良いですかね?

書込番号:21058084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2017/07/20 21:37(1年以上前)

>とも・ともひささん
私も1月にモカ、注文しました。4WDですが、参考まで。

N-BOX 4WD 特別仕様車 SSパッケージ
総額187万が161万。
ディスプレイオーディオ3万、Nコロぬいぐるみ0.5万、その他小物0.5万サービス。
実質30万引き(車両18万、オプション12万)くらいでした。
10年半落ちの8万キロ軽自動車を28万で買取店に売却しました。下取りは5万でした。
買取店にも見積もり出したほうが良いですよ。私は6件にだして、0〜28万でしたから。
値引きはFFであれば、十分だと思いますよ!

書込番号:21058142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2017/07/20 22:22(1年以上前)

とも・ともひささん

ナビを純正のVXM-174VFXiから社外品ナビに変更しても、現状の値引き額22万円が変わらないのなら、私なら社外品ナビを選択します。

その方が同程度の性能のナビが安く買えるからです。

書込番号:21058279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 15:35(1年以上前)

本日、N-BOX FF (GLパケージ)を購入してきました。
相談に乗ってくださった方々には感謝しています。ありがとうございました。
参考までに、購入時の値引きを書いておきますので、今後の参考にどうぞ。

車体本体割引き 13.6万  オプション割引き 12万(オプションサービス+スタッドレスタイヤ) 下取り 5万
合計の割引き 30.6万で買えました。 
オプションのナビは、社外品を付けル予定です。

では、皆様ご協力有り難うございました。

書込番号:21062226

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX 2011年モデル
ホンダ

N-BOX 2011年モデル

新車価格:119〜180万円

中古車価格:13〜200万円

N-BOX 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,569物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング