ホンダ N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

(1595件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信31

お気に入りに追加

標準

後部座席の乗り心地について

2013/10/19 10:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:120件

現在エヌボへお乗りの方への質問です。

先日エヌボ試乗に行き、カミさん運転で後部座席に座り、乗り心地等を確認したのですが、結構ポンポン跳ねる様な感覚が(道路状況にも因ると思いますが)あったのですが・・・それとカーブを曲がる際に、シート位置が最後尾にセッティングされている為か、振られる感じがして「これって山道などのクネクネ道を走行した時、後ろに乗った人は酔やしないかな?」と感じたのですが、どうなんでしょう?

もしその感があるのなら、購入をやめようかと考えています。(後部座席には結構子供が乗るので)
運転の仕方にも因るかもしれませんが・・・。
アドバイスをお願いします。

書込番号:16725220

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/19 13:21(1年以上前)

Nボはリアがスライドしないばかりか、足がパイプ椅子形状の為 乗り心地が非常に悪くそして酔います。
その理由の一つに、『リアタイヤの真上にシート位置がある為と考えられます。』椅子を前にスライドさせられれば
リアタイヤからの上方向への直接の振動(突き上げ)を多少ではありますが緩和できます。あと着座位置も床からの座面の高さがNボは他メーカーより低いので疲れる原因と思われます。

私は競合車(スペーシア、タント)も同様に乗り比べて見た方が良いと思います。
自分が乗る車ですから、自分のインプレッションを最優先に決めてください。

書込番号:16726005

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/19 16:41(1年以上前)

NBOXのノーマルでしょうか?
試乗車に多い初期生産車はフロントスタビライザーが未装着です
現在のノーマル、カスタム共に標準装備化されてますので、乗り心地はかなり改善されているようですよ

NBOXの初期車で後席乗り物酔いの口コミはありましたね(笑)

家の車はカスタムですけど、気分が悪いとは言われた事はありません

NBOXはロングホイールベースです
タイヤより後方の場合は揺れやすい
鉄道で言うと、端の席より前後真ん中の座席の方が乗り心地はいいです

因みに、スペーシアを試乗した時に運転席で路面なの突き上げ感を感じました
家の母が普段親戚のクラウンの後席に座る事が多く、ワゴンRの後席の乗り心地は好きではなかったらしく、軽自動車の購入には消極的でしたが、NBOXカスタムは、満足だったようです(笑)
もっとも眺めのいい助手席の方が気に入ったみたいでしたけどね(笑)

背の高い車ですから、カーブはゆっくり走る方が乗り心地はいいですよ
遠心力をかけない運転も技量ですから

書込番号:16726733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/19 17:51(1年以上前)

私もSE-300PCIEさんと同じ意見です。
今日、N−BOXのカスタムターボに試乗し、後ろの座席に乗って、
営業さんに運転してもらいましたが、下からの突き上げがきつく、
酔いそうになりました。

パイプ椅子形状で、スライドしないのは、N−BOXの最大の弱点ですね。

バックドアを開けて荷室スペースを見ましたが、その狭さに驚きました。
営業さんに「どこに荷物を積むんですか?」と聞いたところ、
「みなさん、後席の足元に置いてらっしゃいます」とのこと。

前席2人→荷物→後席2人という図式ということでしょうか?

書込番号:16727036

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/19 20:01(1年以上前)

前二人
後席足元荷物ですよ(笑)
家族4人でご旅行なら軽自動車は使わないでしょ?

四人乗れるけど、四人で日帰り旅行ぐらいでしょうね(笑)

ところで試乗でお客様乗せて、酔わせる運転ってどんだけへぼ営業マン(笑)

突き上げを気にされるならクラウンなどのセダンを買うべきです
NBOXはましな方ですけど、他の軽自動車やコンパクトカーなら大差無いですよ(笑)

書込番号:16727523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/19 20:17(1年以上前)

>NBOXはましな方ですけど、他の軽自動車やコンパクトカーなら大差無いですよ(笑)

大きなメイン道路では大差ありません。
問題は住宅街などの、舗装が悪い道です。

同じコースをダイハツとスズキでも試してもらいましたが、酔いませんでしたけどねぇ。
もちろんシート位置の調整はしましたけど。

書込番号:16727607

ナイスクチコミ!9


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/19 23:10(1年以上前)

>バックドアを開けて荷室スペースを見ましたが、その狭さに驚きました。

何と比べて?
荷室は新型タントが登場してもスーパーハイト系の軽自動車の中では相変わらずエヌボックスが一番容積有りますよ(他車種が最大時)

まさか普通車と比べてませんよね?(笑)

書込番号:16728558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2013/10/20 02:13(1年以上前)

みなさん色々と参考になる御意見ありがとうございます。

私が初めて試乗したのは、エヌボのノーマルでした。
その時はエヌワンを見に行ったついでに試乗したので、感想は「何か重たく走らない車だな・・・」でした。
その後にエヌワンターボに試乗して「良く走るな」と思いましたが、同時に「狭いな」でした。(エヌボに乗った後だったから無理もないですが)
それでエヌワンは候補から消えたのですが・・・代わりにエヌボが浮上してきて、セールスさんが熱心に「是非一度ターボに乗って下さい」と進めるものですから、先日カスタムのターボに1時間ほど試乗させて頂きました。
感想は目から鱗・・・で、エコモードでも良く走るのでびっくりでした。

しかし購入を考えるとなると、全席での状態も確認したいと考え、後部席のエアコンの効きや乗り心地などを小学生の子供と乗って、確認した結果が先レスに書いた感想です。
リアシートがスライドしないのと、子供の意見で「すわると外が見えないね」の一言もかなりマイナス点となり、一度は候補から消えかかって居たのですが・・・新型タントを見に行って、エヌボを見ているからか新鮮味がなく、リアドアの内張りなんかべこべこしているし、エヌボのカスタムに似ているし、ノーマルは見た目変わってないし・・・試乗はしてないですが、魅力半減で興味がなくなり、これならと作りのしっかりしたエヌボが復活してきたと云う訳です。

本当はムーブカスタムターボのSA付きが第1候補なんですが、エヌボも捨てがたくて・・・エヌボを購入するならノーマルターボのSSパッケージかな?とは考えているのですが、何せリアーシートがスライドしない分、乗り心地が気になるので、色んな方の意見を聞きたく質問させて頂きました。

「スタビライザー」ってそんなに乗り心地に影響するもんなんですか?
ムーブカスタムにも前後にスタビは付いてはいるのですが、コーナーリング時だけの問題と思ってました。

>背の高い車ですから、カーブはゆっくり走る方が乗り心地はいいですよ<
言われてる事は分かりますが、山道を走る場合は無理ですよね?
私の場合、結構長距離の山道も想定しているのでターボを選択し、乗り心地も気になるので・・・。
山道は振られる様な感があり、やはり酔いやすくなりますよね?(まっエヌボじゃなくても山道じゃ酔いますが)

書込番号:16729226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/20 16:24(1年以上前)

tenzanroさん

表現が悪くて申し訳ありませんでした。

荷室スペースではなく、バックドアを開けた時の奥行寸法です。
後席にシートスライドがある車は荷物の大きさに合わせて、奥行寸法を調整します。

スレ主さんが4人でご使用されるとのことでしたので、荷物を置くスペースは
後席の後ろしかないため、NBOXは奥行寸法の調整ができないため、
奥行がないと感じました。

もちろん奥行寸法を調整すると、乗車スペースは狭くなるので、どちらが良いかは人それぞれですが。

tenzanroさんのおっしゃる通り、NBOXはスーパーハイト系では最も背が高いので、容量は一番あるでしょうね。

誤解を招く表現をして申し訳ありませんでした。

書込番号:16731754

ナイスクチコミ!2


banana914さん
クチコミ投稿数:59件

2013/10/20 16:50(1年以上前)

私はNBOXプラスのSSターボに乗っていますが荷室が上下2段と広大さが決め手で購入しました。家族4人犬1匹余裕の積載で旅行も快適でした、いいところ全部取りはプラスかなと思います。

書込番号:16731857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2013/10/20 17:57(1年以上前)

私もプラスのリアシート位置なら多分「買いだな」と思っているのですが、なにせプラスとなると13万位高くなり、重量も重くなる為、燃費も更に落ちますよね?
室内のカラクリを見ると、色々工夫されていてそれなりに高い理由には納得しますが・・・燃費も街乗りでせめて13〜15位は行って欲しいと思っているので・・・。

現行ノーマル車にスライド機構が無くても、せめてプラスのリアシート位置のが出れば良いのに・・・と思っているのは私だけでしょうか?・・・でも無いでしょうね!

書込番号:16732119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/20 18:28(1年以上前)

N-WGNを待たれたらどうでしょうか?
狭いN-ONEと大差は無いですけど、リアシートはスライドします

NBOXのSSモデルをお考えでしたら、お早めに
今日、ディーラーで伺ったところ、先行手配車が最終ロットになるだろうとの事です
先行手配車は色の変更は出来ますけど、メーカーオプションの追加などは出来ないので

12月中旬にマイナーチェンジとの事です
お買い得な特別仕様車は無くなりますから

山道飛ばしたら、普通車でも酔いますよ(笑)
同じターボでも、タイヤが違うので、乗り味も違いますよ(笑)

書込番号:16732254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/23 08:54(1年以上前)

Nボックスプラスのオーナーです。正直、ディーラーで試乗したとき、荷室が狭いなと感じました。

でも、納入後、使い出すと十分実用性があります。Nボックスよりも荷室が大きい分、後席足元は少し狭いのですが、いずれも足りないと思ったことはありません。

実際、大人二人で移動するときは後席やその足元に荷物をおくほうが多いかもしれません。Nボックスの場合は、荷室が少し狭くなるかもしれませんが、後席足元が広いのでそれで足りるのではないでしょうか?

問題は4人乗車するときでしょう。

どの軽自動車でも規格で大きさが決まっていますから、前に大人が二人乗り、後席にチャイルドシート、ベビーカーを積むと荷室なんてほとんど残りません。後席に大人二人が乗ったときでも、ほぼ同じでしょう。後席のスライドが影響するレベルじゃないと思います。

ただ、後席にチャイルドシート不要の子供が二人のときなら、シートがスライド出来ると荷室が広くなるでしょうね。

実際に自分が使う場面をイメージして選ばれるといいと思います。

書込番号:16743000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2013/10/24 12:48(1年以上前)

リアシートですが、チェンジ後はスライド化標準装備ななるそうなので、パイプ椅子にはならなそうですね。
しっかりしたシートなら揺られる感じも少ないのではないでしょうか。
後は運転技術次第で笑。

書込番号:16748076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2013/10/25 11:11(1年以上前)

皆さん、色々な情報ありがとうございます。

N−WGN出ましたね・・・カスタム顔はカッコいいですね!
装備も私には魅力です。(でもリヤーの跳ね上げドアがね・・)
ムーブの廉価版ノーマルターボも出ましたね!
顔は今一ですが、N−ONEを意識したのですかね?
eKスペースも気になるし・・・でも出て来るの来年だし・・・
やーここえ来て、又迷い出しました。

でもN−BOXのモデルチェンジっていつ頃位の話なんでしょうか?
スライドになるなら、多分乗り心地も違ってきますよね。
ん?でもまだ出て2年か?今年の12月はマイナーチェンジですね。
よみがえる空さんの情報だと、そのタイミングで、お買い得車が無くなるとか・・・
マイナーチェンジの内容をご存じな方おられますか?

書込番号:16751910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/25 13:20(1年以上前)

東京モーターショーにマイナーチェンジモデルの先行展示が予定されています

既に現行車の受注販売はストップになりました

NBOX+と、N-ONEについては現行のまま受注ストップはしていないようですけどね(笑)

N-WGNの新装備をみてると
スライドシートの他は
ブラズマクラスター内臓オートエアコンなど一部のグレードに装備
シティブレーキのパッケージ化はあるでしょうね

ツートンの選択化などの情報もありますけど、カラーなどの詳しい情報は出ていません

11月の20日すぎなら、新型のNBOXの詳しい情報もディーラーで解るようになって、商談開始になってると思いますよ

書込番号:16752336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/10/25 20:09(1年以上前)

よみがえる空さん、早速の書き込みありがとうございます。

>11月の20日すぎなら、新型のNBOXの詳しい情報もディーラーで解るようになって、商談開始になってると思いますよ<
この新型はリアシートスライドになる可能性はありますか?

書込番号:16753692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/25 20:19(1年以上前)

おとみちゃん情報ですから(笑)
気になるのでしたらディーラーで聞かれるのが早いです

因みにフィット登場の時に店長さんに尋ねた時には、NBOXのスライドシート化はやらないとの見解でしたから、ディーラーからスライドシート化の話しが出て来たのなら、本当でしょうね(笑)
営業マンがN-WGNとNBOXで情報がこんがらがって無ければですけど

東京モーターショーにマイナーチェンジ後のNBOXを展示するのなら、視覚的に解りやすいマイナーチェンジなんでしょうね(笑)

書込番号:16753721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2013/10/25 21:11(1年以上前)

昨日Dに聞いた話しは、現行モデルの受付は28日まで、その後はマイナーチェンジ後のモデル受付、車体色の見直し変更、リアシートのスライド化標準装備、安心パッケージのオプション追加だそうです。

マイナーチェンジ後は値引きも渋めと言っていました。

多分今Dに聞けば教えてくれると思います。

私も明日台風が酷くなければサブD主催の新車フェアに行く予定があり、Dもいるのでもっと詳しく聞いてこようと思ってます。

書込番号:16753967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/26 09:57(1年以上前)

噂のフェアーって、ようやくなんですね(笑)

値引きも気になりますけど、定価も上がるんでしょうね(笑)

謎のノーマルGLのみ設定のあったサイドカーテンエアーバックが他のグレードに設定されるかが気になります

価格を抑えるなら、安心パッケージを追加オプション扱いにした方が無難ですけど
安く普及させるならベースグレード以外は標準装備なんでしょうね(笑)

現行価格に+5万ぐらいが限界かなぁ?(笑)
値引きも5万下がると、現行車種より+10万ぐらいになるのかなぁ?(笑)

書込番号:16756182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K-次元さん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/26 13:52(1年以上前)

今、納車待ちのNボックスを見てきました(SSターボ)、セールスの話だとリアスライドは構造上ないのでは?という事でしたが詳細は解らない見たいです、もうすぐ納車なのでどうでもいい事ですが。

書込番号:16757083

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:11件

皆さん お疲れ様です。
NBOX カスタム G特別仕様車 ターボSSパッケージ です。

ホイールサイズが知りたいのですが タイヤ・ホイールに詳しい方 アドバイスよろしくお願いします。

現在 装着してるホイールは 17インチ 165/40 オフセット45  前後 5.5J です。
(このサイズの現状で ツラから  フロント側1cm弱 リヤ側3cm弱 内側に入ってます)

ツライチにしたいのですが サイズ的に 前後 どのくらいまでOKなのか知りたいのですが
(装着後 ホイールのリム が 前後とも 3mm〜5mm ツラから出ても構いません)

ご存知の方 お知恵をよろしくお願いします。

書込番号:16749642

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2013/10/24 21:20(1年以上前)

純正のタイヤ&ホイールでの測定結果より、フロントは6J インセット42位でツライチになりそうですね。

リアはワイドトレッドスペーサーで調整すれば如何でしょうか。

つまり、リアは6J インセット42のホイールに20mmのワイドトレッドスペーサーでツライチになりそうです。

書込番号:16749899

ナイスクチコミ!8


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/24 22:05(1年以上前)

ツライチって

メリットは見た目だけで
デメリットの方が大きいと思うのですが‥

書込番号:16750190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/10/24 22:33(1年以上前)

見た目重視であっても自分色に染めたいと思う人が居ても良いと思います^^
お洒落は足元からからって言いますよね♪(ちょっと違いますね^^;)

書込番号:16750374

ナイスクチコミ!4


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/25 03:18(1年以上前)

>stitch_mk-Uさん

いやぁ〜
自分が20代でエヌボックスのような車に乗ってたら迷う事なくツライチにしてたと思います

単に老婆心ですよ(笑)

書込番号:16751107

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/25 09:51(1年以上前)

どんなデメリットがあるのか教えて〜気になります。

書込番号:16751685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2013/10/25 18:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん お知恵ありがとうございます。

現在、 5.5J オフセット45 のホイール に (リヤに 20mm) (フロントに 5mm) のスペーサーで

なんとなく ツラって感じにしてます。

たとえば、 オフセット45 で (リヤ6.5J) (フロント6.0J) でいけそうでしょうか?

もっと欲を言えば オフセット55 で  (リヤ7.0J) (フロント6.5J) 装着は可能でしょうか?

できるだけ 幅広のホイールを装着したいので 皆さんのお知恵よろしくお願いします。

メリット・デメリット のご意見無しで よろしくお願いします。

書込番号:16753415

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2013/10/25 21:58(1年以上前)

ポンコツとも蔵さん

フロントは6J インセット45なら、装着出来ると思われます。

しかし、リアが6.5J インセット45では、内側のスプリング等と接触する可能性もあり、装着可能かどうかは把握していません。

リアは6.5J インセット35位なら装着出来ると思われますが・・・。

書込番号:16754239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2013/10/26 19:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん アドバイスありがとうございます。

はやり 6.5Jまでが 限界なのでしょうねー。

アドバイスを参考にして さっそくホイール選びを楽しみます ^^

ありがとうございました。

書込番号:16758185

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:12件

やっと3月に待ちに待ったN−BOXが来たのでポータブルナビ(7インチ・バッテリー搭載無し)を付けたのですが、アイドリングストップの度に再起動して困ってます。
 ネットで検索すると、外車では同じ事例がありディーラーで対応したようですが、国産車では見つかりませんでした。
 他のN−BOXではどうでしょうか。それとも自分のナビになにか原因があるのでしょうか。(ナビはエイ・アイ・ディー JM-ST708Aです)

書込番号:14306757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 10:49(1年以上前)

こんにちは。

自分もN Boxを所有しておりますが、
アイドルストップ時も、ナビが再起動することはありません。
この点が、アイドルストップの無いクルマ(手動でセルOn/OFF)との
違いなのだなぁ、と感心しておりました。

今回の症状は初期不良(リレーとか)とおもわれますので、
ディーラーに連絡してみてください。

書込番号:14306886

ナイスクチコミ!1


IS6さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/18 11:23(1年以上前)

こんにちは。

私は、G・Lパケを所有しています。

ご質問のカーナビ使用時ではでありませんが、その他の使用状況をご参考に提供いたします。

電源はNBOX標準装備のアクセサリーソケット(DC12V)を使い、ドライブレコーダ(ユピテル DRY-R5)を使用しています。
アイドリングストップ機能を使用中でもドライブレコーダは電源が切れることなく動作しています。

具体的には、
アイドリングストップしたとき、ドライブレコーダは動作しています。(液晶表示しています)
そのまま1分ほど停車後、ブレーキを離すとエンジンがかかりますが、このときでもドライブレコーダの液晶表示は消えることなく、動作しています。

以上ですが、ご参考までに。

書込番号:14307053

ナイスクチコミ!1


IS6さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/18 11:30(1年以上前)

こんにちは。

先ほど返信をいたしましたが、情報不足がありましたので追記いたします。

カーナビ及びオーディオ機器を装着していない環境でのドライブレコーダの使用状況です。

よろしくお願い致します。

書込番号:14307087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/03/18 12:31(1年以上前)

キィマァ様、IS6様、早速の返信ありがとうございます。
やはり自分の車だけの不具合ですか・・・。
 普通の車ではなくアイドリングストップ車ですから、考えてみれば、ACC電源がアイドリングストップ時に切れるわけがないですよね。
 早速、ナビと車をディーラーに持ち込んで、試乗車で試してみます。

書込番号:14307362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/18 12:43(1年以上前)

>ポータブルナビ(7インチ・バッテリー搭載無し)
この機器の電源が怪しそうです。バッテリ内蔵機器や最初から組み込まれている機器は、それなりで始動時の電圧降下(セルを回すと10V以下になる)にも耐えますが。後付けで内蔵バッテリが無かったらリセットも起こりえます。
つまりはクルマよりナビの方が怪しいということです。
まずは始動時にナビの電源がどうなっているのかディラーさんに持ちこんで見てもらいましょう。電圧ががくんと落ちている(バッテリテスタで始動試験したらすぐ解ります)とか、そもそもエンジン始動時にナビの電源をもらってるところは一瞬切り離され、電圧が無くなるとかが解ると思います。
対策は2,3個の電気部品があれば可能です。秋葉原価格なら2000円でおつりが来ます。
目的は少し違うけど、技術的な意味では同じで、電圧降下を減らしています。
http://imp.webike.net/commu/diary/39223/
こんなに大きくなくてもいいけど、電解コンデンサを増設してやれば多少は違うし逆流防止ダイオードを使うとさらに改善されます。
ヤフオクでも出ているけどちょっとボッタクリ感があります。

書込番号:14307423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2012/03/24 00:46(1年以上前)

今日の夕方、知人から借りたポータブルナビのサンヨーゴリラを持って、ディーラーのN−BOXの試乗車で試してみました。
結果は・・・やはりアイドリングストップの度に再起動・・・
 ワザとこういう設定にしたのなら仕様なのでしょうが、アイドリングストップ車ですので、ACC電源が一旦切れるというのは設定ミスなのではないでしょうか(オーディオカプラーに繋いだ社外ナビは再起動しないようです)
 ポータブルナビの機種にもよるのでしょうが、すくなくてもそういう不具合がでているユーザーに対してはメーカーが対処してくれることを期待して明日にでもディーラーに相談してみます。

書込番号:14336378

ナイスクチコミ!1


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/24 07:54(1年以上前)

>アイドリングストップ車ですので、ACC電源が一旦切れるというのは設定ミスなのではないでしょうか

私もそう思ういます。
仕様では済まない問題ではないでしょうか?
結果も知らせていただけると助かります。

書込番号:14337102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/24 08:08(1年以上前)

先ず(全て?)、余談ですが。
私のゴリラ360の内蔵バッテリーでの動作ですが、電源ボタン押下から確認検知まで約1秒、
画面変化までさらに3秒程度は必要です。
ナビ電源OFF状態からのACCの通電 その後の瞬断が生じても
少なくても3秒程度の良く言えばディレイ状態をもつので再起動は見えませんが、
ACC通電での稼働状態でアイストに入るときにはACCは通電のままで、アイストからの脱出?で
瞬断すれば 再始動 になりますね。

>オーディオカプラーに繋いだ社外ナビは再起動しないようです

で、「アクセサリー/シガーソケット側は今までのようにエンジン始動時には一度落とすよ」の仕様とすれば
相当数の問題が生じている/来ると思えますね。
もし基本仕様なら少し大変ですが、
ある外車も同様な事象があり、ナビ等を接続する時には何かを追加するのが”普通”らしいいです。

書込番号:14337145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/03/24 11:06(1年以上前)

「ROSSAM RCA-150」「ROSSAM RCA-300」
http://www.rossam.com/Capacitor/index_RCA300.html

こんな製品を付けるとアイドリングストップ時の電圧低下によるポータブルナビ等の再起動が防げるらしいです

検索したら出て来た商品ですので私は使ってもいませんので責任は取れません、自己責任でお願いします。

書込番号:14337843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/24 21:00(1年以上前)

cockatiel様 早々の返信有難うございます


batabatayana様
 
バッテリー内臓のナビならよかったのかもしれません・・・
それと、例の外車は、メーカーのほうで対処したようです。
ホンダも対応してくれたらいいのですが・・・


北に住んでいます様

そのような部品があるんですね。ただメーカーの設定ミスを
ユーザー負担で対処というのが気持ち的に少し抵抗が・・・
ディーラーの対応を待ちたいと思います。

書込番号:14340486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/24 22:18(1年以上前)

>バッテリー内臓のナビならよかったのかもしれません・・・

また当方、誤解を招くレスをした模様ですね、すみません、下記が余計かな?

>少なくても3秒程度の良く言えばディレイ状態をもつので再起動は見えませんが、

は、内蔵バッテリーを有しているからではありません、先に書きましたが
通電状態になっても(内蔵バッテリーでも)画面の変化が3秒程度ないので
実質は再起動していても解らないのです。

別の表現をすれば、
ACCのON状態でキー操作を5秒程度停止後にエンジンをかけると
私の内臓バッテリー有りのナビでも画面変化する事での再起動が判るでしょう。

バッテリ内蔵の一部のナビではACCが落ちると内臓バッテリー稼働となり
「内蔵バッテリーで継続しますか?」的な画面、何もしないと数秒後に落ちる模様ですが
「継続」とかの押下で内蔵バッテリーで継続の模様、以降のACC通電にて
ACCで稼働すると思います。
つまりそのナビでも奇妙な動き?になると思います。

内蔵バッテリーをUPSの常時インバータ給電的な使い方のナビならこの問題は見えないかも知れないですね。

書込番号:14340935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/25 01:32(1年以上前)

自分もNBOXを所有しており、アイドリングストップからエンジン再始動する時に、ポータブルナビの電源が落ちてが再起動してしまいます。
取扱い説明書p161にも『使用している電子機器によっては電源が一時的にオフになることがあります。』と記載されていました。


書込番号:14342075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/25 09:08(1年以上前)

ナビ等で該等電源の使用を勿論踏まえての仕様ですね。

外車なら諦め、ある種の納得としても、ホンダ車で、
「シガーライター専用」表記ならまだしもアクセサリーソケット?との名称では落ちるは?

しかしスレ主さまによるとドイツのメーカーが対応されたとの事ですので
(オーナーさん等での”対応済み”にどのように対応したのか疑問ですが)
ホンダさんもご検討されるかも知れませんが、それまでは大変ですね。

ホンダさん、早急に対策が必要ですよ、物作りの心が有るならあたり前仕様ですよ、落とさないのが。

書込番号:14342778

ナイスクチコミ!0


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/25 21:19(1年以上前)

私もポータブルカーナビを使用していますが
電源は落ちないですね。

ちなみにナビはゴリラのCN-GP710VDです。

書込番号:14346146

ナイスクチコミ!0


jojo7さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/29 01:20(1年以上前)

私もNBOXを所有しており、ヒューズボックスのアクセサリーから直接、電源をユピテルレーダーFM113sへひいています。
皆さんのご指摘同様、アイドリングストップ後のセルスタート時に電源が落ちます。
ちなみに同様の電源から分配し、ドライブレコーダーも取り付けていますが、こちらの電源は落ちません。
アイドリングストップ再起動時の電圧低下に弱い?機器のみの反応かと思っていましたが、きちんと対策できるならしていただきたいですね。

書込番号:14497084

ナイスクチコミ!1


jojo7さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 19:31(1年以上前)

販売店を通してメーカーに確認しました。
メーカーは電圧低下する仕様が分かっていて販売しています。

NBOXの仕様は、室内ヒューズBOXを含め、
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
そうです。
分かりづらいかもしれませんが、ACC等アクセサリーから電源を取っている場合、接続機器によってはアイドリングストップ再始動時に電源が落ちてしまうということです。
電圧の変化によって電源が自動的にON・OFFになる機能を有している機器が主に(電源が)落ちてしまうようです。

メーカーは、アイドリングストップ車なんだから電圧低下は当たり前であり、アクセサリーは常備接続するものではありません。という回答です。
(他の軽自動車でも、こんな不具合あるんですかね?)




書込番号:14608083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 17:53(1年以上前)

要はホンダは欠陥品を仕様として売ってるってこと

トヨタや日産ではありえんな

はやくリコールすべきです

書込番号:14732486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/28 13:55(1年以上前)

雨漏りしたり、ブレーキランプがすぐ切れたり、今回の件といい、今時あり得ない欠陥が多すぎますね。

ホンダしっかりしろ!

書込番号:14735883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/08/22 10:59(1年以上前)

こんなのありましたよ。何か使えそうだけど、使った事ある人いますか?

書込番号:14966791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/22 11:01(1年以上前)

こんなのありました。何か使えそうです。
http://www.interplan-net.co.jp/products/car_accessory_series/BAU35A.html

書込番号:14966796

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートアシスト

2013/09/09 08:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 チワ子さん
クチコミ投稿数:10件

ダイハツムーヴxのスマアシとN box s s で迷っています。値引きで両者120万くらいです
ムーヴは、スマアシとカーナビ
バックモニター つきますが、内装やルックスがいまいちなのです。乗り心地は、ホンダです坂道の馬力がありました
今回の最大の悩みはスマアシです

書込番号:16562047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/09 09:04(1年以上前)

年末にマイナーチェンジの噂はありますから、アシストブレーキに拘るなら、待ってみた方がいいですよ
納期も3ヶ月待ちになりますから
11月ぐらいになると、ディーラーにもマイナーチェンジの情報が入ります
その時に先行予約したら、納期は短くなるので

書込番号:16562104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/09 09:19(1年以上前)

なんといってもNボックスでしょう。

スライドドアレールの錆の問題がありますがちわこさんが購入するころには
解決してると思いますよ。というか解決させますが・・・。

書込番号:16562134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/09 12:52(1年以上前)

候補外ですが
スマアシ付きでスライドドアのスペーシアは候補にはいらなかったのでしょうか

書込番号:16562629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 チワ子さん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/09 16:56(1年以上前)

よみがえる空様
返信ありがとうございます
12月に車検なので家族が買い換えを考えてます
私も、車のことは任せっきりで主婦が近所しか乗らないならスマートアシストがいいのかも 今はターボに乗っています7年目ですNboxとムーヴをくらべると坂道の馬力がイマイチなのと後ろのドアが横開きなのと内装がイマイチなんです

書込番号:16563193

ナイスクチコミ!1


スレ主 チワ子さん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/09 16:57(1年以上前)

さるキャッツ様
スマートアシストがついたら何の問題もないのですが…

書込番号:16563199

ナイスクチコミ!1


スレ主 チワ子さん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/09 16:59(1年以上前)

エンディミオンの呟き様
予算的にムリなのです

書込番号:16563208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/09 17:31(1年以上前)

NBOXの良さって、前方視界にもあります
つまり高い位置から見渡せるので、スタートミスは状況確認がしやすいので、大丈夫だと思うんですけどね(笑)
視界が高いと、同じ感覚なら車間距離も伸びますから
また、軽自動車でもペダル位置が適切な場所にあるそうです

昨日、夜間に新東名走りましたが、眺めが良かったです
普通の軽自動車やコンパクトカーでは見れない景色でした

12月車検だと、今月中に決める方がいいですよ

書込番号:16563312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 チワ子さん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/09 18:30(1年以上前)

よみがえる空様
視界はいいですね高さがありますね
家族が気に入ってしまったようです

書込番号:16563535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/09 18:49(1年以上前)

ネックは洗車の時ですね
脚立買いました(笑)

書込番号:16563604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 チワ子さん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/09 19:03(1年以上前)

よみがえる空様
洗車は仕方ないですね(笑)

書込番号:16563649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/10 18:37(1年以上前)

ホンダはこれから出す新型車にはスマートアシスト同様のシティブレーキアクティブシステムを付けれるようにするみたいです。

・ホンダ フィット シティブレーキアクティブシステム 試乗動画
http://www.youtube.com/watch?v=UJaJek1CR68

12月にあるらしいNBOXの変更はマイナーチェンジなので、付くか不明ですが、付く可能性も高いと思います。
しかし、12月車検では間に合いませんね…。

書込番号:16567632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/03 21:06(1年以上前)

12月車検であれば、新タントを週末見に行かれたらいかがですか?
今なら車検に間に合うかも。

書込番号:16662610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ815

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:313件

前スレの口コミ数が200件オーバーして書き込みができなくなったのでこのスレを立ち上げます。
いつの間にか200件オーバーして終了しておりました。
200件オーバーで書き込みできなくなったため新規スレ作成はマルチポストに当たるのかわかりませんが
スレ立ち上げてみます。マルチポストに当たるならば削除されるでしょう。
前スレでは最後のほうは訳のわからないののしり合いのような状態になったので今回はそのようなことがないよう
期待します。

多くのNボックスで写真のようになる現象が出ております。
私のNボックスも納車後まもなく錆びました。
原因はローラーが錆びてその錆がスライドレールに付着する為です。
納車して間もない新車にもかかわらず、そして錆びにくい材質を使用しているにもかかわらずすぐに錆びるということに疑問を持ちました。対策の一つとしてグリスアップがあるのですが素人がそんなに頻繁にグリスアップなどすることもできないと思います。他社同タイプのスライドドアを実際に見てきましたが一切錆など見当たりませんでした。皆無でした。Nボックス固有の問題と考えられます。どなたか解決案などがあればご教授願えないでしょうか。

書込番号:16581367

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/13 21:08(1年以上前)

まだやってるんですね。(継続は力なりという意味で、褒めてるつもりです。)
順当にスレを満了しての継続スレですから、マルチポストではないと思います。

そろそろ意見としては収斂してると感じますので、購入者・使用者からの情報収集を
重視されてはいかがですか?

発錆事象ですから、融雪剤散布が始める冬の方が頻度が上がるのかもしれませんし。
(気付くのが翌春になるかもしれませんけれど。)

書込番号:16581471

ナイスクチコミ!7


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/09/13 21:09(1年以上前)

グリスなどではなく恒久対策をしてもらうまでメーカーには訴えてゆくつもりです。


と言う事なのですよね?なら、ここの住人に聞いても解決しない。

書込番号:16581477

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/13 21:17(1年以上前)

前スレでも提案させていただきましたが、シリコングリスを薄く塗布すれば大丈夫かと考えます。

シリコングリスは半透明の目立たない色で耐水性に耐久性の高いグリスです。

http://www.silicone.jp/j/products/type/grease/index.shtml

スライドレールの下側にローラー1周分位、絵の具の筆などでシリコングリスを塗布すれば楽かと思います。

塗布すればドアを開閉するたびにローラーの接触面にグリスが付着するのでローラーの錆は防げると思います。

塗布頻度は車 (ドア) の使用状況によりますが、シリコングリスは耐水性に耐久性が高いので、1年に1度程度の塗布で大丈夫かと思います。

書込番号:16581523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/13 21:18(1年以上前)

メーカーが対策中かわかりませんけど、素人が対処療法的な事しかできませんよ。
サルキャッツさんのようにグリスをたっぷり塗れば、1年くらいは平気でしょう。
駄目になったら、ディーラーで再度塗ってもらう事です。

ちなみにメーカーが対策する気になれば、早くて3ヶ月以降に対策品が出るでしょう。

ボディに開くような錆じゃないし、ドアが脱落する程でもない錆です。

もうしばらく待ってみたらどうですか?

書込番号:16581528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/13 21:23(1年以上前)

信越だと高いし入手性が悪いでしょ?
(業販だとついでで手に入りますが、あまり小売りしてないです。)

クレのシリコングリースメイトならホームセンターで購入できますよ。
(たぶん800円くらい、チューブ入り。)

タミヤのでも良いですけど。

書込番号:16581556

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/14 01:42(1年以上前)

前スレで書いてた人居るけど、署名活動でもやれば良いじゃない。

面倒臭いからやらないって返事だったけ?(笑

ただの妄想話を延々と続けるなんて不毛すぎない?

書込番号:16582672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件

2013/09/14 06:31(1年以上前)

JFEさん

シリコングリスってそんなに耐久性あるのですか。知りませんでした。
私のあれは何になるのでしょう。今度ディーラー行ったときにもう少し綺麗にしてもらうつもりです。


スライドレールもローラーもオールステンレス製(SUS400系(SUS300系よりは錆びやすいが))なのに何故これほど簡単に錆びるのかが疑問なのです。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか。

書込番号:16583004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2013/09/14 07:03(1年以上前)

異種金属が接するところに水がはいって化学変化が起き腐食が発生したと説明されました。

素人考えですが異種金属と言っても同じSUS400系なので非常に近い属性を持っていると思うのです。
異種と言ってもほとんど同種だろみたいな疑問とそんな簡単に錆ないでしょうという疑問が頭に浮かびました。

書込番号:16583052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/14 10:55(1年以上前)

スレ主さんへ

スレ立てお疲れ様です。
前スレがゴチャゴチャしちゃってごめんね。
でも、
いつまでも言葉遊びやミスリードを続ける輩がいるから、
ハッキリ言ってあげないとね。

それはさておき

グリスupをやたら薦める人が居ますが、
グリスupで対応できたとしても、やはり問題です。
他メーカーのクルマは、ユーザーがいちいちグリスupなんてしなくても平気ですから。

応急処置としてグリスupを行い、
メーカーに改良部品(ローラー?)を出してもらう。※サービスキャンペーン

その為には、
既存ユーザーが自分のクルマをチェックし、
スライドレールに錆が付着しているようならディーラーに伝える。

そうすることは、メーカーの為でもあると思いますよ。

書込番号:16583853

ナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/14 13:14(1年以上前)

正確なことは? ですが。多分、電食かなと思います。

参考に
http://www.oiles.co.jp/bearing/tech_data/densyoku/
http://okwave.jp/qa/q149627.html

参考になるか、ならいか分かりませんが。

個人的には、見える問題よりも、見えないところが重要と思いますけどね。
サスペンションのアライメントもくるっていることがありますね。
タイヤの空気圧も重要と思いますね。

書込番号:16584352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/14 20:22(1年以上前)

一応機械屋なのでちょいと説明
もらいサビといってステンレスに鉄粉がつくと簡単に錆びます
写真だけ見ると一部だけ錆びているのでローラーではないかと思います
ローラーだとしたらレール全体に接触するためレール全体が錆びると思われます

どの写真も同じ箇所一部のみが錆びていることから
ドアを閉めたときにわずかに摩耗し鉄粉がついているかもしれません

一番怪しいのは溶接のせいかと思われます

もしかしたら錆びてる箇所を紙やすりで削って錆止めでも塗っとけばOKかもしれません

現物見てないのでこれ以上はなんとも言えません
ディーラーより板金屋の方が詳しいかもですね

書込番号:16585880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/14 22:00(1年以上前)

追記します
上のレスは前スレ読む前に書きました
ただいま前スレよみました

ローラーのさびがありドアを閉じた時のローラーが錆てる位置にあるからもらいサビが発生といったところでしょうか

レールより柔らかくかつ寿命が長い材質で安価な材質なものがあればよいのでしょうね

書込番号:16586368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/15 00:44(1年以上前)

冨樫源次郎さんが追記でおっしゃったとおりだと思います。

私のNBOXのレールにも、ドアを閉めた時にローラーが位置すると思われる1点に、
ローラーから落下、ないし流れてきたような酸化鉄らしき粉=錆が少々付いています。

ただし、私は8月の頭に納車でしたが、そのころにはディーラーにこの問題の対策情報
が入っていたようで、しっかりとグリースが塗ってありました。錆はこのグリースを
塗った上に落ちているので、レールの金属表面に直に付着しないよう、対策してある
わけです。グリースが無くなれば、「もらい錆」となって、ステンレスのレールが
徐々に錆びてくることでしょう。やはり根本的には、メーカーのローラー材質選択が
誤りでしたね。

いまのところ私のNBOXは大して錆が出ていないので、あまり騒ぐほどではないです。
だんだん酷くなって、対策してもらわないと困るようであれば、これはディーラーでなく、
メーカー側のミスでしょうから、「メーカーに要請して、私のNBOXのローラー自体が
錆びないよう、メーカー側の費用と判断で、根本的な対策をしてください、ディーラー
の自腹による問題揉み消しや、応急処置による問題先送りや、恒久的な一時しのぎは
認めません」と言いますね。

無料の1か月点検をちょっと先延ばしして今月末にやりますが、まだたいして錆が目立
たないので、その時は、この問題をどう扱っているのか聞いてみます。

書込番号:16587176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/15 06:44(1年以上前)

フリードハイブリッドに乗っています。昨日洗車時に見てみたところ、同じような箇所にさびのような染みができていました。洗車した際は毎回水滴をふき取っていたので、グリス等が付着していない状態でした。これが良くなかったかも。。。とりあえずレール全体にクレのシリコングリスを薄くぬっときました。。

NBoxに限らず、ローラーとレールの状態によってはホンダの他の車種でも、他社の車でも起こりうる現象なのではないでしょうか?レールよりもローラー部分の方が気になりますので、今度ディーラーで点検する際にでもローラー部のグリスアップ等を相談してみます。

書込番号:16587714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:313件

2013/09/15 06:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ローラーの現物見せてもらいましたが周り全体が錆びていました。
メーカーが対応するにはなにせ時間がかかるという話なのでその間はグリスでしのいで待つことにしました。
例の足回りの錆で対応に約1年かかっていますし。

メーカーにとってはものすごい恥な事だと思いますよ。
錆びないはずの箇所から錆が発生してそれを多くのユーザーから指摘をうけるなんてことは。

書込番号:16587716

ナイスクチコミ!5


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2013/09/15 09:43(1年以上前)

通常、整備業界ではこういった部分にはシリコングリスは使いません。
いい加減なところや無知な業者なら話は別ですが。。。

シリコンを含まない専用のグリスがありますのでディーラーに相談されてはどうでしょうか。

書込番号:16588234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件

2013/09/15 09:51(1年以上前)

秋葉さん

錆汁がレールに付着していたと言うことは既にローラーに錆が発生していると思われます。
一度、ローラーを見せてもらったらいかがでしょうか。
そしてディーラーにレールだけでなくローラーのグリスアップを念入りにお願いしたほうがいいと思います。

書込番号:16588260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/09/15 09:57(1年以上前)

傍から見ていると、この錆の問題はディーラーの「軽」をないがしろにする体質の問題のように見えます。
特に企業としてのホンダはその傾向が強いように思えますが如何でしょう?
「軽」をバカにしたままでは競争に乗り遅れるとばかりにやっつけ仕事でこしらえたのに、結構まともな車を作ってしまうのがホンダの凄いところですね。
ただ、末端のセールス氏や整備士にまで理念改革が浸透していないことが悲劇の発端なのでしょう。
それに「軽」愛好家の「自己逆差別」が混然一体となって不穏な空気が一杯てとこでしょうか。
しかし、ホンダは「軽」を諦めないでしょうから、早晩問題は解決されると思います。

書込番号:16588291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/15 12:46(1年以上前)

サルキャッツさん

1か月点検の時に、ディーラーの担当者へちょっと探りをいれてみます。
私のNBOXは露天駐車なんですが、雨が降るとレール周辺が濡れています。
雨が降るたびに、この錆は増えていくことでしょう。スライドドアまわりを
パッキン等で、雨水が侵入しない構造にしていないんでしょうかね。
「錆びるローラーだったら濡らさない」「濡れるんだったら錆びないローラー
にする」の二者択一は、素人でも考えますよね(濡れなくても湿気で錆びる
可能性はありますね、とくに海に近ければ)。

書込番号:16588981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件

2013/09/15 13:18(1年以上前)

秋葉さん

雨水さえローラーに触れない構造になっていたら短期間でこのようなことにはならなかったと思います。
材質も錆びにくいステンレスですし。設計ミスなのかな。

書込番号:16589115

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 NBOXの納車まち!

2013/09/18 07:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:7件

はじめまして!
7/30に契約し、9月末に納車予定です。
納車日がまだ言われておらず、
ディーラーに電話したところ
まだ分からないから、分かり次第連絡します。と言われました。

みなさんもギリギリに納車の日がわかりましたか?

初めて車を買うので分からない事が多いですがいろいろ教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:16601313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/18 07:40(1年以上前)

こんにちは♪

自分はN-ONEですが7月13日に契約しました。
当初9月後半ぐらいと言われていましたが9月7日に19日に納車できると連絡がありました。

周りの話を聞いてると1週間前〜10日前ぐらいにはわかるみたいですね。
少しおおざっぱで申し訳ないです。

今晩は遠足前の小学生のごとく眠れなそうです(笑)

書込番号:16601386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/18 11:35(1年以上前)

ディーラーさんで解るのは、工場の予定生産ラインだけです

大概一週間単位で組まれるので、水曜日予定が月曜日に流れたりしますので、約一週間前にならないと出荷予定日は解らないそうです
そこから登録、部品の組み付けなどの予定を組みます
自分の時は前日に組み付けてました(笑)
7月の末だったので、一人の営業マンが一日に納車が3件あると、大変だったようです

28、29ぐらいの予定なら、21日ぐらいには解ると思いますよ!!

書込番号:16601979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/18 12:22(1年以上前)

この時期は台風や連休もあるので、よみにくいですね。
何日って確定で答えさせようとすればするほど、ギリギリにしか返答できないと思います。

納期は例えばあえて土日の曜日固定にしておくと予定が組みやすいと思いますよ。

書込番号:16602103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/09/18 18:56(1年以上前)

そうだったんですね!
なんにも知らず、まだかまだかと思い悩んでました…(笑)

ディーラーさんも、電話しても外出中で3回くらい入れ違いになったので、とても忙しいんだと思います。

書込番号:16603011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/18 18:58(1年以上前)

仕事場の人が買ったときはすぐに納車だったので、納車日分からんとか、ありえへん!
と、言われてしまい…

ここに質問してよかったです!
ありがとうございます!
早くほしいので平日にしてます!
土日まで待てないので…(笑)

書込番号:16603018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/23 12:51(1年以上前)

こんにちは!
9/28土曜日に納車が決定しました!

なかなか電話がこず、こちらからかけてみるとすぐに納車日を言ってきたので、忘れてたのかな?と… 忙しいのは分かりますが対応がよくなかったので、不安に感じます(:_;)
でも、楽しみなのでウキウキです!

答えて頂いた方ありがとうございました!

書込番号:16622616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/23 17:13(1年以上前)

土曜日になっちゃいましたね(笑)

忘れては無いでしょうけど、今週の納車やら、商談やら、忙しいとタイミングが難しいです
電話が来たら話すタイミング?
家はちゃんと来ましたけどね(笑)
たまたま平日の昼間に家にいましたから

書込番号:16623476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/23 17:37(1年以上前)

よみがえる空さん→
そうなんですかね〜?だったらいいんですが…
新車を納車するときに気をつけることや、なにかサービス?していただけることってありますかね?

とにかく、土曜日になって嬉しいです!
事故らないように気をつけたいと思います!

書込番号:16623564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/23 20:29(1年以上前)

写真撮影があるので、決めて行ってください(笑)

短い時間で、現車確認ですけど、取り敢えず外観確認は念入りにした方がいいですよ
オプションの装備確認は向こうからされると思います

意外と解らないのがボンネットの開け方が解りにくいです
それと、ホンダのホームページで説明書は読めますから、操作で解らないポイントは聞いておくことです
後は乗ってみないとなんとも!?
出来るだけ早く高速は一度走っておいた方がいいですよ

風切り音など、ある車があるそうですから(笑)
後は保険などの切り替えの確認ですね

下取り車の積み残しや、車検証などの装備品も確認した方がいいですよ
うっかり下ろしたままとかありますからね(笑)

書込番号:16624335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/23 22:24(1年以上前)

よみがえる空さん→

外見は細かーく見ますね!
友達と行くので一緒に確認してもらいます!

写真撮影!?楽しそうですね(笑)

高速… 教習でしか乗ったことないのですが、頑張って見ます!それは音がすごければディーラーに言えばいいんですか??

車は初めて買うので、その心配はないです♪
細かくありがとうございます!

書込番号:16625003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/23 22:41(1年以上前)

初マイカーなんですね(笑)

お気をつけて!!

試乗はされたのかなぁ?
バンドルの軽さやブレーキの効き具合は最初は戸惑うかもしれないので、車間距離は多めにとった方がいいですよ

書込番号:16625110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/24 18:53(1年以上前)

よみがえる空さん→

初の車に新車なので緊張です!

試乗はしてます!怖い怖いといいながら
乗りましたがディーラーさんには、
十分上手いので大丈夫と言われました(笑)

書込番号:16627880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/24 19:03(1年以上前)

自分は中古でしたけど、2年のブランクは大変でした
(笑)
ディーラー出た瞬間脚が震えてましたから(笑)

翌日、東京から横浜まで行って来ましたけどね〜

書込番号:16627912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX 2011年モデル
ホンダ

N-BOX 2011年モデル

新車価格:119〜180万円

中古車価格:13〜200万円

N-BOX 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <725

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,664物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング