ホンダ N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

(1595件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンの調子?

2015/04/05 10:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:19件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

H27年2月マイチェン後のGターボLパケ乗りですが、50km台や60km程度で一定速走行してるとウィーン、ウィーンとエンジンあたりからか異音が一定のリズムで聞こえ、同時にウィーンと異音がしている間はエンジン出力が落ちエンジンプレートがかかったようになり、鳴り止むと再加速を繰り返します。平坦な道でエアコンも使ってない状態でアクセルペダルも一定なのに?何が考えられるのでしょうか?何かプログラミングが狂ってるのでしょうか?

書込番号:18650205

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/05 10:47(1年以上前)

こんにちは
50-60kの比較的低速では、ターボが効くか効かないかの限界の回転数の気がします。
それ以上に回転を上げるとターボは常時効いてる状態となり、そのようなことは無くなるかと思います。

書込番号:18650239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2015/04/05 10:58(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。ターボ車は初めてで、ターボ車ってそういう特性があるのですね。確かに50km以下の低速だと何も症状なく、まだ60km以上も出していません。もともと高速道路でもない限りスピード出さないもので。60km程度のスローな自分には違和感残りそうですね。

書込番号:18650279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/05 11:59(1年以上前)

50〜60kmの速度域で異音がするというのは、ターボの効いている音ではなく、ATやCVTの音だろうと思います。

一定の間隔で異音がしている間、エンブレがしているような感覚だとすれば、ATやCVTの制御の関係かと・・・。
副変速機付きのCVTの場合、その切り替え時の音やショックが疑われます。

ターボの吸気音は一定間隔ではなく、アクセルを踏んでいる間(エンジンに負荷が掛かっている間)音がします。

一度、整備工場にて点検されることをお奨めします。

書込番号:18650507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2015/04/05 12:10(1年以上前)

かずさん。さんありがとうございます。確かに言われてみるとCVTからの音のような感じでウィーンと異音がしている間はエンジンブレーキがかかってる感じで身体が心なしか前に突っ込む感じです。異音が止むと再加速し身体がシートに押し付けられます。新車なのにこんなことあるのですね〜個体差かもしれませんが少しブルーになります。

書込番号:18650551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/06 13:56(1年以上前)

スレ主 あきんち さま。

制御系のプログラムのアップデートで改善される場合もありますので、1度販売店に相談なさってはどうでしょうか?。

CVT本体の不良の場合もありますので、なるべくお早めに・・・。
最悪、走行不能って事にもなりかねないです。

書込番号:18654382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2015/04/06 21:56(1年以上前)

かずさん。さんありがとうございます。早速ディーラーに電話しました。営業マンのせいか症状を説明しても今一理解できないのか見当がつかないようで一度乗って症状を確認して対応するとのことでした。大したことなければいいのですが…

書込番号:18655699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2015/04/07 10:53(1年以上前)

こんにちは。普通顔の初期型Gターボパッケージに乗っております。今月で丁度2年になりますが、いかなる乗り方をしてもそのような不具合が発生することはありません。50km/hぐらいで平地をパーシャルスロットルで流すとき、エンジン回転数はCVT制御でスナッチ寸前まで落ちていますが、こういう場面でも3気筒とは思えないほどのスムーズさを維持しており、そこから急加速に移るような過度特性も文句なしです。間違いなくFI関係かCVT関係の不具合だと思いますので、粘り強く修繕を交渉してみてください。

書込番号:18657168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2015/04/07 21:30(1年以上前)

森乃くまさんありがとうございます。大掛かりな修理になろうものならディーラーも渋らないか、認めたがらないか、よく分かりませんと言わないか、取り敢えず様子みてくださいと言わないか心配です。せっかくの高い新車だし泣き寝入りせずしっかり対応させたいと思います。

書込番号:18658783

ナイスクチコミ!1


rai3377さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/08 19:32(1年以上前)

こんにちは。
平成26年8月納車のターボですが
うちのN-BOXは特にそのような事は
有りません。
前にNAの方の書き込みで同じような現象を
みた気がします。

書込番号:18661546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2015/04/08 23:19(1年以上前)

rai3377さんの車は異常なさそうで羨ましいです。個体差というやつでしょうか?週末にみてもらうことになってます。何とか復活させたいものです。

書込番号:18662462

ナイスクチコミ!1


kazuppe94さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/10 16:38(1年以上前)

自分も同じ2015年モデルのターボを一ヶ月程乗ってますがスレ主さんの様な症状は無いですねぇ。平地を一定速度で走れば音も一定です。ターボの境目みたいなことも感じません。初めてのCVTに若干の違和感を感じる程度ですね。
すんなり直るといいですね!
結果報告をよろしくお願いします。

書込番号:18667604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2015/04/24 07:24(1年以上前)

ようやくディーラーでスナップショットなるCVTのデータをとって見てもらいましたが異常なく、初めてのCVTだから余計気になるだけでしょうで片付けられました。ディーラーマンを一緒に乗せ事象確認したにも関わらず!後で何かあったら責任とらせますが、不信感は拭えず、あなたが神経質なだけと言われてるようで嫌気がさします。データは車速57kmとあり、事象が現れるのは60km定速時と伝えてたのに何を調べたのだろうか。せっかくの気に入った車なのに釈然とせず乗り続けることになりそうです。

書込番号:18713176

ナイスクチコミ!1


Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/24 16:31(1年以上前)

お怒りとお困りのご様子で私に何かできることはないかと思い投稿します。

1.私はH25.11月Nbox Lパ 2WDターボに乗っています。今日平坦地ですが、60Km走行で確かめました。エンジン回転数は約2000。結果はそのような現象はありませんでした。

2.サービスマンと同乗して確かめたとお伺いしましたが、57も60km/hも似たものかと思いますが、同じような異常音がでて、サービスマンもその現象を理解したのでしょうか?
もしそうだとするなら、体感的な個人差の要素が考えられるのではないでしょうか。

3.異常現象が、出たりでなかったりであるなら、代替者を借り現象の出ることを再現させることは如何ですか?

4.かなり販売店を不信になられているご様子。他の販売店に詳しい状況を話し原因対策を求めたらいかがでしょう。

5.ホンダにとっても大切な情報源です。現象が出たりでなかったり、また五感については解析に時間もかかるかと思います。ご面倒でしょうがホンダ本社のカスタマーセンターに連絡するアクションは如何でしょう。

私は、3.4.5をやってみます。

いずれにしても個体差の違い。当たりはずれでは済まされません。
ユーザーとディーラ、メーカーで良くするために真摯な取り組みで早期解決されますことを願っています。

書込番号:18714307

ナイスクチコミ!1


jhybjさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/30 22:54(1年以上前)

はじめまして。以前同じような事象でクチコミをしたことがあります。車はMC前のNAです。
症状から言うと55KM〜60KM/Hでアクセル一定で走行していると1、2、3のリズムで3の所で
トルクが増すようになります。車が押されて加速するような感じです。1、2は一定で
変化はありません。これがアクセル一定ですとずっと続きます。MC後も同じでした。
全てのタイプのN-BOXで事象を確認しました。
綺麗な舗装道路などで試されるとわかると思います。
ディーラーも確認していますが、ホンダ技研からの回答は今のところありません。プログラムに
よるものでしょうからバージョンアップ時に解消(不具合の修正)すると思いますとディーラー。

書込番号:18734780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2015/05/01 11:20(1年以上前)

jhybjさん 

--------------------------------------------------------------------
症状から言うと55KM〜60KM/Hでアクセル一定で走行していると…
--------------------------------------------------------------------

のところが読み取れず、全体も意味不明なのでもういちど解説をお願いします。
全てのタイプのN-BOXで事象を確認しました… ということで気になりますので。

書込番号:18735995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2015/05/01 12:43(1年以上前)

ディーラーからは他のNボを貸すので試してみてはと言われてますがカスタマーズセンターにもいつか問い合わせてみます。私のは60km定速時にウィーンというかフィーンという音とともにブレーキがかかったようになり鳴り止むと加速する感じて一定のリズムですね。確かに1、2、3のリズムと言われればその通りです。

書込番号:18736190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2015/05/01 20:23(1年以上前)

まず、N-BOXのターボは低速から効いています
また、ジャトコの副変速機付きCVTでもありません

異音の時にパドルシフトで変速してみたらどうでしょうか?
何速にシフトがいるか、メーター内に出ます

異音の原因は解らないですけど、マイナーチェンジの度に、エンジンも変わってますからね

あっ、ECONをオフにされたらどうでしょうか?

ECONの制御かもしれません
回転を抑えますので

書込番号:18737199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jhybjさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/01 21:26(1年以上前)

文字化けしてました。55KM/Hから60KM/Hの間をアクセルを一定にして(足を固定するように)走行していると
1、2、3のリズムで変化がわかると思います。1、2は同じ感覚で3がなぜか加速するようなパワーが出ます。
アクセル一定の状態です。全てのN-BOXと言うのはディーラーに置いてあったN-BOX(新旧含めて)5台で確認しました。
NA、ターボともに確認が出来ました。1度気になってしまうと酔って気持ち悪く感じてしまうので早く改善してもらいたいです。

書込番号:18737392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/05/05 17:52(1年以上前)

初めて口コミさせていただきます。
私も先日4月30日に納車されたN-BOXターボに乗っております。私の場合は減速中に同様の「ヒュー」という音がします。しかし、加速中とか定速走行中には聞こえないですね。
また、私はオーディオレスで購入したので、ラジオも無く静かな環境で乗っていましたので、音に気が付きましたが、雑騒音があると気にならない程の音でした。
私が思うにCVTからの音だと思われます。最近のCVTは改良されて殆ど音はしませんが少し前までは構造上音がするものだと思っていました。
私の場合は、減速中であるためホンダは音は完全に消しきれていないんだな?と思っています。レスポンスの関係で音が出るか出ないか微妙な所で調整しているのかもしれませんね。
一度トルク変動があった時に音が出るのは駆動力がかかっている時か、駆動力が離れた時か確認してみて下さい。CVTに負荷がかかっていない時であれば個体差で少しは音がするかも?ですね。
ちなみに、レガシィDITにも乗っていますが、殆どCVTの音はしませんが雑騒音が多いため気にならないのかも?

書込番号:18748327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2015/05/06 20:57(1年以上前)

色々ご意見を伺うと同じ症状を感じてる方がいらっしゃるようで自分の感覚が変でないことが分かりある意味良かったです。ピィー的な音と身体への前後動ショックは小さいながらも定速走行時に不意に襲うからこそ気になるものですね〜ホンダの味付けだと言うなら改善を望みだいものです。

書込番号:18752144

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 エバボレータ洗浄

2014/09/26 19:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 ダズ子さん
クチコミ投稿数:6件

近所のホンダに問い合わせたところ
66786円と言われました

マジっすか?
こんな高いんですか?
数千円とかじゃないんですか?

書込番号:17984245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2014/09/26 19:54(1年以上前)

ダズ子さん

それは高いですね・・・。

因みにオートバックスの目安工賃は↓のように1台4,093円です。

http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/refresh.html

という事でオートバックス等のカー用品店でも見積もりを取ってみては如何でしょうか。

書込番号:17984272

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/26 20:16(1年以上前)

ダズ子さん こんばんわ!

作業量が66786円ですと、恐らくエバポレーター脱着作業になりますね。

この作業には冷媒回収・補充やエバポレーター脱着・洗浄が含まれるために時間工数が高く料金にも反映されてしまうのです。

この作業の相場はおおよそ40000円〜70000掛ります。

そしてスーパーアルテッツァさんが仰る4000円〜5000円程度の費用で行うのが、エバポレーターを車両に付けたまま、フィン表面の洗浄(簡易洗浄)を行うメニューです。

簡易洗浄は時間も取らず(30分程度)、専用の高圧洗浄機を使いフィンを洗い薬剤を散布するものです。
(家庭用エアコンの室内機洗浄と一緒)

しかし、安い反面裏側の綿ゴミやしつこい汚れは完全に除去できず、効果期間は4〜11ヶ月程度ですね。


書込番号:17984359

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/09/26 20:27(1年以上前)

ダズ子さん

東京のディーラーでは、エアコンユニットエバボレータ洗浄料金は全車共通で5,940円になっていますよ。
     ↓
http://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/home/194_care03.html

書込番号:17984412

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/26 22:16(1年以上前)

>近所のホンダに問い合わせたところ 66786円と言われました

問い合わせたということは、訪問したのでなく電話ですよね?

そんなに細かく見積もりしてくれたのですか‥??

書込番号:17985000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:144件

2014/09/27 01:10(1年以上前)

桁が一桁多いですね。日産では5000円で洗浄してくれました。
交換じゃなく洗浄でしょ?

書込番号:17985697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/09/27 01:21(1年以上前)

誤解がいくつかありますね

初心者様とのことで、一つ一つ整理します

エバポレータ洗浄とは?
エバポレータを新品状態に戻す作業、では有りません。

新品状態に戻すことは現実的に不可能です。
新しいエバポレータを買った方が遙かに安いです

なぜなら、エバポレータは、ただのアルミの塊ではありません。
主に3つの表面処理がなされています(防錆、親水処理、防カビ・バクテリア処理)
そして、表面処理は2年もすれば流れ落ちてしまうものです。


表面状態を新品状態に戻すこと、すなわち、表面処理をもう一度行うこと、は非現実的ですよね。


そして、話は戻って、スレ主さんが言われているように、
巷でよくいわれている、「エバポレータ洗浄」なる作業は、
単に、綺麗になったような気がするかもしれない、そんな程度のまがいものです

繰り返しますが、「エバポレータ洗浄」で、表面処理は元に戻りません。


また、フィンに詰まったカスを除去する、なる謳い文句も怪しさ満点で現実と乖離しています。


エバポレータを外す作業は並大抵の工数でできるものではありません。
めちゃくちゃ大変です。

(エアバックを外して、ステアリングホイールを外して、メータを外して、オーディオ外して、インストを下ろして、冷媒を抜いて、HVACを下ろして、HVACをバラして、精密秤でエバポレータの重量を測って、エバポレータ内部のコンプレッサーオイル量を正確に記録して、、、、)

・・・・とっても大変で大変で、ばからしいほどにお金ばかりが掛かる作業です


で、そこまでしてエバポレータを洗浄する酔狂な人など、居ません。


そこで、めざとい業者が目をつけたのが、「なんちゃってエバポレータ洗浄」、
つまり、このスレッドで強調されている方法です。


これ、アフターマーケット業者が
ただ単にHVAC内に怪しげな薬剤をぶち込んで、
オーナーはドレンから排出された薬剤が、グロテスクに色づいているのを見て、
「おー、凄い! 綺麗になったに違いない!」
と泣いて喜ぶ様子を演出するパフォーマンスだったりします



フィルターがマトモなら(破れていなければ)、エバポレータはそうそう目詰まりすることは無いです。
「なんちゃってエバポレータ洗浄」をしても、新品状態に戻ることは絶対にあり得ません。


知らない・知られていない事をいいことに、業者が暴利をむさぼる、という、
アフターマーケット業者のオイシイお仕事です


私の考えは、エバポレータはほっといて大丈夫です。
現実的に劣化するのはしょうがない、打つ手がありません。
そこに何千円も払う価値はありませんよ。


もしにおいが気になるのでしたら、フィルターを消臭タイプに替えると良いですよ、高いですが
無駄金を怪しげな薬剤に払うより遙かに現実的ですよ。

書込番号:17985734

ナイスクチコミ!12


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/27 02:09(1年以上前)

>知らない・知られていない事をいいことに、業者が暴利をむさぼる、という、アフターマーケット業者のオイシイお仕事です

>また、フィンに詰まったカスを除去する、なる謳い文句も怪しさ満点で現実と乖離しています。

>泣いて喜ぶ様子を演出するパフォーマンスだったりします


各自動車ディーラーもおこなっている作業を“オイシイお仕事”“怪しさ満点”“パフォーマンス”だとか言い放ちますか・・

http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air.html

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/SITSUNAI/AIRCON/index.html


言われているように新品には戻りません (当たり前)

しかし少しでも現状よりは良くしようとするのが作業が、エバボレータ洗浄なのではないのでしょうかね・・

作業内容を考えたら安いし、少しでも良くなるので私はやりますね。

ディーラーに意見してやったらどうですか?(笑)

書込番号:17985852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/09/27 03:17(1年以上前)

>各自動車ディーラーもおこなっている作業を
各販売会社が独自にやることでしょう?
メーカーが開発したプログラムではありませんよね


>しかし少しでも現状よりは良くしようとするのが作業が
エアフィルター交換はお嫌いですか?


>少しでも良くなるので私はやりますね。
この国では自由が認められています、”やる”、”意味不なレスを返す”等いろんな意味で。

書込番号:17985924

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/27 03:36(1年以上前)

>メーカーが開発したプログラムではありませんよね

そんなことは一言も言っていません。ディーラーの作業。

>エアフィルター交換はお嫌いですか?

嫌いではありません。併せてやります。

>この国では自由が認められています、”やる”、”意味不なレスを返す”等いろんな意味で。

意味不明です???

“パフォーマンス”して“怪しさ満点”だな、“オイシイ仕事”してるな!!とディーラーに説教してやって下さいよ (笑)

書込番号:17985940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/09/27 03:42(1年以上前)

せっかく、”エバポレータ洗浄について”のリンクを張って頂いたのでのぞかせて頂きました。

すると、おもしろい記述を見つけました。

>※効果の持続期間は、ご使用の条件により異なる場合があります。また、雨量や車種により、水玉が飛ぶ車速が若干異なる場合があります。

これは、おそらく、エバポレータ洗浄について、では無く、ガラスの撥水コーティングについて説明しているようですね


どうやら、メーカー開発が関知しないため記述もデタラメで、それすら誰も気づいていないようですね。

アフターマーケットというものは、とかく技術的裏付けの無い物がまかり通ってしまうものであるのは皆様ご存じの通りだと思います。

要は、
販売者は消費者に正しい情報を伝えること、と、
消費者が賢く選別することだと信じています。


お張り頂いたリンクに記載されてある情報から推測しますと、
このような洗浄剤は、貴重な親水層をすら洗い流してしまうかのように見受けられました


重ねて、老婆心ながら注意喚起させて頂きますと、
最悪の場合、あくまで可能性ですが、適切で無い作業によりベントから水が噴き出す事態が考えられます


※メーカー開発者は、その存在は知っていても、設計保証はなされておりません。

書込番号:17985944

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/27 04:22(1年以上前)

>老婆心ながら注意喚起させて頂きます

推測なのに注意喚起してしまうのですか‥(笑)

私はエバボに詳しくないのですが、エバボ作業に関してはトヨタ様を信じます。

なので、私はおかず様の注意は聞き入れられません。

書込番号:17985964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/27 08:53(1年以上前)

>私の考えは、エバポレータはほっといて大丈夫です。現実的に劣化するのはしょうがない、打つ手がありません。そこに何千円も払う価値はありませんよ。

※「いいえ」ほおって置いてはイケませんよ、カビや雑菌の巣窟(においの原因)を通り抜けた空気が車内に蔓延します!


>もしにおいが気になるのでしたら、フィルターを消臭タイプに替えると良いですよ

???????・・・(笑)

まず、エアコンフィルターを消臭タイプにしても空気の循環系路上にエバポレーターが存在しているため、それこそ無駄金を怪しげなフィルターに使うのはやめた方がイイですよ!

空気の流れは「吸気口」→「フィルター」→「エバポレーター」→「ヒートユニット」→「吹き出し口」です。この構造上フィルターで濾した空気が次の汚いエバポレーターを通ることで汚染されます。


>※メーカー開発者は、その存在は知っていても、設計保証はなされておりません。

メーカー開発者? 誰を指しているのか解りませんが、もちろんカーエアコンは自動車メーカー各社が作っていないことは知っていますよね?

・ほとんどの物がデンソー製もしくはOEMですが、簡易洗浄等は開発メーカーが推奨する方法ですよ(主にエバポレーター詰りによるコンプレッサー故障防止や熱交換率回復・抗菌除菌等)

ちなみにデンソーからも薬剤が発売されています。

推測での注意喚起は正しい情報を歪曲させますので慎みましょうよ!


ダズ子さんのACの使用環境は不明ですが、5000円程度の洗浄(電装屋・ディーラー)でも対処療法になりますがそれなりの効果は得られますので、1年に一度シーズンON前にフィルター交換と合わせて施工してみてはいかがでしょうか?




書込番号:17986373

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2014/09/27 09:02(1年以上前)

分かりやすいように【エアコンの構造】を貼り付けておきます。

http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air.html

書込番号:17986399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/09/27 10:40(1年以上前)

残念なことに、上の方でリンクを貼り付けられていらっしゃいますが、
そのサイトでさえエアミックスの正しいレイアウトが示されていません。
HVAC内の構造が知られていないのでしょう
(メーカー開発が関知していないことを如実に表していますね)

無知につけ込むような商法を私は好きでありません

何事もご理解なさった上でうまく利用するのがいいと思います。

書込番号:17986712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/27 11:00(1年以上前)

オートバックス等で、エバポレータークリーニングが数千円!って POP がありますが、
あれは簡単に洗浄できる場合だけです。

凄く安いと思ったので依頼したことがあるけど、
水平対向エンジン車は無理です。
RX-8 も出来ません。
・・・って断られた。

エバポの取り外しが難しいから?・・・って聞いたら、
取外すなんて とんでもない! クリーナーを掛けて水(スチーム?)で流すだけですから、
手が届かない場所にエバポがある車種は出来ないんですよ。・・・だって。

その程度で済むなら、自分でヤル! っつうの。(笑

書込番号:17986770

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/27 11:37(1年以上前)

>そのサイトでさえエアミックスの正しいレイアウトが示されていません。

またまたビックリ発言! トヨタHPですよ w

>無知につけ込むような商法を私は好きでありません

誰でもそうですよ (笑)

“無知なレス”も好きでないでしょうね ^ ^;

書込番号:17986897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/27 13:53(1年以上前)

おかず9さん ご自身の誤り(エアフィルターとエバポの位置関係)に気づかないばかりか、JFEさんとスーパーアルテッツァさんが理解しやすいように略式図を提示してくれたのに・・・

>そのサイトでさえエアミックスの正しいレイアウトが示されていません。

お客さんを整備士にするつもりですか?(笑)

洗浄の説明で大事なことは、1 費用・効果特性、2 施工時間、3 手順と方法です。

エバポレーター洗浄作業には、エアミックスドアの位置や数・作動原理は必要なく略式図を見せながらの説明で十分です。

書込番号:17987337

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダズ子さん
クチコミ投稿数:6件

2014/09/27 14:14(1年以上前)

メールで問い合わせました。
フィルターお掃除?だけにしときます

◯様よりエバボレータ洗浄に関してのご質問いただきましたが、
概算によるお見積もりをお出ししましたのでのご返答いたします。

お見積もり金額 ¥66786

書込番号:17987378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/27 15:10(1年以上前)

作業内容の明細は記載がないですか?

エバボ洗浄だけなら上リンク先とおりの価格ですよ。

書込番号:17987543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/09/27 19:36(1年以上前)

>エバポ
こう称すると、燃料系部品を一般に指します

>エバボ
おそらく誤記と理解しております


あえてエバポレータを略語で称する場合、一般にはエバ、と呼ぶことがあります


>またまたビックリ発言! トヨタHPですよ w
一般にメーカーではアフターサービス部品の開発を一部を除き行っておりません。
残念ながら、ご指摘の件はメーカー開発部署の認識(正しいレイアウト)とは異なります。

これは、日産のウェブサイトに”明確な誤記載(上記参照下さいませ)”があるのと同じことです



エバポレータ洗浄作業には疑問を感じております
必ずしも、消費者が正しい情報認識の元で判断できる状態では無い現状が残念です。

書込番号:17988402

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 妥当な金額ですか?

2016/03/05 17:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

NBOX GLパケ商談中です。
中古車なのですが、27年4月登録
走行距離約3500`のディーラー展示車兼デモ車だそうです。

車両価格130万、諸費用込みで140万くらいになりそうです。
ちなみに、リアシートはスライド可能、片側電動スライドドア、ナビは簡易的なものなので、自分で付け替えようと思います。シティブレーキアクティブシステムはついていません。

みなさんのご意見をお聞かせください。
この車はお買い得ですか?

書込番号:19660369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/05 17:37(1年以上前)

>走行距離約3500`のディーラー展示車兼デモ車だそうです。

カッコ良く言えば、デモ車でしょうが、
平たく言えば、試乗車のことじゃないんですか?

もしそうなら、
3,500km も走った試乗車にしては高いような気が・・・・


書込番号:19660422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2016/03/05 17:46(1年以上前)

はやちゃまさん

昨年4月登録の中古車が支払総額140万円では高いと思います。

G・Lパッケージの新車を購入するとして、MOPはリアシートスライド、DOPはマットとバイザーだけを付けて15万円の値引きが引き出せたら支払総額は140万円になりませんか?

書込番号:19660455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/05 18:32(1年以上前)

私も140万円は高いと思います

G/Lパケは137万円+リアシートスライド3.2万円で140万円になります(有料色だったら+3.2万円)
セルフ見積もりでは諸費用入れて151万円でした(ナビは買い換えるとの事なので計算に入っていません)

それが約1年落ちの試乗車上がりの中古車で11万円しか安くなってないです
新車を購入しても値引きを考えると同程度の価格で購入出来ると思われます

私ならその価格だったら、あんしんパッケージ やHIDライトをオプションで選択出来る新車にします。

書込番号:19660652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/05 18:33(1年以上前)

>はやちゃまさん、こんばんは。

販売店はディーラーの中古車部門でしょうか?

参考までにホンダ中古車店でのN-BOX GLパッケージの一覧です。
http://ucar.honda.co.jp/search/honda/n_box/?grd=HO_S094_F001_K002&nsl=2015&nsh=2015&kyh=5000&kdh=2&rep=1&odr=3

装備や色の違いがあるので一概にはいえませんが、
高いとも安いとも言いにくい値段ですね。

とはいえ少しでも安く購入したいでしょうから、
値引き交渉をしましょう。


また、保証はつけたほうがいいですね。
ホンダ中古車店での保証です。
内容は営業マンによく説明してもらってください。
http://ucar.honda.co.jp/HOT/hot-hoshou/enter.html

http://ucar.honda.co.jp/HOT/guide/totalprice/
「※プランのある中古車情報については、各プランの支払総額を示しています。
基本プラン、Aプラン、Bプランと最大3つある場合があります。プランについて詳しくはこちら」
を参照してください。


まずはBプランホッと保証プラス2年をつけて乗りだし130万円で
交渉されてみてはどうでしょうか。

書込番号:19660654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/03/06 08:18(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました!
もう少し値引きを引き出せるようにしたいと
思います(^^)

書込番号:19662658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/03/23 17:42(1年以上前)

>はやちゃまさん
登録未使用車でももう少し安いかと思います。
地域にもよりますが、カーセンサーなんかで調べてみてはどうですか?

書込番号:19721358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ221

返信34

お気に入りに追加

標準

夜中にオープン扉

2012/07/31 22:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 mznakaさん
クチコミ投稿数:57件 車 

N-BOX GLパッケージで片側だけパワースライドドアが
着いています。
普通に駐車してドアロックをかけない状態で
朝起きてみると、スライドドアが開いていたことが
2度ほどありました。

ディーラに相談すると再現しないので様子見とのこと
保障期間内に再現が多発するようならユニットごと
交換してもらうとディーラに宣言しておきました。

それからドアロックを毎夜するようにしたので
再現はしていません。

みなさんは、ドアロックをしない状態で
勝手にスライドドアが開いていたことはありますか?


考えられる原因
・知らないうちにリモコンで開けていた
・いたずらで他人が開けていた
・故障で勝手に開いた

書込番号:14880971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:597件

2012/07/31 22:56(1年以上前)

車上荒らしに目をつけられてるんじゃないの?

書込番号:14881002

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/07/31 23:07(1年以上前)

夜中に勝手にドアが・・・・まるで怪談ですね。

書込番号:14881060

ナイスクチコミ!5


PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/31 23:39(1年以上前)

自分なら朝、スライドドアが開いていたら、まず車上荒らしを疑います。
何も盗られてないですか?
昔、車庫で車上荒らしにあって小銭を盗まれた時は朝、車に行くと運転席ドアが半ドアになっており、車内灯SWがドア連動にしていたのに切ってある状態になっていました。

書込番号:14881210

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/08/01 00:12(1年以上前)

施錠しないで一晩放置しておく神経が理解できません。

書込番号:14881364

ナイスクチコミ!35


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/01 00:13(1年以上前)

ドアロックせずに夜間駐車するというのが私には信じられない行為です。もしかして鍵付きガレージでしょうか?もしそうなら車上荒らしの可能性は低くなるのですが。

書込番号:14881368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6件

2012/08/01 00:24(1年以上前)

やはり他人のイタズラの可能性が高いと思います。

この御時世、ドアロックしないのは危険です。

試しに夜中ずっと見張ってみて下さい。

書込番号:14881404

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/01 07:08(1年以上前)

何か無線の電波等に誤反応して開いた可能があるんじゃないですかね。

稀にあると聞いた事がありますよ。

書込番号:14881950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/01 08:02(1年以上前)

>普通に駐車してドアロックをかけない状態で朝起きてみると、スライドドアが開いていたことが2度ほどありました。

こう云う場合、普通は『ドアの異常』では無く『車上荒らし』の方を疑いますが..... (^^;;

夜間の駐車中の車上荒らしの場合、『開ける時は音がしないが、閉める時に音がする』ので、ドアは半ドアとか開いたままのケースが多い様な.....
大昔に、自宅の近所の路上に夜間駐車した時、車上荒らしに遭って車内の小銭(数百円程)を盗られたことがありますが、その時も『半ドア状態で放置』でした


と云うことで、たとえ自宅敷地内と云えど、駐車する時には『ドアは必ずロックする』ことをお薦めします (^^)


書込番号:14882063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/08/01 08:15(1年以上前)

パワースライドドアとは、
リモコン操作のみでドアが開くのですか?なら何らかの電波障害?電子回路の故障?

ドアハンドル内側に触れる程度だけで開くなら、猫でも犬でも可能?

ドアハンドルを少なくても閉時も握る必要があるなら
その物理的機構の戻りが悪く実際は実はほぼすぐに開いていたとか。
(紙等のかみ、粘着物等で復帰動作が阻害されていたかも)
常に、降りた後に遠目としても開状況でないことは確認されてますか?ルームランプは無理でも。

挟み込み事故を防ぐ安全装置の機構(しばらくして”かみ”検出?)に何らかの支障が生じ後の開かも。

書込番号:14882097

ナイスクチコミ!3


スレ主 mznakaさん
クチコミ投稿数:57件 車 

2012/08/01 08:44(1年以上前)

スレ主です。

反応が多すぎて驚いています。感謝

妻の車です。
庭に駐車していまして、今まで妻用の車ではドアロックをかけていません。
自分の車にはロックをしていました。

盗難にはあっていません。

故障で勝手に開くN-BOXはいないのでしょうか?

書込番号:14882163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:597件

2012/08/01 08:56(1年以上前)

しかし、ドアロックもしておかないで「多発するようならユニットごと交換してもらうとディーラに宣言しておきました。」はクレーマー扱いされかねませんよ。

書込番号:14882190

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/08/01 10:37(1年以上前)

えーとですね、
ドアロックを掛けた扉が、翌朝開いていたのならクレーム対象ですが、
ロックを掛けていない扉が翌朝開いていたのなら、 「 誰かが開けたんじゃないっすか? 」で終わりだと思う。
普通に考えて・・・

ってことで、ロックを掛けるようにしましょう。

書込番号:14882495

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/08/01 11:14(1年以上前)

施錠しないで平気で居られるようなNboxユーザー、もしくはスライドドア車ユーザーは何人も居ないのでは???
せいぜい・・時々ドアロックを忘れるユーザーが少々といったところでしょう。

可能性としては・・「他人が触ったら開いてしまった」というのが最も高いです。
車上荒らしに遭っていないのは・・その人に悪意が無く、それ以上の事をしなかったと考えるのが自然です。
触ったら開いてしまったので・・びっくりして立ち去ってしまったと思われます。

以前、私も施錠を忘れた事があり・・スライドドアが開いていた事があります。
開いていただけで被害は皆無でした。


車の不具合の可能性は皆無ではありません。
しかしながら・・・他の可能性を排除することを何もしていないのに一方的に車に責任転嫁しようとするのはクレーマー気質以外の何ですか???
車の左側に人が入れない状態(左側は・・壁とか自転車やバイクとか)にしておいて、1週間位は御自分で車内泊する程度の労力を使ってからにして下さい。

書込番号:14882599

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/01 11:15(1年以上前)

>保障期間内に再現が多発するようならユニットごと交換してもらうとディーラに宣言しておきました。

典型的な『クレーマーの捨て台詞』にしか聞こえませんが..... (^^;;


ところで、知らん間に誰かに開けられてるかもしれない『鍵も掛けてないドア』を、どうしてDラーが『新品にユニット交換しなくちゃ逝けない』のか、イマイチ理解不能なんですが..... ちゃんと判る様、ご説明戴けますぅ?



書込番号:14882600

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/01 11:20(1年以上前)

何でロックをかけないのか、理解不能。

ところで、故意にロックをせずに、盗難にあったら、保険はどうなるんですかね?
ユーザーの過失で、保険が適用されない気がするけど。

でも、盗難に合ったら、スレ主さんはロックしていたと言うんだろうね。
この掲示板を見られるとばれちゃうけど。

書込番号:14882614

ナイスクチコミ!11


スレ主 mznakaさん
クチコミ投稿数:57件 車 

2012/08/01 12:40(1年以上前)

今回のことはいたずらの可能性が高そうですね。



ユニット交換の発想の原点

初代CR-Vが発表されてすぐ購入したことがあります。1995年
この車は駅前の立体駐車場に駐車したときに
リモコンキーを触っていないのにドアを施錠したり
解除を繰り返し、ガチャガチャ音が鳴っていました。


ディーラに相談し車を預け、後日取りに行くと
「現象は再現せず」予防保守としてユニット交換
してくれました。初年度です。

数年後同じようなドアロックの繰り返しも少しあり
ホンダは電気系統が弱いのかなとの個人的感想を
持っています。

それがベースとなってユニット交換を考えたのです。

CR-Vの時は東京でしたが、今は田舎に住んでいます。

車両保険はかけていませんので盗難にあったら
それまでです。たぶん

書込番号:14882861

ナイスクチコミ!0


PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/01 12:44(1年以上前)

車上荒らしでないとすると。
@他人がいたずらで開けた
A家族の誰か(子供とか)がキーレスリモコンを触って開いた
Bキーレスリモコンの故障で勝手に電波を出した
Cキーレスリモコンの電波周波数が他人の車と同じでたまたま電波を拾って開いた(非常に稀だが可能性は0ではないと聞いた事あり。ただし、キー溝の話しだったかも)

原因を特定するのは難しいかもです。

書込番号:14882881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/01 12:52(1年以上前)

お庭の駐車スペースが平地ではなく、
傾斜があるのなら噛み合わせが甘い
可能性もあるかも知れませんが、
そうでないのであれば…

書込番号:14882913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/01 15:41(1年以上前)

施錠を怠って管理義務を放棄されておきながら、ディーラーには「故障扱い」としてユニット交換の可否相談を持ちかける

(°□°;) 田舎でそんな事を平然すれば、KY武勇伝が一気に広まりそうで…私にはとても出来ない芸等です

書込番号:14883390

ナイスクチコミ!10


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/08/01 17:49(1年以上前)

>庭に駐車していまして
お庭には、誰でも入れるのですか?
他人が悪戯してた場合、敷地内に入られてる状況が危ないような・・・。

今後は、施錠する事をお勧めします。

書込番号:14883755

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信29

お気に入りに追加

標準

坂道発進

2015/10/29 12:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:11件

先日、緩い後ろ傾斜の場所にエンジンをかけたまま駐車して15分後、車に戻りDレンジに入れ前進しようとアクセルを踏んだのですが全く前に進まずそのまま後ろに下がり危ないと思いブレーキを踏み今度はSに入れてアクセルを踏んだのですがそのまま後ろに下がりガードレールにぶつかりました。回転は3000以上回っていたと思います。今Dで確認中ですが不具合の可能性ありですか?別の場所ではかなり急な登り坂でもゼロ発進ではかなり踏み込まないと登りませんでした。

書込番号:19269454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2015/10/29 12:36(1年以上前)

マダイ顔達哉さん

緩い登り坂でエンジンが3000rpm以上回っていて、シフトポジションがDやSで後ろに下がるようなら不具合の可能性が高いです。

書込番号:19269498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2015/10/29 12:48(1年以上前)

やはりそうですか。まだ新車で購入して1ヶ月ちょいです。nボックスは不具合多いみたいですね。この事案だと車両交換の可能性はあるんですか?

書込番号:19269533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/29 12:58(1年以上前)

こんにちは

どうも不具合のようですね、不具合をDが認めたら、ガードレールへぶつかった板金修理はやってくれる可能性もありますが、
別の車と交換はないでしょう。
オートマのソフトウエアの書き込みし直しか、最悪でもオートマの交換でしょう。

書込番号:19269558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/10/29 13:07(1年以上前)

Dは現在メーカーにレポート提出中です。メカニックもミッション、コンピュータ書き換えが発生する可能性が高いと言ってました。正直、そこまで手を着けるなら…と思います。

書込番号:19269579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/29 14:10(1年以上前)

人の手で(設計も含めて)作る機械なので、中には不良が出ます。
当方の600万の新車(BMW)も一か月でミッションからのオイル漏れで、ミッション交換となりました、仕方ないことです。

書込番号:19269680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2015/10/29 14:27(1年以上前)

DやSに入れて下がってありますが、本当なら大問題ですよ!後ろがガードレールではなく、人がいたらと思うとゾッとします。
原因がハッキリするまで怖くて乗れませんね。
我が家のN-BOX カスタムではその様な不具合ありませんけど、同現象があるなら早めの乗り換え考えますね。
いっそ、別車種に乗り換えも考えたらどうでしょう?

書込番号:19269703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/29 14:38(1年以上前)

エンジン掛けっぱなしで、キーを中に入れたままクルマから離れた方が怖い…。
何故、二回目もブレーキ踏まなかったのか疑問。
下がる可能性は予想できたはずなのに。

新規垢というのが気になる。

書込番号:19269723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/10/29 14:49(1年以上前)

余談気味ですが。
別車(AT)でそれなりの上り坂で渋滞停止、
発進時ブレーキ緩め気味のアクセル、アクセル踏み込み不足で後退始め!
ブレーキ踏み込み増しタイミングで俗に言うエンスト。
ガス欠近くなのであせったがエンジンかりました、どうもDで後退するとAT等の保護の為に停止するらしい。

緩い坂で3000以上回転継続していて後退してガードレールに・・・相当見直す必要があると思う、色々と。

書込番号:19269737

ナイスクチコミ!9


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/29 15:00(1年以上前)

スレ主、
で、そこからどうやって前進したの?
リバースで帰ったとか言わないでね。

下がった瞬間にブレーキかけないのは不自然。
パーキングブレーキはいつリリースしたの?

ホントなら、即効で売り飛ばして乗り換えを勧める。

書込番号:19269761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2015/10/29 17:16(1年以上前)

車には人間1人残して離れました。ブレーキは左足も使いながらかけましたが後ろに下がりぶつかりました。ガードレールに当たった衝撃で前進し始めました。

書込番号:19270024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/29 21:52(1年以上前)

ブレーキを残した状態で、アクセルを踏んでも誤発進防止でブレーキ優先になり、少しの間アクセルベタ踏みでもエンジン出力を抑制する仕様になってたはずです。
エンジンがうなった状態で下がったのでしょうか?
ヒルスタートアシストは機能しなかったのか?

どちらにしても、教習所を思い出してサイドブレーキを使うようにしたほうが良いと思います。

書込番号:19270843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2015/10/29 22:10(1年以上前)

サイドも使いましたよ。アクセルを踏んでも駆動系に繋がってない感じでした。回転を上げても全く前には進みませんでした。自分はこの件の少し前まで教習所で大型2種卒業したばかりでした。これが渋滞中じゃ無くて良かったし怪我人も出なかったのそこだけが不幸中の幸いだと思います。DからはCTBAは切るように言われました。ヒルアシストは付いて無いです。

書込番号:19270918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/29 23:25(1年以上前)

サイドもブレーキも使ってれば止まるでしょ。
ヒルアシストも付いてるし。

書込番号:19271168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2015/10/29 23:38(1年以上前)

・・・

ぜんまい仕掛けでしょうか・・

不具合なのか

・・・

書込番号:19271213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/30 09:37(1年以上前)

ステップワゴンの方でも、タイミング良く、新規垢で似た様なのが湧いてるから、アンチホンダのネガキャンなんですかね?

書込番号:19271874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/10/30 15:08(1年以上前)

エリズムさん。アンチじゃねーし。不具合について聞いてるだけ。自分は同じ症状の方居るのか、不具合なのか聞いてるだけ。アンタに車以外の事は言われたく無い。何か上から物言ってるよね。アンタの憶測は大間違い。ステップ書き込みした方もさぞかし気分悪いだろうね。

書込番号:19272452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/10/31 13:55(1年以上前)

>マダイ顔達哉さん、こんにちは。

厳しいことを言いますが人が乗っているとはいえ、15分間も停車しているのにエンジンを
かけっぱなしにするものではありません。(安全性と環境面から)
例え平坦な場所でもそうです。

ましてや大型2種をの免許を取得したということは、プロドライバーを目指すのでしょうからね。


失礼ですが、ギアを間違えたということはありませんか?
そうでなければ、何らかの不具合であることは間違いないでしょう。


>ガードレールに当たった衝撃で前進し始めました。

私はずるずると下がってこつんと当たったくらいかと思っていましたが、
相当な衝撃だったんでしょうね。
万が一人がいたら、今頃ここに書き込める身分ではなかったはずです。

原因が15分のアイドリングにあったとしても、ディーラーに徹底的に原因を追究してもらいましょう。

書込番号:19275034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/10/31 13:56(1年以上前)

ぽち公

>ぜんまい仕掛けでしょうか・・


重大事故につながったのかもしれねえのに、不謹慎だぞ!

書込番号:19275036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2015/10/31 14:09(1年以上前)

ギアはしっかり確認しました。アクセル踏みながらブレーキを徐々に解除したんですがガードレールまでの距離が近かったのでぶつかりました。傾斜もそんなに緩やかでは無いです。エンジンかけっぱなしは確かに仰る通りだと思います。ただその日は寒かったので同乗者に申し訳無いと思いそのまま離れてしまいました。ギアは1度目はD.一度Pに入れてSに入れました。

書込番号:19275063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/31 17:12(1年以上前)

マダイ顔達哉さん

こんにちは!

ミッションの不具合の可能性が高いですね(涙)

ハード的な要因で空ぶかし状態になり、前へ進まなくなる原因は大まかに下記の2つ

1、バルブボディー不良の為、NポジションからDポジションへスライドギヤが動かなかった。(油圧伝達不良)

2、トルクコンバーター不良による滑りの為、車軸に必要な駆動力が伝わらなかった。(動力伝達不良)


購入して間もない事を考えると、1の事象の可能性が高いですね。
作動油流路もしくはボールの工作不良か、ソレノイドバルブの個体不良の可能性が高いです。

書込番号:19275433

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

ブレーキを踏んだ時の音について

2015/10/17 15:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 muatsukoさん
クチコミ投稿数:2件

今年の8月末にSSパッケージを購入しました。(納車は9月初め)

窓を開けて車を運転している時、ブレーキをある程度の強さで踏むと「シャーッ」とか「キーッ」とかの異音がします。軽く踏んだ時は音はしません。
(窓ガラスを閉めて運転するとあまり気にならなくなります)

先日1か月点検があったのでディーラーに相談したのですが、「確かに音はするがブレーキの異常ではない」と言われ特に処置もしませんでした。

ホンダ製の車を購入したのは今回が初めてなので良く分からないのですが、N−BOXのターボ車に試乗した時には音は全く鳴らなかったので、SSパッケージのみの仕様なのでしょうか??

同じ車に乗っていらっしゃる方、ご意見をお聞かせください。

書込番号:19234848

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2015/10/17 16:18(1年以上前)

muatsukoさん

ブレーキの鳴きのようですね。

ブレーキの鳴き自体は安全上の問題はありませんが、精神上は異音が聞こえますから良くないです。

又、SSパッケージの仕様という事では無く、たまたまです。

鳴きの原因及び軽減対策は↓が参考になるのではと考えています。

http://www.dixcel.co.jp/subcontent/literature/literature04.html

尚、ディーラーに強く苦情を言えば、ブレーキの鳴きの軽減対策を行ってもらえると思いますよ。

書込番号:19235000

ナイスクチコミ!3


rai3377さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/17 16:26(1年以上前)

こんにちは。
普通なら、パッドの角を落としたり
パッドの後ろ側のプレートの
グリスアップなどの処置をすると思います。
購入した営業マンに、気になることを伝えてみては?

購入したディーラーの対応が不安なら
違うディーラーに行ってみるのも良いかもしれませんね。

雨のあとローターに少し
サビが付いている時など
走り始めの時にブレーキを踏むと
シャーって音はする時はあると思いますが
すぐにサビは削れてしまうので
音は消えると思います。

書込番号:19235022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/17 16:29(1年以上前)

muatsukoさん

ディーラーによっては下記のように丁寧な対応事例もありますので
更に相談されては如何でしょうか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/317670/car/1458870/3116770/note.aspx

ブレーキとしては正常でも毎回鳴くようでは気になりますよね

書込番号:19235030

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/17 16:34(1年以上前)

ブレーキ鳴きを確認しているのに、対策作業をしないなんて酷いディーラーですね‥

普通はパッド削ってみたりパッドグリースを塗布しますけどねぇ‥

純正ノーマルの場合は馴染んでそのうちに消えることもあります。

なかなか消えなかったら、ディーラーに「鳴き止めをして下さい」と申してみて下さい。

書込番号:19235046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 muatsukoさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/17 20:47(1年以上前)

>JFEさん

お返事ありがとうございます。
仕様ではなくたまたまだったのですね・・・そのまま泣き寝入りするところでした。
詳しいURLをありがとうございます。
車の仕組みに関してはあまり(と言うか全く)無知なので、勉強になりました。


>うましゃんさん

お返事ありがとうございます。
普通はディーラーで処置をしてくれるものなのですね。
この音は購入当初からしていましたので、やはり何か不具合があったのかもしれません。
明日もう一度購入した所に相談しに行こうと思います。


>rai3377さん

お返事ありがとうございます。
交換してくれるディーラーもあるのですね。対応を全国統一してもらいたいですよね・・・。

>ブレーキとしては正常でも毎回鳴くようでは気になりますよね
本当に、、ブレーキを踏むときに気になって気になって、仕方ありません(泣)。


>スーパーアルテッツァさん

お返事ありがとうございます。
>純正ノーマルの場合は馴染んでそのうちに消えることもあります。
そうなれば一番良いのですが・・・今のところ消えそうな気配はないので、やはりディーラーに相談しに行こうと思います。
作業してくれるか心配ですが。。とりあえず言ってみます。

書込番号:19235796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX 2011年モデル
ホンダ

N-BOX 2011年モデル

新車価格:119〜180万円

中古車価格:13〜200万円

N-BOX 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,618物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,618物件)