プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]
- 従来品から体積を約40%カットしたコンパクトな少人数世帯向け卓上型食器洗い機。
- 2つの「ブーメランノズル」で少ない水を強力な水流へと変え、約70度の高温で洗浄する。
- 新開発の食器かごは、少人数世帯で使用する食器の種類や数を調査し、最適なレイアウトに仕上げたという。

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2015年2月9日 07:47 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月23日 15:38 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年7月11日 10:40 |
![]() |
1 | 10 | 2014年5月27日 18:21 |
![]() |
1 | 3 | 2014年5月5日 19:54 |
![]() |
8 | 5 | 2014年4月12日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]

1)スパウトから分岐するならカクダイの7892
但し、切り替えの必要あり
2)ハンドルから分岐するなら
同じくカクダイの789−902と788−803の組み合わせ
デメリット:コスト高
メリット :給水ホースを水平に取り回しが可能なので1番スッキリします。
画像を見る限り瞬間湯沸かしはありませんか?
あれば、そこから分岐する手もあります。
先ずは
参考まで
書込番号:18445783
0点

回答ありがとうございます!
コストかかりますか…
ど素人過ぎてどちらが良いかわかりません(泣)
そうです!
瞬間湯沸し器が別にあります!
写真貼っておきます。
こちらも型番などは書いていませんでした…
書込番号:18445807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性として
瞬間湯沸かしから分岐するなら、同じくカクダイの789−015が対応可能です。
但し、ガス管と干渉する可能性がありますが、ホースが届く距離なら検討の余地があります。
私の提案はあくまで女性のか弱い力でも取り付け可能な案です。
書込番号:18445883
0点

瞬間湯沸し器側から分岐するのはスペースが足りないように見えます。
シンク側の水栓から分岐するのが良いでしょう。
パナソニックなら[CB-E7]がこちらのような単水栓用の適合分岐水栓です。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/46.pdf
書込番号:18445986
0点






食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]
皆様、教えてください。
シンクの水栓ですが、TOTO とは、刻印されているのですが、品番は見当たりません。
バラして中にかいてあるのでしょうか? 10年以上前のタイプです。
分岐水栓は、できたら元の壁際の、給湯、給水からではなくレバー下当たりに取り付けのタイプで右に出したいと思います。
そのようなものがありますのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
1点

カクダイだと107−893
三栄だとPB515S
他、ナニワとかKVKからも出てますが、偏芯管のパッキンに厚みがあり扱いやすいのは
カクダイか三栄かなと思います。
先ずは
参考まで
書込番号:18298288
1点

http://search.toto.jp/buhin/BuhinDetail.aspx?hno=TK230S&start=0&searchItemRowId=ZONESEARCH_K_ITEM5_ROW_NAME&zone=K&topZone=K&fromPage=ZONESEARCH&searchItemId=ZONESEARCH_K_ITEM8
↑ 水栓はTK230Sのシリーズだと思います。
ご希望のレバーの下の取り付け無理なようです。
飛魚さん提示のものかナニワのCB−S268A6
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-S268A6.pdf
書込番号:18298315
0点

早速の、返信ありがとうございます
とても参考になりました。
やはり、古いのか、コンパクトに収めようとすると、かさみますね。
少し出っ張ってきますが、カクダイで行こうと思います。
情報をありがとうございました。
書込番号:18298334
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]
食洗機をはじめて購入します。
どの部品がいるのか、はたして、つけれるのかわかりません。
つけれるのかと、どの部品を購入したら良いのか教えて下さい。
あと、横幅のサイズがわかるとありがたいです。
書込番号:17720194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SSH8.pdf
TOTOのTKY231に適合する分岐水栓はCB-SSH8です。
水栓のどの部分に取り付けるかは上記の説明書で分かると思います。
http://ctlg.panasonic.com/jp/dish/dish/size.do?pg=11&hb=NP-TCB1&shj=1
NP-TCB1のサイズ図を貼っておきます。
書込番号:17720271
0点

部品というのは分岐水栓以外に工具の事でしょうか。
先程の取り付け説明書にも記載がありますが、六角レンチ等が必要です。
なお、TKY231はホームセンター仕様品番で取り付け説明書にある代表機種のTKGG31EがTKY231のプロ仕様品番です。
書込番号:17720413
0点

必要なものは分岐水栓だけです、柊の森さんが書かれているCB-SSH8ですね。
食洗機の寸法はこの板の上部に書かれています、まあ間違いもたまにあるので[メーカー製品情報ページ]で確認するクセをつけたほうが良いですが。
プチ食洗ですが、単身者用と考えたほうが良いですよ。
2人以上で1日1回使用ならたぶん食器が収まりきらないでしょう。
書込番号:17720427
1点




食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]
はじめまして、調べて見ましたが困っていますので、アドバイスをお願いします。
私の家は賃貸です。この度、プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト] を自分で設置しようと思い、調べた結果、シングル分岐CB-SKE6を設置するべく、試行錯誤しておりますが、水柱のカバーを開けて、カートリッジが入っている6角の部分を開けようと思いましたが、まったく動きません。
力の問題でしょうか?
それとも、説明書にあるG22という専用の工具がないと無理でしょうか?
左手に持っている器具の繋ぎ目が回って動かない感じです。
初心者には難しいのでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。
0点

ペンチ類では屈強の握力でもない限り厳しいと思いますので、専用工具が望ましいと思いますよ。
工具を購入する前に、車載工具の六角レンチで代用できそうなので、お車があれば確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17553249
1点

プライヤー(万能グリッププライヤーというやつでしょうか)を使っているようですが、カバーナットを舐めてしまいます、モーターレンチあるいは38mm以上開くモンキーレンチを使いましょう。
もちろんG22でも良いです。
KVKは固くて廻らない、固着しているとの過去ログもあります。
モータレンチなどの柄の部分に、パイプを嵌めて長くしてガツンとやると外れます、てこの原理ですね。
水栓付け根が廻って壊れそうになるなら諦めて業者さんに頼みましょう。
書込番号:17553268
0点

六角レンチはサイズが合いませんでした。
やがりこの工具では難しいんですね…。
ありがとうございました!
書込番号:17553269
0点

ツキサムanパンさん
そうですね、やはり業者の方に頼もうと思います。
購入店に相談してみようとおもいます!
書込番号:17553276
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067255/SortID=13572259/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21272010014/SortID=2822011/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21276010061/SortID=1472750/
KVKの水栓で苦労された書き込みをアップしました(例としてCB-SKE6に対応したKM326Nの書き込みです)。
業者でも、しっかりした業者でないと無理な場合もあります。
書込番号:17553352
0点

↑
何か 早押しクイズみたいだ〜
今夜は寝ないで1番とるぞー
書込番号:17556107
0点

ありがとうございました!
返信遅れましたが、専用工具G22を使ったら簡単にはずれました!!!
ただ、正面が20度程左にずれてしまったんですけど、戻したくても動かなくなってしまいました…。やはり戻さないと危ないですよね?
書込番号:17562526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

adios.kさんがお使いになるのに困らないのであれば、多少ずれていても問題ありません。
そのかたちで、シンク裏に水漏れなどしていなければ、無理に動かさず放っておいた方が良いかもしれませんね。
書込番号:17562610
0点

なるほど!シンクの下が収納になっており、恐らく水柱?の下部分が、壁の中になってます。
そこから水漏れらしき現象は見受けられないのですが、水漏れは見た目に分かりますか?
何度も質問ばっかりですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:17563037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水栓の根元部分のシンク上と下両方を良くご覧ください。
上が濡れていなければ、カートリッジや分岐水栓はめ込み部分からの水漏れは無いです。
シンク下を見て、壁に入っていくまでの見える部分が濡れていなければ、給湯給水配管も大丈夫でしょう。
もし漏れていたら、収納になっている底板に水がたまっているはずです。
書込番号:17563163
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]

http://kakudai.jp/petit/09.html
↑こちらが参考になると思います。
そのまま使えるのは洗濯機用水栓ですが、ホースが外れた場合に水が止まるストッパーが付いていません。
万能ホーム水栓も同じなのですが、アップ画像のようなものに付け替えれば安心だと思います。上記リンク先にも交換用が紹介されています。
カップリング付きの水栓はサイズ−13タイプのカップリングを取り外せばG1/2サイズの洗濯機用ニップル(ストッパー付き)が取り付け出来ます。
書込番号:17483517
1点

返信ありがとうございます。
ストッパーがついていた方がいいんですね。
ついてるものを買います。
画像とURLありがとうございました。
書込番号:17483572
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]
ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
現在、賃貸住宅の台所に『DAELIM FS327T7』という水栓がついています。
自分なりに調べたところ、この水栓に適合する分岐水栓がないとのことでした。
他メーカーのもので適合する水栓などないでしょうか?
もし分岐水栓がなければ、自己責任で給水コンセントを設置するか、
水栓自体を分岐付の物に丸ごと交換するしかないのでしょうか?
賃貸なので大掛かりな工事は避けたいところなのですが、
食洗機は購入済みで、是非とも使いたいと思っています。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
1点

>自分なりに調べたところ
自分で調べてわからなければメーカーに問い合わせるしかないですよ。
誰かが言った、どこかで聞いた、なんて不確かなことを思い込みでやっていたら
本来得られる保証さえも失います。
http://panasonic.jp/products/appliance.html
書込番号:17405429
1点

韓国製の水栓です、過去レスにも出ていますが、適合分岐はありません。
持ち家であれば給水コンセントなどで対応するしかないでしょう。
書込番号:17405762
3点

賃貸と書いてありましたね、給水コンセントの穴を開けるのは難しいでしょうから、今付いている水栓は外して保存しておき、分岐付き水栓に交換する方法が現実的と思われます。
書込番号:17405779
2点

韓国製の水栓でパナソニック電工が取り扱っていますが、適合分岐水栓はありません。
FS327シリーズの検索結果をアップしておきます。末尾のT7は寒冷地仕様を意味します。
なので残念ですが、この水栓での分岐は諦めるしかないでしょう。
書込番号:17405953
1点

ご教授ありがとうございました。
当然のように分岐水栓が取付できるものだと思ってプチ食洗を購入してしまい、
後から慌ててしまいました。
管理会社と相談しながら、水栓交換で対応できるか検討してみます。
細かく情報をお寄せくださり、ありがとうございました。
書込番号:17406911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





