プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]
- 従来品から体積を約40%カットしたコンパクトな少人数世帯向け卓上型食器洗い機。
- 2つの「ブーメランノズル」で少ない水を強力な水流へと変え、約70度の高温で洗浄する。
- 新開発の食器かごは、少人数世帯で使用する食器の種類や数を調査し、最適なレイアウトに仕上げたという。

このページのスレッド一覧(全92スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]

返信ではないので恐縮です。
私も同じような事が気になっていました。
私も洗うのだけやってもらいたい!と思いこの機種が気になっています。
なので、洗ったままで放置した時の庫内の状態が気になります。
・締め切った状態で放置する=食器に水滴が付いたまま放置になっているのでしょうか?
・洗った状態のまま食器を放置して湿気の多い状態で扉を締め切ったままでいると、カビなど雑菌の元になるののでしょうか?
・コレらが気になる場合はやはり洗うだけ、というこの機種ではないものがbetterで乾燥付きの機種を選ぶべきでしょうか?
便乗させて頂いて恐縮ですが、私も是非教えて頂きたいと思いますので、
ご存知の方、ご指導ください。
書込番号:14436186
2点


非常にわかりやすいリンク先を教えて頂きありがとうございます。
『洗うだけでそのまま放置』はやはり衛生的によくないみたいですね。
洗った直後に蓋を開ける毎日を考えれば、その手間とストレス分の金額が上乗せになったと思ってもいいかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:14436590
0点

洗浄後の放置でも乾燥します。
前回使用していた物は乾燥機能付きでしたが、今回の物も同じ程度の状態です。
換気機能が良いのではないかと思います。
放置については衛生上の問題もあるようですので、個人の判断にお任せとさせて下さい。
乾燥機能付きの場合も放置時は気にしながら使用していました。
書込番号:14641272
2点

レビューと上記口コミで書き込んだ者です。
9月23日のレビューに、蓋を閉めたままだとあまり乾かないとありましたので、お詫びと追伸です。
確かに、すぐに開けた状態とは乾き方は違う状況はあります。
特に、プラスチック類は水滴が残っている事があります。(ほぼ乾いていますが。)
その場合はしばらく開けたまま放置するか、キッチンペーパーで拭き取るようにしています。
あと、コップやカップの裏が窪んでいるときは、水滴が残るため全体に乾き方が悪いです。
そのような場合はカップやコップを斜めに接地して、初めから水滴を流すようにすると大丈夫です。
前に使用していた食洗機は乾燥機能がありましたが、その後密閉状態になるようで残った水滴で多少臭いが残っていました。
この機種は余洗いをしておけば臭いが無いので、より衛生的ではないかと思います。
余計な情報でしたら申し訳ありません。
書込番号:15135227
1点

上記表現で(ほぼ乾いています)は言い過ぎですので、修正いたします。
水滴部以外は濡れていず、キッチンペーパーで簡単に拭き取れるのですが。..
少し自分よがりな表現でしたので、また他の方に迷惑をかけると悪いと思い、修正と致しました。
すすぎの温度がノーマルでも、プラスチック以外は間違いなく乾くはずです。
また、”斜め接地”は”斜め設置”の間違いでした。
なお、此処への書き込みはこれで終わりとします。
以上よろしくお願いします。
書込番号:15148059
0点

再度失礼します。
蓋を閉めて洗浄後外出し、乾きが悪くて困っている方がいればと思いましたので、設置の画像例を添付いたします。
画像の場合、珈琲サーバのプラスチックへ少し水滴が残りますが、他は完全に乾いています。
室内にも水滴は有りません。
プラスチックのお椀ですと僅かに水滴が残る程度です。
このような場合、私は半日程度軽く蓋を開けたままにしておいて、その後食器棚へ戻します。
なお、珈琲サーバのガラス部やカップは伏せたままで洗いますと、水滴がサーバ内部やカップの底に残ります。
そうしますと、他の食器も乾きが悪く、室内へ水滴が残ってしまいます。
炊飯器の内釜等も同様です。
ご参考にしていただき、快適でエコ(乾燥の電気代がかからない)な食器洗いをしていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:15157009
6点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCB1-W [ホワイト]
先日、台所が狭いので、半分仕方なくこちらを購入、確かにきれいになるのだけど、どんぶりとか深い皿とか入れると立たないので収納性が悪くなり一人分も入らない、空間があるだけに、トレイだけ入手して自分用に加工できないか思案中、でも難しいですよね。
1点

トレイはビルトインタイプの様に取り外し出来ないのですか?
日本の食器洗浄機は大きなお皿や丼なんかの洗浄にはちょっと向かないかもしれませんね
我が家にはビルトインタイプが2台(8人用と6人用)有りますが簡易キッチンにも欲しくて検討しています
設置場所の高さに限りがあってなかなか購入できません
3人用とはなってますが実際には1人分も洗浄できない場合があると思います
私は6人用のを1人で使用しています
書込番号:14177147
1点

うちの場合TM−3を使用してますが、2人分でも入りきらない場合が多いです。
朝食と夕食分をまとめて洗いますが、食洗機の場合「大は小を兼ねる」ので大きければ大きいほど使い勝手が良い気がします。
うちは、まな板や調理道具も洗うのですが、プチ食洗は割り切って食器のみの洗浄ですね。
それと洗いのみの機種があるのは歓迎します。乾燥機能は不要です。ドアを開ければ高温の為蒸発して乾きますので以前の食洗機を含め今まで使った試がありません。
ある程度割りきって使用でしょうね。
書込番号:14179638
1点

塚くんさん
> トレイはビルトインタイプの様に取り外し出来ないのですか?
何か誤解させた書き方したかもしれませんが、トレイは取り外しできます。
書込番号:14181586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





