<お知らせ>
本製品の一部において、燃焼時、器具栓部分からわずかにガスが漏れ、引火するおそれがあることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2016年8月11日 13:40 |
![]() |
11 | 1 | 2016年1月12日 12:03 |
![]() |
4 | 1 | 2015年2月27日 22:09 |
![]() |
7 | 2 | 2015年2月16日 00:00 |
![]() |
2 | 0 | 2014年5月17日 21:40 |
![]() |
2 | 0 | 2013年8月4日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バーナー・ツーバーナー > 新富士バーナー > レギュレーターストーブ ST-310
う…。
私は5000円ちょいで買ってました (  ̄▽ ̄)
書込番号:20105927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやー、僕もちょっと前までAmazonでその位で買おうかなーと思ってました。
大きいのは直径20cmぐらいから、小さいのはモカエキスプレス 1カップも素で乗りますし、いろいろ使えて楽しいですよね。
書込番号:20106825
2点



バーナー・ツーバーナー > 新富士バーナー > レギュレーターストーブ ST-310
ご利用の方に質問です。
五徳とバーナー本体を支える足が一体になっていますが、
支えの足の部分は、使用中はやはり熱くなりますか?
なんとなく支えの部分も熱くなると想像できますが、実の
ところはどうなのかを知りたくて質問させて頂きました。
どうか回答の程、よろしくお願い致します。
5点

こんにちは。
もう見てないかもしれませんが…
点火中に五徳をさわったことはありませんが
消火後まもなくさわった時は熱いというよりも暖かいって感じでした。
もしもビニール製のレジャーシートの上での使用をお考えでしたら
安全のためにもバーナーシートを使われることをオススメいたします。
書込番号:19484379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



バーナー・ツーバーナー > 新富士バーナー > レギュレーターストーブ ST-310
カセットコンロは第二選択肢で自宅や自家用車に準備しておくのは否定しませんが、自然災害戦争前後のとっさのリュックやザック装備の持ち出しには不便だと思いますよ。
他のサイトでレビューされている断熱用の五徳につける内径(mm)4のシリコンチューブは、モノタ○ウが一番安でしたね。
1点



バーナー・ツーバーナー > 新富士バーナー > レギュレーターストーブ ST-310
こちらが値上がりして価格的にはジュニアバーナーの方が人気ありますが、ST-310はバーナーヘッドも含めてほぼオールステンレスです。
だから、本体は長持ちするでしょうから、防災用で検討するなら重要だと思いますよ。
4点

>防災用で検討するなら重要だと思いますよ。
他意はないのですが防災用でしたらカセットコンロの方が実用的な様な?
書込番号:18472458
2点

こんばんは。
コンパクトに収納できるのもいいですね。
書込番号:18481781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バーナー・ツーバーナー > 新富士バーナー > レギュレーターストーブ ST-310
以前にも紹介されていた、山善の「くらしのeショップ」にて期間限定・数量限定でしたが3,973円+消費税317円で購入しました。2014/05/17現在は少々値段が上がって4,505円(外税)になってます。
価格.comの価格比較では、2014年に入ってからほぼ5,000円台に乗ってしまったST-310ですが、生産ロットの狭間に入ってしまってるんでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1471079?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10001929
今にして思えば、昨年末に買っておけば良かったなぁと。
2点




クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(アウトドア)
バーナー・ツーバーナー
(最近3年以内の発売・登録)





