
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2012年2月17日 23:16 |
![]() ![]() |
69 | 33 | 2012年2月13日 08:31 |
![]() |
60 | 21 | 2012年2月11日 22:38 |
![]() |
46 | 18 | 2012年2月7日 05:43 |
![]() |
40 | 23 | 2012年2月4日 13:19 |
![]() ![]() |
166 | 36 | 2012年1月29日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CP+での試写体験レポートでD4の動体に対するAF性能は、やはりすごいというレポートを見ました。食いつきが良いとの事です。
D800とD4のカタログ上は同じAFシステムに見えますが、やはり差があるのでしょうか
ここはとても重要で、差があるならやはりD800は無いのかなと再認識する事になりそうです。
すでに体感した方、ご存知の方、よろしくご教示ください。
0点

おはようございます。
私はCP+の初日に阿部秀之氏のプレゼンを聴いて来ました。同氏によるとD4とD800のAFは同一とのことでした。
書込番号:14136968
4点

D3とD700でそう差がなかったと聞くので
駆動電力の必要な特殊なレンズをのぞいて
やはり差がないのでしょうね
書込番号:14136977
1点

まず、同じAF-Sレンズでも一桁機のほうがAFの初動が速くなります。(レンズによっては差がでないものもあります)
ボディ搭載のAF駆動モーターも一桁機のほうが僅かに俊敏です。
その他のAF性能もカタログ数値で表れない部分に差はあると予想します。
書込番号:14137125
3点

こんにちは
少し、差が有るかも知れないなと思われた方が良いです。
それは、フィーリングの問題かもですが… そう言う事が、D4には有るのです。
連写スピード。
連写時の、バッファルまでの枚数。
バッファフルからの回復時間。
信頼性、持った時の安定感、安心感。
シャッター音=感覚、意識に影響します。
しかし D800に関心がお有りでしたら、D800で良いと思います。
書込番号:14137950
4点

皆様、回答ありがとうございました。
動体のD4静物のD800という棲み分けと言われており、ひょっとしてAF性能の差もかなりあるのでは?と考えてしまいましたが、同じなんですね。
連写と作りの差だけであれば、D800も相当強力になったということですね。すばらしい
書込番号:14142167
3点

つくりの差っていうのはですね、言葉にするより実際はでかいんです。
でも、D800はD700よりD300の感じですかね。
そもそもニコンもD800をD3Xの後継として推奨しているような感じがありますから、
D3Xのプロユーザー層にも受け入れられる質感が必要だったんでしょう。
AFなどに関しては、D3とD300、D700も同じもの積んでました。
同じものといってもボディの剛性やシャッターの違いからくる差を撮影時に痛感しましたが。
書込番号:14151534
2点

D2Xs様
追加コメントありがとうございます。
つくりの差、やはり感度の良さもあり、今ではD800熱も収まり、やはり自分に必要なのはD4だなと。冷静になっております。
しばらく価格の安定を待って購入したいと思います。
書込番号:14153426
0点

仕様によりますと、
D800
測光範囲:マルチパターン測光、中央部重点測光:0〜20EV
D4
測光範囲:マルチパターン測光、中央部重点測光:−1〜20 EV
で、測光範囲に違いがありますね。
ニコンHPの仕様に誤りがなければ、D4の方が暗いところでも測光できるってことでしょうか。
書込番号:14168225
1点



写真歴2年の初心者です。
DXフォーマットからのステップアップにFXの新機種をと考えていたのですが、どちらを選べばいいのかで迷っています。
主な被写体は風景、静物、花です。動き物はほとんど撮りません。
高画素のD800がいいのかなと思ったのですがダイナミックレンジ(調べてみたのですが、?です)という用語が気になっています。
持っているレンズ
ズーム 14−24、24−70、70−200、50−500
単焦点 20、24、50、300
他のメーカーのカメラ
シグマ SD1、DP2
オリンパス μー7000です。
アドバイスいただけると嬉しいです。
0点

>ダイナミックレンジ
通常は高感度耐性だけ考えれば十分!
個人的には、DP1、DP2の方が欲しいけどなぁ・・・
書込番号:14131879
0点

それだけのレンズを揃えて初心者というのは
本当の初心者からは見ればむかつく発言ですが
ずばりあなたは両方買うべきだと思います。
あぁEも買って3台ですね!
書込番号:14131897
15点

こんばんは。
撮影用途を考えるとD800がよろしいかと思いますが
まだ発売されていませんしサンプルも少ないですので
様子を見られてから決められてはいかがでしょうか。
それだけの機材をお持ちでしたら当面の撮影には困らないと思いますし。
書込番号:14131898
2点

個人的には俄然D4
理由は簡単で3600万画素もあるとパソコンの処理スピードが3倍遅くなるからです
ニコンもキャノンみたいにsRAW、mRAWみたいに画素数を減らしてRAW撮影が出来れば良いのですが・・・・
カタログの写真を見てD800絶賛の話も聞きますがあの大きさの印刷なら3600万画素もいりませんし・・・・・・
まあD800の魅力はAPS-Cにクロップした場合1600万画素で撮影出来ることかな
画素数こそ多いけれどもAPS-Cで1600万画素ならば今のセンサー能力から考えるとそれほど無理をしていないと思われますので
ダイナミックレンジも問題無いレベルだと思います
書込番号:14132001
2点

撮影用途から考えるとD800でしょう。
そもそもDXからFXに変える理由は?DXの何が不満なのでしょうか?
自問自答を繰り返し自分自身で調べることも必要でしょう。
書込番号:14132031
1点

帝國光学Uさん
無理です。
DDT_F9さん
D4でしか撮れない写真もあると思うので、その辺も迷っている原因です。
DPも魅力的ですが撮るまでのイライラ感がちょっと、ですね(^^;)
ブッチのパパさん
同じく、両方は無理です。
Eは考えてないです。
Green。さん
FX、ずいぶん待たされたので半分パニクってるのかもしれません(^^;)
沢山のサンプルを見てみたいです。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:14132059
1点

>greenfieldsさん
わたしも悩んで、面倒なんで両方買っちゃいました、D800&D4(笑)
元々D3とD300やD700を使っていたので、必然の流れか。
子供、風景、スナップ、なんでも撮ります。
レンズは
Nikkor 24-70/70-200/28-300/AiSm55
Zeiss 25/35/50/m100
D4とD800、全然正確が別ですから、踏ん切るか、両方買うかしか選択肢が無いような(笑
風景・静物・花ならD800でいいような気もしますね!
悩んでる時が一番楽しかったりしますので、悩んでください。
購入経過はこちらに・・・
http://behavior.jp/
書込番号:14132167
2点

撮影対象を考えたらD800と言いたいところですが、3600万画素が必要でないならD4でしょうかね。
画素数は1600万画素でも充分に高詳細画像ですし、高感度やダイナミックレンジのことを考えるとD4の方が撮影範囲が広いと考えられます。
書込番号:14132194
1点

餃子定食さん
両極端過ぎますよね・・・真ん中くらいでいいのに。
蛸八さん
DXからFXに変える理由。
変えるのではありません。言葉が足りませんでした。
DXが有利だと思われる場面もありますので買い足しです。
DXで不十分だと思うのは白の階調、広角の写り具合、その他です。
very_psbさん
両方買われたのですね。羨ましいです。
いろいろなトコにも行かれてるんですね。そちらも羨ましいです(^^)
ツァイスですか。サンプルとか見ないように自制してます。
ありがとうございます。
書込番号:14132284
0点

初心者と機材ぬいてスレ立て直した方が身がある話になりますよ(笑)。
冷静にみて…普通にバカバカしいでしょ?
書込番号:14132689
1点

餃子定食さんに、同意です。
単焦点を主に使っていると、トリミングがしたくなります。
なので、トリミング耐性が上がってくれるのは嬉しいのですが、、、
3600万画素をCaptureNX2でストレスなく扱えるパソコンってあるのでしょうか?
現在、わたしの環境では、サンデーブリッジのi7(つまり仮想で8コア)のノートと、Xeonのクァッドコアを二発(つまりリアルで8コア)のワークステーションを使っています。
OSは64ビットでメモリ空間をフルに使える環境です。
この環境で1000万画素のRawを快適に現像していますが、3600万画素になると3倍以上の負荷がかかることになります。
単純に、16コアあれば足りるとか言う問題でもなく、
HDDやメモリのレスポンスが影響します。
CPUの処理速度が倍になるには3年かかっていたのは昔の話で、
いまはもう少しかかっているようにおもいます。
つまり、3600万画素のRawデータをストレスなく扱うには、パソコンの進化を5年程度、待たなくてはいけなくなる可能性があります。
なので、2400万画素程度でバランスがよかったのかなと思いますが、
ニコンのラインナップではD3xしか該当しませんね。これは辛い。
D800は、確かにカメラの値段は性能比で考えると安いとはおもいますが、快適性とはまた別の話になりそうと思っています。現像までを含めたトータルバランスが悪いシステムになってしまうのではないかと危惧しています。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
書込番号:14132738
4点

greenfieldsさん
≫主な被写体は風景、静物、花です。動き物はほとんど撮りません。
被写体から見れば D800系でしょうね
お持ちのレンズ群をみると D4かなぁと思えるし(^_^;)
D800系にするなら
パソコン 三脚 雲台 性能の良いものを必要になってくる思います。
結果、金喰う機種になる可能性大(^_^;)
書込番号:14132795
3点

・D4+XQD購入
or
・D800+32gbCF+PCグレードアップ+モニターグレードアップ+三脚(上級)購入
この選択でしょうか?私なら迷わずD4!
書込番号:14132835
0点

EF-L魔王さん
そうですよね。D4の方が色々撮れそうな気がしてます。
帝國光学Uさん
チタンには意味はあるのでしょうか?
心神魂さん
アドバイスを頂いた方々から見れば私なんか初心者だと思われます。
はるくんパバさん
SDのデータも重いですが、なんとか動いています・・・D800はこれ以上なのでしょうか?
快適性と言われれば確かに辛いものがありますね。
ちゃびん2さん
色々とお話を伺い私にはD4が合ってるように思えてきました。
両方買えればいいのですが、ちょっと無理なので・・・
kyonkiさん
XQDの事、忘れてました。そちらも調べてみたいと思います。
大変参考になりました。皆様ありがとうございます。
こんな記事を見つけましたが私にはイメージできません(^^;)
http://home.comcast.net/~NikonD70/GeneralTopics/Sensors_&_Raw/FX_Read_Noise_Comparison.htm
書込番号:14133043
0点

>大変参考になりました。皆様ありがとうございます。
スレ主さんの、大人の社交辞令だろうが、参考になるレスがあったとは思えない。
このサイトで返信下さる皆さんは、
撮影行為より機材購入に力を注ぎ、必要以上に高性能な機材を揃えている人、
仕事で撮影していて、高性能な機材が必要だが、カメラに対して知識が浅い人、
には、大変厳しい意見を言う。
嫌味で返したり、
自分が抱くプロカメラマンのイメージで、「プロのくせに」と、質問者知識の浅さを見下すような、
返信が多い。
「釣り」と言う表現をするが、
わざと極端な意見、挑発的な意見を書き込みをして、
返信の多さや、議論の盛り上がり、真面目に返信する人を、
チョットバカにして、一人ほくそ笑む、ひねくれた人もいる。
残念ながら、今回の質問は、
2年の経験にしては、非常に高性能で、非常に充実したレンズが揃っている。
常用するにはクセがありすぎるシグマSDを所有している。
しかし、充実したニコンレンズ群から、シグマはサブカメラ的な使い方だと想像できる。
と、作り話のような理想的な機材の揃え方から、
釣りじゃないか、
2年の初心者がそこまで機材を揃える資金力があるなら、悩まずカメラを追加すればいいじゃないか、
と言った、厳しいレスが多くなったようだ。
心神魂さんがおっしゃるように、
初心者ですが、D4とD800のダイナミックレンジの違いと、それに適した被写体、
現実的な使い勝手を教えて欲しい、とだけ、
質問すれば良かったかも。
わたしも、充実した機材の揃え方をみると、羨ましくもあり、
理想的過ぎて作り話では?と感じる。
書込番号:14133212
12点

きいビートさん
釣りってそういう意味だったのですね。
不快な思いをされた方がおられましたらここでお詫び申しあげます。
ただ、大変参考になったというのは社交辞令ではありません。
有益なアドバイスも多くて、質問させていただき良かったと思っております。
書込番号:14133445
0点

んー、まあ確かに、話の内容のバランスは、変ですけどね。
ここの板ではきいビートさんがおっしゃるような感じはありますね。
初心者であっても当然お金があれば買うことは簡単なわけで、機材はプロ以上な方もいますし、
機材の細かいスペックには無頓着なプロ(プロって割とそういうものだと)もいます。
「写真ありき(写真を撮るからカメラが必要)」なのか、「カメラありき(カメラを持ってるから写真を撮る)」なのか
の違いというのも、大きいかと。
それはさておき、動き物はほとんど撮らないとおっしゃるスレ主さんですが、
よほど極端でない限り、意外とどんな被写体でも動きってものはかなり存在します。
また、光がかならずしっかりまわっている環境でしか撮らないというのでなければ
感度を上げたときの画質の劣化の度合いも、ダイナミックレンジと並んで「画質」を計る指標として重要だと思います。
画質を解像度のみという偏った見方だけでなく総合的に判断した場合、
ダントツにバランスがとれすぐれた画質を持っているのは、フラッグシップであるD4だと思います。
世の中にはD800でしか撮れない高解像度の絵というのはあるでしょうけど、
風景やネイチャーフォトのシーンも含め、D4でしか撮れないシチュエーションの方が圧倒的に多いと思います。
書込番号:14133447
8点

はるくんパバさん
NX2の動きが悪いのはPCのせいではありません。
ソフトのせいです。
NX2のアリゴリズムがマルチタスクに全く賢く対応していないのと基本32bitのソフトだからです。
今の新しいPCでは全くPCの性能が発揮できません。
むしろ足を引っ張るところもあります。
NX2を効果的に扱うにはOSを32bit XPにしてなるべくOSに使うメモリ負担を少なくし、RAMディスクにテンポラリーやキャッシュをあて、ネットバースト系の高クロックの古いCPUにし、SSDにすると少しは快適になります。
しかし、そもそもNX2を今の時代使うことに無理があるので他のソフトで対応することが正しいと思います。
今現在どのグラフィックソフトもすべての部分で今の高性能PCに追いついているものはありません。
CPUの性能をソフトをちゃんと生かすことが出来き、GPUも賢く使えるようなソフトが出来ればはるくんパバさんの今のPCでも十分に今よりはるかに爆速になりますよ。
それと共にファイルの方も進化すれば変わると思います。
カメラも写真もPCもソフトも何事もハードとソフトのバランスです。
書込番号:14133634
2点



こんばんは。
まだ発売してもいない機種の買取価格はどこの店も決まっておりません。
当然といえば当然です。
そこで皆さんの予想で結構ですので発売直後の新品未使用状態での
買取価格はいくら位になると予想されますか。
例えばD3のときは初期の販売価格が○○万で買取が○○万だったとか過去の例が
あると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

うぅ〜ん・・・目的は何ですか?
新品をローンで買ってすぐに売り、現金を得るという、
お金を回すための手法があります。
それにしても、ここで書くのは大胆ですね (^^;
うがった見方だとしたら、すみません。
書込番号:14136155
10点

みなさん、こんばんは。
全く根拠無しの買い取り価格です。
ズバリ55万円。
書込番号:14136172
0点

金融新品って事でしょうね。
45万なら買いますよ(笑)
書込番号:14136227
0点

根拠はないですが、
初値価格の6割程度では?
書込番号:14136259
0点

もしアレでしたらシリアル控えられるので資格剥奪されてしまいますよ。
書込番号:14136336
2点

キャンセル不可のところで複数予約するとか・・・?
あくまで予想ですが発売後1週間くらいなら8〜9割位で買取の
とこはあると思いますが、需給バランス次第じゃないでしょうか。
発売延期で潤沢に供給されれば安く買い叩かれるかもしれませんね。
書込番号:14136468
0点

>キャンセル不可のところで複数予約・・・
キャンセル不可な複数のお店に予約 の間違いです。
書込番号:14136481
0点

いろんなご意見ありがとうございます。
目的はというか理由は、簡単に言いますと支払いが厳しくなったからです。
4月に予想外の出費がでてきまして・・・。
キャンセルすればいいのかもしれませんが、それは最後の手段なんです。
発表直後にいつもお世話になってるお店で予約し、当初発売予定の2月16日
には入荷できるように頑張ってもらい、金額も頑張ってもらってお値打ちにしてもらったので
キャンセルするのは担当の方に申し訳なく思っております。
ですので、購入した場合(発売日には入手可能と思います)買取もしくはヤフオク
に出そうかなって考えたしだいです。
みなさんの買取予想であまりにも安く買い取られるようなら、
担当者の方には申し訳ないのですがキャンセルも選択肢の一つになります。
不愉快に思われた方には申し訳ありませんでした。
書込番号:14136662
1点

あまりの人気で3ヶ月待ちだったら、10%アップでも買うかも…(ウソ。
書込番号:14136664
0点

人気で 待ちの商品は
キャンセルしても店に負担はかけません(在庫負担は発生しない)
というより 逆に 懇意の他のお客様に品物がいくのですから
店としては 口には出しませんが 好ましくもあります。
書込番号:14136956
0点

納品を首を長く待っている人がたくさん居ます。
そういう人に廻してあげてください。
書込番号:14137149
5点

流通価格は需要と供給で、断定は難しいですか、自分がヤフオクで入札する基準は
機械物で何処で買っても同等品(出来不出来の関係ないもの)は<、新品同様品で個人
売買のリスク分、差っ引いて市販最安値の90%前後ぐらいを目安にしています。
D4発売後、どうしても欲しいが、品薄で入手困難なら同額+αも有りかも。
書込番号:14137172
0点

おはようございます
懇意なお店は、話を聞いてくれサービスもしてくれるものです。
しかし、あくまでもこちらがお客で商売の対象です。
客は、お店と親戚のような積りに成っていけないですよ、お店にその積りは有りません。
また 機会が有ればと言えば良いだけです。
キャンセルで大丈夫です、届いた後でも返品できる時代です。
書込番号:14137200
2点

携帯からですので見づらかったらすみません。
キャンセルしたほうがよいとのご意見が多いですが
キャンセルして本当にお店に迷惑かからないのでしょうか。
キタムラみたいに予約がいっぱいある所ならキャンセルしても大丈夫でしょうけど、
おそらく自分が予約した家電量販店では予約は自分だけだと思います。
D3を購入した時、発売から半年位の時ですが自分が全店で二番目の購入でした。
当然そのお店では自分が初めての購入でした。
今回のD4も予約はいないと思います。
だとすると、自分がキャンセルするとお店の在庫となってしまうか、お店がNikonにキャンセル入れるとお店がNikonとの信用がなくなるのではないかと思ったり・・・。
で、キャンセルは最終手段として思案中です。
お店とは四年位お世話になっており、今まで一度もキャンセルしたことないので
出来れば今回はキャンセルせずに事が進めばいいと思います。
書込番号:14138029
0点

ご贔屓さんの為にとがんばって提供した商品が、右から左へと転売されている事が
万一分かってしまった場合、お店の方はどう思うでしょうね。
そんなことはばれるはず無い?
でも、お店に行きづらくなりませんか?
まだ予約が始まったばかりで物が動くのはしばらく先の話ですから
キャンセルはそれほど気にすることでは無いと思いますけど。
書込番号:14138159
5点

家電量販店は1店舗で仕入れしているわけではありませんので
全国店舗で考えれば全く問題ありません。
また仮に全国店舗でスレ主さん分の余りが発生したとしても
今回の事例に限ったことですが
ニコン側都合の 1ヶ月の納期変更によるものであると
クレームすれば ニコンは引き取らざる得ない状況です。
書込番号:14139679
2点

意味わかりません。
資金繰りが苦しくなったと言ってキャンセルすれば良いじゃないですか?
迷惑なんか掛かりませんよ。横流しして損するって意味わからないし
利益が出たりしたら転売屋でしょ。
怪しまれてもしかたないですよね。
キャンセルすれば他の人に回るだけだから何も問題無し。
書込番号:14140122
6点



完全にスレ違いで申し訳ありませんが、
ニッコールタンブラー 24-70 について、お持ちの方にお聞きします。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00367.do
なんか、ほとんどジョークグッズみたいですね。
ニコンがこんなもの出してるとは知りませんでした。
特に教えていただきたいのは、保温力についてです。
使った感想も、教えていただきたいです。
最近C社からN社に移行した友人に、プレゼントしようかと思っています。
よろしくお願いします。
それにしても、そういう目で見れば、ナノクリ24-70は、確かに太さや長さがぴったりですね。
でも、お店で使って飲んでたら、びっくりして見られそうです。
スレ違いなんで、よくないようでしたら、すぐに削除します。(ここなら目立ちそうなので。急ぎですみません)
2点


http://www.ebay.com/itm/Nikon-Camera-Travel-Lens-Coffee-Cup-Flask-AF-S-70-200mm-2-8G-VR-Thermos-DC066-/320824337129?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item4ab29ee2e9
海外だとこんなのもあるよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14113309
4点

持ってます。
が使わず飾ってあります。ホンモノの2470/2.8Gの横に。
プラスティックの外装と筒状の内穴にステンが被せてあるといいますか・・・
ステンの真空二重保温などの構造ではございませんので、保温性に関してはほとんど期待できません。
それどころか、本家によるリアルな外形のため、タンブラーとしては底の部分の安定感が致命的に弱く、
飲み物などはたちどころにこぼしそうです。
ま、もらって怒る人はいないでしょうが、使用目的で自分用に購入したら小イラッとするタイプの製品です。
単なるジョークグッズと考えていただければよろしいかと。
ちなみに私は2つ購入しました(爆)
書込番号:14113332
3点

正直保温力はあまりないです。
ふたをしていても倒すと洩れます、あくまでニコン党のグッズで
保温力や密閉性は期待できないです。
書込番号:14113361
4点

評判の、レンズを模したタンブラーですから、保温力は無いですがガラスのよりは有るで良いと思います。
書込番号:14113463
3点

本物でも保温性がありませんけど。キャップの密閉性も良くありません(これも本物忠実?)。
他の残念な点はあまり高級感がないことと、リアキャップが本物でないことです。
キャップの密閉性さえ良ければバッグから取り出して水を飲んでみたいですね。
書込番号:14113721
0点

ジョークグッズみたいというかジョークグッズですよね(笑).
レンズマグを本物も偽物も色々と持っていますが,どれも飲み物は携帯できないですね.
冷たい飲み物の場合なら横にしない限りは大丈夫.
暖かい飲み物は中が揺れるだけでフタの脇から吹きこぼれます.
とりあえずコップ替わりとしては面白い……という感覚で良い商品ではないでしょうか.
保温力に関しては暖かい飲み物は冷めやすいです.
冷たい飲み物は回りに水滴が出ますがそれなりな感じ.
一応,保温力を高めようと中にアルミシートを入れてみたりはしているのですが焼け石に水のようです.
スターバックスなどで売られている樹脂製のタンブラーとそんなに変わらないといえば変わらないので良いんじゃないでしょうか?
###
純正は特に可動部分はありませんが,偽物にはズームリングでズームするのもあったりしますし面白いですよ(洗うとズーム部に水が入るので実用度は低いですが vv;).
でも純正は本物のフードが付く所が良いかも.
……向きが90度ズレますが.
キヤノンのレンズマグもあったりするので楽しいですよ〜.
http://www.flickr.com/groups/lensmugcup/
↑楽しくなってFlickr!にグループも作りつつも放置しちゃってます vv;
書込番号:14113929
7点

どうも
インド在住中で
日本に一時帰国時、ニコンの梅田のサービスセンターでローパスクリーニングして頂いてる間に、
ショールームで此れを見つけ、
二コン党のオーストラリア人(上司)お土産にわたしました。
最初は目を廻してましたが(目は笑つてました)
先日オフィスでチャイーをそれで美味しそうにのんでました。(秘書はびつくりしてましたけど)
まー良いのではないですか。余り保温は利かなそうだけど。
今度はニコン羊羹を有ればお土産でチャイーのお茶うけかな??(笑い)
書込番号:14114121
3点

何度か話題に上がっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240402/SortID=12869744/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=12873451/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12939921/
書込番号:14114374
1点

年末のD7000のローパス清掃に梅田のサービスセンターに行った時に
ショーケースに展示されてました。
安かったら買おうと思いましたが、3000円ぐらいの値段でしたのでやめました。
書込番号:14114770
1点

>特に教えていただきたいのは、保温力についてです。
これを貰った人も実際に飲み物を入れて飲むというよりは、飾り物に使うと思いますので保温力は気にしなくてもいいのでは?
書込番号:14114824
1点

5メートル離れると実際に所有する友人を騙せました。
使い道は何もありません。飾り物では良いでしょう。神経も使わないし。
水筒としては使えません。水を入れて振るとこぼれます。
洒落で贈るならそれなりに受けるかもしれません。
書込番号:14114881
4点

ガンニコン2さん
お友達が24-70mm f/2.8G をお持ちかどうかご確認ください。
いや、いざ撮影現場で取り付けようと思ったら…。
それが心配です。
書込番号:14115106
2点

昨夜は、出張帰りですぐに眠ってしまいました・・・
一夜あけて見ると、すぐにこんなにも沢山のレスがあって、驚きうれしく思いました。
みなさま、ありがとうございます。
さすがの価格comでも、探してもこの商品はどのカテゴリーに属するのかわかりませんでしたのでD4板に書き込みました。
スレ違いなので、知りたいことがわかればすぐに削除とも考えていましたが、せっかく多くの方からお答えをいただきましたし、写真をアップされている方もいらっしゃるので、他の方の参考にもなればと、そのまま残しておこうかと思います。
きいビートさん とても詳しい情報を、ありがとうございます。
あふろべなと〜るさん 海外にもあるんですね。それに教えていただいたのはサーモ機能もあるようですね。保温ができるとは・・・
あみすさん 使った感想はとても参考になります。2本もお持ちとは・・・余程のお気に入りですか(笑)
robotsさん 的確なコメント、いつも参考にさせていただいています。確かに、ガラスよりは保温力はあるのでしょうね。
うる星かめらさん このスレの常連さんですね。参考にさせていただいています。僕も、人前でバッグから出して水を飲んでみたいですね。電車の中なんかで、周囲の反応を見てみたいです。
天狗さまさん 写真付きで詳しくありがとうございます。いろいろ工夫もされているのですね。スタバで使用とは、凄いです。周囲の反応が見てみたいです(笑)
流離の料理人さん 遠くインドからありがとうございます。やはり外人さんにも受けるのですね。その上司の方は、余程気に入られたのですね。
hotmanさん 他で何度か話題になっていたのですね。D3sの板などを見たのですが、気付きませんでした。ありがとうございます。
じじかめさん ご意見、いつも参考にさせていただいています。みなさんの意見を総合すると、確かに3,000円は高めのような気がしてきました。
kyonkiさん みなさんの意見では、やはりジョ−クギッズなんですね。なら確かに、保温を気にする必要はないように思いますね。
安物買いkazuさん お菓子入れにしかならないとは、笑えますね。
フィルムチルドレンさん 友人は、確かナノクリ24-70は最初に買っていたと思います。いざ現場で付けようとすると・・・ はありえますね(笑) 迷いますね。
いろんなご意見ありがとうございます。
どうもやはりジョークグッズと考えるのが良いようですね。
保温なんかの実用性についてはあきらめます。
書込番号:14116327
1点

今日のデジカメWatchの記事で望月孝さんがたくさん本物のレンズを並べつつEF70-300マグを使っていらっしゃいますね(笑).
Photographer's File #11:望月孝
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/culture/photographer/20120206_509990.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/509/990/html/056.jpg.html
書込番号:14116372
1点

天狗さまさん ありがとうございます。
確かに、N社のレンズよりは、C社のレンズのほうが、ボディ側の口径が大きいので、立ちやすく安定がいいでしょうね。
個人的には、安定を考えて、24-70よりも、
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G で、湯飲みでも出して欲しいですね。
ちょうど良いバランスのように思います。
お茶会で真面目に、回して飲んでたりしたら、受けそうです(笑)
書込番号:14116439
1点

そういえば、流離の料理人さんのお返事で、外人さんが驚かれたということで、似たような話題を思い出しました。
すでにご存じの方も多いと思いますが、
クールピクスのシリーズの中に、
プロジェクターを内蔵したのがあります。
COOLPIX S1200pj
http://kakaku.com/item/K0000281165/
簡易プロジェクターですが、これが意外によく使えて、重宝し楽しいです。
蛍光灯が何本もついてる部屋ではよく見えませんが、1灯くらいならよく見えます。普通の部屋ならほぼ大丈夫です。もちろん部屋を暗くすれば見えます。曇りなら屋外でもわりとよく見えます。
海外出張時に、壁に写真や動画を上映したら、そこにいたアメリカ人、ロシア人、イギリス人、みな目を丸くして
「OH!」
と驚きました。
そして次に「やはり日本はすごい!!」と言われました。
なんだかこのところ忘れかけていた、日本の自信を取り戻しますね(笑)
パソコンやiPhoneとも接続でき、画面を上映できるので、仕事の簡単で短時間なプレゼンは、最近はもっぱらこれでやってます。近年小さくなったとはいえ、やはりプロジェクターは大きいですしそれにしか使えないので。話題にもなりますしね。今なら、どこでも驚かれるでしょう。
あまりに秀逸で、いろいろ使えて楽しいので、今後、一眼デジカメにも搭載されないかと思っています。やはり撮ってすぐに、どこでも画像や動画を上映できるはすごいです。
そういえば、ニコンのiPhoneとの接続コードのプレゼントキャンペーンは終わりましたが、普通に売ってるコードでも接続できそうな感じです。
書込番号:14116505
2点

そういえば、大事な結論を忘れていました。
みなさんからの貴重なご意見や実際に使用しての感想を参考にして、結局、タンブラーは2個購入してみようかと思います。
1個は友人にプレゼントして、1個は自分で使用してみようかと思います。
ありがとうございました。
以後も続いてもいいですが、とりあえずここで1度、閉めさせていただきます。
書込番号:14118483
4点



皆さんなら、どちらを選びますか、、、。
いつも、楽しく拝見させていただいています。
今、D4+D7000かD800+D400かD800+D7000かD4一台か迷っています!
D300からD7000に移行して約一年、、、。D800を待って二年、、、、。
レンズはすべてFXレンズです。(三大レンズ&50 1.4 &マクロ105&328とテレコ1.7&2)
使用目的は、ポートレート子供&家族(5歳&0歳)&スタジオ撮影&野鳥&風景の順です。
まだ発売されていませんが、D3とD700&D300を使っていた方ならどういう風に使い分けていたか参考にさせてもらいたいと思いまして、、、。
二台体制の時は、レンズはどちらに何を使う方が使い回しがい良いか、、、。
価格も気になりますが、気持ちよく使い倒すにはどれが一番と思われますか?
お願いします、、、。
1点

D300s後継機の噂が全くないので
D400になるのかD4HになるのかD7100でD7000と統合されてしまうのか…
このへんが見えてこないとなんとも言えなさげ(笑)
書込番号:14096120
0点

当たり前すぎて参考にならないかもしれませんが,私はD3+D7000です。
D40もありますけど,殆ど出番なし。600万画素機として残してるだけ。
やはり動き物や気合い入れて撮るときはD3ですね。
AF,露出の精度,連写,どれをとっても信頼性が違います。
でも,撮影メインじゃないときの外出や,気軽にぶらぶらとりたいときは
ちょっとでかくて重いのでD7000になります。
D90からD7000に買い替えてしまったのですが,画質がD90の方がD3の
雰囲気に近かったので,買い替えたのをチョット後悔してます。
D4だけでもなんでも撮れますが,気軽に持ち出したいときはちょっとしんどい
と思います。 大げさすぎる時ってありますよね?
でも,D一桁の使いやすさ,信頼性,精度はやはり半端じゃありませんので,
外せないと思います。 なので,小さめのサブ機との2台体制をお奨めします。
サブ機はD90,D7000辺りの中古でも良いんじゃないですか?
書込番号:14096200
4点

失礼しました。
既にD7000はお持ちなんですよね。(^_;
だったら,素直にD4買い増しで最高の組み合わせになると思いますよ。
書込番号:14096214
1点

資金があればーーD4+D800
次点ーーD3Xのみ
次々点ーーD3s+D800
書込番号:14096220
4点

ホワイトワインさん
自分の物欲や後の憂いを考えるのでしたらD4とD7000の二台体制で良いと思います。
APS-C機としてD7000は現状維持で野鳥等を撮る時に使って、D4をポートレートで。
フルサイズ機の描写力は侮れませんからね。お子さんがいらっしゃるならお子さんの為にも素晴らしい写真を残しましょう。
kyonkiさんのD3s+D800も考えましたが、D800のスペックが噂の通り3600万画素だとしたら、よほどトリミングや撮った写真を拡大して細かい部分まで見ない限り、不要、1600万画素で十分と考えます。D3sよりもD4を選ぶのは単なる私のミーハー精神です。
書込番号:14096626
2点

2台体制の場合は同じカメラが一番と言うことでD4を2台
予算が無ければD3s2台、もっと無ければD8002台、されに無ければD7002台
書込番号:14096767
2点

機種の性格上D4とD800Eの組み合わせがベストだと思っています。
なんでも撮れて どんな仕上げにも対応できそうです。
いずれにしても、高い買い物なので出来るだけ多くのサンプル画像を見てからが
賢明かと・・・・
書込番号:14096837
1点

私は D800 に期待しています。
画質が全面的に(解像、感度、階調、レンジ) D4 より上の可能性があります。
唯一の不満は連射速度ですが、噂の秒 4 コマではなく秒 12 コマなら
1DX の面子が丸潰されますのでやってくれないのですね。なぜか。
書込番号:14097489
0点

すいません。D800 一台に、値下げした D800 もう一台が良いと思います。
それまでは今の使っているもの(D300でも何でも)との二台で凌ぎます。
D800 を使って不満があったら一旦たち止って考えます。
書込番号:14097505
0点

私個人は、D3+D7000がメインです。同じような状況でしたらハイスピード&高感度については
D3からD4にもちかえるメリットはあまり感じませんので、D3にD800(軽量なフルサイズ・高画質
&高画素機)ですかね。
実際、D7000をお使いでどうかんじるのでしょうか?
シャッターチャンスや連写性能、高感度に不満があるなら、素直にD4を買うべきでしょうし、
解像感やもっと緻密な描写・風景などを重視するなら、高画質機になるであろうD800?が選択
すべきだと思います。
どうもご予算で買える組み合わせを出されているだけで、次に買いたい現状の「不満やご自身の
要望」が見えてきません。もう一回そこから考え直されたほうが、よいのではないですか?
書込番号:14097526
2点

D3sとD800の組み合わせが一番お買い得ですね、余裕があればD4+D800ですね。
ただD400は出ないか、出ても廉価版のFXでしょう、だからD800と安くなったD3sがお買い得です。
D7000も価格なりには良い機種で軽く便利なので私の場合意外によく使用しますね。
正直DXでこれ以上の機種はもう出ないのではないかと思っています。
D7000でもD300sよりは実践では高性能なので(AF連射以外は)
。
書込番号:14097596
3点

あ、pandaleeさん、ニコンに戻ってきたんですか?
不注意の自損をゴネたら無料修理してくれたキヤノンの方が高評価で、
有償のままだったニコンは低評価だったのにww
あと、1200万画素程度では見向きもされない凄いストックフォトで活躍されているようでなによりですww
で、改めて聞きますが、その1200万画素では見向きもされない
ストックフォトっていったいどこですか?ww
地元の中国で幅を利かせている会社とか?
書込番号:14097976
3点

D7000の使い勝手はいかがでしょうか?
自分はD2Xからの買い替えでしたが、やはり不満に思うことが多く、先日売却してしまいました。
今はD7000が品薄であり、かなり高額での買い取りをしてもらえると思いますよ。
D4があればFXもDXも何とかカバーできるのではないかと思っています。
DXでも1200万画素は維持できているわけですし、一昔前のDXデジカメと一緒のレベルです。
フラクシップを一度手にしてしまうと、ほかの機種は物足りなくなるのが事実です。
D4の重さが気にならないのであれば、このままD4を待ち1台体制で行くのがベストかと思います。
書込番号:14098627
1点

カメラはサイズやスペックだけでは評価できない部分がありますねえ。
持った自分のモチベがどう変わるか・・・・
カメラ選びの大きな要素だと思います。
デザインでもあり、メーカーでもあり、グレードでもあり、過剰なオーバースペックであったりとか・・・
現行Nikon機でRAWから仕上げた絵には第三者が機種を判別できるほど決定的な差はないです。
最終的に気持ちにピタッとくるボディが決断理由かもです。
書込番号:14098650
6点

nikonいかがっすか?さん、
あれ、DXフォーマットでは680万画素のはずですけど。
仕様には3200x2128となっています。
まあ、これでもちょっと前のDXフォーマットに匹敵しますけどね。
書込番号:14098763
1点

ultra-so-nicさん こんにちは
そんなこと言いながら、D4買っちゃった♪ というんじゃないの?^^;
D4+D3Xなら怖いもの無し!
書込番号:14098923
1点

色々貴重な、ご意見有難うございます。
子供が熱をだし、今日インフルエンザと判明しました。
皆さんもお気を付けください。
D3s&D800の意見の方が多かったのですがフォトストック用に販売もしておりまして、どうしても画素数が必要で(8001px以上)D4orD800が希望です。
D7000は、そのためにD300から乗り換えました。画質には満足していますが、連射&フォーカススピード&書き込み速度&フォールド感はD300の方が上でした・・・。
今は全てRAWで撮影してNX2&RL&CS5で編集しております。DXの望遠はとても重宝しているので外せないのです・・・。予算もあまりないので皆さんの意見を参考にと思いました。
D3&D300をお持ちの方の意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
書込番号:14099299
0点

使用条件から見れば、優先順位の高い家族、野鳥は高感度も必要な場面があると思いますのでD4がいいと思います。
2台体制のときは、その特性を活かして、FXは標準ズーム、D7000は望遠が吉かと思います・・・が、2台使用の時は、どちらかのカメラにユニークな単焦点レンズ(例:フィッシュアイ)を使うと面白い写真を撮ることができるかもしれません。
書込番号:14099300
1点

kyonkiさん どうもです^^;
持ち駒 暴露されたので・・・・^^;
自分はD100 D300 D700 D3X の順にNikon機を増やし
現在D100以外で被写体に合わせて撮っています。
D300はスポーツ系で 立ち位置に制限があって 寄りたいとき 望遠ズームと組み合わせて重宝してますが 絵は緩いです。調整で締めなくてはなりません。現在ではD7000のほうが良いかもしれません。
D700はオールマイティで 基本 これでなんでも撮れます。ファームアップのせいか発色が正確で良くなりました。緩さはありますが・・・許せます。
D3Xは・・・難しかったですが 言うことを聞くようになりました。
条件に恵まれ 人機一体となった時は鳥肌が立つ絵が撮れます。
甘いフレーミングでも2400万画素の恩恵で 1/4位にトリミングしても十分使えます。
・・・・・で
次期システムは・・・これは夢でもあるのですが
D700の後継としてD4を
D3Xの後継としてD800のローパスレスを
と考えています。
DXはそう出番もないので 過去の遺産を使い切ろうと思っています。
まあ、正直そんなにボディの数は必要ないです。
現行機の撮る絵に衰えを感じたら・・・・シフトということでしょう。
そういった意味ではD300はちょっと衰えを感じ始めています。
書込番号:14100252
5点

> D3X の後継として D800 のローパスレスを
D3X の画質が D3 を凌いだせいか、売る気がないようですね。
画素数は 3600 万の十倍があったらローパスレスでも良いかも知れませんが、
D800 の画素がまだまだ大きいですので、無理しない方が良いと思います。
D800 が DX で撮る時に、解像も連射速度も D7000 とほぼ同じで、AF など他が良いですから、
D7000 は要らないと思います。D800 が D700 と同じでしたら十分(八分?)小型軽量でしょう。
書込番号:14100813
0点



フルサイズを買うべく貯めてまいりましたが、D4の発表で迷っております。
値ごろ感のあるD3Sか新しいD4か…
D3Sならレンズまで買えるんですが、やはり新製品が良いのか…
それとも価格差ほど性能に違いはないのか、よく分からないのでこちらに書き込ませていただきました
宜しくお願いします
1点

フルサイズ、しかもフラッグシップを購入となると
あとで後悔の無いように選択されるのが一番です
今まで、我慢されたのでしょうから
ここはもうちょっと、D4が実際に出てから
直接触れてみて判断されるのが一番だと思います
待つのは、あと少し
使うのは、これから長い時間なのですから!
書込番号:14066629
20点

こんにちは。黒き月白き月さん
もう少し貯金が出来るなら頑張ってD4を購入して
我慢できないのならば価格も下がり始めたD3sを購入されれば
良いでしょうね。
せっかく頑張って貯金されてるんですから頑張ってD4の購入が
後々後悔せずに済むでしょうね。
書込番号:14066643
7点

フルサイズを買うべく貯めておられたのなら、迷わずD4でしょう。
値ごろ感を考えていたら、いつまでたっても買えないかもしれません (^^
ここは思い切って、新機種ではないでしょうか (^o^
書込番号:14066669
10点

デジモノですから、同じクラスならより新しいものが良いでしょう
買えるのならD4をお薦めします
D4買えばしばらくは買い換えを考えずに楽しめますから
書込番号:14066674
10点

D4にした方が後悔しないでしょう。
レンズも纏まった金額が必要ですが、望遠を除けばD4の価格には及ばないですから、
高額なものを先にした方が良いです。
なお、発売後半年もすると4-5万下がりますので、
これをどう考えるか思案のしどころですね。
書込番号:14066711
8点

D3s(D3、D3xも合わせて使用中)を使ってます。撮影領域は、女性ポートレート
D4は手配済みです。D3sを売却ではなく、追加。
D4に期待するのは、D3sで「あと少し、画素数が欲しい状況」の緩和。
D3、D3sつかって、12MPで大概は事足りますが、あと少しと緻密な絵柄欲しい場合もでてきます。
ではD3xつかうのか?
というと D3xは光組めるところでは好いですが、屋外が扱い難い。
また、12BitRawだとそれなりに動く反応速度も、14BitRaw使うとがっくりと遅くなる弱みありますし
その間のD4だと、バランスよく使えるかという期待はあります。
それと動画撮影の機能強化ですね、30Pや24Pのコマ速で ニコンV1ぐらい撮れれれば
私の撮影範疇では、問題ないので機材の自由度 増えますので こちらも期待してるところです。
言い換えれば、スレ主さんが12MP級で満足と割り切ってるのであれば
値ごろ感でてきたD3s、まだまだ使えると思いますよ。
動画もしかり。
撮影目的で考えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14066722
9点

売るときまで考えると俄然D4だと思いますよ
とはいえ現時点でのD4の価格は高いのでしばらく価格が下がって来てから購入するのが良いと思います
書込番号:14066806
5点

黒き月白き月さんこんにちは
私もビキナーですが同じく悩んでいました。
でもやっぱり新しい方が進化していると思うし、
D3sを買って2〜3ヶ月して後悔しそうなので
D4購入に向けて資金繰りに頭を悩ませています・・・。
即予約と言う訳にはいきますんが、発売後の皆さんのレビューを参考に
年末には買いたいと思っています。
書込番号:14066834
3点

・あえて冷静になるためのおまじないなどをひとつ、、、(笑い)
・技術進歩の早いデジタルはすぐに陳腐化し、商品的価値下落、正味期限から
次機種への欲望がすぐにまた生まれる。諸行無常。⇒ あぁ無情。
・もっともっとと追い立てられる貯金はいつまでも物欲に追いつかない、、、(笑い)
・あればいいレベルの機能ではなく、自分にとって本当に欲しい、
必須機能は何なのか。
・連射、高感度、高画質、大きさ重さ価格、など。
・で、自分にとっての必須機能を備えた機種のなかから取捨選択する、
・というふうには冷静になれない物欲煩悩は自分のこころから生まれる、、、(笑い)
・で、私もできるだけ、冷静に、冷静に、、と念じております。(笑い)
(理由は、私にとっては、ストリート・フォトグラフィー撮影のための、
常時携帯用フルサイズ判デジ一眼として、重視は価格、大きさ、重さかしら、)
加齢は、ことのほか、思っていたよりも、地獄です、、、(笑い)
・私もスレ主さんと同じ、D4にするとレンズの分までの貯金は足りません。
・というよりも、他の趣味、バイク泊の旅装備の予算に回ってしまうかも知れません。
・私の場合は実際に手に持って一日歩き回るのは、レンズ込で1Kg以下が希望です。
・フルサイズ判デジ一眼が、NewFM2くらいの大きさ重さになってほしいものです。
・冷静に、冷静に。待てるならばもう少し待てばはっきりするかも知れませんね。
・カメラを持ってみて、よく外観を見て、触って、シャッタ押してみて音を聞いて、
店員さんの了解の上で、メモリ持参して試写させてもらい、自宅PCで
写りなどを比較してみる。御自身の納得いく方を選べば後悔は少ないかと。
・待っても、いつまでたっても買えないことはないかと思いますが、、、
書込番号:14066869
11点

日曜日に西梅田のヒルトンプラザに行ってきました。
D3Sの話になり、ニコンの人がいうには、ニコンの工場にはもう在庫がないとのこと。
いまあるのは流通在庫だけのようです。
購入されるならおはやめに。
書込番号:14067134
3点

予算があればD4がいいでしょう。
予算がなければD3Sしかないでしょう。
難しく考え、あれこれ理由を探す必要はないと思いますよ。
書込番号:14067299
9点

推測ですが、D4のこの板に書き込みした時点でスレ主さんはD4への購入意志が強いと思います。
レンズは買えなくなりますが、
D4の方が現時点では最新性能ですから『後でD4にすれば良かった〜』という考えは完全消滅すると考えます。
あとはボディとレンズの必要性の比重による選択だと思います。
書込番号:14067492
1点

こんばんは。
D4が発表されるのは承知してましたし、自身で納得の上、D4発表前のD3sを購入しました。
ご自身で使用するものですから、ご自身で納得される方を購入されたらいいと思います。
自分も購入前と購入直後は憧れのフラッグシップ機と舞い上がってましたが、時間と共に、数十万の重さや尊さ、手にして見て、ぶっちゃけ、これで数十万か…と一瞬冷めた感じにもなったのでD4は愚か、安くなったD3sですら、もっとよく考えてから判断すればと思ったりもしました(^_^;)
まあ、しかし買ってしまったものは末長く大切に使っていきたいと思ってます。
書込番号:14067512
4点

ズバリあなたに合うのはD800です。
もう少し待ちましょう!
書込番号:14067987
4点

こんばんは(^^)
、
いずれにせよ高価なお買い物ですから
よく調べてご自身で納得されてから買うと良いかと思います。
、
FX機が買えない貧乏人の意見ですが、
違いがよく分からないまま買うのは少々もったいないかと^^;
、
焦らず先ずはFXレンズから揃えたら良いかと思います(^^)
書込番号:14068039
2点

考え方によっては、
常にひとつ前の機種に乗り換えていく方法もありますよ。
D4発売後にD3sを買って、D5がでたら同じようにD4に乗り換える。
自分の中では常に新機種。経済的!^^
ちなみにレンズは程度のよい中古とか(電子部品のいらないレンズならば問題なし)。
書込番号:14068153
5点

こんばんは。
ニコンのFX機に何を期待されていますか?
圧倒的な高感度性能? 連写性能? であれば、D4でしょうし、
解像度なら3月末発売・3600万画素・視野率約100%と噂されるD800に期待されてはいかがでしょうか?
あと、約40万円近い大金を出すのであれば、旧型となるD3sよりは、
新しいD4に投資した方がいいのではないかと思います。
書込番号:14068289
6点

D800 か連射が必要であれば D3 の中古が良いではと思います。
D4 と中古 D3 の間に、70-200/2.8VR2(旧型だめ)二本も入れそうです。
書込番号:14069109
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





