HDR-CX720V のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

HDR-CX720V

空間光学手ブレ補正搭載のAVCHD対応ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:540g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX720Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX720Vの価格比較
  • HDR-CX720Vのスペック・仕様
  • HDR-CX720Vの純正オプション
  • HDR-CX720Vのレビュー
  • HDR-CX720Vのクチコミ
  • HDR-CX720Vの画像・動画
  • HDR-CX720Vのピックアップリスト
  • HDR-CX720Vのオークション

HDR-CX720VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • HDR-CX720Vの価格比較
  • HDR-CX720Vのスペック・仕様
  • HDR-CX720Vの純正オプション
  • HDR-CX720Vのレビュー
  • HDR-CX720Vのクチコミ
  • HDR-CX720Vの画像・動画
  • HDR-CX720Vのピックアップリスト
  • HDR-CX720Vのオークション

HDR-CX720V のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX720V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX720Vを新規書き込みHDR-CX720Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクについて

2012/09/13 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

クチコミ投稿数:253件 HDR-CX720VのオーナーHDR-CX720Vの満足度5

こちらの機種にあうガンマイクはどんなものがお勧めでしょうか?
遠くの音声が撮れるようなものはありますか?
遠くにいる鳥や動物の鳴き声などが聞こえるようなものなど。

書込番号:15057281

ナイスクチコミ!1


返信する
地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件 HDR-CX720Vの満足度4

2012/09/13 21:43(1年以上前)

一番おすすめしたいマイク。
AZDEN ECZ-990(価格が安い)もう少し予算があるならAZDEN SGM-10
※2種類とも購入しています。

書込番号:15061150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 HDR-CX720VのオーナーHDR-CX720Vの満足度5

2012/09/14 01:31(1年以上前)

地球丸さん
ありがとうございます。
SONY ガンズームマイクロホンを買ったのですが音質が悪くて、遠目の音もあまり聞こえなかったので(^_^;)
AZDENの物は遠目の音をちゃんと拾えますか??

書込番号:15062232

ナイスクチコミ!1


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件 HDR-CX720Vの満足度4

2012/09/18 10:44(1年以上前)

マイク性能とは、遠くの音をよく捉えるのではなく、生音に近い音を捉える製品は高額です。鳥の撮影は近づくと失敗するので、きそうな場所で根気強く待つしかありません。待つと野鳥は5メートル近くまで近寄ってきます。知り合いも、その場に5時間でも10時間でも黙っていますよ・・・このマイクは後から音を大きく設定しても、聞きやすい利点があります。標準のマイクスポンジは強い風だと風切り音がでるので毛タイプの物に交換したほうがよいと思う。

書込番号:15083358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 HDR-CX720VのオーナーHDR-CX720Vの満足度5

2012/09/20 12:46(1年以上前)

ありがとうございます!検討してみたいと思います!(^_^)

書込番号:15093727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンを購入予定です

2012/09/05 14:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

クチコミ投稿数:29件

純正のテレコンではワイド端でケラレるようですが、この機種でケラレが出ないテレコンをご存知の方、またはお使いの方はいらっしゃいますか?
手ぶれ補正はスタンダードで使用予定です。

書込番号:15025495

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/05 21:33(1年以上前)

テレコンは望遠側の焦点距離を伸ばす物です。

合成焦点距離がマスターレンズ単独時の望遠端焦点距離より短くなる様な使い方は、画質を劣化させるだけで、何のメリットもありません。

HDR-CX720Vを使ったことは一度もないため、以下は想像です。

純正テレコンとは、VCL-HG1737Cの事でしょうか?
型番から推測して、倍率は1.7倍、取り付け径はφ37mmと思われます。
一方、本体のフィルターネジ径はφ52mmです。
ステップダウンリングと共に使うことになりますが、サイズ比から考えて、テレ端から少しワイド側にズームしただけで、ケラレそうな感じがします。

純正より取り付け径が大きい、オリンパスのTCON-17/17X(取り付け径はφ55mm)をステップアップリング(52mm→55mm)と共に用いた方が、ケラレは少ないでしょう。
但し、TCON-17/17Xと言えども、ズームの途中からケラレ始め、ワイド端では円形画像になるのではないでしょうか??


私は動画は撮らないため、ムービー機の事は分かりませんが、私が知る限りでは、古いパナソニック機だったか、オリンパス機だったかのデジカメ(静止画機)では、ワイド端でもケラレない機種が有ったと思います。(テレコンはTCON-17を使用)

多くの機種(静止画機)では、テレ端から少しズームするとケラレ始め、ワイド端だと、丸い円形の写真にしかなりません。

書込番号:15026996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/05 22:15(1年以上前)

ワイド端でもケラレなしの、更に相性のいいテレコン、
というのは存在するのでしょうかね?

raynoxの例だと、
望遠とケラレはトレードオフになっていますね。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdrcx720v/index.html
・HDP-7700ES 3.0倍 ケラレ無しは10倍のみ 中心解像力220本 218g 3.1万〜
・HD-2205PRO 2.2倍 同6-10倍 同200本 105g 1.4万〜
・DCR-2025PRO 2.2倍 同5-10倍 同260本 275g 2.1万〜
・DCR-1542/41PRO 1.54倍 同3-10倍 同340本 240g 1.4万〜

解像力、価格や重量などのバランスで決めるしかないですね。
純正のHG1737Cってフィルター径37mmを、
ステップダウンリングで無理矢理?付けるわけで、
どの程度かはわかりませんが、そりゃケラレは発生するでしょうね。
1.7倍、212g、1.3万〜かぁ。
私ならDCR-2025PROあたりを選ぶかなぁ。

書込番号:15027214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/08 23:24(1年以上前)

この機種のスタンダードモードは、空間手ぶれ補正が効いていますので、手持ちでのテレコンは、レンズユニットが動きますので使えません。たとえ、ケラれなくても、光軸が変化しますので、画質劣化が生じます。

あと、コンバージョンレンズでテレコンを使う設定にしますと、空間手ぶれ補正が効かなくなりますので、実質的に殆ど手ぶれ補正が効いていない状態なので、三脚使用でないと実用的ではないです。

ケラレに関しては、テレコンによって違いますが、ある程度、テレ側でないとケラレて使えないので、実質的に非常に使いにくいです。実質的にテレ側のみ使うような使い方でないと実用的ではないと考えたほうがいいと思います。

書込番号:15039710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/09 00:14(1年以上前)

テレコン買う予算で、V600Mを追加購入でしょ。

書込番号:15039943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件 HDR-CX720Vの満足度4

2012/09/11 15:06(1年以上前)

ケラレが出ないが、試してほしい。DIGITAL KING (デジタルキング) デジタル一眼レフ用ワイドコンバージョンレンズ52mm DSLR-07N 52 。真ん中と恥の映りを確認。ステップアップリングをつけて、DIGITAK KING(デジタルキング)デジタル一眼レフ用ワイドコンバージョンレンズ58mm DSLR-07N とDIGITAK KING(デジタルキング)デジタル一眼レフ用ワイドコンバージョンレンズ67mm DSLR-07N 方法がある。

書込番号:15050857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/11 18:11(1年以上前)

地球丸さん、
スレ主さんの質問は「テレコン」ですよ?

書込番号:15051385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/09/26 01:30(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。
影美庵さんのコメントにありましたTCON-17をヤフオクで購入しました。
結果は5倍からケラレが発生しました。望遠側で使うので特に問題はないのですが、この機種に合うテレコン探しは難しいですw

書込番号:15121721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CX720Vか590Vで悩んでいます

2012/08/30 12:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

今まで使っていたアナログビデオが壊れたので
CX720Vか590Vの購入を検討しています
ハイビジョンカメラの知識がないの、よろしくお願いします

子供の運動会や部活の記録、卒業式・入学式とディズニーランドのパレードを
綺麗に撮りたいと考えています
1)手ブレ補正の性能
2)画素数が100万違うのはかなり違いますか
3)妻も使うのできれば軽い方がいいです

あと、CX270Vの方がズームが30倍あるのも魅力ですが

色々教えてもらえると助かります
宜しくお願いします。

書込番号:14998824

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/30 12:59(1年以上前)

部活ということは、お子さんは小学生(中学生)以上ですよね?

最近空間手振れ補正で運動会をきれいに撮れる、という宣伝がありますが、
小学生以上の運動会であそこまでアップしようと思ったらどこから撮ってるんだ、
とツッコミを入れたくなります。
光学ズーム端では全然足りないと思いますし、
エクステンデッドズームは所詮デジタルズーム画質ですし。

ズームを除けば画質は720>590>270ですし、
手振れ補正も720>590≒270でしょうね。

270Vは異音の苦情が多く上がっているので注意が必要ですが、
他社機も含めて、
何を重視するのか、どれが使いやすいか、などの総合判断で選んで下さい。

書込番号:14998863

ナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/31 03:15(1年以上前)

三脚無しでも結構頑張れる、空間手ぶれ補正は魅力だと思います。
CX720 が良いと思います。

あとは、もし予算的に可能であれば・・・最近減っているビューファインダーを搭載した HDR-PJ760V が一押しですね。
液晶モニターも良くなってきているのですが、運動会や屋外の天気の良い日の撮影では重宝すると思います。

小さいお子さんを撮影するとき等、液晶モニターを被写体(撮影される人)に向けて、ビューファーをのぞきながらの撮影も楽しいです (^^)

書込番号:15001855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/09/11 23:40(1年以上前)

このカメラの最大の悲劇は、ビューファインダーを付けなかった事にあります。(アメリカでは付いたのが販売されているのだとか。日本人には要らないのでしょうか)性能機能はいいのに、撮影範囲を自ら狭めてしまっている唯一かつ大変な失点を持っているのです。
ディズニーランドで使ったとき上級機の760にしておけばよかったと後悔と腹立ちさが渦巻く
のであります!!!! 子供と奥さんに白い目で見られる瞬間を体験するのであります。
スカイセンサー5800世代の社長さんは、次期モデルに付けるように指示を出してほしいものです(この機種はあのストリンガー社長時代のものです)

書込番号:15052976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/12 06:36(1年以上前)

ビューファインダー付がほしいのでしたら、PJ760Vがあります。

CX720Vと価格も大きさもほとんど同じなので、PJ760Vも選択肢に入れてはどうでしょうか。

書込番号:15053642

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

運動会にむけお安い情報を教えてください

2012/08/27 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

以前、書き込みで70,000円ポイント10%がありましたが
ということは、実質63,000円で、そのポイント7,000円分を
ACC-TCV7Aのアクセサリにまわすと、価格.comよりも安そうですが。
どのあたりの金額で交渉すればよろしいでしょうか?
(要は当アクセサリ込でなるべく安く買いたく、ポイントが多くても嫌)
また曜日、時間帯とかありますか?

どうぞ情報お教えお願いします。

書込番号:14986815

ナイスクチコミ!0


返信する
地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件 HDR-CX720Vの満足度4

2012/08/29 09:16(1年以上前)

ポイント上乗せ価格で買う?結局ポイント付きで買うと損しますよ。ポイントで買う商品も10%上乗せ、ポイントで買う商品はポイント付かない。一番の問題は5年保証の金額(忘れていませんか)

書込番号:14993936

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2012/08/30 06:25(1年以上前)

高額な商品で買ったポイント(この場合ビデオ本体)を使ってアクセサリを買うと
もともとアクセサリ込で買おうとしているので、価格コムの最安値より
安く買える可能性があるということです。それはアクセサリの金額がポイント分の
大部分で買えてしまう場合に有効です。
店側がポイントであれば、またの再訪に期待してポイント上昇できる可能性もあり
在庫型店舗でも最安値を出せるからです。
最近は価格コムもそんなに安くないので、この手法による最安値で買った方の
実績を知りたかったのです。

5年保証は必要ありません。

書込番号:14997741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/01 14:30(1年以上前)

8/30にヤマダに見に行ったら店頭表示価格が89800円で、店員に交渉したところ74800円のポイント13%にできると言われたのですがその日は結局買わずに帰りました。
次の日やっぱり欲しいと思い同じ店に行ったら表示価格が99800円に変わっていたのでおかしいなと思い店員に聞いたところ、ソニーから価格の調整が入って今後卸値も上がるので値引きはできないと言われました。
昨日のことを話すと調整が入った直後ということで74800円のポイント13%にしてもらえました。

価格コムの推移グラフを見ると30日あたりを境にほとんどの機種の平均価格が上がってきていますので、ソニー製品を買うのでしたらなるべく早く安い所を見つけて決断した方がいいと思われます。

書込番号:15007901

ナイスクチコミ!1


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2012/09/01 16:34(1年以上前)

お安いですね。私も信頼できるECカレントで66000の値をクレジットカードでつけていたので申し込もうと思い、ユーザーIDを忘れたため苦戦していたら、在庫がなくなってしまった。

で、結局、電気屋さんで価格交渉をしていたら、同じように価格交渉し何店舗かまわっている人が情報をくれて、ビックは12%ぐらいつけるとのことで、その内容でヤマダに行き、クレジットカードで6万8千円代きる状態で妥協し購入しました。

価格の制御をソニーがやっているようですね。もう今日はあまり安くはならなかった。

書込番号:15008288

ナイスクチコミ!2


inojiiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/02 12:10(1年以上前)

自分は8/30にビック本店にてビックsuicaカードを作ること条件で77,800のポイント20%に出来ますと言われました。ポイントはかなり魅力でしたが現金支払いがもう少し下がらないかと熟考の末断念。
翌日、ヤマダ本店にてビック価格を提示したところ74,800のポイント20%にしますと言われ決断。
ポイントのたまっているビック本店で同じ条件で10,800ポイントを使い、新たに入手したポイントでアクセサリーキットを購入しました。なんとか納得の価格で交渉できたかなと思っております。

書込番号:15011983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

スレ主 hokmoさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明

液晶モニターとは画像のようなものです。

知っているよって方は是非教えてください。

書込番号:14958022

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2012/08/20 03:00(1年以上前)

(遅いので簡単に(^^; 明日も早い時間にレスできませんが・・・)

ハイビジョン仕様でなくてもよいのでしょうか?
(小さい画面の場合、ヒトの視力によってハイビジョンであっても無意味だったりしますが・・・)

ハイビジョン仕様でなくてもよい→「昔からのAV端子」でもよいのであれば、
「外部入力」が可能な仕様(※特に珍しいものではない)を選べば、殆ど全てが対応すると思います。
(CX720はHDMIミニコネクターと、AV端子※A/Vリモート端子に統合)

ところで、その「液晶モニター」を例えば屋外日中で使う場合、安価なものでは非常に見え難い〜殆ど見えないということが、ごく普通にあります。
(高価であっても、液晶自体の輝度などの都合で見え難くなりますが・・・(^^;)


そういうことも含めて、用途や使用環境を補足されることをお勧めしますし、
予算や大きさ重さなども検討対象にされてはいかがでしょうか?

他に、バッテリー駆動の場合は持続時間等も極めて重要ですが、あんまり細かい注文をし過ぎるとレスが付かなくなる危険性もありますので、優先順位を仮定してみてもいいかも知れません。


なお、下記のように検索してみると、廉価ナビが出てきました。
市場規模と屋外使用条件を考慮すると、「純粋な液晶モニター」よりも、市場競争の激しいポータブルナビのほうが「使える」製品の割合が多いかも?
検索条件「外部入力 ポータブル 液晶 バッテリー」
検索結果の例
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%93-Bluetooth-Y-Tracks/dp/B0054FAM3G

これは検索結果の例としての廉価ポータブルナビの例であって、お勧めしているわけではありませんのでお間違いなく(^^;

書込番号:14958083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/24 10:17(1年以上前)

それこそプロジェクター付きHDR-PJ760Vを買えば問題解決?

書込番号:14974503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/08/28 10:29(1年以上前)

使用用途によってモニターのサイズやバッテリー駆動なのかACなのかなど変わって来ますが、私の仕様として紹介しますと。

私が使っているカメラは同じCX720Vです。
モニターは搭載のモニターでも不満はないんですが、ローアングルで撮影した時に見づらいと思ったのでSONYの5インチモニターを発売と同時期に購入して現在でも使用しています。
http://pur.store.sony.jp/MW/Qnavi/Purchase/CLM-V55/

同じメーカーなので特に不具合もないと思ってますが、いかんせん使用頻度が少ないので参考程度に。

バッテリーはSONYのMバッテリーとACアダプターを選択できます。
入力方式はHDMI対応です。


他メーカーからたくさんのライブビューモニターが出てますので検索されたらどうでしょうか?

書込番号:14990444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

クチコミ投稿数:9件

HDR-CX720Vの購入を決意して、近くの量販店に行ったのですが、店員さんとのやりとりの中でで、「この機種うちはあんまり売ろうとしてないんですよね」と、話を聞くと、卸値が高いそうで値引き交渉もあまりがんばれないとの事でした。一応、頑張ってどれくらいか聞いた所、87000の10%、ただし、月のどこかで下がる可能性はあるらしく今の10000は下がるかもとの事でした。
ただ、今は本当に買い時ではないですと話を聞き、店員さんに、買い時ではないと言われたので、もっと安くなるのをまとうと思いますが、そのあと、やっぱりキャノンが気になり暗い中、綺麗に撮れるのはどっちか等々話をきいてみました。自分なりにYouTube、また店舗で暗い箱にカメラをいれての写り具合等々見たのですが、暗闇に強いのはiVIS HF G10、51かなと思いました。しかし、店員さんいわく、HDR-CX720Vの手ぶれ機能を一つ落として撮影すればあまり差はありませんとの事でした。時間がなく、手ぶれ機能を一つおとして撮った映像を見ることが出来なかったのですが、みなさんどうなんでしょうか。ご意見宜しくお願いします。
長々とすいません。

書込番号:14929788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/08/13 20:48(1年以上前)

基本的に量販店の店員の知識などないに等しいと考えていいと思います。単に自分たちの売りたい商品を進めているにすぎないと思います。

もっと、ご自分でよく調べて、納得の行く商品を選ばればいいと思います。

書込番号:14930944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/13 22:18(1年以上前)

決め打ちでの購入の際は、各カメラのレビュー専門サイトやメーカーサイト、カタログで大まかに知識を入れてから店員との相談がいいですね。
また店舗の規模によっては一部担当店員以外本当に知識がなく、その店で売りたいおすすめ機種を勧めることもあると思うので。

さすがにCX720V辺りは家庭用ハイエンドクラスになるので自分の意思をしっかり持って製品を比べるなりして後悔のにようにしてください。

またこのクラスになるとワイコンやテレコン、別づけフラッシュライトなどアクセサリーでより自分好みにできるのでそのあたりも。

ちなみにソニーのVCT-60Vなどパンハンドルに現行モデルのリモコンが付いた三脚などソニーならではのアクセサリーもあるので購入後のことも考えながら検討するとよいと思います。

書込番号:14931317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/13 23:25(1年以上前)

>87000の10%
であれば、ネットで購入されては?

>手ぶれ機能を一つ落として撮影すれば
アクティブ補正をスタンダード手振れ補正にすれば、
という意味だと思いますが、
少なくともワイド側ではほとんど変わりませんし、
増感とデジタル処理の相性は悪いだろうと思っていましたが、
光学テレ端相当でもあまり変わりませんでしたよ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14503752
エクステンデッドズーム自体は明暗にかかわらずイマイチですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14503929
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14513801

>暗闇に強いのはiVIS HF G10、51かなと
発色重視ならCanno機、解像力重視ならSONY機、でしょうね。
参考までに、
こちらはPana一眼GH2と、SONY CX720V、Canon HF M41の疑似暗所比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#14922806

書込番号:14931652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/13 23:37(1年以上前)

CX720Vの手振れ補正を一段落すというのが良くわからないですね。
この機種は段階式手振れ補正ではありません。
空間光学手振れ補正はアクティブか、スタンダードの2つの設定があるのみでこの2つにしても手振れ補正の調整に使うというよりもズーム機能で10倍の光学ズーム以上の倍率で通常のデジタルズームを使わず17倍の高画質撮影を可能にする「エクステンデッドズーム」を使うときはアクティブモード、光学ズームのみならスタンダードといった切り替えしかできません。

だいたい仕入れ値が高い商品なら高いまま売りたいのが店の本音のはず。
店員さんと馴染であれば値下げのリークこそあれ初対面の人であればリークはしないでしょう。

カメラの暗所撮影の話からはズレましたが性能はプロのレビューなどをメインに参考にした方がいいと思います。

書込番号:14931700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/08/14 07:24(1年以上前)

このカメラの場合、アクティブ補正は、上下のブレに関しては、空間手ぶれ補正、つまり、レンズユニット自体が動くことによって補正されています。そして、回転ブレに関しては、電子補正を使っています。さらに、、アクティブモード時には、自動的に17倍のエクステンドズームになります。

スタンダード補正の場合は、実は、空間手ぶれ補正は、そのまま作動しています。ただし、回転ブレの電子補正は、作動していません。エクステンドズームの17倍は、使われず、光学10倍までのズームとなります。

回転ブレは、フィックス撮影の場合、片手持ちは論外ですが、両手で脇を締めてしっかりホールドすれば、さほど、おこさないはずで、回転ブレのあるなしで影響を受けるのは、歩き撮りのような移動撮影の場合です。

三脚使用で揺れ戻しを軽減したくて、空間手ぶれ補正を切りたい場合は、手ぶれ補正を切るか、あるいは、アクティブモードのままでコンバージョンレンズを使用するという設定にします。
この場合、前者は、10倍の光学スームのみで後者は、17倍のエクステンドズームが使えます。

書込番号:14932488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/14 08:08(1年以上前)

candypapa2000さん、BONGA WANGAさん、グライテルさんご意見ありがとうございます。

皆さんの言うように、購入前にしっかり製品の事をもっとしって買わないと後悔だけが残りますね。勉強になりました。安いとか、高いいとかの問題ではなく、もっと知ってから他機と比べて購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14932579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX720V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX720Vを新規書き込みHDR-CX720Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX720V
SONY

HDR-CX720V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

HDR-CX720Vをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング