『PC(OS)変更のアドバイスを・・・』のクチコミ掲示板

2012年 1月下旬 発売

Aspire AS5349 AS5349-F82C

ノートパソコン2012年モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron B815(Sandy Bridge)/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.4kg Aspire AS5349 AS5349-F82Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cの価格比較
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cのスペック・仕様
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cのレビュー
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cのクチコミ
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cの画像・動画
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cのピックアップリスト
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cのオークション

Aspire AS5349 AS5349-F82CAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月下旬

  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cの価格比較
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cのスペック・仕様
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cのレビュー
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cのクチコミ
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cの画像・動画
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cのピックアップリスト
  • Aspire AS5349 AS5349-F82Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C

『PC(OS)変更のアドバイスを・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire AS5349 AS5349-F82C」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5349 AS5349-F82Cを新規書き込みAspire AS5349 AS5349-F82Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC(OS)変更のアドバイスを・・・

2012/04/09 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C

クチコミ投稿数:2件

DELL(WindowsXP)を使ってきましたが、あまりにも遅いので、Aspire AS5349 AS5349-F82C(Windows7)を購入しました。設定も簡単で快適です。(価格も前は10万でしたが3万に変わりました)
移行についてどなたかアドバイスをお願いします。
@IEの「お気に入り」のWindows7へのコピー。できればサイトへのログインIDのコピーも・・・
AWindowsXPアプリケーションはWindows7で使えると聞いていますが、インストールしてみて問題はないでしょうか?
BOfficeのWardとExcelは使いたいのですが価格が高いのでフリーソフトを使おうかと思っています。アドバイスをお願いします。

書込番号:14412729

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/09 09:42(1年以上前)

>IEの「お気に入り」のWindows7へのコピー。できればサイトへのログインIDのコピーも・・・

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/02win7mig/02win7mig_04.html

>WindowsXPアプリケーションはWindows7で使えると聞いていますが、インストールしてみて問題はないでしょうか?

基本的に問題無いと思う。
不安なら下記で調べるかな。
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/30.html
http://w7.vector.jp/

>OfficeのWardとExcelは使いたいのですが価格が高いのでフリーソフトを使おうかと思っています。アドバイスをお願いします。

http://www.openoffice.org/ja/

書込番号:14412756

Goodアンサーナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/09 09:44(1年以上前)


お気に入りのフォルダからショートカットファイルをコピーする。
ログインIDは、やり方を知らない。セキュリティ上、多分無理。


大方、大丈夫。
ものによってはダメ。


ご自由に。

書込番号:14412759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/09 13:47(1年以上前)

passwordを残したければFireFoxを使うと簡単。フォルダーごと移動でOK
今後FireFox使いましょう。

2はやってみましょう。特殊なソフト以外OKです。

http://www.openoffice.org/ja/
使いかってが近いのはこっち
http://ja.libreoffice.org/

書込番号:14413526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/04/09 15:47(1年以上前)

黄金バッドさん、こんにちは。

>@IEの「お気に入り」のWindows7へのコピー。できればサイトへのログインIDのコピーも・・・

ブックマークの移行はkanekyoさん、きこりさんが書き込まれた内容を参考にしてください。ログインIDやパスワードなど、オートコンプリートの内容を移行するのであれば、

1. レジストリ エディタ(Regedit.exe)(Regedt32.exe)を起動します。

2. レジストリの次のキーの下にあるTypedURLs値を見付けます。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer

3. 左ペインのレジストリツリーでTypedURLsキーを選択し、エクスポートをクリックします。

4. 保存する場所ボックスで、「登録ファイル(*.reg)」で名前をつけて、保存場所を選択して保存します。

5. レジストリ エディタを終了します。

6.移行先のPCでレジストリ エディタ(Regedit.exe)(Regedt32.exe)を起動します。

7.レジストリ メニューを選択し、 レジストリのキーを復元するために、「ファイル」メニューから「インポート」をクリックします。

8.上記4.で保存したレジストリ登録ファイルを指定してインポートします。

9.レジストリエディタを終了して再起動します。

上記の手順で復元できる、という内容がMicroSoftのナレッジベースにあります。

http://support.microsoft.com/kb/q255072/

実行する前に、移行先のPCのレジストリエディタで「すべて」をエクスポートして保存しておくほうがよろしいでしょう。

そのほか、フリーソフトの「Protected Storage PassView」を使用する、というのも手です。

書込番号:14413850

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/04/09 21:35(1年以上前)

回答ありがとうございました。
教えていただいたWebの内容を読んでやってみます。

書込番号:14415147

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire AS5349 AS5349-F82C
Acer

Aspire AS5349 AS5349-F82C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月下旬

Aspire AS5349 AS5349-F82Cをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング