VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B のクチコミ掲示板

2012年 2月 4日 発売

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

ノートPC「VAIO」の2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i7 2640M/2.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6470M + Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.04kg VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの価格比較
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのレビュー
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのオークション

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月 4日

  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの価格比較
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのレビュー
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bを新規書き込みVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 にアップグレードしたものの…。

2016/07/27 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

先日、当機種(VAIO VPCSE29FJ/B) をWindows10にアップグレードしたのですが、実際に使い始めてみると使いづらさを感じたので元のWindows7に戻そうかな〜? と思いはじめています。

ところが思い返してみると、アップグレードが完了した際、当機種に標準搭載の3つの機能(覚えておりませんし、メモってもいませんでした。。)が削除されたという表示が出ていたなと思って気になっています。

仮にWindows7に戻したとしても削除されてしまった3つの機能は、もう戻ってこないのでしょうか?
それとも、以前とまったく同じ操作感でまた使用することができるようになるものなのでしょうか?

また、そもそも皆様の中で当機種にてWindows10にアップグレードした方がいたら、満足/不満足の感想なども聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:20071130

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2016/07/27 19:23(1年以上前)

一つの削除されてアプリは、Windows Media Centerでしょう。

書込番号:20071226

ナイスクチコミ!1


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/28 20:49(1年以上前)

>キハ65さん

コメントありがとうございます。

ソフト名はちょっと思い出せないですが、Windows7に戻したとして以前の使用感が戻ってくるかご存じでしたら宜しくお願いします!

書込番号:20073883

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2016/07/28 21:52(1年以上前)

 速度回復にはリカバリするのが一番確実で手っ取り早い

書込番号:20074065

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2016/07/28 21:56(1年以上前)

 経験上、1か月以内のWindows7に戻す機能では速度回復は望めません。
不具合がの残ったままとなる場合が多いです。

書込番号:20074086

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2016/07/28 21:56(1年以上前)

SシリーズのSVS15129CJBですがWin10にしてます。特にないですが、何か不便なことあります?

書込番号:20074087

ナイスクチコミ!1


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/29 05:45(1年以上前)

お二方、コメントありがとうございます。

>hildaさん
> 速度回復にはリカバリするのが一番確実で手っ取り早い。
そうなのですね。3年以上前に作成したリカバリーディスクで Windows7 に戻してから、地道にアップデートや再設定をしていくのが良さそうですかね?

>Cafe_59さん
> 何か不便なことあります?
もともと当機種に備わっていた機能として、トラックパッドの右端/下端を指でスライドさせれば画面を上下/左右に送ることができたり、
2本指でトラックパッドを左/右に払う操作をすれば『Alt + ←/→』操作をしたのと同じ効果があったり、
といった便利機能が使えなくなってしまったことが少しショックです(笑)
すごく気に入ってた機能だったのに〜〜!(笑)

書込番号:20074797

ナイスクチコミ!1


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/29 05:56(1年以上前)

Windows Defender 表示

>キハ65さん

2つ目の機能は、Windows Defender かもしれません???
PC再起動の際、画像のような表示が出てきました。

書込番号:20074803

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2016/07/29 08:07(1年以上前)

タッチパッドですか、確かに機能しなくなってますねー。使ったことないので気が付きませんでした(G700を5年使ってるので)。

解決方法は以下の通りですかね。
こちらの方のサイト
http://klx.ldblog.jp/archives/windows10_vaio_touchpad.html
または、添付画像のようにドライバを変更(clickpadからTouchPadへ)

書込番号:20074964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/30 09:23(1年以上前)

>Cafe_59さん

ご紹介いただいたURLリンク先の説明通りドライバを再インストールしたら、機能が復活しました。ありがとうございました!!


今のところ他に不満はないので、ひとまず解決済みにします。コメント下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:20077328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Word・Excel の立ち上がりを早くしたい!

2013/12/17 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

電源を入れて1回目のWordやExcelの起動に、大げさじゃなく 15〜20秒くらい掛かっています。
このパソコンを使い始めて一年半、さすがにガマンの限界が近づいてきており、手始めにメモリ増設をしてみて様子を見ようと目論み中です。
仮に8GBの増設用メモリを入れて合計12GBにしたとすると、Word・Excelの起動は何秒くらいの短縮が期待できるでしょうか?

書込番号:16968263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/17 20:45(1年以上前)

電源を入れてOSが落ち着いてからWordやExcelを起動するのに15秒も20秒もかかっているとは大変ですね(ノ_-;)

この起動時の状態でも遅いようであればメモリをいくら増設しても起動速度は改善しないでしょう(16GBにしても)。
PCの購入時からこのような感じでWordやExcelの起動が遅いのでしょうか?

HDDをSSDに変更するとWindowsの起動やソフトの起動も非常に速くなります(メモリの増設よりも敷居が高いですが)。

書込番号:16968288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2013/12/17 20:53(1年以上前)

>>仮に8GBの増設用メモリを入れて合計12GBにしたとすると、Word・Excelの起動は何秒くらいの短縮が期待できるでしょうか?

メモリー増設でソフトの起動短縮の効果は、期待出来ないと思います。
>Office2010の起動が遅い:解決策
http://hokanko.mond.jp/wordpress341/%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E7%9F%A5%E8%AD%98%EF%BC%88excel%E3%80%81word%E3%80%81powerpoint%EF%BC%89/office2010%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84%EF%BC%9A%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E7%AD%96/

書込番号:16968320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2013/12/17 21:23(1年以上前)

kokonoe_hさん

返信ありがとうございます。
買って最初の方は大して気にならなかった(アレ?ちょっと遅いかも?? って程度だった)のですが、半年ほど前からストレスを感じています。
そうなんです。SSDで早くなるという評判は知っているのですが、まずはメモリ増設で改善すれば良いのにな〜(ウシシ)なんて考えた次第です。

書込番号:16968444

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2013/12/17 21:51(1年以上前)

VAIO SシリーズのSSD換装のサイトです。
http://stingray7.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/sony-vaio-ssess.html
私のLaVieはmSATAポートがありましたので、日曜日にmSATA SSDを増設し、OS、ソフトの起動は快適になりました。(メモリーは32bitOSなので4GB以上は無理です)

書込番号:16968583

ナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2013/12/17 22:04(1年以上前)

キハ65さん

メモリ増設にソフト起動時間の短縮効果ナシ! という指摘にはショックでしたが、実行前に教えて頂けて良かったです(感謝)。

リンク先のページ拝見しました。公式マイクロソフトHPから純正アップデートファイルをダウンロード・インストールするだけで、Excelの起動が7秒に短縮とか Wordの起動は5秒にまで短縮とか、にわかには信じ難いような情報ですね(そんなウマイ話があるの〜? みたいな。)
ちょっと説明文が長め&専門用語も多いので、じっくり読んでみてからトライしようと思います。

書込番号:16968639

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/17 22:27(1年以上前)

>>(そんなウマイ話があるの〜? みたいな。)

私のPCの方ではすでに自動で更新されていたので、WindowsUpdateの方で自動更新されていたのかもしれません(H:YさんのPCも自動更新済みカモ)。
ちなみにSSDではWordやExcelの起動時間は0.5秒以下です。1秒なんてかかりません。

書込番号:16968763

ナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2013/12/17 22:38(1年以上前)

キハ65さん

SSD換装への背中プッシュありがとうございます(笑)。
「やってみた感想は、非常に容易だったことです。初心者でも迷わず完了できました!」
この言葉に若干の感動を覚え、思わず Amazon で Intel_530シリーズ_240GB をポチりそうになりました。年末年始の休暇でヒマがあればチャレンジしたいです!

もし良ければ教えて欲しいのですが、キハ56さんのLaVieでは Word・Excel の初回の起動時間はどのくらいでしょうか?
(できればSSDへの換装前・換装後の両方を教えて頂きたく......。)

書込番号:16968816

ナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2013/12/17 22:57(1年以上前)

kokonoe_h さん

情報ありがとうございます。
私の方は7〜10日に一回、手動でアップデートをかけるようにしているのですが、もしかすると、そのときにインストール済みなのかもしれませんね。
(にしてはWordもExcelも起動遅すぎ! って感じですが。)

書込番号:16968916

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/18 08:07(1年以上前)

VAIO Sシリース SVS15129ですが、SSDではWordやExcelの起動時間は0.5秒以下です。HDDでは、5秒程度でした。

メモリ8GBにして、以下のものに換装
※換装に使用したSSD
インテル Boxed SSD 335 Series 180GB MLC 2.5inch 9.5mm BOX
ノバック 2.5SATA はい~るKIT ベーシック USB3.0

SSDの容量が小さいので4TBのNASを導入しています。

書込番号:16969868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/12/18 23:57(1年以上前)

SSDからHDDに戻すとスレ主の言いたい事は理解できるね
しかも室温低い状態で電源入れるとシーク時のエラーも頻発してイライラするしw



来年でSSD使用歴4年目に入る私ですが、NASとHDDケース以外でHDDの用途は思いつきません。
ある意味SSDは中毒性高いですが、スキルアップも兼ねてSSDに換装してみるのもいいように思います。

書込番号:16973012

ナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2013/12/31 05:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
遅くなりましたが、回答を締め切ってベストアンサーを決定させていただきました。

8GBの増設メモリを取り付けて合計12GBとしても Word・Excel の初回起動は早くなりそうにないことや、SSD換装こそ起動時間短縮のための有効な手段と分かって良かったです。

なお、SSDへの換装は事情により来年以降に持ち越しとなりそうなのですが、取り付けやデータ移し替え作業も以降の楽しみにしておきます(SSD選択や換装作業で、別途、相談させていただくかもしれませんが宜しくお願いします)。

それでは皆様、良いお年をお迎えください!! m(_ _m)

書込番号:17018119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスペリエンス インデックス について

2012/07/16 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:12件

最近購入しました。
グラフィックスのスコアが5.3
ゲーム用グラフィックスのスコアが6.4 と
なんか低いような気がしますがこんなものなのでしょうか?

書込番号:14814541

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2012/07/16 11:43(1年以上前)

STAMINAモード設定時でしょうか?
「パフォーマンス・スイッチ」の切替で多少変動するかもしれませんが,
そんなものでしょう!

書込番号:14814683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/07/16 12:20(1年以上前)

測定基準が意味不明なベンチマークなので気にしなくて大丈夫です。

書込番号:14814825

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/16 12:47(1年以上前)

>>なんか低いような気がしますがこんなものなのでしょうか?

エクスペリエンスインデックスの数値は大雑把なもので、あまりあてになりません。
あてにならないので、いろいろなゲームの推奨環境にも「エクスペリエンスインデックス」の数値がいくつ以上なんて書いてありません。

書込番号:14814928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/07/16 12:52(1年以上前)

沼さん、早速の返信ありがとうございます。
speedモードでのインデックスです。
ちなみにstaminaモードで評価を再実行したところ
グラフィックスのスコアが5.7
ゲーム用グラフィックスのスコアが6.3 となりました。
本体メモリーを増設(total 12G)している為か
Intel HD Graphics ががんばっているのでしょうか?
いずれにせよ、ラデの性能イマイチということですかね?

書込番号:14814945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/07/16 12:56(1年以上前)

ケインツェルさん、kokonoe_hさん ありがとうございます。

あまり気にしないようにします。

書込番号:14814959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

スレ主 ぶちやさん
クチコミ投稿数:38件

この機種を使って復帰を早くするために、休止状態を使っています。
ところが、2日間休止していたのにバッテリーが10%以下になっていることがあります。
バッテリーの性能が悪いのでしょうか?
また、休止状態で突然動きはじめたりしています。
この間は夜中に突然ファンが大きくなり出し起きてしまいました。
何か設定が悪いのでしょうか?

書込番号:14704877

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/06/20 21:46(1年以上前)

ここを参考に↓(僕も特定の時間で起動してしまう現象がありました)
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-946.html
(レジストリなので設定は間違えないように)

書込番号:14704925

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/20 21:49(1年以上前)

Windows Updateを自動更新にしているとか。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3408-4217#tejun2

書込番号:14704947

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/20 22:08(1年以上前)

http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/12/windows7-1fce.html

WMCの自動起動を停止して下さい。
イベントビューアで休止中のはずの時間に何らかのログが残ってないか確認して下さい。

書込番号:14705037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/20 22:28(1年以上前)

@「スタートメニュ」−「アクセサリ」−「システムツール」−「タスクスケジューラ」に何か登録されていないか。


タスクを使って任意の時間に休止(スタンバイ)から復帰する : web memo.Ver.2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/ClassCD=1/SortRule=1/

Aセキュリティソフトが立ち上がる設定になっていないか。

書込番号:14705163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/20 22:31(1年以上前)

(補足)
「タスクの実行時にスリープを解除する」にチェックを入れたものがあるかどうか、を確かめる。

書込番号:14705177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶちやさん
クチコミ投稿数:38件

2012/06/27 21:33(1年以上前)

nobuyosiさん
kanekyoさん
甜さん
型落ちフリークさん
回答遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。

nobuyosiさん
レジストリの設定はすべて0で問題はありませんでした。

kanekyoさん
Windows Updateを自動更新にしていますが、ほかのノートでも同じ設定をして
起動することはなかったので、これではないようです。

甜さん
WMCは自動起動になっていたので、これを止めてみます。

型落ちフリークさん
「タスクスケジューラ」には何も登録されていませんでした。

設定してから一週間ぐらいたちましたが、夜中に起動することはなくなりました。
おそらくWMCの影響だとおもわれます。
皆さんアドバイスありがとうございます。
感謝、感謝です。

書込番号:14733475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

quick boot

2012/06/16 09:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

スレ主 ぶちやさん
クチコミ投稿数:38件

この機種でできるかどうかわかりませんが、SONYの独自機能でQUICK BOOTというのがあるそうです。この機種ではできますか?また、できるのであれば、そのやり方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:14686606

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/16 09:16(1年以上前)

この機種の製品情報ページに書かれてますけど・・・

>高速起動を実現する「Quick Boot」

>電源ボタンを押してからWindowsが立ち上がるまでの時間を、従来にくらべて短縮した「Quick Boot」。PCの起動待ちによるタイムロスを軽減します。
http://www.sony.jp/vaio/products/SE2/feature_2.html

やり方も何も、初めからONになっているかと。

書込番号:14686630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぶちやさん
クチコミ投稿数:38件

2012/06/16 21:31(1年以上前)

回答ありがとうございました。最初からONになっていたのですね。
それにしては遅いような気がするのは、気のせいなのでしょうか。
レジューム機能を使ったほうがBOOTが早い気がしますね。
URLもつけていただき納得です。ありがとうございます

書込番号:14689319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの性能

2012/04/29 19:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:7件

ベンチマーク

ディスクインフォ

いつも参考にさせていただいております。

この度、このノートにPLEXTOR PX-128M3Pを取り付けてみたのですが、PX-128M3Pのクチコミにあるようなスコアには程遠い数値になってしまいました。

ノートに取り付けるとこんなものなのでしょうか?
なにかしら設定が違っているのでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:14499596

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/29 20:02(1年以上前)

値からすると3Gbps接続になっているためでしょう。
BIOS上の制限なのか接触不良や前HDDの情報が残っているためなのかは分かりません。
前者ならSSDとしてはそれが適正な速度でPC本体が悪く買い替え以外に打つ手はないと考えて下さい。
後者なら接続し直し、BIOS初期化や更新、IRST更新等を試せば改善するかもしれません。

書込番号:14499622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/29 20:55(1年以上前)

メーカー側で制限しているようですね。
他の方も同じようにSATA2.0程度の速度です。
http://digital-baka.at.webry.info/201112/article_7.html
http://rss7.net/2011/12/vaio-sse-ssd.html

書込番号:14499824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/04/29 22:11(1年以上前)

甜さん、kanekyoさんありがとうございます。

BIOS初期化もIRST更新もしてみたのですが、結果は変わらずでした...

春モデルはSATA6Gb/s対応になったとどこかで見たような気がしたのですが、どうやらZシリーズだけのようですね (T_T)

とりあえず解決し、スッキリしました。

ありがとうございました。

書込番号:14500191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/04/30 19:51(1年以上前)

HDDの時に比べてWIN7起動とOFFが格段早くなったので満足してます。
自分も同じSSDを換装しているのですが、同条件(5/1000)でCrystalDiskmarkで
計ってみたら似たような数字が計測されましたので御参考までに。
Seq 262.1/243.8
512K 220.1/229.5
4K 23.16/35.57
4KQD32 197.8/162.9
他社のSSDにするともっと早くなるのでしたら、次回別メーカーで256GBのものを
選んでみようかなと思いますが、もう少し使い込んで様子を見たいと思います。
いずれにしても今の動きでも自分的には十分に快適です。

書込番号:14503843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/30 20:06(1年以上前)

パパさんの独り言さん こんにちは

確かに起動、終了は劇的に速くなりました

数字で言うと起動の時間(電源オン → IE立ち上げ → IEの操作ができるようになる)がHDD=約2分、SSD=約30秒といった具合です

が、PX-128M3Pの性能をフルに発揮できていないのは、とても残念に思います

このシリーズはとても気に入っているので、インターフェースがSATA6Gb/s対応になったら、また買いたいと思います

ちなみにインターフェースがボトルネックになっている以上、速いSSDにしても???のような気がします

もしもチャレンジされて、ベンチマークの数値が向上するようであれば教えて下さい

書込番号:14503897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2012/05/02 20:32(1年以上前)

マルドナードさん、こんにちは。
実はマルドナードさんのスレを見るまでは、自分もCrystalMarkで
チェックしたベンチマークを見て、他の方がブログ等で提示されて
いる数字(別メーカーのSSDですが)よりもかなり低いので、
自分が行った接続・設定の仕方がどこか微妙に違うのではないかと
疑っていました。お陰様でモヤモヤがすっきりしました。

SSD換装は初めてだったので、パッケージに128GBと明記してあっても、
実際に使えるのは100GBだということも知りませんでした(感覚的には
100gのポテチを買って、中身が72gしか無い、詐欺みたいな感じ)。
だったら最初から256GBにすれば良かったと少し後悔しましたが、
昔持っていた東芝ポ−テ-ジ(だったかなWIN95時代ですが)のB5判ノートの
HDDは容量が2GBも無かったことを思い出して、42GBあればしばらくは
使えるからいいかと思い直した次第です。

知識もないのに見よう見まねでパスをいじくり回したら、おかしな動きをする
ようになり、復元をかけたら2時間余り「Windowsを起動中です」という真っ黒
画面になって、その間ずーっとファンがフルスロットル状態で回り続けるので、
明日の朝までこの状態が続くだろうと勝手に判断して故障覚悟で電源を切り、
現在リカバリー中ですが30分〜40分位かかりそうな感じです。
もし今のSSDが壊れてしまっていたら、別メーカーの256GBに交換してベンチマークを
計ってみようと思いますが、現在画面はOffice2010を再インストールしているので
リカバリは順調みたいです。
スレの題に無関係なことを長々書いてしまい失礼しました。



書込番号:14512546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bを新規書き込みVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B
SONY

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 4日

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング