
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 16 | 2015年7月11日 11:50 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年5月11日 20:58 |
![]() |
32 | 10 | 2015年5月1日 16:36 |
![]() ![]() |
43 | 16 | 2016年9月11日 18:07 |
![]() |
14 | 7 | 2014年11月26日 17:53 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2018年4月17日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
はじめまして。
富士フィルムのXA-1を購入して約半年、ダブルレンズキットのレンズ以外にももう一本欲しいなと思って質問させていただきます。
普段撮影するのは風景写真か彼女を被写体とした写真です。
いつもはXC16-50mm F3.5-5.6を使用しています。
はじめはXF16-55mm F2.8の描画に惚れ、購入を考えたのですが、価格が高いことと、レビューで大きい、重いとのことだったので少し悩み中です。
その他に魅力を感じたのは35mmと56mmなのですが、初めての単焦点なので何を基準に選ぶべきなのかさっぱりわかりません。
親しい人のポートレートを撮影するとしたら、どの画角がいいのでしょうか?
おすすめのレンズもありましたら合わせて教えてください。
書込番号:18954678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的には35ミリ判(フルサイズ)換算で85ミリあたりがポートレートレンズと言われることが多いみたいですが、当然ですけど個人個人の好みによっても違ってきます。
レンズの描写は別にして、画角なら、今までの撮影データを見れば何ミリあたりで撮っているのが多いかはすぐにわかると思います。
35ミリ周辺で撮っていれば35ミリを、50ミリでもまだ少し短いと感じるなら56ミリを選べばいいと思います。
書込番号:18954818
4点

個人的な感想ですが・・・好きなのは換算80ミリ〜130ミリをよく使います。・・・が潰しが効いて使いやすいのは換算35ミリ〜50ミリです。
で結局両方ともほしくなるのでは。
書込番号:18954853
1点

もちペッタンさん
どういうふうに、撮りたいかにもよるな。
書込番号:18954975
2点

個人的には、フジノンレンズ XF23mmF1.4 Rが良いと思います。
逆光にも強いですし。
しかし単焦点より、ズームレンズの方がその場にあった写真が撮りやすいと思います。
書込番号:18954989
2点

もちペッタンさん
彼女の顔を主に撮りたいのでしたら、その中では56mmがいいと思います。
あんまり近づかなくても普通に話をする位の距離で、顔のアップを撮る事が出来ます。
原理的に写りも自然です。
ただ中望遠は用途が限られますので、彼女入りの色々な場面を気に入ったレンズで撮りたい、と言った用途には35mmの方が向いているかもしれません。
アップを撮りたければ近づけばいいです。
とは言えレンズは、写りが気に入れば使いにくい画角でも無理やり使っちゃえばいいと思います。
別に仕事じゃあないんだし、恋人だし。
書込番号:18954996
1点

親しい人ほど超広角レンズでの所謂「鼻デカ写真」が上手く撮れます。
キスするほどの距離でも不審がられず、最高の笑顔をカメラに向けてくれます♪
私の若かりし頃は親密度を計る撮影法のひとつで、よくやってました(^-^)
お邪魔しましたm(_ _)m
書込番号:18955051
4点

再度書き込みます。
写真に撮られ慣れている人なら、かなり寄っても問題無いと思いますが、
そうでも無い方は、少しひきますよ。
望遠レンズで距離をとって撮ると自然な表情が撮れると思います。
書込番号:18955105
1点

お勧めは
XF56mmF1.2 R ちょっと高いけどね。
(F1.2の大口径を活かした美しい背景ボケを表現できる、
ポートレート撮影に最適なレンズ。)製品特徴から抜粋。
書込番号:18955164
2点

もちペッタンさん こんにちは
気軽に話をしながら 上半身撮影で 背景をぼかしながら綺麗に撮影するのでしたら 56mmの方が良いように思います。
書込番号:18955174
0点

お勧めというものは、どのように撮りたいかで変わってきます。
何を求めます?
今持っているレンズで何が不満なのかそれを解消するためには
撮り方、設定に問題ないのかその辺は自分なりに確認していますか?
それによっては他の良いレンズを使ったからと言って同じになる可能性も有ります。
分からないのであれば、もっと今あるレンズで沢山撮ることではないでしょうか?
それによって何が問題なのか分かってくるかと。
絞りの役目や被写界深度についてご存じで使用か?
ポートレートと言うことなら、背景のボケを求めているかと思いますが
ボケはどのようにして作るか分かっていますか?
設定を知らなければボカすことも出来ません。
ボケを出す要素として
センサーサイズを大きくすれば、ボケやすくなります。
センサーに関してはカメラを変えないとなりませんのでここでは無視してかまいませんが。
その他として
被写体と背景との距離の関係。
被写体を近くにして、背景を離せばそれなりのボケは出来ます。
レンズを望遠にすれば背景はボケやすくなります。
絞りを開放、もしくはそれに近い値にすればボケてきます。
明るいレンズを使う。
これらの組み合わせが必要です。
私なら、35mmは候補に上がりません
単焦点なら50oから100o位ですかね。
ダブルキットレンズの50-230oでも良かったかも…
書込番号:18955176
5点

XF56mmF1.2 R
http://s.kakaku.com/item/K0000616778/
ポートレートには良いと思います!
http://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf56mmf1.2_r/order/popular/
書込番号:18955235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
>>親しい人のポートレートを撮影するとしたら、どの画角がいいのでしょうか?
人物の顔をメインで撮る場合、80mm〜(35mm換算)の明るいレンズは輪郭も自然でボケも得やすいでしょうね。
1本あれば重宝すると思いますが、ただそれだけでは単調になります。
シーン毎に背景に対する感じ方が違ってくると思います。
背景が煩雑に感じられる場所で長玉を使えば余計な映り込みが省略されて主題を強調することができます。
逆に背景に壮大さが感じられるような場面で長玉を使うとつまらない絵になってしまうかも知れません。
例えばイルミネーションイベントで人物のアップを撮ることを想像してみてください。
人物の顔を同じ大きさでフレーミングしてもレンズの長さによって背景に映り込む点光源のボケ玉の数が変わってきます。
大きな玉を1個2個写し込むよりも、カラフルな色玉をたくさん写し込む方がシーンの広がりがより感じられる場合もあります。
つまり特定の単焦点にこだわる必要はないということです。(^_^)
書込番号:18955336
3点

こんにちは♪
>親しい人のポートレートを撮影するとしたら、どの画角がいいのでしょうか?
親しい人ならでは?・・・と言う写真が撮れるのは「広角レンズ」です♪
萌えドラさんのアドバイスにもある通り・・・
お互いの息遣いが分かるほどの近距離から・・・親しい間柄である人にしか見せない表情。。。
あるいは、アングルを付けることでスマホ自撮り写真(ざわちんのメーク写真)の様な、パース(遠近法)で顔の一部がデフォルメされる面白い描写の写真を撮る事が可能です。
まさに・・・恋人や自分の子供以外では・・・中々撮らせてもらえない写真って事になります(^^;;;(^^;;;(^^;;;
フジのXシリーズのレンズで言えばXF16oF1.4が最適なレンズでしょう♪
ポートレートと言うのは・・・日本語で言えば「肖像画」です。。。
つまり、狭義で言えば「胸像(バストアップ)」の構図であるのが、ポートレート写真で・・・
この胸像の構図で写真を撮るのに・・・どの焦点距離(画角)のレンズを使うと・・・どー言う「描写」になるのか??
あるいは・・・モデルは「どんな表情」を見せてくれるか??
・・・と言う事を考えてレンズの焦点距離(撮影距離/撮影ポジション)を考えるわけです♪
23o〜35o程度の・・・いわゆる「標準」レンズと言われる焦点距離では・・・
丁度、机一つ隔てたくらいの距離から・・・会話を楽しむような感覚で、ポートレートを撮影できる。
親しい友人なら、屈託のない表情を見せ・・・初対面の人間なら緊張した表情を見せる距離と言う事です♪
ある程度、背景の輪郭を残した描写に適した焦点距離です♪
50o〜85o程度の中望遠レンズは、広いスタジオや屋外で・・・2〜3m離れた距離から撮影するのに適した距離で。。。
お互いが、最も緊張感無く・・・リラックスした状態で撮影できる撮影距離って事です。
ボケを使うと背景が綺麗に処理され・・・最も被写体を強調出来る。。。
最もポートレートらしい構図が得られるのが、この焦点距離になります♪
135o〜望遠
この撮影距離は・・・遠い物陰から・・・こっそり被写体を盗み撮りする撮影距離(笑
片思いの恋人を・・・遠くから眺める切なさ。。。
いわゆる・・・作り笑顔や演出された表情では無い・・・普段の自然な表情を「盗み撮る」。。。
これが・・・望遠レンズで撮るポートレートの醍醐味♪
絞りを開ければ、背景が処理され・・・絞れば「圧縮効果」で背景と被写体の距離が近づいた構図が可能になります♪
↑こんな・・・構図(シチュエーション)を期待して・・・それぞれの焦点距離を選択します♪
自分で、選べない(良く分からない)なら・・・ズームレンズを選択するべきでしょうね♪
XF18-55o XF55-200o等
ご参考まで♪
書込番号:18955597
5点

あ!・・ゴメン
一つ忘れてたorz
自撮り出来るくらい、近距離で撮影できるのはXF16だけでは無かったですねorz
新しいXC16-55o・・・このレンズは安くて寄れるので良いですね♪(^^;;;
ズームレンズならXC16-55oの方がおススメかも??
書込番号:18955682
1点

もちペッタンさん こんにちは。
一般的にはポートレートの画角はフルサイズ換算80o程度の画角が、肉眼で集中して見るのと同じ画角で歪みも無く背景ボケも適度にと言われるものの、この画角があなたにとって最適かどうかはあなたしかわからないと思います。
私は屋外ならば少し長めのフルサイズならば200o程度の長いレンズが好きですし、室内ならば逆に同換算35o程度の方がすぐ横に座りながら撮れるので、撮りたい画角は人それぞれだと思います。
まずはお持ちのズームでズームリングを固定されて、どの画角(焦点距離)があなたのお好みか彼女をモデルにされて考えて見られれば良いと思います。
自ずと選択肢が絞れますが、それであなたが選択肢を絞りきれない時は大きく重くなりますが、F2.8のズームがあなたに最適だと言うことがわかると思います。
書込番号:18955719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズか56mmでしょ。56mmのほうが近づいてもパースが自然。ポートレート向きと言われる所以かな。35mmなら半身から全身ぐらい、
超広角なんて、とりあえず16mmで撮ってみてからだよ。ベテラン過ぎるのか、話を変なほうにひっかきまわす人いるから、気を付けて。
書込番号:18955838
3点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
マクロ撮影にも興味を持っています。この35mmにマクロリングを着けてと思っています。ご経験の方、良い面不具合あわせて教えて下さいませ。
書込番号:18766221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルート57さん こんにちは
使用レンズが XF23mm F1.4Rの為 参考になるか解りませんが 貼って置きます。
http://camerablog.jp/xf23mm-macro-ring-adapter
書込番号:18766392
2点

ルート57さん こんにちは。
良い面はマクロレンズを別途購入するよりも安価にマクロ撮影が出来るところや、開放F値がマクロレンズでは考えられないようなお持ちのレンズを使用すると、ごく浅の被写界深度でも撮れるというところ程度かなと思います。
不具合に関してはマクロレンズは近距離の各種収差がでないように設計していますが、マクロリングは単に近距離でも焦点を結ぶようになるだけなので当然マクロレンズと比較すればいろんな収差などがでるかも知れませんが、それはそれでおもしろいと思います。
書込番号:18766580
1点

元ラボマン2さん。
大変参考になります。有り難うございました。マクロレンズと言うより映像に面白味を付ける意識で使えそうですね!11mm一つ持って見ようかと思いました。
書込番号:18766919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写歴40年さん。
大先輩のご教示有り難うございました。11mmを一つ持って見ようかと思います。マクロ撮影と言うよりせっかく性能の良いレンズですから遊び心で綺麗な写真撮って見ようかと思いました。
書込番号:18766940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルート57さん 返信ありがとうございます
中間リングは クローズアップレンズと違い レンズ使っていないので 画質の落ち少ないですし 持ち運びも楽なので 気軽に楽しめると思いますので 色々楽しんでください。
書込番号:18766990
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
皆さんの作例を拝見しこのレンズを使ってみたいと思っています。
現在は、OM-D EM-5に、12―40mm、17mmF1.8、25mmF1.8、75―300mm、GRと家族用のXQ-1です。
被写体は3人の子供たち(主に小3の次男のサッカー、年少の長女の日常)です。
画角は、m4/3の25mmとかぶってしまいますが、F1.4の描写とFuji機の高感度にひかれています。
他にX100Tもとても気になっています。
XF35の場合、安くなたXM―1かXA-1が候補ですが、これらの機種だとシャッタースピードが1/4000迄だし、クラッシッククロームやプロネガStdがなかったり。
]100Tだと、上記はクリアしていますが、35mm単焦点だし、カメラがこわれると全部ダメ(あたりまえですね)になってしまう割にお値段が高いし。
XF35とX100シリーズをお持ちの方からのご意見をお聞かせください。
1点

主にX-T1と出番の少ないX-E1を使っています。
僕のお気に入りは
フジノンレンズ XF23mmF1.4 R
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
値段差は大きいですが。
作例は全て撮って出しです。
色味は凄く柔で満足です。基本的にはjpg撮って出しがメインです。
書込番号:18704274
5点

こんにちは、
昨年の今頃はX−T1、X−E1そしてレンズもXF35mmF1.4 Rを持っていました、オリンパスのE−M5やMZD25mmF1.8やパナライカの25mmF1,4等も持っていて、毎日カメラを換え、レンズを換えて愛犬を撮ってしました、参考になるか判りませんが、価格コムにもアップしていますので、時間があればみてください。
毎日撮ってるよ愛ラブゆう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17351845/#tab
書込番号:18704306
3点

Katatsuburi さん
初めまして、こんにちは。
色々な写真SNS等でXF35mmの描写画質に惚れ込んでしまい、レンズを先に購入しBODY(X-A1)を後から購入してしまったと言う者です(笑)
このレンズを通してSONY機材中心で揃えていた自分でしたが、あっという間にFUJIファンになってしまいました♪画質が何しろ自分好みで、SONY・ZAISSのAPS-C用E24oに負けていない描写力、ZAISSに比べてとてもリーズナブル、気になる点は絞りリングが少し軽い所でしょうか?
「参考になれば」と写真を投稿させて頂きますね。
BODYはX-A1 JPEG撮って出し、フィルムシュミレーション・ベルビアモードです。
書込番号:18704331
4点

こんばんわ、Katatsuburiさん
自分もA1でXF35oレンズを使う時、SS上限1/4000秒はネック
でしたが上位機種は値段が高過ぎて手が出ず、お金がないなり
に工夫しなければと現在はNDフィルターを使う方法をとってます。
この方法を取ればA1でもM1でも充分リーズナブルですから。
可変調性型のNDフィルターがありますので結構重宝しますよ。(^^
下をコピペしてWB検索するとアマゾンの商品紹介ページに行けます。
XCSOURCE 可変調整可能なニュートラルデンNDフェーダーの
フィルターND2 ND4 ND16 - ND400 ケース付き(52mm)
この機会に是非、XF35oF1.4をご購入下さいませ。
期待は決して裏切らないレンズですから。
書込番号:18705232
5点

Katatsuburiさん、こんばんは。
XF35mmとX100Sを所有しております。
そして、友人からX-M1のファームアップを頼まれていてちょうど今X-M1が手元にあります。笑
XF35mmに一番惚れ込んだのであればX-M1と一緒に購入されてはいかがでしょうか?
レンズ交換システムの明るいレンズの組み合わせにしては、コンパクトで持ち運びやすいですよ。
クラッシククロームとPRO Nega.系がないことや操作性・使用感にXF35mmレンズ程のこだわりを置かなければX-M1でいいかと思います。
どうせ富士のだいたいの現行機種はシャッタースピードは1/4000ですし、ISOも200からですし、、、
XF35mmの開放のキレを屋外で味わおうとなると、NDフィルターはどの富士の機種でも必要ですからね。
X100SですがKatatsuburiさんはGRをお持ちのようですので要らないのでは??
それにX100系に付いている一体型レンズは23mmですので、テレコン使わない限りはXF35mmとは画角が一緒になりませんし。
一応テレコンを付けたX100SとX-M1+XF35mmの大きさ比較写真を載せておきますね。
あと、家族写真を撮られるとのことで、載せられそうな人物写真も両機のものをアップしておきます。
レンズにこだわるならXF35mmとX-M1はオススメです。
書込番号:18705827
6点

短時間のうちにたくさんのご意見と参考になる画像ありがとうございます。
まとめて返信させていただくこと、ご容赦ください。
>t0201さん
はじめまして。
XF23もお持ちなんですね。こちらはかなりお高いので今回はあきらめております。
次の候補かなと思っています。
2枚目のチューリップの画像は、ぴんとがあったところは芯がしっかりしているし、背景のボケは自然でよいですね。
>愛ラブゆうさん
はじめまして。いつも飛行犬楽しく拝見させていただいております。
リンク先のきちんと並んだわんちゃんたちもかわいいですね。
うちの3匹(中3男子、小3男子、年少女子)のりよっぽど行儀がよさそうです。
>労力士さん
はじめまして。そうなんです、私もXF35の病者画質にやられてしまった口です。
XT-1やXE-2がよいのでしょうが今回はそこまでの予算もないし。という状況です。
まだまだ、サッカーの試合や運動会の対応もあるのでFuji機には統合できそうにないですし。
(今のところ、望遠&AFはEM-5でそこそこ満足しています)
>毎朝納豆さん
はじめまして。添付画像の開放のボケはずばらしいですね。
やっぱりA1かM1+NDフィルターですかね。
可変長型のNDフィルター走りませんでした。今日の昼休みにでも調べてみます。
>レンとコンさん
はじめまして。X100との比較画像や、奥様とお子様の画像添付ありがとうございます。
お子様の柔らかい描写がたまりませんね。
皆様のご意見をもとに
XM-1 + XF35 + 可変NDフィルターで検討してみます。
XM-1は、昨日外出先でちょっと時間があり新橋のヤマダ電機によったらダブルレンズキットとレンズキットがありました。普段も通勤かばんにいれてもちあるくのであれば、27mmもあったほうがいいですかね。
書込番号:18706514
1点

こんばんわ。
似たような状況だったので初めて書き込みます。
自分も子ども撮りをメインにE-M5に12-40pro、25、45、45-175、40-150proと使っていました。
ネットや本で色々な写真を見るうちに、FUJIの色や立体感に魅せられ、使ってみたくなりました。
失敗したら売ればいいと思い、とりあえず中古のX-E2と35mm F1.4を購入して使ってみたところ、その画に感動して、今はm4/3を少しずつ手放しています。
ただやはりAFは弱いと感じましたので、子どものサッカー撮影や運動会用にD7100を導入してます。
なので今はX-E2とD7100を併用しています。
FUJIのjpegの肌色は本当に綺麗です。
ただX-M1でしたら、多少無理しても(m4/3の25mmを手放すとか)、ファインダーが付いているX-E2をオススメします。
X-T1には全然適わないですが、X-E2のファインダーもけっこういいです。
書込番号:18708345
3点

X-E1も中古だと安いしよいですよ
なんだかんだEVFあるとやっぱりいいです
3枚はXF35/1.4R、4枚目はXF18/2Rですが
これも手頃でおすすめですよ
どちらかというと18/2つけっぱなしの方が多かったなあ
書込番号:18708702
1点

一昨日の夜は会社でプロジェクトの打ち上げ会があり返信できずに失礼しました。
>ppppaさん
まさに一緒の状況ですね。
当初XE-2も候補でしたが予算的にあわず、先々XE-2の後継機への買い替えを考えていました。
またXE-2への物欲がぶり返してきてしまいました。
週末にマップカメラなどで中古を見てきます。
>オミナリオさん
作例ありがとうございます。
そんなにたくさんおススメがあると、、、、、悩みが尽きません。
書込番号:18713139
0点

皆様ありがとうございました。
色々なやみましたがけっきょくX-M1のダブルレンズキットを購入しました。
この連休でカメラになれて、かつ、かみさんのほとぼりが冷めたころ(1−2か月後くらい)にレンズを購入することにしました。
Goodアンサーは、3つまでした指定できませんので、最初にいただいたお三方につけさせていただきました。
キットレンズでもなかなかいい写りですので、XF35が楽しみです。
書込番号:18736642
3点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
初心者です。初めてレンズが変えられるカメラでX-A1を選び買いました。ダブルレンズキットで、子供を撮るには大満足しています。
で、一年くらいたって、ついに他のレンズもほしいかも、とこのレンズを狙い始めました。
しかし何分初心者で、イマイチ買いの決め手がありません。
約4万ちょいで、このレンズを買った方がよいのか?
それくらいのお金をだすなら、他のミラーレスカメラ買えるよ?
他のレンズのほうがいいよ?
X-A1にいまさら付ける?X-A2をそのお金で狙っちゃえば?
とか色々悩んで、わからなくなりました。
初めてのレンズ買い足しに、良きアドバイスを下さい。
撮るのは子供メイン。
カメラはX-A1とコンデジしか持ってません。
よろしくお願いします。
書込番号:18525190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状の2本のレンズを使用して、もっとこの様な写真を撮りたい、ボケが欲しい等と思ったのでしょうか?
また検討しているレンズ『フジノンレンズ XF35mmF1.4 R』で何を撮りたい等の欲望がありますか?
それらに適応するレンズを購入しないと意味が無いですよ。
単焦点購入時は好みの画角を確認する為に、手持ちのレンズで気になる画角を合わせて確認すると
イメージしやすいです。
ちなみに僕は35oと23o等を持っていますが、23oが好みです。
書込番号:18525237
2点

スワフロスキーさん、はじめまして
ボディは消耗品(モデルチェンジのサイクルが短い)とよく聞きます。
なので、財産となるレンズを買われた方が良いと思います^^/
書込番号:18525257
1点

スワフロスキーさん
そのレンズで、
何を?!
どのように?!
撮りたいかゃな。
書込番号:18525740
2点

〉現状の2本のレンズを使用して、もっとこの様な写真を撮りたい、ボケが欲しい等と思ったのでしょうか? また検討しているレンズ『フジノンレンズ XF35mmF1.4 R』で何を撮りたい等の欲望がありますか? ちなみに僕は35oと23o等を持っていますが、23oが好みです。
23mmがなぜ好みなのかを説明しないと意味無くないですか?
レンズを買うなら何がとりたい?どんな風にとりたい?が定まらないと選べないよ!とアドバイスしときながら、自分は23mmが好みですって。
アドバイスになってないっしょ。
少なくとも自分はこういう写真がとれる、こういう雰囲気で撮れるから23mmが好みだ!と言わないと。。。
スレ主も自分が考えてた34より23がどう良いのかわかりませーん。
書込番号:18525982 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

A1のダブルレンズキットということは、標準と望遠ズームの2本をお持ちなんですよね。
A1の使用感に特に大きな不満もなく、A2に買い替えたいわけではないなら、レンズ買い足しは賛成です。
約5万もだせばそれなりのコンデジや他社ミラーレス機も買えますが、それを買ってもいずれレンズ買い足ししたくなると思います。
私も初めての一眼でE1を買い、その1年後にXF35を買い足しました。このレンズにした決め手はやはり単焦点ならではのボケですね。
もちろんほかにもXF23・XF56など魅力的なレンズはありますが、いかんせん価格が…。
好みの画角云々はありますが、そのためのズームレンズですし、初めての単焦点であれば、価格・画質とともにバランスよくオススメ出来ます。
ただAFがタマにもたつくのでそこは実物で確認できるのであればご自身で判断された方が良いです。
ただ現在レンズロードマップにある今年末くらいまでに発売されるというXF35F2というレンズまで待てるなら待たれた方がな気もします。詳細はまだ不明ですがAFが改善されているのであれば私も買い替えたいくらいです(笑)
初めての単焦点であれば、標準と言われるこの画角のレンズをまず揃えるのが良いかと思います。
書込番号:18526040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはよーございます♪
まあ・・・このレンズの焦点距離は35oという最も標準的な画角のレンズだし。。。
このレンズの性能は・・・他社のカメラで手に入れようと思うと、4〜5倍ものお金を支払わないと手に入りません(^^;
サードパーティ製のシグマでさえ・・・2倍の金額が必要です♪
そー言う意味で言えば・・・
Xマウントユーザーの特権!
「安いんだから、とりあえず買っておけ!!」・・・ってアドバイスも間違いじゃない気もしますけど(^^;(^^;(^^;
真面目な模範解答としては・・・
皆さんのアドバイスにある通り・・・「なんでレンズが欲しいの??」・・・ってところを具体的に教えてもらえないとおススメし難いわけです(^^;
モチロン・・・ただの物欲・・・所有欲を満たしたい♪・・・ってのも立派な購買理由になるんですけど。。。
「それじゃ、自分の好きなの買えば良いいジャン!」・・・ってアドバイスになっちゃうんで(^^;(^^;(^^;
普通に考えれば・・・
現状のカメラとレンズでは「上手く撮影できない被写体がある」・・・どこかのブログで見た「こー言う写真を撮影してみたい!!」
こー言う「不満」を改善したり、「要望」を満たすレンズ(カメラ)はありませんか??・・・ってのが優等生の質問になります♪
例えば・・・春先に運動会があるので、徒競走で走る子供表情を捉えたい!!・・・って目的なら。。。
このレンズをおススメする人は居ないわけで。。。(^^;(^^;(^^;
50-230oの望遠レンズか?? もっと高倍率のズームを搭載したコンデジ買い増しした方が良いんじゃね?
ってアドバイスになると思う。
単焦点レンズってのはズームしないので・・・あんまりオールマイティーに使えるものでは無いんです(^^;
どちらかと言えば・・・スペシャリストになるので。。。
自分の使用目的に合わない物を買ってしまうと・・・ワ〜ン失敗した〜〜(>_<)・・・となります。。。
先ほど・・・「標準的」と言いましたけど。。。
一般的には・・・「肉眼」でみる「遠近感」に近いレンズではあるのですけど。。。
肉眼の「視野」と言う視点で見れば「狭い」レンズになるので・・・
どちらかと言えば・・・景色の「一部」を切り取るようなレンズになります。
ディズニーランドへ行ってシンデレラ城をバックに記念撮影・・・なんてシーンでは。。。
「ワ〜ン・・・お城が画面に入りきらない(ToT)」となるレンズです(^^;
こー言う場面では23oや18o・・・なんてレンズが欲しくなる???
ご参考まで♪
書込番号:18526069
7点

何をよりよく撮りたいという目的がなければ
追加する必要ないです。
現状で十分です。
書込番号:18526160
1点

スレ主さんの文面を読むとダブルズームで1年位使ったから
そろそろ他のレンズ(単焦点)も使ってみたくなったという、
単純な思いからではないでしょうか。
たとえばこれを撮りたいという明確な理由がなくてもそれは
それで良いかと個人的には思います。
フジ機の単焦点でもっともリーズナブルなレンズですので
一度、ご購入されて使ってみたらいかがでしょうか。
ズームレンズでは味わえないF1.4(解放値)を是非、味わって
見て下さい。
4万円で他の機種やX-A2を買い増しするよりよっぽど幸せに
なることでしょう。
書込番号:18527150
5点

購入目的が分からないので…
皆さんが言われるように、何を求めてこのレンズなのでしようか?
持っているレンズに何が不満とかあるのですかね?
でないと答えようがないかと。
もし、ただ単に物欲であれば好きなもので良いとしか答えられません。
例えば、
今のものよりボケを期待したいとか
室内でシャッタースピードを稼ぎたいとか
色々なことが出てくるかと
>約4万ちょいで、このレンズを買った方がよいのか?
それくらいのお金をだすなら、他のミラーレスカメラ買えるよ?
他のレンズのほうがいいよ?
X-A1にいまさら付ける?X-A2をそのお金で狙っちゃえば?
値段に対しての価値観も人ぞれぞれであって
これも何ともです。
書込番号:18527162
0点

気軽にボケを生かした写真が撮りたいなら、XF35mmF1.4Rは良い選択だと思います。
すぐに必要ないというのであれば、キャッシュバックを待たれた方が良いかもですが
5000円程度のキャッシュバックなら今すぐ買っても損はしないでしょう。
書込番号:18528565
0点

スワフロスキーさん こんにちは。
一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところだと思います。
あなたが現在お撮りのキットレンズのズームリングを35oに固定されて、その画角でお子様を浮き上がらせるようにバックのとろけるようなボケが必要ならば、高価かも知れませんが良い選択だと思います。
デジタルカメラはボディに関しては日進月歩でどんどん安価で性能の良いものが発売されるでしょうが、レンズはそれに比較すると長寿命だと思いますのであなたの撮りたい画角の単焦点レンズを追加されれば表現の幅は間違いなく広がると思います。
書込番号:18531260
2点

写歴40年さん。いまキットレンズで常にF3.5固定でとってます。これ以上ボケた写真が撮ってみたい、との気持ちですね。
画角に関する感覚があんまりなく、35mmだとどうなのかためしてみます。
書込番号:18536647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スワフロスキーさん、こんばんは。
XF35mmF1.4は良いレンズですよ、買って間違いありません。
近景でも遠景でも、絞りを絞っても開いても、何でもござれの万能レンズ。
写歴10数年程度の僕ですが、
この価格帯でこれだけ良く写るレンズを、僕は他に知りません。
単焦点レンズだからって、難しく考える必要もありません。
画角が固定される分、ズームレンズより簡単だと僕は思ってますし。
それに、誰にでも「初めて」はあります。
ある程度使ってみなければ判らないこともたくさんあります。
初めての単焦点にXF35mmF1.4というのは、正解だと思いますよ。
ちなみに・・・
僕はXF50-140mmF2.8やXF56mmF1.2APDまで購入してしまいましたが、
一番のお気に入りレンズは、このXF35mmF1.4なんです(*^_^*)
※掲載画像はJPEG撮影したものを50%縮小しています。
(プリントしたときの精細感に近いイメージです)
書込番号:18544117
2点

スワロフスキーさん
私も、初めての単焦点としてフジノンレンズ XF35mmF1.4 お勧めします。
APS-Cカメラの35oは、換算50o
私は、銀塩フィルム時代からカメラをしていますが
銀塩カメラの50oF1.4単焦点レンズは基本中の基本のレンズ。
50oF1.4にはじまり、50oF1.4に終わるといっても良いでしょう。
ポートレート・風景・近景
まずは50oレンズ一本で腕を磨いた人がほとんどです。
・距離は足(と手)で稼ぐ。
・ボケと構図を自在に考えて撮ることが出来る。
ただ、狭い部屋では、お子様の全身を撮るには、距離感をややとる必要があります。
密着してとるなら(換算28〜35o)の広角レンズが使いやすいのはたしかです。
多少のコツはいりますが、それゆえに使って楽しいのが換算50oです。
お子様をメインとのことで、雰囲気のある写真がいっぱい取れると思いますよ。
書込番号:18638225
1点

スワフロスキーです。
随分と返事が遅れてしまいましたがこちらのレンズを購入しました。
非常に満足しております。
結局このレンズをつけっぱなしにしております。
全然画質や色味が違うんですね。本当に満足しています。
単焦点レンズ初めてですがこんなにもいいものとは♪(≧∇≦)b
猫の写真アップ致します。
書込番号:20188359 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入おめでとうございます(^O^)/♪
かあ〜〜わイイ、ネコちゃんですね〜〜〜(≧▽≦)!!!
3枚とも・・・レンズのボケ味含めてたまりませんな?
お楽しみください♪
書込番号:20191661
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
本製品を購入しましたが、付属のフードとキャップが少し携帯性が悪いので52mmのフィルターとキャップを購入したいと思っています。同じように思って実際に他の物を使用されている方いらっしゃいますか?組み合わせを参考に教えてください。その際逆付けが可能でしたらフードも教えていただけると尚助かります。フードは最悪携帯性重視でつけなくてもいいかなと考えています。
また、この手の質問をするとフードはつけたほうがいいという方のご意見が登場すると思いますが、それについては今回は語らないでいきましょう。
よろしくお願いいたします。
0点

シヲシヲさん こんばんは
このレンズは持っていないのですが フィルター径52mmで 標準レンズ用だと ニコンのHS-9が レバーを押し差込んで少し回すとロックでき 逆付けもできるので 自分は フィルター径52mmの標準レンズすべてに使っています。
でも フルサイズ用のフードの為 APS用のレンズだと 大きく感じるかもしれません。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hs-9/
書込番号:18207433
2点

以前、52mmフードを探したことがあります。
ケラれるリスクはありますがキヤノンのパンケーキ用でES-52
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/5182b001.html
たぶんケラれないと思いますがフード効果は弱そうなLH-28N
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/hood/
本来なら純正が一番ですが、携帯性重視ということで。
すみませんがフィルターは使っていないので回答なしで。
書込番号:18207509
1点

シヲシヲさん
こんばんは
もとラボマン 2さんもおすすめの,ニコンのHS-9をこのXF35mmに使用しております.
もともとフルサイズ50mmf1.4S用のフードですので,ケラれることもなく,大きすぎもしないように思います.
また,マニュアルレンズのアクセサリではありますが,現行品なので入手性も良いです.
二点注意点があって,純正フード用のバヨネットが干渉するため,フィルターを付けない状態でのフード逆付けは不可です.
また,フジの52mmレンズキャップは径が微妙に大きく,取り付けられなくなりますので,私はニコンの52mm用を使っています.
保護フィルターは汚れのふき取りやすさでマルミのスーパーDHG派なのですが,このレンズに限っては見た目重視でケンコーのPRO1D NXというものを使っています.
書込番号:18207541
4点

>本製品を購入しましたが、付属のフードとキャップが少し携帯性が悪いので52mmのフィルターとキャップを購入したいと思っています。
>同じように思って実際に他の物を使用されている方いらっしゃいますか?
>組み合わせを参考に教えてください。
僕も付属フードとフードキャップが好みでないので保護フィルターにキャップだけで使用してます。
保護フィルター:Map Cameraオリジナル52mm(黒枠でメーカー名等なし)
キャップ:フジ純正52mm(付属品)
フードは使ってません。軽いので手でハレ切りすればいいや、と。
書込番号:18207554
3点

T・B・さんがご紹介されているコシナのLH-28Nも大丈夫ですけど、もう少しだけフードに深さがあるLH-40Nも使えますよ。
遮光というよりもレンズ保護のためといった感じですけど、フジツボフードなのでレンズ自体のコンパクトさが生きてきますね。
デメリットはフォクトレンダーのロゴが目立つところです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/hood/
UNからも52oのフジツボフードが出てますがあれは蹴られます。
発売当初はXF35でも使えますと表示されていたので購入しましたが、青空や白背景の際に蹴られてしまいクレームを付けたことがきっかけとなり、その後はXF35で使えるとの表示は無くなりました。
書込番号:18207583
2点

シヲシヲさん
よろしかったらこちらのスレも参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=17644410/#17644410
書込番号:18207880
0点

皆様まとめての回答となりますがお許し下さい。
ニコンのHS-9とキャップ+フィルターに決めました!何と言っても逆付け可能なこと、ワンタッチなこと、小ぶりではないまでも大きすぎず携帯性もまずまず良好そうなことが決め手となりました。
本日すべて注文しました。届くのが楽しみです。
皆様ご回答本当にありがとうございました!
書込番号:18209422
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
初心者です。どうぞ、教えてください。ついに念願のX−E2とXF35mmを購入しました。もちろんここでの書き込みに触発された訳ですが、電源を入れたときにジッジッと割とはっきりした音が数回出ますが、これは異常音なのでしょうか。念願の品であっただけに、とても心配です。
0点

絞りの動作音ではないですか?(羽自体は動いていないハズですが)
そのまま明るい方や暗い方に向けると同じような音がしませんか?
私のコンデジのXF1も同じように ジッジッ ジッジッと言ってます。
あまりジッジッ言うとじじかめさんが化けて出るぞと言い聞かせてはいますが・・・
書込番号:17835129
2点

X-E2ご購入おめでとうございます。
E2購入はほんの少しだけ先輩になります。(^^
>電源を入れたときにジッジッと割とはっきりした音が数回出ますが、こ
>れは異常音なのでしょうか。
自分のも同じような音がします。使っていて全く問題ないので気にしない
ようにしてます。多分、レンズ側の接点とボディ側の接点が正常に繋がって
いる証拠なのでは。
書込番号:17835137
0点

X-E1、X-PRO1で使っていますが、同じ様な音がしています。最初からそうだったと思います。
特に気にせずに使っておりますし、不具合のようなものも経験したことはありませんよ。
書込番号:17835147
0点

親父でも初心者さん こんばんは
もしかしたら レンズのピントの位置初期状態になるよう 動いている音かも。
書込番号:17835159
0点

皆様、早速のご回答、本当にありがとうございます。明るいところに向けましたが、やはりわずかに音がします。でも、皆様のおかげで、安心しました。また、皆様と同じ物を所有したんだと実感も沸いてきました。暫くはわくわくしながら使ってみます。深く感謝です。
書込番号:17835170
1点

ウラメシジャー なんてことはありませんので、ご心配なく。
私のXF1は電源ON時には、じじッと鳴りますが、その後は、明るいとこにむけても。くらいとこに向けても
音は聞こえません。
書込番号:17836444
2点

オロロッ!
私のXF1も電源ON時だけで、レンズの向きを代えてもダンマリでした。
どれだっけ?
ジッジッ ジッジッ 言ってたのは・・・
書込番号:17836598
0点

様々なご意見、ありがとうございます。電源を入れたとき、また電源を落とした時に、小さなモーターが回るようなチッチッとした音が出たので不安になり、書き込みをさせて頂きました。カメラも一生懸命に作動しているんだなと思うようにしています。しかし、あまり心地よい音ではありませんね。
書込番号:17836680
0点

私のは、
電源を入れると
「ぬっくっく♪」
電源オフにすると
「んがっ♪」
っていいます。
書込番号:21758282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





