フジノンレンズ XF35mmF1.4 R のクチコミ掲示板

2012年 2月18日 発売

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

  • 35mm判換算53mmで開放値F1.4を実現した、Xマウント対応ミラーレスカメラ用標準単焦点レンズ。
  • 1/3EVステップの絞りリングを搭載し、露出や被写界深度を繊細にコントロールできる。
最安価格(税込):

¥74,472

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥74,472

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥66,800 (26製品)


価格帯:¥74,472¥101,720 (45店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:65x50.4mm 重量:187g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの価格比較
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの買取価格
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのレビュー
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのクチコミ
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの画像・動画
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオークション

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R富士フイルム

最安価格(税込):¥74,472 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 2月18日

  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの価格比較
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの買取価格
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのレビュー
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのクチコミ
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの画像・動画
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオークション

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R のクチコミ掲示板

(1569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XF35mmF1.4 R」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rを新規書き込みフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Carl Zeiss Biogon T* 35mmF2 ZMとこのレンズ

2013/12/10 01:52(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 takenoko20さん
クチコミ投稿数:58件

こんばんわ。

最近XE-1のレンズキットを購入したんですが、
こちらのレンズにも興味があります。
現在ヘキサーRFとCarl Zeiss Biogon T* 35mmF2を
持っているのですが、これを売ってこちらのレンズを買うか、
マウントアダウプターを買ってBiogon T* 35mmF2を使った方がいいのか
悩んでいます。

普段の撮影はほぼ子供で、
現在のメインはコンタックスT3 or X-10とXE-1(まだほとんど撮影できてませんが)です。
XE-1の前はkiss x2に40mmレンズです。

ヘキサーのセットは子供を撮影するようになってからは
ほとんど使用していません。。
マニュアルでピントを合わせる力量もあんまりないかもしれません。

人に相談して答えが出るものではないと思いますし、
アドバイスもしにくいかと思いますが、
どんな意見でもかまいません。
参考にさせていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16938009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/10 02:41(1年以上前)

ライカMマウントのRFにアダプターをつけて、ツアイスが使えるのですか?

それとも、フジのデジカメに、アダプターを付けて、手持ちのツアイスの35ミリを使うのですか?

いずれにしても、MFになってしまいますが、それと、フジのデジカメの35ミリを買うのが、選択肢になるのが良く分からないけど…

お手持ちのツアイスの描写がお気に入りなら、アダプターを買って、富士のデジタルボディにつけて撮ってみてから考えたらいかがでしょうか?
フィルムで撮ったときの感じと、デジタルボディにつけたときの感じが違うこともよくあるらしいですよ。
あんまりお気に召さなかったら、フジのレンズを買えばいいのでは?

でも、フィルムで撮っておくってのが、お子様の記録のためには一番だろうけどなぁ。
どっかに消えちまいますよ、デジタルの画像ファイルなんて…

書込番号:16938074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 takenoko20さん
クチコミ投稿数:58件

2013/12/10 02:58(1年以上前)

Fish Easter 11さん
ご返信ありがとうございます!

質問がわかりずらくてすいません。
XE-1にアダプターでツアイスをつけるか、
XF35をつけるかで迷っています。

ヘキサーRFはMマウントと同じ形式なので
ツアイスの35ミリがつけれています。
あまり詳しくはないので、、、おそらく。



そうですよね。一度試すのが一番だと思います。
画角も変わって描写も違うかもしれないので。
ただXE-1を購入して予算がゼロなんです、、
買って試して売れば良いとは思いますが、
ツアイスのレンズを売るのタイミングもボーナス後のここしかない!
とか邪念がありまして。。

確かにデジタル写真はなかなか見ないし、消える可能性もありますしね。
プリントもおっくうでまだアルバムにもまとめてません。
年に1回、年賀状だけベストワンを選んで出していますのが
それだけです、、まだ(汗



書込番号:16938091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/10 03:08(1年以上前)

キットレンズを持っているのであれば、僕ならマウントアダプター(純正でも3rdパーティでも)を購入してMFでもいいからBiogon使うと思います。

Biogonの価値は僕には良くわかりませんが、少なくともスレ主さんにとってXF35mm/1.4Rの描写にメリットを感じているように感じられないですし、BiogonをMFで使って画角やAFで困ったときにキットレンズを使うのが良いように感じます。

X-E1はX-E2と違ってAFはそんなに速くないです(僕には許容範囲ですが)し、AFにこだわらずにファインダーをのぞきながらじっくり撮影するのが合っている気がします。好みの問題かもしれませんが、ピーキングを使うより普通に(スタンダードで)ピントあわせした方がやり易く感じます。きっちり合わせたければ拡大してMFすれば良いと思いますが、そもそも厳密に合わせる必要があるのかな〜、とも思います。

僕もまだまだ自分なりの使い方が決まっていないのですが、X-E1には純正レンズ(XF35mm)1本とMFレンズ(SpeedBooster経由のNikkorレンズ)1本の組み合わせで持ち歩くのが良いように感じています。なんか、一眼レフと違ってX-E1ではレンズをいっぱい持ち歩いてレンズをしょっちゅう変える気になれないんですよね〜。

ま〜、あくまで個人的感想ですが。。。


あ〜、そうそう。富士フィルムが新しいカメラ(フルサイズで別マウント?)を出すとか噂もあるようなので、X-E1の描写に惚れ込んでいるのならともかくいたずらにXマウントのレンズを増やすのはどうかな〜、とも思います。

書込番号:16938102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/10 10:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フジがフルサイズ出すのも時間の問題でしょうねえ。
是非の問題よりも、商品価値の問題として、フルサイズに流れるしかない状況になってきていますし、センサーの歩留まりがよくなったのでしょうねえ、あえて、APS Cに留まっている、合理的な理由が見当たらなくなってきているのかもしれません。マイクロフォーサーズとフルサイズにはさまれて、中途半端になってきているのかもしれません。

今、APS Cを買うのは、レンズにしても、ボディにしても、少し待ったほうがいいかもしれません。

ところで、ヘキサーRFかぁ。
僕は、35ミリのヘキサノンのついた、元祖ヘキサーを持ってますが。
ヘキサーRF、手放さないほうがいいと思うけどなぁ。

最近、家族の写真を中心にしたアルバムを見ていて思ったんですが、なるほど、デジカメもよくなってきたねえとか、プリントを見ながら、めくっていくと…

やっぱりあかんよ…

あるページに、フィルムで撮って、数少なくなったアナログプリント、フジフィルムのRP LL(ポジからのダイレクトプリント)が貼ってあったけど。(自分でやったんだけど…)

もう、問題になんてなってないよ…

奥行き感、透明感、服の素材まで分かるような…

どうして、デジタルばっかりになっちまうのかなぁ。


もう、ネガフィルムについては、デジタルプリント、(フィルムをものすごい粗いスキャンをして、デジタルデータにして)、そいつを、レーザーで焼く、なんていう、蛮行をしますから、デジカメ→デジタルプリントよりも悪くなる。

作例として載せてみたのは、いわずもがな、3枚目がデジタル。
1枚目、2枚目は35ミリフィルムで撮ったものを、おそらく最悪の条件、年賀状用複合機のスキャナーでスキャンw。
オリジナルは、すごくいいのに、やっぱり、スキャナーが粗いと、それなりになっちゃうんですよねえ。
でも、それでも、やっぱり、フィルムのほうが雰囲気があるような気がするのは、撮影者の思い込みだろうか?
デジって、綺麗過ぎませんか?
3枚目、JPEGで撮って、何にもいじってませんけど、なんだか、こう、雑味が全部落ちちゃっている感じ。

どこかで、何かが、フィルタリングされちゃうんでしょうねえ。
まあ、アナログ信号(光=電磁波)がデジタルデータにAD変換されるときに、フィルタリングされちゃってますが、そのあとも、画像エンジンとやらで、ひたすら、あく抜きをしちゃうんですかねえ。

もう、ネガカラーは、上記の事情で駄目ですが、ポジを使って、残しておく。スライドプロジェクターで鑑賞する。(もう売ってないのかもなぁ)
たまに、ダイレクトプリントする。

もう一度、フィルムのよさを実感すると思いますよ。

正直、今の、デジカメのフルサイズどうのこうのなんて、ばかばかしい議論ですよ。

デジカメってのは、所詮、速い、安い、便利、のファーストフード。
劣化バージョンですよ。
劣化バージョンがいくらオリジナルに近づこうとしても無理。

私もファーストフードを食べますが、こればっかりでは嫌ですね。
どうして、カメラは、みんなファーストフードばかりで満足するのかなぁ。
それどころか、ファーストフードに何十万円も出している。

XE2については、他のスレッドで、デジカメも携帯の買い替えみたいになってきた、という、悲しい現実が書かれていて、なるほどねえ、買ってる人も自覚してるんだよねと、悲しくなりました。

レンズ交換式コンピュータにお布施をする前に、手持ちの機材の有効活用を考えたほうが、結果(撮影)は、良くなるんじゃないですかねえ。

ごめんなさい、XE2とは、直接関係なくなってしまいましたが、銀塩カメラを売って、デジタルを買うなんて!

もったいない!

と思い、つい、思いとどまったほうがいいよ、と、すれ違いごめんなさい。

ツアイスがライカMマウントなら、ソニーの台があるじゃないですか。
そんなのが安くなってからでいいんじゃないですか?


書込番号:16938802

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/12/10 11:14(1年以上前)

takenoko20さん こんにちは

自分は 28mm使う時ライカのファインダーですとファインダー枠ギリギリに成り 見難いので ヘキサーRF広角用ボディとして使っています。

その為 下取りに出すのはもったいないと思いますが MFが苦手と言う事でしたら フジのレンズに交換したほうが道具として使うのでしたら良いとおもいますよ。

でも これは 今後フィルムカメラ使う事がほとんど無いと言う事が条件になると思いますが。

書込番号:16938926

ナイスクチコミ!0


スレ主 takenoko20さん
クチコミ投稿数:58件

2013/12/12 00:09(1年以上前)

ジェンツーペンギンさま
Fish Easter 11さま
もとラボマン 2さま

ご返信ありがとうございます!


皆さんの意見を聞くと、
やっぱりアダプター買ってツアイスを
使ってみることにしました!!

フルサイズもXF35mmの1.4の描写にも惹かれますが
フルサイズはしばらくは買える値段じゃなさそうですし、
XF35mmもキャッシュバックがあるかもしれませんし。

最近、GR21とかあまり使わないフィルムカメラを売却整理してたんですが
ヘキサーとツアイスはいつか子供が大きくなった時に譲ることも
考えてとっておこうと思います。フィルムも完全にはなくならないと思いますし。。
それまでちゃんと有効活用しようと思います!




僕もフィルムの味が好きで
デジタルのデジデジ感がどうもあわないなと思うときがあります。
仕事柄、色んなプロカメラマンとかと仕事するんですが
好きな写真家の人のデジタルで撮ったものを見ると
やっぱり味がないというか差を感じる時が多いです。
プロなんでライティングやレンズ、レタッチでほぼ近くなりますが。。


結局はデジタルでもアナログでも
撮影からアウトプットまでのコントロールかなと思いました。
でも僕は自分の写真にそこまで力を入れれないので
撮りっぱなしでの簡易的な感想でしかありません。

手焼きもしませんし、一般的な出力技術では
デジカメの高解像度も再現できないので
自堕落な僕は、わかりやすいボケ感と
デジタルの道具としての便利さを目指すのがしあわせなのかもしれません。
ただもう少しちゃんと活用してからでも良さそうですね!


皆様、ご意見ありがとうございました!!!!

書込番号:16946000

ナイスクチコミ!0


スレ主 takenoko20さん
クチコミ投稿数:58件

2013/12/12 00:13(1年以上前)

あ〜グッドアンサーって3件までしか入れられないのですね、、、泣
順番に入れさせていただきました。

もとラボマン 2さん
貴重な意見いただいたのにすいません。。。泣

書込番号:16946016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

APS-C専用レンズで画角が同じニコンの単焦点レンズ "AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G"とフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rとをとり比べられた方がいらっしゃいましたら、画像を見せていただけませんか。
ニコンD5200を持っていますが35mm単焦点レンズを使いたく、よろしくお願いします。
撮影対象は風景、夜景、山野草、人物スナップです。
フジのボディはX-E1ですが、23mmレンズはX100Sでカバーしています。(XF23mmF1.4への乗り換え誘惑に逆らっています)

※XF 35mm F1.4 Rはとても評判が良いのですが、価格がNIKKORのほぼ倍なのが悩ましいところです。
お持ちの方がおられれば嬉しいのですが・・・・
よろしくお願いします。

書込番号:16903035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/01 18:20(1年以上前)

ニコンGタイプレンズはマウントアダプター経由になって絞りがいい加減なので開放f1.8でしか比較できないのですが、そんな比較でも興味ありますか〜?

書込番号:16903549

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2013/12/01 19:46(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
 早速、ありがとうございます。
>ニコンGタイプレンズはマウントアダプター経由になって絞りがいい加減なので開放f1.8でしか比較できないのですが、そんな比較でも興味ありますか〜?

はい、大いに興味があります。
よろしくお願いします。

書込番号:16903868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/01 21:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

XF35mmF1.4 R(f1.8、SS 1/200、ISO200)

Nikkor 35mm f/1.8G(f1.8、SS 1/200、ISO200)

(参考)Nikkor 35mm f/2D(f2.0、SS 1/160、ISO200)

(参考) XF35mmF1.4 R(f2.0、SS 1/160、ISO200)

最短撮影距離に近い小物だとこんな感じになりました。(フォーカスはMFで真ん中のコインの「1997」で合わせました。)

35/1.8Gはニコンのレンズの中でけっしてMFがしやすいレンズではありませんが、電動フォーカスのXF35mmよりはMFがしやすく感じました。(細かくフォーカスできる感じ?)

開放でもイルミネーションやポートレートとかだとまた少し違うかと思います。

書込番号:16904330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2013/12/01 21:36(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
 画像を見せていただき、ありがとうございます。
この条件だと、はっきりとした差は判りませんね。(等倍だとわかりませんが)

フジのXシリーズの他にニコンのAPS-Cボディを持っていれば、倍近い価格のXF 35mmF1.4Rを買うよりは、XF23mmF1.4Rを買った方がいいかもしれませんね。
F1.4の35mm相当レンズなら、フジノンレンズがAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの半分近い価格+軽量ですから。
買物で、あれこれ迷うのも楽しいですね。
まして12月は実勢価格が下がる時期なので、もうしばらく迷うことになりそうです。

書込番号:16904449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/01 22:21(1年以上前)

>この条件だと、はっきりとした差は判りませんね。(等倍だとわかりませんが)

そうですね〜。僕は細かい違いはよくわかりませんが、等倍でも「明らかな差」はみられませんでしたね〜。

Nikkor 35/1.8Gは歪曲が大きいのと、パーフリとか(あとハレーション?とか)が課題にされていたようなきがするので、同じ撮影条件でもライトを強く当てたり、光が直接入るようにすれば違いが見えるかもしれません。また、絞れば周辺の解像度の違いとかわかるかもしれませんが。。。

本当は絞って遠景の比較なんかが良いのでしょうけど、Gタイプのレンズは絞りが正確に分からないですから、作例にはなっても比較にはなんないですね〜。

ま〜、画質云々の前にAFができるか出来ないか、が大きいと思います。


と、思ってたら。。。

>フジのXシリーズの他にニコンのAPS-Cボディを持っていれば、倍近い価格のXF 35mmF1.4Rを買うよりは、XF23mmF1.4Rを買った方がいいかもしれませんね。
>F1.4の35mm相当レンズなら、フジノンレンズがAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの半分近い価格+軽量ですから。

スレ主さんはもしかしてX-E1+XF 35mm/1.4 RとD5200+Nikkor 35/1.8Gの違いが本当は知りたかったのでしょうか?D5200は僕持ってないんでテストできません。(比較写真はすべてX-E1です。)

書込番号:16904695

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2013/12/01 22:40(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
 情報、ありがとうございます。
>スレ主さんはもしかしてX-E1+XF 35mm/1.4 RとD5200+Nikkor 35/1.8Gの違いが本当は知りたかったのでしょうか?D5200は僕持ってないんでテストできません。(比較写真はすべてX-E1です。)

実はおっしゃる通りなんですが、この組み合わせを両方持っておられる方は少ないと思いました。
今度上京して、ショールームで確かめようと思います。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:16904795

ナイスクチコミ!1


HIRO358さん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/06 19:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たまたま持っていたので、撮ってみました
三脚に固定しての撮影ではないので、若干のアングルの違いは
ご愛嬌という事で。
カメラは両方肩からかけていたので、その場所からは動いては無いです。(^_^.) 
ニコン35mmはD300、フジ35はX-e1です。
f1.4f4      f1.8f4です。

書込番号:16923638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2013/12/06 20:20(1年以上前)

35f1.8GはDXで入門した友人にプレゼントしちゃいました^^;
対D600+50f1.8Gでも僕的にXF35がWinnerです。。

XF35f1.4Rは、購入する価値あるレンズだと思いますよ〜

書込番号:16923730

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2013/12/06 20:52(1年以上前)

HIRO358さん、こんばんは
 貴重な比較画像を見せていただき、ありがとうございます。
Exif DATAが付いていないので、画像毎の撮影情報を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:16923871

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2013/12/06 21:01(1年以上前)


sho-@ライジングさん、こんばんは
>対D600+50f1.8Gでも僕的にXF35がWinnerです。。
>XF35f1.4Rは、購入する価値あるレンズだと思いますよ〜

そうですか、物欲煩悩が騒ぎ立てちゃいますね。
AF-Sニッコール 50mm/1.8GはD800、D800Eとの組み合わせでエース・レンズでしたが、XF35mmF1.4は凄いんですね。
あとはカメラBODYの機能で迷っています。

悩みの1:Xシリーズでストロボ日中シンクロ(FP発光)ができれば即断できるんですが・・・・・
     (持っているX100Sはレンズシャッターなのでストロボ全速同調なんですが)
悩みの2:XF35mmF1.4にするか、XF23mmF1.4か・・・・

書込番号:16923918

ナイスクチコミ!1


HIRO358さん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/06 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

失礼しました、縮小を縮小専門でやったのでExif DATA消えたました
右からfuji35mmf1.4 f4 nikon35mmf1.8 f4
です。

今回アップしたのは、f1.8で合わせました
右からfuji35mm1.4 nikonmmf1.8です。

nikonは、買いはしましたがほとんど使わずじまいで
今回久々に使いました。
フジのほうが、f値が明るいしカメラもコンパクトなので(自分がD300だからですが)
持ち出すことも多いですし、気に入ってます。

書込番号:16924042

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2013/12/06 22:04(1年以上前)

HIRO358さん
 画像情報と別画像掲載、ありがとうございます。

貼っていただいた縮小画像を見比べると、「優劣は付け難いな」と思いました。
あとは、おっしゃるようにカメラを含めた大きさ/重さ、それと価格で決まりますね。
・私のAPS-C機はマイクロレンズをバリアングルで撮影することが多いのでD5200になったので、さほど重くない
・XFレンズは18-55mmしか持っていない
・X100SとストロボEF-X20を持っている

X-E1用の単焦点レンズを充実させるべきか否か、悩ましい日々になってしまいました。

書込番号:16924232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

羽根の音が

2013/10/03 04:29(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件

初心者です。F16位に絞ってシャッターを押すと、その瞬間にレンズの絞りが動きますが、その時にカシャカシャ音がします。これが正常なのでしょうか。

書込番号:16660232

ナイスクチコミ!0


返信する
六畳半さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/14 11:05(1年以上前)

正常だと思います。F16と言うと結構絞り込んでいる方なので、絞り羽根の広い範囲が出てきます。それぞれの絞り羽根が重なり合う際にカシャっと音がするんです。絞り開放付近では、ほとんど絞り羽根が出てこず、重なり合う面積も小さいですから、そうした音がしないんです。

書込番号:16704632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2013/10/14 12:39(1年以上前)

カメラの種類にもよりますが、ファームウェアは最新でしょうか?
旧ファームだとカシャカシャ煩かったです。
最新ファームでも多少、作動音はしますが・・
カメラ屋さんで見てもらうと安心でしょうね。

書込番号:16704938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どのようなレンズをお使いですか?

2013/06/26 14:08(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

クチコミ投稿数:21件

こんにちは

昨日、こちらのレンズとX-E1ボディを注文しました。
田舎暮らしで店頭在庫がなく、実写せずの注文ですが、
皆さんの投稿画像から期待が膨らみます。

単焦点が好きで、まずこのレンズを選びました。

更に楽しさを増やしていきたいのですが、皆さんは
どのようなレンズをラインナップされて、どのよう
に楽しめまれていらっしゃいますか?

書込番号:16297516

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/26 23:44(1年以上前)

未だにキットレンズです。比較的明るいレンズが多いし、今後発売されてくるレンズにも興味があります。
やはり、ズームレンズは便利で手から放せない存在です。

複数マウントなのでなかなか購入出来ず後回しになっています。

書込番号:16299457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/06/29 12:34(1年以上前)

t0201さん、こんにちは!
おっしゃる通り明るいレンズが多くて魅力的ですよね。キットレンズをお使いなのですね。やはりズームは便利、しかも写りも良いですよねぇ。
今後も魅力的なレンズが出ることを期待しましょう!

書込番号:16307977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードを無くしてしまいました汗

2013/02/18 23:09(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

クチコミ投稿数:27件

フジノンレンズ XF35mmF1.4 付属のレンズフードを無くしてしまいました涙 ネットで調べてたんですがなかなか情報を見つけられず質問致しました、当レンズのレンズフードのみの注文はできるのでしょうか?またネット上で注文できましたか?お店でなら注文できるのでしょうか? また同じように無くされた方はどのように対処していますか?気にせず無しでつかっていますか?、なにか代用できますか? なにか情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15784968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/18 23:43(1年以上前)

メーカーのサポートに電話しました?

書込番号:15785196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/19 06:04(1年以上前)

ロデオ0218 さん
メーカーに、電話!

書込番号:15785961

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/19 06:29(1年以上前)

市販品がなければ、購入店に相談してみたらどうでしょう
市販品でない場合は安くはなりませんが、部品として取り寄せ可能な場合が多いです

また汎用のゴムのラバーフードだと安いし1個持っていても損にはなりません
ラバーフードだと水族館とかガラスに押し当ててガラス表面の反射光をカットできるので便利

書込番号:15785993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/02/25 12:40(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます♪ まずは問い合わせですね♪ 早速電話してみます♪

書込番号:15815305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/25 14:19(1年以上前)

ロデオ0218さん
おう!

書込番号:15815618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/03 21:47(1年以上前)

フジのWEBサポート親切ですよ、僕もフードに付けるほうのレンズキャップ(他のレンズですが)を買いたいと思ってメールしたら購入方法についてすぐに返事が来ました。

書込番号:15845063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

23mmF1.4のボケ量について

2012/12/18 08:09(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

クチコミ投稿数:409件

来年発売の23mmF1.4レンズのボケ量ですが、
フルサイズの35mmF2.0と
ほぼ同等のボケ量との考えで
間違いないでしょうか?

書込番号:15494973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/12/18 08:30(1年以上前)

corradonorioさん こんにちは

 23mmF1.4のAPS-cのボケと、35mmF2のフルサイズのボケ量の差ですが、

 23mmx1.5=34.5mm
 F1.4x1.5=F2.1

 という感じになりますので、34.5mmF2.1位のボケ量になるかと思います。

 

書込番号:15495028

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/18 08:31(1年以上前)

ボケ量を決める被写界深度は下記のリンク先でわかります
撮像素子の大きさ焦点距離を入れると分りますね
試してみてください
http://shinddns.dip.jp/

書込番号:15495033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2012/12/18 09:27(1年以上前)

corradonorioさん こんにちは

大体その様な感じだと思いますが 実際は APSでフルサイズ 35oF2と同等のレンズを作ろうとして 23mmF1.4レンズ出すのかも知れませんね

書込番号:15495180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/18 09:31(1年以上前)

http://sudoko.jp/photo/1629/0327/

こちらのサイトが参考になるのでは?

書込番号:15495188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/18 10:38(1年以上前)

corradonorioさん、こんにちは。

ふたつのレンズのボケについて、
じじかめさんのご紹介になる有効径の計算で比較すれば
開放ではほぼ同数値となります。

実際には視覚的なボケの認識については
受光面のサイズの問題もありこれだけではないようですが、
いずれにしても広角域のレンズですので限定的でしょう。
(同じ焦点であればサイズによってもボケそのものは変わりませんが)

どのような目的でボケを要求されているのか分かりませんが、
むしろ、それぞれのレンズのボケの特性(好みのボケかどうか)
を知ること、
開放から何段絞るとご自分が要求する画像になるか、
(周辺の状況や全体のシャープネスなど)
を判断されることも重要だと思います。

書込番号:15495359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2012/12/18 12:04(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

微妙な差はあるかと思いますが、
大体同じような感じと思って良いようですね。

それに加えて、
F2よりも一段明るくなり
シャッター速度も稼げるので
夜間スナップにも良さそうです!

早く発表して欲しいですね。

書込番号:15495593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フジノンレンズ XF35mmF1.4 R」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rを新規書き込みフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
富士フイルム

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

最安価格(税込):¥74,472発売日:2012年 2月18日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rをお気に入り製品に追加する <1622

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング