
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年5月11日 20:58 |
![]() |
32 | 10 | 2015年5月1日 16:36 |
![]() |
14 | 7 | 2014年11月26日 17:53 |
![]() |
67 | 17 | 2014年6月21日 21:46 |
![]() ![]() |
19 | 21 | 2014年3月14日 01:30 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2014年3月5日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
マクロ撮影にも興味を持っています。この35mmにマクロリングを着けてと思っています。ご経験の方、良い面不具合あわせて教えて下さいませ。
書込番号:18766221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルート57さん こんにちは
使用レンズが XF23mm F1.4Rの為 参考になるか解りませんが 貼って置きます。
http://camerablog.jp/xf23mm-macro-ring-adapter
書込番号:18766392
2点

ルート57さん こんにちは。
良い面はマクロレンズを別途購入するよりも安価にマクロ撮影が出来るところや、開放F値がマクロレンズでは考えられないようなお持ちのレンズを使用すると、ごく浅の被写界深度でも撮れるというところ程度かなと思います。
不具合に関してはマクロレンズは近距離の各種収差がでないように設計していますが、マクロリングは単に近距離でも焦点を結ぶようになるだけなので当然マクロレンズと比較すればいろんな収差などがでるかも知れませんが、それはそれでおもしろいと思います。
書込番号:18766580
1点

元ラボマン2さん。
大変参考になります。有り難うございました。マクロレンズと言うより映像に面白味を付ける意識で使えそうですね!11mm一つ持って見ようかと思いました。
書込番号:18766919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写歴40年さん。
大先輩のご教示有り難うございました。11mmを一つ持って見ようかと思います。マクロ撮影と言うよりせっかく性能の良いレンズですから遊び心で綺麗な写真撮って見ようかと思いました。
書込番号:18766940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルート57さん 返信ありがとうございます
中間リングは クローズアップレンズと違い レンズ使っていないので 画質の落ち少ないですし 持ち運びも楽なので 気軽に楽しめると思いますので 色々楽しんでください。
書込番号:18766990
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
皆さんの作例を拝見しこのレンズを使ってみたいと思っています。
現在は、OM-D EM-5に、12―40mm、17mmF1.8、25mmF1.8、75―300mm、GRと家族用のXQ-1です。
被写体は3人の子供たち(主に小3の次男のサッカー、年少の長女の日常)です。
画角は、m4/3の25mmとかぶってしまいますが、F1.4の描写とFuji機の高感度にひかれています。
他にX100Tもとても気になっています。
XF35の場合、安くなたXM―1かXA-1が候補ですが、これらの機種だとシャッタースピードが1/4000迄だし、クラッシッククロームやプロネガStdがなかったり。
]100Tだと、上記はクリアしていますが、35mm単焦点だし、カメラがこわれると全部ダメ(あたりまえですね)になってしまう割にお値段が高いし。
XF35とX100シリーズをお持ちの方からのご意見をお聞かせください。
1点

主にX-T1と出番の少ないX-E1を使っています。
僕のお気に入りは
フジノンレンズ XF23mmF1.4 R
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
値段差は大きいですが。
作例は全て撮って出しです。
色味は凄く柔で満足です。基本的にはjpg撮って出しがメインです。
書込番号:18704274
5点

こんにちは、
昨年の今頃はX−T1、X−E1そしてレンズもXF35mmF1.4 Rを持っていました、オリンパスのE−M5やMZD25mmF1.8やパナライカの25mmF1,4等も持っていて、毎日カメラを換え、レンズを換えて愛犬を撮ってしました、参考になるか判りませんが、価格コムにもアップしていますので、時間があればみてください。
毎日撮ってるよ愛ラブゆう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17351845/#tab
書込番号:18704306
3点

Katatsuburi さん
初めまして、こんにちは。
色々な写真SNS等でXF35mmの描写画質に惚れ込んでしまい、レンズを先に購入しBODY(X-A1)を後から購入してしまったと言う者です(笑)
このレンズを通してSONY機材中心で揃えていた自分でしたが、あっという間にFUJIファンになってしまいました♪画質が何しろ自分好みで、SONY・ZAISSのAPS-C用E24oに負けていない描写力、ZAISSに比べてとてもリーズナブル、気になる点は絞りリングが少し軽い所でしょうか?
「参考になれば」と写真を投稿させて頂きますね。
BODYはX-A1 JPEG撮って出し、フィルムシュミレーション・ベルビアモードです。
書込番号:18704331
4点

こんばんわ、Katatsuburiさん
自分もA1でXF35oレンズを使う時、SS上限1/4000秒はネック
でしたが上位機種は値段が高過ぎて手が出ず、お金がないなり
に工夫しなければと現在はNDフィルターを使う方法をとってます。
この方法を取ればA1でもM1でも充分リーズナブルですから。
可変調性型のNDフィルターがありますので結構重宝しますよ。(^^
下をコピペしてWB検索するとアマゾンの商品紹介ページに行けます。
XCSOURCE 可変調整可能なニュートラルデンNDフェーダーの
フィルターND2 ND4 ND16 - ND400 ケース付き(52mm)
この機会に是非、XF35oF1.4をご購入下さいませ。
期待は決して裏切らないレンズですから。
書込番号:18705232
5点

Katatsuburiさん、こんばんは。
XF35mmとX100Sを所有しております。
そして、友人からX-M1のファームアップを頼まれていてちょうど今X-M1が手元にあります。笑
XF35mmに一番惚れ込んだのであればX-M1と一緒に購入されてはいかがでしょうか?
レンズ交換システムの明るいレンズの組み合わせにしては、コンパクトで持ち運びやすいですよ。
クラッシククロームとPRO Nega.系がないことや操作性・使用感にXF35mmレンズ程のこだわりを置かなければX-M1でいいかと思います。
どうせ富士のだいたいの現行機種はシャッタースピードは1/4000ですし、ISOも200からですし、、、
XF35mmの開放のキレを屋外で味わおうとなると、NDフィルターはどの富士の機種でも必要ですからね。
X100SですがKatatsuburiさんはGRをお持ちのようですので要らないのでは??
それにX100系に付いている一体型レンズは23mmですので、テレコン使わない限りはXF35mmとは画角が一緒になりませんし。
一応テレコンを付けたX100SとX-M1+XF35mmの大きさ比較写真を載せておきますね。
あと、家族写真を撮られるとのことで、載せられそうな人物写真も両機のものをアップしておきます。
レンズにこだわるならXF35mmとX-M1はオススメです。
書込番号:18705827
6点

短時間のうちにたくさんのご意見と参考になる画像ありがとうございます。
まとめて返信させていただくこと、ご容赦ください。
>t0201さん
はじめまして。
XF23もお持ちなんですね。こちらはかなりお高いので今回はあきらめております。
次の候補かなと思っています。
2枚目のチューリップの画像は、ぴんとがあったところは芯がしっかりしているし、背景のボケは自然でよいですね。
>愛ラブゆうさん
はじめまして。いつも飛行犬楽しく拝見させていただいております。
リンク先のきちんと並んだわんちゃんたちもかわいいですね。
うちの3匹(中3男子、小3男子、年少女子)のりよっぽど行儀がよさそうです。
>労力士さん
はじめまして。そうなんです、私もXF35の病者画質にやられてしまった口です。
XT-1やXE-2がよいのでしょうが今回はそこまでの予算もないし。という状況です。
まだまだ、サッカーの試合や運動会の対応もあるのでFuji機には統合できそうにないですし。
(今のところ、望遠&AFはEM-5でそこそこ満足しています)
>毎朝納豆さん
はじめまして。添付画像の開放のボケはずばらしいですね。
やっぱりA1かM1+NDフィルターですかね。
可変長型のNDフィルター走りませんでした。今日の昼休みにでも調べてみます。
>レンとコンさん
はじめまして。X100との比較画像や、奥様とお子様の画像添付ありがとうございます。
お子様の柔らかい描写がたまりませんね。
皆様のご意見をもとに
XM-1 + XF35 + 可変NDフィルターで検討してみます。
XM-1は、昨日外出先でちょっと時間があり新橋のヤマダ電機によったらダブルレンズキットとレンズキットがありました。普段も通勤かばんにいれてもちあるくのであれば、27mmもあったほうがいいですかね。
書込番号:18706514
1点

こんばんわ。
似たような状況だったので初めて書き込みます。
自分も子ども撮りをメインにE-M5に12-40pro、25、45、45-175、40-150proと使っていました。
ネットや本で色々な写真を見るうちに、FUJIの色や立体感に魅せられ、使ってみたくなりました。
失敗したら売ればいいと思い、とりあえず中古のX-E2と35mm F1.4を購入して使ってみたところ、その画に感動して、今はm4/3を少しずつ手放しています。
ただやはりAFは弱いと感じましたので、子どものサッカー撮影や運動会用にD7100を導入してます。
なので今はX-E2とD7100を併用しています。
FUJIのjpegの肌色は本当に綺麗です。
ただX-M1でしたら、多少無理しても(m4/3の25mmを手放すとか)、ファインダーが付いているX-E2をオススメします。
X-T1には全然適わないですが、X-E2のファインダーもけっこういいです。
書込番号:18708345
3点

X-E1も中古だと安いしよいですよ
なんだかんだEVFあるとやっぱりいいです
3枚はXF35/1.4R、4枚目はXF18/2Rですが
これも手頃でおすすめですよ
どちらかというと18/2つけっぱなしの方が多かったなあ
書込番号:18708702
1点

一昨日の夜は会社でプロジェクトの打ち上げ会があり返信できずに失礼しました。
>ppppaさん
まさに一緒の状況ですね。
当初XE-2も候補でしたが予算的にあわず、先々XE-2の後継機への買い替えを考えていました。
またXE-2への物欲がぶり返してきてしまいました。
週末にマップカメラなどで中古を見てきます。
>オミナリオさん
作例ありがとうございます。
そんなにたくさんおススメがあると、、、、、悩みが尽きません。
書込番号:18713139
0点

皆様ありがとうございました。
色々なやみましたがけっきょくX-M1のダブルレンズキットを購入しました。
この連休でカメラになれて、かつ、かみさんのほとぼりが冷めたころ(1−2か月後くらい)にレンズを購入することにしました。
Goodアンサーは、3つまでした指定できませんので、最初にいただいたお三方につけさせていただきました。
キットレンズでもなかなかいい写りですので、XF35が楽しみです。
書込番号:18736642
3点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
本製品を購入しましたが、付属のフードとキャップが少し携帯性が悪いので52mmのフィルターとキャップを購入したいと思っています。同じように思って実際に他の物を使用されている方いらっしゃいますか?組み合わせを参考に教えてください。その際逆付けが可能でしたらフードも教えていただけると尚助かります。フードは最悪携帯性重視でつけなくてもいいかなと考えています。
また、この手の質問をするとフードはつけたほうがいいという方のご意見が登場すると思いますが、それについては今回は語らないでいきましょう。
よろしくお願いいたします。
0点

シヲシヲさん こんばんは
このレンズは持っていないのですが フィルター径52mmで 標準レンズ用だと ニコンのHS-9が レバーを押し差込んで少し回すとロックでき 逆付けもできるので 自分は フィルター径52mmの標準レンズすべてに使っています。
でも フルサイズ用のフードの為 APS用のレンズだと 大きく感じるかもしれません。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hs-9/
書込番号:18207433
2点

以前、52mmフードを探したことがあります。
ケラれるリスクはありますがキヤノンのパンケーキ用でES-52
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/5182b001.html
たぶんケラれないと思いますがフード効果は弱そうなLH-28N
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/hood/
本来なら純正が一番ですが、携帯性重視ということで。
すみませんがフィルターは使っていないので回答なしで。
書込番号:18207509
1点

シヲシヲさん
こんばんは
もとラボマン 2さんもおすすめの,ニコンのHS-9をこのXF35mmに使用しております.
もともとフルサイズ50mmf1.4S用のフードですので,ケラれることもなく,大きすぎもしないように思います.
また,マニュアルレンズのアクセサリではありますが,現行品なので入手性も良いです.
二点注意点があって,純正フード用のバヨネットが干渉するため,フィルターを付けない状態でのフード逆付けは不可です.
また,フジの52mmレンズキャップは径が微妙に大きく,取り付けられなくなりますので,私はニコンの52mm用を使っています.
保護フィルターは汚れのふき取りやすさでマルミのスーパーDHG派なのですが,このレンズに限っては見た目重視でケンコーのPRO1D NXというものを使っています.
書込番号:18207541
4点

>本製品を購入しましたが、付属のフードとキャップが少し携帯性が悪いので52mmのフィルターとキャップを購入したいと思っています。
>同じように思って実際に他の物を使用されている方いらっしゃいますか?
>組み合わせを参考に教えてください。
僕も付属フードとフードキャップが好みでないので保護フィルターにキャップだけで使用してます。
保護フィルター:Map Cameraオリジナル52mm(黒枠でメーカー名等なし)
キャップ:フジ純正52mm(付属品)
フードは使ってません。軽いので手でハレ切りすればいいや、と。
書込番号:18207554
3点

T・B・さんがご紹介されているコシナのLH-28Nも大丈夫ですけど、もう少しだけフードに深さがあるLH-40Nも使えますよ。
遮光というよりもレンズ保護のためといった感じですけど、フジツボフードなのでレンズ自体のコンパクトさが生きてきますね。
デメリットはフォクトレンダーのロゴが目立つところです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/hood/
UNからも52oのフジツボフードが出てますがあれは蹴られます。
発売当初はXF35でも使えますと表示されていたので購入しましたが、青空や白背景の際に蹴られてしまいクレームを付けたことがきっかけとなり、その後はXF35で使えるとの表示は無くなりました。
書込番号:18207583
2点

シヲシヲさん
よろしかったらこちらのスレも参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=17644410/#17644410
書込番号:18207880
0点

皆様まとめての回答となりますがお許し下さい。
ニコンのHS-9とキャップ+フィルターに決めました!何と言っても逆付け可能なこと、ワンタッチなこと、小ぶりではないまでも大きすぎず携帯性もまずまず良好そうなことが決め手となりました。
本日すべて注文しました。届くのが楽しみです。
皆様ご回答本当にありがとうございました!
書込番号:18209422
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
先日、ようやくこのレンズを手に入れることができました。
早速、試し撮りしまして解放から期待通りの写りで大、大満足です。
手元に届いて初めて気付いたことです。(既出的なことかもしれませんが)
特徴的な形(スクウェア)のレンズフードとこのフードに合わせたフードキャップに
最初、新鮮味を感じましたが、実際使う場面ではこのキャップが
カメラバッグの中でも外れ易く、更にフードに装着した状態で
ストラップを首から下げて歩いていると知らぬ間にこのキャップが
外れて落ちることが何回かありました。(歩いている衝撃及びカメラ
ボディ+レンズが身体に何回かあたる衝撃かも)
自分としては一般的な円型フード+レンズキャップの方が使う人の
ことを考えたら良いと思うのですが。自己対策としてハクバレンズフード52o径
と純正レンズキャップ(円型)を着けて対処しました。(ケラレ等もありません)
他のXFシリーズの単焦点レンズも同様の仕様なんでしょうか。
9点

毎朝納豆さん こんばんわ〜
自分はX-M1をポチってしまいました。土曜日に手元に届きます。
このレンズ、何気に良さそうだなぁ〜 でも、直ぐには購入できないなぁ〜
写真のUP楽しみにしてますよぉ〜
書込番号:17644450
3点

落ちやすいのゴムカバーは使ってません。
フードもスナップ時にははずしています。
屋外の記念撮影時のみ使いますね。今後すべての撮影で社外品を使おうと思っています。
かっこいいフードですが機能的には駄目ですね。レンズキャップもペンタックスの物に変えました。
社外品が良いです。
書込番号:17644490
6点

毎朝納豆さん こんばんは
XF35mmF1.4 R購入おめでとうございます。
フードですがあまりにも頻繁に外れるので、最近はねじ込み式フードで使ってます。
・・・でキャップはニコンのものをチョイスしてます。
書込番号:17644501
5点

こんばんは
確かに35ミリは落ちやすいと思います。キャップ取り付け時も節度感が感じれないと思います。
他のレンズはこの様な事は感じません。
60ミリのフードが樹脂でなく鉄なのが気なります。
書込番号:17644569
5点

こんばんわ、スノーチャンさん
レス、ありがとうございます。
>自分はX-M1をポチってしまいました。
おめでとうございま〜す。
>このレンズ、何気に良さそうだなぁ〜
はい、使ってみると更にその良さがわかるかと思いますので。(^^
こんばんわ、フォトアートさん
レス、ありがとうございます。
>かっこいいフードですが機能的には駄目ですね。
そうなんです、見た目は個性的でイイと思うのですが。
>今後すべての撮影で社外品を使おうと思っています。
その方がストレスなく使えて良さそうですね。
あっ、ファン登録ありがとうございました。 X-A1のスレちょっと
粘着質な輩が出没してますけど、またよろしくお願いします。(^^
天国の花火さん
レス、ありがとうございます。お元気そうですね。
>フードですがあまりにも頻繁に外れるので、最近はねじ込み式フードで使ってます。
同じような経験されてることを聞いて安心しました。(^^
t0201さん
レス、ありがとうございます。
>他のレンズはこの様な事は感じません。
そうですか、XF35oF1.4は割と初期の頃のレンズなので後から出たものは改善
されてるのかもしれませんね。
書込番号:17644880
3点

毎朝納豆さん
35mm/1.4ご購入おめでとうございます。
私は中古で購入したので、レンズフード、レンズキャップは付属していませんでした。
おそらく前使用者さんも落とされたのではないでしょうか?
仕方がないのでライカ風金属フードにCANONのレンズキャップを装着しています。
35mmコスパの良い素晴らしいレンズです。
たくさん良い写真を撮ってくださいね。
書込番号:17646948
3点

こんばんわ、BMW 6688さん
レス、ありがとうございます。
そうですか、最初からフードとキャップがなかったのですね。
BMW 6688さんも個性的なフードを装着されてますね。(^^
書込番号:17647440
2点

皆さん、いろいろとありがとうございます。
多くの方が他社製レンズ―フード&キャップを着けられていることで
納得でき、また、他の純正レンズではこのようなことはないと知ることが
できて感謝しております。
あと、大変申し訳ないのですがもうひとつ、このレンズの絞りリングですが
片手の小指でもまわってしまう、チョット節度がないような感触で自分の
個体だけなのかなと。皆さんのXF35oはどうでしょう?
MFでのピントリングは割とトルク感があって軽過ぎず丁度いい感じなのです
が、
皆さんのご意見を聞いて必要であれば(残保証期間があるので)メーカー調整に
出そうと考えています。
書込番号:17647470
3点

毎朝納豆さん
今風呂から上がってさっぱりしています。
あはは。
返信ありがとうございます。
私のレンズはマップカメラのBクラス品でしたが、ピントリングも絞りリングも幸い、節度感あるクリック感があります。
前の使用者があまり絞りリング触っていないかもです。
保証残が有ればSCで点検が良いかもぉ^_^
書込番号:17647605
4点

ある程度のトルク感があって小指が触れたくらいでは回らないですよ。
書込番号:17647607
2点

自分のもトルク感はあるのですが、他のメーカーと比べると、結構、緩いですね。
メーカーに出そうかなぁ。10年保証にも入ってますし。
書込番号:17647669
3点

こんばんわ。
BMW 6688さん
天国の花火さん
フォトアートさん
再レス、ありがとうございます。
皆さんの個体はある程度のトルク感あって節度感&クリック感も
あるようですね。
指で回している感触では多少のクリック感はあるのですが例えば
タムロン90o macro(272E)では各絞り値に合わすのに「カチッ、
カチッ」と確実なクリック感があるのに比べて明らかにユル、ユルな
感触です。この状態で撮れないことはないのでもう少し、様子見して
メーカー修理に出そうと思います。(購入したばかりなのでこのレンズで
撮りたい気持ちが優先してる。)
書込番号:17647809
5点

毎朝納豆さん、はじめまして。
35mm購入おめでとうございます。
絞りリングのクリック感はモデルによっても違いますね。僕の56mmは35mmよりも軽いですし、
Touit12mmはもっと軽くて、軽く触っただけで動いてしまいます。この間オートで撮ったつもりが
全部F22で撮ってしまってました(笑)
あと、僕の35mmはAF時にキリっキリっと音がします。
これも個体差があるらしいですが、性能は問題ないそうです。
書込番号:17648319
3点

おっと、言い忘れました。
下の南米猫又さんの画像スレにも、ぜひ投稿しに来て下さいね。
書込番号:17648337
2点

毎朝納豆さん
他メーカーと比べると(私の場合はオリンパス)
造りは悪くないのですが、どうも詰めが甘いというか、ここはしっかり造るべきでしょうと感じる部分が
少なくないですよね。しかし、素晴らしい長所があるのも事実。どこもそつなく平均的なレンズと
素晴らしい長所と、撮影には影響のない部分の欠点があるレンズとではどちらが魅力的かは
言うまでもないでしょう。 引き続きこのレンズで楽しんで参りましょう。
それはそうとドクダミの写真暈けが大変綺麗です。
書込番号:17649197
3点

解決済みですが、わたくしも同じ理由で、以前に購入、眠っていた社外品のフードを流用してます。
が・・フードとしての効果が?なんです。
ラバーフードの方が、好みはさておき、良さそうなんですが・・。
違いの分からない私です。よろしくお願いします。
書込番号:17650413
2点

こんばんわ、皆さん。
解決済みにしてしまってすみません。
Shaughnessyさん
レスありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。
>絞りリングのクリック感はモデルによっても違いますね。僕の56mmは
>35mmよりも軽いですし、
やはり、個体差がそれぞれある感じのようですね。
>南米猫又さんの画像スレにも、ぜひ投稿しに来て下さいね。
ありがとうございます。早速、伺わせていただきますね。(^^
フォトアートさん
再レス、ありがとうございます。
仰るように光学的には文句の付けようのないレンズかと思いますが使い手の
操作感などの詰めの甘さは否めないところですね。このレンズは今後のレンズ
ロードマップでリニュアールされるようですから今度は期待したいですね。出ても
買えませんけど。(^^
urazahnさん
レスありがとうございます。
urazahnさんが着けられてるフードは天国の花火さんのと似てますね。
フードに切り欠き部分があるのはPLフィルター等を使うには便利かと。
ただ、遮光性に関してはわかりません。
自分が重視したのはケラレないこと、遮光性、コンパクトにできることを
優先しました。ラバーフードなので経年劣化が考えられますが400円程度
ものですから何時でも手に入れ易さがあるのでその辺は気にしないことに
しました。
書込番号:17651581
4点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
先日キャッシュバックキャンペーンもあり、このレンズを購入したのですが、付属のフードを装着してもロックがかかってないようにユルユルです。
知らないうちに緩んで落としてしまいそうな気がします(ー ー;)
皆さんのレンズもこんなものなんでしょうか?
書込番号:17262171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有Xマウントレンズのうち、このフードと同じものが35/1.4のほかに、18/2もあります。
そこで、2つのレンズでそれぞれの装着感を試してみました。(普段は違う丸型のフードに換えてありますので使用しておりません)
比較してみると、35/1.4のフードの方が確かに緩い感じがあります。
感覚的ではありますが、はっきり分かります。
固定するべきマーキング位置までしっかりと装着しても、触れてみると左右に若干の遊びがあり、カチカチと音がなりますね(;一_一)
35/1.4と18/2のフードを交換してそれぞれのレンズに装着してみても、やはり35/1.4に装着した際に遊びや閉まりが緩いように感じます。
個体差はあるでしょうが、自分の個体では上記のようなものでした。
ただし、スレ主様のように「緩んで落ちるかも」という程度の緩さではないように感じました。
ご心配であれば、現物をお持ちになって、販売店に相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17262318
2点

あなたと夜と音楽とさん
早速お返事ありがとうございます!!
やっぱり緩いですか(>_<)
僕のは力を入れなくてもちょっと触れば緩んでしまう感じです。
個体差とかあるんですかね(>_<)
丸形のフードはどちらのをお使いなんでしょうか?
ネットで購入した場合はFUJIFILMのサポートセンターに持ち込んだ方が良いでしょうか?
書込番号:17262423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
個体差はあると思います。
ネット購入の場合は、規約にのっとり購入したお店に相談されてはいかがでしょうか?
初期不良および問題がある場合の対処の仕方は、お店によりまちまちです。
対応期間内であれば、相談されるべきと考えます。
期間が過ぎてしまった場合は、富士のサポートセンターに相談でしょうね。
>丸形のフードはどちらのをお使いなんでしょうか?
私は、ネジ込み式のものを使用しています。
アマゾンで購入したもので、メーカーは忘れてしまいました。
基本的に、ケラレがなければデザインはお好みのもので宜しいかと(*^^)v
フード本来の役目は、有害光のカットなわけですけど… 私の場合、デザイン優先なってるかも(笑)
書込番号:17262462
2点

自分も最近このレンズを買いました。
レンズはこれ以外持っていないので、比較は出来ませんが「カチッ」とロックされますよ。
触ると僅かにグラグラはしますが、気になるほどでは無いですね。
書込番号:17263035
0点

あなたと夜と音楽とさん
そうですね!ちょっと電話して相談してみます!!
それにしてもかっこいいですね!フード以外に他のアイテムもつけられてるんですか??
書込番号:17263401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ローストロロさん
ありがとうございます!
そうですか!僕も一応カチっとロックされるんですが、ちょっと力を加えただけで緩んでしまいます(>_<)
書込番号:17263410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属の物は格好もよくなくキャップもイマイチですので八仙堂のものに替えました。
ねじ込み式でこの方がすっきりします。レンズキャップも取り付けられます。
書込番号:17266365
3点

スレ主さん こんにちは
私も、キャッシュバックにつられて本日予約しました。
本命は56mmだったのですが、キャッシュバックにやられました。
D60&1D2さん こんにちは
八仙堂のフード格好いいですね。
購入したいのですが、型番等を教えて頂きませんか。
書込番号:17271242
1点

sinmai2号さん
僕も56mmほしいです(^^;;
sinmai2号さんの35mmの付属のフードは緩くないですか??
D60&1D2さん
僕も型番教えて頂きたいです!
書込番号:17271302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sinmai2号さん
Knot1983さん
下記のとおりです。
標準用レンズフード ねじ込み式 Φ52mm(C-E-B-A-52)
http://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-e-b-a-52/
書込番号:17271419
1点

Knot1983さん、はじめまして
私も八仙堂さんのフードを使っていましたが、今は付属のフードを付けています。
このタイプは先端が窄まったようになっています。
商品番号 C-E-B-C-52
お節介かもしれませんがD60&1D2さんのフードの商品番号は、C-E-B-A-52だと思います。
付属のフードは少しの力で回ってしまったので、《自己責任》ですけどフード側の山を瞬間接着剤で少し高くしたら緩みもなくしっかりと嵌るようになりました。
書込番号:17271421
1点

D60&1D2さん、投稿が被ってしまい申し訳ありません。
遮光性は(C-E-B-A-52)の方が良いかもしれませんね。
書込番号:17271433
2点

D60&1D2さんありがとうございます!!
PENTAXにどっぷりさん
瞬間接着剤ですか!!ちょっと難しそうですね(>_<)
ということは、付属のフードは個体差ではなくもともと緩めに作られてるものなんでしょうかね(ー ー;)
お写真のフードは付属のフードではありませんよね??
書込番号:17271434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん こんにちは
私は、本日注文したばかりです。
D60&1D2さん、ENTAXにどっぷりさん
有り難うございます。早速注文します。
書込番号:17271449
0点

Knot1983さん
上に載せた写真のフードは、八仙堂さんのC-E-B-C-52です。
爪楊枝の先に少量つけて、少しずつ山を高くしました。
私はこのレンズはお気に入りで、手放すつもりはないので自己責任で手を加えました。
60mmマクロも持っていますが、そのフードも緩めでした。
18mmは比較的カチッと嵌るのですけどね。
書込番号:17271455
0点

PENTAXにどっぷりさん
ありがとうございます!
やはり緩めなんですね!個体差ではなくて仕様なのなら、僕も接着剤やってみます(>_<)
とりあえずフード僕も注文してみます!!
ありがとうございます!
書込番号:17271773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PENTAXにどっぷりさん
色々見て見ていたんですが、この形のフードは八仙堂以外に何個かあったんですけど、八仙堂のが一番高いですね!
安い方のはあまり良くないのでしょうか??
ご存知なかったらすみません(^^;;
書込番号:17272395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Knot1983さん
X10用以外のフードは八仙堂さんで購入なので、安価な物との差はよくわかりません。
個体差なのかもしれませんが、X10用の980円のフードはネジのピッチが微妙に違う感じでねじ込みにくかったです。
見た目や質感は然程変わらないので、安価な方でも構わないと思います。
書込番号:17272543
1点

PENTAXにどっぷりさん
親切にありがとうございます!
大変参考になりました!
ありがとうございます(^O^)
書込番号:17272618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズかフィルターに直接ねじ込みますのでフードを外すときフィルターも一緒にはずれる場合がありますので少し強めにねじ込めばフードだけが外せるようになります。レンズキャップがそのまま使えるのもいいですね。
書込番号:17273600
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
10日間程使用しているうちに気付いたのですが、
絞りリングを回そうとする時など、
レンズ本体に少し強めの力がかかるとファインダーや液晶の画面が暗くなったり、
絞りリングがカシャカシャと音を立てて動いたり、
18-55mmでは起こらない現象があり、
最終的にはレンズエラーと表示が出たり、画面が暗転してしまいます。
同時に購入したXF14mmでも似たような現象が起こります。
AFの作動音も18-55と55-200は静かなのですが、単焦点レンズは何かと賑やかに感じられます。
サポートセンターには問い合わせメールを送信しておりますが、
同様の事例があるのか気になって書き込みさせて頂きました。
購入時のファームウェアは最新のものでしたので古いロットではないと思います。
0点

こんにちは
症状からして多分レンズと本体の電気接点の接触不良かと思います。
へたに自分で磨いたりせず、そのままメーカー送り(両方とも)がいいでしょう。
書込番号:17240778
2点

里いも様、早速のアドバイスを有難うございます。
ズームレンズ2本は全く問題がないだけに、
画質を期待して新品購入した単焦点2本が両方共とは悲しいことです。
とりあえずアドバイス通り下手に自分では触れず、
サポートの連絡を待ちます。
売れているレンズなので同様の症状に悩まされている方も居らっしゃるかもしれませんので、
進展とその後の顛末記は随時ご報告したいと思います。
書込番号:17240830
0点

35mm F1.4は当方X-E2へ購入予定でして、初めての不具合報告です。
書込番号:17240965
1点

自分の35ミリは半年ほど使用してますが、まだそのような症状はないですね。マウントのガタツキは大きいような気はしますが(^_^;
書込番号:17241036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里いも様、ご購入の予定だとすればさぞ不安に思われるかもしれませんが、
キャンペーン中ですから買い時ですし、
個人的に良いレンズであると思います。
イタズラに不安を煽ってしまうことのないように顛末記は随時ご報告したいと考えております。
書込番号:17241123
1点

ビューリング様、有難うございます。
この度、書き込みをする前に「レンズエラー」で検索してみたのですがヒットせずでした。
私の購入した物がたまたま不具合を起こしたのかもしれませんし、
本体であるX-E1側が不具合を持っているのかもしれません。
本体も先日点検に出して戻ってきたばかりなのですが、
良く売れているレンズなので某かの参考になるクチコミとなるようご報告を続けて参ります。
書込番号:17241164
0点

35mm 14mmともに使用していますが
そのような症状はでてないですね
ただ絞り羽が動いて音がするのはします
これはセンサーを守るための仕様だそうです
ただレンズエラーが出るということは明らかな故障(不良)なので
販売店にご相談すべきかと思います
書込番号:17243017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

umichan0607様、ご丁寧なアドバイス有難う御座います。絞り羽根の動作にはそういう理由があるのですね。
大変参考になりました。
以前本体の点検で販売店へ持ち込んだ際に3週間待たされたので、今回は出来る限り早く解決出来るようサポートの連絡を待っております。
早く解決して楽しみたいと思います。
書込番号:17243501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジの修理は時間がかかることが多いですね(>_<)
自分も以前x-pro1を出した時に3週間かかり
挙げ句ファーム不良で新しいファーム入れ替えて終わりってなりましたよ(>_<)
レンズ購入して間もないのであれば
販売店に持ち込んで店頭のカメラでも再現するか確認してもらい
可能なら交換を依頼してみては?
書込番号:17243729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

umichan0607様、重ね重ね有難う御座います。
本日サポートセンターから連絡があり、
使用中の製品一式をメーカーの方で点検したいとのことです。
仕事ですぐさま送付することが出来ませんが、なるべく早く送付して連絡を待ちたいと思います。
お騒がせなスレッドになっており申し訳ないですが、
進展があればまたご報告致したいと思います。
購入当初、何も問題点を感じなかった時は非常に良いレンズだと評価しておりますので、
ご購入を検討されている方にとってマイナスイメージになることが不安です。
ネガキャンにならないように気を付けて参ります。
書込番号:17245136
1点

本日修理サービスセンターより連絡がありましたので経過報告です。
XF35mmとXF14mmの両方共、メーカーの方でも不具合が確認された様で、切片部部品の交換修理を行うとのことでした。
文面から察するにレンズと本体の嵌め合いが甘かったのでしょうか…。
もう少し詳細がわかればご報告致しますが、皆様がお使いのレンズに問題が無いことを考えると本体側にも何某かの不具合があったのか?と不安になってしまいますね。
また何か進展があればご報告致します。
書込番号:17263841
1点

修理サポートセンターより更なる連絡がありましたので、詳細に付いての説明を受けました。
結果として、不具合の大本は本体側マウント部にあったということです。
そちら側の部品交換と、加えてレンズ側のマウント部も摩耗している可能性を考慮しての部品交換という対応をして下さることとなりました。
以上のやりとりから、単純に単焦点レンズ自体が悪かったというのではないとの回答です。
修理前に全ての機材を送付して疑問点を全て記載しておいたので、
本体側のフリーズの件、スイッチや露出補正ダイヤルが軽すぎる部分、絞りリングのトルクの差やピントリングのトルク差等、出来る限り調整をして下さるとの説明を受けました。
修理期間についてはなるべく早くというこちらの希望通りになりませんでしたが、FUJIFILMさんの対応は非常に丁寧で素人の私にも理解しやすかったです。
まだ修理が完了して手元に戻ってきた訳ではありませんが、以上のメーカー側の回答をもって解決済みとしたいと思います。
お騒がせなスレッドで申し訳ございませんでした。
結論としてFUJIFILMのレンズは良いレンズだという私の評価は変わりません。
これからご購入を検討されている方、どうか安心して良いお買い物が出来ますように。
書込番号:17267293
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





