IdeaPad U300s 108075J
13.3型ワイド液晶を塔載したUltrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U300s 108075J
先ほどネット通販で購入した新品のlenovo u300sが届き、開封後に電源を入れ、念のためCristaldiscで使用時間の確認と電源投入回数の確認をしたところ、
使用時間1時間
電源投入回数:55回
でした。
(写真はソフトがきちんとカウントしているのか確認するため1度電源を切り、再度電源を入れなおしたため56回となっています。)
新品購入なのでこのようなことがありえるのか?と。
展示品か初期不良品の返品か何かなのではと少し不安に思ってます。
どなたか詳しい方教えてください。
書込番号:14894681
0点

何回なら安心ですか?
あまり少ないと完成検査の手抜きをしているのじゃないかと心配。
SSDなら信頼性を気にする項目は他にあると思いますが。
書込番号:14894717
0点

55回が多いのか少ないのかは分かりかねますが、使用時間は1時間ですので、ちゃんと検品された製品と考えた方が良いかも。
出荷過程でサンプルで抜き出して良く調べたPCかもしれないですね。それだとすると他よりも安心です。
※新品のSSDやHDDを購入しても電源投入回数が数回はあります。
書込番号:14894807
0点

普通は販売段階で数回程度との話を聞くので、数回ならばわかる気がするのですが、55回は少し多い気がして。。。
使用時間を確認する方法は他に何がありかわかりますか?
書込番号:14894992
0点

個人的には、JMF616仕様の方に驚いているのだが。
電源投入回数、別段問題ないと思います。
展示品でそれだけ時間が短いことはまずありえないですし、初期不良で修理あったとしてもアウトレットにまわされますし、仮にSSD交換したとしても時間と回数もリセットされますからね。
そのソフトは、搭載したSSD/HDDの使用状況を確認するものであり、PCの使用時間を確認するものではないですから。
書込番号:14895370
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad U300s 108075J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/10/28 10:41:40 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/09 11:23:30 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/06 16:01:52 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/05 22:55:27 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/26 22:26:54 |
![]() ![]() |
25 | 2012/08/11 23:10:16 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/17 18:13:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/25 21:01:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
