
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
BRZ 2021年モデル | 516件 | ![]() ![]() |
BRZ 2012年モデル | 262件 | ![]() ![]() |
BRZ(モデル指定なし) | 1309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
97 | 20 | 2023年4月15日 11:40 |
![]() |
60 | 25 | 2022年4月11日 20:58 |
![]() |
761 | 79 | 2023年8月11日 12:25 |
![]() |
211 | 19 | 2022年7月5日 14:53 |
![]() |
85 | 12 | 2021年8月21日 11:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル
SのMTを今年1月に注文、3月12日に納車されました!
が、納車からの帰り道でどこからかルルルルと大きめの異音、数日消えないのでディーラーに相談、異音が確認されたので初期不良に対する修理となりました。
修理で入庫するまでの期間に、シフトレバーの奥から振動と音がでていることがわかり、ディーラー整備士に伝えた上で診断してもらうと、シフト周りか、もしくはミッションどちらかの不具合とのこと。
その後、今日4/14になりますが、シフトの部品の在庫がどこにもなく、部品の生産待ちの状態との報告がありました。部品が生産されるタイミングは全くわからず、シフトの部品を交換して直らない場合はさらにミッションの交換が必要になるため、車がいつ直るかは全く見通せず、かなり時間がかかりそうというあいまいな説明を受けています。
遅くとも3月下旬には車に乗れるという条件で購入したので、未だに修理の目処もたたないという説明に納得がいかないのですが、ディーラーからは一方的に部品が無い、しばらく直せないの一点張りです。
この一方的な説明を、こちらは受け入れるしか無いのでしょうか?
スバルの都合を全て受け入れるしか無い今の状況が、不思議でしかたありません。。
初期不良の経験がある方いらっしゃいますか?
書込番号:25222080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>suststさん
納入された製品が具合悪いときには、修理より交換の方が安くつく家電製品ではないので、修理が普通です。例えば、風呂給湯器やトイレなどの住宅設備も同じです。
BRZ/86のミッションはアイシンの子会社が納入していますが、ミッションとなるといつ生産されるかスバルディーラーでは分かりません。販売店ではなおさらです。
ましてやアイシンはトヨタの関連会社で、スバルの関連会社ではありません。
お尋ねの「一方的な説明を、こちらは受け入れるしか無いのでしょうか?」ですが、現状では部品がいつ入荷するか分からない以上仕方がないのでは?
代車くらいは出ていると思いますので、現状を受け入れて待つより仕方がないと思います。
書込番号:25222099
14点

異音の発生個所も突き止めれてないのですよね。
部品を交換してどうなるか?
残念ながら、それが今の時代の現実だと思います。
傾向的な事例があれば直るのでしょうが、
事例のないトラブルに対応できるような整備士はいなくなったと思います。
初期不良ではないですが、他メーカーの車で昨年不具合に見舞われた経験があります。
延長保証に入っていたのですが、結局直せず、延長保証に入った意味が無かったです。
主さんの場合、出来そうなこととすれば、代車を出してくれないか?くらいでは?
書込番号:25222104
7点

>suststさん
初期不良?ですが、
・カローラUという車が1000q点検前にブレーキロックを起こし、熱でタイヤがパンクしました。ブレーキシステム交換ということで直りしました。
・ラシーンで6か月点検後、高速道路運転中に3速からアップしなくなりました。トップ・オーバードライブに入らないのでは高速道路に乗っていられなくなり一般道で帰宅し、修理を受けました。ミッションを入れ替えたが直らず、結局メーカーから技術者が来て電源が異状ということでバッテリーを交換したら直りました。
車に限らずいろいろあります。車は部品を換えれば直りますが、人間の体は具合が悪くなっても治らないことが多いので、病気と付き合っていくより仕方がありません。
でも、車も体も早期発見です。お気を付けて。
書込番号:25222113
2点

〉この一方的な説明を、こちらは受け入れるしか無いのでしょうか?
〉スバルの都合を全て受け入れるしか無い今の状況が、不思議でしかたありません。。
受け入れたくないなら別な行動したらどうですか?
例えば、他の車屋に見てもらうとか車を手放すとか…
ただ、初期不良を販売店以外に見てもらっても有償修理にしかならないと思いますが。
あなたがネットに愚痴書き込もうが部品の手配が短縮される事はありません。
それでも気に食わないなら客相にでも電話をかけて気晴らししてください。
書込番号:25222143 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>suststさん
そもそも、修理したくても出来ない
ディーラーの事も気遣えよ。
不満に思うのは、あなただけじゃない。
嫌なら、売り払え。
書込番号:25222203 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この世に無いものは
無いと言うほかありません。
ディーラーは
ただの販売店です。
ホームセンターにネジ買いに行って
在庫なし
問屋にも無し
メーカーにも無し
納期未定
ってのと同じですよ。
まあ、新車作ってるんだから
この世に無い訳ではありませんがね
書込番号:25222219 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

不具合は残念ですが、メーカーという業種を知る人達からするとディーラーの対応は十分なものです。
現状を確認した上でありのままを回答しています。
答えがないものに即答を求めるのは無意味です。
今後、入荷の目処感などの連絡が来ると思います。意外と早く連絡くることもありますよ。
不満を言うのは連絡なく放置された時や、適当なことを言われてあしらわれるようになった時ですね。
書込番号:25222228
7点

九連宝燈さんの、
>事例のないトラブルに対応できるような整備士はいなくなったと思います。
に同感です。
そういう時代なんですね。
一昔前なら熟練の技術者が音や振動から原因を推定し、経験を元に何なら部品を削ったり代替品を用意したりして直しちゃえましたが、現代の様々な製品はそのような手法がとれるような設計がされてなく、不具合は取り替えるしかないのでしょう。
それだけ設計がシビアだということかと。
テスラなどはフレームを一体型で鋳造してます。ということは、フレームにキズが入っただけでそのクルマは即、廃車と言うことなのでしょうね。
しかもバッテリーまでフレームと一体化してきていますから、バッテリーも同時に廃棄することになるのでしょうけど、処分するのが大変だろうな・・・と余計な心配までしてしまいます。
と、話がずれまくってしまいましたが、
>この一方的な説明を、こちらは受け入れるしか無いのでしょうか?
残念ですが、時代の流れと納得するほかないでしょうね。
書込番号:25222256
2点

>suststさん
ATですが車を取りに行って納車される時に、
ギヤの切り替えが悪く、結果ATFの不良で、
引き渡しが伸びたことがありました。
メーカーやディーラーもわざとやっている訳ではないので、
特に受け入れる受け入れない関係なく、
ディーラーでの下取りを伸ばして旧車に乗っていました。
起きてしまった事はしょうがないと思うのですが、
わざわざこのような場であげてくるということは、
もしかしてディーラーやメーカーを非難し、
便宜を図って貰うアイデアを求めているのでしょうか?
書込番号:25222283
4点

>suststさん
本来はスバルの部品センターにミッションを準備していると思うのですが、それが出荷されてしまうと注文になります。
樹脂部品みたいにプレス一発で完成するなら早く入手できるのですが、ミッションは複合部品でその個々の部品を揃えるにも日数がかかりますので納期が長いです。
お気持ちは分かりますが、待つしかありません。
走行に不安があるなら代車を要求してください。
書込番号:25222294
3点

ところで、異音が鳴っていると走行できないなどの状況なのかな?
異音=異常とは言い切れない部分があるので、そのまま乗り続けて、走行に難が出そうな状況まで乗ってもいいのでは?
いずれにしても部品待ちという事であれば
不安はあるでしょうけどね
書込番号:25222298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KEURONさん
>ダンニャバードさん
>YASSY 824さん
>爆睡太郎さん
>EP82_スターレットさん
>じゅりえ〜ったさん
>funaさんさん
>九連宝燈さん
みなさまありがとうございます
とても参考になりました
みなさまのおっしゃる通り、ディーラーに部品が入らない以上待つしか無いことを理解できました
細々したことですが、メカニックからの説明が二転三転したり、新車が製造されているのに部品の入荷の目処がたたなかったりすることに、少し不思議さを感じたのが不安に繋がったのだと思います
いままで故障箇所の特定に1月以上かかるような経験もなかったので、それも不安の原因でした
気長に待ってみるようにします
ありがとうございます
書込番号:25222300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャック・スバロウさん
そうですよね
ちょっと気長にまってみたいと思います
書込番号:25222304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
そうですね
走行できる状態なのかディーラーに聞いて見ようと思います
ありがとうございます
書込番号:25222310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24時間体制で注文がなくても大量生産していた時代とは違い、注文生産なので
全量完成検査しているはずなので明らかな不具合は
抜けてこないはずが、ちらほらと起こってますね。
品薄な部品は電子部品だけじゃなくて、需要増の世界中で凡ゆる原材料が取り合いになっているので、部品生産がしたくても出来ない状態にあると思います。
BRZの生産は比較的に安定している方で、86の方はオーダーが休止しているくらいなので
補修部品にまで手が回っていない、またはトヨタファーストなのかもね。
今時は車を買う時期としては過去最悪な状態だと思いますね。
異音と振動はニュートラル、クラッチの入り切り、変速ギアに無関係に出ているのかな?
通常な状況ならフライホイールからプロペラシャフトまで
マルっと交換してしまう。
修理というより怪しいところを特定しないで替えてちゃう
エンジンの一部に不具合があると、簡単に替えられる所以外なら
エンジンごと交換しちゃうような事をします。
部品供給がなければディーラー販社も出来ることは、部品入荷を待つだけになるので
如何ともし難い状況ですね。
出来ることは、代車を終わるまで借りられるかくらい。
待てないのであれば、損料が出ない額でディーターに引き取ってもらう交渉。
保証無視して、チューニングショップに相談。(費用増大)
ミッション近辺の異音だけなら、まだしも振動を伴った状態での自走は危険だと思います。
無料保証の適用ならディーラーも責任において自走はさせないでしょう。
書込番号:25222378
4点

>Che Guevaraさん
非常に丁寧にご返信頂きありがとうございます
自動車業界の現状も、自分が無知だったと思います
クラッチオンオフに寄らず音がでますが、繋いでいる方が明らかに大きな音がします
どのギアにつないでも、3500以上の回転数になったところで顕著に音がでます
冷間時より、車が温まってからの方が明らかに音が大きいので、ミッションオイルの温まりかたか、部品の熱膨張などが影響しているようです
音、振動が出ている時に、シフトレバーにテンションをかけると音が強くなったり、音質が変わります 音が消えることはないです
以上のような症状です
たまたま初期不良が当たってしまったり、部品がいつ供給されるかわからなかったり、今回は特殊な状況なのだと思います
書込番号:25222403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suststさん
停車状態の空ぶかしでは出なくて、走行中だけで
暖まってから音が大きくなるとか回転数で変わるとかなら
ミッションあたりが怪しいですね。
シフトもミッションケースにダイレクトに挿さってますから
伝わってきている気がします。
自分もFRの6MT車なので他人事ではなく
もっと労わろうかと思いました。
にしても、今時での不良品はめげますね。
誠意あるディーラーだと良いですね。
これから埃っぽい春から暑い夏なので、
秋口のドライブ日和までには高原のワインディングとか
で鬱憤を晴らせると良いですね。
書込番号:25222438
1点

納車1ヶ月、ましてGWで出掛ける楽しみがもうじきなのにコレは悲しいな。
そのまま部品が来るまで乗ってていいのかは確認して文書化した方が良い。
乗った結果、関係ない部分まで負荷が掛かり壊れることになったら誰が責任を持つのかなども明確にしておこう。
ディーラーが無償で直してくれないというなら、治るまでの代車請求はマスト。
書込番号:25222450
3点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます笑
ドライブを楽しみにします
はじめ担当して頂いたメカニックの方は、シフト周りの部品が生産されたら交換、それで変わらなければミッションの入荷を待って交換との説明でした。
ですが、昨日、メカニックが異動?かなにかで交代になってしまったようで、また1から原因を探るということを了承してほしいとのこと。。逆戻りです。やや不安ですが受け入れて待つしか無いですね。
業界の状況ふくめ、自動車の購入ってなかなかすんなりいかないものですね
書込番号:25222451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>John・Doeさん
ありがとうございます
ディーラーと確認をしようと思います
不運が続いてしまった極端な例なのかもしれないですが、悲しいです笑
状況が前に進めばすっきりするのですが、納車当日に不具合を感じてから何も変わらず1ヶ月経ち、現状直る見込みもないのに少し疲れてしまったという感じです笑
とにかく待つしかないですね!
書込番号:25222459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル
去年の11月にBRZを購入しました。車本体はすごくよく満足しています。但し、オプション設定で、ナビ、ドライブレコーダー、ETC.のセットで購入しましたが、ナビとドライブレコーダーは連動してない組み合わせになっており、各メーカーに問い合わせしましたが、たらい回しされました。価格の安いセットであれば連動しているとの事でした。ドライブレコーダーをスバルの純正でなければ、別のメーカーの製品であれば連動してたの事でした。悪く解釈すれば、スバルの余剰品をセットで販売したのかなと思っております。スバルさんは商売上手?
7点

ETCとナビは連動させるメリットが少しはあると思うけど、ドラレコの連動はあんまり意味がないような。
ナビ画面で録画したものを見たいとかかな?
ドラレコは新しい物で気に入った社外品を購入するのが良かったね。安いし性能も上だし。
次回の購入ではそうすることをお勧めします。
書込番号:24679639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう、消耗品を確かめも、かつ理解確認もせず付け、「自己責任」と言いながら、大層なタイトルを付けて「ご立腹!」の訴えかな?
いずれにしても「車に満足」って言うけど、そんな思いでナビ&ドラレコ見ながら乗り続けんなら、さぞ切ないことでんな!(>_<)
この上は、安全運転には、くれぐれもぬかりなく!
書込番号:24679667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。営業マンが一生懸命勧めるので、高いナビセットにしました。社外品を購入したらよかったです。
書込番号:24679672
2点

それと、「各メーカーに問い合わせして、たらい回しされた」そうだけど、それって、どことどこのメーカーに問い合わせたのかな?
書込番号:24679687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。最初は販売会社、次はパイオニア、次はデンソー、最後にスバル本社、各メーカーに何度か問い合わせましたが、各メーカー製品には問題ないとの事でした。最後にスバル本社は、わざわざ連動しない組み合わせで販売していますとの事でした。
書込番号:24679744
0点

やまかなATさんへ。おっしゃる通りです。走りも乗り心地も良く楽しい車なのに、確認しないまま購入した自分にも腹が立ちます!そのナビセットが目の前にあるため、運転する楽しい気分が半減です。
書込番号:24679769
1点

うーん、そうでしたか、、、。
でも、それって「たらい回し」と、いうのかな?
それと「スバルは、わざわざ連動しないドラレコ組み合わせを販売している」と、言われたその理由を聞かなかったんですか?
例えば「わざわざとは、そのメリットは?」とか。
書込番号:24679791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
「ドラレコだけで魅力半減!」って、自分なら思い切って付け替えるかな?
また、取り外した品は、知り合いに安く売るとか、或いはネットで「間違えて買った、新品同様品」と銘打って、出品するとか、、、。
書込番号:24679809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすけ7171様
BRZの購入を検討している方には有益な情報になる書き込みだと思います。
それなのにBRZはこうであるべきというその人の思い込みのコメントには正直がっっかりです。
車に対する思いは個々人によって違うのは当然なのにわざわざそんなコメントしなくていいと思いコメントさせて頂きました。
書込番号:24679925
6点

やまかなATさんへ。厭な気持ちで乗るよりは、貴方の言うように変えたほうが良いですね。ありがとうございます。
書込番号:24679947
1点

営業さんにも、ノルマがあるので1円でも高いものを進めるのがサガ。
叔父が車検で営業に言うままにすると、クラウンなのに数十万、叔父の弟が交渉すると半額以下に下がった(年式が結構古い)
書込番号:24680133
1点

ナビとドラレコは何という型番なのでしょうか。
それがコメントに記載されていないと事実関係が分かりませんし、
閲覧した人が参考にするためにも型番は具体的に書いた方がよろしいかと思います。
特に「クレーム」に近い書き込みの場合は、きちんと記載した方がよいと思います。
書込番号:24680445
0点

むだづかい大王さんへ!ありがとうございます。ナビはパイオニアのAVIC-CQ911ZP-DCで、問題はデンソーに製造依頼した型番無しの、スバルの純正ドライブレコーダーです。
書込番号:24680589
1点

>さすけ7171さん
> ナビとドライブレコーダーは連動してない組み合わせになっており、
連動するとはどういう機能や動作を表すのか、説明が欲しいですね
それが分かれば同情して助け舟を出す人も現れましょう
書込番号:24680746
0点

自分で連動しない組合せを注文しておいて何言ってるんだろって感想しかありません。
アクセサリカタログ見たけど、ドラレコのページには「アルパインナビ連動用」と「それ以外」しかない。
どこにも「カロッツェリア連動用」とは書いてない。
どうせ先にカロナビを選んでから、担当にドラレコ付けますかと言われてはいと頷いただけなんでしょう。
書込番号:24680909
3点

ありがとうございます。連動するとは、ドライブレコーダーで録画したものがリアルタイムで、ナビで再生できる機能です。それから、ナビとドライブレコーダーとETCがセットで販売しており、単品では購入できないでした。
書込番号:24681326
1点

カタログには連動すると記載されていないどころか、
「ナビや車載モニター等での表示/再生不可(Wi-Fi/SD/microSD対応ナビも不可)」としっかり説明されています。
虫眼鏡で見ないと判別出来ないということもありませんね。
メーカー側に落ち度がなく自らの確認ミスで生じた錯誤なのに、メーカー各社に問い合わせたらたらい回しにされたとか、余剰品のセット販売とか、それがスバルの販売方針なのかなどと立腹したり非難するのは、仕様を理解して選択購入し、快適に運用している他のユーザーにとっては気分の良い書き込みではないでしょうね。
書込番号:24682258
5点

むだづかい大王さんへ!その通りだと思います。自分で確認しないまま購入したのは自己責任です。只、ロシアの自動車を購入したわけではなく、私が勝手に信頼してた日本の大企業のスバルから購入した車です。私がスバルの人間だったら、組み合わせを考えます。
書込番号:24682367
0点

>さすけ7171さん
以前スバルユーザでしたが、ナビは当時の最新式と同じ世代のものを純正の組み合わせと称して
売ってたりと、昔の数世代古いナビしか純正として出してないみたいな売り方じゃないのは
好感が持てました。
しかし、その後純正として出したドラレコは怪しげな海外製のOEMでOEM元の値段×数倍。
当然連動機能も無しというなかなかふざけた商売してましたね。
ただ、今回の件は連動してるかどうかは事前に確認出来る話(そこで連動できるなどと
嘘をつかれていたなら話は別ですが)なので、ちょっとたらい回しどうこうは厳しいかなと思います。
あとは一旦ディーラーに調査含めて投げちゃっても良かったかもですが。
書込番号:24695177
0点

灯里アリアさんへ! ありがとうございます。おっしゃる通り、最初にディーラーに問い合わせしましたが、未だにしっかりした回答が無くて、その後各メーカーに問い合わせしましたが回答無しです。過去、車を20台ぐらい購入しましたが、こんな事はありませんでした。今は、ドライブレコーダーの連動しているのに、買い換える予定です。
書込番号:24695548
0点



自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル
BRZ・SモデルのATに試乗してきました。運転支援システム「アイサイト」搭載となっていますが、がっかりでした。
フロントにはソナーも付いておらず、リアカメラの映像は大きなナビに映りますが、進路予測ガイド機能もなし。リアソナーはナビに表示されず、メーターパネルの一部に表示されるだけです。柱と柱の間を90度バックして駐車したのですが、ソナーは反応せず。勿論、縦列駐車支援システムなどはありません。
.ATでスポーツ走行を楽しむのは、販売促進が仕事の自動車評論家だけでしょう。エンジンはトルクもあり、直進性も乗り心地も良好です。サスペンション・タイヤ等の走行性能には不満はありません。良く出来ています。
昨日までは、40数年間の車人生の最後の1台にと考えていたのですが残念でした。退職した老夫婦が買物で混み合う狭い地下駐車場に安心して駐車出来るような最新装備をメーカーオプションで用意してほしかった。運転下手の60代後半の高齢者でも2ドアクーペに乗りたいのです。
22点

>華ちょうちんさん
そんな言い方せんでも、、、
安全装置はだんだん義務化してるから
そのうち着きますよ
でも
付けられない車は消えてゆく、、、
バイクはABS義務化になって私のバイクは
施行前の一瞬、日本でも販売され日本では消えました
アメリカでは売ってますがね、、
書込番号:24602602
7点

>華ちょうちんさん
だいぶ不快感を下げて、復活されましたね。
(2回、同様のコメントの削除を確認しておりスルーしてましたが、かなり不快でした。勿論それを狙っておられるのだと思いますが、削除させられたのですかー。)
これは、程度問題、どこで妥協するかだと思います。
別に高度な高速領域の自動運転レベルの話をしているわけではなくて、駐車が楽になると嬉しいねってことでしょ。
いくらになるかわからないですけど、
想像で200万、ベースのカッコ良さを壊さない、不要ユーザーのコスト負担にならないオプションでって述べてるんですけどねー。
これって「未練たらしい」んですかー。
レスの削除を繰り返す(削除させられる)方とはもうやめときます。おりまーす。
書込番号:24602912 スマートフォンサイトからの書き込み
11点








今度、一部の高齢者の運転免許更新では、実地試験で「一発不合格」が出たりしますな。
まあ、この制度は遅すぎた位だけど、この板を見るに付け、これからは高齢者以外にも必要かもね!(>_<)
書込番号:24679912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまかなATさん
諸悪の根源は「車売らんかな」の手段としてのAT限定免許の導入だと思います。
免許を取得してからは何に乗ろうが個人の自由ですが、本来誤った使い方で人を殺せる自動車は家電みたいに簡単に動かせてはいけない代物なのです。
書込番号:24679940
2点

>華ちょうちんさん
>諸悪の根源は「車売らんかな」の手段としてのAT限定免許の導入だと思います。
それは無いな
免許はATだから取ろうとか取らないなんて選択するものではない!
書込番号:24680374
5点

>まあ爺さん
オレは86ですけどBRZのATで自動運転と駐車機能はわかります。
楽しく乗れてアイサイトで安全担保してスマートに駐車。それでいいと思う。
2023年版のBRZ、まだ北米版ですけど最新のアイサイト装備ですね。
自動駐車についてはとくに情報はなかったです。トヨタならあるかも。
書込番号:24738809
1点


>まあ爺さんさん
>naganaga2014さん
最近よく見るようになったけど、乗ってるのはみんな20代ですねぇ・・・
書込番号:25266532
0点

うちの方はそうだよ。
地域によって違いはあるかもね。
逆にレクサス全般とロードスターは熟年が多い。
書込番号:25267392
1点

>まあ爺さんさん
8/27発売のマイナーチェンジについてディーラーで確認してきました。
AT車ほ内装の素材の一部が変わるだけで、今回もスレ主さんのご期待には添えないようで・・・w
書込番号:25378249
0点



自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル
初スバルになる予定だったのですが、気になる点がいくつか。
1 リヤビークルディテクション
BRZにも装備されたと喜んでいたのもつかの間。
スバルの場合、前方への走行時にはインジケーターの点灯や点滅だけで、警報音は鳴らないんですね。
2 バックカメラとリアドラレコが共用
最初はいいアイデアと思ったのですが、画像汚すぎ。スバルのバックカメラって解像度低いのかな?
これ絶対後続車のナンバー読み取れないよね。あと、雨だと水滴で何の役にも立たない感じ。
2は、社外品で対応できないこともないけど、1は致命的なんだよな。これが付いたら、買おうと条件にしてたくらいだから。
視界が悪いスポーツカーだからこれはゆずれないんですよね・・・
マイナーチェンジで変わるかなぁ。ああ、でも待てない。
5点

>たれちょさん
やめれば?
書込番号:24300659 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

こんにちは、
致命的とか書いてるのでやめた方がいいでしょう。
今回は縁がなかったということ。
別の言い方だと、メーカーの描くターゲットの対象にならなかったということ。
ターゲットにはまりすぎるとお金が忙しくなるので、悲観する話でもない。
書込番号:24300724
25点

考え方だろうけど、警報音が鳴るクルマはけっこううざい。
書込番号:24300749
22点

警報音が鳴ってないからと
目視しないで車線変更する人が現れそうで
とても怖いですね
都会の市街地、幹線道路だと
走ってる最中
鳴りっぱなしになるのでは?
書込番号:24300778 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>たれちょさん
86/BRZはスバルで製作していますので、SRVDもスバル製ですが、
すばるのSRVDは[後退時支援]時のみ警報音が鳴りますが、[死角車両検知][車線変更支援]では鳴りません。
これは全車共通で、我が家のスバルXVでも同じです。
つまり、たれちょさんはスバル車には乗れないということでは?
書込番号:24300805
16点

ドアミラーに向かっているインジケーターへの配線を利用して
音を鳴らせなくはない気はしますが。
微電流かと思われるのでリレー必須だと思われ。
手間と費用がどの程度かは分かりません。
書込番号:24300816
0点

潜水艦じゃ無いんだから、目視しましょう。
スレ主さんにはBRZはムリです。事故るのが関の山です。
書込番号:24300836 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>視界が悪い...
オープンカーになったら購入くださいw
書込番号:24300845
11点

>たれちょさん
まっすぐ走っているのに検知しただけで警報なる車ってあるんですか?
私の日産車も嫁さんのホンダ車も検知しても表示だけ
検知している方にウインカー出した時点で警報なります。
検知しただけで警報なったら2車線道路では警報鳴りっぱなしになると思います。
書込番号:24300858
10点

もちろん、ウインカー操作したときです。もう一台の車がウインカー操作時は警報が鳴るので、
スバル車も勝手にそれと同じかと思っていたので。
ランプだと光の加減で見えづらいこともあるんで、警報もなってほしいかなと思いました。
スポーツカー乗って、フルバケいれたことがる方ならわかると思いますが、右後方って
目視はほぼできず、サイドミラーだけに頼ることになり、車線変更に結構気をつかうんですよ。
折角、あたらしい車だし、そこら辺を補ってくれたらいいかなと思っていたんです。
それ以外の点は、ほんと理想的な車だけに、あきらめきれなくて・・・。
書込番号:24300886
0点

自分がフルバケ入れる予定だったので、当然のように ↑で、フルバケいれる前提で書いてしまいました。申し訳ない。
(とくに、フルバケ入れていると)とすべきだったかな。
前車がRX−8で、視界が悪くなかったこともあり、それまでの車に比べ、サーキットでも結構楽だったんですよね。
そこから、スポーツカーとはいえ、視界が狭くてもよし とは言えなくなってしまいました。
書込番号:24300921
0点

>リヤビークルディテクション
は車線変更や方向指示器では点滅で警告、後退時は音で知らせるようですね。
ロードスターのブラインド・スポット・モニタリング(BSM)はミラー内の点灯と音で知らせてくれますけど
センサーの誤動作も加味して、全然あてにはしていませんね。
>バックカメラとリアドラレコが共用
ドラレコの取り付けに難があるスポーツカーには、羨ましいオプションです。
ただ、ドラレコのモニター表示は運転時に見る必要はないんで撮れた映像次第じゃないかな。
バック時の後方カメラは、補助的にあると良いです。これも頼り切らない方がいいです。
こういう機能は、さほど重要視しないだろうから、マイナーチェンジで進化するかは微妙だけど
グレードラインナップから分かるのは、後に出るハイパフォーマンスモデルは想定できるね。
書込番号:24300959
3点

そんな視界を気にせずに買えちゃえばいい! 乗ればそんな事なんか忘れるに決まっている。
書込番号:24301498
6点

最近の、頭部保護の出っ張ったやつは
未経験ですが
普通に目視出来ましたよ。
荷物満載でルームミラーが役立たずでも
サイドミラーだけで後ろの車たちの様子は
把握出来ますから
お急ぎの方
車間距離の短い方
前の車の死角を平気で走る方などなど
なんとなく、要注意の車も
予想できますよね
書込番号:24301607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゆずれないと思っていた装備がなくても、ここまで気になる以上、買いですよね。
決心着きました。とりあえず、近くのDにも展示車きてるっぽいし、見積とってきます。
みんな、ありがとう。
書込番号:24302302
12点

亀レスですが、BRZの純正バックカメラってアナログ(RCAピン)でナビと繋がっているんですね。
アクセサリーカタログ見て、初めて気づきました。びっくりです。
そうなるとドライブレコーダーもアナログ画質になると思いますが、そうなると後方カメラで
あおり運転やいたずらなどの証拠を撮ったとしても、ナンバープレートや、顔の判別がつく
レベルの画質が出てくるか疑問です。
購入前に判断をしたいのですが、スレ主様はじめ、実際にご使用されている方から、
サンプル動画(面倒であれば静止画でもOK)のご提示を頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24821640
1点

つうか、町走ってるスポーツカーの9割以上はそんな便利装備は付いてないと無いと思われ。
>ここまで気になる以上、買いですよね。
いや、そこまで後方確認に不安が有るのならやめとけば?
書込番号:24822144
3点

>視界が悪いスポーツカーだからこれはゆずれないんですよね・・・
「悪い予感ほどよく当たる」と言われているので、確信的な不安を抱えたまま購入するのは控えた方がいいですよ。
書込番号:24822783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル
アイサイトを重視する車種ではないというのは理解していますが、バージョンの明記も機能面も推してない事から嫌な予感がしていました。
ディーラーで確認したところバージョン2と3の間くらい(なのでバージョンの明記がないと)とのこと。
まぁ、、、アイサイトXとかを期待してたわけじゃないですが、んー、、、
搭載したってだけで御の字扱いなんでしょうね。
書込番号:24266676 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

衝突被害軽減ブレーキの義務化が今年あるし、スポーツカーだろうと安全支援機能は
避けて通れないでしょうし、スバルは安全支援機能で事故ゼロを目標に掲げてしまっているのでATだけじゃなく
最新のアイサイトを全グレードに搭載したかったんだと思いますが、アイサイトXでは初代よりも価格が相当跳ね上がってしまい過ぎるのもあるでしょうね。
トヨタの方は未完なままに搭載するのを嫌っている感があり、義務化されているものだけ対処して
いずれは、高次元な完成度で世間をアッと言わすものを搭載し出すと踏んでます。
モリゾー(CEO)さんはモータースポーツに精通してますから、いらんと言う判断をしていると思います。
双方ともにマイナーチェンジで、ホットなモデルも出してくるでしょうから
待つべきな車種だろうとも思います。
MTにもアイサイト搭載の可能性があるらしいですよ。
トヨタは非搭載と搭載、トヨタのと選択肢があるどれを選ぶか。
サーキットでアイサイトが反応してブレーキかかると死人が出ますw
しかし、この燃費で出しちゃうと、トヨタは余裕だけど、スバルは他のラインナップを消さないと
ヤバくなりますね。
スタイルとか被っている
レボーグとインプレッサスポーツ
G4とS4
XVとアウトバック
どれかは終了する必要が出そうです。
書込番号:24266698
3点

少なくともバージョン3.5以降なのは確実でしょ。
国内向けだと新世代アイサイト(4)と3.5以外は終売してるから存在しないんじゃない?
3以前のアイサイトは分厚いからそもそも搭載不可。
プリクラッシュの相対速度差50km/hだし、全車速追従0〜120km/h対応してるし、3.5相当じゃないかな。
書込番号:24266751
11点

>灯里アリアさん
正直な気持ちで話すとこれは購入者に選択させて欲しかったと思います。
まあ、今のご時世安全装備いらんと言ったら世間から叩かれると思いますが、
この手のスポーツモデルならアイサイト自体がいらないんだけどなぁ。
法律の問題も有るから無理なんだろうけどね。
書込番号:24266869
8点

法整備で将来義務化なんて耳にするので、とりあえず装備してみた。って事だと思います。
本来は何もなしで販売したかったんじゃないでしょうか。
低燃費、エコカーなんて言われてるこの時代によくぞあのスペック、価格で出したなー。と感心しました。
この車種に限っては、最初のアイサイトでなくても良い。なんでしょうね。
書込番号:24266908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは、
スポーツタイプを運転する人だって、絶対に居眠り運転をしないわけじゃない。
安全装備は自分や同乗者のためだけではなく、他者が助かることにもつながる。
書込番号:24266988
21点

>写画楽さん
ATなら、家族に運転させる機会もあるでしょうね。
書込番号:24268939
3点

まぁ、ガチな層にだけ売るというよりはポピュラーな車種として売りたいという
思いもあるんでしょうし、そうなると家族への了解を取るとして、アイサイトがあるか無いかは
一つポイントになるのかなと。
アイサイトが無い!ではなくついてる!というだけでバージョンや機能までは気にされないだろうし
とりあえず搭載だけしちゃえ!という感じなのかな。
この車は安全性能を全面に押し出すものでもないから、付いただけでも良しとすべきかな。
書込番号:24270673
3点

FRツードアクーペ
それだけで素晴らしいじゃああーりませんか。
松田ロードスター
大発コペン
同様、日本の宝です。
書込番号:24271260 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アイサイト3.0ツーリングアシスト +αがあれば十分では・・・?
アイサイトXでスポーツタイプは、WSX S4の1.8ターボないし2.4ターボをお待ちください。
書込番号:24274595
2点

>退職金太りさん
こんばんは、
たしかに、家族が乗ることもあるかもしれませんし、高齢者の方も安心ですね。
書込番号:24274603
2点

アイサイトがMTについてないことで、購入をためらってます。
妻の車が今どきの安全装置がフルで付いていて、あってよかったなって思うことありますから。
アイサイト]でなくてもいいので、欲しいかな。
MTの車速追従もないクルーズコントロールはなんでつけたんだろ。あのレバー邪魔。
書込番号:24300612
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
BRZの中古車 (全2モデル/764物件)
-
BRZ S 6MT メモリーナビ フルセグTV ドライブレコーダー スマートキー プッシュスタート 電動ミラー オートエアコン 純正アルミホイール
- 支払総額
- 227.6万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 294.2万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
67〜660万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
BRZ S 6MT メモリーナビ フルセグTV ドライブレコーダー スマートキー プッシュスタート 電動ミラー オートエアコン 純正アルミホイール
- 支払総額
- 227.6万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 294.2万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 18.3万円