スバル BRZ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

BRZ のクチコミ掲示板

(2087件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
BRZ 2021年モデル 516件 新規書き込み 新規書き込み
BRZ 2012年モデル 262件 新規書き込み 新規書き込み
BRZ(モデル指定なし) 1309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
BRZを新規書き込みBRZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

試乗しました

2012/03/20 17:20(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

たまたま立ち寄ったスバルの営業所に試乗車があり運転させていただきました。

誓約書を書き、営業の方も緊張されていたと思います。
グレードは恐らく「S」のMTでした。

40-50km制限の道路でしか走っていませんがスムーズなふけ上がりと加速感がありました。
エンジン音も気持ちが良かったです。
運転が楽しい車です。

妻が後部座席で窮屈そうでした。
2人乗車で済むのであれば購入意欲がわいてきます。

書込番号:14319093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/20 17:34(1年以上前)

買われたのですか?羨ましいです。

書込番号:14319167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/03/20 18:03(1年以上前)

小生は20分ぐらいの試乗だけです。

今は5人乗車が必要なので購入までは至らず、試乗だけでも満足です。

先に試乗された方は購入されたようです。
うらやましい限りです。

書込番号:14319295

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/03/20 20:59(1年以上前)

私も先日試乗しましたが、楽しい車ですね。

レガシィよりもクイックでダイレクト感がありましたし、NA2.0Lエンジンも低速からトルク感があり必要十分な動力性能でした。

乗り心地は多少ゴツゴツ感がありますが、個人的にはこの乗り味は好みです。

地味で気づきにくい部分ですが、BRZのサッシュレスドアは、気密性を保つためにボディのゴムパッキンに窓ガラスが密着されていて、ドアノブをつかんだ瞬間窓ガラスが数ミリ下がってパッキンとの干渉を防ぐようになっています(BMWのクーペと同じ凝った構造ですね)。

久々にMTミッション車に乗りましたが、やはりMTミッションはダイレクト感があって楽しいですね。

書込番号:14320210

ナイスクチコミ!2


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/20 21:41(1年以上前)

>BMWのクーペと同じ凝った構造ですね

わたしの知る限りの、国産クーペにも採用してますょ。もう何年も前からね。

書込番号:14320495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/03/21 11:11(1年以上前)

まずは この車が発売されたことを
素直に喜びたいです(^.^)y

書込番号:14322941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/04/01 00:01(1年以上前)

今日試乗してきました。乳飲み子と妻を連れてだったので、私一人で試乗。とても買える家族構成ではありませんが、いやな顔一つせず試乗を進めていただき感謝です。
Sの6MTでした。シートは座った感じは低いこともあり、かなりタイトな印象です。流して乗る車じゃないですね。でも走り出すとなんてことない直接の幹線道路ですが、ギアを選びながら加速するのが楽しい。また少し回すとエンジン音が勇ましく室内にも響き、楽しさ増します。これは絶対MTで乗るべき車だと。子供がいなければ絶対買っていたと思います。4DRが出るのを期待しています。しかしナビまでいれると350万円くらいまでいくと聞くと、若者が楽しめる車じゃないですね。

書込番号:14375690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/01 08:15(1年以上前)

>とても買える家族構成ではありませんが、いやな顔一つせず試乗を進めていただき感謝です。

セカンドカーとして購入検討しているお客だと思ったのかもしれませんが、
それ以前にスバルは現在、とにもかくにも乗り味を知って貰うために、気軽に
試乗して貰う方針を取っています。

「販売を前提にした試乗」という考え方を捨て試乗に対する敷居を低くする事により、
利益に繋げたいという考え方ですね。

私も、先般WRX STIを試乗させて貰いましたが、通常試乗後に待っている
営業マンからの「販売攻勢」の電話はありませんでした。

書込番号:14376605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/04/08 00:56(1年以上前)

AW11>S13>BE(+R2)で現スバル乗りです。

ATを試乗しました。
「時代はAT」でしょうから販売比率的にはATの方が多いでしょうが、堪能するならやはりMTである様に思います。

AT、特にシーケンシャル的な味付けはMTよりユーザの好みが分かれるところになる様に思いました。

試乗した車両限定かもしれず比較としても粗いですが、AT(CVT)のシーケンシャル的比較としての参考で、OEMのトレジア(至近代車で借用)と自車R2のS(A型)と比べて中間の味付けだと思いました。
(至近新Bレガと新Gインプは未試乗・自車BEはMTに付き除く)
表現は難しいですが、トレジアはともかく、BRZはパワフルですがトータルマイルドで、R2のマイルド/スポーティ差ほどの味付けにはなっていない様に感じました。
実に大多数の方には実に乗りやすいセッティングという感じ。

ただし、少々マニアックと感じたのは明らかに高速セッティングなブレーキで、このあたりの低速の制動絡みの乗り味で評価が変わるのではないかと感じました。
(初期踏みが重めでガツンと効き始めるために低速では半クラ的敏感なタッチになる?)

あと、電スロ制御が効いているのか、AT制御が効いているのかはわかりませんが、ワイヤースロの自車らと比較すると、NAの割には初期レスポンスが悪い様な感じはしました。
(TSCをオフにした方が素直?という感じもしましたが、短時間試乗のためたまたの気のせいかもしれません)
もちろん回し続ければいい訳ですが、もう少しクイックであった方がいいなという感じがしました。

1.6Lの4AGや1.8LのCA18DETを知っているとう〜んということはあるかもしれませんが、スバルの2L水平対向という設計を考えると、フィーリングの良い仕上がりだと思いました。
(言うまでも無く自車BEよりは明らかに素直)

後日MT試乗予定です。

書込番号:14407215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/04/11 00:51(1年以上前)

MTのSも試乗しました。
(↑のATはRの17インチでした)

比較的普通の走行に付きテースト中心ですが、意外なことにMTの方が足回りがマイルドでした。
ATの足回りが先々代中盤のインプの如くハードであったために、MTもそれを覚悟して当たったのですが。。。
相棒も認めるところで、試乗車では明らかにMTの方がマイルドで、営業マンに確認したところ、他のお客さんも同様に感じられたとか。
グレードは異なりますが、同じ17インチ装着でこれほど異なるものか?
もちろん、一般的な走破性には大差は無いと感じましたので、「AT試乗でゴツゴツが気になるのでMT車は。。。」と迷う向きには、両方試乗してみることをお勧めします。

AT試乗と日が開いていたことなどで、厳密な比較はできませんが、MTの方がアクセルレスポンスがいい様な感じでした。
ただし、Nポジションでジワジワ回転を上げる操作を行うと、途中で回転が戻る様な挙動を示しました。
(短時間の試乗に付き、エアコンのコンプレッサ関係の影響かの確認まではできませんでした)

自車BE比ですが、初乗りではクラッチが軽い(軽過ぎる?)ことが気になりました。
信頼性に問題は無い様ですが、ガツンと来るスポーティブレーキに対して違和感があると言えば違和感がありました。
走行中のクラッチミートにはほとんどナーバスなところがありませんので、あとは「慣れ」といったところでしょうか。

(その他、訳のわからない方が試乗したことによるものか、低回転時のエンジンの調子が微妙にイマイチな感じはしました)

いずれにしてもまとまりの良い乗りやすい感じで、少々癖をつかめば楽しい車ではないかと思いました。

で、ATとMTで結構差があるとか、一種独特の味付けが為されている面を感じましたので、トヨタの86も試乗してみたくなりました。

ちなみに、今からの注文ですと、うちのエリアでは9〜10月以降ぐらい(トヨタは年内ギリギリ?)の様です。

書込番号:14420474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/04/12 12:36(1年以上前)

少々補足です。
AT/MTの乗り味の差が気になったことより足回り周辺を確認してみたところ、全グレード共通でフロントのコイルスプリングのみがAT/MTで異なる様で、部品レベルの差とすればそこになります。

書込番号:14425908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ182

返信77

お気に入りに追加

標準

BRZを買う人で86の悪口言い過ぎの人が多い

2012/03/20 08:47(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

クチコミ投稿数:918件

よくあるステレオタイプな意見
・BRZは86より安定性がある。86はドリフトしやすい糞設定。BRZは大人。
・86も水平対向エンジンを積んでいる。スバル車のOEMみたいなもの。

設定に関してはBRZだろうと安定性を気にすれば純正では不満だと思います。
86の方が低速コーナーの頭の入り方が良いとか、常用域でクイックだとかで、ノーマル仕様として潔いという見方もできます。もし速さで比較するなら純正の2L、FR車でサーキットでの速さを気にするのかよって感じですし。
スバルのOEMみたいなものという意見については、AWDターボで売ってるスバルはFRの2ドアクーペなんて作る気持ちも体力もなかったわけですから、明らかにトヨタとの合作でしょう。トヨタ単独でも直4でもそこそこ作れた。

というか、86もBRZも大差ない車だと思います。なぜかBRZを支持する人が86を批判していて見苦しいと感じます。そして、雑誌の評論家の言うことをそのまま言ってる人が多いような気がします。

書込番号:14316964

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/03/20 08:54(1年以上前)

それで、貴方は長時間乗り比べたの?

書込番号:14316979

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/20 09:16(1年以上前)

スバル車を乗り続けるスバル党はいますね。私もスバル車ですが何となくスバル党の人達の気持ちが判ります。水平対向エンジンはスバル党が惹きつけられる大きな理由でしょう。それが、トヨタに水平対向の車が出来たは面白くない人もいると思います。私としてはスバルの水平対向エンジンがトヨタに認められたのは嬉しいし、どちらも売れて欲しいと思います。

書込番号:14317077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:918件

2012/03/20 09:24(1年以上前)

>神戸みなとさん
乗り比べていません。使用状況に応じてダンパーを調整できるものへ交換すると思います。

書込番号:14317113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/03/20 09:24(1年以上前)

トヨタ様に媚びなければならないやむを得ない事情がありまして、

4WDをくっ付けるのさえ忘れた悲運のスバル車。

でもエンジンカバーにSUBARUの文字を入れられたことがせめてもの救い。

書込番号:14317116

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/20 09:27(1年以上前)

それって2ちゃんねるの事ですか?

ハチロク買う人もBRZの悪口言う人も沢山いますけど・・・

書込番号:14317129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件

2012/03/20 09:36(1年以上前)

>全身ユニクロさん
いえ、リアルのスバル好きの人はたいてい86に批判的です。
一部、好みではないがトヨタとの合作なので
それぞれ良いところがあるという意見があるぐらい。
基本的に同じ車なのにおかしなことだと思います。

両メーカーなければこの時期にこういう車はできなかったと思うんですけど。

書込番号:14317167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件

2012/03/20 09:49(1年以上前)

さらに言うと、悪口を言っている方のソースでもある、お得意の雑誌の評論家の意見では、スバルの水平対向NAエンジンはターボと比してそれほど評価がよくないことが多かった。
今回このような車を作ろうとしなければ、NAの水平対向に注力できなかったと思います。その点でもスバルにはメリットがあったんじゃないでしょうか。
この車のエンジンのよしあしは置いておきますけれど・・・。

何度も話は戻りますが、結論として同じ車なのにBRZを支持しつつ86を非難するのは違和感を感じます。BRZも非難するなら話はわかりますけど。

書込番号:14317230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/20 10:02(1年以上前)

何が言いたいのか全く伝わりません。

書込番号:14317290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:918件

2012/03/20 10:18(1年以上前)

それは失礼しました。

書込番号:14317357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/03/20 10:26(1年以上前)

スバルのトレジアというトヨタ製の車。
ディーラーに車を預けたときに駅まで送ってもらうのによく乗せてもらった。
サービス担当者の言うのには足回りのチューニングがトヨタとは違っていると言います。
フィットより後輪の挙動によるゴツゴツ音は感じないのですがラクティスと乗り比べていないので詳細は不明。

BRZと86の違いも何処かにあるのだとは思う、違いがなければ面白くありません。
短時間の試乗では違いをつかめないかもしれませんね。
自動車評論家は長時間の試乗をするので、それなりの評価をしていると思う。
ひいきのメーカーもあるので、記事を読むときにはそのあたりも考慮すると良いのかな。
カーグラフィックという自動車誌は創刊時から欧州車に好意的でしたね、ここの紙面での評価を読んでみたい。広告紙面が少ない本だったのに現在は広告だらけになっています。

新型車が登場して我々外野があれこれ薀蓄をたれるのも楽しいよ。

書込番号:14317390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件

2012/03/20 10:42(1年以上前)

>自動車評論家は長時間の試乗をするので、それなりの評価をしていると思う。

それなりの評価が可能であり、実際に評価をしているとしても、
特定の環境下でしか評価していないのが通常です。
特にスポーツカーやスポーティカーになるとサーキットなどで
車の性能をフルに使用したものが多い。
純正でサーキットを走る人は少数派でしょうし、多くの人は満足できません。
ましてそのままサーキットへどうぞという仕様でもないのに、
ラップタイムを測ることも無意味だと思います。
その数値でランク付けやレッテル貼りが始まってしまい、遊びのある車や快適性に振った車は消えるのです。

書込番号:14317462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/20 10:58(1年以上前)

Yahoo自動車のユーザーレビューも酷いよね。
試乗もしてないのにボロクソのレビューが目立ちます。

ネットでしか憂さ晴らしができない、恵まれない実生活を送っている
可哀そうな人が多いのでしょう(笑)。

書込番号:14317535

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2012/03/20 11:41(1年以上前)

はじめまして
トヨタとスバル双方に愛着がある人がいるので様々な意見が出るのは当然ですね。

ここ最近の車作りに関して言えば、レース車でも、市販車でも資金力のないメーカーが
淘汰されてます。
部品は専門メーカーで作って親会社が味付けをして組立をする事で完成品が出来上がります。こういったケースは多くなってます。

ヨーロッパでも、エンジンは共通とかミッションが共通な車が多く販売されてます。
(アウディ フォルクスワーゲン BMW ミニ ポルシェ など)
最終的に出来上がった車で判断されれば良いのでは?

トヨタは本体ではエンジンの開発が苦手なのでしょう。
軽はダイハツ スポーツはスバル 他はヤマハ ですかね。

書込番号:14317709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/03/20 11:44(1年以上前)

・BRZは86より安定性がある。86はドリフトしやすい設定。
・86もスバル車のOEM。

という辺りがメディアなどで今のところ発表されていますが
糞とかどっちが大人とかは主観的な事なのでスレ主さんが付加したのでなければ気にしなければいいのでは。
わざわざ糞とか書きこむのは見苦しいと感じます。

書込番号:14317719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:918件

2012/03/20 12:12(1年以上前)

例えばドリフトが容易というドリフト基準の評価はどうだろう。回頭性が良い言うとまたニュアンスが違う。
また、安定性が良いというのと、FRらしいクイックな味が弱いというのとでは評価も変わってくる。しかも、安定性といえども純正の足。
またスバルのOEMというのもどうでしょう。ヴィッツはダイハツのOEMなのでしょうか。
企画は間違いなくトヨタなのですから、共同開発でしょう。単独では絶対に世に出ませんでしたね。

それとドリフト仕様の86は糞で、安定性のBRZだろうなどと本当にBRZを購入した一部の人が本当に言っています。多かれ少なかれ似たようなことを聞きます。また、BRZはスバルが作ったOEMなどと本気で言っています。実際、いたるところがトヨタ方式で作られています。

基本的に同じ車であり両社がなければ世に出なかったのに、あまりにも馬鹿らしいと感じました。実際にいますよ。

書込番号:14317843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/03/20 12:28(1年以上前)

>OEM(オーイーエム)とはOriginal Equipment Manufacturer(オリジナル エクイップメント マニュファクチュアラー)の略で他社ブランドの製品を製造すること
http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM
ですからスバルが製造してトヨタに供給すれば共同開発だろうが何だろうがOEMです。
相手のブランドに売るのだから相手の要望を容れるのは当然ですね。

>いたるところがトヨタ方式で作られています。

そんなソースは見た覚えがありませんが、何処が?

>それとドリフト仕様の86は糞で、安定性のBRZだろうなどと本当にBRZを購入した一部の人が本当に言っています。

誰が言っているかも判らない話を針小棒大に取り上げて騒ぐのがあまりにも馬鹿らしいと感じました。

書込番号:14317905

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:918件

2012/03/20 13:11(1年以上前)

>ですからスバルが製造してトヨタに供給すれば共同開発だろうが何だろうがOEMです。

その定義でいうと、カムリはスバルのOEMということになりますが、それを声を大きくして言う人はいないでしょう。企画、開発がトヨタだからです。昔のスバルのターボには三菱が開発、生産して供給したタービンがついているから部分的に三菱OEMでありスバル製ではないと声を大きくして言われるのと同じようなもの。レカロシート、ビルシュタインダンパーなどのパーツもあります。結局、どの工場で生産されたとか、どの会社のパーツを使っているなんていうの自動車においてあまり意味がないと感じます。
要は企画や開発が重要なのではないでしょうか。その意味でトヨタとの共同制作車であることに違いありません。公式にも「トヨタ自動車と富士重工業は、共同開発車「SUBARU BRZ」「TOYOTA 86」の本格量産を開始した。」とあります。ラインがスバルなだけです。正確な言葉の定義としてOEMを使っていない人もいる。

>そんなソースは見た覚えがありませんが、何処が?

トヨタで売るのですから各部は当然ながらトヨタ規準もしくは準拠で開発されて作られています。詳しく知りたければトヨタにメールなりして聞けばよいと思います。アクセルペダルもレクサスで訴訟になりましたので変更になっています。

>誰が言っているかも判らない話を針小棒大に取り上げて騒ぐのがあまりにも馬鹿らしいと感じました。

その方々の実名を全部書いてもかまいませんが、犯罪になります。よく聞く話なので何の問題もないと感じます。

書込番号:14318095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件

2012/03/20 13:40(1年以上前)

ソースを探していて見つけました。
http://response.jp/article/2011/11/28/166050.html

>「製造設備も見直しました。水平対向はオイルが漏れるのは当たり前と言う人もいますが、それはトヨタでは許されないので、構造上難しいところはあるんですが。富士重さんからノウハウを公開してもらって、トヨタのクオリティで水平対向エンジンを作っています」製品企画本部チーフエンジニア談

書込番号:14318232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件

2012/03/20 13:43(1年以上前)

http://response.jp/article/2012/03/19/171581.html

「今回の生産はスバルの既存設備を最大限活用する中、トヨタの最新の生産技術を融合させることで成立させた」、「1年の準備期間の中で既存の生産設備を取り払い、トヨタ生産方式をそのまま移植することで成立させた」
「現場のスタッフは大変忙しい大仕事をやり切ってくれた」と労った上で、「生産方式とひと口に言っても、その企業の歴史、文化に基づくもので、その融合は簡単ではなかったが、よいクルマをよい品質で造りたいという両社の思いとSIAでの経験を活用することで、より良い生産ラインを造り上げることができた」

書込番号:14318244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/03/20 14:06(1年以上前)

なんか誤解を招く引用してますが

>2007年4月から開始された富士重・米国工場SIAでのトヨタ『カムリ』受託生産に続き2例めとなる。
>SIAでの受託生産プロジェクトにも携わったことを明かし、「1年の準備期間の中で既存の生産設備を取り払い、トヨタ生産方式をそのまま移植することで成立させた」と振り返った。

とありますので「トヨタ生産方式をそのまま移植することで成立させた」のはBRZの生産ではなく2007年4月から開始された富士重・米国工場SIAでのトヨタ『カムリ』受託生産についての述懷ですね。

その時のノウハウを活かしたと言う事で、より良い生産ラインを造り上げたのはスバルです。

書込番号:14318329

ナイスクチコミ!5


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ラインオフ

2012/03/17 21:26(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

クチコミ投稿数:280件

昨日、本工場でスバルとトヨタ自動車の社長さんも出席されての式典が行われました。
年間10万台が目標のようです。地元のディーラーには試乗車が到着して来週ナンバーが修得され次第、試乗が可能のようです。このディーラーでは60台のBRZが誓約されて納車待ちのようです。

書込番号:14304293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/17 21:32(1年以上前)

60台ともなると全体の1/40ですので都心の大きなところかスバルお膝元のディーラーでしょうか、凄いですね。

書込番号:14304321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2012/03/17 22:00(1年以上前)

お膝元のディーラーです。ブログに書いてありました。

書込番号:14304511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

展示車

2012/03/11 15:41(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル

スレ主 enzosanさん
クチコミ投稿数:19件

本日(3/11) BRZを見に行こうと思っていますが、ホームページで検索した所
一番近い所で中環北堺店でした。※私は寝屋川市在住です。
本日付けで 距離的に近い所で展示している情報をお持ちの方 教えて下さい。
宜しくおねがいします。

書込番号:14273103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/11 15:55(1年以上前)

阪神高速か近畿道を走れば、すぐじゃないですか。

書込番号:14273163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/11 15:56(1年以上前)

ディーラーに問い合わせた方が良いかも?

でも、横のつながりが全く無い営業所形態であれば・・・無理???

書込番号:14273168

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/11 17:22(1年以上前)

ディーラで確認されることをお勧めします。

同じ販売会社系列であれば、何時から何時までは○○店舗といった展示割振があるかもしれません。

喜び勇んで行ってみたら別店舗に移動された後だったら悲しいです。

書込番号:14273583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/30 15:55(1年以上前)

石津元町交差点のネッツ新大阪寝屋川店は展示していたはずですが。

書込番号:14368303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/30 15:59(1年以上前)

BRZですね。
86かと思いました。
失礼致しました。

書込番号:14368318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/04/16 01:53(1年以上前)

それは、遠いですね。そんなにスバルはないんですかね…。
私は中環はとても近所ですが…。
探せばありそうですけど。

書込番号:14442718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ギア比について教えてください。

2012/03/10 13:55(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

先日、自称元メカニックの友人とBRZについて話していました。
私が購入しようと思っていることを話したところ
「この車のギア比を見たら走り屋しようになっとるから扱うのがすごい大変だがや〜」
と言われたのですが、私にはよくわかりません。

普通に乗って休日の余暇を満喫しようと思ってましたが気分を害された感じです。
そんなに扱いにくい仕様になっているのでしょうか?

何か良い返答材料がありましたら教えてください。

書込番号:14267647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2012/03/10 14:23(1年以上前)

その御友人の方は、
「ミッションがクロスになっていて、頻繁にシフト操作が必要だ。」
と言いたいのでしょうか?

車の好きずきは人それぞれです。
スレ主さんが試乗して確かめればいいだけだと思いますよ。

書込番号:14267766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/03/10 14:47(1年以上前)

ギア比がクロースしているってことですよね。

低速トルクがあるらしいので、街乗りでゆっくり走りたい時などは、1→3→5とか1→3→4などシフトチェンジサボれそうですよ。

書込番号:14267866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/03/10 15:06(1年以上前)

単に貴殿が購入する(事が出来る)のが羨ましいから、そう言ったのでしょう。
さっそうと乗りこなして見返せばいいだけです。バリバリのレーシングカーじゃあるまいし!

書込番号:14267940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/10 20:23(1年以上前)

試乗でわからないのであれば問題も無さそうな?

書込番号:14269239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/10 20:29(1年以上前)

>そんなに扱いにくい仕様になっているのでしょうか?

誰もが乗れる市販車ですよ。扱いにくい仕様にするはずが無い。

書込番号:14269273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/10 20:47(1年以上前)

そのまんまギア比です。繋がりがいいということが想像出来ますが。
http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/index.php?%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%2086%20%EF%BC%86%20%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%20BRZ

書込番号:14269358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/10 20:59(1年以上前)

ギア比は、マツダ・ロードスターと比べても大差ありませんね。

申し訳ないですが、

>自称元メカニック

という点で怪しさ満点(笑)

書込番号:14269403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/03/11 11:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。
確かに扱いにくい車なんて発売するわけないですもんね。

自分が試乗して納得して購入すればいいことですね。
良い車だと自慢してやろうと思います。

書込番号:14271995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/11 11:08(1年以上前)

走り屋仕様ってのが良くわかりませんが、
街中で流すにはあまりにも
ハイギヤードなセッティングです。
特にファイナルが3.727のグレードを選んだ場合。
完全に燃費スペシャル仕様とか、
海外の高速道路を視野に入れている感じです。

書込番号:14272009

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/11 13:58(1年以上前)

走り屋仕様のギア比てブーンX4とかかな?

書込番号:14272727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/14 14:50(1年以上前)

 今時ある程度の燃費基準をクリアしないと、販売する事が出来ない事を知らない人がいるなんて・・・(タイヤだって燃費のため無理やりエコタイヤにして、D4Sのヘッドを移植しているんだし・・・)

※ 5速でリミッター切れば220キロ近く出るんだし6速は燃費・騒音対策じゃない?

 メーカー純正でブーンX4のクロス・ミッションを搭載するのは今の時代出すことすら難しいのでは?(完全な競技スペシャルモデルでしたね・・・)

※ FRスターレットの後継機種にX4エンジンとミッションが乗ったら面白いけど時代的に無理だろうな・・・

書込番号:14287703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/22 16:55(1年以上前)

1速で軽く60Km/hオーバーかな
きっとシートにへばり付くGがタマランですよ。

高速なら加速車線で軽く140Km/hオーバー
事故らないようにカットバシましょう
後、覆面パトに目付けられるから注意ね。

書込番号:14329010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/22 18:52(1年以上前)

>1速で軽く60Km/hオーバーかな
きっとシートにへばり付くGがタマランですよ。

いくらなんでもそれは言いすぎだと思う。

書込番号:14329427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/22 22:59(1年以上前)

>きっとシートにへばり付くGがタマランですよ。

0-100km加速6.8秒ですから、そこまではね。

同4.9秒のWRX STIなら、さもありなん、なのですが・・・。

書込番号:14330874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/23 10:00(1年以上前)

>いくらなんでもそれは言いすぎだと思う。

すいやせ〜ん。

私の願望です。

なにしろ、昔乗っていた初代ギャランVR−4は1速で50〜60Km/hくらいまで軽く加速したもので
3速で110〜120Km/h位加速した記憶があるものでBRZ気になります欲しいです。(年も考えず)
でも4人乗り無理でしゅね、奥さんの許可が出ません。
現在乗っているフォレスターstb居住性はいいのですが加速がかったるくて


VR−4は現代の国産ハイパワー4WD車の元祖と言える車で
搭載された4G63ターボエンジンと4WDシステムはランサーエボリューションに受け継がれています。


購入当時は私が県で2台目の所有者とあって、どこへ行っても知らない人が「でますか」「速いですか」が合言葉のようでした、県外へ行っても同じでしたが
今回のBRZ&86はそんな存在だと思っていますし、母体は同じでも、今後は両社切磋琢磨し
魅力的ないい車を創ってほしいですね。

書込番号:14332549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/23 10:48(1年以上前)

主さん

書き忘れましたが試乗車は普通の走りしかさせて貰えませんよ、ムチャするとそこで終わりです。
インプレッサで急加速、減速やったら即中止されました(笑)
高速走行も申し込んだ時点で断られました、何のための試乗なのか?

>「この車のギア比を見たら走り屋しようになっとるから扱うのがすごい大変だがや〜」

ギヤ比を見てもそんなに扱いにくい車じゃないと思いますが
逆にギヤチェンジをサボれそうかと思います。
一般道での追い越しの際、シフトダウンして加速しなくてもスムーズに加速出来ると思います。

普段オートマ乗っている人はマニュアル車は扱いにくいでしょうけどね
大概の車は、走り屋しなければ普通の車ですよ。

書込番号:14332680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/23 11:01(1年以上前)

VR-4乗ったことありますよ。
低い回転からガッンと来る加速が印象的でしたね。

記憶が曖昧ですが、0-100kが確か6秒切り。0-400mも13秒台の後半だったような・・・
乗った時は、”おっ速”と思いました。

ところで、BRZの動力性能ってどの位なんでしょうかね?
筑波、0-100k、0-400m
わかる人、もしくはそんなサイトがあれば教えてください。

書込番号:14332715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/23 18:53(1年以上前)

86 BRZ 0-400km/hは分かりませんが
標準仕様で0-100km/h加速6.8秒だそうです、普通ですね。

書込番号:14334446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/23 19:27(1年以上前)

オールアバウトさん
>標準仕様で0-100km/h加速6.8秒だそうです、普通ですね。

ありがとうです。

書込番号:14334607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

展示車発見

2012/02/22 14:46(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

スレ主 しげ555さん
クチコミ投稿数:230件

奈良スバル橿原店に展示しています。いつまでかはわかりませんので、見たい方は早く行って下さい。運転席に座りました、すごく落ち込んだ座席でした。運転してみたいです。

書込番号:14188879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/23 09:37(1年以上前)

展示車の状況は、スバルのホームページで確認できますよ。

http://www.subaru.jp/brz/brz/dealer/

書込番号:14192316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
BRZを新規書き込みBRZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

BRZ
スバル

BRZ

新車価格:332〜421万円

中古車価格:72〜468万円

BRZをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

BRZの中古車 (全2モデル/762物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

BRZの中古車 (全2モデル/762物件)