スバル BRZ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

BRZ のクチコミ掲示板

(2087件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
BRZ 2021年モデル 516件 新規書き込み 新規書き込み
BRZ 2012年モデル 262件 新規書き込み 新規書き込み
BRZ(モデル指定なし) 1309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
BRZを新規書き込みBRZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信10

お気に入りに追加

標準

STIパフォーマンスマフラーの音について

2018/10/12 15:56(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

クチコミ投稿数:20件

先日、BRZ後期を新車で納車した時に、STIパフォーマンスマフラーも同時に装着してもらいました。
しかし、音が想像以上に大きく、「ボオオオオオオゥ」という籠った低音+ビビリ音です。
しかもその音というのが、アクセルを踏み込んだ時や、高回転時に鳴るというのではなく、3,000回転前後が一番うるさくなります。
つまり、普段遣いで一番使われる回転域が一番うるさいのです。
逆に、4,000回転以上になると静かになります。逆だったらいいのにと思います。

とくに煩わしく感じるのは、高速道路で走っている時です。
高速で走っている時はだいたい3,000〜3,500回転あたりをキープしている時間帯が多いのでうるさく、音楽の音量をそこそこ大きくしないと音楽がよく聴こえないくらいです。
また、4,000回転あたりからアクセルを戻して、アクセルを踏まずに3,000〜3,500回転あたりまで落ちてきたときも同様にうるさいです。

STIといったらほぼ純正みたいなものですが、まさかここまでうるさいと思いませんでした。
よくこんなんで騒音の基準を満たしているなあ、というレベルです。

で、色々調べてみると、BRZじゃなくても、STIのマフラーというのはこのような籠り音+ビビり系が多いみたいですね。
形はかなり気に入っているのですが、音の方は、もう3か月ほど乗っていますが、どうも好きになれません。
好みの問題と言われればそれまでなんでしょうけどね。

ちなみにサウンドクリエイターは標準のやつだと共鳴してさらにうるさく感じるので、TRDのサウンドクリエイターセットを買って一番静かなやつにしています。少しは音が抑えられたような気がします。
ほかになにか対策できることってありますかね?
正直買って後悔しています。

書込番号:22177902

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/12 16:07(1年以上前)

>ロービルさん こんにちは

水平対向エンジンの特徴的な音と思います、それについては好きな方と気になる方が分かれる所かと思います。

書込番号:22177913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2018/10/12 16:17(1年以上前)

慣れないのでしたらノーマルに早急に戻してSTIマフラーの売却を。

書込番号:22177927

ナイスクチコミ!21


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2018/10/12 16:45(1年以上前)

サウンドクリエーターから出る音が五月蝿いから静かにしたい、って事ですか?

書込番号:22177981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/12 17:08(1年以上前)

自分が不快と感じる数千倍は周囲が迷惑してますね。
煩い下品な改造車に乗るDQNと誰もが認めていることでしょう。

書込番号:22178023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/12 17:31(1年以上前)

フォレスターXTに乗っています。
STIマフラーは気になっていましたが、書き込みを拝見して、熟孝して買わずでよかったです。

さて高速道路で3500回転付近を多用とのこと、なんかもう走りのスタイルがうかがえますね。

書込番号:22178064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2018/10/12 17:47(1年以上前)

>あっちらかん太さん
高速で多用というか、たとえば100km制限のところをそのくらいで普通に巡行していてうるさいってことですよ。
高速っていってもべつに首都高なんかじゃなくてもけっこうアップダウンがあるもので、オートクルーズで走っていても
アップするときはけっこううるさいですね。
フラットでも別にこの騒音いらないよな、って感じです。
その音が好きな方ならいいですけど、その音を2時間も3時間も聴きながら走るのは自分にとってはっきり言って苦痛ですね。
その辺を買い物とか、1時間程度のドライブならこういう音も悪くはないな、って感じもしますが、
基本的にまあ、籠り音が好みじゃないんでしょうね。

書込番号:22178098

ナイスクチコミ!3


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/12 18:29(1年以上前)

>里いもさん
>水平対向エンジンの特徴的な音と思います

違いますよ。今回の話題はそんな音の話ではありません。
水平対向エンジンでひとくくりにしないでください。
一時期のスバル車に、特徴的な排気音と言われていたものはありますが、
あれもエンジンの音ではありません。


>ロービルさん

マフラーの音って難しいですよね。
複数の会社から出ていると、高い・低い・こもる・こもらないなどなど・・・
自分と合う・合わないの話になるので、合わなければ早々に手放した方が良いです。
ただ、しばらくすると音質は変わる(落ち着く?)ので、もう少し待っても良いかも。

書込番号:22178211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2018/10/12 23:56(1年以上前)

車種によると思いますが、WRX+STIマフラーでビビリはないですね。
温まれば純正同等、回せば流石に音は大きくなりますが、高速以外で回すことなんてそんなにありません。
逆に純正マフラーの1,400rpm付近での音質と共振が酷いので、マシになった方です。

レヴォーグ用はもっと静かです。
車種によって、音質音量は使い分けられています。

相性が悪かったと考えて、純正戻しが一番確実ですね。

書込番号:22178985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/13 00:23(1年以上前)

一昔前の音は不等長エキマニによるものでエンジンは関係ありません。
現行が等長化されて没個性になったのは有名な話。
不等長なのも技術者が狙って作ったものではなく偶然ああなっただけのつまらない理由です。

書込番号:22179035

ナイスクチコミ!4


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/14 07:18(1年以上前)

BRZではありませんが WRXにSTIパフォーマンスマフラーを装着して2年になります。たしかに篭った音で
想像していたより音は、大きいですね。2年経つと
慣れてしまいましたが。
皆様が仰る通り純正マフラーに戻すのが確実だと
思います。

書込番号:22181429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

BRZと86

2018/08/29 22:10(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

クチコミ投稿数:92件

BRZと86のどちらか購入するか迷っています。
BRZは直ぐに何も加えずに走ることが出来ますが86は自己流にカスタマイズをしていく。全体的にどちらを購入したら後悔しないでしょうか?何か良いアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22068358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/08/29 22:16(1年以上前)

ザック21さん

私なら自分だけの1台にしたいので、86を買って自己流にカスタマイズです。

書込番号:22068376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2018/08/29 22:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

自己流で86ですね。

うーん

書込番号:22068391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/29 22:24(1年以上前)

>ザック21さん
こんばんは。

単に自分の場合ですが。
基本的に純正のまま乗る性質なので、手を加えずに素の状態で気に入った方を選びます。

カスタマイズには目もくれず、その分アチコチにドライブへ行って走り回り、その分の維持費(ガソリン代、高速代、宿代、タイヤ等の消耗品費etc)に当てますね。

車の愉しみ方は人それぞれですけどね。

他には、自分なりに目新しいモノを優先する時があるかもしれません。(このメーカーとは付き合った事ないし一度乗ってみよう、とか)

書込番号:22068400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/08/29 22:28(1年以上前)

細かな違いはあれど兄弟車ですから、極論どちらでも好みでとなります。
https://autoc-one.jp/toyota/86/whichone-1380727/

水平対向エンジンが載っている時点で、私ならBRZになるかな?
或は、値引きや販売店との相性で決めても良いと思いますよ。

書込番号:22068405

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件

2018/08/29 22:30(1年以上前)

でそでそさん

こんばんは。

なるほど〜このメーカーとは付き合った事ないし一度乗ってみよう、とかもありかもですね。

書込番号:22068413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2018/08/29 22:38(1年以上前)

マイペェジさん

BRZなのですね。

確かに値引きや販売店との相性で決めても良いですね。

書込番号:22068437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/29 22:43(1年以上前)

スレ主さんの、気持ちと経済状況ですネ( `ー´)ノ

書込番号:22068456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/29 22:44(1年以上前)

86にしますね!

カスタマイズもそうですが、販社を選べてさらに店舗(営業&サービス)まで選べるのが私にとって大きな魅力です!

書込番号:22068462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/29 22:51(1年以上前)

どちらにしても、静岡が近いならFISCOで86のワンメイクレースしてますから、
見学すればいいと思います。
面白いですよ(^o^)丿

書込番号:22068485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2018/08/29 22:56(1年以上前)

R259☆GSーAさん

うーん、近畿なので…

書込番号:22068502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2018/08/29 22:59(1年以上前)

アドリア海の白兎さん

確かにそうですね

書込番号:22068510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/29 22:59(1年以上前)

>ザック21さん
なるほど。
変わった悩みですね〜

自分なら86かなー?
理由はスバルのディーラーが少ないせいか、いつも忙しそうでメンテナンスの予約も大変だからです。

購入ルートが選べるのは良いことですね。

書込番号:22068511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2018/08/29 23:44(1年以上前)

くまくま五朗さん

変わった悩みですか?

86なんですね。

スバルのディーラーは確かに少ないですね。

書込番号:22068629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/29 23:54(1年以上前)

失礼、この手のクルマは指名買いのような形が多い印象があったのと、OEMの購入先を悩む方をあまり見たことが無かったもので。

個性の強い86BRZならではですね。

そういえば86にはスタイルcbだったかな?
カッコ良かったので86の方が好印象というのもありました。

書込番号:22068646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/30 06:39(1年以上前)

>ザック21さん

車自体を見れば微差でBRZ
かな
と思いますが
今スバルのフロントやサービスが(売れ過ぎて)人手不足なのか
評判良くないですね

書込番号:22068959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2018/08/30 07:28(1年以上前)

gda_hisashiさん

微差でBRZ

評判良くないのですね

書込番号:22069038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/30 07:51(1年以上前)

>BRZは直ぐに何も加えずに走ることが出来ますが86は自己流にカスタマイズをしていく。

貴殿がなぜそのように感じるのかは分かりませんが、であれば率直に言ってBRZですね。理由は余計なお金がかからないからです。
心理学(?)的に言うと貴殿はBRZに既に心が傾いているけど86にも未練があると思われます。

蛇足ですけど国産スポーツカーはカスタマイズ前提で販売している車種が多いのでメーカー系列の子会社が存在しパーツを販売して利益を上げているのです。ポルシェとかフェラーリは工場出荷からカスタマイズが出来るので予算に合わせることができるんです。

書込番号:22069071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/30 08:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ BRZ
⊂)
|/
|

書込番号:22069112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/30 08:50(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

すごい渋滞だねー( ̄^ ̄)

書込番号:22069177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2018/08/30 10:18(1年以上前)

JTB48さん

はい、BRZに傾いています

書込番号:22069314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信13

お気に入りに追加

標準

スバル無資格検査問題

2017/11/12 12:52(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

クチコミ投稿数:240件

日産に続きスバルも無資格検査問題が出ましたね。
リコール台数も最初発表したよりさらに拡大したみたいですね。

スバルの場合は社内制度に問題があるらしく、経営も現場も両方がおかしいと思わず作業効率を上げるために努力した事もあるみたいです。
まさか無資格検査が悪いとは思ってみなかったらしいです。
だから創意工夫して頑張ったのに何が悪いのかがわからなかったみたいです最初は。

国の制度できちっと決まっていて他のメーカーはルールを守りやっていたのを日産とスバルは無視してやった結果がこれですよね。
現場での創意工夫をやっているのを現場内だけにとどめておいて作業効率や生産性をあげてたんでしょう、そして経営はそれを把握しなかったと。
それを長期にわたり放置していたこと。
日本では今はスバルが売り上げを伸ばしていますが、海外では惨敗してますからね、スバルは人気がなく売り上げが減少してるみたいですよ。
これで日本のものづくりはどうなるのでしょうね。

書込番号:21352061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/12 12:54(1年以上前)

今更この話題ですか?。

書込番号:21352066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/12 13:10(1年以上前)

この話題飽きないですね?
少し見守ってはどーですか?

書込番号:21352106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2017/11/12 13:22(1年以上前)

もう飽きたよ この話

9人より

書込番号:21352134

ナイスクチコミ!9


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2017/11/12 13:22(1年以上前)

いっときスレが乱立しましたが、散々ネタが出尽くて、現在は一部の意地の張り合い以外は実質的に終了しているようです

特に目新しい内容もないなら、過去スレを読み返せばお腹いっぱいになれますよ

書込番号:21352135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:27件

2017/11/12 13:46(1年以上前)

南部百姓屋さんへ

スバル、日産以外のメーカーは有資格者が検査してるんでしょうか?

でも無資格者が検査しても欠陥車がでないのは組み立て技術が高いのでしょうね。

書込番号:21352184

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/12 14:37(1年以上前)

日本のものづくりを語るのにこの問題をポイントに題材にする所が流石、ズレてる、センスが微塵もない証拠。
その題材で語るなら、普通神鋼詐欺の方だろ。

書込番号:21352284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/12 14:38(1年以上前)

よく調べてから書こうよ。
日産の場合は、全くの無資格者が検査してた。
一方、スバルは、正規の検査員になるための研修の一環として無資格者が検査に関わっていただけ。
しかも、今回リコール台数を増やしたのは、新たな事実が発覚したわけでもなんでもなく、上記の状態で検査された車種だけじゃなく、無条件で全車種再検査する為。
大体、スバルは海外で惨敗ってソースは?

書込番号:21352287

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/11/12 15:16(1年以上前)

>南部百姓屋さん

真に『物作り』をおっしゃるなら、昨今のメーカの多くでありがちなトータルの『中身・質(本質)』の低下に目を向けるべきだと思いますよ。
(サプライチェーンマネジメント=企画・開発・設計・製造・販売・サポートと上流へのフィードバック(経営)の質の低下)

ドラッグストアで薬剤師がいないとかで売り場を閉めるのがコンプライアンスかもしれませんが、、、サプリとかまで買えない実運用に理不尽さを感じるとかありますし。

そもそも、車検通過は対象外という点で、問題の本質はハードと言うより運用のソフトにあるということは明白に思います。
念のため、無資格運用がオッケと言っている訳では無く、コンプライアンス的にクロとは思いますが。。。

書込番号:21352356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/12 15:51(1年以上前)

検査してなくても故障率低いから、別にいいのでは?
当事者は気持ちモヤモヤするかもしれないけど。
外車なんかまだ、ポカミスみたいなのとかあるし。

書込番号:21352428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/12 17:09(1年以上前)

2週間前にも同じスレ書き込んで釣れなかったから再掲載?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338442/SortID=21316761/#tab

書込番号:21352592

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 17:18(1年以上前)

また複垢ね。ご苦労さん。

書込番号:21352630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2017/11/12 17:39(1年以上前)

無資格検査が悪いとは思っていなかったとな。

それより、有資格者は居たのかな?

書込番号:21352694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/11/13 07:27(1年以上前)

コンプライアンス違反は紛れもない事実ですし、そこにどんな言い訳も通用しないのは周知のこと。

その一点で日本の製造業を貶めたいのか?
そもそも日本そのものに不満があるのか?
あるいは自ら道化アカウントを目指しているのか?

有資格者を必要とする検査(完成車検査)の一部抜粋したものです、これ以上にバカバカしい項目もある模様。
制定年に注目してください。

---
・車体番号
・エンジンの型式
・車体寸法
・エンジンルーム内の検査
・潤滑装置の油漏れ
・プレーキ配管の緩みや液漏れ
・冷却装置の水漏れ
・パワステベルトの緩み
・キャブレターなどの燃料漏れ
・排ガス減少装置の取り付け状態
・バッテリーの取り付け

外観の検査

・バックミラーの視野と取り付け
・警報機(クラクション)の音量
・ランプ類の性能・取り付け・光軸
・最低地上高
・ワイパーの取り付け
・車体の傾きと突起物の有無
・窓ガラスの透明度や歪み
・タイヤやホイールの歪みや損傷

車室内の検査

・ハンドルの遊びとガタ
・ペダル類の遊びとガタ
・メーター類の取り付けの有無と状態
・座席の寸法と間隙
・ヘッドレストの有無

検査機器による検査項目

・ブレーキの効き
・スピードメーターの誤差
・サイドスリップの量
・排気騒音
・ランプの光軸と光度
・排気ガスの濃度

※1951年(昭和26年)制定
---
引用元
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1711/06/news038_2.html

これを見て「ん?」と感じるか、「けしからん!」と思うかは個人の自由です。

違反した事実に対して多額の費用と、リコールという手段でユーザーの権利を保護するのは当然ですし、今後もあってはいけない事です。

しかし、内容も調べようとしないユーザー(か、関係ない人)が安易に煽る行為と、右往左往するやり取りはみっともない行為だと思いませんか?

少なくとも私にはそう見えますよ。

書込番号:21354224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

グレードの選択について

2017/10/21 20:00(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2012年モデル

クチコミ投稿数:73件

購入ちょっと検討中です。
なるべく総額をを安く抑えたいのでRグレードにしようと考えていますが、ダサいですか?
買われた方のほとんどはSグレードを買われてるみたいですが…
安く買えた分はカスタマイズの費用に充てたいと考えています。

書込番号:21296371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/10/21 20:05(1年以上前)

そういう人向けのグレードなんだから気にする必要はないのでは?

ここまで来たらカスタマイズパッケージまで落としますか。

とはいえオートエアコンは欲しいですね…

書込番号:21296387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/10/21 20:24(1年以上前)

左より右さん

ダサいとかダサくないという問題ではないです。

フォグが無い外観やマニュアルエアコン等の簡素な内装等を左より右さんが問題と感じないのならRで良いのです。

つまり、左より右さんがRで良いと考えているのなら、Rを買えば何の問題も無いのです。

「あのBRZ Rだぜぇ だせぇ〜なぁ。」なんて思う人は殆どいませんので、自信を持ってRを購入して下さい。

因みにBRZの売れ筋グレードBEST3及び販売比率は下記の通りです。

1.S(6MT):37%

2.GT(6MT):20%

3.S(6AT):12%

書込番号:21296432

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/10/21 20:52(1年以上前)

人には主義や事情がありますから、お好みでとなります。

ただ安いのはそれなりの理由あっての事ですから、主に装備面での検討は必要だと思います。
そうは言っても、昔のクルマのようにパワステやエアコンがOPだった時代とは違い、一通り装備は揃っていますね。

Sグレードが多い?
梅竹松があれば竹を選ぶのが常套ですし、メーカーも売れ筋に設定する事が多いような。
これは日本人の中流意識と無関係ではないと思います。

クルマを購入する場合、選択は大別して3つあります。

中古を買って残りをパーツ代に充てる。新車を買う。中古でより上位のグレードを狙う。
掛かる費用は同じでも、後のクルマ人生は大きく異なります。

書込番号:21296506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2017/10/21 21:44(1年以上前)

ベースだけでの価格差約30万。
ダサいかも・・・と気にされるなら、見た目同じにするためにDOPでフォグ付けて約5万。
約25万差ですかね。

カタログ数値で20kg軽いって、乗り比べても分かりにくいですが、NAのこの車にとってはそれもまたある意味魅力かと思います。

書込番号:21296653

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/10/22 06:17(1年以上前)

カスタマイズしたいから安くしたいのでしょうか?それなら、悩む必要はないと思います。
カスタマイズにこだわらず、予算もあるなら、Sでいいのでは?
いずれにしても、Sグレードを買ってカスタマイズする程は予算の面で厳しいということでさね。

書込番号:21297434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/10/22 12:48(1年以上前)

予算とカタログ、実車をしっかり確認された上で本人が納得していれば何ら問題ないです。

他人の意見は気にする必要はありませんよ。

書込番号:21298334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2017/10/22 13:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
RとSではとりあえず走行する上での基本性能はほぼ同じと考えて。
●マルチインフォメーションディスプレイは要らない。
●ステアリングは交換するからスイッチ類も要らない。
●シートは今の車から外して付け替える。
●PIVOTのクルスロがあるから純正のクルコンは要らない。
●純正のプッシュスタートボタンは本来のスタートボタンとは違うので、S2000純正のスタートボタンを加工して付ける。
●フォグランプはオプションで対応。
●純正のフルエアロは付けたい。
以上のことを考えると、Rグレードでも十分かなと思いました。
しいて言えば、エアコンはこれまでずっとオートエアコンを使ってきたので、マニュアルだと不便かどうかがイマイチ予想できません。

書込番号:21298403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/01 23:03(1年以上前)

Rグレード+ベースキット

E型のRグレード乗りです。

左より右さんほどカスタマイズ欲はありませんが、当方もコストカットの目的にRを選択しました。
ほしけりゃ後から追加しようのスタンスです。

ダサいかダサくないかは、正直ドングリの背比べにもならないくらいの微々たる変化しかありませんし、BRZ乗りでなければまず気づかないでしょうね
カスタマイズ予定ならなおさらだと思います。

SとRの重量差のひとつはフルフロアアンダーカバーのせいと思っていますが、普段街乗り走行を想定しているのでしたら大した空力性能は得られずただの重りという意見もあります。

サーキット走行の予定も無い自分としましては、街乗り重視でちょっとでも軽い方が良いと判断しました。


乗り始める前からSグレートで羨ましかった点と言えばオートライトぐらいで、それ以外は不満も無く日々ドライブを楽しんでます。
(無ければ付け加えますので^^)

マニュアルエアコンは温度設定が雑なので運転中もダイヤルを手動でちょこちょこ回します。好きな温度に自分で設定していると思えばさほど苦にはなっていませんが。。。

自分の場合オートエアコンでも風量とか結局自分で変えてしまってオート機能をすぐに解除してしまうので、マニュアルで十分と思っちゃいます。


Rグレードを購入の際の問題点
・マイナーすぎてディーラーが分からないことがある
→エアコンの操作の詳細は取説見て!って投げやりでした

Rグレードを購入してから気づいたこと
・Sグレードにあるトランク上側の内張が無く、内装むき出し
・トランクはキーのボタンか、運転席のボタンからしか開けることができない(Sも同じ?)
・シフト前にある小物入れのようなスペースはCDケースがギリギリ入らないし、さほど奥行きが無いので大して使い物にならない

Rグレードの写真はカタログにもありますので、それにベースキットをつけたものが写真になります。

ご参考にまでどうぞ

書込番号:21325508

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

後期S、GTグレードのスピーカー

2017/05/07 01:16(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ

クチコミ投稿数:84件

ディーラーにてソニックデザインのスピーカーを頼んだところ後期S、GTグレードにはソニックデザインのOPスピーカーは取り付け不可だそうで・・・また、ケンウッドのスピーカー取り付け情報を見ると8スピーカー車はインピーダンスが異なるため取り付け不可との事。
上記グレードに取り付け可能なスピーカーはありますか?諦めてサウンドクリエイターの音を満喫するしかないでしょうか・・

書込番号:20873116

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/07 02:34(1年以上前)

インピーダンスと、取付径のサイズが合えば大抵のスピーカーは簡単に取り付ける事ができますよ。
車の場合大抵は4Ωのはずです。
取付径も13.16.17cmがメジャーです。

書込番号:20873191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/07 02:40(1年以上前)

あと多少抵抗値が違ってもデッキやアンプに負担は知れています。
ただツイーターはしっかり専用ネットワーク経由で接続しないと、壊れる可能性が高いです。
まずはデッキ側の抵抗値の許容範囲を調べないとわかりませんが…

書込番号:20873195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/05/07 06:12(1年以上前)

違う所に穴開け加工でも気にしないなら
何でも付きます。

エスティマで17センチ標準ですが、加工で
18センチ装着。
純正からの交換もあり、スピーカーも大きく
なったので、大分変わりましたよ。

書込番号:20873300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/07 07:25(1年以上前)

8スピーカー+2chアンプの専用システムなので取換え不可なのでしょう
他車のスーパーライブに近いシステムと思います、トヨタ車ではありがちな多スピーカーです

結論を言うとポン付けの交換は無理です
全てのスピーカーを諦めて、配線も引き直すなら交換は可能です

ナビ(又はオーディオ)が何なのか判りませんが、純正でそれをやっても効果は微妙です
ある程度音に拘った社外のナビ(又はオーディオ)でセッティングも含めて専門店での施工が良いでしょう。

書込番号:20873396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/05/07 07:26(1年以上前)

>黄金長方形さん
DOPにこだわらず本元では無理なのでしょうか?
https://www.sonic-design.co.jp/sonicplus-brz_86/

8スピーカー付車はアンプ付なので弄りたく無いでしょうね?

書込番号:20873397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 19:36(1年以上前)

86後期GT(8スピーカー)乗りです。
BRZですと「S」に相当しますかね。
ソニックデザインのHPを見るからに、BRZは4スピーカー用のみのラインナップのようですね。
86は8スピーカー用までのラインナップがあるも、「後席用」のスピーカーは無い模様。

私はエスティマ(ACR50、前期)からの乗り換えで、エスティマから取り外したカロの
TS-C07AとTS-J16Aという11年前のスピーカーを86に取り付けました。

フロントの純正スピーカーを取り外して感じたこと。
11年前に3万円したカロのスピーカーより純正品の方が重い!
カプラーもエスティマと同じで、穴あけ等することなく簡単に交換できましたが、
交換後もさほど音の違いを感じません。
エスティマでは大満足だったスピーカーだけに意外でした。
インピーダンスの関係でしょうか?

半面、ひと手間もふた手間もかかるリアスピーカーの交換ですが、
こちらは16cmのせいもあってか効果絶大!
17cmのフロントスピーカー以上に低音を出してくれます。

スピーカーの交換はさほど難しくはありません。
木製のインナーバッフルを使用すれば、大きな加工も不要です。
みんカラ等ご参考に、頑張ってみてはいかがでしょう?
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/brz/note/?bi=2&sci=7&ci=33

なお、他の方が2chアンプの件に触れられておりますが、
スピーカーの交換自体とアンプの存在は何の関係もありませんよ。
ダッシュボード上のツイーター・ミッドレンジと、ドアのウーファーが直列で接続されているようですので、
ダッシュボードのスピーカーを取り外すと、ドアのウーファーが鳴らなくなりますが、アンプの件とは無関係です。
余談ですが、社外ナビの取り付けをディーラーに依頼しました。
が、アンプコントロール端子の接続を失念したらしく、
納車時にはウーファーが鳴りませんでした…

書込番号:20874953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2017/05/07 22:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。インピーダンスが違うとアンプが壊れたり本来の音が出せないみたいですね。ソニックデザインのスピーカーは音漏れが少ないらしく気になっていたのですが・・・86用の8スピーカー用が付くのかソニックプラスセンターに聞いてみようと思います。

書込番号:20875524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2017/05/09 22:56(1年以上前)

ソニックプラスセンターに問い合わせたところ、86の8スピーカー用のものが付くとの事でした。
ディーラーOPはキャンペーン価格45,000円ですが86用は同等のスタンダードモデルで取り付け費込み92,880円
レビューを見ると低音が弱いとの事でソニックデザイン77mmツインドライブ・サブウーファーシステムを付けると倍のお値段に
静粛性の低いスポーツカーなので悩ましいところですね。

書込番号:20880434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/10 13:53(1年以上前)

ソニックデザインのこの手のスピーカーは、
ボーズなどの風呂用スピーカーと構造が似ていて、
メリットは音漏れしにくく、密閉しているために音の締まりが良いですが…
やはり口径が小さいと音圧が出ない為、ラジカセレベルの中高音しかでてきません。
そうすると、やはりウーハーは必須かと思います。
カースピーカーの場合、ウーハー無しでもある程度バランスよく鳴らせるのは16cm以上になります。
13cm以下だといくらデッドニングしたところで低音は軽くなります。
そこで一番手っ取り早いのが、カロッツェリアなどの20cmパワードウーハーをシート下につけてやると言う方法です。
ウーハーは基本的にメーカーを合わす必要はありません。
自分の好みの仕組みのウーハーを選べば良いのですが、一般的には音圧を稼ぐバンドバスタイプよりシールドタイプのウーハーの方が自然な低音が出ます。
その辺はご自身の好みで選んで下さい。
ウーハーを付けるか付けないかで、音楽全体の厚みが全く変わって来ます。
もし運転席下にスペースが無ければ、トランクなどに設置しても良いと思いますが、できるだけしっかり固定しないと本来の引き締まった低音がでません。
私のオススメはコスパが高く、リモコン操作できるカロッツェリアのウーハーです。

書込番号:20881670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2017/06/04 20:17(1年以上前)

>ジャイアント・マッピーさん
遅くなりましたがありがとうございます、参考にさせていただきます。
ウーハーは安いやつでいいかな〜(´∀`)

書込番号:20941966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > BRZ

クチコミ投稿数:39件

今週の月曜日に、テールランプの裏側のナットとシートを交換してもらいましたが、走ったら、すぐに結露が発生して状態を確認しているのに『テールランプの結露が発生する部分の外側の透明カバーと黒い本体の継ぎ目のはめ込みが不良のようで、本社と相談します。』と、言われました。
ディーラー店なら、普通、『部品を交換しますので、納品されたら連絡します。』と、言わないですか?
スバルのディーラー店ってどうなってるのですか?
連絡もないし、最悪です。
とてもショックしています。

書込番号:15740487

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/10 03:28(1年以上前)

「本来正常に組みつけられて納入されて来るべき物がそうで無かった様で、再度同じ物を取り寄せても同じ可能性があってはいけないので本社に確認します」という、むしろ善良な対応だと思いますよ。

昨今、こちらがそういう懸念を持って念のために言っておいても、ミケ猫_ミーさんのおっしゃる『部品を交換しますので、納品されたら連絡します。』という普通の対応で再発して二度手間酸度手間になることが多々ありますから。

書込番号:15741889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/02/10 06:55(1年以上前)

今までのやり取りの詳細は不明ですが前スレ内容で一応考慮し、
今回の発生がすぐに結露(発生環境の変化は有っても)なので、
『申し訳ありません、対応品なので当方の作業に問題があったかも知れません
作業内容含め対応部門と確認しながら進めさせて下さい』
を主に話すかな。
”対応品として交換した物が悪い”を前提、また、
少なくても今回は時期を示さない”納入したら”は言わない。
勿論話を進めて作業・交換時期等を絞っていくのは当たり前だけど。

顧客管理が出来ないのでしょう、顧客管理が。

書込番号:15742058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/02/10 08:03(1年以上前)

ウラを返せば部品交換で直る確証が無く、単なる部品不良では無く設計や製造段階、もっと根の深い問題だと認識しているから?

個人的には水が溜まるならまだしも、結露は仕方無い事だと認識しています。
ランプ内にも空気が入っていますから、内と外との温度差があればで当然結露が発生する筈。
気温上昇と共に内部結露が消えれば問題無し。違いますか?

書込番号:15742189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/10 08:35(1年以上前)

>テールランプの裏側のナットとシートを交換してもらいましたが、走ったら、すぐに結露が発生して

部品交換をしても直らなかったので、部品の問題なのか?設計上の問題なのか?がまだ判っていないので本社とどう対応するのかを相談するのではないでしょうか?

設計上の問題なら対策部品等が出るまで放置もありえますね

スレ主さんにとっては大問題なのかも知れませんが、私なら大して気にならない事案かな?(ランプ類が光らないなら大問題で走行出来ませんけど)。

書込番号:15742271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/11 00:03(1年以上前)

結露するとスレ立てする方が時々いますが、内部に水が溜まる程だと別でしょうけど、外気温との差で結露するくらいで何の問題があるのでしょうか、まして製品不良とする根拠は?

電球が何度も切れた…。
ショートしてヒューズが切れた…。
照度が落ちた…。

それともクレーマー?

書込番号:15746862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/02/11 11:02(1年以上前)

昨日、トヨタのディーラーの整備の知り合いと会ったので話をしたら、『86とBRZのテールランプは、結露と水の混入がテールランプの透明カバーと黒い本体のはめ込み部に不具合いがあり、黒い本体側を大きくした部品を12月以降の生産車に使っていて、12月以降の車はテールランプも違うし、裏側のシールも厚さが微妙に厚くなって、止めているナットも全く違うし、テールランプは、透明カバーと黒い本体側の接合部になる黒い本体側が大きくなっているよ。テールランプは完全に密封されていないよ、裏側で息をしているから、透明カバーと黒い本体の継ぎ目に隙間が出来るのは、設計と製造不良だよ。昔は、結合部を調べるのに水に浮かせて、少し押さえて水が入っていかないかを調べてたよ。今、86のテールランプ交換とヘッドでバタバタして忙しいよ』と言っていました。

書込番号:15748587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/11 14:21(1年以上前)

明らかに最悪なのは、他人に物を尋ねておいて、お礼も無しで独り言を書き殴るスレ主さんでしょう。

書込番号:15749541

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/02/11 14:33(1年以上前)

86で対応していると言っても
それがBRZにも当てはまるかどうかは別で
スバルのディーラーはそこまで把握していなかった。
だから、それを確認する、という意味でしょう。

書込番号:15749595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2013/02/15 21:30(1年以上前)

12日に、調べるためにディーラーに入院しました。
こんな連絡がありました。
『普通にホースで水をかけると、水が溜まってしまうので、今、新車の製造に使っているテールランプを取り寄せて調べるから、もう少々の日数と車を貸してください』
スバルさんは、職人さんなんですね。
私自身、反省しています。
ごめんなさい。

書込番号:15769436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 21:50(1年以上前)

明らかに最悪なのは、他人に物を尋ねておいて、お礼も無しで独り言を書き殴るスレ主さんでしょう。
明らかに最悪なのは、他人に物を尋ねておいて、お礼も無しで独り言を書き殴るスレ主さんでしょう。
明らかに最悪なのは、他人に物を尋ねておいて、お礼も無しで独り言を書き殴るスレ主さんでしょう。

気が付かないようですので、3回書いてみました。

スピードアートさん、無断コピペ失礼致しました。

書込番号:15769538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/16 06:27(1年以上前)

好き勝手言っちゃうぞさん、ありがとうございます。
状況を冷静に把握・理解された様で幸いと思います。

書込番号:15771063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/02/18 22:00(1年以上前)

>設計と製造不良だよ
設計不良と製造不良は全く異なる
両者が同時に成り立つのはタダの偶然

しかし、ランプ内結露というのは良くある話で、
新車発表後、設変を連発するというのはヨクヨクある話ではあるよ。


得意げに86とBRZは対応が違うとかつぶやいてる南国風の人は
部品共用化戦略という、製造業の最も力を入れている活動を理解していないね

つまり、なぜトヨタとスバルがくっつくとメリットがあるのか
・・・南国風の人は理解してるのかね
過去のレスを見ても、そうは思わんね。

書込番号:15784506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/02/20 22:10(1年以上前)

ディーラーが違う
メーカーが違う

それで同じ対応になるかどうか・・・

部品の精度にばらつきがあるなどの不具合があると
自動車メーカーなり部品メーカーなりが
判断し
不具合品については、交換します、という対応になるかもしれないが
そういうことは、きちんと確認した上での対応になるはず。

同じメーカーであれば、そういう対応は早いだろうが
メーカーが違う以上、
そういう点で、早い遅いはあるはず。

片方はやります、といっても
もう片方がやりますというまでにタイムラグはある。

自動車メーカーの対応として
両方が同時にやれれば
問題はないが
OEMによる車両供給でリコールでもない限り
同時対応は望めないと思う。

今回の問題で
ディーラーで
無償交換しますってやっても
メーカーがそれでいいよと言わなければ
ディーラーの持ち出しになってしまいます。

ディーラー対応として
メーカーの確認を取るのは
至極当然だと思います。

今回の事象に置いて
トヨタではそういうシステムがすでに確立していたとしても
スバルでそういうシステムが確立されているとは言い切れないし
仮に、そういうシスエムが確立されていたとしても
そのディーラーが、そのことを把握できていなかったとも考えられます。

ディーラーの対応として
本社確認を取ったうえで、というのは
通常の行為だと思います。

・・・・・・・・
その後、ディーラーとして事象の確認を取られているようなので
原因が分かり、なんでもなくなることを願っています。

書込番号:15793586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/02/22 01:41(1年以上前)

意味なし長文ごくろーさんデス

同一サプライヤから複数社へ納入される部品はたーくさんあるんだけど。
しってる?
多分、理解できんのだろう、知らんのだろう。うん。


で、供給元は同じでも、メーカーごとに対応が異なると、どーなるか?
・・・別に取り立てて鬼の首でも取ったかのように意味不な長文講釈たれるまでもない
、ってさ、この南国風の人、”対応が異なる”って、曖昧に誤魔化してるけど、
具体的に、何がどう異なる、って言ってるの?
イミフー。。。

書込番号:15799124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/02/22 06:52(1年以上前)

めんどくさ

書込番号:15799406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/02/23 22:59(1年以上前)

多分、理解できんのだろう、知らんのだろう。うん。

銀メダルが泣いとるよ・・・レベル低ー 引くー

書込番号:15808095

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1186件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/11/16 10:02(1年以上前)

かなり古いスレに投稿するのはアレですが、、

この件は、平成27年11月に発表されたサービスキャンペーンで対応されたみたいですね。86も同様です。
該当期間に制作の全車が対象です。
こんなものでしょうが、けっこう時間がかかるものなのですね。
http://www.fhi.co.jp/press/service/2015_11_19_1503/

BRZ、86の板ともに「サービスキャンペーン」で検索してもヒットしなかったので
いちおう投稿しておきます。既出でしたらすみません。

書込番号:20398256

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BRZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
BRZを新規書き込みBRZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

BRZ
スバル

BRZ

新車価格:332〜421万円

中古車価格:72〜468万円

BRZをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

BRZの中古車 (全2モデル/761物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

BRZの中古車 (全2モデル/761物件)