Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
ノートパソコン > HP > Pavilion dv6-6c00/CT プレミアムライン カスタムモデル
Windows7が初めて使用で、かなり戸惑っています。
カスタマイズでSSDを選択。パーテーション区切りが現在次の通り。
1.現状
パーテーション名 ドライブ 使用量/割付量 タイプ
System -- 33.6MB/198MB NTFC
Windows7 C: 39.6GB/128GB NTFC
Recovery D: 14.2GB/15.9GB NTFC
HP_Tools E: 2.88GB/3.95GB FAT32
2.変更したい
System -- 33.6MB/100MB NTFC
Windows7 C: 39.6GB/100GB NTFC
Data D: **.*GB/残容量GB NTFC
Recovery (削除orドライブレター外してパーテーション位置をSystemの前へ変更)
※1.購入時リカバリディスクも購入しています。
※2.ShadowProtect4で、一応1.現状の各パーテーションのバックアップImageは取りました。
そこで賢人の皆様にお聞きしたいのですが。?
a.System をパーテーション変更アプリで 198→100 等に変更しても問題無いのでしょうか。?
(一般的にはクリ-ンインストでは100MB程度の容量を自動で取るらしいですが。)
b.Data領域をどうしてもD:にしたいので、Recoveryを削除もしくわ、ドライブレターを外し
パーテーション位置を一番に変更したい。
するとリカバリーソフトが動作しないのでしょうか。?
メーカー製のRecovery領域は先頭パーテーションで、ドライブレター無しが多いのでは。。
c.HP_Tools E: 2.88GB/3.95GB FAT32 てディスク上に必要なのですか。?
BIOSとかだし、必要無ければ、わざわざ4GB程度でしかもFAT32のドライブを
取りたく無い。DVD等とかのメディアで持っておきたい。
d.この機種をお持ちの皆様は、Recovery D:とかHP_Tools E: をどのようにされています。?
書込番号:14598322
0点
> a.System をパーテーション変更アプリで 198→100 等に変更しても問題無いのでしょうか。?
リカバリ時に、全て取り直されるようなので、大丈夫でしょう。
実際にやったら、リカバリ前とリカバリ後で、パーティションの数と大きさに変動がありました。
> b.Data領域をどうしてもD:にしたいので、Recoveryを削除もしくわ、ドライブレターを外し
パーテーション位置を一番に変更したい。
リカバリがWindowsのユーザが定義したドライブレターをそのまま使っているとは考えにくい。
「管理ツール」にある「コンピュータの管理」の「記憶域」−「ディスクの管理」で「ドライブ文字とパスの変更」で「削除」すれば可能でしょう。
ただし、「パーテーション位置を一番に変更」する必要があるのでしょうか。
可能だとしても、トラブルに見舞われる危険があり、そもそも無意味な気がします。
> c.HP_Tools E: 2.88GB/3.95GB FAT32 てディスク上に必要なのですか。?
他の機種ですが、リカバリしたら、作られませんでした。
出荷時のテスト用なのでしょうか。もう見られないので調べようもありませんがw
安全・安心のためには、作業前に、日本HPのサポートに確認されることをお勧めします。
どうしたいかとその手順を示して質問すれば、回答され易いでしょう。
書込番号:14598411
0点
>d.この機種をお持ちの皆様は、Recovery D:とかHP_Tools E: をどのようにされています。?
特にパーティション変更等は行わず、
OS上からも何も操作は行わず。
データの書き込みも行っておりません。
書込番号:14598976
0点
www.mmtr.or.jpさん 返信有難うございます。
そうですか。特に変更も何もしてないのですか。
私は、必要無いものは置きたくないと言う性分な物ですので・・・・。
気になって仕方無いもので。
型落ちフリークさん 返信有難うございます。
>「パーテーション位置を一番に変更」する必要があるのでしょうか。
必要は無いですね。残すなら。単に私の拘りです。
>安全・安心のためには、作業前に、日本HPのサポートに確認されることをお勧めします。
HPカスタマー・ケアー・センターへ電話で確認致しました。
結果です。
・購入リカバリディスクでリカバリーした場合
(PC起動でf11のリカバリーソフトで、D:の領域を使用してリカバリーも同等)
現状どうりの
パーテーション名 ドライブ 使用量/割付量 タイプ
System -- 33.6MB/198MB NTFC
Windows7 C: 39.6GB/128GB NTFC
Recovery D: 14.2GB/15.9GB NTFC
HP_Tools E: 2.88GB/3.95GB FAT32
のように復元されるとの事でした。
追伸
私はオプションでOfficeも購入しているのですが、リカバリーではこのOfficeは
インストールされていないとの事でした。
これなら、リカバリディスクは必要なかったですね。
Backupソフトで、ドライブなりか、パーテーション単位でイメージでBackup取っていれば
問題無しですね。
a.System をパーテーション変更アプリで 198→100 等に変更・・・・
Answer:この領域は触らないで下さい。・・・・・・ 当たり前の回答ですね。
b.Data領域をどうしてもD:にしたいので、Recoveryを削除もしくわ、・・・・
Answer:ドライブレターを消すor変更した場合。f11のリカバリーは動作しない。
c.HP_Tools E: 2.88GB/3.95GB FAT32 てディスク上に必要なのですか。?
Answer:必要無し。(削除してもWindowsに関係無し。)
※ Recovery D:とHP_Tools E: は良く削除しても良いかの問合わせが有るとの事でした。
これで踏ん切りがつきました。時間取れた時実施してみます。
書込番号:14603707
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion dv6-6c00/CT プレミアムライン カスタムモデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/03/17 12:36:19 | |
| 0 | 2023/05/18 13:24:59 | |
| 1 | 2015/04/19 9:11:20 | |
| 4 | 2013/05/04 15:21:58 | |
| 22 | 2012/12/22 10:31:50 | |
| 17 | 2012/07/30 21:46:33 | |
| 21 | 2012/07/27 23:59:13 | |
| 2 | 2012/07/09 20:12:03 | |
| 1 | 2012/06/08 21:14:35 | |
| 8 | 2012/05/29 18:08:17 |
「HP > Pavilion dv6-6c00/CT プレミアムライン カスタムモデル」のクチコミを見る(全 213件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








