D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ207

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D800で使っているかた居ますか?

2012/09/02 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:225件

JTTが輸入しているマルチアングル液晶ファインダー マイピース自画撮りですが、D800でも使えるでしょうか?

D700が使えるなら大丈夫なよう気がしますが、実際に使われた方いますか?

駄目ならエディテクノモニターにしようと思っていますが、バッテリーと含めると高いので。

書込番号:15014902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/03 17:35(1年以上前)

D700,D300用とD3系列,D300s用とD4桁系列,D90用と微妙なラインで別れているのが気になります。D800については,JTTに問い合わせしたほうが良いと思います。想像の域ですが,多分ケーブルがそのうちに発売されるんじゃないかな?と期待してます。これだと安上がりなんですけどね。

書込番号:15017399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/09/03 18:34(1年以上前)

意見の合う人がいて嬉しいです。昔は三万円位で違う会社が売っていたそうですね。

書込番号:15017587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/03 18:52(1年以上前)

こういう書き込みを見るたびに思うのですけど、どうして自分でメーカーに問い合わせされないのでしょうか。
実際に最初の返答の方もただ単に「自分でメーカーに聞いたら!?」って内容ですよね。
私もぷーさんカメラさんと同じです。

メーカーに問い合わせ様がない問題などアドバイス受けたいなら分かるけど自分の横着でここに問い合わせるのは如何なものでしょうか。
ましてや一般的でない機材の使用の可否など(嘘の書き込みされたらそれまでですし)どうして問い合わせられるのか理解に苦しみます。

(もしかして機材の宣伝したいのかもしれませんが)この手の問い合わせはメーカーに問い合わせして下さい。その方が間違いがなくより良い回答とアドバイスなど受けられるかもしれません。
使えると良いですね。

書込番号:15017645

ナイスクチコミ!15


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/03 19:20(1年以上前)

ここで聞いた方が早い場合も多いしね。
ムキになってレスる事でも無いね…

書込番号:15017758

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:225件

2012/09/03 20:21(1年以上前)

管理人でもないのに、(してください)とは断定的ですね。嫌なら書き込まなければ結構。
宣伝目的なら、違うこと考えます。

書込番号:15018021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/03 20:48(1年以上前)

>こういう書き込みを見るたびに思うのですけど、どうして自分でメーカーに問い合わせされないのでしょうか。

というような書き込みを見るたびに思うのですが、そんなに気になることでしょうか?
私なら、メーカーに聞くのとは別に、実際に使っている方や自分と同じ考えの方の意見を聞いてみたいと思います。そういう方たちの話が聞けるのが口コミ掲示板のいいところでもあると思いますよ。

それに、私のように平日日中仕事をしている人は、メーカーの受付時間に電話で照会する時間無いですしね。

書込番号:15018173

Goodアンサーナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:225件

2012/09/03 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。私も一度かけたんですが、詳しい人が居ませんでした。それ以降は中々時間が取れずに此処に頼りました。サポートは全てのメーカーは時間をずらして欲しいですね。月曜日休みにして、土日もやって欲しいです。ニコンは対応してくれますが(*^_^*)。

書込番号:15018260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件

2012/09/03 23:08(1年以上前)

メーカーの電話窓口が21時くらいまで、あれば良いのにといつも思います。

書込番号:15019021

ナイスクチコミ!2


guutalaさん
クチコミ投稿数:28件

2012/09/03 23:37(1年以上前)

それと各地にあるニコンサービスセンターは土日祝日が休み。
営業は平日の9時から17時の間だったかな。
こんな時間はいける人が限られてますよね。
何とかしてほしいのは私だけですかねぇ。

書込番号:15019185

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/09/04 03:15(1年以上前)

凸東雲凸さん
> こういう書き込みを見るたびに思うのですけど、

スレ主さんを否定する、こういう書き込みを見る度に思うのだけれど、

> どうして自分でメーカーに問い合わせされないのでしょうか。
> メーカーに問い合わせ様がない問題などアドバイス受けたいなら分かるけど
> 自分の横着でここに問い合わせるのは如何なものでしょうか。

クチコミの利便性を否定する発言だ。

> ましてや一般的でない機材の使用の可否など(嘘の書き込みされたらそれまでですし)
> どうして問い合わせられるのか理解に苦しみます。

今回はたまたま即答できるユーザがいなかったが、それは結果論である。
むしろ、メーカでは即答できないレベルの明解な回答が、
深夜でも、休日でも得られる事例が多いのも事実である。
その利便性まで否定することはない。

理解に苦しむ人は、利用しなければ良いだけである。

> この手の問い合わせはメーカーに問い合わせして下さい。
> その方が間違いがなくより良い回答とアドバイスなど受けられるかもしれません。

それにより的確なアドバイスが得られるケースもある。

しかし、メーカのサポートに聞いても、他メーカの製品については、
動作保証を一切しないのが、ごく普通の対応である。
もし使えても「分かりません。もう一方のメーカに聞いてください。」
でたらい回しでお終いとなるケースも多い。

書込番号:15019707

Goodアンサーナイスクチコミ!27


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/09/04 06:57(1年以上前)

皆様の意見を否定するわけではありませんが、凸東雲凸様の気持ちもわかります。

実際、メーカーのHPに書いてある場合や説明書に書いてある、
検索すればすぐに答えが出てくる質問もありますので。
自分で一切調べもせず、ただ人に聞けばいいというスタンスの人がいることも事実です。
また、しっかり調べて分からずに質問される人もいます。

凸東雲凸様や私のような人は、前者が気に入らないだけではないかと。
後者のような人は助ける気にもなりますし。
あとはそれを書くか書かないかになるので、そのへんはスルー力の有無でしょう。

書込番号:15019903

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/04 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

D700/D300用

D300S/D3/D3X/D3S/D4用

AV端子がD700/D300用=2芯、D300S/D3/D3X/D3S/D4用=3芯のようです。
3芯を買っておけば2芯用にも使えそうな気もしますが、ケーブルは別売で1200円。
肝心の本体は、絶賛品切れ中。

書込番号:15020084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/04 08:46(1年以上前)

面白いモニターですね!

D700は、OKですが D800 には

一般的なAV出力(昔のタイプ NTSCコンポジット)がないので駄目とかと思いますよ

HDMIは、装備されてますが 変換アダプターがあれば 使えると思います。

【LKV381 HDMI出力をS端子/コンポジット変換】で検索してみてください

やはり価格を押さえる為に省いたのでしょうね!

または HDMI対応のモニターを探せば使えます。

書込番号:15020175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/09/04 10:57(1年以上前)

外にいるので後程、お礼を。HDMIを変換すれば使えると製品持っている知人からもメールがありました。

書込番号:15020529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/04 12:20(1年以上前)

霧G☆彡。さん フォローありがとうございます。
今手元にないので、うっかりしてました。

WU-1aが使えれば、何のことはないんですけどね。
ファームアップでぜひとも対応していただきたいです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120607_538202.html

書込番号:15020760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/04 15:38(1年以上前)

ガリオレさん なかなか良い品物ですね!

D800にアナログAV出力があれば問題ないのですが

ハードの改善になりますので、ファームアップでの改善では
なんともなりませんね!

変換アダプターは AC電源(AC−DC)経由のものかと思いますので
電圧に合わせた電池ホルダーを買って外部で電源を供給しないと無理ですけどね!

簡単なことなので改造してみてください

でもね〜

このようなことは、2枚の鏡があれば なにも問題なくできると思いますが〜

笑 笑 笑
 

書込番号:15021337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/09/04 18:43(1年以上前)

色々ありがとうございました。知人からはモニターの写りが良くないと連絡も入りました。
HDMIモニターを探してみます。

無線でスマホモニターできれば良いですね。カメラに固定する事も出来ますもんね。

書込番号:15021967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/05 12:39(1年以上前)

スレ主様

D800ユーザーにしてみれば、結構この様なスレッドが役に立ちます。
仮に、多少宣伝を意識していたとしても、商品を知らなかった人や、購入を躊躇していた人には大いに役立つ情報と思います。現に私は、欲しくなりました。

供給企業に聞くのも必要ですが、それも含めてここに書き込んでいただければとても助かります。
この様なスレッドに否定的な方が増えれば、全くつまらない掲示板になってしまうと思います。

書込番号:15025133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:225件

2012/09/05 15:45(1年以上前)

「解決済み」後も荒れてしまいました。
私が前半にあった書き込みをスルーして粛々と意見を伺えば良かったですね。

解決済みの後は、書き込みを控えていましたが、丁寧な返信を頂いている事もあり、最後に書き込みます。
怒っている人の心理がよく判らないのですが、気に入らなければスルーをすれば済む事です。料金が掛かることでもなく、迷惑を掛けている訳ではありません。
メーカーに問い合わせするだけでは、杓子定規な返答も多く、そういった意味でも、幅広く意見を聞く事の出来るこうしたサイトは有用です。
丁寧な回答を頂いた方には感謝致します。

今後とも利用をしたいと思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:15025662

ナイスクチコミ!8


fg1089さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/05 15:49(1年以上前)

D800は未だ持っていませんが、「弟子2号」さんの書き込みに触発されてぜひほしくなりました。
JTTさん(輸入業者)では在庫はないが、10,000円以下の価格ならばとアメリカの発売元AputureのHPを見たところ、見当たりませんでした。

市場にはと、当たってみたらアリマシタ、アリマシタ・・・
Adorama Aputure Gigtube, Digital Screen Remote Viewfinder for Nikon
D700 /D300 /D300s/D3/D3x/D200/D2Xs/D2Hs/D2x/D2H Cameras
しかも$68.95(5,500円強)、送料が$28.60 合計$97.55(8,000円弱)でした。
注文したところ、納期は2週間ほどです。

http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Dphoto&field-keywords=Aputure+Gigtube

JTTさんのHPでは、上記のようにNIKONの多機種には対応していませんでしたが、マイナーチェンジしたのでしょうか。
私の所有機種はD300とD2Hなので、到着が楽しみです。
なおNIKON,CANONともいくつかの機種に対応したものがあります。

スレ主さんのD800に使えるか?とのおたずねには外れてしまいましたが。
他の方の参考になるかと書き込みました。


書込番号:15025676

ナイスクチコミ!5


Vapausさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 12:57(1年以上前)

解決済との事ですが、私も興味を持って調べていました。

メーカーに問い合わせた結果としては「弊社ではニコンD800でご使用できる商品はございません」との事です。

書込番号:15029268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2012/09/08 23:18(1年以上前)

これ、参考になるかと思い
私も書き込みさせていただきます。
当方、「アナログAV端子」を使用する外部モニターを使っている者です。

ちょっと前までどこのメーカーもAV端子は付いていたのですが、
最近の発売機種は急激に減りつつあります。」
まず、ソニーがα900以降、全機種で取りやめました。
ニコンはこのD800のみなくて、後のD3200はあります。
その前のモデルやD4もありますね。
AV端子とUSB端子を共通化しているメーカーも多いです。
キャノンは全製品ありますね。

映像はダウンコンバートとして出力するだけなはずで、
それほど面倒なことでもないですし、
前述の通り、端子もUSBと共通できるので、
ぜひとも継続していただきたいのですが・・・
日本ではほぼ全家庭でHDMI付きの液晶テレビになってますが、
海外などではアナログのブラウン管が主流ところがまだ多いんですけどね。

以上、かなりマイナーな情報でした

書込番号:15039682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/09 11:24(1年以上前)

ニコンさんに、WU-1aが使えるようにならないか問い合わせました。
今のところ出来ないが、関係部署に申し伝えるとのことでした。
これまでの経験上、このフレーズは「たぶん今後も対応出来ない」という意味です。

私はCamera Cotrol Pro 2を使って、モバイルPCからD800を操作してます。
無料のトライアル版もあるので、一度お試しください。
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/index.htm

書込番号:15041411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/09/12 18:42(1年以上前)

あれれ、しばらくの間に、随分と削除されちまったね。
スレ主さんは、ぜんぜん悪くないよ。

悪いのは、自分が気に入らないという理由だけで、
書き込まれている情報が自分の役に立たないという理由だけで、
屁理屈を持って、スレ主さんにケチをつけた人だ。

そもそも、カカクドットコムの情報は、およそほとんどの人にとって役に立たない。
役に立つ人だけが参考にすればよいのであり、
役に立たない人は、黙っておとなしくしておけば良いだけだ。

必要な情報の徒手選択ができない人は、
自分で情報のコントロールができないで、
それを責任転嫁して屁理屈で暴走する人は、
ネット向きじゃない。

書込番号:15055681

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF精度について

2012/08/08 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

別機種

マニュアルAF

現在私はD5100を使用しています。FXに移行したい気持ちはあるのですが価格が高いため躊躇しています。

しかしながら、現在のD5100のAF精度には困りものでコントラストAFに頼らざるを得ない状況です。一歩譲ってコントラストAFのAFスピードには妥協したとしても、NikonのコントラストAFにはオートエリアAFがないのです。顔認識AFやターゲット追尾AFの追従性能もあまり良いとは言えず、詰まるところシングルポイントAFを使う事が一番多くなっています。

質問なのですが、D5100で使われているマルチCAM1000とD800で使われているアドバンストマルチCAM3500FXでは精度に違いがあるのでしょうか?露出の明暗によるAF可能範囲についてではなく、合焦した後のピンボケの度合いについての性能差を知りたく思います。

もしアドバンストマルチCAM3500FXのAF精度がコントラストAFと同じ位の精度を持っているならやはりD600になるかも知れませんがFXへの移行を真剣に考えたいと思っています。

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14910096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/08 13:33(1年以上前)

全部のニコンについて使ったわけじゃないですが、ニコン系のAFは似ているような
気がします。

精度は高いけど、なかなか合わない。キヤノンみたいにおおざっぱでいいから、速く
合わせてくれと思うことは時々あります。

でも、ニコンのアッパー系は、スポーツ撮影で実際に使われてますし、問題はないん
だろうと思います。特にD4はそのあたりに工夫を凝らしてきたようです。高速で
精度高くとなると、やはりD4がいいのではないかと思います。


書込番号:14910131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2012/08/08 13:36(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。

お使いのD5100についてですが、それほどコントラストAFと位相差AFで、ピント精度に違いがありますか?
どのようなレンズで、どのような被写体を撮られてるのか分かりませんが、位相差AFの精度が困るほど悪いということは、普通はないと思います。
なので場合によっては、カメラの不具合ということも考えられますので、ニコンや購入店に相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14910136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/08 14:00(1年以上前)

捕捉します。

添付の写真は立ち止まって撮影した写真ではありません。
TDSでビッグシティ・ヴィーグルというアトラクションに乗って移動しながら撮影したSSコロンビア号です。レンズは50mm1.8Gを使用しています。手振れ補正はありませが私の経験則からSS1/80以上で手振れはしません。

問題となるのは明るい単焦点レンズを使用した時です。ズームレンズを使用した場合にはあまり差異は感じません。

カッチリ撮れるレンズを使うからにはカッチリピントも合って欲しいと思います。
D5100で使うレンズはズームレンズが良いのかも?と思う今日この頃です。

書込番号:14910196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/08 14:05(1年以上前)

デジタル系さん、こんにちは

キャノンは大雑把なのですか…。最近のキャノンはいいなと少し思っていたのですが微妙ですね。
確かにD4/D800は別格だと思っています。なので本当のところどうなのか?が知りたくて質問しました。

書込番号:14910206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/08 14:10(1年以上前)

secondfloorさん、こんにちは

すでに1度ピント調整に出したところ前ピンでした。
でも今回の精度というのは、もっと厳密な意味での精度です。私の経験ではコントラストAFの精度は大変すばらしいと思います。マニュアルFでここまで追い込むことは不可能だろうという感じです。またNikonの単焦点レンズはそれにふさわしい解像性能があります。この高解像度をもっと身近に使いやすい機種はないのだろうか?と思っています。

書込番号:14910220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/08/08 14:21(1年以上前)

F1.8では、AFに関わらず甘目ではありますが。

私のD7000と同じ傾向かな。
ボディのAF調整依頼を放って、レンズ個別のピント +/-設定を登録、そのまま使っています。
装着レンズがほぼ決まっていますので。

一度、SC相談された方が。まだ保証期間残っています?

ところで、ファンタスティック・ナイト さんは、いつから初心者さんになったのでしょうか。(^_^)

書込番号:14910253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/08 14:39(1年以上前)

まあまあ、うっかりして初心者モードで質問してしまうことは私もありましたよ。

気がついても、もうコメントが付いていて削除できない。

書込番号:14910313

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/08 14:54(1年以上前)

こんにちは
>アトラクションに乗って移動しながら撮影した

「画像を精査しようと考える場合」は、
カメラが動くことがないような場所に設置する方がいいです。
今回は相対的な被写体ぶれの影響が出る可能性があります。
手ぶれも画像によって微妙に影響度は変化します。
(カメラは静止していないがある領域からブレが目立ちにくくなると言うだけ)
その影響度を明確に排除するには高速SSにするか、
カメラを三脚などで固定する必要があります。

書込番号:14910356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/08/08 15:13(1年以上前)

>うっかりして初心者モードで-----

私も撮っているときは、ほぼ初心者ですね。(^_^) へへ。

書込番号:14910408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2012/08/08 16:06(1年以上前)

そこまで厳密な意味でのピント精度でしたら、位相差AFはどんなに性能が上がっても、コントラストAFの精度には絶対にかなわないと思います。
この差は、大口径レンズを、近距離の被写体で使うほど顕著になりますが、、、デジイチのコントラストAFも年々性能が上がってきてますし、ミラーレス一眼もずいぶん実用的になってきましたので、これらのカメラに期待されるのも良いかもしれませんね。

書込番号:14910546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/08 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50/1.8G これの等倍切り出しは・・・

はいこれです。 甘々ですが・・・

F4まで絞るとばっちり申し分なし?!

無限遠も問題ないと感じていますよ

AFモジュールもなんもかんもデジ物ですから新しいほうがより高性能っと信じたいです(笑)

スレ主殿のご質問の趣旨に沿うかどうは??ですがD800TTL位相差検出方式(通常AF)合焦でシャッターを切った写真添付します。確かに50/1.8Gの開放F値は甘目ですが、静態している被写体は問題無くまた無限遠も問題無いと感じています。

(駄文失礼)

書込番号:14910685

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/08 17:20(1年以上前)

うさらネットさん、こんにちは

D5100には微調整機能がないので残念ながらD7000と同じようにはなりません。
ですがこの機能というのはピンズレ(常に同じ方向に誤差がある)の時用ではないでしょうか?
位相差AFの誤差範囲は真値からのズレが前ピンにも後ピンにもなりえると思っています。
なので真値を基準に微調整するなら意味があると思いますが如何でしょうか?

初心者マークがついてしまったお陰で怖い書き込みがなくて良かったです。

書込番号:14910737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/08 17:22(1年以上前)

写画楽さん、こんにちは

うさらネットさんへの返信に書いたものと同じなのですが、ピンズレの検証ではないのであくまで位相差AFの誤差の大小が知りたかったのです。
舌足らずで申し訳ございません。

書込番号:14910741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/08 17:25(1年以上前)

secondfloorさん、Hello again!

私も内心そう思っています。Nikon 1が14bitロスレス圧縮RAWをサポートしていたら、きっと乗り換えていたと思います。J2でサポートされたりして?!

書込番号:14910754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/08 17:38(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、こんにちは

作例を添付して頂きましてありがとうございます。
ピンズレなのかブラーなのか区別がつきませんが、私もこの様な霧がかかった様な感じになります。ですがコントラストAFにすると不思議なことにこの霧が晴れるような写りになるのです。
つまりわずかなピンズレなのだと思っています。

被写界深度の内側にピンが着ていたら良しとするのが位相差AFで、さらにコントラストをMAXにするのがコントラストAFと思っていいのでしょうか?!何かそんな気がします。
また位相差AFはかなり周囲の明るさ(と言うか波長の短い光が多いとき、つまり太陽光がある時誤差が小さい)に影響される誤差がある気がします。

そう思うとD800とD5100の違いはクロスセンサーの有無だけなのでしょうか?

書込番号:14910791

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/08/08 18:36(1年以上前)

>もしアドバンストマルチCAM3500FXのAF精度がコントラストAFと同じ位の精度を持っているならやはりD600になるかも知れませんがFXへの移行を真剣に考えたいと思っています。

気持ち的にはD600の様な気がしますので?、D800だとレンズ選びますので、
FX用レンズ、手元にあるならば(もうすぐ9月?!)
FXのD600にいっちゃって下さい。

さらにVR付きの、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの後も、特許情報からレンズ発表期待出来るので!!

書込番号:14910949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/08 18:49(1年以上前)

別機種

コントラストAF

x191300ccさん、こんにちは

D600に期待が大きいですね。
突然の大きな鳴声の訪問者にびっくりしてしまいました。

書込番号:14910984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/08 18:49(1年以上前)

こんばんは♪

一口に「ピント精度」とか「AFスピード」と言ってしまうと、本質を見失うかもしれません(^^;;;

私は、チャンとピントが合焦できた時の精度は、変わらないと思います。
早い話が・・・同じレンズを使用して、条件の良い場所で、きっちり落ち着いてピント合わせすれば「精度」は同じだと思います。
要は・・・
天気の良い日に外に出て・・・
カメラをシッカリ三脚等に固定して・・・
被写体もキッチリ固定して・・・
自分が「ココだ!」と思ったタイミングで静かにレリーズを切れれば・・・
どんなカメラでも・・・キッチリ、ジャスピンの写真は撮影できるはずです。
機種によって、目に見える差は無いと思います。

問題は、ジャスピンになる確率と言うか?歩留まりと言うか??
合わせやすいか?合わせにくいか??
条件が悪い時にがんばれるか?がんばれないか??・・・の「差」とでも言いましょうか??

室内や夜景等、光の乏しい。。。あるいは逆光等・・・条件の悪い場所で
手持ちで・・・
自由奔放に動く被写体を・・・
向こう合わせのタイミングでレリーズを切る。。。
この様な、カメラにとって悪条件である時に・・・機種の「差」・・・カメラやレンズのパワーの差が出ると思います。

>被写界深度の内側にピンが着ていたら良しとするのが位相差AFで、さらにコントラストを
>MAXにするのがコントラストAFと思っていいのでしょうか?!何かそんな気がします。
概ね、その理解で正しいと思います。

位相差AFは・・・あくまでも「計算(計測)」で求められた「仮想」のピント位置にピントを合わせます。。。
その基準??は「像」の「輪郭線」です。

一方、コントラストAFの方は・・・
お考えの通り、撮像素子に写った「映像」のコントラストがMAXに立ち上がった所を検出していますので・・・コントラスト重視のピントになります。

ライブビューで、画像を拡大して・・・マニュアルでピントを探ると。。。
何となく違いが分かるんじゃないか??・・・と思うんですけど??←私も良く分かって無い??(^^;;;

「輪郭線(シャープネス)」重視のピント位置と。。。
「コントラスト」重視のピント位置。。。と言うのがあります。。。

あくまでも・・・私個人の考えですけど。。。(^^;;;
「オートフォーカス」と言っても。。。
最終的には、やっぱり「人間」が合わせる物であって・・・最後に頼りになるのは「自分の眼」と言うか??「勘」です。。。

怒られるかもしれませんけど・・・道具のせいにしたら・・・やっぱジャスピンは来ないと思います(^^;;;

モチロン・・・ピンズレ等の不調があれば話は別ですけど(^^;;;

書込番号:14910985

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/08/08 19:35(1年以上前)

僕は位相差AFに関して完全には信用していません。皆さんもご存じのように誤差バラツキもあり、苦手な場面もあり。で僕の場合は比較的信用度の高い中央付近のAFポイントを使います。しかし。

たとえばD7000の位相差AF、晴天屋外順光、しかも適度にコントラストのある良条件であってもピントがうまく合わないことがあったり。個体差とか機種特有の特徴なども、厳密にはあるようですね。D800は現時点では中央付近ではなかなか高い精度を確認していますが端のほうは危ないかも。過去の報告でも不良?の投稿がありますよね。あと言うまでもないことかもしれませんが一般論としてレンズの絞りが開放付近で少しコントラストが落ちる場合とかその他、収差が大きい場合とか、あとは標準域から広角になるほどピントの誤差が出やすい、などありますよね。

ピントチェックや調整についてはSCより工場送りで依頼したほうが精度が高いです。断言できます、経験しました。ただしこれもなかなか奥の深い問題で、レンズごとの特性とか、個別に調整してもカメラとレンズとの相性とか、からんできます。調整においてはメーカーが取り決める許容範囲、許容誤差というのがあって、その範囲内に調整されます。ただ、とくに明るい単焦点レンズの開放付近の薄い被写界深度ではけっこうギリギリになっていたりして、場合によってはわずかに外れてしまうケースも多々、発生します。


話は戻りますが僕の場合ニコンの最近のAPS-CカメラはD300 D300S D7000を購入しました。この中ではD300系は比較的AFは信用できました。あくまで僕の印象です。

書込番号:14911148

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/08 22:15(1年以上前)

#4001さん、こんにちは

> 怒られるかもしれませんけど・・・道具のせいにしたら・・・やっぱジャスピンは来ないと思います(^^;;;

そうかも知れません。

マニュアルフォーカスの達人になることが一番なのかもしれませんね。
でも…ピントだけならいいのですが、実際にはフォーカスポイントに連動して測光している訳なので(略)

書込番号:14911837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/08 22:21(1年以上前)

リスト好きさん、こんにちは

私もそう思います。なので私の場合は最近はLVばかり使用しています。
LVにもマルチエリアAFがあると良いのですけれど…。

結局のところ、D800だから位相差AFの性能が良いと言う訳ではないと考えて良さそうですね。
確かにクロスセンサーの数が多いので、D5100よりは信頼出来そうですが、コントラストAFには敵わないというレベルだと思いました。
EOS kiss D x6iの様にタッチセンサー付きの液晶画面を付けてくれるといいですね。
D5200に付くのかな?!
出来ればミラーレスでお願いしたいです。

ご回答して頂きました皆様ありがとうございました。

書込番号:14911867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/08 22:42(1年以上前)

解決済みですが・・・再び失礼いたします。

>マニュアルフォーカスの達人になることが一番なのかもしれませんね

いやいや・・・私は、マニュアルフォーカスをおススメしているわけではありませんし・・・
今時のデジタルカメラで、マニュアルの達人になるのが良いとも思いません^_^;
あくまでも「オートフォーカス」での話です。

バカバカしいと思うかもしれませんが・・・精神論・根性論です^_^;^_^;^_^;

オートフォーカスであっても、ピントを合わせるのは、あくまでも「人間の作業」だと言いたいのです。
少なくとも、ピントを食いつかせるのは、カメラの問題では無く、人間の問題だと思います。
モチロン、食いつきやすいカメラも有れば、食いつきの悪いカメラもあります。
それを理解した上で、「努力」をするのが人間の役目です。

私はD300とD80使いですけど。。。
少なくとも、「花」や「物撮り」等・・・理想的な環境で、静止した物を撮影する上で、フォーカスの「精度」に差を感じた事は無いです^_^;
暗所や動きモノへのレスポンスでは、大きな差を感じてますけど・・・^_^;

ご参考まで。

書込番号:14911956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/09 01:49(1年以上前)

フォーカスは一点に合わせるもの。フォーカスエリアは中央しかつかいません。
合わせから画面をずらしてます。きっちり被写界深度内におさめたいときは絞りこみます。50mm f1.4開放で近距離をジャスピンするのはライブビューじゃないとほとんど無理と思ってます。初期のAF機から使っているからこんな使い方が身に付いているのかも知れません。
あっさりミラーレスに引っ越すのが、簡単な解決手段かも。

書込番号:14912637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/09 10:32(1年以上前)

当機種
当機種

通常AF写真

Lv撮影写真 この場合はこっちですね!

50/1.8G近距離対比っと云う事で写真2枚貼らせて頂きます。

Mモード各設定固定 カメラ本体固定 2秒タイマー使用 他EXIF参照で・・・

中央1点ラベル右端フォーカスポイント RAW撮影後LR4.1にてJPEG変換パラメーターはデフォルトのままです。


フォーカスユニットの変更でより低コントラストの被写体にも合焦できたり、光量がより少ない場合でも合焦するようになったとカタログなどではあったと思います。そういう意味ではクロスセンサーの有無だけではないと思います。

撮影する状況、例えば絞り開放付近、静態物マクロ撮影などのピントにより厳密を求める場合はコントラストAFを使用したほうがよりベストなのかもしれませんね、このD800は!
但し、個人的には通常AF使用しても何ら問題は無い状況ではあります。
一概に「合焦」とは云うもののスレ主殿の欲している精度か否かまではご提示できませんが、こんな場合はこんな感じです!写真を参考にして頂ければと・・・

(駄文失礼)

書込番号:14913555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/09 11:17(1年以上前)

#4001さん、こんにちは

#4001さんのおっしゃっている事は十分理解しているつもりです。
マニュアルフォーカスというのは私の個人的な意見でした。

位相差AFで誤差が出る

LVにして顔認識や追尾AFにする。

誤検出して中央1点にする

被写体はもういない。

CarlZeissを使いたい等々

書込番号:14913707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/09 11:20(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん、こんにちは

LVでもAE-Lをマスターするのが良いのかも知れませんね。
で気づいたのですがAE-LにAFボタンをアサインするとVR動かないのですね。D5100だけ?!
ハーフレリーズでVR動作しますが、微妙な設計ですね。

書込番号:14913714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/09 11:27(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、こんにちは

再度画像をアップして頂きましてありがとうございます。
この写真を見て完璧に納得しました!
やはり位相差AFは機種に関係なく誤差があるのだと理解しました。
DX16M = FX32M でこれですから、DX24Mはどうなっちゃうんだろう?!いや、画素数は関係なさそうですね。

本当にありがとうございました。

書込番号:14913745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/09 12:55(1年以上前)

追記

Canon 5D3はどうなのかと思いHPを見てみたところ、F2.8までは対応いている様です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-mobility.html

位相差AFの限界はF2.8位までなのでしょうか?
こうして見るとF1.4やF1.8の開放絞りが甘いと言うレビューは再検証が必要かも知れませんね?
※私は50mm1.8Gの開放絞りはコントラストAFを使えば実用範囲と思っています。今では…。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

書込番号:14914013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/09 16:36(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん、

古いMFのF3やFE、FMなどのファインダーを覗いてください。(もちろんレンズをつけて)
中央のスプリットイメージというプリズムでずれているところが合致すると一応合焦です。
スプリットイメージはファインダースクリーンについています。

AF機には、これと似たような原理のものがミラーボックスの底についてます。
いずれにしてもミラーで反射させた光で焦点合わせしています。CMOSまでの距離とほとんど同じに作ってあるとはいえ、微妙な違いもあるでしょう。

カミソリピントの50mm f1.4開放では多少のズレは仕方ないのかもしれません。
LVは撮像素子そのもので見るわけで、原理的にずれることはないです。
おまけにf8とか暗いレンズでも同じように合わせられるメリットもあります。
デメリットも多いですが。

フィルムカメラでは、
古い50mm f1.2や1.4など、開放のではまとわりつくようなフレアで甘い描写になり、周辺減光も強く出ます。ジャスピンもほとんど不可能に近かった。
今はライブビューでとりあえずほんとのピントの位置を確認できます。
良い時代です。

でも、あまりフォーカスにシビアにこだわっていると疲れちゃいます。
普段は少し絞って気楽に撮ればよいです。

睫の先端に合わせたいというようなほんとにピンポイントに合わせたいときLVでよいのでは?

書込番号:14914661

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/09 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Zeiss Distagon T*1.4/35 at 35mm; f/1.4

Nikkor 24-70mm f/2.8G at 70mm; f/8

Nikkor 24-70mm f/2.8G at 34mm; f/8

Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2 at 50mm; f/13

ファンタスティック・ナイトさん

D800でスプリット付のフォーカシングスクリーンを使ってピント合わせしています。

AFは迷う場面もありますがスプリットが使えると精確性が向上します。またMFでもかなり合焦までの時間が軽減できます。親指AFに設定しておき、AFが迷う場面ではM又はM/Aモードででピント合わせをしますがスプリットでだいたい合います。フォーカスエイドとの併用(くせを知っておく必要がありますが)でかなり精度は高くなりますよ。

どんな被写体を撮るのかによりますが、静物や風景だと三脚・LVで問題ないと思いますので、スナップやポートレートの場面の事がメインの関心事ですよね。その場合は手持ちが多くなると思いますがスナップだと構図に気を使い絞りを絞って撮影するのが吉だと思います。

ポートレートでも子供やペットと一緒だったりしたときには絞って撮影するのがやはりいいと思っています。
(ここら辺はキングオブブレンダーズさんが上で指摘していらっしゃる通りだと思います^^)

ポートレートで絞りを開けて撮る場合でもなかなか三脚は使いづらいですよね^^ 特に定常光(自然光も含む)を読みながら下方向へカメラ位置を変えたいときなどは不便ですしそうなると手持ちでLVは難しいです。つまりそういう場面ではコントラストAFのオプションはありません(少なくとも私には^^)

瞳にZone of focusを置き、虹彩と瞳孔の境やまつげの縁にfocus pointを置きたいときなどは(LVが一番精確ですが)スプリットとフォーカスエイドの併用でD800手持ちでも実際撮ってみればけっこう撮れます^^

レンズが甘いといっている方の評価方法を見るとフォーカスシフトにあまり気を使っていないかたが多いのでときどき残念になります。フォーカスシフトの影響をグラフにするとわかりますがリニアではなく波打ってるものがあります。テストで三脚に固定し絞りを変えていった時に甘く感じるのは、フォーカスシフトが不規則に出ていることにあまり注意を払っていないことが背景にあったりします。そこを無視し低評価をレンズに与えるとレンズかかわいそうです^^ じゃじゃ馬と言われたりしますが^^ ハイスピードレンズは収差もあり、球面収差などでハローっぽくなってピント合わせが難しくなるものもありますし。AFがなかなか合わなかったり不正確になります。

フォーカスシフトの説明ビデオ(簡単に説明しています)
http://youtube.googleapis.com/v/2aTKSjMIFyk&hl=en&fs=1%22

ピントがいまいちかなと思った時誰でもすぐできることとしては、自分のレンズの絞りに応じたフォーカスシフトの影響度合いを把握しておくことだと思います。影響度合いを理解していればその差がフォーカシングリングをまわして調整したほうがいいのか体を微小移動させて調整したほうがいいのか理解できると思います。

描写が気に入っていれば慣れるしかないでしょうし、そうでもなければフォーカスシフトの影響がより少ない評判の良いレンズに変えるかでしょう^^

全体を見ると、LVが使えない(使いたくない)場面もあり被写体に応じたAF/MFの使いこなしの問題のような気もします^^

だいぶ長くなってしまいましたが、要点はピントが甘くなることの原因はボディ側のフォーカス方式の話だけでなくレンズや撮影方法にもかなり影響を受けるということです。

書込番号:14915101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/09 20:28(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

MF専用のカメラはファインダーに工夫がされていてMFがやり易いのですね。
MFのデジカメがあれば売れそうですね。

> でも、あまりフォーカスにシビアにこだわっていると疲れちゃいます。
> 普段は少し絞って気楽に撮ればよいです。
撮影する場面になればその通りですね。実際のところ動き回る子供相手では構図もピントもあったもんじゃないですし。

ですがエバ(evaluation)してる時に妥協する必要はないですよ。
また使える範囲を事前に知ることは重要ですから(^^)

書込番号:14915373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/09 20:39(1年以上前)

Berniniさん、こんにちは

フォーカスシフトのご説明をありがとうございます。
とても興味深い現象ですね。今あるf1.2のレンズは50mmしかないですが、ビデオでは昔のレンズを使用しているのでしょうか?
現在のAFの場合は開放で測距すると思いますが、これはフォーカスシフト対策もあるのかも知れませんね。(絞ると被写界深度が深くなる事を利用してフォーカスシフトを吸収するということ)

出来ればNikonにはF1.4対応の位相差AFを実用化してもらいたいものです。
画素数をここまで増やしてしまったのだから、それを補う技術改革も必要でしょ!

お写真ありがとうございます。MFもきっちり追い込むことが出来るのですね。すばらしいと思います。2枚目はフィルター使用ですか?

書込番号:14915411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/10 07:11(1年以上前)

なんのための、AF/MFだよっ!(笑)って思ってしまいました。

書込番号:14916770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/10 07:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コントラストAFのイメージ

位相差AFセンサーのイメージ

光束対応のイメージ

おはよーございます♪
既に解決済ですし・・・余計なお節介だとは思ったのですが。。。
釈迦に説法なら申し訳ないm(__)m

F2.8対応について・・・
これ・・・正確にはF2.8「光束」対応センサーと言いまして。。。
まあ・・・ある意味間違いではないんですけど、F2.8対応だからと言って、必ずしも「浅い被写界深度」に対応するモノではありません。
多分F1.4対応センサーが出来てもカミソリピントに確実に合うようにはならないと思います^_^;

AFセンサーと・・・位相差AF/コントラストAFの特徴は・・・このサイトの説明が分かりやすいと思います♪
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2011/09/

「F2.8光束」とか「F5.6光束」と言うのは、AFセンサーに入ってくる光の入射角の事で・・・
分かり易く言うと・・・「光の太さ」とイメージすると分かりやすいかも??

要は・・・光の束が太いと・・・像の「ズレ量」が測り易くなる=正確なピントを検出できる♪
と言う事なんですけど。。。
メリットばかりじゃないんです^_^;
微細なズレ量が分かると言う事は・・・ソコに正確にピントを合わせる=正確にピントリングの動きを制御する・・・と言うのもシビア=難しくなる事を意味します。
つまり・・・ピント合わせのスピードが遅くなる事(特に動体撮影時)を意味します。。。

なので・・・ニコンでは頑固に??F2.8光束センサーを採用してません^_^;^_^;^_^;

仮に・・・F1.4光束センサー・・・が出来たとしたならば。。。
巨大なセンサーになりますので・・・カメラボディがハンパ無くデカクなるでしょうね^_^;

私も、キングオブブレンダーズさんのアドバイス・・・
>でも、あまりフォーカスにシビアにこだわっていると疲れちゃいます。
>普段は少し絞って気楽に撮ればよいです
に賛同です。

ピントに拘るならば・・・
AFにしろMFにしろ・・・位相差でもコントラストでも・・・
入門機種だろうが、高級機種だろうが・・・時間的な「余裕」と「慎重」さが必要って事です。。。
機械任せにテキトーに出来ないって事です^_^;

TPOに合わせて使い分けられれば良いと思います♪

書込番号:14916790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/10 07:49(1年以上前)

いぶし銀三郎さん、こんにちは

その通りですね。AF/MFをマスターしたいと思います。

書込番号:14916850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2012/08/10 08:01(1年以上前)

#4001さん、おはようございます。

位相差AFにより理解が深まりました。

そもそもこの質問をした背景には、新しいレンズを購入した方がいいのかどうか?にあったのですが、無駄な投資にならないようにもう少し調べてみたいと思います。

1) これ以上Nikonのレンズに投資するとCanonへのマウント替えがしずらくなる。
2) ミラーレスの動向が気になる。
3) Canonの画質劣化のない撮像面位相差AFの特許が気になる。andその精度が気になる。
4) それとも位相差AFは捨ててD5200に走る。
5) CarlZeissに移行して、MFが使いやすい機種を選ぶ。

> D5100で使われているマルチCAM1000とD800で使われているアドバンストマルチCAM3500FXでは精度に違いがあるのでしょうか?

【結論】どちらもF5.6対応位相差AFであり、精度に差はない。

書込番号:14916881

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/11 02:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

1枚目:D800 + Nikkor 60mm f/2.8G; f/8

2枚目:D800 + Zeiss Makro-Planar 2/100 ZF.2; f/2

3枚目:D700 + Nikkor 85mm f/1.4G; f/2

4枚目:D700 + Zeiss Makro-Planar 2/100 ZF.2; f/2

ファンタスティック・ナイトさん、こんばんは。

噂されるD600が発売され、仮にそちらに移行されたとしてもレンズと撮影方法についての部分は今と共通になると思いますので購入後もまたこの話になると思います^^

>ビデオでは昔のレンズを使用しているのでしょうか?

使用している機材はD3XにNikkor 50mmf/1.2です^^ ビデオ冒頭に説明がありますが少しこもっていて聞きづらかったかもしれませんね。

>現在のAFの場合は開放で測距すると思いますが、これはフォーカスシフト対策もあるのかもしれませんね。(絞ると被写界深度が深くなる事を利用してフォーカスシフトを吸収するということ)

補足します^^ フォーカスシフトがやっかいなのは絞っても解決しないことです。フォーカスシフトは撮影距離が短いとき顕著になります。また、絞りが小さいときもです。絞りを変えていき被写界深度が深いのであまり注意を払わず撮った写真なんかでは主要被写体からズレて他のところにピークパフォーマンスを示すポイントがきてしまう場合があります。

比較的評価の高いレンズでもf/8あたりでさえピークシフトが顕著なレンズはあります(名前は出しませんが^^;)。球面収差や軸上色収差などは絞れば解決しますがこれは解決しないのでやっかいです^^; Zeissだとフローティング機構が入ったものはピークシフトが低く抑えられていますし、ニコンには85mmf/1.4Gのように低く抑えられたいいレンズがあります。

繰り返しになってしまいますが、ピントをはずさないようにするには、撮影対象やお使いのレンズによって絞れるときには絞った方がいいですし、絞れないとき(浅い被写界深度が欲しい時)には撮影状況次第でAF/MFを使い分ける(使いわけし易い機材を選んでおく)のが吉かと思います。


■1枚目:D800 + Nikkor 60mm f/2.8G; f/8
■2枚目:D800 + Zeiss Makro-Planar 2/100 ZF.2; f/2
■3枚目:D700 + Nikkor 85mm f/1.4G; f/2
■4枚目:D700 + Zeiss Makro-Planar 2/100 ZF.2; f/2

※ D700及びD800ともにフォーカシングスクリーンをスプリットに換装しています。フルサイズボディのフォーカスエリアはAPS-Cのボディと異なり中央に固まっています。人物等の顔がフォーカスエリア外にくる場面はけっこうあります。その時はMFに切替えスプリットで合わせた後、カメラをふってコサイン誤差を考慮しマット面で微調整しつつ撮影しています。

書込番号:14920119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2012/09/12 08:40(1年以上前)

50mm f1.8がこのレンズなんだとすると、、、
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_50mmf18d.htm

開放で甘々なんで、絞らないとぼんやりするのは当たり前じゃないかと。
全部のレンズがシャープに解像するわけじゃないですよ。(このレンズはポートレート用?)

中央だけでも「解像してるな」と思うレンズは、30本がだいたい80%以上 (90%くらい?) と思います。

書込番号:15053898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル名について

2012/09/11 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:274件

D800購入したばかりですが何か設定を触ってしまったのか、ファイル番号が1400番台から始まっているので1からスタートしたいのですが設定方法を教えて下さい。

書込番号:15049163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/11 01:07(1年以上前)

>D800購入したばかりですが何か設定を触ってしまったのか

フォーマットしていないメディアで使い始めたとか?

書込番号:15049256

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/11 01:20(1年以上前)

Kinyaさん

まずメモリーカードを初期化(フォーマット)します。
次にメニュー画面の d5:連番モード を呼び出し、リセット を選択して OKボタンを押します。

メモリーカードに画像データがあると、次の番号から振っていきます。

書込番号:15049280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/11 01:27(1年以上前)

使用説明書の P288 に記載してありますよ。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:15049290

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2012/09/11 01:38(1年以上前)

連番リセットできました有難うございました

書込番号:15049318

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/09/11 09:43(1年以上前)


  D800って裾野まで売れてるんだなぁ〜ってつくづく思ったスレでした。

書込番号:15049974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/11 10:13(1年以上前)

私はD700と併用しているので、一応ファイルネーム(上3ケタ)をそれぞれ変えてます。
この機能が意外と便利です。

書込番号:15050052

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ

2012/09/09 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿いたします。

D800+MB-D12+28/1.4Dと85/1.4Dが入るカメラバッグを探しています。辺鄙なところに住んでいるため、実物を見に都会の大店舗に行くのが困難な状況です。

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:15040520

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/09 05:59(1年以上前)

おはようございます。dialuminateさん

Manfrotto 「STILE」ウニカ・メッセンジャーバッグ 7型 #MB SM390-7
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/manfrotto_mb_sm390-3/#manfrotto_mb_sm390-3

アオスタ デコーロL AOS-DC1SHL-BK
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000001313/

DOMKE F-6
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/398527/#398527

はいかがでしょうか。

>辺鄙なところに住んでいるため、実物を見に都会の大店舗に行くのが困難な状況です。

ネット通販での購入はいかがでしょうか。

「カメラのミツバ」は安くて対応も良いので僕は2〜3度購入しています。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000100/

書込番号:15040541

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/09 06:04(1年以上前)

おはようございます

このままでもレスがつくと思いますが
どんなタイプのカメラバッグを希望されているのかを書かれた方がご要望にかなったバッグの紹介が出てきやすくなりますね
ショルダータイプとかリュックタイプとか、カメラバッグらしく見えないおしゃれなバッグとか...

書込番号:15040547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/09 07:50(1年以上前)

ニコンダイレクトなら、サイズの確認(収納可能かどうか)もできると思います。

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20024

書込番号:15040754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/09/09 08:54(1年以上前)

ドンケF-3Xっ(^ω^)ノ

書込番号:15040914

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/09 09:18(1年以上前)

こんにちは
カメラバッグは、リュックタイプ、ショルダー、ヒップバッグ、ウエストポーチ、ガンフォルダータイプと色々有りますが、
先ずは、ショルダータイプと、出来ればリュックタイプを購入し用途に応じて使い分けるのが最良です。
デザイン、容量に注意しますが、少し大きめにされておいた方が良いです。
WEB 購入でも、カメラ、レンズとかを入れて、どの程度入るのかの画像も有りますから大丈夫です。

書込番号:15040996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/09 09:23(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/09 09:37(1年以上前)

dialuminateさん こんにちは

自分も中のもの取り出しやすく 信頼性もある ドンケのF3Xが良いと思いますよ

ドンケ F-3X
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/f3x_b/domke0750062020484

書込番号:15041065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/09 09:54(1年以上前)

dialuminateさん、こんにちは。

お持ちの機材は持っていませんが、
以前はドンケを愛用していましたが、現在はコレ使ってます。
ショルダーパッドがしっかりしているのと、上部からアクセス可能なところが良いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100129_344785.html

以前は、¥18000ぐらいが相場でしたが、現在はずいぶんお安くなっていますね。
http://www.amazon.co.jp/TENBA/dp/B002VJJL4E/ref=pd_cp_e_0

書込番号:15041120

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/09/09 10:04(1年以上前)

安く済ませたいのであれば
私は、D300s+MD-10
70-300,18-200,SB800を持ち歩きます。


http://www.amazon.co.jp/dp/B006UQCX9O/

書込番号:15041148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/09 10:06(1年以上前)

>D800+MB-D12+28/1.4Dと85/1.4Dが入るカメラバッグを探しています。

バッテリーグリップ付きのD800と、単焦点レンズ2本だけを入れるのであれば、どんなバッグにでも入れようと思えば入ります (^^)

例えば、専用のカメラバッグでなくても、クッション性のあるインナーバッグ(例えばハクバ製のインナーソフトボックスの様なもの)を既製品のバッグやリュックなどに入れて使うと云う方法もあります

とは云え、やはり専用のカメラバッグの方が何かと使い易いことも事実 (^^;;


で、カメラバッグを選ぶ場合の注意点を一つ.....
購入するバッグは、今手元にある機材を全て格納しても、」未だ充分に余裕のある寸法のモノを選ぶことです (^^)
何故なら、もし写真を撮ることが好きな方であれば、確実に使うレンズなどが増えるのは目に見えてるから (^^;;

例えば、今お使いのレンズは単焦点だけの様ですが、その内、『標準ズームの方が使い易いかも?』とか、『望遠側のレンズも欲しい』とか、果ては『やっぱり端を撮るのなら接写用のレンズも要るな』とか..... (^^;;

D800には内蔵スピードライトが付いてますが、『やはり外付けのスピードライトの方が、何かと使い勝手が良いな』となれば、スピードライトも持って歩くことになるかも?


と云うことで、暫く撮影をしていれば、嫌でも撮影機材が増えてしまうのは、『悲しいアマチュアカメラマンの性』とも云えます

カメラ用バッグを選ぶ時は、『今手持ちの機材の倍は入る者を選ぶ!』 これに限ります (^^)


書込番号:15041152

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/09 10:08(1年以上前)

こんにちは。

ロープロのカメラバッグも使いやすいですよ。

ロープロ ステルスリポーターD300AW
http://kakaku.com/item/K0000077318/

ロープロ フリップサイド300
http://kakaku.com/item/K0000077386/

ロープロ インバース200AW
http://kakaku.com/item/K0000077289/


参考までに「カメラバッグ収納例」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/

書込番号:15041158

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/09 11:06(1年以上前)

コットン&キャンパスマニア(笑)としては…
ドンケF2かF3X。

書込番号:15041354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/09/09 11:09(1年以上前)

私もドンケお勧め
おしゃれじゃないけど、何でもぶっこめる
汚れても気にならないし

書込番号:15041360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/09 13:29(1年以上前)

同感です!ドンケF2の一号(笑)は二十年近い愛用ですが…新しいものより色落ちして汚れてくすんでますが…今もってタフですよ!
ストラップにゴムを編み込んでるので滑りにくくて楽。キャンパスに防水素材を編み込んでるので案外と水にも強いです。
で、素材が柔らかいので縦横無尽?に形を変えながら、しかし、中の衝撃吸収材がいい仕事してくれます。
このバッグの好いところはカメラバッグし過ぎてないところ。ロゴも控えめ。頭陀袋的で周囲の景観に対して最低限の阻害ですませられます。

書込番号:15041825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/09/09 15:54(1年以上前)

とても多くのご回答をいただきまして、恐縮しております。

万雄さん
DOMKE F-6 ですと、MB-D12を装着したままはいりそうですね!

Frank.Flanker さん
舌足らずの質問をしてしまいまして、たいへん失礼いたしました。ショルダータイプのものを探しておりました。皆様からご教示いただいたものを検討させていただきます。

じじかめ さん
ニコンダイレクトは気が付きませんでした。ありがとうございます。

さくら印 さん
もとラボマン 2 さん
atosパパ さん
松永弾正 さん
ドンケF-3X、F-2: あまり気取らないところが魅力的なバッグですね。キャンバス材が擦れて粉のようなゴミが出ないのかちょっと気にかかります。

robot2 さん
そうですね、先ずはスタンダードなショルダータイプを購入しようと思います。きっちりキツキツで入れるよりも、少し大きめのほうが使いやすそうですね。ありがとうございます。

tokiuranai さん
ハクバ リッジV サイズのわりにとても魅力的な価格ですね。検討いたします。

Panちゃん さん
メッセンジャーカメラバッグ 想定していたバッグよりは大きそうですが、クッションボックスの作りがしっかりしているところに安心感がありますね。

かず@きたきゅう さん
D300s+MD-10, 70-300, 18-200, SB800 がスッポリ入るのでしたら、ちょうど良さそうですね。

でぢおぢ さん
『今手持ちの機材の倍は入る者を選ぶ!』
心しておきます。所持しているレンズがF3、F5 時代の古いものばかりでして、D800を購入したものの満足に使えるものは28/1.4Dと85/1.4Dだけという状況です。欲しくなるので最新レンズは見ないようにしております...

Green。さん
ロープロ ステルスリポーター: サイズがいろいろあるようで、使えそうに思いました。

とても多くの情報をいただきまして、たいへん感謝しております。これから吟味して週末までに入手しようと思います。

このたびは、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:15042306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/09/09 19:15(1年以上前)

カメラ初心者なのですが
ドンケの使いやすさってどのあたりにあるのでしょうか。

教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:15043085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/09/09 20:04(1年以上前)

http://www.thinktankphoto.com

僕の今 一押しのメーカーのシンクタンクフォトですが、皆さんの上げられておられす、カメラバック専業のメーカーならご不満は無いと思います。

今後、アクセサリー、三脚、レンズ等増えそうなら、少し大きめのバツクにするか、ショルダー、スリング、バックパック、ウェストタイプ等色々御座いますので
使い分けるかですかね??

シンクタンクはロープロからスピンアウトした方が立ち上げたブランドでニコン&キャノンに特化してる見たいですから、ホームページの画像をご覧に也
収納例をご覧に成って下さいませ。

遠隔地でも日本の輸入元の銀一やヨドバシ辺りから取り寄せも出来ます。

僕が実際今使用している、ストリートウオーカーシリーズの真ん中のプロなら余裕で収納できますし。(後々の事考えて少し大きめ)
三脚を風景等でお使い成られるならバックパックで真ん中に縛り付けれるので
山登り等両手が空くタイプが良いかな?? それにこれならレインカバーも付いてるので安心です。
ご参考迄

良いお買い物をして下さいませ。

ではでは

書込番号:15043337

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/09/09 20:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F5収納 F-3X

F-3X外観

F100とF5とレンズ数本 F-2

F-2外観

>D800+MB-D12+28/1.4Dと85/1.4Dが入るカメラバッグを探しています。

F5やF100収納のDOMKEの例ですが・・・

F-3X
作り付けのレンズケース?はフィルム時代のものならOKですが最近の太めのAFレンズは収納しづらい感じ?フルに入れちゃうとバランスが悪い感じもします。機材が少ない場合にと思って買いましたが、使用頻度は低いです。

F-2
スタンダードと言うだけあって汎用性が高い感じです。
使い勝手がよく、機材に合わせて2つ買っています。


F-1X
収納性は高いですがフルに入れるととんでもなく重くなるのでクルマ移動に・・・
大きいためどこでもここでも持ち歩くバッグではないような。


>ドンケの使いやすさってどのあたりにあるのでしょうか。

無造作に機材を放り込めるところでしょうか。その代り機材の保護は最小限です。
キャンバス製は飽きが来ない気もします。

書込番号:15043356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/10 09:01(1年以上前)

リュックサックタイプか肩掛けかは決める必要があります。

リュックサックタイプは、多少重くても問題ないです。重さを両肩と腰で分散させて
受けられるので・・・ただし、カメラが出しにくいという欠点があります。

肩掛けタイプは、カメラは出しやすいですが、重さが片方だけの肩にかかるので、
機材が多かったりすると大変です。

両方のタイプがあったほうが便利ですね。交換レンズ一本の時は、肩掛けタイプ。
それ以外の時は、リュックタイプ。

一応私は両方買いました。結局、リュックタイプが主流になっています。
リュックタイプは、手が自由になるところがいいです。

キヤノンのほうでも最近話題になりましたが、ロープロのAW400はおすすめ
です。飛行機に乗せられます。チャックが背中の内側にあるので、万が一
チャックが不良でもカメラが落ちることがありません。腰ベルトでささえて
リュックを降ろさないでレンズ交換する方法も取れるのですが、このベルト
がゆるいので、最近は降ろして交換してます。このベルトは、歩いている時
に左右にぶれないというところに利点を見出しています。

普通のリュックを使うことはおすすめできないです。一般的にカメラリュック
は、防水レインコートを内蔵してます。上記のように、チャックが壊れても
バカっと後ろに開いてしまうことがないようになっています。

海外旅行には、リュックは好ましくない(後ろをナイフなどで切り取られて
盗まれる)という人もいますが、肩掛けでも盗まれる可能性は特段低くは
ないと思います。海外へ行く時は、あまりレンズ交換しないほうが良いで
しょうね。

AW400は結構大きいので、わたしはノートパソコンも入れてます。後ろ
のポケットにはiPadしか入りませんが、カメラと一緒に、薄いノートなら
抑えみたいな形で入れられます。撮影画像をどんどんパソコンに移し、
場合によっては、Flickrなどにアップロードするのは、データをなくさない
方法として基本でしょう。

書込番号:15045494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/10 16:46(1年以上前)

ssdkfzさん

ありがとうございます。
勉強になります。

書込番号:15046875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ200

返信81

お気に入りに追加

標準

初心者 ヨーロッパ旅行に適した機材選び

2012/08/23 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2件

来月にパリ→サンマロ→チューリッヒの行程で海外出張を予定しています.
滅多にないヨーロッパ旅行ですので,スナップを中心に思い出を残したいと考えております.
持ち出し機材に関して,どんな絵を撮ろうか一人で妄想を膨らませて楽しんでいるのですが,
皆様からアドバイスいただけたら,また一段と楽しくなると思い,ご相談させていただきました.

当方の保有機材はD800です.
D300sを長らく使っていたのですが,せっかくのヨーロッパ旅行なので高画質で写真を残したい.
そしてFXにステップアップしたいというかねてからの気持ちが爆発し,
勢いで購入してしまいました!
超広角から標準域のズームレンズとしては,
Sigma 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
Sigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
を保有しており,いずれも純正大三元落ちのラインナップですが,
これまで満足して使ってきました.

しかしD800購入と同時に,せっかくなので性能をフルに発揮したいと悪魔が囁き,
新たに一本購入するか検討しています.
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
など純正の広角域の単焦点レンズが候補なのですが,これの根拠として,
ヨーロッパの建物の中は暗いことが多く,
保有のレンズで手持ち撮影できるのかという不安要素があるためです.
またこれらのレンズは広角域にもかかわらずボケが美しい,寄れるとレビューを読みまして,
スナップの際は建物の全景を移すことができ,ポートレートの際は,背景をぼかしつつヨーロッパの狭い路地裏の奥行きを強調できる魚眼レンズのような使い方ができないものかと考えております.

以上,漠然としたイメージで申し訳ないのですが,
実際に機材を使用したことがある,私のイメージに合う写真を撮られたことがある,
もしくは現状機材で腕を磨け(取り方のイメージを教えていただけると・・・)など,
先輩としてアドバイスがありましたら,一言いただけると大変嬉しいです.

書込番号:14971714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/23 16:58(1年以上前)

海外出張?
旅行?
観光?

海外に一眼レフを持って行くのは日本人の典型です。多分盗難に遭うでしょう。コンデジではダメなの?

書込番号:14971730

ナイスクチコミ!10


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/23 17:05(1年以上前)

予算の兼ね合いもありD800+28/1.8 にしました
私的には十分に満足できるボケの美しさ
写りのシャープさといい気に入ってます
まあそれより高い他の2レンズは触ったことがないのですがあえて知らないままのほうがいいのかなと(笑)

書込番号:14971748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/23 17:09(1年以上前)

旅行中って意外と望遠は撮らないですからね。
僕も安い〜中級レンズ色々持っていますが、今夏旅行時はAPSの16−80のズームで90%カバーできました。
ですから、24−70があればいいと思うんですが・・・。
後はお好きな短焦点を1つか2つ・・・って感じと思いますが。
・・・
何に重きをおくかにもよりますけど。
撮影旅行とか・・。

書込番号:14971759

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/23 17:55(1年以上前)

こんにちは
ヨーロッパ訪問の経験から17mmから35mmくらいの広角ズームがあると、
歴史的地区における建造物内外を撮影するのに便利かと思います。
その意味ではシグマ12-24mmはある部分有効と思いますが、個人的感覚では広角過ぎて扱いにくく、
また、レンズ交換もマメにしたくなるレンジのレンズです。
単焦点レンズも同様にマメなレンズ交換をしたくなるのですが、とても目立つ行為なので
できるだけ頻度は減らしたいところです。
ただでさえ目立つので、さっさと撮って目配りをしながらてきぱきと移動という流れが望ましいかと思います。

したがって、Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDのような守備範囲範囲を持ったレンズと、
館内収容物や夜間撮影用に明るい50mmを一本追加というプランを考えてみてはいかがでしょうか。
ただ、このプランで望遠域が不足と考える場合は、適宜加えるレンズを検討ください。

24mmくらいの単レンズでは、異常なくらい広い画角の魚眼的背景を得ることは難しいです。

書込番号:14971905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/23 17:56(1年以上前)

フランスとスイスなら、そんなに泥棒も心配ないと思います。

危ないのはイタリアとスペインあたり。両国ともひったくりが結構いるらしいので、
注意していても防げません。ヨーロッパはドイツとオーストリアしか行ったことが
ないので、口コミ情報ですが。

旅行の仕方で機材を選んだほうがいいと思います。
1.個人旅行 ーー> 交換レンズ、三脚も可。
2.会社の出張のついで ーー> 撮影に時間がかけられるのであれば1.
3.パック旅行 ーー> レンズ一本。三脚使っている暇なし。

建物を撮るなら、あおりレンズがおすすめですが、かなり高価ですね。広角を
基本にしておいたほうが良いとは思います。

2年くらい前にウイーンで、”撮ってあげるよ” と現地人らしいアベック2人連れに
言われたのですが、断りました。ほんとのところどうだったのかなと未だに時々
思います。この時は、コンデジでしたけど。やっぱり、カメラは他人には渡さな
いのが原則と思います。

アメリカには出張で良く行きますが、撮影していて危険だと思ったことはないで
す。ただし、ずっと立ち止まっていると変な人が寄ってきます。ヨーロッパは
アメリカほどではないと思ってますが、危険地帯というのがあります。事前に
良く調べて、そういうところに踏み込まないように注意したほうが良いと思い
ます。

偉そうですいませんが、私なりの気をつけること。
1.服装はいかにも旅行してますというのは好ましくないです。地味にしましょう。
  地図みながらうろうろしていると変な人が寄ってきます。
  地元に慣れた感じで、ぱっと撮って別の場所に移動する感じが良いです。
  ニコンとかD800のエンブレムは目をつけられやすいので、パーマセルな
  でカバーしましょう。
2.交換レンズがあるなら、バックパックが楽だと思いますが、後ろのポケットに
  大事なものを入れてはいけません。特にパスポートとか・・・。
3.インターネットが海外旅行にはかなり役にたちます。嘘も多いですが、検索し
  て事前に勉強されることをおすすめします。
4.ニコンの販売店やSCが各国にありますので、事前に調べておくと便利です。
  充電池など。日本に比べると段違いに高いですが、SCではセンサークリーニング
  はやってくれるようです。ドイツでは25ユーロ。

日本で中世以前の建物というと京都くらいにしかありませんが、ヨーロッパは中世の建物
がかなり残っています。せっかくなので、頑張って撮影してください。

書込番号:14971911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/23 18:02(1年以上前)

出張とは言えヨーロッパを訪れるには為替も踏まえ良い時期ですよね?!これから!!

で、広角レンズ一本、購入予算が工面できるのでしたら躊躇なくAF-S NIKKOR 24mm f/1.4Gを是非!!

(駄文失礼)

書込番号:14971927

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/08/23 18:03(1年以上前)

何が主体の海外か解かりませんが、超広角域の追加をお考えのようですから、
D800勢いで買われたのでしたら、勢いで純正14-24mmしかないでしょう。

D800のパンフの一枚目が作例です^^;

しかし、この組み合わせ、非常にスリには現在超魅力的な現金です。
三脚に立てて手放してはダメです、目の前のテーブルの上に置いてもダメです。
肩から吊ってもダメです。ましてやバックパックなんかに入れてはダメです。
財布もですが交換レンズも交換時にどこかで必ずスリが見てると思って交換して下さい。
しっかりファスナー開けられますから・・・

私もやられましたが、会社の仲間も何人もデジ一はやられています。
私なら、海外長期出張でしたら間違いなくコンデジ主力にします。

もしくは最悪を考えて一格下のデジ一に、明るい標準ズーム+単焦点1本ですね。
それでもコンデジは強い見方になります。

夢を壊すような言い方ですが、高級カメラ&レンズは本当に気をつけて下さい^^;

書込番号:14971931

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/23 18:09(1年以上前)

こんにちは。コヤマムシさん

僕ならD800にSigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM 1本で行きますけど
盗難を考えた場合はコンデジだけで済ましますかね。

書込番号:14971954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/23 18:27(1年以上前)

コヤマムシさんこんにちは。

ロンドンオリンピック+スペイン旅行から戻って来たばかりなのですが、僕が持って行ったレンズの中では24-120mmが一番重宝しました。 F値でなるべく明るいのをお望みのようなので、その点は?かもしれませんが、VRにも助けられましたし、大三元より軽いし。
上の方で、盗難の事を書いていらっしゃますが、僕も一応心配して24-120mm以外の他のレンズはロンドンに置いてスペインに出かけました。 ロンドンは比較的安全なので全く気にしませんでしたが、一応ストラップは変えました。

同じヨーロッパでも多少の差は有るかと思いますが、僕の場合ニコンのストラップが非常に目立つと思うので、クランプラーのに変えたわけです。
泥棒がよっぽどカメラに詳しく無い限り、人気のD800とか見分けにくいですし。
だいたいNikonって書いて有ると高級カメラとかイメージも有ると思います、あの黄色は目立ち過ぎですよね。

最近は一眼を持ち歩いている観光客もけっこう多いですし、銘柄や型番が分かりにくければ、危険度が下がるかなと。

どうぞ、安全に旅行を楽しんでくださいませ。

書込番号:14972019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/23 18:29(1年以上前)

阪本龍馬さんに賛成
コンデジの方がパンホーカスで荷物にならず風景にはもってこいです
見栄を張って盗難被害事故似合うよりはマシです

書込番号:14972029

ナイスクチコミ!3


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/23 19:16(1年以上前)

せっかくの旅行、どんと好きなレンズで思いっきり撮ればいいじゃないですか!

・・・あ〜、一眼レフで撮りたかった!

ってなるのはイヤな思い出だな。

まあ、ヤられるかも知れんがそのときは、その時で、命スラれなくて良かったと。(笑)

・・・しかし、俺の記憶では「坂本龍馬」ってのはもっとどっしりとかまえ、危険をかえりみず、新たな世界に飛び込んでいく人だけどなあ。(笑)

書込番号:14972179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/23 19:17(1年以上前)

ご旅行楽しみですね。
ちなみに行程はサンマリノではなく、イギリス海峡に面したフランス北西部ブルターニュ地方のサンマロですよね。かつては城塞だった旧市街などの歴史のある街並みはどこを撮っても絵になるでしょうね。
(サンマリノはいわずものがな)サンマロも地方とはいえ観光地ですから観光客を狙った窃盗団がいると推察致しますので御注意下さいね。
盗難や(飛行機などでは手荷物で預けられることはないと思いますが)移動中の紛失などの危険度と荷物になることを考えると私は最近のコンデジは明るいレンズなど搭載していますからコンデジにしますがせっかくのご旅行ですからD800に活躍させたい気持ちもおありだと思います。

レンズについてですが仰る通り建物内などは暗いので明るいレンズが良いでしょうね。
D800の画素数を活かした全体像を捉える画像にも引かれますがあまり広角過ぎてもスナップや街角などで撮影時に困られると思います。
そいう意味では単焦点でしたら私であれば「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」にするかな〜。
ただ明るさは単焦点には及びませんが実際としてはやはりズームレンズを選択すると思います。
とはいえ純正レンズは重いのと冒頭に記載しました万が一の際のことを考慮して…タムロンのA09NUはいかがでしょうか?!(別にタムロンのA09NUが盗まれたりしても良いレンズではありませんよ^^;)

実際に私が旅行するのでしたらコンデジにします。
サンマロには行ったことがありませんがF-1のサンマリノGP(実際はイタリア国内)を見に行った際に子供が普通〜に私のポケットに腕を入れてきました。ポケットには金目の物はなかったのですが私が気づくとその子は悪びれる様子もなく母親の元に走って行きました。
年に何度も外国に行っている友人は不用心差については日本は度を越していると言っています。
他の方も警告されていますが御注意なされて撮影楽しんで来て下さい。
いろいろ老婆心から書き込みましたがお許しください。
無事のご帰国後の画像のアップを楽しみにしております!!

書込番号:14972185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/23 20:01(1年以上前)

お好きな
ボデイ&レンズで素敵な撮影が出来れば良いですね、万が一の為にコンデジをもう一台 予備にどうぞ。
レンズは皆さんおすすめになられた物でいいでしょう。

パリからスタートなら バステーユ広場近くのボーマルシエ通りにカメラ店街とニコンのサービスセンター エスパスニコンが有りますので センサークリーニングと機材調達も出来ますね。(中古で手頃なレンズも有りますよ、中古店には)
ニコンマウントのアンジェニーなんて見つかるかも??

現地の事は現地の方に聞くのが一番(カメラ店の方とかお客さん親切に教えてくれますよ)。

移動は僕は ヨーロツパ在住中は殆どバスでの移動が多かったです。まー列車も当然利用しましたが。夜行での移動が
主でしたので、夜行列車なら寝ている間に停車駅から次の駅までで抜き取り強盗が多発してたので、その恐れも有り
国際移動する時は ユーローラインバスばかり 使用してました。
(まー安全の為に貴重品は胸元に保持してるのが一番でそしようか??)

まー現地の方はそんなに危険では無いでしようが、嫌なのが ジプシーとかロマと言われる 書かれてる
子供たちが新聞紙をひらひらさせて取り囲んでその下から手を出して抜き取るのがたち悪いです。
これに囲まれたら蹴るのが一番だと現地の方に教わりました。

背中にアイスをわざと付けて汚れてるよーでスル輩とか 安いワイン持って紙袋に入れてる当たり屋とか??
それに
日本語で話掛けて来るのが怪しいですね??
(インドのデリー在住中ですがそんなのが多いです、最近は日本語で話しかけてくる耳かき屋がうざいです)

話しかけられる前に こちらから話しかければ問題無しだったりして。ははは
パリ辺りだと 地下鉄の車内の降り口辺りがうざいのが多いです。

気をつけて 撮影を楽しんで下さいませ。




書込番号:14972319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2012/08/23 20:02(1年以上前)

撮ると決めたらどんどん撮る!
便利なズームレンズも捨てがたいが力の限り、鞄に入る限りレンズを持っていく!

よし!明日から筋トレだぁ♪

書込番号:14972328

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/08/23 20:18(1年以上前)

必要なのは12-24oだろうが・・・・・

めったに行かないのであれば、
その前にパリのノートルダムにはいくのか、中に入るのか、上に登るのか、
ルーブルはどうか、エッフェル塔はどうか、ベルサイユは行くのか中に入る時間はあるか
具体的に作戦考えないとD800+12-24じゃ途中でやんなるか、同行者にあきれられるだろう。

コンデジが一番いい写真を撮れると思うけどね。

書込番号:14972377

ナイスクチコミ!4


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/23 20:47(1年以上前)

私も仕事でパリに行ったことがあります。
その時はコンデジにしました。

フィリピンでD300Sをぶら下げていて視線を感じたので^^;

帰国後海外用としてPanaのG1を購入し、後のフィリピンは14-45mmで歩きました。

撮影メインで複数人で歩くならD800も良いとは思いますが、3種から選ぶとすればAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gでしょうか。
24mmはズームで選んだ方が良いような気がします。
事故・事件に気をつけて行ってらしてください。

書込番号:14972487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D800 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2012/08/23 21:00(1年以上前)

コヤマムシさま

通りすがりのプロカメラマン
なかたそういちろうです
どうも〜(^^)/

建築物も撮影なさるとのこと
お持ちのレンズの湾曲収差はどうですか?
大きいと思い、ゆがみ補正を用いないのでしたら24ミリ単焦点をオススメします。

教会の内部などを気持ちよく切り撮れると思いますよ^^

でも、24-70プラス望遠ズームで、持ち物を少なくされるのも、旅を楽しくすると思います。

良い旅になりますように
o(^^)o

書込番号:14972536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/23 21:22(1年以上前)

でもこれだけのカメラと機材をお持ちの方で、せっかくのヨーロッパ旅行なので・・・・と息んでる方に、
コンデジ・・・!ってのもな・・・笑
惜しくて惜しくて後悔の思い出が残る旅行になっちゃうんではないか?笑
それこそ現地で一眼買っちゃう勢いのお方ですよ。

書込番号:14972630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D800 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2012/08/23 21:40(1年以上前)

ちょっと追記です
ご帰国後もレンズを使われると思いますので・・

写真の学校などで、学生が単焦点を選ぶ場合
28 50 望遠ズーム
または
24 35 50 望遠ズーム 
などの組み合わせで、勧めます。

単焦点は、1本とお考えでしたら
使いやすい28ミリもありかなぁ
と、ふと思いました。
(*^▽^*)♪
良い旅を

書込番号:14972730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/23 21:43(1年以上前)

私もパリに数回言っていますが、パリの街のスナップはモノクロで表現すると、何との言えない味がします。私は、ライカM3で、28、35,50、90mmを持っていきました。フィルムは、全てトライX400です。撮影中は、意外とレンズ交換は面倒なため、24−70mmが良いと思いますが、私の経験からすると、明るい35mm単焦点は有効だと思います。このレンズ一本で撮りきることを考えたらいかがでしょうか。

書込番号:14972742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度1

2012/08/23 22:29(1年以上前)

厳しいようですが、自分で決めれないのであれば、持っていかない方が良いでしょうなぁ

書込番号:14972995

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/23 22:35(1年以上前)

>パリ〜
お持ちの、12-24mm と 24-70mm が良いと思います。
12-24mm は、ぜひ持って行きたいしこれ1本でも良いぐらいです。
単焦点は、建物の内観、外観を考慮して 24mm f/1.8G(私も欲しいです)。
旅行に一眼レフ?と言われる方も居られますが、ぜひ持って行かれたら良いです。

書込番号:14973031

ナイスクチコミ!2


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/23 23:20(1年以上前)

プロでも上級者でもない素人ですが・・・

2年前にイタリア(シチリア島含む)に10日間ほど行きましたが(ちなみに撮影旅行とかではありません)、合計8sの機材を持って行きました。グリップつきのD700にD300、14−24に24−70、70−200に60MICROです。
肩に食い込む重みに耐えて持っていったからにはと自分としてはかなりの枚数を撮りました。
実際それを持っていなければ撮れなかった写真もありましたので重さに耐えて良かったと思っています。
スレ主様は今回のためにせっかく購入されたD800ですからコンデジでは後悔するかもしれませんね。納得のいく機材をお持ちになっていかれてはいかがでしょう。
建物の中は明るい広角があるといいですよ。

私は一度も危険を感じませんでしたがカメラそのものが途中でなくなると何も撮れませんので慎重に自己判断をされて楽しいご旅行を・・・

書込番号:14973231

ナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/23 23:37(1年以上前)

撮影を楽しむなら一眼レフ、
撮影以外の目的、「旅行を楽しみたい」とか「仕事」という場合はコンパクトデジカメってところですね。
スナップならコンデジでも充分な気がします。 というか、コンデジの方がヨーロッパの薄暗い建物や教会の中は失敗が少ない気がします。

建物を撮るなら20mmよりワイドが欲しいところですね。
デジカメだからアオリ付きレンズでなくても帰ってきてからPCで補正すれば良いでしょう。

燃油サーチャージが導入されて以来、荷物の重量規制が厳しくなりました。
ある程度、お土産も買わなければいけない状況なら、コンデジかミラーレスをお勧めします。

行き先も比較的安全なところのようなので危険は少ないと思いますが・・・

パリは広いです。
メトロ2号線だったと記憶しているのですが、同行者が目の前ですられそうになりました。電車から降りるときに、自分の持っている物を目の前に落とすとか、他のことに注意をそらすんですよね。

カメラに気を取られすぎて、財布やパスポートを盗まれないようご注意下さい。

移民の方の多い地区は治安が悪いです。充分注意して下さい。
パリの北の方ですが、クリニャンクールの蚤の市に向かう途中で、道路に切り裂かれたキャリーケースが捨ててあって驚いたことがあります。

「旅行に不慣れなお金持ち」というふうに見られると大変なことになりますから充分注意して下さい。


書込番号:14973307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/23 23:52(1年以上前)

日本人の中にはほんとにのんきな人がいるので、これくらい脅されたほうが良いので
しょうね。

ただ、カメラ盗まれるような人は、財布もパスポートもカバンも盗まれてしまうんだろうなと
思います。

路上でカバンを開けるのはやめたほうがいいようです。財布をあけるのと同じ。日本人は、
日本では平然と他人の前で財布あけますけど。

まあ、私も集団スリに囲まれたらどうなっちゃうか全く自信ないです。地下鉄に乗る機会
があるなら要注意でしょう。以前私がやってたのは、下着にポケットを縫いつけて、
その中にパスポートや財布を入れる方法です。私が行くところはそこまでしなくても
良いことがわかったので最近はやってません。

”地球の歩き方”には、そういった時の注意の仕方が出てますし、もし、ツアーで、バスで
移動(なわけないですね。たぶん、列車か飛行機でしょうね)なら、そんな危険も低いの
ではないかと思います。



書込番号:14973375

ナイスクチコミ!3


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/23 23:58(1年以上前)

私は、以前D700を持って旅行に行ったことがありますが、その際には、24ー70と70ー300と
50oの単焦点を持って行きました。
このころは、50oが一番好きだったので、持って行ったわけです。
何oが適切か、というよりも、自分が一番好きな画角(またはレンズ)がどれか、という
基準で選ぶのがいいんじゃないかと思います。
単焦点の場合は、もっと広く撮るなら自分が下がればいいし、別に全体を写さなくちゃ
いけないわけじゃなくて、部分で全体を推察させるということもあるわけで。
自分でいいように切り取ればいいんじゃないかと思います。実物は目で見てくるわけで
すしね。

ということで、今の私は35oが好きなので、35oにします。
でも、28oもそのうち必要になるかも知れないという予感はしています。

コヤマムシさんも、ご自分が一番気に入りそうなレンズを選べばいいと思いますよ。

書込番号:14973402

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/08/24 00:04(1年以上前)

別機種

先日イタリア・フランス8都市に行って来ましたが、言われているほど危険は感じませんでした。
70-200F2.8 ぶらぶらさせてても視線は感じましたが、観光地なので逆に堂々と出来ました。
撮影旅行ではなかったので早起きして写真を撮りました。
カメラなんて取られても買えるので、チャンスは活かすべきだと思います。保険には入っといた方が精神的によいですけど。
僕はニコンなら14?24F2.8がほしいですね。この画角があれば広角レンズ日本も持っていかなくてすみました。

書込番号:14973431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 00:08(1年以上前)

初めて投稿します。昨年イタリア旅行に行きましたが、カメラはD700・レンズはニコン28-300mmVRの一本で行ってきました。先週D800を購入しましたがその高画素にびっくりしました。イタリアの観光地はどこへ行っても肩をふれあうような混みようで、個人的には二度と行きたくありませんが盗難等については心配しませんでした。機材選びはD800は24-120mmF4VR 一本で可能と思います。
FXモード〜DXモード等でいろいろな撮影シーンを楽しめると思います。ただしアマチュアであれば。

書込番号:14973451

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/08/24 00:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

明るい単焦点の背中を押しておしそうなのですが、初めて行く場所でしかも海外となれば、
SIGMA1224は置いといて、手振れ補正付きの広角ズームAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRを
私は押します。

私が初めての場所はまず全体を押さえたいという性格だからなのですが(笑)、この1635は
写りも良いですし、広角でぶれにくい上に手振れ補正も手伝ってかなり頑張れます。
D800(E)は高感度も良いので、明るい単焦点で適度に絞って ISO上げるという手もありますが、
ここ一番のお写真は、自分が頑張れる範囲 SSを落として感度を上げずに撮りたいものです。
1635は F4始まりでながら開放描写も良いので、開放のまま手振れ補正を活かして適度な
ISOで撮りやすいと思いますよ。

直線で歪曲が結構目立ちますが、本体側の歪曲補正や RAW現像ソフト側で補正可能です。
LR4.1でもレンズプロファイルが用意されています。

日中撮りや、暗い場所でISO上げてでもより超広角域も撮りたいので 1224は外せないと
するならば、現在私のお気に入りは AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G です。

作例は全て手持ちでです。

書込番号:14973558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2012/08/24 01:13(1年以上前)

別機種
別機種

D90, tokina12-24

D90 35/1.8

コヤマムシさん初めまして

D800を持って海外へ、、、私の最近の仕事に対するモチベーションですw
うらやましい!


家電屋さんで24/1.4しか触ったことがありませんが、このレンズはすごく寄れますし、
広角派の私ならこれを選びます!ただしみなさんのおっしゃる通り、
かなりの値段がしますし、どれに重点を置くかで、難しいところですね。
って参考にならない意見ですいません。笑

ただ、ほかの方がコンデジを、とおっしゃってますが、私はぜひD800で撮って欲しいです。
個人的な意見ですが、ヨーロッパ6カ国ほど旅した限り、
一眼を盗まれそうになるというシーンには全く出会いませんでした。偶然なのかもしれませんが。それに最近の観光客はかなり一眼を持っている人の割合も増えていると思います。

確かにバルセロナの夜にひとりで一眼を持って歩いてたら、
ホテルマンにもスーパーのおじさんにもカメラをしまったほうがいいと注意されましたが、
それでも怖い思いは何一つしませんでした。
(もちろん怪しいところには近づかない、バックパックは鍵をかける、貴重品はウエストポーチ等の最低限の対策はしてました)

ただし、友人がスリされかけたり、ツアーの人で財布を盗まれた人がいたりしましたし、パリは特に注意は必要です!

パリということで参考までに私のD90+35/1.8, tokina12-24で撮ったモンサンミッシェルです。
良い旅を!

書込番号:14973671

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/24 03:03(1年以上前)

デジ一持っての海外⇒ひったくり、強盗に遭う という書き込みをよく見ますが なんだか?です。
最近は中国の人たちがデジ一ぶら下げてヨーロッパの街々を闊歩してますよ。
日本人の意識過剰かな?という感じ。
(パックツアーに行くと添乗員が タクシーを推奨し、地下鉄、バスを勧めないのと同じような感じですね)

気をつけるに越したことないですが、普通で大丈夫。
基本的に 強盗に遭いそうな地域に踏み込まぬことも保身の一つ。
と言いながら、街歩き大好き人間の私は夕景やら明け方の雰囲気を求めて、うろついてます。

私の海外は 40年来すべて一眼(コンデジ以上の写真が撮れたかどうかは別問題として)。
地下鉄や土産店内のスリやら、駅構内の詐欺切符の押しつけやら、ホテルチェックイン手続き中の置き引きやらには 何回か遭遇してますが、
特別に一眼を狙われた気配はなし。(D800での海外経験はまだありません。D700までです)
いつもたすき掛けでうろつきまわっております。
但し、もともとニコンの黄色いストラップは嫌いで 端からつけてません。

夕景やら早朝撮影時には 小銭しか持って出ません。
尻ポケットに財布を突っ込んでとか、路上で財布を取り出すなんてのは論外。

書込番号:14973850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/24 10:28(1年以上前)

防犯に関しては、意識が甘いね。
スマホしながら夜道歩くなんでオメデタイ!

ちなみに僕は今夏、神奈川から長野・新潟と旅行しましたが、深夜一時ごろの繁華街を歩くのに、
刃を短くした大型カッターと、バンダナで包んだ拳大の石を持ち歩いてましたよ。
あと手に巻くために、鉢巻状に長く畳んだ新聞紙と・・・。

当方180cmで冷蔵庫(よく言われる・・)のような体格ですが・・・、
それが故に喧嘩トラブルが尽きず、こちらからはしませんが、やられた際は確実に防衛する手法を取る様にしています。

カッターは流石に銃刃法規制値以下に刃を折っても、軽犯罪法で規制対象になりますが、
例えば家電のカタログとかね。
カッチカチに丸めて、クッキングペーパの紙芯などに押し込んで、相当硬い棒が出来上がります。
歩道をニケツ、ノーヘルでで走ってた原付の餓鬼を叩きのめしましたが、
転倒してましたし歯を持って行かれてましたね・・・。
4本折れたそうです・・・。
そんなこんなで自衛策はある程度トラにゃ行かんですよ・・・日本でも。

書込番号:14974527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/24 11:57(1年以上前)

おいおい!
このスレ主は海外出張でヨーロッパに行くんだぞ!旅行でも観光でもない!

しかも勘違いして浮かれてる。危機管理も全くない。そんなんじゃクビになるぞ。

カメラなんか持って行かずにちゃんと仕事しなさい。

上司に報告した方が良いな!どこの会社?

書込番号:14974795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/24 13:21(1年以上前)

出張だったのね・・・。
今気付いた・・・!笑

by 元祖斜め読み男

書込番号:14975094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/24 13:46(1年以上前)

>上司に報告した方が良いな!どこの会社?

あれ? うちの会社は、自由日があって、業務で出張中も観光は認めて
ますけど?? 会社から、おすすめ観光先の提示もありますし・・・。

ホテル等に缶詰していなければならない会社もあるってことですか?



書込番号:14975149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/24 13:46(1年以上前)

お題目は
ヨーロッパ旅行…ですよ

迷ってるなら24ミリ
かな、

帰国後必要に応じてトリミング、


出張の休みなどの時間で撮影したいだけでしよ、
時間をどう使うかは、本人の問題で
他人がとやかく言うのは筋違い。


上司に言ってやる?

喧嘩したガキの捨て台詞。

レベル低く杉、

書込番号:14975152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/24 13:53(1年以上前)


 自分の会社のオーナー様だったりしてね。

 自由時間に何しても良いんじゃ無いの?? 勿論 業務に支障来さなければの
 前提ですが、それに取引先のお相手が大のニコン党との話が会社に情報が
 入ってれば、話も弾むてもんでしょ。

 あまり目くじらを立てるのもね。ははは

書込番号:14975170

ナイスクチコミ!4


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/24 13:54(1年以上前)

コヤマムシさん こんにちは。

長期海外出張ですか。いいですね。
間の休みの日に撮影ですか?

自分も海外出張の時は、コンデジ持っていきますね。
治安の悪い東南アジアですから。
一眼は、すりのマトです。

書込番号:14975177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/24 13:57(1年以上前)

別機種
別機種

明るくない建物内ですが手持ち撮影できましたリコーGRデジタル3.

やはり交換レンズは安心D300s

皆様,
私の思いつきから来た投稿に多くの方にご回答いただき,感激しております.
皆様が注意して下さったように,旅先では適切な場所でマナーを踏まえ撮影したいと思います.危機管理に関してもおっしゃられるとおりで,できるだけの防衛対策はしていきたいと思います(ストラップ交換,機材のマスキング,その他機材の取り出し場所etc).

出張に趣味を持ち込むのはどうかという一部のご意見ですが,もちろん社会人として業務に支障のない範囲で活動を予定しております.ただ今回は,仕事上の友人との打ち合わせが目的なので,一般の出張よりは時間に余裕があるということです.
また一点気になる点があります.ほとんどの方は旅行にカメラを持って行かれますよね?
大小あれど,携帯やコンデジであれば出張でもOKという風潮が感じ取れたのは何故でしょう?
一眼で写真を撮ることと,倫理的に何の違いがあるのでしょうか?
機材の見た目に違いはあるかもしれませんが,要は自分の好きなもの準備できるもので撮影して,奇跡の一枚に期待することが写真の醍醐味ではありませんか!
過去に数回ヨーロッパには行きましたが,当時はリコーのGR Digital3を使用していました.
明るいレンズで重宝したのですが,やはり28mmという画角は時に使いづらいことがありました.あと少しの画角,表現力,これらが私の一眼利用の原動力になっています.

数名の方にモンサンミシェルの写真をアップしていただきましたが,これは大変参考になる情報です.私が滞在予定なのはフランスブルターニュ地方のSaint Maloです.これからまさに訪れるであろう場所の撮影例は,画角やレンズ選び,ずるい事を言うとアングル,様々な面で重要な情報です.
先輩方の例を参考にしながら,少しでも自分らしさが主張できる絵作りを試行錯誤してみます.

さて,本題のレンズ選びですが,これはまだ決心できていません.
むしろ一夜でどうこうできる買い物のレベルではありませんよね(笑)
もう何週間も妻に相談して,呆れられているのですから.
今回,旅先に持ち出す機材ということで相談させていただいておりますが,
単焦点は既に20, 28, 50, 60(micro), 105mmを保有しており,これに買い足す形で話を進めていることを申し添えられなかったのが致命的なミスでした.
もしこれを踏まえてご助言いただける方がおられましたら,引き続きこのスレを活発化できればと思います.
それでは,現時点でのお礼を申し上げまして,今後もよろしくお願いいたします.

書込番号:14975185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 14:06(1年以上前)

>うちの会社は、自由日があって

いいですね。うちの海外出張は朝から晩までぎっしりスケジュールを組むのが典型的なパターンです。夜も多くはビジネスディナーが入りますし。自由日なんてなしです。てっきりこれが普通かと思っていました。

そんな感じなので、私ならコンデジ持っていきます。それでも多分、写真撮る暇はほとんどないでしょうね。タクシーの中からとか空港とかばかりなので、つまんないです。おかげで、最近はスマホで十分というありさまで。

書込番号:14975212

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/08/24 14:28(1年以上前)

個人的には、デジタル一眼レフをもって、
イタリア、スイス、ドイツ、チェコ、ハンガリー、ウイーン、ベルギー、オランダ、イギリス、中国、タイ、韓国とか行きましたけど。
注意をしていれば、一眼レフを持っているからという理由で不都合を体験したことは無いですけどね。

注意はそれは海外ですから常にしないといけませんが。

最近アジア圏はNEXのようなミラーレスですませていますが、やはりヨーロッパ圏はD800を持って行きたくなると思います。

個人的なおすすめは、VR24-120mm/F4GやVR16-35mm/F4GのようなVR付きのものです。

ヨーロッパ圏は、ストロボを焚かなければ撮影できるというところが結構あるので、F2.8程度の明るさよりはVRの方が役に立つことがかなりあると思います。
F1.4は明るいのですが、その分被写界深度も犠牲になりますし。
F4程度のVRレンズは、旅行にはお勧めです。

書込番号:14975279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 14:35(1年以上前)

書き込み中にスレ主さんのレスがついていました。↑の私のレスの脈略が変な感じになっていたらご容赦ください。

>倫理的に何の違いがあるのでしょうか?

たぶん、出張中というと相手先あるいは上司/同僚が一緒のシチュエーションをイメージする人が多いのではないかと思います。ファインダーを覗く行為は、自分の世界への没頭を想起させるので、相手先、上司/同僚への配慮が途切れた状態という印象を与えるような気がします(あくまでも私の感じ方)。特に機材が本格的になればなるほど趣味性が強くなり、その印象に拍車をかけます。

コンデジ、スマホでも基本的におなじですが、ファインダーを覗かない分、没頭感が薄れますし、主体は相手先、上司/同僚だけどちょっと片手間に撮っています的なエクスキューズができそうな気がします。程度の問題だとおもいます。その分、人によって許容度は変わるでしょう。

お客様やランクにかなり差がある上司の前では、その方たちが撮っているような状況でない限りは、コンデジ、スマホでも自分から先に取り出して写真を撮ることはしません。

人に対する気配りの問題です。

ですので当然、自由時間は別の話ですし、気軽な同僚の間なら写真に熱中して迷惑をかけない限りはOKだと思います。

書込番号:14975299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/24 14:59(1年以上前)

もうナンか違う話で盛り上がっちゃってるね!
あの・・・出張時にカメラ遊びをするかどうかは、スレ主さんが判断するからいいと思うけどな・・。
で、何を持ってこうか悩んでるんでしょ。

書込番号:14975353

ナイスクチコミ!1


Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 15:09(1年以上前)

お手持ちのレンズのですと20mmと標準ズームに加えて、180mm/f2.8を買われて3本持ち。更に一本というなら50mm/f1.4 。私は海外(僻地極地含)ではいつもこの組み合わせです。これで何でも撮れます。私はニコンの標準ズーム使いですが使っててなんですがあまり良くない(歪み方)で、ソフト修正し難いので建物内撮影メインで小さいのが良ければ24mm辺りの単玉が良いと思いますが標準持ってくので20mmにしています。ご旅行の地域ですと一眼レフ提げた旅行者は沢山居ますので基本的な安全意識意外に取り立てて盗難などの心配はいりません。現在、三脚は裸で機内持ち込み出来ないので小さくて丈夫なのがお薦めです(マンフの1904段カーボンとか預け鞄に入るサイズ)。高価なカメラは狙われるという確率も高くなるので、移動時にカメラ持ってる事がなるべく判らない様にする為、三脚は袋に入れた方がいいです(三脚バッグではなく簡単な袋) 180mm/f2.8Dは個人的には絶対お薦めです。

書込番号:14975375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 15:20(1年以上前)

提督さん

私はスレ主さんの疑問の一つに答えているだけですよ。

>で、何を持ってこうか悩んでるんでしょ。

そうですね。では、スレ主さんの選択肢の中から私ならAF-S NIKKOR 35mm f/1.4G。

書込番号:14975406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/24 15:33(1年以上前)

個人攻撃してません・・・笑
出張の話しにシフトしてなんで・・・。

35だと・・ちょっと詰った感じが・・・。
超広角派でもあるんですよね。
ズームでいい気がしますがね。

書込番号:14975435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 16:22(1年以上前)

当機種

要塞

出張でルーマニアにD800とともに行ってきました。さすがに出張なのと、機材が重いので24-70f2.8のみを持って行きました。プライベートなら1424と2414を持って行きたかったかな。日本人かどうかは大体服装とかみたら分かるので気にしません。特に危険なことも無かったですが、いつも警戒はしています。カメラバックを常に首に掛けといて、必要な時だけだし、すぐしまう感じです。三脚はミニ三脚のみ。
自分はいつもパスポート、お金、クレジットカードは首からぶら下げて服の中。財布には必要最小限のお金を入れてポケットって感じです。これまで30回位はそうやっていってますが、カメラをとられたりとか、今のところ被害にあったことは無いです。カメラをとられても保険で新品になると思ってですが、首にかけてる限りはとられることも無いでしょう。
最近は中国人も一眼レフを持っているので、区別はつきにくいみたいです。以前ドイツで一眼レフとビデオカメラ両方もって撮っていた時がありましたが、ビデオカメラを持ってるのは日本人ぽいと言われたことがあります。
ルーマニアはニコンショップをのぞくと税込でもD800EはD800の値段以下位の値段だったかな?

書込番号:14975535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2012/08/24 16:46(1年以上前)

海外ツアーや出張でデジタル一眼レフカメラの利用は大分普及してきているようです。小生は約10年前から海外ツアーでD70→D200→FinePixS5Pro→D300S→D800と乗り継いで数十カ国の世界遺産などの撮影をしてきましたが、治安上の理由で一眼レフカメラの使用に不安を感じたことはありません。

ただし、慣れない地でかつ時間の制約のある中で交換レンズを頻繁に取り換えるのはいかがかと思います。おそらく時間の大きなロスとなるでしょし、貴重なシャッターチャンスを逃がすことになるでしょう。スナップ撮影メインならなおさらですね。海外の限られた制約での撮影では、フットワークが一番大切と思いますし、レンズを換えている暇などないでしょう。それこそ治安上のリスクを背負うことになりかねません。

そこで私のお薦めは、一眼レフカメラに汎用性のあるレンズを持っていくことです。その基本は、
1.VRつきレンズであること。
2.望遠の範囲が広いこと。
の二つです。

具体的には、D300Sなら、18-20mmVRレンズあるいは18-300mmVRレンズ、D800なら28-300mmVRレンズで決まりでしょう.ヨーロッパでの建物上部の彫刻や教会での壁画、ステンドグラスの撮影などで望遠は意外と使います。また、自然の撮影で鳥や動物の撮影でVR付きの汎用ズームレンズは大きな威力を発揮します。ボケ味などを出したいとのことですが、上記レンズでもズーム領域とF値を選べば、十分効果が期待できます.建物の暗さの問題は、D800の性能なら全く問題無い範囲です.暗さに対しては手ぶれの影響の方が遥かに大きいのです。だからVR付きが有効なのです。

もう一本交換レンズを持っていく余裕があるなら、広大な大自然や建物の撮影に広角レンズをお持ちになるのがよいでしょう。もし、ご夫婦で行かれるなら、奥様にコンデジを持ってもらうことです。これで撮り逃し無しうけあいです。現地での移動時には、小さめのショルダーバックにカメラを収めていくのも便利です。

そして海外ツアーなどでは、まれにカメラを落下させるなどの撮影機材の損傷に会うことがありますので、携帯品に保険のついた旅行保険に入ることをお勧めします。かなりの範囲で修理費用が出ます。

書込番号:14975579

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/08/24 16:50(1年以上前)

もう一度整理しますが、

@Sigma 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
 Sigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
 を現在所有

AD300sとGRD3(28mm)で海外撮影経験あり。

 さらに過去数回ヨーロッパに行ってる

B知らなかった情報として単焦点は既に20, 28, 50, 60(micro), 105mmを保有している。


 あとですね・・・

>(コンデジと)一眼で写真を撮ることと,倫理的に何の違いがあるのでしょうか?

>要は自分の好きなもの準備できるもので撮影して,
>奇跡の一枚に期待することが写真の醍醐味ではありませんか!


スレ主様の情報があまりにもなかったので、
滅多にないというヨーロッパ出張と旅行でウキウキされてるのかなと。
さらに手持ちは@の情報しかなく、
最後には、「奇跡の一枚に期待する醍醐味」とキレられても・・・

説明不足を振り返って下さい。
それほど海外経験があるならば、盗難窃盗は覚悟の上と招致して書きません。

それと、D800お持ちになって嬉しいと思うのですが、
それだけ渡航経験、D300sでの撮影、GRD3の撮影してきた方が、
いまさらレンズの事を聞かなくても、解りますでしょう。

さらに行く場所が決まっているなら、持ち出すレンズは何がいいかおおよそ推測つき
手持ち単焦点持っていかない理由もあるのでしょうしね。
画角についてはみなさんそれぞれの好みがあります、とくにスナップでわ。
それだけ沢山の単焦点お持ちでしたら好きな画角は御自分でしか解らないと思いますし
初心者レベルの方ではないので御自分でしか解からないと思いますが・・・。


>もしこれを踏まえてご助言いただける方がおられましたら

助言は要らないと思いますが

奇跡の一枚にかけるなら、大三元レンズでいいのではないですか?
12-24mm,24-70mmどちらも単焦点レンズに引けをとらないと思います。

書込番号:14975590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/24 16:53(1年以上前)

↑読むのに疲れた、

電気の変換はアメリカと違うから、

基本忘れないでね、
せひ良い旅行、想いで、

沢山にね、
自分の財産だから。

書込番号:14975598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/24 17:36(1年以上前)

>電気の変換はアメリカと違うから、

ホテルによってはアダプター用意しています。事前に泊まる予定のホテルに問い合わせが
必要ですが。

時間に余裕があるようなので(パッケージツアーは忙しくて無理)、レンズはなるべく
多く、持っていったほうがいいと思います。その日の行先次第で、ホテルに置いておく
レンズを決めれば良い。

24-70の歪が気になる方がいらっしゃるんですね。私も少々気になります。ズームなの
でしょうがないですね。利便性とのトレードオフなので、自分で覚悟を決めるしかない
でしょう。

ということであれば24mmを追加。三脚もがっちりしたものを持っていきます。三脚
持っていけないなら、VR付きのレンズのほうが良いような気もしますが、広角系で
あまりVR欲しいと思ったことないですね。

書込番号:14975684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/24 20:20(1年以上前)

今年は猛暑な様だから
サングラスがいるよ

書込番号:14976180

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/08/24 21:27(1年以上前)

ヨーロッパには一眼レフを持って何回も行っていますが、不用意にバックやカメラをおいたりしなければ、そんなに神経質にならなくても大丈夫かと思います。

ヨーロッパは市街地は広角ズーム〜標準ズーム、郊外は標準ズーム〜望遠ズームという組み合わせが良いと思いますが、最終的にはどのような表現をしたいかでレンズはチョイスするしかないでしょうね。

ご自分で撮影イメージを整理しておけば、レンズ選択はさほど困らないと思いますよ。

書込番号:14976433

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/08/24 22:37(1年以上前)

重量云々の話をされている方がいらっしゃいますが、カメラ、レンズは預ける荷物ではなく、手荷物として機内持ち込みの方が安全ではないでしょうか。

預ける荷物は、ぶん投げられるものと思った方がいいと思います。

厳密な意味では機内持ち込みの荷物もサイズ制限などがありますが。

書込番号:14976732

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/08/25 01:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

14mm

単焦点もいいですが、広角から望遠まで広くカバーした方がいいですね。
ここほど色んなレンズを使いたいところもありませんでした。
昼間は日帰り日本人ツアー団体が多かったので宿泊をお勧めします。
潮の満ちるのがサンセット前と朝食時に見れてラッキーでした。

書込番号:14977419

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/25 08:17(1年以上前)

ヨットが砂の上に鎮座してますね。

横に傾かないのは?
センターボードは砂に埋めてあるのだろうか?

書込番号:14978010

ナイスクチコミ!0


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/25 10:55(1年以上前)

広角〜標準のズームレンズ1本!

これが一番。

GR(orコンデジ)を持っているなら是非持参を。
レストランやパーティーなど大げさなDSLRを出し辛いシチュエーションで役に立ちます。

書込番号:14978494

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/08/25 12:38(1年以上前)

>広角〜標準のズームレンズ1本!


ですね。

D800の場合、トリミングも効きますし。

あれこれ持って行っても持て余すだけだと思います・・・
私も懲りずに機材を持って行きますが、機材多すぎ、撮影枚数少なすぎの反省が常。
(一般の人から見ると膨大な枚数ですが、撮りすぎたと感ずることはないですね)

むしろコンデジが必携だと思います。

書込番号:14978849

ナイスクチコミ!1


Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/25 13:01(1年以上前)

>デジタル系さん  そうなんですよね。ニコン24−70は良いレンズだと思うんですが建築物内部の撮影には全く向かないと思います。広角の歪み方が素直でないのでソフトでの修正がチョイ嫌な感じになりますので。それとフードを含めたサイズが大きいので旅での使用を考えると躊躇する部分もありますし。スレ主さんが現状お持ちのレンズにプラスするとするとやはり望遠を一本持たれる方が撮影領域が広がるのではと思います。書き忘れましたが180/2.8Dは、フードが内蔵なのでフードを含めた大きさが凄く小さいです。私の携帯方法はカメラには24−70を付けてシンクタンクのカメラホルスターに入れ(これは底のファスナーを伸ばせばフードを伸ばした状態で収納可能です)それにシンクタンクのチンプケージという極小型のバックを結びつけてます。これだけで180mm/20mm/ストロボが入ります。ご興味おありでしたら画像お載せします。

書込番号:14978933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/08/26 00:56(1年以上前)

ぜひニコンの24-70に買い替えを。。
やはりシグマをお使いになる場合は、35mmF1.4をプラスでしょうね。
もしくは50mmF1.4。

何故かヨーロッパは広角だ、、みたいな言い方をされる方が多いように思いますが
個人的にはレンズに頼った超広角写真を撮るより50mmや35mmで見たままふつうに切り取って撮るのがよろしいのではと考えております。
フイルムの頃、旅行にはライカに50mm、35mm、28mmだけを持ってよく出かけておりました。
けっきょく28mmはほとんど使わず、35mmと50mmで撮っていましたが、後で写真を見て、ああもっと広く写せば良かった、、とは思ったことがありませんでした。
まあこれは私の好みの問題ですけどね。

D800、シャッター音うるさがられるかも知れませんよ。
静かな場所など、マナーにはじゅうぶんご注意して楽しんで行ってきてください。

書込番号:14981367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D800 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2012/08/26 11:02(1年以上前)

またまた通りすがりのカメラマン
なかたです
どうも〜
(^^)/

治安とカメラですが

旧ユーゴスラビアの紛争やゲリラ戦、麻薬密売組織の撮影など、あまり治安は良くないところへ行っておりますが、カメラとられたことなど無いですよ。

むしろ、むかし東京で、やられたことがあります。(T_T)残念

レンズは、行くまで悩みますよね。
それも、楽しみのひとつですね。

なかたは、次の撮影に
D800と17-35 24-70 70-300
あとは、オリンパス機に11-22 12-60 50-200
35マクロ
で向かう予定です。

撮影前はo(^^)o
ワクワクしますねwww

書込番号:14982569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/27 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目:24mm以下の焦点距離が欲しいところが多いです。

2枚目:輝度差のあるところではD800とともにマイクロコントラストの良いレンズが吉。

3枚目:欧州の路地の感じを取り込んだポートレート。

4枚目:スナップ・風景撮影に100mm近辺の中望遠が重宝します。

コヤマムシさん、はじめまして。

私は欧州在住で出張先でもよく撮ります。私の撮影対象はポートレート・風景です。

旅行前の機材選びって楽しいですよね^^ 色々アドバイスをもらっても自分のニーズに合うかどうかは結局自分でしか判断できないもの。特に超広角から中望遠まで既に5本の単焦点レンズを使用していらっしゃるので好みの違いの方が大きいかもしれませんが、以下にお勧めを述べます。本音としては単焦点ハイスピードレンズのお勧めが聞きたいということですよね?

<1. コヤマムシさん保有・保有候補機材>
Sigma 12-24mm F4.5-5.6, Sigma 24-70mm F2.8, NIKKOR 24mm f/1.4G, NIKKOR 35mm f/1.4G, NIKKOR 28mm f/1.8G, 単焦点20, 28, 50, 60(micro), 105mm

<2. コヤマムシさん撮影例>
[14975185]1枚目、コンデジで撮影した写真ですがEV3-EV4程度の暗いところでかつ輝度差のある場面ですね。コンデジのダイナミックレンジでは狭くて撮影が難しい場面ですね。
[14975185]2枚目、超広角又は中望遠で切り取りたくなるような景観ですね。

パリ、サンマロ、チューリッヒではきっとまたこういった場面に遭遇するでしょうね。目の覚めるようなハッとするところたくさんありますから^^

欧州で大聖堂、美術館、博物館、風景(Landscape、Seascape、Cityscape)を撮影しているとどうしても24mmでは足りずそれ以下の焦点距離のレンズが欲しくなるときが多いです。ただその頻度は極端に多くはないため、必要に応じ20mm以下の超広角が選択できることが重要になります。防犯上も時間の節用上もこの焦点域ではズームが良いかもしれません。

D800の利点は、
・36MP高画素による編集耐性の高さ
・階調性の良さ(広いDR)
だと考えています。

必要に応じ撮像範囲設定(クロップ)やトリミングがし易いので、少し広角気味のレンズを選択しておくと撮影の幅が広がると思います。
D800のRAWファイルをLR4.1やCapture One Pro 6で現像するとシャドー部分から驚くくらい良くディテールが引き出せます。そのためにもマイクロコントラストの優れたレンズを使用することをお勧めします。

また、撮影はOKですがストロボ・三脚禁止のところが多くあります。ここら辺をどう捉えるかで機材選びは少し変わるでしょうね。欧州では単焦点ハイスピードレンズと組み合わせ上記のような場面での撮影に備えるのが吉です。

<3.機材組み合わせ結論>
Nikkor 35mmf/1.4G, Sigma 12-24mm F4.5-5.6, Nikkor 105mmf/2.8G(優先順)

盗難・紛失・破損の恐れがあるのでレンズを航空機の預け荷物(Check-In luggage)に入れるのは避けるべきでしょう。機内持ち込みの手荷物重量等を考慮するとレンズは3本くらい。

私の機材から似たような構成を選ぶと・・・
Zeiss D1.4/35, Nikkor 14-24mmf/2.8G, Zeiss MP2/100(優先順)

その時の使用頻度は、欧州に住んで撮影している私の経験だと

Zeiss D1.4/35(60%), Nikkor 14-24mmf/2.8G(30%), Zeiss MP2/100(10%)

ぐらいです(括弧内は感覚的なものです^^;)。但しこれは三脚を持っていくのが前提。パリではほとんど三脚は使わないと思いますが、サンマロ、チューリッヒでは使う機会があると推察します。

もし三脚を持っていかなないのであればNikkor 14-24mmf/2.8GではなくNikkor16-35mmf/4Gの方が手ブレ補正4段分の効果によりブレ写真を量産せず済むので、撮影の幅が広がるのでそちらを選択します。また、携行重量軽減の必要がある場合にはNikkor16-35mmf/4Gの1本だけを持ち出し感覚的には7割くらいは撮影できると思っています。クロップ撮影してもD4と同程度の16MPであり画角的には16mmから52.5mmまでの超広角〜標準レンズとして使えるのでとても重宝します。

詳しくはこちらに書いたものがありますのでコヤマムシさんの購入選択肢外になりますが御参考までにリンクを貼っておきます。

Nikkor 16-35mmf/4G「D800と旅先のお供に良いです。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089612/#14671471


<4.単焦点ハイスピードレンズのお勧め>
Nikkor 35mmf/1.4G

自然なパースペクティブで主要被写体を強調しやすくロケーションポートレートまでこなせる35mmハイスピードレンズの追加をお勧めします。たぶん欧州での撮影ではメインのレンズになると思います。


■1枚目:Nikkor 16-35mmf/4G at 16mm, f/4: 24mm以下の焦点距離が欲しいところが多いです。撮影OKでもストロボ・三脚禁止が多いです。光量が少ない場所でのブレ対策が鍵。
■2枚目:Nikkor 16-35mmf/4G at 20mm f/8:輝度差のあるところではD800とともにマイクロコントラストの良いレンズを使えばRAW現像時にかなり暗部のディテールを描写することができます。
■3枚目:Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm f/2.2: 欧州の路地の感じを取り込んだポートレート。
■4枚目:Zeiss Makro-Planar 2/100 ZF.2 at 100mm f/2.8: スナップ・風景撮影での切り取りに100mm近辺の中望遠レンズがあると重宝します。

書込番号:14985435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/27 13:04(1年以上前)

レンズ情報はもういいとして、三脚持っていくことをおすすめしたいです。

夏のイタリアあたりだと混雑で三脚立てることはできないでしょうが、秋のスイスあたり
なら、可能でしょう。建物内部は、ストロボはまず使えないし、写真の撮影も禁止のとこ
ろが少なくないです。有名どころの部屋は人ごみで写真撮影が不可能な場合もあります。
建物や街並みを撮影することを基本にしたほうがいいと思います。お城内部なんて、それ
ぞれの部屋を撮影していたらきりがありません。私はカタログ買うことで済ませています。
部屋の写真は解説がないと、後から見てもわけがわからないですよ。

たまに印象的な部屋を撮影することはありますけど。

手ぶれ補正もいいですが、三脚使えばミラーアップ、ライブビューが使えるので、写真が
よりきれいになります。

三脚の使用には習熟が必要だと思っていいます。使う直前に買ってもうまくいかないと
思います。使いやすい機材を用意することと、普段から練習(セッティング等)すること
が必要だと思っています。

書込番号:14986833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/28 09:30(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんのレンズラインナップで、候補の中から推薦するとなると、35mmが適切なような気がします。
尤も、御手持ちの単焦点レンズをどのくらい持っていくかによりますが。
ただ、旅行中は画質よりシャッターチャンス優先のほうがいいかもしれません。

先日北米カナダにD800Eを持って行ってきたのですが、レンズは14-24F2.8と、28-300の便利ズームの2本のみにしました。
車で移動できるような国内なら14-200mmまでF2.8のレンズ3本や単焦点をごろごろw持っていきましたが、
機内持ち込みの荷物量や、現地での行動を考えたら、その場その場でレンズ交換を頻繁にするのは
あまり現実的ではないかなと考え機材を絞り、実際そのお陰でとても余裕を持って撮影が出来ました。

治安云々もありますが、なにより観光中は結構疲れますしw、頻繁なレンズ交換はあまりお勧めできないかなと思います。
せっかくD800を買ったし、少しでもいいレンズでいい画質の写真を・・と言う気持ちはよくわかりますが、
腰を据えて一箇所で撮る事が少ない周遊中の場合は、シャッターチャンスを優先させるズーム系の使用の方が
結果的に”いい写真”が撮れる事が多い気がしますね。

あと、大型の一眼レフを持っていくのが見栄とか、持ち歩いているのは日本人だけだとか言う昭和の時代みたいな意見がありましたがw、
見る限り街中も観光地も西洋系の方もかなり多く持って歩いていました。中には70-200F2.8で撮っている西洋系の女性もいましたし。

書込番号:14990280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/28 18:07(1年以上前)

2012年6月の映像機器工業統計ですが、

http://www.cipa.jp/data/pdf/d-201206.pdf

日本一眼レフ 10万台  ミラーレス 6万台
ヨーロッパ一眼レフ 64万台 ミラーレス 6万台
アメリカ一眼レフ 36万台 ミラーレス 6万台
アジア一眼レフ 53万台 ミラーレス 10万台

で、日本だけが異様にミラーレスが多い。で、どこの国もレンズ一体式が一眼レフの
4倍前後出荷されているが、アジアだけは(たぶん中国)一眼レフが圧倒的に多い。

面白いですね。中国人の旅行者が一眼レフを持ち歩いているという情報をうなずか
せますね。ヨーロッパの全人口が7億人ほどなので、2012年6月で見る限り、
日本人とそんなに違わない率で一眼レフが購入されているということになり
そうです。諸外国は、貧富の差が日本より厳しいのできわめておおざっぱな
話ですが。

そういえば、昔、カメラ、メガネ、日本人という言葉がありましたが、そういう
状況は東京オリンピックの頃の話なんでしょう。隔世の感があります。

書込番号:14991565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/28 18:09(1年以上前)

ひとつ追加。

虫よけを持っていくことをおすすめします。フランスあたりはまだ暑いですから・・・。
ただし、飛行機に乗せられるかどうかは要確認です。

書込番号:14991570

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/28 18:52(1年以上前)

追加の話が出ましたので、
私からも 一つ提案します。

GPSの追加です。
D800ですからニコンGP-1ですね。

私の個人的記憶力の乏しさから、これは実に重宝しています。
次々眼に入る情景にシャッターを切っていると、どこで撮ったものやら 後から判別がつかなくなることしばしばですが、Gp-1は優れもの。5メーター撮影位置をずらしても地図上にぴたりと示してくれます。(但し、写真掲載時に注意しないと、EXIIFにて丸見え?)

記憶力の良い方、マメにメモできる方には無用です

書込番号:14991686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/28 21:40(1年以上前)

北イタリアで西ナイル熱が見つかったという情報が・・・

http://www.m3.com/news/GENERAL/2012/8/28/157793/?portalId=mailmag&mmp=MD120828&mc.l=2328060

やはり虫よけは必須だと思います。献血から見つかっただけということなので、
あまり大騒ぎはする必要ないと思いますけど・・・。

私はこの間、近所で撮影していたら、蚊にさされまくりでした。インターネットで
調べてもあまりでてきませんが、蚊の多い地域があるようです。

書込番号:14992328

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/08/28 21:44(1年以上前)

GP-1に1票。

ただ、バスの中だったりすると、データ取得ができなかったコマもありました。
国内旅行でですが・・・

書込番号:14992346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/28 22:24(1年以上前)

虫よけ薬は、機内貨物、手荷物ともに大丈夫みたいですね。

アマゾンで買うとHTRC2.1とかで、航空貨物不可なんですが・・・
会社によって違うのかな? あるいは数量か・・・

http://www.mlit.go.jp/common/000185234.pdf

時々変わるので、前もって読んでおいたほうが良いと思います。
カメラは手荷物以外になってますが、ここでいう”カメラ”とは、
コンデジのことなんでしょうね。パソコンもあるなら、持っていく
レンズは制限しないと駄目かもしれません。

航空会社の重量、サイズのチェックは最近かなり厳しいです。国内
旅行でも、昨年、三脚で散々もめました。雲台はずしたらオーケーに
なったので助かりました。そういえば、中国人らしい観光客が乗務員と
喧嘩してましたね。

書込番号:14992560

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/29 03:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm

Nikkor 16-35mmF4G at 16mm

Nikkor 16-35mmF4G at 20mm

機内持ち込み荷物サイズ及び重量制限

訪問先が欧州の大・中規模都市ならそれらの間の移動は航空機が便利です(小規模のところや比較的近距離でははかえって時間のロスになる場合もあります)。比較的一箇所でじっくりとまわる場合には車が荷物の重量制限はなく便利なのですが、公共交通機関(電車・航空機)利用の場合は撮影機材の携行に関し制限があるためボトルネックになります。

[14975185]過去に数回ヨーロッパには行きましたが,・・・

今回は欧州内移動については手配済みかと思いますが、業務ということなら再度欧州を訪れるかもしれませんね。次回のご参考までに私自身用に整備しているデータのなかから機内持ち込み荷物のサイズ・重量一覧を貼っておきます(主に欧州)

サイズは55x40x20cmから56x45x25cmといったところでしょうか。注意点を一つ。ソフトケースの場合脇のポケットに物を入れすぎたりすると上記サイズからはずれオーバーヘッドキャビンに入りずらくなり無理をしてレンズ等に余計な圧力を加え損傷したりしないように気をつけて下さい。自分でなく席の近い同乗者の方が無理やり押したりすることもありますし^^;

鞄自体の重さも2-3kgあり、業務で渡欧する場合にはPCや必要書類(ハードコピー)を携行することを考えると撮影機材は5-6kg程度といったところでしょう。三脚を持っていく場合には盗難があるので雲台は預け荷物(check-in luggage)には入れるべきでないと思っています。ビジネスクラス利用の場合には機内持ち込みが2つまでとなっているところもありますが、その後の移動を考えるとなるべく手が塞がることは避け荷物の数は減らしておくのが良いでしょう。

最悪の場合、預け荷物の遅延・紛失、盗難等があったとしても機内持ち込み荷物にレンズ・ボディ・バッテリー/チャージャー、予備メモリーカードがあれば撮影できます。私はこれらに歯ブラシと小さいタオルと雨具を入れて預け荷物がなくても行動できるようにしています(たいていの場合これにクリップオンストロボ複数と雲台を携行しています)。

日中と夜間の気温差や雨対策を忘れず欧州での撮影を楽しんで下さいね。
ちなみに私は明日からベルリンに行き来週はミラノに行く予定です。もちろんD800は普段通り持って行きます^^

書込番号:14993397

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/29 04:04(1年以上前)

機種不明

機内持ち込み荷物サイズ及び重量制限

↑の4枚目が上手くUPできていませんでした。

再度UPさせて頂きますm(_ _)m

書込番号:14993425

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/08/29 12:12(1年以上前)

GPSはあると楽しいですね。
ただ、カメラに設置するタイプは方角も出るというメリットがあるものの、ログが取れないものがほとんどなので、GPSロガータイプが旅のお供にはオススメです。

僕はtripmate850という、
A-GPS対応(6日分の衛星の航跡データーを入れておいて位置取得を高速化)
単4電池(乾電池が使える)
microSD利用可能(8GBまで)


という条件を満たすにはこのtripmate850と852しかないので、850を使っています。
でも、残念なことに850も852もディスコンなんですよね。
内蔵電池や内蔵メモリーが主流で。

A-GPS対応だと、数秒で移動中のバスの中の方でも平気でログが取れるので、便利です。航跡データーを入れておくのをサボると移動中の乗り物の中とかで電源を入れてもなかなか位置が取れません。

書込番号:14994460

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/29 13:29(1年以上前)

そうですか。

私は 難しいものは扱えないので、GP-1で十分重宝しています。
移動中や建物内では 計測できないですが、
旅の記録としては 全ショットごとに必ず必要というものでもなく、例えば建物内に入る前に1枚撮り、出てから1枚撮っておくと どの建物内で撮ったか 後で確認できます。

移動中は困りますね。
車窓から次々撮ると 記録なしで解らなくなります。抜けているショットはEXIFの時刻記録などで適当に推測です。
結構バッテリー消耗しますので原則BG付けます。

書込番号:14994676

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/08/29 14:24(1年以上前)

基本的には、GPSロガーも簡単です。

出かけている間じゅうログを取り続けるので、家を出る前に電源を入れてカバンなどにぶら下げておくだけでOKです。
飛行機や地下鉄でない限りは、電車、バスの中でもOKです。
カメラの電源をぱっと入れて、車窓の写真を撮ってもちゃんとGPSの記録が可能です。

航跡データーさえきちんと入れておけば、地下鉄から地上に出た直後でも5,6秒で衛星を補足できます。

A-GPSに対応していないと、衛星の位置情報は30sごとにしか出ていないので、速くて1分程度はかかりますし、長いと5分程度。
車や電車移動している状態から電源を入れた場合、A-GPSに対応していないとかなりお手上げ状態ですが、これもA-GPS対応ならあっという間に補足できますし、一度つかめば取り続けます。

また、自分が移動した足跡もGoogleマップで全部辿れるので、旅行には最適です。

書込番号:14994849

ナイスクチコミ!0


ntbnさん
クチコミ投稿数:117件

2012/08/29 23:52(1年以上前)

欧州行くならコンデジにしろなんて
ほんと寒い・・・。

海外で周囲に気をつけるのは当たり前で、その上で持っていけば大丈夫。

私なら、レンズ一本でいくなら35mm単焦点ですね。
大口径ズームより小さくて、高画質なので。まあ好みの問題ですが。

書込番号:14997053

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/31 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm

Zeiss Distagon T*1.4/35 ZF.2 at 35mm

Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm

Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm

旅先にD800とNikkor 14-24mmF2.8G、Zeiss Distagon T*1.4/35 ZF.2、Makro-Planar T*2/100 ZF.2を持っていき撮影楽しんでます。雨が降りそうなときは屋外でのレンズ交換を避けZeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2だけを持ち出し軽装備で撮影しています。

9.11前後は例年警戒レベルが上がるのでセキュリティチェックに時間がかかります(どこでも^^;)。観光の際には時間に少し余裕を見てプランニングしてください。今朝は雨も降りかなり気温が下がりました(パリも今気温12度)。この時期雨対策や温度変化に注意しレイヤー調節しやすい服装の用意を忘れずにして下さいね。

昨日撮影したものを貼らせて頂きますm(_ _)m

書込番号:15003857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/09/02 00:25(1年以上前)

今日、イタリアから帰ってきました。
D800、D700は避けて、1シリーズとRX100を持参しました。わたしの場合、体力的に厳しいので・・・写りは違いますね。デジ一にはかないません。

デジ一を持参されている旅行者が多かったのが印象的でした。ニコンとキャノンが目立ちましたが、ソニーも見かけました。いろいろな国の人が日本製のデジ一を愛用しているんですね。すごい。

レンズ一本ということであれば、24−120が良いのではないかと思います。それで、だいたいカバーできるように思います。もちろん広角ズームがあれば、面白い写真がとれるでしょうね。

盗難、気をつけてください。カメラに気をとられて、他のものが盗まれないようにしてください。

噂のD600を待っています。

書込番号:15010262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/02 14:56(1年以上前)

ヨーロッパ旅行でしたらコンデジで十分ですし、一眼でしたらD800と28mmくらいを1本で行く方がいいです。なぜなら乗り物を乗り換えたり移動を考えると荷物は少ない方がいいです。それに同行者もいると写真どころじゃありませんからあまり取らないと思います。
アフリカサファリカーで移動ならほとんど車から出ませんので荷物が多くてもいいでしょう。私は300mmF2.8や100mmクラスや14mmクラスといろいろ持って行きました。
私の経験からでした。

書込番号:15012550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/05 16:04(1年以上前)

別機種
別機種

モン・サン・ミシェル

サントリーニ島

すべての方の返信を読めていないので、重複した回答になるかも知れませんがご了承下さい。

私は海外旅行のときは必ずデジタル一眼レフを持って行きます。
今年の夏はフランスとギリシャに行って来ました♪
単なる記録や写真日記、ブログアップ用の写真程度ならコンデジでもOKかも知れませんが、せっかくの旅行なのに妥協した写真は残したくありませんし、写真好きには満足できるはずがありません。
いつも個人旅行なので時間の制約は受けませんが、移動手段では機材に制約を受ける(機内持ち込み5kgまでとか)こともあります。
その場合の機材はD700+24-120mmf4、ストロボ(SB900)、三脚(マンフロット190CXPRO4)、単焦点レンズ1本(35mmf2D)ぐらいに抑え、制約がない場合はD700を2台にレンズが24-70mmと70-200mmに替わります。昼夜問わず手持ちで写真撮りまくるのでf2.8が理想です。
盗難対策としては、交換レンズなどはバックパックに入れてますがファスナー部にワイヤーロックを付けていますし、手持ちのカメラは人混みを通るときは首に掛け、抱きかかえる様に持って移動するように心がけています。三脚+セルフタイマーでしばしば記念撮影しますが、周りの状況や雰囲気を見て決断しています。
「一眼レフを持って観光する人」=「日本人」というイメージを持たれてる方も多いようですが、観光地に行くと人種国籍関係なく一眼レフを持っている人は大勢いますし、中国人や韓国人の方がD3sや1Dxなどの高価な機材を持ち歩いてることが多いです。

実はD800は購入検討中でまだ持っていないので、今夏の旅行には持って行きたかったと後悔しています。

書込番号:15025721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/09/05 18:37(1年以上前)

コヤマムシさん
> 超広角から標準域のズームレンズとしては,
> Sigma 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
> Sigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
> を保有しており,

この2本でおよそ十分過ぎる。
室内は12-24mm、屋外は24-70mmで使い分ければ申し分ないだろう。

特に大聖堂の室内撮影では、超広角ズームは必須条件であり、強力な武器である。
コンデジではおよそ実現できない、これぞ一眼レフの醍醐味である。
(ワイコンを付けて18mmや19mm相当となるコンデジが、例外的に存在した)

そんじょそこらの中途半端な画角の広角単焦点レンズでは、
圧倒される大聖堂の内部を撮ることは不可能だ。
24mmでも不十分だ、物足りない。
18mmや16mmの画角が絶対に活きる。
超広角ズームが無ければ、絶対に後悔する。

僕はドイツやイタリア、フランスの大聖堂の内側を
広角ズーム18-35mmだけで、手持ちで撮りまくった。(銀塩時代の話し)
ほとんど広角端を使って撮った。
広角ズームで撮った大聖堂の内側(壁画など)は、圧倒されるものを感じる。

それ以外のレンズでは、
80-200mm F2.8(このレンズが旅行向きでないことは承知している)
50mm F2 Macro
で屋外で撮った。

望遠レンズは、屋外の建物のパーツ(オブジェクト)を切り抜いて撮るのに適している。
表札、看板、門戸、尖塔、時計台、鐘、風見鶏、
などを時間と空間を切り撮るのに、望遠レンズは適しているし、楽しい。
しかし、それらはサブ目的だ。
メイン目的は、広角ズームによる大聖堂の室内風景にある。

望遠が足りなければ、ちょいと絞り込んでトリミングする、という奥の手もある。

> 新たに一本購入するか検討しています.
> AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G
> AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
> AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
> など純正の広角域の単焦点レンズが候補なのですが,これの根拠として,
> ヨーロッパの建物の中は暗いことが多く,
> 保有のレンズで手持ち撮影できるのかという不安要素があるためです.

室内風景を撮るには、これらの明るいレンズは不要である。
折角の優れた単焦点レンズではあるが、活躍の場はほとんど無い。
室内風景を撮るには、F8前後、またはそれ以上に絞り込んで撮るのが普通である。
F11以上に絞り込めば、折角のD800の超高解像度を活かすことはできないが、
高解像度よりもパンフォーカス性が大切なシーンも、室内風景には多い。

F1.4やF1.8は、被写界深度が浅すぎて、
ポートレートには向いているかもしれないが、
しかし、室内風景には甘くなるだけであり、見苦しくなり、
期待したほど大したことなく、使い物にならない。

また、これらの単焦点の画角は、大聖堂の内側の室内風景を撮るには、
広角度がまったく物足りない。画角が狭い。もっと超広角が欲しくなる。
折角の高価な大口径単焦点広角レンズを新たにゲットして持参しても、
その真価を発揮させることは、ほとんど不可能である。

超広角ズームを使って、しっかりホールドして、背中を壁に押しつけて、
息を止めて撮れば、1/4sでも撮れる。
連写で3-4枚ずつ撮れば、歩留まりは良くなる。

> またこれらのレンズは広角域にもかかわらずボケが美しい,
> 寄れるとレビューを読みまして,

ボケが美しいのはポートレート、せいぜい人物スナップ。
室内風景では、ボケは美しくならない。汚くなるだけである。
カリっとシャープに写し取ることが大切である。

屋内で撮るときは、超広角ズームに交換し、
屋外で撮るときは、標準ズームに交換すれば、
それでおよそ何でも撮れることだろう。

屋外でいちいちレンズ交換をしたくないだろうから、
望遠が足りなければ、ちょいと絞り込んでトリミングする、という奥の手もある。

もし屋外でレンズ交換したければ、上記2本+任意の望遠ズームが良いだろう。
お勧めは、VR70-300mm。
しかし、余計な荷物になるだけだ。欧州の短期旅行向きではない。
活躍する頻度は少ない。

もし、「海外出張旅行」という理由を「大義名分」にして、
何か新しいレンズを増設したいのが本音ならば、別の答えとなる。

書込番号:15026185

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ価格が下がらないでしょうか。

2012/08/27 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:10663件

近所のキタムラへ行ったところD800の箱が入っていたので、店長さんと話をしたところD800Eはまだまだバックオーダーを抱えているが、D800はお祭りは終わったが今年は久々に良い商売をさせてもらったと喜んでおられました。

私はAPS-C使用ですが安ければフルサイズも良いかなと最近物欲が出てきていますが、私は高画質より高感度が欲しいですがD4では高すぎるので、D800も価格がこなれれば良いかなと思っています。

書込番号:14988068

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/27 20:04(1年以上前)

D800の高感度も素晴らしいと思いますよ。
D600を見てからの話ですが、安くなれば私もほしいです。

書込番号:14988097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/27 20:07(1年以上前)

こんばんは。写歴40年さん

D800の値下がりは微妙ですが年末かボーナス時期には値下がりして
いるんじゃないですか?

書込番号:14988109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/27 21:19(1年以上前)

>D800も価格がこなれれば良いかなと思っています。

先週あたりから、随分と『在庫アリ』の店舗が増えてきてる様な..... (^^)
それに連れて、値段の方も数千円単位ですが下がり始めた様に見えます

個人的な感触ですが、国内市場に関しては『ほぼ初期需要は一巡した』と見て宜しいかと思ってます
当然、在庫アリ店舗の増加に伴い、需要そのものも堕ちてる訳なので、国内販売価格も今後は下落傾向に入ると読んでます

因に、海外市場に関しては、USのB&HのWebを覗いた印象では『未だタマが潤沢に供給されてるとは云えない状況』の様に見えるんですが、元々のD800の海外向け市場規模自体が、果たしてどれほどの大きさなのか、個人的には少々懐疑的です (^^;;


このまま国内向けの供給が潤沢なままで推移するなら、秋の撮影シーズンを前に、メーカーとしても販売数量を伸ばしたくなるはずなので、市場価格に大きな変化(下落)が出る可能性はかなり高いと見てます (^^)


書込番号:14988440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件

2012/08/27 22:31(1年以上前)

皆様早速の回答ありがとうございます。

私もここ何年も金欠病でしたが一番下の子供も今春就職が決まり都会へと巣立った為、今までかかっていた膨大な携帯代や部活の道具などの出費が無くなり余裕が出て来たのでいらぬ事を考えるようになってきました。

D600やD400(どちらも仮称)にも当然関心はありますが先日仙台のSSでD4やD800Eを試し撮りしてきて、現在使用のD7000より高感度も行けるように思えたのでクロップも有りかななどと思案しながらへそくりを貯めている今日この頃です。

ただD800の画素数は私のPC環境ではRAW現像が厳しいので、そちらもとなると予算的に厳しいので簡単には踏み切れないでいます。

書込番号:14988826

ナイスクチコミ!1


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2012/08/27 22:40(1年以上前)

たかが30万。別に下がらなくても買えるでしょw

書込番号:14988872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/27 22:48(1年以上前)

たかが30万、されど30万!

年金生活フォトグラファーには買えません。。。。。。

下がらずば 下がるまで待とう D800  値安朝臣 ナンチャッテ

書込番号:14988928

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/08/27 23:24(1年以上前)

写歴40年さん、こんばんは。
値下がりすることは、買う側にすれば嬉しいことです。
でも、それを待っている時間があったら、買ってしまって撮影した方が充実します。
買ったら、「もう価格は見ない!!」ということで。

書込番号:14989120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/28 01:10(1年以上前)

海外在住中です(インド) 未だ物が入りにくいじょうきょです、僕はタイのバンコクにてD800Eを購入しましたが、タイでも物が入る先から売れてる感じですね。
地元の人、観光客の方(日本の方も、ー僕がお店情報流したりして入手されてるみたいです)

アメリカのB&Hの話が出ていますが、予約分で約9000台強なんて、情報がありますし、アメリカは小さい小売店なども同じように物を流さないと行けない様なので、大手は物が回ってない状況名のでしょうかね。

海外でもD800は人気が有る、状況は間違いないです。し、売れてます。

書込番号:14989551

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/08/28 01:23(1年以上前)

写真の仕事やってるとかえって買えないよ。
D800 X 2台を2年で消却を考えると採算に合わない。
MarkV出たとき、みんなMarkU買ってたし…。

D600は、年内には出ないだろうね。
今出したら、ぜったいD800買った人から顰蹙買うだろうから。

書込番号:14989572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2012/08/28 07:31(1年以上前)

便乗して、質問ですが、最近、池袋で購入した方いますか?情報ありましたらお願いします。

書込番号:14990020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/28 10:43(1年以上前)

ここの最安値圏も24万円を切ってきました。
在庫の加減などで価格の変動が大きかったですが、そろそろ安定した値動きになるのではないでしょうか。
となると、ここからはジリジリとしか下がらないのがいつもの値動きの仕方ですね。

小規模通販店はスポットで安値を出しますが、ある程度以上の規模のお店はそう下がらないと思います。大手やチェーンでは大体25万円前後でしばらく推移するのではなかろうかと推測します。

あまり値崩れしてしまうと、今後出てくる(と思われる)D600(仮称)の値段にも影響してきますからねぇ。場合によっては仕切値をあげてくるかもしれませんよ。

書込番号:14990486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/28 11:47(1年以上前)

>D800 X 2台を2年で消却を考えると採算に合わない。

素朴な疑問ですが、ざっくり言って月2万円の償却費用が負担になると言うことでしょうか?
(24万円x2台÷24ヶ月)



書込番号:14990625

ナイスクチコミ!0


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/28 11:50(1年以上前)

>たかが30万。別に下がらなくても買えるでしょw

たかがカメラの本体だけに、30万は出せないってことでは?

私もとても出す気になりません

出せませんってのが正確


書込番号:14990629

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/28 14:21(1年以上前)

十分に値段は下がっていると思いますけど!
販売されたばかりの商品は、通常これほど早く値段は下がらないでしょう!
D700の販売時と比較するとあり得ないでしょうね♪
何処かで節約すれば良いだけの話だと思います。

書込番号:14990999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/28 16:33(1年以上前)

たかだか30万円程度のうちの数万の価格動向に一喜一憂しているようでは、そもそもこのカメラを買う器ではないと思う。

その程度の金銭感覚なら、ど〜せパソコンも1世代、2世代前のものを使っている人も多いのでは?D800買ったらパソコンの性能もかなり要求されることも忘れずに!
このカメラを快適に使用するには、それなりの環境が必要ですよ。

書込番号:14991328

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2012/08/28 20:15(1年以上前)

♪松ノ木ばかりがマツじゃない
 価格。コム見ながら D800の
 今か今かと気をもんで
 値下がり待つのも マツのうち〜

書込番号:14991926

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/08/28 20:52(1年以上前)

プランBさん

>素朴な疑問ですが、ざっくり言って月2万円の償却費用が負担になると言うことでしょうか?

不思議なもので、趣味への出費月2万円は、そんなにたいしたことないと思うのですが、仕事となると非常に大きいのです。
実際は、普及機との差額で月1.4万ほどの負担増ですむのですが…

ちなみにまわりのカメラマンでEOS1Ds使っている人は皆無ですが、趣味で持ってる方は数人知ってます。

書込番号:14992090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 07:23(1年以上前)

ヲタ吉さん

そうなんですか。いろんな機材の償却費を積み上げたら結構な経費になるんでしょうか。
なかなか厳しい世界ですね。

書込番号:14993638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/08/29 07:38(1年以上前)

20万円超えたら固定資産ですからね。厳しいかもですね。
ここはD600待ちと言う事で。

書込番号:14993682

ナイスクチコミ!1


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/29 19:10(1年以上前)

別機種

こんなくだらない写真まで^^;

欲しい時が買い時かと。

安くなるまで待っていたら新機種が出てしまうでしょうし。

欲しければ買う、買ったら振り向かない。

D800Eを5月に手にしました。
これからどんどん値は落ちていくでしょうが時間は戻りません。

書込番号:14995650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/29 22:53(1年以上前)

D800が型遅れになるまで待つ!
いや、待っていたらほしくなって買ってしまう。

存在を忘れる!

とりあえずD700で困ってないし、、、。
オールドレンズの荒捜しされても困るし、
D40を使って、これで十分じゃないかと納得する。

高感度が必要?
代わりに魅惑の大口径に走る。f1.4を何本か・・・。
などD800を買わないことを考えてみました。

私自身はD700で困ってない
D40で十分などと思い、しばらく欲しがらないことにしました。


書込番号:14996801

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/30 10:17(1年以上前)

>たかだか30万円程度のうちの数万の価格動向に一喜一憂しているようでは、そもそもこのカメラを買う器ではないと思う。


エ〜!(・o・) メガテン・・・・

D800って使う人の器を選ぶようなたいそうなカメラかなぁ〜?
たかが趣味のカメラでしょ?価格動向に一喜一憂してどこがおかしいのかなぁ〜

写真の楽しみ方は人それぞれ・・・・
新製品を速攻で購入し他人に先んじて自慢して見せびらかすも良し。
作品作りに勤しむも良し。
気に入った機材の価格動向に一喜一憂して手に入れるまでのわくわく感を楽しむもまた良し。

なので他人のそれぞれの楽しみ方で決め付ける方がよっぽど≪器が小さい≫と思う。

因みに私は元技術屋なのでカメラに限らず機械・装置の類の新製品は開発者の想定外のマイナートラブルが付き物なのは熟知しているので初期トラブルが一巡して製品が安定した頃に購入しようと様子見で価格動向に一喜一憂している。

現役時代も含め≪器が大きい≫と言われたことはあるが≪器が小さい≫とは言われたことは無いけどなぁ・・・・・。

書込番号:14998329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 10:33(1年以上前)

Err 99さんは、人の器ではなく、金銭感覚としての器の話をしているのでは?

書込番号:14998385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/31 15:31(1年以上前)

全くの初心者がこのカメラを買うとは考え難いのでそれなりにカメラ資産が在るのなら
カメラは車やゲームソフトと違って下取り価格は結構高ので下取りに入れると
結構良い値段になりますよ
そうすれば負担はそんなに大きく無いと思います。

因みにカメラを25万円で買って5年使うとしたら一ヶ月で割ると約4167円になります
これを高い言うならきっとそれはその方の趣味に対する価値観の違いだと思います。

書込番号:15003568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件

2012/09/04 23:06(1年以上前)

皆様こんばんは。 たくさんの書き込みありがとうございます。

私は高感度が欲しいのでD3SやD4程度の高感度機が30万ならば何も考えずに飛びつきますが、今は無いですが50万円オーバーは欲しいレンズならば行くかも知れませんが進化の早いボディでは考えられません。

特にフルサイズ機が欲しい訳でも無いですし安価になればと思っただけで、D400・D600(仮称)などが安価で軽く高感度特性の素晴らしいカメラである事を願っています。

書込番号:15023275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/09/05 05:39(1年以上前)

D800って意外と高感度特性いいですよ。
D4はわかりませんが、実用上はD700よりいいですよね
高画素=高感度に弱いは、D3xで終わったのかもしれません

書込番号:15024130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/05 11:15(1年以上前)

D600の高感度性能は解りませんが、仮に出るかも?のD400(APS-C)が
フルサイズより高感度性能が上で出す事は有り得ないと思います。商売ですから。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339852.K0000151480
この二機種が高感度(ISO感度)で並んでるのもねぇ・・

誠実なニコンじゃ売れないのかな?

書込番号:15024875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング