D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

買うのはどちら?

2012/02/09 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:3341件 ironのブレブレ写真館 

D800&D800Eのスレッドは乱立気味ですが、それを承知で私も立てさせていただきます。

D800に対して、じゃじゃ馬的要素の多そうなD800Eです。
ニコンは販売比率を9:1で、D800が主と見ているようですが、私の回りではD800Eを注文した人が圧倒的(というか、全員がD800E)です。
そこで、D800とD800Eなら、どちらを買うかを皆さんに聞いてみたいのです。
ズバリ、皆さんはどちらを買いますか?

予約した方、これから予約する方、買うかスルーするか迷っている方、ご意見をお聞かせください。

書込番号:14130704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/09 20:56(1年以上前)

>>nikonがすきさん

>私の回りではD800Eを注文した人が圧倒的(というか、全員がD800E)です。
>そこで、D800とD800Eなら、どちらを買うかを皆さんに聞いてみたいのです

答えは出てるのでは?
D800Eの方でしょう。

書込番号:14130718

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/02/09 21:01(1年以上前)

スルーするために歯を食いしばっているところです。


書込番号:14130747

ナイスクチコミ!9


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/02/09 21:03(1年以上前)

藍月さんに同意! ^^)

書込番号:14130757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2012/02/09 21:04(1年以上前)

昔、プロ選手の名前のついてスキー板を買いましたが
脚力がなくて挫折しました。

書込番号:14130764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/02/09 21:18(1年以上前)

私の回りではD800Eを注文した人は一人もいません。
そしてD800を注文した人も一人もいません。。

書込番号:14130851

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/02/09 21:19(1年以上前)

今日のCP+のセミナーでは迷ったらD800にし差額分をレンズに回した方が良いと言っておりました。
前提はD800でも十二分に解像はあるです・・・。

関東でD800だと桜に間に合うけれどD800Eだとちょっと遅いかも・・・。
悩みますね・・・と言うことはD800???

書込番号:14130858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/09 22:03(1年以上前)

自分でrawで撮ってみないと何とも言えないですが、

d800との併発でd800eを売るのは、ニコンに相当自信があるのだろうと思います。

それとも、単なる実験くんでしょうか?

書込番号:14131124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/02/09 22:13(1年以上前)

D3x以外でD300以上を持っている人はD800Eでよろしいのではないでしょうか?

私なら迷うことなくD800Eです。

高画素化、エンジンが変わってもそこまでインパクトはないでしょうけど、
ローパスレスは別物でしょう。D3xの拡張版と言っても過言ではないと思います。

後継のD4xなんて、でかくて高価で需要があるとは思えないかな?
なので、プロが要求した、ポートレイト風景撮りなのではないでしょうかね?D800E

と思いました。

書込番号:14131176

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/09 23:25(1年以上前)

こんばんは
ポートレート、ファッション、スタジオ撮影、建築、鳥とかの撮影は D800 。
風景、マクロ撮影は、D800E が良いのではないでしょうか。
しかし、じゃじゃ馬を使いこなしたい!の気持が有る場合はD800E 。

モワレが出た場合は、Capture NX 2 でそれなりに修正可能です。
RAW ファイルでないと機能しませんが、「カメラとレンズの補正」の中に、
「色モワレリダクション」が有ります(RAWの場合のみ表示します)。

書込番号:14131656

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2012/02/09 23:48(1年以上前)

カタログにも表記してありますが条件や撮り方でモアレや偽色が800より目立つそうです。

腕に自信が無いので800を予約しました。

書込番号:14131797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/10 03:19(1年以上前)

ポートレートなら、800の方かもしれませんね。


しかし、ローパスレスにはやられました。欲しくなりましたが、ビデオカメラを買ったばかりで厳しいです。


ニコンファン?として待ちに待った後継機種ですが、ハイアマよりもプロを意識した製品になりましたよね。


明日、というより今日ですが、間違っても800Eを予約しないように気を付けてCP+に行ってきます。


早く触ってみたいです。

書込番号:14132383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/10 05:01(1年以上前)

ローパスレスにするなら、それ1本にすれば良いのに、ローパスフィルターを搭載した機種を保険として出してきたところに、ニコンの自信の無さが伺えます。
かつて日産自動車が業容が傾く前に、新型車でそのような保険をかけるような2車種併売するようなことをしていましたが、やがて日産は倒産の危機に陥りました。
ニコンがローパスフィルター搭載機とローパスフイルター非搭載機を併売するということは、要はローパスレスでは画質に自信がないと言っているようなものです。
確かにフォビオンセンサーという原理的にローパスフィルターを必要としないセンサーを搭載したシグマのデジタル一眼が極めて解像度の高い鮮鋭感のある画質を実現していることは事実ですが、一般的なセンサーにおいては、ローバスレスはかなり画像処理的に厳しいと思います。
オリンパスもローパスフィルターの働きを弱めて、高精細な画質を実現しましたが、ローパスフィルターを搭載していないわけではありません。
フジのデジタル一眼もローパスフィルターを搭載していませんが、これからはローパスフィルター非搭載が画質向上のための流行りになるのでしょうか。

本当にそれが良いなら、ニコンも2機種併売するというようなことは止めてこの機種だけに絞ればよかったのにと思います。

書込番号:14132446

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/02/10 05:26(1年以上前)

>ニコンがローパスフィルター搭載機とローパスフイルター非搭載機を併売するということは、要はローパスレスでは画質に自信がないと言っているようなものです。

 そうですかね。私は目的に合わせてツールを選べるように準備してくれたNikonの良心を感じますがね。
 しかもカタログにもその特徴を明記してあれば、自信が無いので両方出したという批判は当たらないのでは。

書込番号:14132468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/02/10 07:02(1年以上前)

アスコセンダさん
選ぶに当たって勉強中ですが・・・。

>ニコンがローパスフィルター搭載機とローパスフイルター非搭載機
ローパスフィルターが非搭載では無くローパスフィルターの効き目を弱くした製品のようです。
自分なりの解釈としてはPLフィルターのようなLPFと思っています。効き具合は固定ですが。
※あまりにも外れていましたらご指導頂ければ幸いです。

>併売
Macinikonさんが言われるとおりだと思います。



極端ですが自分は
撮影対象を制限されても解像感を求めたければD800E。
僅かな解像感を犠牲にしても撮影対象を広げたければD800。
で悩んでいます。

書込番号:14132583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2012/02/10 07:17(1年以上前)

>ローパスフィルターが非搭載では無くローパスフィルターの効き目を弱くした製品のようです。

物理的に無くすと 光路長が変わってしまいますから
調整用の板が入っているということです。

書込番号:14132605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/10 07:49(1年以上前)

こんにちは。

D800Esが出る頃に購入しようかと思っています(^^;

やや不安ありです。。。

書込番号:14132657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2012/02/10 07:51(1年以上前)

ニコンさん


私は未だに悩んでいます。。。(笑)
そもそもD3xをどーすんの???ということも複雑にからんで。。。
800Eの解像度を一度触らせてください。。。
そのうえで決めても遅くはないかな??と

書込番号:14132667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/02/10 08:10(1年以上前)

nikonがすきさん  こんにちは

自分は D800Eを予約しました。

D4とD800Eを使い分けて行こうと思ってます。 

≫タミン7155さん

≫D3xをどーすんの???

まだまだ現役 それとカメラの出来はD1桁 安心ではます(*^_^*) 主力 カメラの位置は変わりません。

書込番号:14132705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 08:28(1年以上前)

nikonの自信のなさではないでしょう。
端的に従来のローパスフィルターを望むユーザーが多いという予測と
未評価な800Eを求めるユーザーが少ないという予測なだけだと考えます。

実際、発売時期が近いということもNikonとしてはどちらも自信があるとみていないでしょうか? でなければ、択一という商戦ではなく、マイナーチェンジ機として800Eを発売発表していてもおかしくありません。

真相はわかりませんが、自信の有無というようなものではないでしょう!!

書込番号:14132741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/02/10 09:09(1年以上前)

私も、初めはD800Eを予約したのですが、作例を見るとM9のローパスレスとはちょっと違う印象を受けたので、800に変更しました。
800Eは14-24で風景を撮る専用ではないかと思います。
800でも十分解像感はあるようなので、楽しみです。

書込番号:14132849

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 記録枚数について

2012/02/09 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 SP_RFさん
クチコミ投稿数:2件

D800は3630万画素とのことですが、16GBのCFだと何枚ぐらい保存できるのでしょうか??

書込番号:14131480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2012/02/09 23:04(1年以上前)

単純にD700の三分の一程度でしょう。

書込番号:14131505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/09 23:16(1年以上前)

メーカーサイトの詳細欄に出てますよ

書込番号:14131585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/09 23:44(1年以上前)

ロスレス圧縮RAW/14ビット記録の場合で206コマ・・・ただし、「ただし、カードの種類や撮影条件によって、コマ数は増減することがあります。」との事です。

記録の形式によっては前後しますから、ご自身で下記のサイトを落ち着いて確認されると良いと思います。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/spec.htm

書込番号:14131780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/10 14:22(1年以上前)

1画像当り30〜40MB程度のようですね?

書込番号:14133789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん、予約されましたか〜?

2012/02/09 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

これだけ話題騒然のD800、D800Eですが、予約は既にされていますか?実機確認、評価待ちですか?
私は物欲に負け、清水の舞台から財布の底に飛び込み、予約受け付け開始数時間で両方予約を入れてしまいましたが・・・。
そこで、予約したのはいいけれど、発売日に届くのだろうか?という更なる欲が出てきてしまいます。
9日現在、ニコンダイレクトでは、Eは予約休止中。その他主要ネットショップでは発売日お届け印はなし。見る限りヨドバシのみ両方発売日当日お届けとなっています。Eは100:1で製造数が少ないはず。
ヨドバシはそんなに商品確保をされたのか??それとも予約自体は迷いから手控え組が出ているのか??みなさんの予約状況はいかがですか?

書込番号:14130836

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/09 21:18(1年以上前)

自己レスです。100:1ではなく9:1の誤りです。

書込番号:14130849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/09 21:22(1年以上前)

とりあえずEを予約しました。
まあ、当日であれば大丈夫じゃないですかねえ。

書込番号:14130867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/09 21:29(1年以上前)

fnoさん こんばんは。

ご予約おめでとうございます。

私には高値の花なのでサッパリ関係無い話しです。

但しD4はF4の横にパンフレットだけでも、並べたいとは思っています。

書込番号:14130913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/09 21:52(1年以上前)

fnoさん こんばんわ

昨日予約してきました。
最初にD300を購入したカメラ店に行き店員と交渉。
発売日入手が条件と言ったところ、今回は玉不足のため確約できないとのことで商談中止。
次にライバル店のキタムラに出向き再度交渉。
こちらも確約はできないがまず大丈夫だろうとのことで予約。
どうやらD800の生産は当分の間国内生産で、D4との関係で生産量はそんなに多くないようです。
煽る訳ではありませんが、発売後少し品不足になるかも知れません。

書込番号:14131053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/09 21:55(1年以上前)

kenta_fdm3さん、写歴40年さんこんばんは
現在D700を所有していますが、以前ペンタ67,フジ645を使い続けていただけに、昔の興奮が戻って来るような気がしているんです。でも、これらを担いで山に登るのは無理な年頃でしょうけど。いや、もっとも撮影旅行は当分行けそうもない・・・・。

書込番号:14131074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/09 22:24(1年以上前)

今日の夕方の段階でキタムラは両方とも当日渡しOKと言われました。
本社のサーバーに繋いで調べていたので全国的にOKなのでは?

予約も相当入っているけど、ニコンも相当頑張って数確保してるみたいと言ってました。
無印とEのどちらにしようか悩んでいる人も多く、レビューが出揃ってから予約する人も多いみたいです。

書込番号:14131232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/02/09 22:34(1年以上前)

D800を今日、キタムラで予約しました。
発売日に渡せますと言われました。
ニコンダイレクトのD800Eはまだ予約開始されていないのでは?
こちらの商品の取扱いは近日中に始めさせていただきます。いましばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
との文言が出てきますが…

書込番号:14131291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/09 22:36(1年以上前)

デジタル趣味人さん

>どうやらD800の生産は当分の間国内生産で、D4との関係で生産量はそんなに多くないようです。

生産体制に対する情報はあまり出ていないようですが、D800は当初、タイ工場で生産予定でした。しかし、昨秋の洪水で中止。仙台にラインを移管、新設して制作開始となったようです。ところが、コスト的にも仙台で作るよりもタイで作るほうが、特に輸出では有利なようなので、タイの生産ラインが整えば、タイに移管する可能性もあるそうです。
私も煽るわけではありませんが、いつの間にかタイ製になる可能性もあります。
かといって、タイ製になっても、何か劣ることは全くなく、単に生産国が違うだけですが。

書込番号:14131304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 22:38(1年以上前)

自分は特効部隊の方々の戦況報告を待ってからにします!
 
ただ単にすぐ買えるだけの資金が無いだけですが…

書込番号:14131331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/09 22:58(1年以上前)

某社の5000万画素機とやらが出るのか出ないのか見極めてからですかね。
レンズを先に出して来てるようですし。

書込番号:14131464

ナイスクチコミ!0


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/09 23:37(1年以上前)

確かに日本製にこだわるなら、今のうち。ということで、3月末になればタイは本格稼働となるので、いつの間にかタイ製になっていくのでしょうね。(性能品質とも変わらないでしょうけど)
みなさん、発売当日渡し可能みたいでよかったですね。さあ、桜の季節が楽しみです。頂上を極めるアタック隊によるレビューが花盛りになってサーバが重くならないことを祈ります。
D800も富士山でいえば9合目。D4xの頂上はまだ雲の中ってところでしょうか。
早速、cp+に行って実機をさわってきます!

書込番号:14131735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/02/09 23:44(1年以上前)

日本製のうちにと800予約しました。

書込番号:14131784

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/10 00:07(1年以上前)

私は発売日の夕方にキタムラでD800Eを予約しました。昨日心配になり、キタムラに問い合わせたら、当日手渡しはわかりませんと言われてしまいました。
キタムラでも通販ではなく、店舗での受け取りにしたのがいけなかったのでしょうか?
キタムラに予約した人は今日の予約でもOKだったのに、変ですね。

書込番号:14131914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 00:58(1年以上前)

餌巻きカメラですね。
このカメラを買ったら、絶対に純正ナノクリレンズと新しいPCが欲しくなるはずなので、なんだかんだでD4ボディを買う以上の出費をしてしまいそうです。なので、買わないほうが身のためと思っています。こんなことならもっといいレンズを買っとけばよかった。

書込番号:14132104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2012/02/10 01:02(1年以上前)

私も昨日D800Eを予約しました
当初D800を予約したのですが、後から後悔しそうなのでD800Eにしておいきました。
ちなみに予約数はダントツでD800Eの方が多いそうです

書込番号:14132119

ナイスクチコミ!1


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2012/02/10 01:41(1年以上前)

価格Tomさん
餌まきカメラ面白いですね。
そしてニコンもコンピューター業界に入り、ニコンブランド最速コンピューター作ったら、よさそうですね。

書込番号:14132238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 02:23(1年以上前)

Nedさん
確かに、デジカメのシステムはPC的な要素がありますから、EPSONと結託して、RAW現像+加工+印刷に特化した快適なシステムをニコンブランドで構築すればそれなりに需要はあるかもしれませんね。


買わないほうが身のためと思ってはいますが、需要・景気拡大、日本の製造業の誇り、いろいろな意味で、刺激的なカメラと思います。
また、キヤノンを意識したスペックであることは明らかですが、ライバルをぶっちぎる精神で望めば日本の製造業もまだまだこれからではないかと勇気付けられる気はしています。

書込番号:14132319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/10 08:20(1年以上前)

ヨドバシの納期表示は、いい目安になります。
ただ今絶賛品薄中のHMZ-T1は、発表後10日前後で「発売日にお届け」→「発売日以降にお届け」になりました。
あわてて予約を入れましたが、発売日から3週間ほど待たされました。

今回もそんな胸騒ぎがしたので、思わず発表日にD800Eを予約してしまいました。
需給バランスが落ち着いて値頃感が出てから買うのが、一番利口だとは思いますが・・・。

書込番号:14132726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/10 12:39(1年以上前)


  予約は、まだです。
直ぐにも欲しいのですが、他の方のお話のように先陣部隊からのご報告待ちです。

   >餌巻きカメラですね。<
     ↓
 「 餌だって  巻かねば食えぬ  魚かな 」  (^^,
これで、キヤノンもいよいよもって張り切ッてくることでしょう。
そして、日本製カメラの圧倒的性能を、益々世界に知らしめることでしょう!
今や、数少ない世界に冠たるハイテク製品の優位性にして、益々ガンバッテ欲しいものです。

書込番号:14133460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ188

返信13

お気に入りに追加

標準

D800とD800Eの違い?

2012/02/08 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 FS1さん
クチコミ投稿数:10件

違いがよくわかりません(ローパスの違い?)。教えてください

書込番号:14127172

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2012/02/08 23:29(1年以上前)

怒るまえに ぐぐったらいかがでしょうか

書込番号:14127212

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/08 23:32(1年以上前)

ぐぐれというなら口コミ掲示板の存在意義とはなんぞや?とは思いますが・・・

しかし、FS1さん。
D800Eの方の掲示板がまさに今その話題で盛り上がっているところですから、あちらをごらんになってはいかがでしょう。
リンクを張っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/

書込番号:14127223

ナイスクチコミ!17


TA.KU.ROさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/09 01:01(1年以上前)

>ぐぐれというなら口コミ掲示板の存在意義とはなんぞや?とは思いますが・・・

調べればすぐに分かることを聞く人は僕も嫌いですw

○○って何と読みますか?どういう意味ですか? etc...
完全に他人任せの質問を見ると、少しは努力しろよ
と思ってしまいますが器が小さいんですかね。

書込番号:14127654

ナイスクチコミ!31


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/09 05:23(1年以上前)

 ググるも何も、ニコンのHPにきっぱりと書いているではありませんか。
 ただ1カ所だけの違いです。
 ニコンのHPへのたどり着き方?!
 ググってください(笑)。

書込番号:14127989

ナイスクチコミ!24


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/09 06:19(1年以上前)

違いとか仕組み、効果がわからないでローパスレスのカメラを買うのは危険です
従来機と同じローパスフィルターのあるD800が無難な選択です

書込番号:14128037

ナイスクチコミ!13


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/09 09:06(1年以上前)

本当にわからない人間はなにを質問して良いかもわからんのだよ。

途方にくれてるわけ。

それをわからないなら聞けと逆切れ気味にいうのもパワハラ。

このスレ主さまは調べるのが面倒くさい派かな。

書込番号:14128352

ナイスクチコミ!6


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/09 09:18(1年以上前)

怒りっぽい&アイコンから見てわかるでしょう
みなさん親切にしてあげましょうね


値段です
そのほかはニコンダイレクトにわかりやすくかいています

http://www.google.co.jp/

書込番号:14128388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 09:55(1年以上前)

違いは「E」です!

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-05-21

書込番号:14128504

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/09 10:15(1年以上前)

こんにちは
違いは、ニコンのD800/D800Eのところに書いてありますから、それを読まれたら良いです。
フィルターの違いについては、イラスト付きで説明のサイトも有りますが詳しい事は不明です。
両機の どの点だけが違うのか、画像を例にして詳しく書いています。

要は、色収差、モワレの出方に差が有るが、その代わりそれが出ていない画像の比較では
D800Eの方が高解像でより細かいところまで写ります。
モワレ対策も 書いてありますが、安心なのはD800です。
同じ対象の比較では、間違い探しのようと見てきた方は言っています。

書込番号:14128564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/09 11:02(1年以上前)

違いなど判らなくてEと思います。

書込番号:14128682

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/09 12:20(1年以上前)

E加減にしろ。☆^(o≧ω')o

書込番号:14128917

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件

2012/02/09 20:08(1年以上前)

このスレ主は相変わらす質問してるにもかかわらず、ありがとうの返事もなく失礼な奴ですね。

書込番号:14130514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/10 05:41(1年以上前)

醜い掲示板・・・
プロフィール見れば初心者ではないか、そこまで叩くかね

アイコンも気が付かなかったのだろう
じじかめ氏も最近ソリコミしてるし、
毛が生えたのなら秘策を教えてほしい

書込番号:14132483

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ236

返信27

お気に入りに追加

標準

ある意味D4を凌駕したD800?

2012/02/08 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1件

D4は、有効画素数16.2メガピクセル。新開発ニコンFXフォーマットCMOSセンサーで、D800は有効

画素数36.3メガピクセル。新開発のニコンFXフォーマットCMOSセンサーとなっています。だれがど

う考えてもD800の方が有効画素数で判断するとハイースペックとなります。我々、ハイアマチュ

ア層はこの現実をどう評価すべきなのか、または購入の際どう検討すべきなのか、さて、メーカー

サイドとしてこの両機の開発コンセプトの違いを詳しく知っておられる方ぜひご指南頂きたい。

書込番号:14126752

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/08 22:22(1年以上前)

高画素はダイナミックレンジが狭くなる
高感度に弱い
高速連写に弱い

なにを優先するかで変えてるだけでしょ

D3SとD3Xの関係と同じようなものですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:14126782

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/08 22:38(1年以上前)

D4とD800、
同じ土俵に乗っていないモノを比較するのは、違和感があります。

撮る対象が違って、要求スペックが根本的に違えば、
どちらが優れていると言うことはない、
双方とも、発売以降はトップに君臨するカメラだと思います。

キヤノンとニコンについても同じ。
勝ち負けを議論することにも違和感が。

カメラスペックを議論するよりも、
イイ写真を撮って、プリントして、作品としての議論がしたい・・・。

カメラメーカー社員ではないので、
勝った、負けたより、
「イイ写真」というモノを追求していきたい、そう思っています。

書込番号:14126869

ナイスクチコミ!40


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 23:00(1年以上前)

>我々、ハイアマチュア層は

むちゃくちゃ ウケてしまいましたわ^^

書込番号:14127007

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/08 23:09(1年以上前)

所詮はハイアマ用。実際はD700も多くのプロが使っていますけどね。
要するに、壊れやすいか、壊れにくいかですね。

それと、ファインダガラス素材がD3では高級ガラス素材ですが、D700は普通?のですから。
仕様には書いていない違いがゴロゴロ。

書込番号:14127070

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/08 23:15(1年以上前)

私は、メーカーサイドとしてこの両機の開発コンセプトの違いを詳しく知ってはいませんが。
コンパクトデジカメのエントリーモデルじゃあるまいし、
画素数で、このクラスのカメラの良し悪しを判断するのはどうかと思います。

高画素が必要で、機械としての作り込みの違いからD3xとD800を迷う、ならともかく、
画素数が多いから、そっちの方がハイスペックだからどうか、なんて…。

画素数が多い=ハイスペックカメラ とお考えならば、
高価でロースペックなD4より、
素直に低価格でハイスペックなD800を選択すれば良いと思います。

私は、D800もD4も、中古のD3も買えない、ローアマチュアですが。

書込番号:14127117

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/08 23:43(1年以上前)

D4とD800の開発コンセプトは明確に違いますから、その違いが分からないのであれば、もう少し、カメラや写真のことを学ばれた方が良いかと思います。

さて、D4は報道、スポーツなどを目的として作られた 超高感度、超高速対応機。
一方のD800は、風景や静物、スタジオ撮影などを主眼にした超高画素機です。

それぞれ、得て不得手があり、カメラは道具ですから、撮影したい被写体や状況に合わせて選べば良いと思います。

なお、価格差は単にスペックでは分からない様々な要因があり、メーカーが決定しているので、単純に価格差が機能や性能差で有ると思うのは違うのではないでしょうか。

シャッターの耐久性ひとつにとっても、D3Sなどは公称30万回とされていますが、私が聞いた話では、一日に1万回シャッターを押す分野の写真家もいるそうで、そんな写真家でも、定期的に30万回に一度シャッターユニットを交換さえすれば、長年使い続けれるだけの耐久性があるそうです。世の中には、アマチュアの想像を超えた使い方をする写真家もいるのですね。

書込番号:14127285

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件

2012/02/08 23:55(1年以上前)

D4は高感度・高速連続撮影重視、つまり動物やスポーツ撮影向き。D800は高精細・高画質で静物や風景写真向き。つまり、使用目的が明らかに異なっている。超高画素センサーを採用すると記憶メディアへの書き込み時間が増加し、ファイルサイズが巨大化するので高速連続撮影は厳しいらしい。しかし、高画素が高性能と同意語ではないとしても、中判デジタルバックに匹敵する性能が約10分の1の価格で手に入るのはやはり魅力的だ。

書込番号:14127348

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/09 00:11(1年以上前)

>この両機の開発コンセプトの違いを詳しく知っておられる方
 D4:D800(D800E)=動+静:静
だと思います。

>我々ハイアマチュア層
 私も含めて少し高いカメラに価値観を見いだしてお金をかけられる人間に過ぎないと思っています。
 腕はピンからキリまで。

>または購入の際どう検討すべきなのか
 自分の用途とお財布事情だと思います。

>だれがどう考えてもD800の方が有効画素数で判断するとハイースペックとなります。
 画素「数」だけはそう言えますね。
 ただ、諧調の素晴らしさ等は、期待してみる価値があると思います。
 D3よりもD3Xの方が諧調のチューニングは絶妙だったように。



 私はD800(E無し)狙いですね。
 タムロンの新標準ズームレンズと購入なので少し皆さんとは遅めの購入予定です。
 他のちょっとした買い物の検討を進めているのでD4は狙っていません。
 D3持ちなので、多分D7位までは大切に使います。

書込番号:14127429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/09 00:41(1年以上前)

D4とD800の違いですが、私が思うにフィルムの35mmと大判カメラの違いだと思います。
では、何故D4に3600万画素を積まないで、D800にしたのかを想像するとD4はスポーツ、レース
ファッションを含めた雑誌&新聞撮影に使うプロには十分な画素数とスペックがありますから、住み
分けをしたんだと思います。(今後D4Xも出るかもしれないですが・・・・)

A4雑誌の見開きでも、印刷媒体の場合は1200万画素あれば、事実上問題はありません。
元々35mmのポジフィルムを使っていて、見開きも印刷していたので、1200万画素あれば
数字上はそれよりも大きなフォーマットで撮影したのと同じ意味になります。
ドラムスキャナーでポジをスキャンしている時代(今でもですが)は、通常1016dpiでスキャンしますので
1200万画素あれば約100X70mmのフィルムで、撮影したのと同じ解像度のデータが作られるわけです。

そこに印刷時の網点が掛かり、実際の写真より印刷媒体はだいぶ画質が落ちるので、D4が1600万画素
でも全く問題が無いわけです。

又、元々スタジオで撮影をする場合、フィルム末期ででは35mmでの撮影は、かなり量が減って645が支流
になっていました。
35mmを使われていた方も、いますけども645でファッション撮影は実際多かったです。
広告撮影のスタジオに関しては、35mmはまずありませんでしたので、最低でも645〜6x6で支流は6x7を
使う事がほとんどですし、物撮りは4X5か6X8でアオリを効かせて撮影でした。(4X5で6X7パックも多かった)
現状では、カメラバックを使うケースが広告では非常に多いです。
35mmデジタルでも、問題はありませんが見栄えですね。。。。
と言う事で、D4は1600万画素でハンドリング良く、堅牢なボディーを与え、あの価格です。

一方D800や800Eはオープンで風景などを4X5や8X10のカメラで、撮影されていた方にはある程度納得が
出来る解像度じゃないかと思います。
風景でしたら、800Eのモアレ問題もそれほど気にもならないでしょうし、少しでもシャープに解像するカメラ
を出せば、風景などを撮影されている写真家でも、個展用のプリントでも結構綺麗に出せるので使ってくれ
るだろうと、思ったのではないかと思います。
現にキャノンの5D当たりは、風景写真を撮る人が絶賛だったようですし。
風景を基本に考えれば、連射性能も宝の持ち腐れですし、アマチュアの人も風景を撮る方は非常に多い
ですから、わざわざ高価なボディーに組み込まなくても、そこそこのボディーに3600万画素を入れて価格も
抑えれば、売れないわけが無い。。。。そう思ったのでは無いかな??

と勝手に妄想しています。
まんざらハズレではないと思いますがどうですかね??

書込番号:14127566

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:362件

2012/02/09 01:09(1年以上前)

高画素化で画素ピッチが悪くなり、逆に解像感が悪くなりそうな気がします
シグマのDPやSD15は600万画素ですけど、すごい解像感があります
それの6倍の画素って手に余ります
しかし、他は最高過ぎます
結局、D700から買い換えますがw

書込番号:14127679

ナイスクチコミ!3


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/09 01:40(1年以上前)

画素数だけがスペックでは無いとは言え、D三桁がD一桁よりも先に高画素になったのは、ニコンが商品構成で迷走しているような印象を受けますけどねぇ。

書込番号:14127781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/09 02:27(1年以上前)

まあいいんじゃないですか。

プロは求められた要求を満たすためにそれに見合う機材を自分(または会社)で判断して調達します。
どんな機材であれクライアントなり世間なり自らなりが求めた要求を満たす(イメージを表現する)事が出来なければ、それはすなわち全て己の責任(腕の未熟)です。

対してアマチュアはただ自分の欲するものを手に出来ればよいわけです。
買って満足できるかどうかは自己責任です。

どちらも共通するのは自らのニーズを正確に把握する事の必要性です。

要は「自分が欲しいもの、必要なものを必要な時に買え」
指南もへったくれもなく普通に判断すれば誰でも出来ることです。


書込番号:14127859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/09 05:00(1年以上前)

今日、発表会で触ってきました。セミナーらしきものもあり、色々な作例を見せてもらえ、またプリントを見ることもできました。

D4とD800/800Eを見てまず思ったことは、ニコンもなかなか上手い商品構成をするなということでした。
視野率も上がり、ボディの完成度はD700に比べ飛躍的に高くなりましたので、D800の外装にD4の中身を入れたら、連写のイラナイ層はみなD4を買わないでしょう。
で、D800の方が高画素になっている。ココがミソです。

一般に考えれば、高画素=解像感が高いと判断しそうです。

しかしセミナーの講師も言っていましたが、作例を見ても、解像感がダントツでD800E>D800>D4なのかといえば、必ずしもそうではないのです。

D800/800Eの高画素を生かした高解像を得るためにはあくまでもベース感度での撮影が求められますし、800Eでは倍率色収差は背面液晶で拡大して確認できるくらい見えましたから(私が触った固体には28-300が付いていました)、レタッチ前提となるのでしょう。

またD800/800Eの常用感度は6400までですが、D4はもとよりD3/D3sの6400よりも解像感は落ちます。

一方でD4の画素ピッチの余裕から生まれるダイナミックレンジは、メーカーの設定する常用感度12800では十分な解像感を持っていますし、拡張の高感度でも耐えられる範囲になっている。

その時代に存在する撮像素子や画像処理技術の中で、画素数と高感度・連写・そして写真として一番大切なダイナミックレンジをどうバランスさせるか?という課題の中で、D3/D3sとD700はベクトルが一緒でしたがD4とD800/800Eは全く異なるベクトルを向いています。

プロの求める全方位的なバランス感覚に優れたカメラがD4であり、撮影条件を満たせばD4を凌駕する高解像を得られ他は妥協したカメラがD800/800Eとなるのではないでしょうか。

私はD4のサブとしてD800の方を購入する予定です。


参考までにD4・D800/800Eともにレンズ補正では純正レンズの使用で歪曲収差の他に「倍率色収差」も軽減しますから、特にD800/800Eの場合は社外製レンズの使用では十分な画質を得られなくなるようです。

書込番号:14127970

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/09 07:46(1年以上前)

D1桁より、D3桁の方が、
早く、安くリリースされた、
コレって、今の技術レベルの1つの答えではないでしょうか。

画素数をあげる「だけ」なら、
D800クラスの価格でリリース可能。

しかし、細部まで突き詰めて、
バランスを考慮し、
チューニングすると、D4になる。

つまり、双方を組み合わせた、
D4X(仮称)の価格は・・・。

書込番号:14128157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/09 08:33(1年以上前)

D1桁とD3桁の違いは、まず、耐久性。

シャッター回数、20万回と40万回の部品の強度、精度の差でしょう。
ボディ剛性もですね。

D800に高速連写は、メモリーの書き込み速度の問題、バッファメモリ(こいつが高いようで)の容量の確保が、必要となりますが、全体のベースクロックをあげたり、こまかなところの技術革新が必要で、また、いろいろと技術的にまだ壁があるようにみて取れます。
十分な速度が出ない場合は、画素数を落として、全体のバランスをとる必要があります。

画素数を2400万画素に抑えると、あるいは、D700程度の連写性能は出せたのかなとも思いますが、
ニコンはD700を置き換える連写モデルではなく、高画素化のほうを優先させたということが興味深いですね。

書込番号:14128257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/09 09:23(1年以上前)

ところで、ハイアマチュア層ってなんですかね?

わたしは、D800は、フルサイズのエントリーモデルだと思っていました。
なのでハイアマチュア層には関係のないカメラだと思ってましたが。。。

違いましたか?(゚o゚;;

書込番号:14128403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/09 09:32(1年以上前)

ニコンの開発グループも高画素推進派と高感度推進派がいて、D4開発グループには高感度推進派が多く、D800は高画素推進派が多かったのかも知れません。
個人的には高画素歓迎ですが、この問題を決着させるためにも、D800Eには16メガのセンサーを使ってほしかったと思っています。
センサーの違いは別として、そのほかの作りはすべてD4が上でしょうが、その差は価格差ほどはなさそうです。
そう考えると26万円スタートのD800のコストパフォーマンスは、極めて高いと言えます。

書込番号:14128432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/09 09:36(1年以上前)

小型ボディは、ライブビューを多用しているとすぐバッテリーが上がっちゃうんですよね。
拡大してピント合わせが必須な超高解像度機こそ、でかいバッテリーが欲しいです。
三脚から降ろさなくてもバッテリー交換できるとかね

フラッグシップボディーは、やっぱり良く考えられていると思います。

大型ボディのために、30万円も差額出せないから、D800しか買えないですけどね

書込番号:14128438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/09 09:40(1年以上前)

D4Xなんてほんとにでるのかなあ?
被写体的に高画素だとD800の方が魅力的な場合が続出だと思うが

少なくとも山岳写真でD4Xをあえて選ぶ人っているのか?

D800こそD3Xの後継機であり
D700後継機は高感度に強いあこがれがある人がみなD4を買った頃にさりげなく登場♪
そしてまたしばらくして、1DXより劣った部分を徹底的に強化したD4S登場

って感じじゃね?
(*´ω`)ノ

書込番号:14128453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/09 12:38(1年以上前)

atosパパさん
雲台を選べば バッテリー交換に三脚から下さなくて済みませんか。

D800の電池蓋位置の様子は分りませんが、
手許のD700は寒冷地でのライブビューのピント合わせを多用し、
三脚に据え付けたままで、電池交換します。

書込番号:14128969

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンD800の発表に関して感じた事等

2012/02/08 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:465件

長らくフイルムカメラを愛用しておりましたのでフイルムの感度がASA50のものは粒子が非常に細かくASA1600のものは感度が高くなる代わりに粒子が粗くなると云うのは一般的な定説でした。デジタルカメラに於いては画素数と云う新たな用語が出て来て当初はフイルムの粒子と同じ様な考えで解釈しましたが、どうも違う様です。印刷面積が広がっても解像度が落ちないと云う様な解釈になるかと思います。私の様な場合はせいぜい印刷する面積はL版か葉書大が90%位を占めているのですが、これ位の大きさの画像を印刷すると仮定すると800万画素のデジタルカメラとD800の3680万画素で撮した画像を印刷比較するとフイルムで云う「粒子の粗さ」は違ってくるものなのでしょうか。どなたか教えて下さい。又D800には内蔵フラッシュが組み込まれておりますが、せいぜいガイドNoは10クラスでしょうから本格的に使用するには少々物足りなく感じます。対象はハイクラスユーザーかプロクラスになりますから最初からキャノンD5MKUの様に省いてくれた方が構造的にも頑丈になりますしハイクラスの風格がグンと増したと思えるのですが皆さん如何でしょうか。

書込番号:14124977

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/08 16:34(1年以上前)

浜のクーさんさん こんにちは

>私の様な場合はせいぜい印刷する面積はL版か葉書大が90%位‥
この位ではほとんど変らないと思いますし APSサイズでも解り難いかもしれません。

後 内蔵ストロボですが デジタルはフィルムより高感度に設定できますし コマごとにもISO感度変える事が出来ます。
ストロボはISO感度上げるとGNも上がりますので もしもの時ISO感度を上げて使うと 思ったよりこの小さなストロボでも役に立つので 自分は合った方が良いと思います。

書込番号:14125043

ナイスクチコミ!10


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/08 16:37(1年以上前)

こんにちは。

私はL版印刷でしたら画素数の違いはわかりません。
内蔵フラッシュはあったらあったで便利ですので意見が別れるでしょうね。

とても魅力的なカメラですので欲しいのですが…。

それから改行されたほうが読みやすいと思います。

書込番号:14125063

ナイスクチコミ!9


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/08 16:42(1年以上前)

今日は。

L判や葉書サイズでは300万画素ぐらいで充分です。(撮影画像をトリミングしない場合)

 D800の3600万画素は私のように超望遠レンズを持たない(高価・重い・かさばるので)人がトリミングで代用する場合、大きな力になります。(APS-Cの1800万画素でも良いと思いますが)

 外付けフラッシュを持たない私にとっては、D800がフラッシュ内蔵なのは大きな魅力です。(私はα900を所有していますが、フラッシュ内蔵ならと思ったときが数回ありました)

書込番号:14125083

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/08 16:47(1年以上前)

浜のクーさんさん、こんにちは。

L版プリントだったら、既に回答は上の方々が書かれていますが、
違いは分からないでしょう。

但し、かなり小さくトリミングしたい場合は変わる可能性はあります。

粒子の粗さという表現ではなく、補完しなければジャギーが目立ち
ますし、補完したら画像が甘くなる感じです。

内蔵フラッシュのガイドナンバーは、約12という仕様のようです。

省略するかどうかは設計思想によりますし、最初から付けて欲しいと
いうユーザーもいますから、こればかりは希望通りにはなりませんね (^o^;

ただ、内蔵ストロボが付いていると、カメラ単体でコマンダーモードが
使えたり、外付けを持っていないときにも使えるので、便利であると
認識する方が幸せになれると思います。

書込番号:14125107

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/08 16:49(1年以上前)

>葉書大で800万画素のカメラとD800の3680万画素でフイルムで云う「粒子の粗さ」

粒子の粗さはプリントの解像度の方が下回るのでそのサイズのプリントでは全く変わりません。
(高感度ノイズに関してはその800万画素のカメラの性能次第ですのでわかりませんが)

>D800には内蔵フラッシュが組み込まれておりますが、せいぜいガイドNoは10クラスでしょうから

GNは50mmレンズの場合で12です。

>ハイクラスの風格がグンと増したと思えるのですが皆さん如何でしょうか。

内蔵フラッシュは、外付けを付ける場合も付けない場合も重宝します。
天井に向けた外付けと併用したり、人物を撮るときにキャッチライトを入れるのに使ったり、日中花など撮るときに自然光にプラスαしたりもします。
「風格」の為に無くされては困ります。

一眼レフの形ってのは様々な試行錯誤で実用性を追求していった究極の完成形だからこそカッコイイと思えるのだと思います。(もし先入観なしに通常の工業製品を見る目で見たらそもそも高級一眼レフってものすごく無骨で無様なデザインなのではないかと思います。でも私たちにはこれがカッコイイ訳で)

内蔵フラッシュの必要性については色々ご意見があるとは思いますが、先に「風格」ありきで、それに合わせるために機能を省くというのは話が逆ではないでしょうか。

書込番号:14125112

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/08 16:55(1年以上前)

こんにちは
内蔵フラッシュの、ガイドナンバーは約12です。
無いよりは、あった方が絶対に良いです!多灯時の主灯にも成りますしね。
フラッシュの有無で、風格の有無は無いで良いと思います。

>L版か葉書大が90%
今は、画像の観賞方法も多岐にわたり、はがき大とかにプリントするだけでは有りません。
PCのモニタ、大サイズの液晶テレビでの鑑賞とか… いやこちらの方が多いかもです。
また、大は小を兼ねる、トリミング耐性がある、大きくプリントしたい時に有利は有ります。
必要不必要は 人それぞれだし、ニコンは他にも機種を用意しています。

書込番号:14125138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/08 17:00(1年以上前)

浜のクーさんさん こんにちは。

その程度のプリントならばプリンターの性能にもよりますが、たぶん違いは解らないと思います。

内蔵ストロボは私的には、デジタルになりスナップ等も高感度自然光で撮るように成った為、逆光時の補助やキャッチライトを入れる程度には重宝しているので、有って悪い装備では無いと思います。

書込番号:14125159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/08 17:45(1年以上前)

こんにちは

L版、ハガキ大では全く違いは出ないと思います。

また、ストロボについては、高感度に自信がないのかなと思いました。
価格設定を見ると、万人向けで出したかったため付けたということもあるでしょうか。
D700より感度が低下していたとしても、補って余りある高画素化を実現していると思います。
5DUはプロ向けに登場したわけではなかったのに、その画素数に惹かれてプロも多く使っています。こんなに多くの画素は要らないといいながらも、D800もそのような機種になるのではないでしょうか。

大切なことは、自分に必要なカメラであり、自分が使いたいと思えるワクワクするカメラかどうかだと思います。

書込番号:14125324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 18:02(1年以上前)

今晩は!

早速ですが、L判やハガキサイズであればハッキリ言ってわからないと思います。ちなみにプリンター標準解像度300dpiでL版の長辺127m/mは5インチですから1500ピクセルあればそれ以上あってもデーターが大きくなるだけで理論上、画質はかわらないわけです。ハガキは6インチですから長辺方向で1800ピクセルですよね。360dpiでもその2割ほど多ければ良いわけです。つまり、極端なトリミングでもしなければ、変わらないです。
デザインは好みなので何とも言えませんが、いざという時の為にはあった方が便利だと思います。

書込番号:14125388

Goodアンサーナイスクチコミ!3


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/08 18:03(1年以上前)

ストロボの話ですが、個人的には絶対欲しい装備です。 内蔵ストロボは外部ストロボのトリガーとして利用できますので、外部ストロボを一本用意しておけば被写体の横や後ろからの照射もワイヤレスで可能になります。
これがD3だと最軽量システムでも本体+送信機+ストロボとなりますが、D800だと本体+ストロボになりますので相当な差になってきます。
また、ちょっとした補助光やキャッチライト用としても有用ですし、単なる記録写真として急に必要になった時には「あってよかった」と心から思います。
 自分の場合D700とD3を使用しましたが、風景や街頭スナップが多いので秒7コマ8コマの機能よりもストロボ内蔵小型軽量のD700の方が有り難く、今はこの1台だけで楽しんでおります。 

画素数に関しては各人の必要なプリントサイズの画素数を満たしていれば、それで構わないのではないでしょうか?

書込番号:14125390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/08 18:39(1年以上前)

浜のクーさんさんには、D800よりも、D4のほうがしっくりくるのではないでしょうか?

D800のファイルは、普通のパソコンではなかなか快適には扱えないように思います。
表示もモニターでみるなら普通はフルHDですしね。

書込番号:14125547

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/08 19:26(1年以上前)

L版 はがき 2L版ぐらいまでだったら
この機種なら JPEG S で十分でしょう (FXで900万画素ある)

D800 JPEG L   M    S
FX 3615万  2031万  903万
1.2X 2506万  1408万  626万
DX 1536万   864万  384万

A4ぐらいまでなら600万画素でも問題ないでしょう (384万画素でもなんとかなるかな)

書込番号:14125733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件

2012/02/08 20:18(1年以上前)

皆さん、数多くの貴重な御意見を有り難う御座います。
私は未だフイルムカメラとコンパクトデジカメの両方を使用しております。
フイルムカメラはニコンF2とフォトミックAの2台、及びニコン28Ti
の計3台を現役使用しております。コンデジは800〜1200万画素の
3台です。葉書大迄なら800万画素のコンデジでも十分通用すると判った
ので安心しました。3台のコンデジは何れもストロボ内蔵ですが多用すると
カメラ本体のバッテリーが直ぐに上がってしまうので使用する時は外付けの
ストロボを使用しておりましたので、何となく内蔵ストロボ不要に傾いてお
りました。フイルムカメラではASA(今はISOでしたか)100のフイルム
を使用しておりましたらストロボのGNが10程度では気休め程度にしか
なりませんが、デジタルカメラでは感度を自由に上げて設定出来るのでGN10
程度でも十分通用する事が判りました。以前にキャノンの5DMKUが出現した
時に正に購入寸前の所で北海道で貸して来た(転勤で今は横浜に住んで居ます)
自宅の屋根に雨漏りが有るとの連絡で屋根の貼り替え修理に200万程持って
行かれて以来、本格的なデジタルカメラは購入しておりません。D800は
大変魅力的なカメラです。目標にしたいと思います。有り難う御座いました。
大変参考になりました。

書込番号:14125977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/08 20:19(1年以上前)

ある意味宗教みたいなものなのでは?
教祖が3600万画素と唱えれば、皆同じように唱えだす。
これはキヤノンなんかも同じ。
必要か必要でないのかは、ご自身で判断されるのが良いのではないでしょうか。

画素数について以前にこんな↓スレッドがありました。もしよければご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10763550/

書込番号:14125983

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/02/08 21:09(1年以上前)

浜のクーさんさん、
 
 内蔵ストロボをメインのストロボとする人はD800を買う人では少数派ではないですかね。
 じょばんにさん、はじめ他の方々も指摘されているように、NikonにはCLS(Creative Lighting System) という優れたワイヤレス発光システムがあります。このCLSを使う時にコマンダーとして内蔵ストロボの赤外線だけを利用して、メインストロボ(たとえばSB700,SB800,SB910)などを多灯で発光させるのです。まあ、最初から多灯ライティングを組むことが分かっていれば本格的なコマンダーSU-800を使うのですがね。その時は内蔵は不要となりますが。私は内蔵は殆どコマンダーとしてしか使っていません。

書込番号:14126280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/08 21:54(1年以上前)

私もコマンダーとしての使用がほとんどですけど、
スナップや旅行先の記念撮影なんかでは重宝しますね

フードでけられることが多いんですけど(笑)

でも、できれば、ストロボなしでいいからファインダーの方を
よくしてもらいたかったです

コマンダーは後付けできるけど、ファインダーは変えられないです

書込番号:14126597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/08 22:01(1年以上前)



 フィルムを愛用されておられるご様子ですから、カタログ・スペックに飛びつくのではなく、実際に写してプリントされて、仕上がりをご自身の眼で確認されたうえでご購入された方が良いと思いますよ。

 解像度は写りの目安でしかありませんし、センサーが違えば2Lでも確実に写りに差が出ます。

書込番号:14126645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/08 22:25(1年以上前)

>内蔵ストロボをメインのストロボとする人はD800を買う人では少数派ではないですかね。

外付けスピードライトを所有していない人こそ殆どいないだろうとは思いますが、内蔵スピードライトで十分なシチュエーションも多く、常時携帯したり装着して使っている人こそ少数派なのではないかと思います。
内蔵スピードライトが無ければ否応なく常時携帯せざるを得なくなるでしょうが。

D3,D4に比べたら手軽に持ち歩けると言うのもD700,D800のメリットでしょう。
内蔵で済むはずのシーンも外付け必須となればそのメリットは大幅に減殺される事になりますからこのクラスの機種で内蔵スピードライトを無くす選択肢というのは今後とも無いものと思います。

書込番号:14126794

ナイスクチコミ!3


kotabozUさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 22:31(1年以上前)

内蔵フラッシュの件ですが、D3まで、内蔵フラッシュがないため、ボディ側から調光補正の機能はないとのことだったと思いますが、D4では、それが可能となりました。

これによりSB−400(一桁機のクリップオン的)の調光補正が可能となり、またSB−400をマニュアル調光可能という機能までつけてきました。

これらのことは、小型フラッシュの役割も幅が広がったことの現れではないでしょうか。

書込番号:14126832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2012/02/08 22:40(1年以上前)

Macinikonさん
 内蔵ストロボの活用にこれ程の奥深さが有るとは知りませんでした。
CLSも今回初めて知りました。画素数が高ければ90mm位のレンズで
撮影しても切り取って加工すると超望遠レンズで撮影した様に出来るし
メリットは大きいですね。大変参考になりました。有り難う御座います。

此は全く余談になりますが30年程前に社命でアフリカのある国に3年
程海外勤務をしておりました。北朝鮮程ではありませんが情報の流出に
は非常に神経を尖らしておりましてカメラの望遠レンズの持ち込み禁止、
短波放送の入る携帯ラジオも禁止等の他、仲間内では休暇で帰国の為に
出国手続き中に手帳に市街略図を描いていたのを見咎められスパイ罪の
容疑で出国出来ませんでした。
街中での撮影でも常に誰かに見張られている感じがあり、港湾や鉄道駅、
軍施設等にレンズを向けますと忽ち私服の男が来て注意されます。場合
によってはカメラを没収される事もあります。カメラはニコンF2を持
って行きました。夏場は木陰でも46℃は有りました。良くカメラも壊
れず、フイルムも変質しなかったと思います。フイルムと云えば現地は
東ドイツ製しか無く、向こうで撮して日本に持ち帰って現像しようと思
いましたらラボでは現像液を全部入れ替えなければならないので25万
円掛かると云われました。現地で処理すると非常に程度の悪い仕上がり
になります。現在もし行くとしましたら当然デジタルカメラですが、精
密電子部品の塊みたいなカメラが現地の厳しい気候に耐えられるかな?
とつい思ってしまいます。此は全くの余談です。

書込番号:14126885

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1560

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング