D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

使っている方に質問です。

2012/08/04 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

価格が崩れていき、手の届きそうな領域が間近です。

そこで、この解像度に見合う、レンズのお勧めを知りたいです。

当方、ポートレートメインなのですが、

幅広く使えるよなレンズをご教授願います。

書込番号:14895961

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2012/08/04 21:55(1年以上前)

24−70と70−200VR2

書込番号:14896390

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/04 22:18(1年以上前)

私も24-70がベストだと思います。ただ、径が大きく内蔵ストロボはケラレが出るので、ストロボを使うのであれば、スピードライトも一緒にどうぞ。
また、解像度が高いので、寄りすぎずに撮影ができますから最初は70-200は無しでもよいでしょう。

書込番号:14896475

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/04 22:21(1年以上前)

ニコンが、D800Eに推奨しているレンズですが、これ以外が悪いと言うのでは有りません。
*を揃えれば言うことと無しですが、先ずはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED!

*AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
*AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
*AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
*AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

書込番号:14896486

ナイスクチコミ!3


sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/04 22:43(1年以上前)

基本は、標準50mmレンズだと思います。
1.4G とか色々な人は言いますが
それは、見栄の問題であって
1.8Gで十分だと思います。すごくシャープで
D800のための廉価レンズです。満足すると思います。19000くらい
1.4Gにすると高価で・・経験が浅い人にとっては同じです。

D800を活かすなら単焦点レンズが一番ですが
汎用性も考えてZOOMなら
新品なら24-70 2.8で決まりです。高いけど。
中古でも良いなら 28-70 2.8Dもとってもいいです。

外見の迫力、画質、現在のこなれた値段で、パフォーマンスはいいと思います。
とても柔らかい綺麗な画質です。
24-70には、ただの廉価AF(中古)もありますが、
比べてみると、全く色の出方が違います。
やはり廉価版の方は・・・表現しにくいですね
薄っぺらい感じがします


70以上の望遠をご希望なら

本当は70-200 2.8と言いたいところですが、20万します。
24-120 4fもとても評判がいいですが、13万くらいですか。

レンズメーカー
シグマ・タムロンなど
ありますが、好き嫌いがあります
もし、使っている人がいたら一度見せてもらったほうがいいかもしれません

基本は、純正レンズ
お金があるならナノクリレンズ
そうでないなら
できるだけ、明るいレンズf2.8系

いろいろな経験と、使っている人の話を聞いて

レンズを増やせばいいと思います

書込番号:14896613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/04 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目:70mm, SB800, off-camera, shoot through umbllera; f/8

2枚目:38mm, SB400, off-camera; f/5.6

3枚目:24mm; f/3.2

4枚目:24mm; f/2.8

け★つさん はじめまして。

ポートレートといってもいろいろありますがどんな感じの写真を撮ってらっしゃるのでしょう。細部がわかるとベテランの諸先輩方からいろいろ紹介があると思います^^ 私は老若男女を好んでMF/MEで撮ってますがとりあえずD800で撮った女性の写真を御参考までにUPさせて頂きますm(_ _)m

これからポートレート用にニコン機を購入されレンズを検討されるなら新しい設計のレンズならどれを買ってもほぼ満足されるのではないでしょうか(笑)。ニコンボディのアドバンテージのひとつでレンズよりポートレートに大きな影響与える機能としてライティングの機能の充実があります。ニコンのクリエイティブライティングシステム(CLS)は精確な測光のもとほとんどの場面で満足いく結果を出してくれると思います。レンズに併せてそちらもご検討ください。

大差はないと申しましたが、その中でも撮影のし易さという観点でポートレート用のレンズを見た場合最初の1本には24-70mmF2.8Gをお勧めします。使い勝手や性能バランスをよくよく考慮するとポートレート用にはバーゲンプライスのレンズだと思います。

実際D800/E(36MP機)を使えばすぐわかりますが、その編集耐性の高さから横(ランドスケープ)で撮っても縦(ポートレート)にトリミングが簡単にできたりします。今まで他社製の機材で撮っていらっしゃったと思いますがたぶん若干広角よりのレンズがD800では現像・編集も含め扱いやすいかもしれません。ポートレートで少し動きのある被写体の場合は撮像範囲の設定で1.5x(クロップ)を選択しAPS-Cフォーマットで撮ることができます。ファインダー内のフォーカスエリアが四隅まで広がり撮影しやすくなります。ファインダー内の像が小さくなりますがD800/E用のアクセサリーであるマグニファイング・アイピース(1.2x)をつければ実像が大きくなりますので問題ないかと思います。

D800購入後しばらく使ってみて36MP機の特性を熟知し御自分の好きな画角が定まれば(もしもともとこだわりのある好きな画角があればここで質問などしていないと思います^^)、より広角のレンズにいくのも良いでしょうし、好みの焦点距離のハイスピードレンズを選択なさっても良いと思います。いずれにせよ36MP機の特性を御自分でよく理解されてから次を購入検討されるのが吉かと思います。

撮影:
D800 with Nikkor 24-70mm f/2.8G
Triggered by Pocketwizard TT1&TT5 for Nikon, radio
現像LR4.1、リサイズ長辺1024ピクセル

■1枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 70mm with SB800, off-camera, shoot through umbllera; f/8
■2枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 38mm with SB400, off-camera; f/5.6
■3枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 24mm; f/3.2
■4枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 24mm; f/2.8

書込番号:14896687

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

2012/08/04 23:55(1年以上前)

みなさま、どうもありがとうございます。

現在、5D MK2, 60D ,D7000を所持してます。
すべて標準付属レンズです。 
レンズもそろそろ触ってみたい時期の、カメラ歴8カ月程度となります。

D800の高解像度は、趣味で触ってみたい気がしてます。

いずれ価格がもっと下がってきましたら、確実に購入します。

なので、今は、よだれをたらして見物している段階ですね。


普段の撮影場所は、結婚式なのですが、

他の分野にも手を出してみたい時期が来たと実感してます。

まぁ、腕よりも機材ばかりに走るのは良くありませんが、

趣味のコレクションとして、増やしてみたい機種ですね。

書込番号:14896938

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/05 03:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 62mm; f/4.0, SB800

2枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 56mm; f/4.0, SB800

3枚目:Zeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2 at 100mm; f/2.0, no flash

4枚目:Zeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2 at 100mm; f/2.8, no flash

け★つさん

この前D800でウェディングの写真を撮影しましたのでUPさせて頂きますm(_ _)m

>普段の撮影場所は、結婚式なのですが、他の分野にも手を出してみたい時期が来たと実感してます。

お仕事で撮影されているのでしょうか?8ヶ月でフルサイズボディを含むナイスな機材を3台もお使いなのですね^^ 凄いですね。

普段同じレイアウトの場所で繰り返し撮影していれば、よくお使いになる画角はもうお分かりでしょうから、プロでもない私がよく撮影していらっしゃる方にお勧めするのは無粋かもしれませんね^^

なのでかわりに私が結婚式でD800を用いて撮影する際に使う(使いいたい)機材を挙げておきます(笑)以下は話し半分でご覧下さいm(_ _)m

メインはやはりD800とNikkor 24-70mm f/2.8Gにスピードライトの組み合わせになります。教会内部と外の輝度差があり逆光条件下での撮影もあるので逆光に強いナノクリスタルコーティングのレンズを使います。位置取りさえしっかりすれば、ほとんどこれだけでなんとかなってます^^

ただし教会等場所によってはスピードライトが使えない(使いたくない)場合があるので中望遠ハイスピードレンズを使っています。また、レセプションやカードやケーキなどの小物のカットが欲しいのでマクロ機能も欲しくなります。私のチョイスはそれらの条件を満たすZeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2になります。

それと集合写真を撮るので20mm前後のレンズもチョイスします。外側の方の顔の歪み等をできるだけ出さないように今だと歪みがほぼゼロのZeiss D2.8/15を使いたいです(まだ持ってません^^;)

>趣味のコレクションとして、増やしてみたい機種ですね。

やはり式場での撮影がお仕事ですかね・・・プロの方だとしたら、上記色々勝手言って申し訳ありません。

■1枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 62mm; f/4.0, SB800
■2枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 56mm; f/4.0, SB800
■3枚目:Zeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2 at 100mm; f/2.0, no flash
■4枚目:Zeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2 at 100mm; f/2.8, no flash

書込番号:14897423

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/05 03:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 66mm; f/3.5, SB800

6枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 24mm; f/8.0, no flash

7枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 70mm; f/4.0, no flash

8枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 38mm; f/11.0, no flash

連投失礼しますm(_ _)m

■5枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 66mm; f/3.5, SB800
■6枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 24mm; f/8.0, no flash
■7枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 70mm; f/4.0, no flash
■8枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 38mm; f/11.0, no flash

書込番号:14897427

ナイスクチコミ!13


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/05 08:18(1年以上前)

おはようございます。け★つさん

僕もポートレートで使われるならばAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIをお奨めしたいですね。



書込番号:14897713

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/08/05 09:57(1年以上前)

>現在、5D MK2, 60D ,D7000を所持してます。
>すべて標準付属レンズです。 
>レンズもそろそろ触ってみたい時期の、カメラ歴8カ月程度となります。

ボディーばかり増やしても、撮れる絵の変化は何も無いと思います。
レンズをそろえられるのが先かと、思います。

ま、ローンで買っても払い終わる前に、新しい物を次々と買っているようでは、首が回らなくなるのが先かもしれませんが、、

書込番号:14897980

ナイスクチコミ!3


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

2012/08/05 10:29(1年以上前)

Berniniさん 皆様

いろいろと、ありがとうございます。画が参考になりました。
当方、ビデオ屋が半分、他の業が半分です。
写真も、ホテルや挙式会場より請けてますね。

それにしても、外人さんを撮影する機会があるのですね?羨ましいです。



hiderimaさん

ローン以外も、貯金も数百万円ありますので、大丈夫ですよ。笑
ローンで購入しているのは、お金が無いのではなくて、
一発買いして、貯金を切り崩さないようにしてます。

ボディを増やさないといけない理由として、

60Dには、1920×1080のサイズが撮影できますよね?

当日エンドロールをする際に、
ハイビジョンで編集するため、このサイズが必要になります。
サイズ変更をする時間がありませんので、このサイズで撮影します。
かなり小さい、Sで撮影します。

しかし、MK2やD7000には、1920×1080での写真撮影ができないため、
60Dは、当日エンドロール専用として、使わないといけないです。

それぞれの目的があるため、私はボディもいりますね。

当日エンドロールを仕事にする場合、意外にもフルサイズを重点にするのではなくて、

写真で1920×1080撮影できる機種、を探したりします。

書込番号:14898077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/05 10:53(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120326_521563.html

オマケですが・・・

書込番号:14898162

ナイスクチコミ!1


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

2012/08/05 18:18(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

お陰さまで、知識が増えました。

今後のカメラライフに生かしていこうと思います。

書込番号:14899591

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/06 21:25(1年以上前)

横レス失礼します。

Berniniさん
いつも参考にさせていただいております。
伺いたいのですがポートレートやスナップ撮影に下記のレンズはどうなのでしょうか?!

COSINA Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/50BKZF2

安いだけでツァイスの名前に値しないのか…個人的見解で結構ですので回答いただけましたら幸いですm(--)m  失礼お許しください。

書込番号:14903990

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/09 03:45(1年以上前)

横レス失礼しますm(_ _)m

F92Aさん

ポートレート用にとの事ですが、そのレンズに関し質問を投げる相手を間違ってますよ(笑)

実際に所有され使いこなしていらっしゃる方に聞くのが吉かと思います。

さわさりながら、何度か借りて撮ったみた事はあります。私の個人的な感想で結構という事なので少しコメントさせて頂きます。

そのレンズの所有者でないので以下は話し半分で読んで下さい。
「Planar1.4/50ZF.2の使用感」と「Zeissレンズ郡の中でのPlanar 1.4/50 ZF.2の位置づけ」についてポートレートでの使用に限定して私なりに感じていることを述べます。


1 Planar 1.4/50 ZF.2の使用感
 
ZF.2をF3で使っていましたが楽しいレンズでした。フォーカシングスクリーンをスプリット付に換装し大きく明るいファインダーで使用していました。ただ、AFに最適化されたデジタルカメラのファインダーではちょっと使うには根性(広い心かな?)が必要かもしれません。

(1)使ってみて面白い点
・f/1.4〜f/2.8での球面収差によるハローがかかったような柔らかい描写はポートレートでは特に女性が対象だといい感じかもしれません。但しその場合にはコントラストもいくぶん落ちます。
・color renditionはいいですね。

(2)使ってみて残念な点
・フォーカスシフトが顕著。ポートレートではほとんどの場合左右どちらかの目にZone of focusを合わせますがこれがフォーカスシフトのため難しかったです。場面に合わせ絞りを変えたときフォーカスポイントが決まった具合で移動するわけではないので(不規則に変化する:予測が難しい)、フォーカシングリングをまわしても素直にピタッとくる事がなくストレスが溜まりました。デジタルカメラで確実に合わせるにはライブビューの助けを借りないと私には難しかったです(D700のフォーカシングスクリーンをCatzeye製のスプリットに変更したもので試しました^^;)。これは少し絞りを絞っても(f/1.6〜f/2.5)改善するものではないのでやっかいです。フォーカスポイントを虹彩と瞳孔の境やまつげの根元に置こうと思ったときちょっと困ります。私の言っていることがわからないようでしたらレンズは違いますがその事が端的にわかるビデオを御覧頂けるとなんとなくですが感じて頂けるのではないかと思います。

http://youtube.googleapis.com/v/2aTKSjMIFyk&hl=en&fs=1%22

・歪曲がけっこうあります。ファッションポートレートなどであまり歪んで欲しくない時など補正が必要になると困ります。デジタルでは歪曲は補正が可能ですがその時一緒に人の顔まで補正するはめになるとちょっとやっかいです。人の顔は普段から皆が見慣れているので歪みがあるとすぐ分かってしまいます^^; MP2/50はこの点本来の使用用途がマクロということもありほとんど歪曲がありません。また、さらにもっと歪曲を抑えたいときにはMP2/100を使えば四分の1まで軽減できます。

(つづく)

書込番号:14912778

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/09 04:18(1年以上前)

別機種

Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2; f/13

(づづき)

2 Zeissレンズ郡の中でのPlanar 1.4/50 ZF.2の位置づけ

絞りにより性格ががらりと変わる(f/4ぐらいからはとてもシャープ)このレンズを公平に評価するには、いくつもの絞りを変えて撮影した写真を見て判断する事が必要になると思います(決して一枚だけでなく!)。

客観的なデータは大事ですが、チャートのような2Dの評価であることに留意する必要があります。写真は2Dのような被写体もありますがほとんどは3Dを考慮しなければなりませんよね。レンズの性能を比較するなら撮影対象も適切なものを選定する必要があります(例:マクロレンズには近景が良いですが、そうでないレンズには不利になりますよね。公平でなくなります^^;)。

実際の撮影では撮影者が撮影対象、撮影距離、光源の位置・光量・質、被写界深度等を選ぶので無数の組み合わせがあります。2Dの客観的なデータはその際の良い尺度にはなりますが、しょせんレンズは道具なので狙った効果を出すために適したレンズを撮影者自らがチョイスしなければなりませんよね。

そういう意味では、Canon、Leica、Nikon、Zeiss等のレンズをそれぞれの最新ボディで豊富な作例とともにレビューを地道に公表しているLloyd Chambers氏の評価は信頼できると思っています。時々?と思う時もありますが、評価が違った時も写真を見れば一目瞭然となり理解が可能なので重宝しています。

詳しくは述べませんがLloyd Chambers氏が現在販売されているFマウントZeissレンズ12本の中でベスト5を選定しています(2012年6月)。以下の5本です。

Distagon 2.8/15   *
Distagon 2.8/21    
Distagon 1.4/35   *
Makro-Planar 2/50   
Makro-Planar 2/100  *

分かり易いといえば分かり易いチョイスですが私も順当だと思います。Planar 1/4/50 ZF.2とMakro-Planar 2/50の詳細な検討も加えられていますが、結果はMakro-Planar 2/50を推しています。ポートレートの使用においてもフォーカスシフトと像面歪曲の点でMakro-Planar 2/50が優れ、絶対的な明るさとf/1.4の独特の描写を求めず、予算が許すのであれば長い目で見た時Makro-Planar 2/50の方が良いと結論づけています。

私の個人的な感想も、ポートレートでPlanar 1.4/50 ZF.2の柔らかい描写は好ましいと思っていますが、それはピントがしっかり対象に合っている事が絶対条件なのでf/2くらいの使用を考えるとMakro-Planar 2/50の方がフォーカスシフトが少なくピントが合いやすくシャープなので使いやすいと思っています。

ただ自分自身の撮影にMakro-Planar 2/50が必要かと言われると、使用頻度が低いかもしれないと感じています。私は自分の感覚として明るい35mmがあればたいていのシーンはそれ1本で十分だと思っています。また、飛行機での移動が多いため機内荷物持ち込み制限の範囲で考えると携行するレンズは5本程度です。ロケーションポートレートでは他にも持っていく荷物があるので結局持ち出すのは上記に挙げたレンズのうち*印がついた3本にズーム2本の計5本になります。

D2.8/15, D1.4/35, MP2/100, 14-24, 24-70

注1:D2.8/15はまだ持ってません。欲しいです^^
注2:D800になってからは14-24の代わりに16-35も


D800のフォーカシングスクリーンをスプリット付に変更して1ヶ月が経ちましたがMFは結構いい具合です。マグニファイング・アイピースDK-17M(1.2x)も併用して大きく明るいファインダーで撮影しています。被写界深度だけでいったらPlanar 1.4/50 ZF.2よりもっと厳しいMakro-Planar 2/100 ZF.2でも快適に撮影できています。これならPlanar 1.4/50 ZF.2でもフォーカスブラケットで撮ればなんとかなるかもしれないと感じています。但し上記理由から購入には至らないレンズだと考えています。

3 結論
もしポートレートで50mmという画角にこだわりがあるならMakro-Planar 2/50 ZF.2がフォーカスシフトや歪曲が少なくf/2で十分シャープなのでこちらをお勧めします。

以上ポートレート撮影での使用感とZeissレンズ郡の中での位置づけについて私なりの見解を述べましたが、冒頭に申しましたように私はPlanar 1.4/50 ZF.2を所有しておらず使いこなしていないため私の理解不足から不適切な感想を述べているかもしれませんがその点は素人の一感想ということでご了承下さい。

■このレンズでは皆さんけっこう開けて撮る方が多いと思いますが、私は絞ったものも好きです。探してみると1枚だけUPできそうなのがありましたのでD700になりますがUPさせて頂きます。

D700 with Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2; f/13

書込番号:14912803

ナイスクチコミ!4


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/09 21:46(1年以上前)

Berniniさん
ありがとうございました(^^~~涙するくらい嬉しいです。
気付いていただけるかすら分からない横スレにこんなに丁寧に、そして完璧な書き込みに感激です。
この書き込みを頂けただけでこの掲示板に参加して良かったと思っております。
本当にありがとうございました。

書き込みを拝見して私の判断としては『COSINA Zeiss MAKRO-PLANAR T*2/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)M-PLANART2/50BKZF2を再検討しよう』です。
↑の方が確かに評判が高く、当初は検討しておりましたが嫁に高い!!と却下され『ダメかぁ…だったらマクロは不要だし、Planar 1.4/50 ZF.2だったら価格も半額近いし…』と検討レンズが移行していた経緯があります。
Planar 1.4/50 ZF.2のやっと許可が下りたばかりなので家庭内大蔵大臣との再交渉ですね(^^;

ありがとうございました!!!

(スレ主様。横スレ失礼しました。何卒寛大にご容赦ください)

書込番号:14915652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

Capture NX2 の快適な使用環境

2012/07/24 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2件

rawで撮影し、NX2で現像することが多いのですが、今のパソコンではやたらに時間がかかります。
PCも新調しようと思うのですが、どの程度のスペックがあれば快適に作業ができますか?

書込番号:14851066

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/24 17:27(1年以上前)

現在のパソコンの、CPU・OS・メモリ容量はどんなもんでしょうか?
現状ですと、
 ・CPUにCorei7ないしCorei5の3000番台
 ・メモリに8GB〜16GB
 ・Windows7-64bit
 ・起動ドライブにSSDを選択(128-300GBぐらいのサイズで)

あと、CaptureNX2は重いので、PhotoshopLightroomやSylkypixに乗り換えるのみベターです。

書込番号:14851127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/24 17:38(1年以上前)

CPU:i7 2600K
メモリー:16GB
OS:Windows 7(64bit)
システムドライブ:SSD
GPU:CPUのオンチップ

これで、取りあえずストレスなく使えてますよ。

書込番号:14851151

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/24 17:58(1年以上前)

ハッキリ言ってニコンのソフトは、かなり重くて使い辛い。

いいかげん改善せんか!

儂もLightroomやSylkypixがお勧めぢゃ。

書込番号:14851214

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/24 18:04(1年以上前)

こんにちは
CaptureNX が、遅い、重いはPCをそれなりのもににすれば、軽々と作業可能です。
純正ソフトだけが、ピクチャーコントロール、NR、自動色収差補正ほかカメラの設定を反映しますので、先ずは CaptureNX2!
PCの更新に賛成です。
こちらの仕様(カスタマイズ)を参考にされたら良いです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2980&sn=453&vn=1&lf=0

カスタマイズ(案)。
CPU:最上位のものを。
メモリ:16G 。
HDDは:1T 。
外付けHDD:1〜2T 。
USB:3.0 確認。
モニタに留意。

書込番号:14851239

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/24 18:05(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_0/?price=57000-79999
この辺ので充分です、メモリーは8GBで。
本体のスペックよりモニターにこだわりを持つほうが良いと思います。

書込番号:14851243

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/24 19:15(1年以上前)

>PCも新調しようと思うのですが、どの程度のスペックがあれば快適に作業ができますか?

CPU:core i7-3770K
(大型CPUクーラーに変更←クロックアップでも大丈夫なように)

メモリー:DDR3-2133MHz(PC3-17000)8GB*4枚=32GB
(メモリーも高速なほうが全体の速度が上がります。オーバークロックですが)

チップセット:Z77
(オーバークロックするにはこれかな)

SSD:インテル520-240GB(OS用)
(SSDの方がアクセス速度が上がります。やっぱりインテル製が安心)

HDD:2TB-4TBで好みに合わせて選択
(データを保存するためのHDD)

上記位のスペックがあればなんとかなるのではないでしょうか?

書込番号:14851497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/24 19:16(1年以上前)

スレ主さん

最低レベルと思って下さい。

現像〜レッタチまでやってますが、現像、レッタチに関しては遅いと感じませんが、保存時間が長くなったが、ガマンできる範囲です。

私のPC概要

ソニーノート型、TypeA


CPU Core 2 Duo、2.53 GHz
RAM 4GB
HD  オリジナル250×2 500GB RAID を SSD 160GB+HD 750GB に換える。(容量不足による)
OS  vista Home Premium 32BIT
主に使うソフト Capture NX 2


参考にして下さい。

書込番号:14851504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 21:45(1年以上前)

seina_granblueさん

こんばんはグイドが好きと申します。
先日、Core i7とCore 2 Quadの差 がどのくらいあるか調べてみました。(たまたま)
Core i7は自作マシンでOS:Windows 7(64bit)・メモリに8GB・起動ドライブにSSD128M*2(RAID 0)でCore 2 QuadはVAIOtype R master VGC-RM95CUSで、OS:Windows vista(32bit)で・メモリに3GBで・起動ドライブにSSD256M*2(RAID 0)です。

これでCapture NX 2で解凍にかかる時間を手動だが計測してみた。

結果はCore i7の圧勝(当たり前だが)タイムは0.38秒でCore 2 Quadは20.29秒もかかった。

http://55788815.at.webry.info/201207/article_7.html

seina_granblueさんこの結果から見てもCore i7やi5で起動ドライブにSSD(できればRAID 0で)ならストレスなしで使えると思います。

書込番号:14852151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/24 22:56(1年以上前)

まさに、先週末PCを新調しました。
理由はスレ主さんと同じです。
モニターとケース、キーボード、マウス、そして、OSはそのまま使い、そのほかを下記のとおり更新しました。
価格は約13万円で、主に使用するNX2とCS5の動作は快適そのものです。

CPU  i7 3770K
CPUFAN  ZALMAN CNPS9900 MAX
メインメモリ A-DATA 8×4
マザーボード Asustek P8Z77-V PRO
SSD PX-128M5S
HDD DESKSTER 0S03191(2TB)
V/B SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5〜
電源 玄人志向KRPW-PT500W/92+
BD PIONEER BDR-S07J-BK

FDDは、マザーに端子がないのでつけませんでした。
以前に比べて秋葉原は様変わりしましたが、それでも安くて高性能のPC組むならいっとくべきかなぁ〜と思いました。

通販で組むより10,000円くらい安くなったと思います。

実は、これのほかにUSB3.0のビルトインカードリーダーを約4,000円で購入していますw

あと、OSは物理メモリをめいっぱい積む都合上64ビットのWin7です。

書込番号:14852543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/24 23:29(1年以上前)

seina_granblueさん、今晩は。

D800とD700の関連スレッドで一番最近のものを、
参考までに、御紹介しておきます。

ニコン D800 ボディ板
『PCスペック』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14602714/

ニコン D7000 18-105 VR レンズキット板
『pc環境』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=14809658/

書込番号:14852740

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/07/24 23:35(1年以上前)

seina_granblueさんが今使っているパソコンは何なのだろうか。
あと、予算は?

メモリー32GBを薦めている人がいるが、Capture NX 2でメモリー32GBなんて使うはずがないと思う。
とりあえず8GBにしておいて、もしも8GBを使い切るような場面があったら、追加すればよい。

書込番号:14852770

ナイスクチコミ!2


ゆっぴさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 02:10(1年以上前)

LenovoのThinkStationE31が安くて高性能と思います。10万円でかなり贅沢できるはず。
http://www.lenovo.com/jp/ja/
からワークステーションを選んで,E31をカスタマイズしてみてください。起動ドライブに128GBSSD,データディスクに1TBHDDなど設定しても10万円以内になると思います。OSは64bit,メモリは4GB×2が必須かと。

書込番号:14853335

ナイスクチコミ!0


twigletsさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/25 10:03(1年以上前)

現像ソフトに関する皆様のご意見によればsilkypixをNIKONのRAWデータ現像にお使いのように
思えますが、私のsilkypixでは現像できません。
何が違うのでしょうか? ご教示頂ければ幸甚です。

書込番号:14854091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/07/25 13:40(1年以上前)

RAWは結構パフォーマンス食うので、最上位は無駄じゃないです。

ただし、6コア(Core i7 3930)はポンと高くなるので、無理なら4コア最上位 (Core i7 3770) で良いと思います。

レスポンスは速ければ速いほど快適に決まってるので、まだまだ上限 (これ以上速くても無駄) には達しないと思っていいです。

書込番号:14854779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/25 15:53(1年以上前)

今やパソコンは5年以上使う時代でしょう。

今十分でも将来足りなくなる時を考えて、メモリーは増やしておいたほうが
いいでしょう。最低でも16GB. 後から追加するのは面倒ですよ。CPUは、
取り替えるしかないですが。起動ディスクをSSD にするのも賛成ですが、
メモリーが多ければ、キャッシュをRAMDISKにすることもできます。

メモリーは多すぎて困ることは絶対にありませんので、十分増やしてくだ
さい。

書込番号:14855190

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/25 20:58(1年以上前)

追伸
PC購入のコツは、現時点での最高のものか、それに近いものを何とかして購入する事です。
ご紹介したお店、エプソン、デルとかカスタマイズが出来る所でなるべく上位の部品を選択された方が良いです。
今有るソフトを、適当な差し支えない速さにするのでは無く、気持としてはどのPCよりも速い最高の速さにする事を心がけます。

画像調整は、モニタも大事ですが予算の範囲のナナオとか定評のメーカのにされたら良いです。

書込番号:14856229

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/07/25 21:34(1年以上前)

デジタル系さんの意見は間違っていると、自分(DHMO)は思う。

仮に2年半後には16GBのメモリーを使い切る作業が多くなり、5年後には32GBのメモリーを使い切る作業が多くなるとする。
その場合、今のCPU等でメモリーだけ大容量でも、かったるくて使っていられないだろう。
つまり、「5年以上使う時代」ではないということ。

逆に、今回買ったパソコンが5年後もかったるくなく使えるとする。
その場合、5年後もそんな大容量メモリーを必要とする作業があまりないということ。

無暗にメモリーを積んでも、金を溝に捨てるようなもの。
デジタル系さんは、御自身の場合についても、どんな作業にどれだけのメモリーが使われるのかまるで把握していないか、把握する方法を知らないのではと疑ってしまう。

書込番号:14856414

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/25 22:18(1年以上前)

>無暗にメモリーを積んでも、金を溝に捨てるようなもの。

そんなことはありません。
Windowsは(特にWindows7は)使っていないメモリが無駄になるわけではありません。

わずかな空きメモリを残し、Windowsは残りのメモリを根こそぎキャッシュとして使います。
そのキャッシュのおかげで、操作環境がより快適なものになります。

どの程度のメモリーがいいのかは予算にもよると思いますが、予算があるなら32GBというのが今の主流だと思います。
少し前の主流は16GBでしたし、そのもう少し前は8GBでした・・・

メモリの価格は低下してきているので、以前の8GBの値段で今なら32GB搭載できるのではないでしょうか?

何もコストを度外視して64bit版Windows 7proが認識する最大メモリ、192GBをフル実装したほうがいいといっているわけではないので(192GBだとメモリだけで30万円弱?)
そんなに目くじら立てなくてもいいと思うのですが・・・

書込番号:14856676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/25 22:43(1年以上前)

搭載できますけど・・・予算バランスを考えると、4GBx4もしくは8GBx2で十分だと
思います。メインマシンで、Lightroom、イラレ、フォトショで相当数ファイルを開いた状態で
も8GB前後までです。RAMディスクとして使わん限り、8-16GBで十分足りると思いますよ。
その分、SSDの品質・高速モデルやモニタに予算を振ったほうが良いのではないでしょうか。

あと、LGA2011のマザーでもないと、32GB越えのメモリは搭載できないでしょう。
現状LGA1055では、4スロット・dual-Cahnnelの8GBx4が物理上限のマザーボードがほとんどです。

8GBx2で7000円前後〜ですからこれぐらいで後は、必要ならば増設で。

書込番号:14856832

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/07/25 22:57(1年以上前)

 スレ主さんの仰っている「快適に作業出来る」の「快適」ってどこまでの動作の事を言っているのでしょうか?
 究極を言えば、MAC PROのフル装備が最高かなとも思います。
 なんせ12コア24スレッド。
 但し100万円を軽く超えますので。
 ・・・と言ったように、スレ主さんの用途の必要度やらそういうのをきちんと言っておかないと、皆さん高級PCばかりしか勧められないと思います。

書込番号:14856917

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

人肌が黄色くなる

2012/04/07 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:7件 D800 ボディの満足度5

いつも楽しく掲示板を拝見させていただきます。

南向きの部屋(朝なので直射日光はまださしていない)で娘の写真を撮りました。その後PCで確認したところ、娘の肌色が一部だけ黄色くなっていることに気づきました。娘の肌色は肉眼では薄いピンク色で決してこんな黄色ではありません(笑)

レンズはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを使用していてピクチャーコントロールはビビット、その他は初期設定より特に弄っていません。

NIKONは肌色が黄色に転びやすいという指摘がありますがこのようになるのを防ぐ方法はあるのでしょうか?あるいはNIKON機なんだからそれを受け容れようということなのでしょうか。

RAWから現像して色合いや色相を云々という方法論はあろうかと思いますが、カメラの設定やフィルター、撮影技法などでそれを回避できるようならありがたいのですが。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14403353

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件 D800 ボディの満足度5

2012/04/07 09:41(1年以上前)

当機種

眉間から鼻筋にかけて黄色に。。。

写真の添付を忘れてしまいました。

書込番号:14403358

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/07 09:52(1年以上前)

おいたわしい、娘さんのお写真ですね。
涙のドロップに天井の蛍光灯らしきものが反射で写っていますが、これが原因ではないですかね。自然光よりも蛍光灯の光が強かったのか。
でもexifでは1/10の低速シャッターですからフリッカーはかなり少ないと思われます。一度フラッシュを炊いて見たらどうなりますかね。

書込番号:14403396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/07 09:56(1年以上前)

人肌を撮るのにビビットは危険だと思います。スタンダードかポートレイトにしたらどうでしょう。

また日本人の肌は、人間の目だと無意識に補正して見てしまいますが、実際のところかなり黄色いです。

書込番号:14403409

Goodアンサーナイスクチコミ!25


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/07 09:57(1年以上前)

人、特に肌を撮るのにピクチャーコントロールでビビッドを使うのは相応しくないと思います。そもそもビビッドは、青、赤、緑などの原色を強調したい時に適していると説明書にも書いてあります。
ポートレートやニュートラルに設定して撮ってみてください。

書込番号:14403414

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/07 10:00(1年以上前)

私も色かぶりに見えます。
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/tea-time/tea-time-flw-1.html

書込番号:14403421

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/07 10:02(1年以上前)

自分好みの肌色を出すのは確かに難しいですよね。確かにニコンの色合いは他社からするとオヤッ?という部分はあります。

ピクチャーコントロールのビビッドはどうかな?と思います。ニュートラルかポートレートが向いていると感じますが、まあこの辺りは個人の好みの問題ですが。いずれにしろ設定は色々と試すべきと思います。

それからピクチャーコントロールだけではなくホワイトバランスも大切です。D800のAWBは進化しているとは思いますがオートではなく晴天なども試してみるとよいでしょう。

こう考えるとやはりRAWが一番ということになりますね。

書込番号:14403423

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/07 10:12(1年以上前)

特に転んでいるほどには見えませんが。
ご自身の手と較べていかがでしょうか。

書込番号:14403452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/07 10:29(1年以上前)

潜在している色を誇大強調するのが ビビッドです。
ポートレートもスタンダードも、程度の違いはあれど強調しています。
ノーマルとかニュートラルという範囲の色調は、一見おとなしいですが、
後で見ても違和感が少なくなります。

書込番号:14403508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/04/07 10:36(1年以上前)

こんにちは♪

私も「色かぶり」だと思うな〜〜^_^;

壁紙、カーテン、家具、フローリング等の色が肌に反射しただけだと思う^_^;

書込番号:14403528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/04/07 10:37(1年以上前)

別機種

色かぶり

すいませんm(__)m画像添付し忘れたorz

書込番号:14403536

ナイスクチコミ!3


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/07 10:56(1年以上前)

こんにちは、大きな山ちゃんさん。

人の肌色って、実は結構斑だったりします。
今回、それがビビットにより、誇張されたのかなぁ...と思います。
なので、他のモードを試されてみることをお勧めします。^ ^/

因に、化粧している大人の女性ではこんな事は滅多に無いんですけどね...。

書込番号:14403594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 D800 ボディの満足度5

2012/04/07 11:32(1年以上前)

まずはご回答いただいた皆様へお礼申し上げます。ありがとうございます。

「鮮やかな色の写真が撮りたい。」と素人考えでビビット設定にしておりましたが、ご指摘通り人を撮る時はポートレイトにしたほうがいいと気付きました。設定をポートレイトにした上でさらに彩度や色相を調整できるのですね。色相をマイナスにするなど調整を試みます。

また、フィルターもご紹介いただいたので勉強してみます。

ご回答ありがとうございました^^

書込番号:14403719

ナイスクチコミ!0


Square12さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 11:50(1年以上前)

機種不明

Y系を弱めてみました。

大きな山ちゃん さま
遅まきながらこんにちは。
お嬢さん、かわいいですね。(*^_^*)

添付されたお写真の色味、確かにやや黄色いですね。
これをPhotoshop上で見てみると…(お断りなしですみません。)
<色調補正>の中の<特定色域の選択>にてイエロー系を見ると
ほぼ全面にYが乗っているのが判ります。
原因としては、みなさんのご指摘のように
黄色味がある環境光がビビットモードにより強調された結果では…と思います。
ご参考までにY系を弱めたものを添付いたします。

私の経験からも、この時期のこどもは日々表情が変わってとても楽しいです。
今この時、よいカメラを手にしている 大きな山ちゃん さんが羨ましく思えます。
20数年まえ、一日に10本近く毎日息子の写真を撮っていたら
お金が掛かるからやめるよう、家内に言われたことを思い出しました。

書込番号:14403786

ナイスクチコミ!10


新規IDさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/07 12:20(1年以上前)

AWBでは光の違いにより色が偏ることがありますね。

まず手ごろな白い紙を用意して人物のそばに置いてください。
白い紙でマニュアルホワイトバランスの設定をしてください。
これによりその場の光線状態に合った設定になり、
自然な色再現になりますよ。



書込番号:14403895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/07 14:04(1年以上前)

まだD800では、肌色だらけの写真撮ってないですが、デフォルトの色温度設定や
AWBだと黄色く感じます。
私は、RAWから現像で合わせるので気にしてませんが、
あまり調整しない方だと、気になるでしょうね。

書込番号:14404287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 14:50(1年以上前)

nikon機は色肌が死体色になるのは伝統ですが、
貴方の場合はただの知識・技術不足です。

書込番号:14404427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 15:00(1年以上前)

>まず手ごろな白い紙を用意して人物のそばに置いてください。
>白い紙でマニュアルホワイトバランスの設定をしてください。

無理ですね。
貴方は子供を撮ったことなんてないですよね。

言ってることは間違いではないんですが、
ポーズとってるモデルならその通りにできますが、
チョコチョコ動き回る子供相手に、
その都度マニュアルホワイトバランスの設定なんて無理ですよ。

部屋の右側と左側でもホワイトバランスはかなり違うものですよ。

マニュアルホワイトバランスの設定についても、
どっかで見たか聞いたか話をしったかぶりしているだけで、
自分で設定して撮影したことなんかないんじゃないかって疑えますね。

書込番号:14404461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/07 16:26(1年以上前)

画質とかぜんぜん詳しくないんですが・・・

フジ、キヤノン、ニコンを使ってます。

各メーカーの癖と自分の好みに合わせて、
カメラの色空間を下手糞に弄りますので、
同じ条件でちゃんと比較したことはありませんが、
この手の色かぶりみたいな現象は
どのメーカーのカメラでも避けられません。
つまり、黄色く出るときは出ます。

肌表現はフジが断然気に入っており、
キヤノンもニコンも一長一短の感想です。

キヤノンの肌は、JPEGでは赤寄りです。
特にピクチャースタイルというのか、
シーン選択だったかをポートレートにすると、
白人の肌のニキビなんかが、ボツボツまっ赤っかに出ます。
赤かマゼンダに振ってあると思います。
それとも青に傾いてるんだろうか?
AWBでは、知識の無い僕にはよくわかりません。

キヤノンは、また、VIBRANCE が強いと思います。特に緑なんか。
それとキヤノンのほうが、絵が柔らかくて、
その分を黒で引き締めている気がします。

僕はキヤノンのこういう色作りが綺麗で好きです。
キヤノンの人気の一端だと思いますが、
突っ張っているここの友人の一人は、
人種的憧憬に追従した色だということで、
ニコンに変えてしまいました。

カメラのつくる色にも人により政治が入るんですよね〜。
日本では解りにくい感覚でしょう。

ニコンのほうが(赤を除くと、)
当たり前に色を出してくるように思います。

RAWを使う時間も環境も無く、
自分の撮る人物スナップの肌色なんか
もう見られたもんじゃありません。

光源や周囲の具合ばかりでなく、レンズによっても多少違うし、
どうしたらいいのか、ベテランの人の意見を聞きたいです。

書込番号:14404726

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/07 16:55(1年以上前)

   ↑
すいません。

色空間と書いてしまいましたが、
ホワイト バランスの間違えです。

書込番号:14404870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/04/07 17:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大きな山ちゃんさんのオリジナル画像

涙の白でホワイトバランスを取ってみました(黄色の色かぶりは残ってます)

イエローの彩度を落として、色かぶりを落としてみました。

少しマゼンタを強くして見ました(私個人の好みの色に仕上げた)

解決済みですが・・・

>カメラの設定やフィルター、撮影技法などでそれを回避できるようならありがたいのですが。。。

まあ、ピクチャーコントロールやら、彩度や色相を予め設定するって方法はあるかもしれません。。。
モチロン、「自分の好み」と言う観点において、それを設定するのであれば大いに結構な事で・・・
私自身もやってる事ですが^_^;。。。

撮影テクニックと言う意味なら。。。
根本的には・・・撮影時にストロボや照明・・・あるいはレフ板等を使ってコントロールする物だと思います^_^;

でなければ・・・
やっぱりRAWで撮影して、後から自分の好みに仕上げた方が、イージーだとは思います。

勝手に画像を拝借して申し訳ありませんが・・・
設定や調整の参考になれば幸いです♪
JPEGからの修正ですので・・・カメラ側やRAW現像時のイメージと若干違うかもしれませんが。。。
概ね・・・こんな感じで変化すると思います。

参考まで

書込番号:14404919

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火撮影の準備

2012/06/25 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:36件

今季の花火大会で花火を初挑戦したいと思いますので、適切なレンズの選びと撮影技術を教えて頂けませんか。持ってる機材は:
ー D800、D300 、BENRO製の三脚 。
ー レンズ : Ai AF Nikkor 35mm f/2D
        AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
        シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
        タムロン 28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di Macro 
皆さん、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14724017

ナイスクチコミ!2


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/25 15:59(1年以上前)

 多分、花火と観覧場所間の代替の距離を言わないと皆さんタムロン
28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di Macroとなっちゃうと思います。

 一応それで私も話を進めると、
・絞りはF8
・ISOは200
・SSはバルブでとにかくリモートコード(購入してください)で約2秒位
 (花火の明るさによって変わりますが)を目標に手動でSSを調整
・厚紙を準備して花火の多重撮影
・使えるようであれば三脚使用、無理そうであればISO値を上げて何と
 か対応且つ一脚使

といったところだと思います。

書込番号:14724053

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/25 16:00(1年以上前)

撮影場所によりレンズは変わりますが、標準ズーム24-70か28-300で大丈夫と思います。あと、リモートコードは必須ですね。小さな懐中電灯もあるといいですよ。

Mモードで絞りF8〜F13程度、SSはバルブ、ISOは最低感度。あとは現場で随時調整でしょうか?

書込番号:14724058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/25 16:01(1年以上前)

適切なレンズは打ち上げ場所からの距離によっても変わるのでは?
Google先生が色々教えてくれるんじゃないかと。

http://www.yakei-satsuei.com/5-technique_etc/lesson-05.html

書込番号:14724063

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/25 16:12(1年以上前)

ピントは色々な合わせ方がありますが、私は最初の花火でAFで合わせてあとはMFに切り替えてフォーカスを固定しています。

書込番号:14724090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 16:12(1年以上前)

花火を撮るんだ。(三脚は必須ね
どこで撮るのョ。

絞り解放で撮るんでしょうから
明るいヤツとかでなくても大丈夫っしょ。

長過ぎるのはいらないんじゃない。
アベック撮るんだったら要り用でしょうけど。^^

シャッターチャンスは
バルブにしたままレンズ前を手かレンズキャップで覆って
地上からの打ち上げ軌道が見えたら外して撮影開始で良いんじゃない。

D800でのISOと絞り具合はベテランに任せるわ。
背景をどこまで露光するかとかイロイロとね。

書込番号:14724092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/06/25 16:18(1年以上前)

河内千葉さん
> タムロン 28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di Macro 

このレンズは花火撮影向きではない。
上向き角度では、焦点距離を固定することができない(or困難)だろう。
ついでに言えば、天体撮影にも向いていない。
ぐ〜んと伸び〜るズームレンズは、垂れ下が〜るズームレンズは、基本的にダメだ。

しかし、新品ならば、滑りが硬くて使えるかもしれない。

> AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

このレンズで決まり。
このレンズの焦点距離で写る適切な撮影ポイントを見つけることが何より大切だ。

書込番号:14724105

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/25 16:27(1年以上前)

河内千葉さん こんにちは

レンズは 撮影場所によって変りますので AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと タムロン 28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di Macroが有ると 大丈夫だと思いますよ。

近距離でしたら AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 撮影地点が遠い場合や アップで撮りたい場合は タムロン 28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di Macroと分けて考えると良いと思います。

後 撮影方法のサイト 一応貼っておきます

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

書込番号:14724133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/06/25 16:36(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとう御座います。
情報足りなくてすみませんでした。
一応、近くまで寄れると思います(半径1km以内)
リモートですが、D800の露出ディレーモード(1-3秒)で代用出来ますか?

書込番号:14724152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/06/25 16:44(1年以上前)

ついでに言えば、
ホワイトバランスは「晴天」の設定にしておくこと。
AWBのままでは、花火の折角の綺麗鮮やかな色彩が、逆補正されて、
色白薄くなってしまう。
特に一色の花火は、鮮やかな赤も緑も青も、
AWBではほとんど色が失せてしまい、どれもこれも白っぽくなってしまう。

ピクチャーコントロールは、色鮮やかなビビッド。

書込番号:14724169

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/25 16:44(1年以上前)

河内千葉さん

バルブでロックできる リモートコードの方が 確実で 良いと思いますよ

リモートコード MC-30
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFRG21101.do?cid=IJD98TJZDJ018502

書込番号:14724171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2012/06/25 16:45(1年以上前)

Giftszunge様 、
タムロン 28-300mm ですが、あと2カ月で5年です、最近垂れ下がるのが酷い!
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 買い替え検討中ですが、このレンズは向いていますか?

書込番号:14724176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/06/25 17:03(1年以上前)

D800使用を前提に

@レンズはタムロン 28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di MacroもしくはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 
撮影場所にもよりますが、花火大会って始まってしまえば多分に引っ切り無しに打ち上がりますので、交換作業が困難かなと推測されます。

AMモード、絞りF5.6〜F8程度、SS4秒〜6秒、ISO値100〜400、「長秒時ノイズ低減→しない」
個人的にはSSバルブにはしません。勢いや雰囲気、見とれて失敗する事があったため(笑)尺玉クラス、打ち上げから破裂・最大開花までその時間だそうです。勿論スターマイン、連続打ち上げなどを一気撮りならばその限りでは無いですが・・・
また「長秒時・・・をしない」にしておかないとシャッターチャンスを逃す場合もあるかもしれません。1秒超えるとその時間と同じ程度撮れなくなりますからね。

最初はMF無限遠、その後試し撮り・確認、各設定も調整をしてみてください。最初っからクライマックス状態にはならないでしょうし(笑)あっ三脚・リモートコードも勿論是非!!

(駄文失礼)

書込番号:14724227

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/25 17:20(1年以上前)

>AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 買い替え検討中ですが、このレンズは向いていますか?
向いています、勿論他の用途にも!
これと、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED が有れば万全です。

三脚使用。
必ず、レリーズケーブル使用(MC-30が使い易いです)。
絞り値はF11〜8 。
焦点距離(∞→M)。
ISO感度は基本感度。
シャッタースピードは任意ですが、花火の入り方と花火の軌跡で決めます。
周りが暗い場合は、バルブにしてで黒いウチワを使う方法も有ります。

留意点
撮影距離、撮影位置、カメラの高さ(ビルとか)。
風下に、撮影位置をとらない(煙が邪魔に成ります)。
大玉打ち上げに、リズム=周期が有りますので意識します。
背景も入れて撮って置く(海と船、ビル街と人とか)。

書込番号:14724281

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/25 17:23(1年以上前)

訂正
周りが暗い場合は、バルブにして黒いウチワを使う方法も有ります。

書込番号:14724288

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/25 17:26(1年以上前)

100均の黒ウチワ使用をおすすめします。
手でレンズを覆うより効果的。
バルブでシャッターを開けておき、大玉2発位を狙います。
大玉は 打ち上げ時の音が違います。腹にズッンときてヒュルヒュル上がる音もちょっと違います。
2つくらいを重ねると豪華です。
欲張って3つも4つも入れると 団子になって 白飛びします。

書込番号:14724303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/25 17:37(1年以上前)

皆さんがおすすめ方法でも良いと思いますが、それでは一般的な写真しか撮れません。

三脚を使うのなら、花火が開いている途中でピントをずらしてみる。
手持ちでブラしてみる。

確率は悪いが、けっこう面白い写真が撮れます。

書込番号:14724337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/25 18:52(1年以上前)

花火を画面いっぱいに取るのか、広角で風景ぽく撮るのかにもよりますが
近くまで行けると言うのであれば
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II がいいでしょう
私はよく撮っていたのはキヤノンですが70-200mm f/2.8です

書込番号:14724616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/25 19:11(1年以上前)

カメラ2台体制で行くなら…

http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201152.html

三脚二本持って行ければより良いのかも知れませんが。

書込番号:14724687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/25 19:47(1年以上前)

機種不明

銀塩カメラで

露光中に焦点をズラすのも面白いと思います。(F5.6,1/2秒)
銀塩での失敗例ですが・・・

書込番号:14724848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/25 20:10(1年以上前)

別機種
別機種

ピントズラシ

ピントズラシ2

ピントズラシでまあまあの写真です。

書込番号:14724949

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件

価格COMの在庫ありのお店が上位に多くなっていますが、
注文待ちの人はまだ大勢いると思います。私はその一人ですが。。。

注文していて納期待ちの人は、その理由は何なんでしょうか?
 懇意にしているお店なので予約を取り消せない。
 急がないから、予約価格がもっと安いなど理由があると思います。
 
私は紅葉まちなので、まだ良いと思っていましたが北海道は
9月下旬から紅葉とwebで知り、ちょっと心配になっています。

書込番号:14880115

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/31 20:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/31 20:35(1年以上前)

2ヶ月待ちで今週末に入手しました。この週末に店の予約待ちは一気に解消したとか。
どうやら大量入荷があったようで、ネットにも報告があります。店には山積みでした。
メーカーの生産体制が変わったのか、流通が変わったのか、興味があります。
予約待ち人数が少ないお店では、在庫販売も始まっているようで、このままの流通量だと
安くなる段階にあるのかもしれません。この辺りも大量流通の理由が不明なので不確実ですが。
私は懇意にしていたお店で予約しましたので、浮気ができなくて今回の状況には困惑しました。
予約していた値段では買いたくなかったので、できる限り安くして欲しいと言いました。
精一杯頑張って頂きましたが、今の感じだと来週末にはその価格よりも安くなりそうな予感です。
どんどん安くなるのか、また流通量が減少するのか、事情通の方は情報をお持ちでしょうか?

書込番号:14880255

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/31 20:44(1年以上前)

キタムラでも在庫があったり、在庫はなくても予約は全部なくなったということです。
カメラ屋さんにも在庫はありましたし・・・
もう通常の供給量になるでしょうから、お金がある人は買えますね!!

書込番号:14880291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/31 20:48(1年以上前)

夏のボーナスで買う人はすでに購入済みでしょうし、
USでのB&Hセールが終わったりとかで、在庫にだぶつきが
でてきたんですかね。
発売後4ヶ月という節目ですし、、、。

ちなみに5D3は相当値落ちしてますね。。。^^;

書込番号:14880316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/31 20:56(1年以上前)

デジカメオンラインでも、先週迄は予約待ちの方が約70名いらっしゃった
そうですが、本日確認したら、D800ボディの予約待ちの方はゼロとの事でした。
今注文すると1週間以内に納品されるそうです。
流通量が急に増えたのは間違いありませんね。
これからどんどん安くなっていけば、またボディ沼になりそうです。
しかし、私はもう少し様子を見ます。※いつ迄耐えられるか?

書込番号:14880354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2012/07/31 20:58(1年以上前)

5D3ユーザー5D3が値下がりしたと愚痴るんでしょうな。

書込番号:14880359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CHANOMIZUさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 スイッチ・オフ 

2012/07/31 21:42(1年以上前)

夏の倫敦で必要な台数がさばききれた?
なのかと空想しております。
謎。

書込番号:14880593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/31 21:51(1年以上前)

8月以降に発表される新機種の為に流通調整してたんじゃないですか

書込番号:14880642

ナイスクチコミ!2


スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件

2012/07/31 21:54(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
私は安さに惹かれ、量販店注文です。7月上旬に納期確認したところ
9月から10月との回答で凹んでいました。
 と言うのも、量販店に注文する前にキタムラに注文していたのですが
 梅雨時は使わないので浮気してチェンジしてしまいました。少し後悔。
 (最初の注文から数えると3ヶ月待ちになります)

皆さんの回答から、理由ははっきりしませんが先週末あたりから
急に流通量が増えたようですね。オリンピックと同時期で何かあるのか?
D800Eもこの調子で納品が早くなればと思います。

本来はD800Eの板に書くべきでしょうが、価格が下がる傾向が出たので
期待をこめてD800に書かせてもらいました。

書込番号:14880656

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件

2012/07/31 22:12(1年以上前)

もーろくおじさんの言われる説に1票、いや2票。
 あまりにも急な展開なので、明らかに誰かが(メーカーしかないけど)
 出荷量を調整していたとしか思えませんね。
 理由は価格キープですか。。

 D600の発表かCANONの廉価版対応なのでしょうかね。
 あまりD800への影響は大きくは無いように思えますが
 買いやすくなって、今から購入予備軍が動き出すと思います。

書込番号:14880771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/31 22:33(1年以上前)

在庫過剰みたいなので

購入を控えれば 価格がどんどん下がるかもしれません

20万円以内になると良いですね!

書込番号:14880895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/31 22:49(1年以上前)

いきなり安くなりましたねえ。価格コムでも2日で1万円の値下がり。
とはいえ、発売後、4ヶ月値段がはりついていたことの方が異常なわけで・・。
量販店で22万8千円なんていう安値で予約された方もいましたから、少しずつそれに近づいていくのでしょうかね。

D800Eは今のところ値段は下がりませんが、販売台数が少ないことを考えると、D800Eも今後は値段は落ちつつも、緩やかに落ちていくという感じでしょうか。

書込番号:14880964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/07/31 23:34(1年以上前)

これでD600の発表しても苦情は無さそうですね。

この調子でレンズの品薄も解消されると良いですね。

書込番号:14881188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/31 23:41(1年以上前)

今海外在住中ですが先日タイのバンコクでちらほらD800の在庫店が出てきましたので、日本共々海外も物が行き渡って来たのでは無いですかね、Eの方も在庫ありましたし。

価格の方は出だしの価格が割安感が有りますので、そんなに急にがくっと、下がる事は無いと思いますが

紅葉にお使いならお早めにお求めなられて、ボデイに慣れていざ本番と行きたいところですね。

書込番号:14881217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/31 23:50(1年以上前)

トピを間違えて書き込みましたが、改めて・・。

供給が急に安定したのはタイ生産に移行した結果ということはないでしょうかね。

書込番号:14881266

ナイスクチコミ!2


スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件

2012/08/01 06:34(1年以上前)

2日で1万円値下がりなので、購入予備軍はもう少し様子を見ようと
思いますよね。(私は昨年レンズ購入でタイミングを逃しましたが)

D600発売と同時期くらいにキャッシュバックキャンペーンなんてないですかね。

海外では在庫の話が以前から出ていたので、海外のほうが税金のバックがあったり
保障以外はメリットが多そうで羨ましかったのですがいい傾向になりました。

タイ生産の想像は私も昨晩考えました。
私が購入するときに、メイドインタイランドになってないことを祈ります。
早く入手しましたって報告できると良いです。(今月期待ですね)

書込番号:14881889

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/08/01 08:33(1年以上前)

ロンドンオリンピック絡みで、ヨーロッパへの供給を優先させていたので、オリンピックが開幕したら、落ち着きますと、販売店経由で、ニコンから聞いていましたが、その通りになったみたいですね。

おそらく、お盆にラインを組み替えるかもしれませんし、D600を近日中に発表して、D800はそこそこの値段でニコンは売り続けるつもりだとは思っています。

書込番号:14882140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/01 09:47(1年以上前)


 オリンピックもさることながら、夏の需要が一段落したからかな?
また、この店内でも、ここにきて価格も急に下がっていますね。
これもすべて市場の反応なんでしょうが、株、為替と同じで
先を読むのは、本当に難しいものですね。(大汗

   >注文していて納期待ちの人は、その理由は何なんでしょうか?
   >懇意にしているお店なので予約を取り消せない。<
 自分の場合D800に関しては、「いつでも取り消し可」また「入荷時点で
価格が下がっていれば見直し」と、言うものでした。 (^^,

書込番号:14882358

Goodアンサーナイスクチコミ!3


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/01 16:09(1年以上前)

まだ、予約待ちの人が多いのに、在庫有りの店が増えて、価格が下がっていくって、変な感じですね。
D800が下がる→5D3も下がる→D800さらに下げる→5D3もさらに下げる、連鎖を繰り返す、値下げ競争の始まりですかね。

書込番号:14883471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/01 16:31(1年以上前)

キヤノンは下げない。 ニコンは不明。 まだユーザーになったばかりなので・・。

たぶん、キヤノンは、秋に廉価版の一眼レフを出して対抗でしょう。対抗できる
かどうかはわかりませんけど。

予約と在庫の関係が変なのは、複数店に予約している人が多いからでは?
アメリカの通販でも在庫ありになっているので、国内は実質的には、はけ
ているような気がする。

なお、北海道のもみじは、大雪山あたりを除くと10月に入ってからが普通。
昨年の9月末に北海道に行ったけど、もみじはまだまだだった。9月は天気
も不安定だし。

今年はどうですかね。気温が一気に下がらないと紅葉しないようですから。
去年のもみじはどこも冴えなかった。

書込番号:14883530

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャズダンス撮影

2012/07/28 06:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:225件

明暗差の大きいダンスのコンテストの撮影にいきます。70 200を使います。二週間前にカメラレンズ供に購入しましたが、出張で触ることが殆ど出来ずにほぼ使い初めになります。三脚は間に合わず、手持ち撮影です。
アクティブライティングや、オートfocus、ISO上限設定など、おすすめの設定を教えて頂けないでしょうか?娘の撮影です。

書込番号:14865881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/28 06:28(1年以上前)

RAWに設定。
A_絞り優先モード。
ISO感度自動に設定されたら良いです。
上限感度は、ISO3200〜6400(許せる範囲)。
低速限界シャッタースピードは、ダンスの動きにもよりますが、少なくとも1/250秒以上(要テスト)。
アクティブDライティングは弱い。
AF-C。
絞り値は任意ですが、ISO感度の上がり具合で決めます。
露出補正。
WBに留意→必要であればNX2で任意に調整(明るさ他も)。

数を撮り、総てのショットを良く撮ろうと思わ無ければ大丈夫です。

書込番号:14865927

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/28 07:09(1年以上前)

弟子2号さん
神戸のですか?

書込番号:14865993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2012/07/28 07:58(1年以上前)

機種不明

ジャズダンス(D90+ニコン70-200)

弟子2号さん〜お早うございます。

ジャズダンス撮影、robot2さんの仰るとおりだと思います。

あと付け加えますと、
直射日光の元では階調が失われがちとなりますので、
RAW現像の折には14bit(12bit)RAWを最もファイル容量の大きい16bitTIFFに変換、
16bitTIFFに大しててレベル補正を行いますと比較的階調を失わずにすむかと。

添付の写真はD90+ニコン70-200F2.8、直射日光の降り注ぐ夏の炎天下での撮影
でした。

飲兵衛愛用のフォトショップ・エレメンツではExif情報が消えてしまいますので
改めて記載いたします、ご参考までに。

SS1/4000   F3.5   ISO220   焦点距離200mm  
絞り優先、ISOオート「最低SS1/500、最高ISO1600」(D800なら3200〜6400かな)

書込番号:14866110

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2012/07/28 09:10(1年以上前)


神戸のものではありません。


書込番号:14866291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/07/28 09:14(1年以上前)

参考になりました。明暗の大きい舞台なので、アクティブライティングは強いだと思ってました。ISOも6400位まで思い切って使ってみます。リハーサルは撮影が出来るみたいなので、楽しんでみます。

書込番号:14866305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/07/28 09:17(1年以上前)

現像してTIFF変換。シャッター速度も試してみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:14866317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/28 12:39(1年以上前)

追伸
アクティブライティングは弱いと書きましたが、これはCNX2で任意に変更、OFFが可能です。
留意点は、Dライティングとの兼ね合いです。

書込番号:14867049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/28 13:16(1年以上前)

以前D3での設定ですが、14bitrawでaf-c
または3dトラッキング、シャッタースピード優先、ホワイトバランスオート。
シャッタースピードは、年配のかたは1/125位でほぼ止まりますが、若い方は1/250あれば止まります(バック転等)。参考までに

書込番号:14867177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/28 14:44(1年以上前)

弟子2号さん
そうなんや。
ライトがバンバン変わって
難しいと思うんで
リハーサルがあれば
試し撮り出来ると思うんですが。

書込番号:14867428

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/29 21:18(1年以上前)

私個人は、動感がでるので1/250に同感ですけど、一般的にはちょっとNGかと思います。
1/250だと、かなりの枚数撮らなくてはいけないと思います。


書込番号:14872862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/08/02 11:40(1年以上前)

当機種

お世話になりました。難しいですね。

顔が分かッてしまうので、横顔のみアップです。ノイズが目立つのでモノクロにしました。

書込番号:14886616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/02 14:43(1年以上前)

弟子2号さん
それもええかもしれんな。

書込番号:14887118

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング