
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
748 | 53 | 2012年7月26日 09:15 |
![]() |
87 | 26 | 2012年7月26日 09:41 |
![]() |
66 | 21 | 2012年7月19日 08:35 |
![]() |
71 | 13 | 2012年7月26日 12:24 |
![]() |
255 | 33 | 2012年7月15日 23:03 |
![]() |
33 | 15 | 2012年7月13日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


発売開始から四ヶ月経過後の現在でもボディー在庫なしの店舗が多く、未だに極端な品不足が解消される様子がありません。何よりも一番重要なことは、発売開始から最低価格が下がっていないこと。ニコンは現在の状況を解消させるつもりが無いのではと勘ぐります。
□数量制限カルテル
カルテルに参加する企業が労働力や設備稼働時間などの削減を行い、生産量や販売量を調整する形態。 供給量を調整することで価格を引き上げやすくなるような、需要が一定している産業で起こりやすい。
□製品制限カルテル
カルテル参加企業同士で統一した規格を作成したり、特定の品種の製品のみを生産したりする形態。 合理化に役立つなど違法性は弱いと言われているが、技術革新の妨げになったり価格維持に使用されたりするケースもあり、違法性を指摘する声もある。
□設備制限カルテル
工場にある既存の設備を削減したり、新規設備の購入を制限したりする形態。 性質としては、数量制限カルテルに近い。
9点

もう少しポジティブシンキングで生きていった方が良いと思います。
書込番号:14837001
80点

あの〜
カルテルの解釈が全く違うと思いますけど。
書込番号:14837005
87点

疑いがある場合は、ここに書くより然るべき機関へ情通した方が。
書込番号:14837020
44点

勉強不足
よく調べてから書き込みましょう
書込番号:14837025 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

スレ主様のお気持ちは全く分からなくはないのですが・・・。
書き込まれた内容は、全てご自身の推測でしょうか?
それに関する根拠、もしくはそれらしきモノがありましたら、提示して頂けないでしょうか。
もし、書き込みの内容が単なる推測に過ぎず、ニコンの従業員の方々が休みを返上して働かれているという
事実があった場合、貴方はどう申し訳をされるのでしょうか。
ご説明をお願い致します。
書込番号:14837047
36点

スレ主さま
本気で書き込まれていますか?
誤解というより。。。。
書込番号:14837069
19点

ニコンとどこがカルテル結んでるの(笑)?
不勉強にもほどがあります。
書込番号:14837095 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

一応、言っておくけど。
カルテルとは競合する同業者同士が価格を取り決めたり、生産量を調整したりするもの。
カメラ業界で言えばニコンとキヤノンが裏で談合して価格を吊り上げるような行為。
ニコンが1社でD800の生産量を調整してもカルテルとは言わない。
ちゃんとお勉強しましょう。
書込番号:14837111
69点

単に生産が間に合ってないだけの話では?
おまけに大好評!
値段も下がりませんね。
ニコン1もあやかりたいところ…
書込番号:14837134 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

少しでも5D3購入者をシフトして、買いやすくする。
という、浅謀短慮とみた。
書込番号:14837233
9点

4ヶ月たっても品不足なので、実は販売店が予約価格と同じにしても売れると踏んで阿吽の呼吸でカルテルになっているかもです。
書込番号:14837275
7点

>カルテルの解釈が全く違うと思いますけど。
>カルテルとは競合する同業者同士が価格を取り決めたり、生産量を調整したりするもの。
>ちゃんとお勉強しましょう。
通りすがりのインド人で大変申し訳ありませんが、カルテルには水平と垂直がある言いますので、
「全く違う」は少し言い過ぎでしょうと思います。
ちゃんとお勉強しましょう、かもしれません。
書込番号:14837291
13点

頻繁に新製品がでるものにカルテルなんか成立しないよ。
>ニコンは現在の状況を解消させるつもりが無いのではと勘ぐります。
これは正解。というか今頃気が付いたのかと、、、
4年に一度の新製品なんだから、一気に供給するような体制取ったら、残りの3年11ヶ月をどうやって暮らすのさ。
余剰設備が出るような生産計画立てるわけないでしょ。
高級レンズも同じね。一気に供給なんかしない。ゲームソフトじゃあるまいし。
書込番号:14837293
19点

どこにニコンのカメラが市場独占をしているのか説明をしてくださいな。
なぜ最低価格が下がらないといけないのでしょうか?
下げる必要がないから下げないだけ。
何でこんな考えになるのか…
理解できませんね。
手に入れられないうっぷんですか…
それとも…
書込番号:14837297
17点

独占状態の人気商品は、値段を下げないのがビジネスの常識です。
ご安心ください。 他社がD800以上のカメラをもっと安い値段で発売すればD800もすぐに値下がりして即納状態となります。
書込番号:14837328
20点

値段が下がらないのは、需要と供給の結果でしょ。人気があるから下がらない。
書込番号:14837382 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは
欧米(インドも?)では垂直概念が出てきますが、
一社の場合、日本では単独行為と、共同行為のカルテルと分けて考えることが一般的でしょう。
共同行為ならどんなところと組めるのという疑問が出てくることは当然だと思いますよ。
余談ですが、インドいいですね。3回行ってたくさんの写真を撮ることができました。(通算2ヵ月)
書込番号:14837388
6点

nikon製品を買わなければいいだけでは??
D800じゃないと、撮れない写真なんて無いんじゃないの?
書込番号:14837390
13点

>未だに極端な品不足が解消される様子がありません。
って、購入しようとする人が一向に減らないから、何時迄経っても店頭在庫が出来ない.....だけの話でしょ (^^)
ところでスレ主殿は、ニコンが国内で生産したD800を、日本国内だけじゃなく全世界向けに出荷販売してるってこと、理解されてます? (^^;;
元々、D800クラスのボディを量産してたタイ工場が、昨年の水害で操業ダウンした状態で、D800を全世界向けに発売しちゃいましたからねぇ
幾らタイ工場の従業員を仙台工場へ移動させて増産を計ったところで、多少は生産を増やせるとしても、元々の製造設備自体の生産能力以上にはキャパが上がるとも思えないし..... (^^;;
これで、この半年の間にD800を上回る魅力的なボディが登場してくれたら、多少は需要もばらけてくれてD800も入手し易くなるんでしょうが..... 同時期に登場したキヤノンの競合機種もイマイチ魅力に乏しい様だし..... (^^;;
まあ、気長に待つか、そろそろ出始めた『高値で良ければ在庫あり』のお店から入手を考えるか、どちらかにするしかなさそう (^^)
書込番号:14837435
7点

コーミンさんは、D800購入されてから、同機輪郭強調の件で頭薄くおなりなったのかな。
反対に、じじかめさんは、だいぶ前から少年カツラになったし-----。
書込番号:14837447
6点

>インド人さん
なるほど「垂直カルテル」ですか。
しかし、現状の多岐にわたるデジカメ販路で垂直カルテルが組めるのでしょうか?しかもD800は全世界で販売されていますよ。
なによりも、ここのスレ主さんは「数量制限カルテル、製品制限カルテル、設備制限カルテル」と自ら言及されているとおり、垂直に念頭はなく水平カルテルに該当する疑いありと述べられていますね。
、
書込番号:14837478
5点

>一社の場合、日本では単独行為と、共同行為のカルテルと分けて考えることが一般的でしょう。
なるほど、日本の一般人の一般的な理解までは想像できませんでした。
たいへん勉強になります言います。
もっとも、日本の法曹界では、こういう観念も流通しているかもしれません。
>相互拘束性が認められれば取引段階を異にするいわゆる垂直的共同行為にも
>カルテルが成立する余地を認めるに至っている、とされています。
>事業者を同質的競争関係にある者に限るとか、
>取引段階を同じくする者であることが必要不可欠であるとする考えには賛成できない。
http://www.mikiya.gr.jp/cartel.html
>カルテルとは競合する同業者同士が価格を取り決めたり、生産量を調整したりするもの。
>なるほど「垂直カルテル」ですか。
言い過ぎだったことを理解なさったようで、なりよりかもしれません♪
書込番号:14837542
3点

そういえば、D1が発売したときには、こんな発言する人はいなかったのになぁ?
D1もD1xも今は使ってないけど、D800なんて安い、安い。
書込番号:14837580
1点

> 元々、D800クラスのボディを量産してたタイ工場
D700とかも仙台ではありませんでしたっけ?
書込番号:14837581
4点

売れるかと言っても、生産ラインの能力以上には
上げられません。
書込番号:14837661
3点

最近のD800のクチコミは、スレ主がスレッドを立ち上げたまま、放置するケースが多いですね。
真面目に反応することが、空しく思えます。
書込番号:14837715
9点

またあんたか…しつこい人だね…
5D3のスレにも2ちゃんのネガキャンの貼り付けを何度もしてたな。
書込番号:14837728
5点

ニコン1社でカルテルが成立するんですかね。
勉強不足でわかりませんが。
書込番号:14837739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

主さんよ、世の中すてたもんじゃないよ。
必ず良いことあるから…すねたらだめ(笑)
書込番号:14838073
3点

なら、自動車メーカーもですね
セルシオやプリウスが出た時、納期半年一年先で値引きも出来ないって言われた
主さんの理論ならこれも値引きしないカルテルに該当するのかなぁ
書込番号:14838304
8点

帝国光学V氏、年齢は?なんてお聞きするのは、失礼と云うより何と無粋な奴
と云われそうですから、このスレッドには関係ない話なんですが・・・・
何とも粋な「主」「ぬし」さんが出てきたので、遙か昔の学生時代を思いだして
思わず一筆執った次第です。
貧しかったけど、穏やかな毎日でしたね・・・・。
スレ主さんよ・・・コーミンさんはじめ何にかの人が応えているとうりだと思います。
この問題とカルテルとは全く関係ないような気がするんですよね・・・。
ハアー・・・主さん今来て、今帰る・・・トテシャン
書込番号:14838415
2点

本日多忙なため骨子のみ記入。
@ニコンは、売値を下げています。D800の卸値はD700よりも約3万円程度さげていると推測。(海外情報とニコンダイレクト発売日の販売価格より分析。)
A店にはA型とB型あり。A型は大量購入し、卸値の値引きかリベートが出ており、通常よりも安く購入している店。B型は数台程度しか購入しない店。前者は一般に大型店のため、地代・テナント料、人件費が相当かかる店。A型は今大体268200円で固定。B型は、A型が在庫ないため、無理して安くする必要ないので27〜31万円程度。
BA型店に商品が十分出回ると、B型店の一部はA型店よりも価格を下げてくる(人件費と地代などが安いため)。更に、その頃はC型店が時に出てくる。人件費もかからず、地代も安いという勝負型激安店である。現在は品不足ため、Aで固定。
CNikonは、現在品不足のため、A型店は後回しで、B型店に商品を卸していると推測。(店の数も多いし、リベートを出してまで今売る必要ないため)。
D大型店の268200円は、大手量販店が競争疲れから価格を同一にしたのか(店のカルテル。カルテルは全てが違法ではない点に注意。合法と違法の解説は省略。新聞の再販価格などはカルテルではないが合法)、プライスリーダーと言って一番力がある店が価格を決めそれに他の大型店が追従したのか(管理価格制度という)、その他の要因かは不明。
Eニコンの品不足は、生産は日本でもサプライチェーンがタイのため(ここはニコン職員より聞いた)。ほかに???問題から品不足ともなっている。
F今後の価格予想。
8〜9月にはロンドンオリンピック需要はなくなり、ヨーロッパ向け商品の一部が国内に向けられる。D600の発表などでD800の需要は減る。SonyとCanonの動き次第では、マウントの一部移動が起こる。よって、今よりは価格は多少下がる可能性は高い。
しかし、抜本的には供給システム問題があり、このため完全に品物(D800のみならずVR24-120、VR16-35等々)が出回るのはX時期である。X時期にはD800やD800Eの価格は1月で4万円下落などの推移をすることはありうる。理由はニコンはD800の卸値を最初から下げているのであるから。(Cf. D700はニコンダイクレトで発売当初33万円前後で半年後の小売店の激安店は21万円とニコンのキャッシュバック2万円であった)。ただし、X時期はいつかは私には不明である。
ただし想定外の事が起これば不明。そこでnikonにはE-mailで子会社はタイはクーデターが戦後未遂も入れ16回起こっており、その場合には洪水でなくても生産不可能となる場合もあり、ベトナムにしておけと送付したら、ニコンでなくタムロンが子会社をベトナムに作ったみたいである。中国工場は今の所問題ないみたいである。戯言故、この項目は返信不可能。
Gまた、Fで価格が大きく下落すれば、需要が膨大に増え、価格はタイムラグをおいて多少値上がりとなる。価格は生き物である。
※多忙なため、今回は思いつくまま、吟味せず記述。暇があれば、再度、記入するかもしれない。なお、店は大量の予約待ちを持つと人件費が通常よりもかかり、必ずしも、嬉しい悲鳴だけではない部分がある。
徒然なるままに適当に記入。
書込番号:14838517
5点

追記、D800のニコンダイレクトの最初の売値が298000円、D700のそれが33万円前後。また、D800の卸値が安いことはドイツや米国、イギリスのHPで読んだことがある。今年、ニコンは何か、大きな方針(転換)を考えているように思えるが、旧来の生産システムや???問題がある(一部は昔からの問題で構造化されているものと、今回の特異性問題の両方が???である。)
要するに、ニコンはD800はD700よりも、販売経過時期に相応して安い値段で売る予定であったと推測しているが、諸事情でそうならなかったのである。
社長もかわり、木村氏は大きな勝負を今年はかけていると思うのであるが。だがキャノンも陣頭指揮に(かつて世界が注目した経営者・元日系団連会長)御手洗氏がキャノン名誉会長から現役社長へ復帰であり、死闘は来年にまで持ち越されるであろう。よって、ニコンとキャノンのカルテルどころか、競争は来年も続き死闘となる様相を示している。ニコンは今年キャノンを抜くつもりでいる。キャノンも、体勢を立て直してくるであろう。キャノンは営業戦略が長けていることもある。因みに、Sonyもフルサイズで今年から来年にかけて2台以上、来年はペンタックスもフルサイズに参入する可能性が高い。特許類をみるとレンズも面白いことが起こるであろう。面白い年が今年と来年に起こるであろう。
徒然すぎて申し訳ない。以上。
書込番号:14838604
7点

なるほど。
5D3も不思議となかなか下がらないし、キヤノンと結託して価格操作しているとなるとこれは大問題ですね!
即刻当局に通報してください(笑)
書込番号:14838628
6点

ニコンは大昔から、販売店に対して安売りしないように圧力をかけてきましたからね。
カメラ屋やってた親父から聞きました。安売りして仕入れできなくなったことを。
おかげで学生時代はペンタックス、ニコンは就職して自前で買えるようになってから(笑)
D800に関しては、最初から戦略的に大安売りしてますね。
ボディーだけでは写真は撮れません。D800Eではこれこれのレンズを使ってください、とわざわざ指定してきたり(笑)
それを読んだD800ユーザーも当然、そのレンズで無ければ駄目だ、と思うことでしょう(笑)
おかげでニコンの高性能レンズは中古市場でも品薄ですね。
これはカルテル?
英語では、tactics(戦術)あるいはstrategy(戦略)ですね。
しかし、ニコンはD800ユーザー向けに、新レンズを2本出してきました。
AF-S28mmF1.8と24-85mmF3.5-4.5VR。共にフルサイズ用で6万円前後です。
前者のテスト結果はこちらに、なかなか良いですね〜。
http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/3397
http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/diary/4770
キヤノンでフルサイズに使えるお気軽レンズはありますか?
これも、tacticsですね(笑)
書込番号:14838920
6点

キヤノンは国内はキヤノン長崎の新設、海外では台湾キヤノンの増設が功を奏し生産能力が
強化されました。5D3やX6iの生産量は従来より大幅に増加しているようです。
ニコンも中国工場を新設しましたが、中国工場はミラーレス用ですし、タイ工場も洪水から
の復旧あけというハンディを負っています。
ニコンとしてはシェア確保のためD800を増産したくても、余力がほとんどないという
のが正直なところでしょう。
昨年のタイ洪水による品薄に対する反動としての売上増と、オリンピック特需により、生産が
追いついていないということですから、いずれ需要が落ち着けば需給バランス、あるいは
他社競合機との販売競争により価格は変動していくと思います。
書込番号:14838929
4点

@5DMark3は、D800Eとほぼ同一価格で発売されたが、今や、最安値でD800Eよりも2万円安のため、キャノンとニコンの競争は存在している。
Aキャノンは、営業戦略で、一般に一定の時期から本体よりも、かなり高価なレンズとのセットで格安にしてくる事が多い。ただし5DMark3は今はその時期にあらず(5DMark2+24-105 ISの発売履歴をみるがよい)。Nikonは、エントリー機や中堅機では同様であるが、上級機では過去そうしたことはできない。因みに御手洗氏は中央大学法学部卒で文系かつ営業に強い。ニコンのここ数年の社長は東北大の理系→横浜国大の理系→現在早大理工卒であり、主として技術畑のため、高級品のセット格安売りなどの発想は弱い所がある。
B企業は合法カルテル以外の違法カルテルをする時としない時がある。NikonとCanonは今はしない理由は以下のデータ。
ア)2000年頃キャノンの株価5500円→後に7500円→今3500円前後
2000年頃Nikonの株価1000円弱→後に3500円→今2500円前後
株価から判断して、共闘を結ぶ、株価動向ではない。
イ)ニコンが一眼レフ販売台数か同利益……のいずれかで本年か来年キャノンを抜く可能性があること。他方、Canon創業家の御手洗氏が企業愛よりそれに耐えられるかどうか。御手洗氏がキャノン社長→会長→名誉会長→会長復帰→社長復帰という経緯をみればよい。今、ニコンと手を結ぶとは考えられぬ。
ウ)Sonyがニコンに近づき、エプソンも同様であり、そうした時にニコンとキャノンが手を組むことはソニー等問題からも考えづらい。この三社ではないが一時キャノン包囲網が財界に一部あったとしか、私には思えなかった。
※独占禁止法違反は明らかにマイクロソフトである。OS のガリバー寡占で日本のPCメーカーが悲鳴(マックが経営危機の時大量にマックの株をかいMSがマックの筆頭株主でMS以外のOSにも影響力を保持)、それ以上にアプリソフトとの事実上の抱き合わせは世界経済にとって大問題である。更に、OFFiceを浸透させるため、ダンピングを1994年頃やり(Office pro通常版を2万円弱で販売)し、JustSystemが相当経営悪化してから(Justsytemの創業者は今は同社にはいない)、Office Proは6万円以上となる。これを放置した公正取引委員会に日本のPCメーカーはどの位泣かされたであろうか。独占禁止法違反はMSに幾つもある事を指摘しておく。詳細に実証できるが、コーナーが違うため省略する。ともかくキャノンとニコンは、あらゆる角度から分析して、今は激闘期であり、本年と来年は死闘が展開されるであろう。それがキャノンとニコンが世界市場を席巻できた理由である。(MSは違法で世界市場を席巻→だから世界で訴訟の嵐となっているが、日本政府はアメリカにはおとなしくまともに動かない。日本企業を泣かせた公正取引委員会である。プラザ合意に見られた為替相場問題含めて政府の不甲斐なさにはあきれかえっている。法人税問題に手をつけなくても、これらに適切に対応していれば国内空洞化は阻止できたはずである)。
政経専門家の性で書き出すと止まらないため(話がそれて申し訳ない)、また読む人も面白くないため、ここで私の文書は打ち切り、返答はしないこととする。
書込番号:14839021
5点

鳩山元総理みたいに、流れを詠めない方々が続くとシラけますね(笑)
書込番号:14839074
7点

メーカーがメーカーだからなぁw
書込番号:14839229
3点

ニコンが単純に卸値を下げないだけでしょ
それに対して小売店側は今の価格でバンバン売れるのだから
値下げするなんてまぬけ
どこにも違法性はないんじゃないかな?
ちなみに僕は二日酔いの日にレッドアイを呑むのが好き♪
発泡酒で作っても結構美味しく呑めるよ(笑)
書込番号:14839265
7点

カルテルとか(笑)
スレ主は投資家ですか?
休み返上でD800の生産を頑張っているニコン仙台工場の皆さんがこのスレを見たら傷つくでしょうね。
添付写真はK'S電気の過去スレからのですがヤマダ電気でもポイントを含めるとこれ以上の値段が出ているようです。
品薄需要で儲かってるのはニコンよりもむしろ販売店だと思います。
皆さん お店の言い値で購入せずに値段交渉しましょう^^
書込番号:14839379
3点

あるところにはあるので、的外れな考えではないと思います。
書込番号:14839549
3点

単に、売れまくっている、だけですね。
5D2からD800へ乗り換えましたが、同時に、35mm/1.4G、60mmマイクロを納期待ちの間に購入。ニコンの戦略にはまった感じ。はまって、D800+35mm/1.4G使って、オー マイ ゴッド!幸せ。
一眼なんで、ボディーが売れると、レンズも売れる、これは正しいように思います。
金策練って、次はズーム買わんと。
書込番号:14839917
5点

今年のデジ一生産台数は1800万台超える
D800の生産台数は6万から7万台、
こんなオタク向けのガラパゴスカメラにカルテルなどあてはまらない
こう言う異名掲示板で赤恥書いたのは良かったかもしれない
実生活で披露したら評価ガタ落ち
書込番号:14839963
11点

D800、D800Eは売れているカメラだから、ニコンも小売店もなるべく値崩れさせずに売りたいのでしょうね…
値崩れさせないように生産調整はメーカーの戦略ですし、今の不景気の中少しでも売りたいのでしょう。
いずれにしても5D3とD800どちらも欲しいところです。ニコンもCanonもいいカメラを販売しますからね。
書込番号:14840159
4点

相当にレスが伸びても、スレ主様も現れないようですから、余談を・・。
D800の当初の発売価格がD700やM3に比べ、超低価格だったことが話題になりました。
かりにD800の発売価格を今より5万円高くしていても、充分に今の人気を維持出来たことでしょう。
そうしたら、5万円×20万台としても、なんと100億円の更なる即増収となります。
以下ように好調な前期連結決算の純利益さえ、たった一台のカメラでさらに膨大に上乗せ
計上できる計算ですが、いかに・・。(^^,
http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2012/12_f_c_j.pdf
いずれにしても、ヒット商品とはすごいもんですね。
以上、自分のところは相変わらずパッとしないので、他所の皮算用をしています。(大汗
書込番号:14841270
1点

ていうか、ほとんどの製品の値動きが下がりっぱなしなので 価格維持できてる面で評価するべき。
書込番号:14849262
7点

>私のお小遣いカルテルも減らされたカルテル<
それは、御祖父母&御両親とが申し合わせ、「談合」されたのかも知れません! (^^,
書込番号:14858199
1点



D800の力を最大限に引き出せるレンズは何でしょうか?
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」かな〜と思っていたのですがVRがなかったのです。
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」もよかったのですがF値が4で少し暗いかな?
という感じでなかなか「完全な万能レンズ」というのは見つかりません。
私は主に風景や人物などいろんな物を撮るので万能でないとね・・・
皆さんはD800の力を最大限に引き出せるよいレンズは何をお持ちですか?
2点

それぞれの用途に最適なレンズを選べるのが、一眼レフのメリットだと思いますけど?
rizingさん にとっては、
24-120mm f/4G ED VR のF2.8とかが万能なのでしょうか?
いくらで造れるか(売れるか)、どれくらいの大きさになるか等々、
そのへんが需要にあって、売れる数が見込めていれば、すでに造っているのでは?
書込番号:14823433
3点

>D800の力を最大限に引き出せるレンズは何でしょうか?
と聞かれたら、やはり『AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED』をおいて他に無いでしょ (^^)
このレンズに付いて『VRがなかったのです。』とご心配の様ですが、むしろ『画質優先ならVR無しを......』と云う考え方もあります
ブレを心配する余り、直ぐにVR付のレンズへ走る前に、先ずは『ブレずに撮れる技術ぐらいは身に付ける』のも、長く撮影を楽しむには大切なことかと..... (^^;;
確かに24-120mm F4 ED VRもとても魅力的なレンズですが、それは決して『VR付き』だからでは無く、むしろその『カバーする絶妙な焦点域』の方にあるかと..... (^^)
書込番号:14823445
11点

D800の能力を最大限に引き出せるレンズは何でしょうか?
用途および撮影対象によっても異なると思いますが?
提案の2つのズームについて、小生は次のように使い分けています。
24-70f2.8 画質優先であればこのズームです。三脚使用の風景撮影およびf2.8使用のポートレート。
24-120f4VR 24-70よりは画質では若干劣りますが(4つ切り程度では殆ど見分け不可)120mmまでの望遠域とVRで幅広い撮影に対応できます。三脚不可の場所での撮影および夜間、室内、スナップ等
ご自身の使用用途考え 選ばれたら良いかと思います。
書込番号:14823538
2点

D800/D800Eを持っていて、24-70mm f/2.8を避けて通るのは… は有りますが、
AF-S 24-120mm f/4G ED VR にされたら良いです。
f/2.8と、f/4の差は1段の差ですから、現在のISO感度を2倍にする、
露出補正マイナス1段分、或いはシャッタースピードを1/2にする事に相当します。
書込番号:14823562
3点

広角単焦点で「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」。
値段は高いですが、その性能や作り込みから、ニコンの意気込みが感じられる、納得の一本だと思います。
書込番号:14823620
6点

(*^ワ^*)あっちゃこっちゃで
受賞しとる おっちゃんは
D800EにAF-S 28-300mmを着けて
「これに限る」と言ってたよ
もっとも6×7がメインでD800Eはサブ機だけど
書込番号:14823653
2点

”最大限”と聞かれたらナノクリF1.4単焦点の3本かと‥‥
持っていませんが^^;
書込番号:14823679
7点

rizingさん
>D800の力を最大限に引き出せるレンズは何でしょうか?
この二択ですと AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
>完全な万能レンズ
ですと 完全では無い部分(開放域の描写)もありますがAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
書き込みを見ると気軽に撮影を楽しみたいような感じがしますので
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
で良いかと思います。
ただ、このレンズはD800より品薄で入手困難なようです。
書込番号:14823789
1点

rizingさん こんにちは
Nikonユーザーではないですが、24−70mmF2.8と24‐120mmVRと2本持っていれば
問題無い様に思いますが、どうでしょうか〜!
手ブレ補正が欲しいシーンや120mmまで欲しいシーンでは、24‐120mmVRが良い
でしょうし、三脚を使用するとか70mmまでで良いなどのシーンでは24−70mmが
良いのだと思います〜。
>「完全な万能レンズ」というのは見つかりません。
ですので、1本で万能レンズが無いので、万能に対応できるレンズを複数本
購入され使い分けるという感じになるのかと思います〜。
>私は主に風景や人物などいろんな物を撮るので万能でないとね・・・
1本で、F2.8で手ブレ補正という標準ズームレンズは、現在TAMRONの
24−70mmF2.8VCしかありませんので、このレンズで妥協されるという事に
されるというのも有りかと思います〜^^;
各項目事に自分なりの点数を付けて見られてはどうですか?
価格
大きさ
重さ
手ブレ補正の有無
ズームの守備範囲
F値
画質
などいくつかの項目を上げて、例えば10点中何点になるか、評価していき
自分の評価の合計で、一番高くなったレンズを購入されるのが、良いかも
しれませんね〜。
わたしであれば、両方購入してみて使用した感じで、どちらをメインにして
いくか、決めていくのがいいかな〜と思います(笑)
書込番号:14823910
4点

万能レンズとD800の力を最大限に引き出せる良いレンズは別物と考えています。ですのでスレ主殿が仰ってる通り「完全な万能レンズ」と云うのが見付からないのはある意味当然だと感じています。
ちょっと流れは異なりますが、F2.8通しの標準域レンズ+手振れ補正機能が搭載されているレンズがご所望でしたらこれtamron社製SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)社外製レンズの縛りが無ければどうでしょうか?
ちなみに某が万能レンズとして使用したいレンズはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRです。予約はしているのですが入荷未定でごめんなさい状態です(笑)また風景用に欲しくて使用してみたいレンズはAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDなのですが高価なので指をくわえている状況です。
(駄文失礼)
書込番号:14824003
2点

確かに皆さんのおっしゃる通りですね!!
純正派の私にはTAMRONは買う気になれませんので「でぢおぢさん」のおっしゃる通り
手ぶれしないように腕を磨きたいと思います。
今はD7000で花や空を撮るのが趣味なので載せてみました。
撮ってみて分かったのは自分は「手振れ」よりも「被写体ぶれ」を気にするべきだということがわかりました。
なので「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」でシャッタースピードを上げてブレ対策するようにします。
書込番号:14824134
5点

24-70mm/2.8も使用し、素晴らしいレンズであると確信しています。
しかし、
「D800の力を最大限に引き出せるレンズは何でしょうか?」
とい問いかけには、
PC-E 45MM/2.8を推薦させていただきます。
理由
・現在のニッコールの中で最高の解像力
・マイクロレンズとして1/2倍まで接写可能
・ボケがとにかく美しい
・ティルトできるので、被写界深度のコントロールができる
・つまり、絞り過ぎなくても前景から遠景までピントを合わせられるので、回析の影響を受けないでよい
などです。
D800+PC-E45mmで撮影した写真は、4x5で撮影したポジにも肉薄するクオリティです。
書込番号:14825855
2点

551dutamanさん
>・現在のニッコールの中で最高の解像力
という情報はどこで入手したのですか?
個人的な分析ですか?
書込番号:14825902
1点

>現在のニッコールの中で最高の解像力
>という情報はどこで入手したのですか?
>個人的な分析ですか?
メーカー発表のMTF曲線でもその優秀さは際立っていて、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDと同等の解像力があることがわかります。特に30本/mmの曲線に注目してください。
http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/pc-e_45mmf28d_ed.htm
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
正確には、「最高」ではなく、「最高ランク」と言えば納得するでしょうか。
実際に、私は両レンズで撮り比べたことがありますが、撮影倍率1/10よりも大きい接写域では60o/2.8に僅かに負けているかもしれませんが、撮影距離が遠くになるほどPC-E45mmの解像力が勝っていました。
D800やD800Eの3600万画素の力を最大限引き出せるレンズです。
書込番号:14826432
4点

スレ主様、24-70F2.8Gに決められて良かったですね。
私はD800Eで両方のレンズを使っていますが、レンズの用途が違うと言う感じです。
24-70F2.8Gはじっくりと良い写真を撮りたい時に使うレンズです。花・人物・風景を愛でながら撮る楽しみがあります。
なお、この用途には単焦点なども良いと思います。
24-120F4VRは手ぶれが入った少し軽量のレンズですので、気軽に持ち出して撮る便利撮りのレンズです。旅行などに持ち出すと重宝します。
これ一本でほぼ全てまかなえます。
もちろんF4ですから、大きなボケの芸術的な写真は望めませんが、そこは割り切りです。
将来的には両方をそろえられると素敵だと思います。
先ずは24-70F2.8から出発なさって、素敵な写真を楽しんでください。私の好きなレンズです。
なお、D800の力を最大限に引き出すためには、複数のレンズが必要だと思っています。
最低でも大三元セット(3本)、単焦点数本が必要でしょうね。
何しろD800やD800Eの潜在能力は大きいので、一本のレンズでは実力を使い切ることは不可能です。
先ずは最初の一本から、ゆっくりと始めましょう。スレ主様はお若いので時間はたっぷりとありますから、急いでレンズをそろえる必要はありません。
共に愛機をたのしみましょう。 楽しいカメラライフが待っています。
書込番号:14826874
2点

orangeさん優しいお言葉ありがとうございます。
一眼レフ生活を初めてもう数年たちましたが、やはり36.3メガピクセルというのは未知の世界だったので今まで気づかなかったブレがはっきり出るような気がして不安でした。
将来的にはf2.8のレンズ3本をそろえたいですね。
書込番号:14826922
1点

AF-S Nikkor 24-70mm f2.8G ED f4 |
AF-S Nikkor 24-70mm f2.8G ED f2.8 |
SP 24-70mm f2.8 Di VC USD f2.8 |
SP 24-70mm f2.8 Di VC USD f4 |
rizingさん 初めて投稿させて戴きます。私もD800を5月の連休前に入手して使用しています。また、過去にD3*シリーズを全て所有していた事もあり、当然AF-S Nikkor 24-70mm f2.8G EDも使用しています。先日、長い事放置していたフード取付環のガタつきを修理する機会があり、点検を兼ねて新宿のNikonサービスに出したところ、レンズ位置調整を行われて返却されました。確かに周辺の画像に不満があった事は確かなので、その旨を伝えた結果だと思われます。
本題はここからです。当然、修理期間中撮影が出来ないのは困るので、タムロンのSP 24-70mm f2.8 Di VC USDを探して購入しました。そこにNikonの24-70mmが修理から戻って来たので、比較しようと思い、自宅内でエツミのミニスタジオと蛍光灯のソフトボックス(32W×8を3灯)を使いフィギュアを撮影してみました。撮影は、絞りf2.8開放から常用するf8位までを1段毎に変えて撮影しました。もちろん三脚に固定して、SP 24-70mmはVCをOFF(ONでも試してみましたが)です。撮影の際は、ライブビューを使用してフィギュアの顔の部分を拡大し、目にピントを合わせて撮影を行いました。
まず、気づいたのがNikonの24-70mmは、薄い白いベール越しに液晶モニターを見ている様でした。ピントの山が判り難く、合焦に時間が掛かりました。それに対してSP 24-70mmは、クリアな画面が得られ、ピントの山も掴み易かったです。撮影直後のデータをA4(Epson PX-G5000使用)に印刷してみましたが、全体的にSP 24-70mmの方がシャープ感が強くボケ味も良かったです。Nikonの24-70mmは、それだけを見ればまずまずの画質ですが、比較すれば一目瞭然です。
絞り込んでも画質の改善はあまり見られず、全体的に眠い印象のままでした。(レンズ鏡筒内に内乱があるのでは?)
物撮りに前述のレンズを使う事が正しいか正しくないかは別にして、自分でも意外な結果に驚きました。但し、その差は僅かであり、普通に人物撮影等を行っていると更に判り難くなります。発売から5年近くの歳月が流れています。最新設計との差が現れているのでしょうか?
因みに、他のカメラ内部の設定はどちらも同じ条件にしています。WBをマニュアル、スポット測光等他の設定は初期値だったかと。何れにしても、Nikonの24-70mmは現在工場送りで、調査中です。レインボーブリッジの夜景の撮影も行いましたが、橋の欄干の柵の解像感が良くないです。
オリジナルデータをNikonのmy Picturetownにも上げています。添付の画像ファイルは、View NX2で長辺を3500pixで変換出力しています。詳しいカメラ情報等は、同ソフトでご覧になれるかと思いますよ。
他にも、下記の様なレンズでフィギュアを撮影しています。
@AF-S Nikkor 24-70mm f2.8G ED
http://myp.mypicturetown.com/myphoto/guest.jsp?nid=UL1D_jaJP&y=oe9-eRCitKrLM6zR5KZO36IKoExCHgcn2HIBNkoPNr4W8fm2SKrmW5GVxhgMG6FePRgelaWosrPTmbnPF8w5btViLYe_5gewv1e3AWtgXO5bjKQ4oFXIBr50BikANgXrADWt5XPme-ugH0Bfou19fgDur-I9ONyl
ASP 24-70mm f2.8 Di VC USD
http://myp.mypicturetown.com/myphoto/guest.jsp?nid=UL1D_jaJP&y=oe9-eRCitKrLM6zR5KZO36IKoExCHgcn2HIBNkoPNr5cJbsi-JMJk5GVxhgMG6FePRgelaWosrNXZ0nmi88QRdViLYe_5gewv1e3AWtgXO5bjKQ4oFXIBr50BikANgXrADWt5XPme-ugH0Bfou19fgDur-I9ONyl
@AF-S Micro Nikkor 60mm f2.8G
AAF-S Nikkor 50mm f1.4G
B50mm f1.4 EX DG HSM(SIGMA)
追伸…比較用のサンプル写真撮影について、この様に撮れば良いと言うアドバイスを戴ければ幸いです。
書込番号:14826998
1点

ところで、スレ主はいつボディを買うのかな?
供給が安定して、多少は値下がりしてからかな。
その頃には、FXの廉価版が発表になって
D800の購入を躊躇するんじゃないかな。
レンズの心配をする前に、予約だけでもしておいたら。
書込番号:14827021
1点

ちょいと一言、お許し下さい。
「ナノクリ」(ナノクリスタルコーティング)の言葉があちこちに見られ、ナノクリ=高品質レンズとの
誤解(?)を招くような発言が多いので、コメント致します。
ナノクリ(あえて略させて頂きます)が使われているレンズは、確かに高品質・高額のレンズです。
では、なぜナノクリがそういう位置付けにあるか、説明できる方が何人いらっしゃいますか?
レンズ光学系設計においては、解像力・製作誤差許容力・対ゴースト/フレア許容力をメインに行われています
(当然なので、コスト面のことは略しました)。
「解像に優れた光学系を設計できたけど、どうしても強力なゴーストが生じてしまうなぁ〜。ここのレンズ面の
光線反射率をもう少し抑えられたら、このゴーストも許容範囲になるのになぁ〜。」という場合に、ナノクリ等の
超低反射構造体が採用されたりします。だいぶ古いレンズ光学系ですが、例えば「テッサー」に使用するレンズ
全ての面にナノクリを使用したとして、今の同類の単焦点レンズの解像力に勝てますか?・・・そうではないでしょう。
ナノクリはあくまでも、解像度重視のレンズ光学系で、どうしても強烈なゴーストや顕著なフレアを消すために
使用されているものです。「ナノクリ」を使えば高品質なレンズ、という関係式は必ずしも成立しません。
ちなみに。
交換レンズ等のレンズ光学系において、ゴーストを発生させる一番反射率の高い面はどこだと思いますか?
答えは、撮像素子(撮像センサー)のカバーガラスです。じゃ、そこにナノクリ等を使えば?と思われるでしょうが、
通常の真空蒸着と異なり、各社が提唱されている低反射構造は、点欠陥(ゴミのように黒ポツとして撮影される)
の課題があるからです。撮像素子はα線に弱いので、このα線をカットした研磨済みカバーガラスよりも
外観歩留が高く、低価格、かつ量産可能な低反射構造は、真空蒸着を含めても、今のところありません。
知ったかぶりの講釈のようになりましたが、一部専門家の方を除き、皆様の知識構築に役立てばと思い、
非難覚悟で書込みさせて頂きました。
ご了承下さい。
書込番号:14827127
5点

>FXの廉価版
これはD800に決める前に検討していましたが、カタチが気に入らず、スペック(あくまで噂です)も気に入らないので
>D800の購入を躊躇するんじゃないかな。
これはあり得ません。
来年の春頃には購入したいです。
書込番号:14827132
1点

「皆さんはD800の力を最大限に引き出せるよいレンズは何をお持ちですか?」
という問いに、私を含めて多くの方が真面目に書き込んでいるのに、まともな反応をしていないですね。
確かに、スレ主の写真を見ると、空を撮るのに
iso1600、1/1000、f16
というデータで撮影していることからも、超初心者であることがわかるので、
皆さんがせっかく作例まで添付して説明してくださっているのに、理解できないのですね。
D800は、初心者ではとても扱いにくいカメラです。
来年の春までに、一生懸命腕を磨き、知識を蓄え、
「D800の力を最大限に引き出せるよいアマチュアカメラマン」
になってください。
書込番号:14827350
7点

■551dutamanさんへ
失礼を承知で書かせて頂きます。
>というデータで撮影していることからも、超初心者であることがわかるので、
何故その設定で撮影されていることから、スレ主様が超初心者と決め付けていることを説明されていないことこそ、
貴方ご自身が、高い目線で見下したコメントをされているとしか思えません。
仮にご自身が認識されていたとしても、この場で「超初心者」と書き込まれたら、どの様なお気持ちになるか、
お分かりのことではないでしょうか。
中途半端なコメントを書き込まれるよりも、「ここをこうして撮影すれば、もっと良くなりますよ。」という様な、
アドバイスを含めた回答こそ、ベテランの方が初心者の方にかけてあげる言葉ではないでしょうか。
生意気な発言ですが、思ったまでを書かせて頂きました。
書込番号:14831191
4点

ナノクリスタルキングさん
>何故その設定で撮影されていることから、スレ主様が超初心者と決め付けていることを説明され>ていないことこそ、
>貴方ご自身が、高い目線で見下したコメントをされているとしか思えません。
スレ主さんの他の花の写真も、iso2200に設定し撮影しています。
撮影状況に応じて、iso感度、絞り、シャッタースピードを適切に設定するのは初歩の初歩です。
それさえも出来ていないのですから、超初心者と断定するしかありません。
「D800の力を最大限引き出せるレンズ」を問う前に、自らの写真に対する知識の不足を認識してもらいたいと思ったのです。
また、私を含め複数の方が真面目に問いに応えているのに、返事をしていません。
ナノクリスタルキングさんの書き込みも無視していますよ。
スレ主の、誠意のない反応に腹立たしい思いをしませんか?
書込番号:14831269
5点

スレ内容と関係のないところで、シビアな話になっていますが……^^;。
スレ主さんのアップされた写真の場合、D7000の設定がISO-1600、感度自動制御ONになっているのだと思います。この状態で、PかAモードで撮影されたのでしょう。ISO感度設定をISO-100にし、感度自動制御ONで上限設定をISO-3200かISO-6400に設定し直せば、設定の不自然さは、解決すると思います。
さて、スレ内容のD800の能力を最大限に発揮するレンズの件ですが、特にD800だけではなく、良いレンズを使えばどのカメラでも綺麗に写ります。写りを撮るなら、開放F値の小さい単焦点レンズを使うと一番綺麗に撮れます。
ただ、自分がよく使う焦点距離を自覚していないと、非常にお金がかかりますし、実際撮影する際も、レンズ交換が頻回になります。
私の場合、被写体は何でも良いのですが、ひとつの被写体をじっくり撮るなら、単焦点レンズを選択します。おそらく、スレ主さんの場合、ひとつのレンズで、いろんな被写体を撮りたいと思われているようなので、ズームレンズを選択されると思いますが、ズームレンズは単焦点レンズと比較すると当然、画質は落ちます。そして、これを「D800の力を最大限に引き出していない」と考えるかどうかが問題になります。
スレ主さんのスレ立ての感じから見ますと、まずBODYありきみたいな感じなのですが、個人的には、ちょっと私とは考え方が違うと思います。
私の場合は、まず被写体ありきで、その被写体を撮影するのに、自分が持っている機材の中から、最適なレンズとBODYを選択して撮るようにしています。今回のスレ立て、被写体が特定されていないので、回答が非常に難しくなっています。
ただ、被写体を特定しないのなら、24-70mmという焦点距離は、APS-Cでの16-47mmに相当し、APS-Cからステップアップされる方にとって、かなり広角よりのレンズになるというのを理解していただきたいと思います。ある程度、被写体を特定しないでお使いになるのなら、24-120mmのレンズの方をお勧めはしておきます。
まあ、来年春の話なので、D7000をまずは使い倒すことを優先されるのが、ベストな気はしますが……。
書込番号:14831437
2点

>誠意のない反応に腹立たしい思いをしませんか?
ずいぶんと冷たいお言葉ですね。
ナノクリスタルキングさん、私も同感です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290813/SortID=14082448/
ここにある551dutamanさんの口コミをみなさん見てください。
インターネットセキュリティーソフトの口コミに
「D800が発売されましたよ!!!!(!!が長いため!!を大幅省略)」
とあります。
恥ずかしくないんですかね?こんな人が「誠意」だなんて・・・笑ってしまいます。
ところでスレ主さん、私は「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」をおすすめします。
やはりVRがあると何かと便利な場面があるはずです。さすがに被写体ブレは防げませんが、スピードライトやバッテリーグリップをつけると重たいので手ぶれは出てくるものです。
VRのあるレンズのVR機能を無効にすることはできますが
VRのないレンズにVR機能は付けられませんからね。
書込番号:14852997
2点

551 dutamanさんの怒りは理解できますが、スレ主とは”最高”の要求レベルが
違いすぎる。
私も最近24-70mm購入しましたが、微妙に歪みがあります。垂直に立っている
ものを撮影すると良くわかります。やっぱり単焦点とは同じというわけにはいか
ない。でも、レンズ交換しなくて良いのは、スナップ撮影の時にはありがたい。
外国旅行なんかで、レンズ交換はあぶなくてやってられない。荷物を下に置くの
が危険な地域もあります。
キヤノンでもTS-Eレンズ(あおり)は、最高解像度です。ただ、キヤノン板でも、
レンズはTS-Eに限るというような発言をしている人がいて、友好的な扱いは
されてません。
発言は相手のレベルを良く見て・・・ということでしょうね。
書込番号:14858246
1点



在庫のある店がチラホラ見られるならば
供給不足は解決されかけてる証拠でしょうね。
書込番号:14823133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
そろそろ一次需要が満たされてきたのかな?
書込番号:14823169
3点

完全に供給不足が解消されれば値下がりも始まりますよね?
まあ、まだ先のことでしょうけどね。
書込番号:14823228
3点

こんにちは。
先日、たまたまかもしれませんが都内の大型家電店には1台在庫が有ったのを見ました。
デモ機もおいてあったぐらいなので徐々に供給不足が徐々に解消してるように感じます。
800Eのほうがまだ不足してるように感じますがどうでしょうかね。
書込番号:14823406
3点

昨日近所のキタムラで、GETしてきました。
「そろそろ予約でも入れようか」と思い会社の帰りに寄って、店長さんに
納期を訪ねてみたところ、パソコン見ながら「D800ならさっきメーカーから入った荷に1台有りますけど如何ですか?」と言われ、交渉の結果「D800ボディ」+「EN-EL15 1個」で、26万円で購入してきました。
店長さんの話によると「週に1-2台は入ってくるようになりました。」とのことでしたので、
ぼちぼち改善はしてるようですね。
書込番号:14823413
3点

nikonに問い合わせたところ
「生産状況等については、ご案内できる情報がございませんが、
ご注文いただいているお客様へ一刻も早くお届けするため、
現在も鋭意生産を行っておりますので、何とぞご了承ください
ますようお願い申し上げます。」
とのことでした。
D800EよりもD800のほうが人気があるからD800を最優先生産!?
ってな感じではないですかね「☆バンビーノ☆さん」!?
書込番号:14823422
1点

>「生産状況等については、ご案内できる情報がございませんが、
>ご注文いただいているお客様へ一刻も早くお届けするため、
>現在も鋭意生産を行っておりますので、何とぞご了承ください
>ますようお願い申し上げます。」
お蕎麦屋さんに、出前の催促したときとおんなじだー。 v(°∇^*)
「いま、出ました。」ってのもあるけど・・・・・ (^凹^)
書込番号:14823435
12点

Nikonさんの回答、私の時と同じ内容です。
キタムラの販売順の管理も相変わらずの様子ですね。
予約待ちをやめて在庫ありのお店で買ってもよいのですが、
懇意にしているお店ってこんな時には足枷になりますね(笑)
書込番号:14823464
3点

(*- -)σ モショモショ
おばちゃんが内職で一生懸命
組み立てているから待っててね
書込番号:14823634
8点

以前、ニコンダイレクトさんに、D800EとD800の在庫の問い合わせをしました。
その時はあっさりと断られたのですが、本日、次の連絡がありました。
「お問い合わせいただいておりました、「D800E」、および一時ご予約受付を中止しておりました
「D800」のご予約注文の受付を開始いたしましたのでご案内申し上げます。」
予約注文再開(即納ではない)ということで、「そんな情報ならいらね〜よ」と言われそうですが、
ご参考まで。
書込番号:14823647
5点

ナノクリスタルキングさん
その情報は大きいですよ!!
予約開始ってことは生産に余裕が出てきたってことではないですか?!
書込番号:14824105
3点

マップカメラのホームページでもD800は予約受け付けを再開しているみたいです。D800Eは再開していません。この辺からも、D800の供給に目処がついたのかもしれませんね。
書込番号:14824145
3点

むかし、天丼が遅いんで催促したら
「いま、エビ買いにいってます」って言われた事がある。
ニコンの門切り型返事より、好感が持てるよな。
書込番号:14824206
7点

こんにちは
ニコンの回答はあくまでも全国の不特定者(予約済みにかかわらず)へのものであって、予約者への具体的なものではないでしょう。
山竹さんほかの方のお書きの通り、店への配分が優先されるため、予約すれば意外と早いかも。
書込番号:14824803
0点

カメキタで購入予定の方は豆にお店に顔出してみるのも手かもしれませんね。
それともう一つ。「メーカーはヤマダやケーズなどの安売り家電量販店より
専門店への出荷を優先している」との店長のお話もありました。
書込番号:14825540
0点

もうすぐD600が出るみたいなので新型が出ると落ち着くでしょうね、値下がりは案外早いかも。
書込番号:14826545
0点

ヒロシ0729さんはD600のリーク写真をご覧になりましたか?
私は最初D600にしようかと思っていましたがリーク写真を見てカタチにがっかりしました。それにスペックもD7000とあまり変わらないみたいなので・・・
書込番号:14826882
0点

書込番号:14826910
0点

「※写真はイメージです。実物とは色合い・形状など多少異なる場合があります。ご注文の前にメーカーHPなどでご確認ください。」
と書いてありますよ。
にしても縦持ちシャッターボタンがあるのに縦持ちできなそうなカタチですね。
書込番号:14826925
1点



個の機材を持っていない私が書くべき事ではないかもしれませんが、気になっていた問題の一つが解決したという記事がNikonRumorsに乗りましたね。
http://nikonrumors.com/2012/07/17/confirmed-nikon-has-a-fix-for-the-d800d800e-left-focusing-issue.aspx/
この問題はかなり以前から取り上げられており、問題のあるカメラや、無いカメラがかまびすしく賑わいました。
最近の話題もありましたね。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#14780433
今日NikonRumorsをチェックしていたら、NPSで修理を依頼していたカメラが完全に直ったという記事がありました。
どうやらNikonでレーザーを使った焦点を合わせの治具に間違ったデータが入力されていたようです。将来的にはROMに反映させるようなことも書いてありますが、まだNikonの正式なアナウンスはないということです。
日本では最近はどうなっているのでしょうかね。
4点

この問題についてのニコンの対応に不満を述べたD800Eユーザーです。同じ記述を読みました。ニコンは自社のサイトで公式に問題があった事を認め対策についての説明をすべきです。もしこのNikon Rumorに書いてある事が真実でないならその旨表明するのがこのカメラを買った人への誠意でないかと思います。製品には初期不良云々とは関係ありません。兎に角何も言わないのは最悪です。
書込番号:14822614
12点

最初の投稿で、リンク先を間違えてしまいました。
正しいリンク先は;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14780433/
です。
404monarchさんどうも失礼しました。
ユーザーをとても大事にするNikonの事ですから近々きちんとしたアナウンスと対策が取られるのではないかと期待を込めて待っています。^^)
書込番号:14822641
3点

404monarchさん
フリーズしてデータが破損する問題も、ファームウェアでるまで日本のニコンはだんまりでしたからね。
イマイチ企業体制に疑問を感じます。
フリーズ問題では、ニコンが問題を認識していても公表しないから、フリーズすると他の人に言ってもメディアが安物なんでしょとか言われる始末。
サービスセンターに持ち込んだ時も、サービス側では知らない振りして預かって、新機種なので詳しく調べるために本社工場に送りますから2週間ぐらい預かるかもしれませんとか言われたので預けたら、翌日にはサービスセンターからファームウェア更新まではハイライトなど使わないでくださいとか言う紙と一緒に送り返してくるし。
不具合知っていて他の部分は詳しく調べる気も無し。
最悪なのは、アメリカのニコンで正式に公表していたのに、日本ではだんまり。
今回の件に持ち込んで修理以外対策があるかはわかりませんが、不具合知ってるなら言って欲しいですよね。
自分の場合は、データ破損したので対応策とかあるなら早めに言って欲しかったです。
そうすれば被害に合わなかったのに。
書込番号:14822835
10点

「かまびすしく」
芥川作家さんが使うような言葉だ。 w(°o°)w
書込番号:14822923
5点

探究心さん
探究心さん
新宿ニコンサービスセンター兼ショールームの受付の女性、男性の対応も悪いですね。
紳士、淑女な物腰ですが、わざわざサービスセンターに行ってるのに画像の不具合は電話でカスタマーセンターに聞けと言われました。
カスタマーセンターに電話したら新宿の対応の悪さに驚かれました。
カスタマーセンターの人に対応したの女性に代わってくれと言われたので代わったら勝手に電話を切られました。
30万円近いカメラと20万円するレンズを買ってこの対応かと思うと怒りを感じます。
受付の女性も男性も、面倒臭いと感じたら、すぐにカスタマーセンターに投げたり、ニコンでは対応してないと適当なこと行って客を追い返すので、ちゃんと社員教育して欲しいです。
因みに銀座キヤノンサロンは若い美しい女性達が丁寧に調べて対応してくれます。見習ってください。
書込番号:14823486 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Macinikonさんの情報は嬉しいのですが、他の方が書き込まれる「ニコンの体質」にはガッカリしますね。
明日納品される、D800Eが心配です。
・・・あれ?この問題はD4でも発生しているんでしたっけ?
書込番号:14823675
9点

ニコンの顧客対応の悪さは折紙つきですから!
電話するたびに嫌な気分になります。
書込番号:14825188
4点

因みに、新宿ニコンサロンの受付女性に言われたのは
ここは修理を受け付けてるサービスセンターと、デモ機を試写できるサロンです。画像の不具合らしいことを質問されても一切答えらません。サービスセンターで聞かれても答えられません。
ふーん。
確かD200の画像シマシマ問題の時は新宿サロンでちゃんと話を聞いてくれたけどな。
キヤノンも5Dのjpegトーンジャンプの件でサービスセンターで質問したらデモ機を貸し出しまでしてくれて、丁重な対応をしてくれたけど。
何だか、サロンやサービスセンターが立派になってから上から目線になったみたいだ。
書込番号:14825284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンは、かねてより独特の企業体質が有る印象でしたが
ここにきて、一層天狗になってきたのでしょうか?
困ったものです!
>「かまびすしく」
>芥川作家さんが使うような言葉だ。 w(°o°)w <
そう、スレ主の「Macinikonさん」は、技術系ご出身ではありますが
翻訳もこなされる、いわば、言語に関しては専門家なんですよ。(^^,
書込番号:14854833
4点

楽をしたい写真人さん、
何やらしきりにクシャミが出て、夏風邪かとビビっておりましたが、こんなところに原因が。。。(^_^)
実力の伴わない技術者は資金獲得のためには実力以上のプレゼンやら上申書を書く必要があり、何時の間にか虚言、過大表現が身について、時折不必要な修飾語を乱発する己の性癖に首をすくめてしまいます。(^_^)
またD700板でお目にかかるれる日を楽しみにしておりますが、実はこの暑さにばてばてで、スレ立てなど、畏れ多く当分静かにしております。(^_^)
書込番号:14855910
2点

問題は解決したのかどうか不明です。アメリカのThomas Hoganという写真家がブログでニコンが沈黙を決めている事に鑑みD800(E)を従来の推薦から非推薦に変更しています。
書込番号:14858069
1点

銀座は若くて無知なので一生懸命調べてくれる。新宿はベテランなので、できないことは
できないと最初から言う、ということですかね。調べたあげく、わかりませんと言われる
より早くて良いかも。
キヤノンのSCでは不満感じたことはないけど、露出が明るすぎるような気がすると言ったら、
それはSCではできないとあっさり言われた。
それ以来、メーカーのSCは、修理の受付とセンサーの清掃くらいしかできないと考えています。
書込番号:14858777
1点



写真家のKenRockwellによるD800と5D3のレビューが掲載されてます。
品薄を言い訳にしてずっと両方の口コミを覗いてきましたが、両方の機種を購入して比較している方はそうはいませんので参考になりそうです。
英語力がないので完全には理解できていないのですが、5D3の方が彼は気に入っているということですかね。
http://www.kenrockwell.com/tech/comparisons/d800-vs-5d-mark-iii.htm
13点

以前見た記事だと、D800の力を認めつつも、5D3の方が気楽に使えて自分は気に入ってる、というような事書いてましたね。
自分の評価軸を持って、そのように評価されるのですから良いと思います。
私自身はペンタックスから移行する際に5D3とD800の発売前の情報を確認し、自分の望んでいるものはD800だと感じたのでニコンに移ってきました。
散々比較サイトを見てきた今でもその決断は正しかったと思っていますが、それも人それぞれですからね。
自分の優先項目を満たすカメラを買うと良いと思います。
書込番号:14789125
21点

昨日、パソコン購入のついでにビックカメラ有楽町で5D3をいじってきました。
印象 レトロ チャチイ 弁当箱を割り箸でたたくようなシャッター音
で買いませんでした。
ついでに40mmパルスモーターもAFとろいので買う気がうせました。
好きな人は買うんでしょうが、5D3のリセール価格は安いそうです。
書込番号:14789252
16点

参考になるサイト紹介ありがとうございます。
D800はかつて無いほどすごい、すごいけど俺にとって必要なのは・・・・(多すぎるので略)・・・だから5D3がベストだ。
ということでしょうか、これはこれでありかと。
彼のサイトは他にも実サンプル付きで面白い記事がたくさんあり参考になりました。
(なかでも、X−PRO1のすごさを再認識しました。)
書込番号:14789342
11点

面白い記事のご紹介ありがとうございました。
(まあ・・・彼の記事は大抵面白すぎるのですが。たぶん表現が大げさすぎちゃうからなのでしょうか)
> 5D3の方が彼は気に入っているということですかね。
そうみたいですね。
彼の嗜好によるとD800のファイルサイズは不要だったみたいですね。
ここのサイト記事の評価はいろいろあるみたいですが、
個人的には肯定的な気持ちですが、ふーんと軽く読み流すのが良いのかなと感じています。
>(なかでも、X−PRO1のすごさを再認識しました。)
ペケプロ1、実は軽い気持ちで購入したのですが、
結構良い相棒になりそうです。
書込番号:14789545
2点

>印象 レトロ チャチイ 弁当箱を割り箸でたたくようなシャッター音で買いませんでした。
写真家と貴方では基準も違うでしょうね?
書込番号:14789672
46点

5D3の方が実用的で扱いやすいって書いてあるのでしょうか?
機械翻訳じゃよう判らん?
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.kenrockwell.com/tech/comparisons/d800-vs-5d-mark-iii.htm&prev=/search%3Fq%3Dhttp://www.kenrockwell.com/tech/comparisons/d800-vs-5d-mark-iii.htm%26hl%3Dja%26biw%3D1026%26bih%3D684%26prmd%3Dimvns&sa=X&ei=URH8T7HxNtHLmAWO092tBQ&ved=0CFYQ7gEwAA
書込番号:14789873
4点

被写体や撮影状況、撮影後に即利用できる画像で撮影できるか等それぞれ撮影者によって異なってきますからね
あり得ないと思うところがあるカメラは使いませんが...
書込番号:14790096
1点

KenRockwellさんはプロの写真家なんですかねぇ。
どのメーカーからも決してお金はもらっていないとか、機材もすべて自腹で割引もなく購入してるとか強調している割には、公平な評価をしていないようですね。もちろん機材に対する好みは人それぞれですが。
落ちが“寄付金をお願いします”でがっくりきました。
書込番号:14790641
8点

プロの方は歩留り優先ですからね、EOS5DMarkIIIのほうが扱いやすいでしょう。
さわってきましたが、EOS5DMarkIIに比べてオートフォーカス性能、連写性能が上がり、レリーズラグも短くなり、正常な進化ですね。画像も軽く、万人向け。多くのEOS5DMarkIIとEOS7Dユーザーは買い替えで幸せになれることでしょう。
それでは物足りない人がD800を支持しているのですね。圧倒的な解像度に高機能、しかも安い。
私は星メインなので、広角レンズの良いニコンに乗り換えました。高感度特性に関しては、EOS5DMarkIIの上位互換です。MarkIIIの作例見ても、ノイズリダクションをかけただけであまり変わっていないように見えます。
プロは万能のEOS5DMarkIII、アマチュアは一芸に秀でたD800で楽しみましょう(笑)
しかし、フルサイズ用にAF-S24-85mmF3.5-4.5ED VRが5万円台で出てきましたね、このレンズとのセットで30万円、というキットが出てくれば、フルサイズ入門用として強力ですね。
EOS5DMarkIIとEF24-105mmF4LはD800購入資金のために手放しましたが、撮影した写真があるので、キヤノンとナショナル・ジオグラフィックスのフォトコンでグランプリを取れば副賞としてEOS5DMarkIIIレンズキットがもらえるかも(笑)
レンズはニッコールをマウントアダプターでキヤノンで使えます(爆)
書込番号:14791227
6点

>レンズはニッコールをマウントアダプターでキヤノンで使えます(爆)
そうですよねぇ。同感です。
でも KenRockwellさんは、ニッコールレンズを試すためだけのために、酷評しているD800Eを処分せずに手元に残すそうですよ。それから、スタジオ撮影用にD3sも処分はしないそうです。だったら、ニッコールレンズはD3sでも試せますよね。
ExaktaVarexさんには申し訳ないのですが、どうしても KenRockwellさんのレビューに好感を持てません。
書込番号:14791280
5点

>ゆうまくんさん
私は別にKenRockwellのレビューを支持しているわけではありませんが、彼の主張は
・歩留りがいい
・背面液晶の実画像サイズが大きい
・背面液晶のガラスのコーティングにより皮脂の付着がない
などの機能面でのことです。これは実際(少なくとも背面液晶の画像サイズは)数値上5D3の方が上なのは間違いがなく、また5D3の方がずっと定価が上の機種ですから、当然かなと思います。
KenがD800Eをどうこうは知らないですが、何がそんなに不満でしょうか?
少なくとも二つの機種を手に入れてまで比較した人間の意見をなぜそこまで受け入れることができないのか不思議でしょうがありません。そのことでD800の画質が落ちるのでしょうか?私は実際D800の画質は高精細で、ピッチが狭くなったのにもかかわらず高感度性能が落ちていないことなど大変関心しております。
価格コムはそもそもいろんな人の意見・クチコミが集まっていることに価値があると思っておりましたが、この記事を投稿したのがそんなに気に食わないということであればスレッドは削除いたしますよ。
書込番号:14791354
15点

> The Canon makes magnesium feel soft and smooth, while my D800 makes its plastic feel hard and uncomfortable.
キヤノンはマグネシウムで柔らかくスムーズな手触りに対し、D800はモロにプラスチック感丸出しであり心地よくはない。
的確な評価ですね。
書込番号:14791425
23点

人の評価って気になるもんですかねぇ。
たしかに、実写比較とか、自分ではできないこともあるけど、
フィーリング部分は、人それぞれですからねぇ
書込番号:14791473
10点

ドロボーさんの名前はいかがわしいですな。
がせデータは危険。5D2や3のがせ高感度もimaging resorces やDXOで了解できましたが。
5D3が人気無いとはいえ、D800のすれにかようなケンとかいう一ユーザーの感想をはるのは、心証として悪意以外の何物でもなかろう。
ちなみに買取価格5D3=20〜22万(即10万落ち) データです。
書込番号:14792820
6点

>ExaktaVarexさん
私の書き込みが、あなたに不快感を与えたことお詫びします。
また、あなたの投稿が気に食わないなどということも一切ありませんし、あなたがKenさんのレビューを支持しているなどとは初めから思っていません。
ただここはD800のクチコミ掲示板で、当の私もニコン愛用者であることから(D800 は持っていませんが)D800を必要以上にけなしているKenさんのレビューには好感が持てなかっただけです。もちろん彼がどんな意見を持とうが、また5DVをどれだけ褒め称えようが構わないのですが、D800の機能、例えば高画素である事を“正気でない”と表現したり、Kenさんが毎日に撮影の必要な機能をニコンはめちゃめちゃにした、等の表現は悪意を感じてしまいます。
結果的にExaktaVarexさんを不快にさせてしまったようですが、私の書き込みはあくまでもKenさんのレビューに対する意見であり、それ以上のものではありません。すいませんでした。
書込番号:14793299
8点

両者を比べるのは勝手ですが、確実にCanonは進化してますね。
ようやくAF数でニコンに対等以上になりました。旧式のD700は51点に対して5D2は9点でしたもんね…アシスト付きでも全然足りません。
これからも高画素が求められる時代ですかね?
書込番号:14793309
4点

>ゆうまくんさん
失礼しました。昨晩は冷静さを欠きました。
投稿者でありながら、この記事を自動翻訳で読んだだけでしたので、彼が”正気でない”とまで言っているとは知りませんでした。
私としては、Kenがカラーバランスに言及しているところや、LCDのガラスに皮脂がつく?(英文をきちんと理解できているか自信がないのですが)などのネガティブに評価しているところについてユーザーさんの反論が聞きたいと思って投稿したのですが、かなり残念な展開となってしまいました。
このスレッドにつきましては、既に削除依頼を出しております(まだ反映されないようですが・・・)
メイメイトロフィさんにおかれましては、随分とお怒りのようで、申し訳ありませんでした。
確かに、主観はいろいろですからね。数値的根拠のある物しか口コミとして必要ないという意見ももっともかと思います。
少し余計なひと言になるのは承知で言いますが、「シャッター音」について言及されておりましたが、シャッター音には数値的評価により画質やカメラの性能への相関関係が認められているのでしょうか。それでしたら大変興味深いです。
では、これでこのスレッドは終了いたします。
閲覧された方には大変不快な思いをさせましたことをお詫びいたします。
書込番号:14793349
2点

> The Canon makes magnesium feel soft and smooth, while my D800 makes its plastic feel hard and uncomfortable.
的確な表現でしょうか?
KenさんはD700 vs 5DUのレビューでは逆の事を書いていましたが…
彼はプラスチックでも軽いボディーの方がよいと。
書込番号:14793354
6点

す、すいません。
「書き込み削除のご依頼をいただきましたが、
利用規約に反する書き込みやカテゴリを誤って投稿された場合等を除き、
ご本人様からのご依頼であっても削除は承っておりません。
管理人」
とのことでした。
スレ主として責任を取り切れず申し訳ありません、、、閲覧者の皆様には重ねてお詫び申し上げます。
消えると思って余計なことを書いた上にこんなことをお願いするのは大変失礼かと存じますが、これ以上の書き込みはご遠慮頂けますようよろしくお願い申し上げます。
書込番号:14793636
3点

ExaktaVarexさん
>KenRockwellによるD800と5D3のレビューが掲載されてます。
情報ありがとうござりました。
わたしは昔から彼のレポートは愛読してます。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/505
書込番号:14794334
4点

>わたしは昔から彼のレポートは愛読してます。
寄付の一文が無ければわたしも愛読したい。
書込番号:14794442
4点

まあD800と5D3較べても同じレンズが使えるわけでは、ないし。
そろえたシステムを丸ごと買い替えるというのも、なんですから。
ニコンの技術と話す機会があってD4とD800でA3位のプリントで違いわかりますか?
と聞いたら、「ほとんど区別できない」とのことでした。
A2はかなり違うそうです。
2チャンネルでもD800 vs 5D3は白熱しております。
野球ファンの言い合いみたいに。大人はじっくり自分の購入したカメラでしっかり取りましょうよ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1341673331/l50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1341658234/l50
書込番号:14794738
0点

> 彼はプラスチックでも軽いボディーの方がよいと。
D800より軽くてマグネシウムだったら5D3でキマリですね。
書込番号:14795456
5点

この2機種を比べて違いがわかる人はなかなかいないと思いますよ。
カメラで飯を食ってるカメラマンですらも、フィルムとデジタルの写真を見抜けないぐらいですからね。
趣味のレベルやカメラオタクがわかる訳がない。
書込番号:14797526
1点

D800の評判はイイのは確かだけど、個人的な意見としてD700と比較して『質感』は安っぽくなった感じはする。
逆に5D3は5D2と比較して『質感』は良くなった印象があった。
5D3とD800の『質感』はやはり前者のが優れている感覚はする。
でも先代機種から質感が損なわれたカメラは何もNikonだけじゃないですよ。
私はαを使用していますが、α77は先代機種α700と比較して質感が損なわれているのは紛れもない事実ですから。
ただ、質感という概念に個人差がありますから、あくまで私個人の見解として受け取ってください。
書込番号:14798654 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

蛇足ですが、1DやD4のクチコミ板に常駐する方々って、揚げ足取りをしながら、他人の気に入らない意見は受け容れない『思い上がり』が多いですよね。
それに比べればα板の問題児のorangeさんのが正直なぶん、幾分マシですよね。
書込番号:14798705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>D800の機能、例えば高画素である事を“正気でない”と表現したり、Kenさんが
>毎日に撮影の必要な機能をニコンはめちゃめちゃにした、等の表現は悪意を
>感じてしまいます。
↓
>>投稿者でありながら、この記事を自動翻訳で読んだだけでしたので、
>>彼が”正気でない”とまで言っているとは知りませんでした。
↓
>>消えると思って余計なことを書いた上にこんなことをお願いするのは大変失礼かと
>>存じますが、これ以上の書き込みはご遠慮頂けますようよろしくお願い申し上げます。
この辺りが、この板のポイントでしたね。
それにしても「昨晩は冷静さを欠きました」or「これ以上の書き込みはご遠慮頂けますよう」だって?
いずれにしても、スレ主様ほどのお仕事をされている方からとしては、とりわけ不思議な(?)板でしたね。
書込番号:14800700
2点

口調が丁寧なだけで只のネガキャンスレだと思いますが。
捨てアカですし、何ら具体的な理由もなく5D3を支持している記事でスレ立てしているだけですね。
意見を聞きたくてといいつつ、実際のところスレ主さんは何ら意見なんて聞いていないですし。
要するにスレ主さんの言いたいのは、「5D3の方がプロに支持されている」と言いたいだけですから。
挙句の果てに言いたいことは言ったので以後書き込むなという訳の分からない終わらせ方。
本来こういう内容であればスレ立てするなら5D3の方に立てるべきでしょう。
D800を支持しているプロのレビュー記事を5D3側に立てるのと同じ事です。
5D3とD800のネガキャン合戦は以前はもっと酷かったですから、特にこういったスレが立ったとしても大した意味は感じませんが、むしろ気になるのは価格comにありがちな、「丁寧口調なら正当な意見かのように受け入れられる」という風潮に疑問を感じます。
私は良くある捨てアカのネガキャンスレだと思います。はい。
書込番号:14801054
13点

質感でいったらどちらも前モデルが良かった感じがしますね。
D800はチャラ男みたいになって、5D3はそのまんま7Dの内蔵ストロボ無しのフルサイズセンサーモデルになってしまった感じがします…
どちらも実際に触ったことないので、カタログで外観を見ただけですがね…
5D3は5Dらしさがなくなってしまった残念無念な気持ちです。
書込番号:14801283
1点

>私は良くある捨てアカのネガキャンスレだと思います。はい。<
あっ、そうなんですか?
もしそうだとしたら、自分が「不思議な板」と、思ったのも合点がいきますが・・・。
書込番号:14801446
1点

http://www.kenrockwell.com/tech/comparisons/d800-vs-5d-mark-iii.htm
サイトの紹介大変参考になりました。
わたしもAotoWBをA3,M1に早速セットアップ。
問題解決です。
これでポートレートもOK。
ありがとうございました。
書込番号:14812541
1点



以前、クチコミでネット最安値よりも安い量販店Kがあると知っていたので
D800Eの予算が出来たから店員に価格を聞いてみたら
確かにネット最安値よりもかなり安かったです。
Eを希望と伝えたが念のため800も値段聞きましたが値引率はE程ではないが最安値よりもやはり安い。
どっちも在庫は無いと予想通りのセリフが。
予約されますかと聞かれたので、まだ考えるから待ってくれ。予算はある。
と伝え、他の新カメラも研究したくしばらくカチャカチャイジってたら
先程の店員が息を切らして走って来て
たった今800の予約キャンセルが一台出ました!どうですか?との事。
か〜なり気持ちがぐらつきました。
だって世界中、前から予約してる人が未だ手に入らないというのに
わずか10分程で手に入る訳ですから!しかもネットよりも安く!!
でもせっかくナノクリのレンズを買い、少しでも解像度をと意識していて
硬くE付きにと決めた上でしたので、目をギュッとつぶって断りました。
その後E付き予約しましたが、私は5番目で約2ヶ月待ちとの事。
…後から冷静に考えてみたのですが、店員言わく当店ではE無しの方が予約数多いとの事。
疑問に思ったのは、何故急な予約キャンセル品を次の予約者に回さなかったのか?
と、いう事です。
沢山予約者がいるという事は次の方はもっと以前から予約していたはず。
当然優先順位を考えればポッと出の私では無いはず。
それにあまりにもタイミングが良すぎるのもどうなのかと。
実はある所にはあるのでは?と疑問に思ってしまいました。
5点

なる76様
その可能性が高いですよね。
安かったので元々予約する予定でしたが
一度間を置いたので他に行ってしまうと思いE付きではないが
在庫あると伝えれば自分の店で買ってもらえると思ったと予測も出来ますね。
でも、だとしたら次の予約者の立場が…。
書込番号:14772801
4点

そうなるとEで5番目に届くのかも心配ですね…
書込番号:14772861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

またしても 目先の売り上げに目がくらんだ義理と人情を度外視したショップが ここに...
書込番号:14772911
3点

キャンセル分は一時的に予約者なしになると考えるのでしょうか。
私が予約しているキタムラは全店で順番を管理しているとの回答をキタムラから得ました。
キタムラネットでは順番通りですと言っていましたが、店舗まで管理出来ているかは甚だ疑問です。
正式にはキャンセル分は本部に戻す必要があるらしいのですが、店舗に納入された後にキャンセルが
出た場合、わざわざ本部には戻さないで店舗で処理する気がします。
そうやって、予約順に納入されないとすると、とても残念なことです。
その状況でお買いにならなかった強い意思に感服致しました。
商品が一日でも早くお手元に届くことをお祈りいたします。
書込番号:14772946
5点

といぷー様
:そうなるとEで5番目に届くのかも心配ですね…
そうなんです。それも頭に過ぎりました。
でも一発での安値提示が気に入ってしまいまして。
慌ててはいないので気楽に待ちます。(ちょっと痩せ我慢してみた)^^;
全てを超えし者様
:またしても 目先の売り上げに目がくらんだ義理と人情を度外視したショップが ここに...
売り上げ最優先。て事でしょうかね。
知らぬが仏とはこの事でしょうか。
ダイヤモンドドリル様
:キタムラネットでは順番通りですと言っていましたが、店舗まで管理出来ているかは甚だ疑問です。
実に興味深いご回答をありがとうございます。
予約とキャンセル品では扱い方が違うケースもあるかもしれません。
:その状況でお買いにならなかった強い意思に感服致しました。
そんなに出来た人間じゃありません。やはりE付き希望でしたので(汗)
でも断る事を自分に言い聞かせるのにそりゃ大変でした(笑)
:商品が一日でも早くお手元に届くことをお祈りいたします。
嬉しいメッセージまでありがとうございました。
書込番号:14773104
0点

そのような店は名前をさらしてしまいましょう(笑)
まあ、Kのお店ということで、某K'sさんだな、とだいたいわかりますが(笑)
私は近所の三星カメラで予約、店頭には25万8千円の5%ポイント還元、と書いてあります。
3月中ごろに注文し、やっとおととい入手、ポイントをすぐに使う予定は無いので24万8千円のほうにしました(^^;
2900円、もったいなかったかな〜
書込番号:14773317
1点

10台予約分入荷し、スレ主さんは11番目だったのですが、一台キャンセルが出たから今なら、10台目分をお渡し出来ますよ。ってことじゃないんでしょうか?
20番目になるけど、今なら10番目に入れて上げるよ。って事を店員に確認したんでしょうか?
憶測は怖いですねー。確認してたらごめんなさいね。
後者場合なら、待っている人はかわいそうですねー。
書込番号:14773334
2点

則巻センベイ様
買い物上手ですね!
ポイントじゃなくても良いと思います。
次回ポイント消費の為に新たな物欲が出てしまいますゆえ(笑)
マッチョ1964様
特別探りは入れませんでした。
商売目線では、ある意味優秀な社員とも捉えられますね。
安く提供する→薄利多売が使命。かな。
あー、景気回復しないかねー。ニコンがきっかけで(笑)
書込番号:14773619
0点

この二週間程、こちらのサイトでも「在庫あり」のお店が目立っていました。最安ではなかったですが。
自分は先週、許せる値段の一台を「在庫あり」のお店で入手しました。
その数日後、「在庫あり」の他店舗の価格がじわじわ下がりだし。
どの店頭にも行き渡り始めたのかなぁ、何て考えていたら、数日前からどのお店も「在庫なし」になってしまいました。
一時的にまとまった出荷があったのかなぁと思うこの頃です。
価格.comの情報が全てではありませんが、そこそこ参考にしています。
とりあえず、予約無しで入手出来て良かったです。
レビューも早くしたいのですが、何分使い慣れていなくて。
書込番号:14775041
1点

キタムラ、800の事例ではないですが、以前レンズを予約した際は店舗内の注文者で順番にやっていたような感じでした。
当時人気のDX18-200だったのですが、特段急いでいないので予約者の一番最後の順番でいいよということで注文したことがあります。私の番まで回ってきましたが、次の人に回してもらったことがあります。
書込番号:14775095
1点

CHANOMIZU様
そうなんですよね!
一時在庫ありの店舗が急に出始め、最安値ではないにしろそれに近い価格で出て来たので
あー、やっと生産が安定してきたんだなーと思っていました。
でもまた現状に戻っているという事は1万位高くても良いからと
何人かの方が買われたからでしょう。
CHANOMIZU様のレビュー、楽しみにしています。
ssdkfz様
店によってやり方は色々なのでしょうね。
例の量販店の事は深く考えないようにしています。
手元に来た時が私のタイミングと思い、待つ事も贅沢な楽しみと捉えるようにしました。
しかし、決して安くはないカメラなのに
今だ世界中沢山の方が欲しくても手に入らない程の人気振り。
ニコン党としてこんなにワクワクさせるカメラが出た事にとても幸せを感じます。
レンズ破損時にとても親切に最後まで対応してくれたオペレーターの方々。
ボディが不調で有償になると言われたのに結果無償でしかも別の箇所までしっかり直っていたり。
企業努力を感じます。私も頑張らねば!
書込番号:14778118
0点

2.26青年将校さんの書き込みのおかげでネットで注文して5日で手に入りました。デ○○○オ○○○○では2ヶ月近く待っても手に入らなかったのに。
書込番号:14803526
0点

うらやましい限りです!!
自分も同店舗で1ヶ月以上待ちですが、
お金をすでに振り込んでいるのであきらめの境地で待っております。
連休、楽しんじゃってください!!!
待ち時間が長くなるにつれ、
手持無沙汰で、24120と1635をまとめてポチってしまいそうな自分がいて恐ろしい・・・
書込番号:14803611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





