
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2012年4月2日 09:40 |
![]() |
13 | 5 | 2012年4月1日 17:57 |
![]() |
114 | 46 | 2012年4月4日 01:29 |
![]() |
143 | 50 | 2012年4月5日 08:46 |
![]() |
613 | 72 | 2012年6月3日 17:48 |
![]() |
241 | 25 | 2012年3月30日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん、ご購入をされているみたいですけどまだ手元にないんですね・・・。
しばらくは、大した書き込みもなさそう・・・。
正直、もう少し使ってからのレポートを期待していましたけど、残念・・・(>_<)
ま、後は自分か買ってから書き込みます。
0点


コメント、ありがとうございます。
頑張ってください!!
ある大阪の方の個展がありまして、その紹介ブログを見た時あまりの写真の綺麗さに驚きました。
自分も、それ位の技術と機材があればと・・・。
何せ未だに、D70を使っていますから・・・(>_<)
書込番号:14375331
3点

今日、天気も悪いので空いてるかなと思い、新宿一回りしてきました。
なんか売る気が無いのか、「2か月は待ちますよ。」と言ってる店もあれば、
さすがにヨドさんは、「今は2〜3週で回ってます」って言ってました。
但し、新規予約数が多く、予約残数は増加中との事です。
ついでに、さすがの解像度ですね。atosパパさん いいなぁ〜
書込番号:14375375
3点

atosさん
?なんですか、これ。
鍼灸院のPR写真??
やはり、atosさんには、世紀末的というか、廃頽の香りのする艶容な絵を撮って欲しいと思います。
書込番号:14375494
2点

スマフォで見てた時・・・何だか危ない写真かと思った(汗
書込番号:14375813
5点

Tomozou42さん
カメラで卑下することはないです。って、実質、無期限に知人に貸して、D70を使っていない人間が言うことでもないですが。ズタボロのなるまで使ったので売れそうもない側面もありますが、背面の液晶が小さいことを除けばバランスの取れたカメラだと思います。
露出傾向は良かった印象。
最近のニコンの露出は明るめでデフォルトで使えない感じ…
atosパパさん
やっぱり、おんにゃのこ写真がうれしいです…
書込番号:14376268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、D800の人肌再現の参考画像です。
僕のおんにゃのこ写真はかなりレタッチするので、
機材の参考にはならないですよねぇ
日曜に撮影して来ますが、天気も悪いし、あまり良い写真にはなりそうもないです
今日の写真は、友人の鍼灸師がブログなんかに使えるのが欲しいと
言うことで、スレーブストロボのテストも兼ねて撮影して来ました
時間もないのでアンブレラ2灯でバンと当てただけ
どうも色が黄色っぽいですね。プリセットWBがうまく使えなかったです
それから背面液晶も階調再現が悪いみたい
LR4の現像は、NRなしだと、iso400でも等倍確認するとノイズがわかります。
ただ、かなりNR効かせても、デティールはしっかり残りますから、
ISO3200まで躊躇なく上げられます
ジャスピンで、ぶれなく撮れると、すごくシャープですね
いくらでもトリミングできるので、web用途ならマクロレンズ要らないです
スレ主様
D70もすごく良いカメラだとおもいます
私も、使っていました。当時レンズキットで16万円もしたんですよね
条件の良い時の絵は最新のカメラに負けないですが、
今のカメラは、D70で諦めていた写真がとれるようになります
その違いが、必要なら大枚を出す価値はありますね
書込番号:14376317
6点

スレ主さんこんにちは
人気が高いこの機種は、価格を抑えてあると言うところが大きいと思います
品薄になると、オークションでは28万以上でも売れそうですし、お店で22万で買う人もいます
時は金なりなんでしょうね、
品薄状態が収まったころ、値段はどうなるのかと想像しますと
発売日の初値と変らない気がします
書込番号:14376574
1点

色が黄色っぽい・・・
今日の鉄撮りの例
AWBだと黄色い感じ?
いつものごとく晴天設定だとこんな感じ。
ただ、露出は空を暗めにするためアンダー目に設定しています。
見た目はもうちょっと明るく、カメラの出た目で正解のような・・・
書込番号:14377008
1点

D 70を使い倒す。よいと思います。
高感度性能が劣るぐらいで、日常使用に不自由ないはずです。D40を使うたびに、
これで十分と思ってしまいます。
といいながら物欲でいろいろ買ってしまうのですが。
大口径レンズなどにお金使うほうが楽しめると思います。
書込番号:14377419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ssdkfzさん
コメント有り難うございます。
確かに、勢いがあってレンズも3本ほど持っていますのでかなり重宝しましたけど、やはり時代の流れで・・・。
正直、会社の後輩が自分を真似てかキャノンのミドルクラスのカメラを2台も購入し、しかも同じタイプのレンズも買った時には腰が抜けました。
昨年の名古屋のモーターショーでバッタリ会った時は、あまりの綺麗さにビックリしたほどです。
流石に5〜6年くらいになると思いますけど、使い倒しているのは良いのですがオートフォーカスが甘くなってきているのに気付かず使い続けるのはかなりシンドイですよ
書込番号:14381544
1点



沢山撮ってきたので一部載せます。
ISO6400は使える。素直なノイズ。
三脚使えない寺院内部でも大丈夫。
けど低感度で撮りたい。
VR28-300との相性はいい。
けど使う機会があんまり無かった。24-70とか単使いました。
RAWをNX2でデフォルト+歪み自動補正→LR4でAdobeRGBからsRGBにしてリサイズ。
絵天井は永平寺。撮る向きが逆^^;もうちょっと角度がんばれ。
ヨットはハイライトぶっ飛ぶかな?と思ったんですが、持ちこたえてるみたい。
9点


LR3からLR4に変えましたがハイライトには驚く程強くなったと感じています。
D800等の最新モデルは所有していませんがD800+LR4はある意味鬼に金棒という気がします。
書込番号:14371883
1点

デジタル趣味人さん
選別はLR4でやってます。PCの補強(HDD→SSD)をしたのでソコソコ動いてます。
あとは、RAW+JPEG Basicで撮るって手もあるけど、、、
Perry the Platypusさん
LR4のハイライト、そんなに良くなってるんですか。
まだ実感ない^^;
NX2とLR4の現像を比較すると、LR4の方が現時点では好みですかね。
ただ、アドインまで含めると互角かな。
NX2はNik、LR4はDxO FilmPackをアドインしてます。
書込番号:14371950
1点

>選別はLR4でやってます
>D800+LR4はある意味鬼に金棒という気がします。
キヤノン機も使うので現像はNX2やDPPではなくSYLKYを使っています。
Adobeは高かったのと新機種の対応が遅かったので使ったことはありませんでしたが、最新版が8千円で買えるようになっていたのにはびっくりです。
参考になりました。
書込番号:14376361
0点

こんにちは。
私もSILKYPIXを使用しています。
D300では1枚現像するのに20秒弱でしたが、D800では1分近くかかりました。
PCも買い替えたいけれど予算が・・・
書込番号:14378668
1点



3/11にケーズ電気で予約しましたが、先ほど入荷の連絡がありました。
3/22の発売日にお店に確認したときには「バックオーダーがが多いので4月中旬以降でしょう」とのことでしたので、ずいぶんと供給量が増えてきたということでしょうか。
桜には間に合わないとあきらめていたので嬉しい限りです。
風景やスナップは5D2を使っていましたが今後はD800を使っていきます。
ニコンのレンズは24-70f2.8と50f1.8を用意しただけなので、今後は70-200f2.8や105マイクロなどを買い足していきたいと思っています。
明日が楽しみです。桜に間に合って良かったです(^_^)v
13点

その店のキャンセル分でしょうかね?
2月24日に同じケーズにレンズキット予約しましたがまだ来ません…
書込番号:14368453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここの格安情報を見て19日に予約。さっき入荷連絡ありました。
こんな値段でいいのかって感じですが、中堅量販店の方が頑張ってんのか?
書込番号:14368457
6点

2月ー3月はじめに複数予約で頼んでた人たちの分が
入荷して、大量キャンセルが発生してるのかもw
いや、ほんとのところは知りませんが
書込番号:14368499
6点

今はレンズキットが出てるようですね。
さっきまでアマゾンで在庫ありになってました(またすぐなくなったけど)。
ニコンダイレクトでもレンズキットは予約受け付けてました。
キタムラのページ見るとレンズキットは3カ月待ちとなってますが、???
書込番号:14368527
5点

今回はビックとヤマダが安さと供給量の点でそこそこ貫録を見せつけつつ、キタムラも
供給という点でまあまあ。
一方、中堅どころが値段も供給も妙に頑張っちゃってる。ヨドバシはどうしちゃったんだろ。
喝だぁ!
書込番号:14368542
4点

私は2/15予約分で昨日手にしました。
しかし来週まで休みがなく使うチャンスがありませんww
書込番号:14368782
2点

私も、本日ケーズから入荷の連絡がありました。
予約の時に、「ご来店案内」という日付の入ったレシートをもらったのですが、その前日にこちらから電話して入荷しないことがわかり、若干ですが店員さんと口論のようなことになってしまいました。
予定日に入荷しないなら、何で連絡しないのかというのが私の言い分です。ところが店員さんにはクレーマーのよう印象を与えてしまったのかなと思っています。
違う日に、別の店員さんと話をしたのですが、
ケーズの場合、
商品が店舗に到着して客に連絡。
なので、今回のように商品が来ないと連絡も無し、となってしまうようです。
せっかく安く売ってくれたケーズの悪口を言うつもりはないのですが、ケーズで買った別の方も連絡が無かったと書いてあったので、もしケーズの人が見ていてら今後の参考になればと思って書きました。
書込番号:14368835
3点

3/3日予約、キタムラですが電話は鳴りません・・・
キタムラは入荷数が少ないんでしょうか?
書込番号:14368887
3点

3月12日にビックカメラで予約しましたが、本日入荷連絡ありましたよ。
書込番号:14368898
3点

ヤフオクで28万程度で落札になるまでは、まだ供給不足状態。
とういう判断はいかがでしょうか。
書込番号:14368912
2点

初めて書き込みをさせていただきます。
D800のレンズキットを、3月24日にアマゾンで申し込みました。かなり先になるのだろうなと思っていましたら、さきほどアマゾンからメールで、4月1日に到着ですと通知が来ました。正味1週間でびっくりしました。お金の工面を急がないといけません。
いつも貴重な情報をいただいてますので、何か参考になればと書かせていただきました。
書込番号:14369152
3点

本日、久しぶりにニコンで働いてる友人に駅で偶然会いました!
カメラが好きな人なので
「新しい一眼買うの?」
って聞いたら、
「社内で予約はしてるんだけど、社員には後回しで全然来ないんだよーww発売直後に予約したのに…」
って悔しそうに言ってました!笑
書込番号:14369281
5点

私も、マップカメラに2月末日に予約。
未だ連絡無しです。
しかし、Amazonのシライカメラに在庫があると、
ステータスが出ていました。
ヨドバシにも、在庫がないのに・・・。
書込番号:14369283
3点

三星カメラで3月17日だったと思う(発売一週間前はきってた)に予約して今日受け取りました
ネット予約は打ち切りで店舗での予約でしたが、予約時はいつ手に入るかわからないと言われていたのでビックリしてます
書込番号:14369497
1点

皆さん、こんばんは。
私も、今日入荷でした。(予約は3月10日です)
只今、充電中です。
天気予報では、明日は雨とのことで残念です。
書込番号:14369589
4点

お、ラルゴさん、ラルゴさんの書き込みのおかげでケーズより安く買えました!
感謝しております。お互い、使い倒しましょう。
書込番号:14369712
3点

自分も3月11日に同系列のお店で予約し、本日(30日)午後3時に入荷連絡があり、先程、引き取ってきました。まだ帰宅途中ですが、顔がにやけっぱなしです。
レンズはスレ主さんと同じ、24-70mm 2.8と、35mm1.4 を用意してました。
発売から1週間経ちましたが、供給が落ち着いたというより、雑誌付属の全紙サンプルを見た人の中から、少なからずD800からD800Eに変更したのかな、と思います。自分も散々悩んだ末、D800にしたもので。
何はともあれ、週末をD800と楽しみましょう!
書込番号:14369716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



P271、高感度ノイズ低減の項目でISO1600以上になったらするって明記してます。
ってことはRAWにも手が加わっているってことですね。
ま、今のところ、この処理によって微光星が消える(http://www.itaime.com/itaime/2012/03/post-1dcb.html)と言うことはなさそうですが…
先日、ニコンSCで試し撮り。長秒時ノイズ低減OFF、高感度ノイズ低減OFFにしたはずなのにViewNX2には高感度ノイズ低減「弱」表示があり設定ミスと思い取説を確認したらそういうことでした。
参考にならないデータですがアップしておきます。
DXモードがどうかを試していて設定を変えるのを忘れたので撮影はDXモードです(^^;)
しかも前使用者がロスレス14bit記録モードにしていました。
それをViewNX2でJPEG変換(長辺1024ピクセル)したものです。
RAWに手を加える、加えないは一般には関係の無いことですが一応トピ建てさせて頂きました。
6点

輪郭強調はどうでしょう?
0でしょうか?
書込番号:14367539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ピクチャーコントロールがSDで撮影してましたので輪郭強調は「3」になっております。
ViewNX2なのでその辺りの項目いじれないんです。
もしかするとCapture NX2だといじれるのかも…
書込番号:14367565
1点

弱ってw
ニコンも発売前は意外と弱気だったんだな
男ならがつっと切もいれとけよ
書込番号:14367637
0点

D90も、設定で全てをOFFにしても
輪郭強調3が残るんですよ…(^_^;)
書込番号:14367656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DXクロップって、、、D7000とあんまり変わらない結果になるんじゃ……
書込番号:14367681
1点

>しまつたさん
そう、「弱」にしなくてもね…「しない」なら「しない」でいいやんか〜って思う。
>MA★RSさん
ピクチャーコントロールを「NL(ニュートラル)」にされてはどうですか?
もしくは手動設定で。D90取説p113に載ってます。
書込番号:14367684
2点

>Mr.Bonebeanさん
画素数だけ考えるとそうなるのかもしれません。でも画像処理エンジンの違いあるかも。
あと、傾向として画面隅に熱ノイズが出やすくなるので切り取りによってD7000よりも好成績になると思うのですが…大きなサイズを縮小したほうが好成績なのか、色々検証すべき事柄が多いです。
書込番号:14367710
0点

こんにちは
RAWに、手を加えているのでは有りません。
RAWは、光の情報で画像では有りません、各画素が光の情報で積み上がったものです。
この 光の情報と、カメラの設定は別に成っていて、NX2で開いた時にその設定を反映して画像を表示します。
他社ソフトでは、NR処理ほかカメラの設定は反映されません。
要は、カメラでのJPEG画像には、ISO1600以上でNR弱いの更に弱いが自動的に掛かりますが、RAWファイルには
その設定が保存されているだけなんです。
NR処理に付いては、使用説明書に明記されていますから確認して下さい(271P)。
推測?とかの事では無いんです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
RAWファイルに 保存される設定は、自動色収差補正、ピクチャーコントロール、アクティブDライティングほかもそうですね。
これらは、他社ソフトでは反映されませんのでお試しに成って下さい。
例えば、カメラの設定をRAW、モノクロにして他社ソフトで開いて見て下さい、カラーに成ります。
D3の場合は、NR ONでも、ISO2000まではNR処理はされません(RAWの場合は設定が付加されません)。
逆にOFFでも、ISO感度H0.3以上から弱いのさらに弱めが自動的にが掛かるように成っています。
これらも、勿論説明書に記載があります。
書込番号:14367754
10点

補足です
弱いの 更に弱いを、掛けなくても良いのならカメラの設定を反映しない他社ソフトを使えば良いです(RAW)。
ニコンは、総合的に判断して最良を選択しています。
書込番号:14367793
3点

robot2さん,すごいですね
質問自体もこんがらがっています私です
書込番号:14367851
3点

>robot2さん
詳しい説明ありがとうございました。P271の説明でRAWまでも…と思ったのですが違うってことですね。
他社ソフトを使うことによって、全ての設定はキャンセルされると言うこと分かりました。以前D5000のクチコミでアクティブDライティングのときに教えて頂いたのと一緒だと言うことですね。
なぜか高感度NRや長秒時NRはアクティブDライティングと別物と考えてしまいました。
しかし「弱」よりも「弱」って…ニコンも余計なお節介だと思うのですがw
書込番号:14367856
3点

>たらこのこさん
(笑)ちなみに質問としてトピ建てしてなかったw
レポート的な感じでと思って。でも良でもないし悪でもないしと他にしちゃった〜
なので、すみません、Goodアンサーつけられない…
書込番号:14367866
1点

毎回思うんだけど、自動でNRかかって、
なにかまずいことってあるんでしょうか?
あくまでも、かかり具合を確認しながら現像したいということでしょうか?
出来上がりがきれいなら、途中の手法は何でもいいと思うんだけど
書込番号:14367872
5点

>atosパパさん
自動でNRかかって結果オーライならば問題なしです。できあがりが綺麗ならば良いですよ。でも綺麗にも人それぞれの基準があるじゃないですか。
シャープネスを求める人もいますよね?他にもNRが掛かってしまったせいで色んな画像変化が起こってしまうってことです。Nikon機はよく言われるのが微光星が消されてしまうってことです。NRによって「ある」ものが消されちゃうんですよ。これって如何なものかと…
なので、データ改ざんせずにそのまんま出せ!と言うことがRAWな訳なんです。
NRの問題と似ていると思うのですがD800Eが必要とされるのもそう言うことなんじゃ無いでしょうか?
モアレや偽色の出やすい機種なんていらないじゃん!そういう人がいるのと同じですね。モアレや偽色よりも高解像みたいな。
考え方間違ってますでしょうか?
書込番号:14368016
5点

>しかし「弱」よりも「弱」って…ニコンも余計なお節介だと思うのですがw
そう、お考えに成ってはいけません、高画質追及の結果と思う事にしましょう。
D800 の画質=高解像、綺麗、精細感がISO感度全域でより良い状態で維持されています。
カメラの設定の、自動設定を含むノイズリダクションは、NX2でOFFにする事が可能ですし(チェックを外す)、
スライドバーでNR量を変更する事も出来ます。
例えば、D3場合、NR OFFでもH0.3で弱いの更に弱いが掛かります。
これをNX2で開くと、その分のノイズ処理が行われますが(表示は、高速16%の処理)、高速から高画質にする事も
更に微調整をする事も、チェックを外して弱いの弱いをOFFにする事も出来ます。
お試しに成って下さい。
要は、調整の為のニコンが考えるベースを提示してくれているのです。
書込番号:14368051
4点

>robot2さん
残念ながら私のNX2はViewでcaptureで無いのでした…
高画質を追う結果…
う〜ん、私的にはやっぱ余計ですw
以前ACのCMにもあった「おせっかい」か「親切」かの違いでしょう。人それぞれですね。
書込番号:14368090
4点

>残念ながら私のNX2はViewでcaptureで無いのでした…
RAWは、画像調整の為に有りますが、NX2をお持ちでないなら余計に弱いの弱いは必要です。
RAWで撮るなら、画像ソフトは必要です、RAWは調整の為に有るのですからね。
人それぞれは、そうですからそれで良いでしょう。
しかし、貴方のお考えのベースの軌道修正(バージョンアップ)をされる事をお勧めします。
RAWで撮って、画像ソフトも持たないのも惜しい感じですよ。
他社ソフトをお持ちなら、この件は何の問題も有りません。
書込番号:14368169
7点

補足
JPEG 撮って出しの事も有ります。
NX2 は、試用期間が設定されていますから、以下をお試しに成って下さい(もしD800を手に入れられたら)。
RAW→NX2 で弱いの弱いを OFF にし、そのまま JPEG に現像してカメラでの JPEG 画像と比較して見て下さい。
ニコンは、どちらか良いかを判断してそうしているのです。
書込番号:14368231
3点

話が最初に戻ってしまいますが、
robot2さんの言うとおり、
現像ソフトのパラメータのデフォルト値と、
RAWのNRとはまったく別の話ですね。
しかし、RAWにNRがかかっていないという話とも別の話です。
もちろん本当のRAWにはNRはかかっていないのですが、
修正の入った偽RAWが、
カメラからRAWとして偽って出さればそれだけのことです。
真偽の程は、
ROBOT2さんにもスレ主にもわかりません。
が、高度に検証できる人の間では、
偽RAWが出せれているというのが常識です。
書込番号:14368407
8点

なんかまた都市伝説みたいな話になってきていますね。
robot2さんにはいつもご苦労様ですと言わせてもらいます。
(以前私の勘違いも正していただきました)
しかし、高度に検証って・・・それはどんな検証なんでしょうか。
そもそも「検証」という名詞の前に「高度に」という形容動詞を付けてしまっている時点で眉唾ではあります。検証とは「厳密に」行うべきものであり、検証すべき内容に対して十分な厳密さが得られるならば「高度さ」は必要ありません。
何かそれらしいように思える現象が一つでも見られたら、自分が何か決定的な事実を発見したかのように思い込み、「実はこうこうなんだ」としたり顔で人に話さずにいられなかったり、あるいはそんな話でもネタにして文章にしなければ飯が食えないというような、「高度な人」ならよくいますけど、そんな人たちの事ではないのですか。
(ノイズを強調してみたら切れ目が見えるからといって、2枚のセンサーを張り合わせてあるのだと思い込んでしまうような)
そんな人たちの間でいくら「常識」であったとしても、それは何の論拠にもならず、「真偽はわからない」とお茶を濁す為の役にすら立ちません。
この場合相手はノイズなので、きちんと検証するためには、センサーが出力するデジタルデータのフォーマットをきちんと解析し、それとカメラが保存したRAWデータとの間に有意の差があるという事を、相当は時間と莫大な費用をかけて検証することが必要になるはずなのですが、その「高度に検証できる人」っていうのはどこのどの人の事をおっしゃっているのでしょうか。
そのような厳密な検証が可能であるとしても、そもそもセンサー自体が画像処理エンジンとの組み合わせではじめて機能するように設計されているのであればなんら意味の無い事で、最初からRAWも偽RAWも存在しえないことになります。
書込番号:14369183
7点



ななんと、D800のセンサーは2枚張り合わせだから安いのか。
http://blog.livedoor.jp/degicamsample/archives/4762477.html
ニコンのカメラは星カメラマンに正体をばらされる。
D700のセンサー
http://www.itaime.com/itaime/2008/12/canon5d2-vs-5d-.html
18点

?????????????????????????
書込番号:14364851
7点

あほらし。
貼り合わせする方がよっぽど難しいと思うよ。
スピードを上げるため分割して画像処理を行っているだけでしょ。
書込番号:14364906
45点

もし貼り合わせてコストを落とせるならものすごい技術ですねえ。
他社もまねしたらいいのに。
書込番号:14364944
45点

あの素人ブログ、迷惑な話。ウェブなんて玉石混淆、まずは信じないこと。
書込番号:14364997
38点

ナノ単位で回路線を張り合わせるのは無理だと思いますよ。
単に重ね合わせ精度を保つために2回の分割露光したからだと思います。
安いのは他社からセンサを買ってるから開発費が乗かってないからだと予想してます。
書込番号:14365111
27点

いやぁ、実に興味深い内容でした。(笑)
書込番号:14365118
15点

これが出来るなら、液晶TVなら簡単に出来そうですね。
50インチ4枚・16枚貼り付けて100インチ・200インチも夢じゃない♪
4Kや8K対応&低価格!
実際は645Dのように分割Readの為でしょうね
書込番号:14365147
17点

はり合わせだろうと分割だろうと借地であろうと、撮れる絵がすべて。
飾っておいたり、換金目的ではなく、あくまでも写真を撮る道具なんだから、構造に それほど頓着しません。
画期的コストダウン技術開発ができたのなら 大歓迎。
もっとオープンに発表してくれた方が 株価には好影響。
キヤノンに比べて株価が伸びている原因だったりして!
書込番号:14365157
28点

結果が全て。
2枚貼り合せだとしても、それが性能が良く、かつコストが低く製造出来るならば大成功と言えるでしょう。
他社も見習うべきだと思う。
書込番号:14365180
34点

あらら、どきんめさんともろに被っちゃいました。
書込番号:14365189
7点

CMOSの貼り付け技術が可能ならば世界中で大騒ぎ
当然私もその会社の株を買います。
IntelだってAMDだってそんな技術があるのなら、ロジックモジュール単位での製造
相当なコストダウンが可能でしょう。
っていうか....貼り付け可能としても1枚いくらかかる事か
書込番号:14365195
24点

D800のセンサーが張り合わせているとしたら、
いま会社経費でD800にするか5D3にするか迷っていますが(動画専用?)
D800を絶対に購入します! 夢のようなセンサーですから♪
書込番号:14365309
16点

張り合わせではなく2工程(例えば左半分を先、後で右半分)でセンサを作っている(光でコピーする様な作り方)からです。5D2も同じ。D800センサの製造精度がCanonのそれよりも低くて線が出てしまっているのでしょう。
そんな事より、5D2,5D3,D800と時代とセンサ密度に比例した結果になっていて納得できます。
書込番号:14365416
8点

カメラの優劣がそんなに気になるのかなぁ。CanonもNikonもすごくないですか?僕はたまたまニコン買いましたが、Canonのマーク3なんて、すごいカメラだとおもいますよ。
書込番号:14365460 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

自らの振る舞いも客観的に見られるようになると良いですね。
書込番号:14365488
11点

>>inchallaさん
たぶんnikonのは線幅が細い(36万画素)から精度を保つために多重露光じゃないと無理で、
canonのは線幅が太いので一括露光が可能だったんじゃないでしょうか?
どちらもスゴいですが、半導体露光装置の性能としてはニコンの方が上と言われているみたいです。
価格は高いそうですが。。
まあ、どっちにせよ、これがノイズとして出てくるような写真は取りませんのでcanonでもnikonでも問題無しですが…
書込番号:14365504
8点



サンプルを見ただけでも素晴らしさが伝わってくる画質。
本当に羨ましくて素晴らしい。
キヤノンユーザーである私は、5D3の低感度からの画質劣化と進化のなさにがっかりしたので
ニコンのもの作りの真摯な態度に感動した。
素晴らしい。
48点

こんにちは
キヤノンフアンからのニコンD800のおほめを頂き、何か自分までほめられた感じです(爆)。
いやいや5D3も出出しこそ、書かれてますが、シビア過ぎる高ISOでのことなど、キヤノンユーザーのレベルの高さを見せられています。
いずれ、ファームアップなどで真価を発揮できるようになることでしょう。
書込番号:14359476
8点

たしかに今回はD800がいいですね。
今回の件でキヤノンとしばらくお別れする決心がつきました。
また数年後にニコンを蹴散らすようなもの、期待してます。
ノシ
書込番号:14359480
25点

だったらキヤノンを全て売り払ってニコンを買いましょう!
でも出来ないな笑
書込番号:14359489
9点

1年後にはキヤノンが凄いのを出しますよ‥‥‥きっと。
書込番号:14359509
9点

貧乏してます。さん
一回きりの人生、思い立ったら吉日、思い切ってNikonへGo!
きっと幸せになれますよ。
書込番号:14359510
15点

価格帯が被るので比較されがちなD800と5D3ですが、今回はどちらも路線を変えての発売ですので実際はライバル関係にはないのでしょうね。
私はどちらも素晴らしいカメラに思えます。
今回、私のニーズに合ってるのはD800でしたが、今も5D3もいいなあと思います。
なんと言っても5D3の主要部品をうちの会社が提供しているとの噂なので5D3にはぜひ売れてもらいたいです(笑)
書込番号:14359521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>1年後にはキヤノンが凄いのを出しますよ‥‥‥きっと。
それはありうるけど、それじゃ、今5DIII買った人は泣くことになるのでは・・・
1年後にすごいのを出す予定があるんだったら、今年5DIIIを出すべきじゃ
なかったね。私は5DIIユーザーだけど、5DIIIの発売にはすごく疑問を感じ
ます。
書込番号:14359527
23点

>それじゃ、今5DIII買った人は泣くことになるのでは・
デジカメ世界ではそれは仕方ない。
D700買ってすぐにD800の発表を見てがっかりしている人もいますから。
書込番号:14359567
12点

D700vs5D2 画素数1.67倍
5D3vsD800 画素数1.64倍
大差ないような気がするんですが。2200万画素ってそんなに画素数少なくて写りがだめなんでしょうか。
書込番号:14359625
17点

価格に見合う見かけの進化が
D800に相対して弱い印象となってしまった、
てことじゃないですかね。
書込番号:14359682 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まぁ、比較して立ち位置を確認するというのは
人間の性でしょうからね。。
書込番号:14359717
8点

5D2ユーザーからするとD800の様な立ち位置のボディを望んでいたのだと考えます。
実際自分もそうだし・・・。
書込番号:14359835
15点

まあ、スポーツ・報道用では、EOS-1DXのほうがD4より数値上の性能は上回っているしw
D800とESO5DマークIII、これだけでマウントを行き来する程財力もないです。
順当にD800を選びます。
むしろ、D300s後継とかEOS7Dなどのワンランク下がどうなるのかも興味有りますな・・・
EOS7Dに1DX並みのAFセンサーを積んで、画素数据え置き、高感度アップで秒10コマとか。
ニコンの場合は、D4・D800センサー共用してくれそうですから、D400のAF性能は高そう!
書込番号:14360176
5点

>D700買ってすぐにD800の発表を見てがっかりしている人もいますから。
D800の場合は、そろそろだと予想されてましたよ。
1年後に5DIIIの後継機発売では泣くでしょう。
誰も手が出ないくらいの高価な機種なら、5DIIIの後継機にはならないでしょうが、
1Dxより高性能の器械が来年出るとは思いがたいし・・・
書込番号:14360383
4点

当初D700の後継機は眼中にありませんでしたけどね・・・
D800のカタログにある図書館の写真・・・
あれでぐらついてしまい、D700とサヨウナラ・・・
すまぬ、D700、別の伴侶と添い遂げておくれ・・・
カメラはとっかえひっかえ、できていいですね。
書込番号:14362186
0点

>1年後にはキヤノンが凄いのを出しますよ‥‥‥きっと。
それ噂の4500万画素機ですかね?
私は出ないんじゃないかと思っているのですが。
キヤノンは今年既に2種類のフルサイズセンサーを出してますし。
FX(フルサイズ)の市場ってのは、マーケット自体大きくないですからね。
もし出るなら5D4でしょう。
近いうちになら5D2の在庫が無くなった後に、5D3と同じ素子を使用し機能を落としたやつ。
つまり画質は5D3、それ以外は5D2レベルで、初値で先行発売されてる5D3より5万以上安いカメラ
とかなら考えられますけど。
書込番号:14362268
3点

高画素機は出そうな気がします。結構早い時期に。
国内外のD800に対する反響が予想以上に高い(良い)ので、5DIIIだけでは、3年は持たないでしょう。。
最終的に何万画素になるかは分かりませんが、現行18MP APS-Cセンサーを大型化した45MP FFは可能性高そうですよね^^ でも初値40万円とかでは?
何にしても、D800は性能だけでなく、価格も頑張ってて素晴らしいです!
書込番号:14362295
8点

フルサイズ一眼でこの値段、そして最高レベルの仕様・・
まちがいなく今年の最高機種かも(D4があるとしても)
あとは実機を触って実感するだけですよね。
D7000を使ってましたが、売ってしまって正解だったと思います。
問題は自分がこれ買えるかなあってことだけ
書込番号:14362734
4点

Direct PrintとRateボタンがあれば5D3に勝てたのに、実に惜しかった。
書込番号:14362771
1点

貧乏してます。さん
私もキヤノンユーザーですが、全く同感です。
特にデジタル時代は、レンズで選ぶべきだと思っていますので、いくつかあるEFマウントでしか使えないレンズのためマウント移行はありませんが、追加を検討しています。
今回マウント追加の決断において検討中なのは、D800が得意そうなスタジオ撮影において、女性ポートレートでFマウントだとどのレンズがよいのかという点です。
書込番号:14363224
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





