D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ465

返信129

お気に入りに追加

標準

ニコンよりキヤノンの方が肌色が綺麗

2014/06/18 06:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 色色さん
クチコミ投稿数:55件

よく、ニコンよりキヤノンの方が肌色が綺麗と言われます。

自分でもそう思っているのですが、
何故綺麗なのか、原因がわからずにいました。

昔撮ったスペクトルの画像を眺めていて、
原因がわかったような気がしたので、
以下のページにまとめてみました。
http://cospix.jp/pages/140618024909/140618024940

一言でいうと、
「イメージセンサーのRフィルタの570nm付近の波長カットが急すぎて、中間色が出ず、黄色か緑に寄ってしまう。」
です。

突っ込みよろしくお願いします。

書込番号:17638517

ナイスクチコミ!18


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/18 06:44(1年以上前)

ズブッ!

書込番号:17638522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/18 06:59(1年以上前)

ニコンに電話!

書込番号:17638550

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/18 07:14(1年以上前)

人肌の緑かぶりが無くなったと言われてる
D4sのデータと比較してみると何かわかるかもしれませんね。

書込番号:17638572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/18 07:44(1年以上前)

つまり、エッチなお姉さんの写真には
キヤノンが最適という結果ですね。

書込番号:17638620

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/18 07:50(1年以上前)

だんみつはきやのん。
さだこはにこん。

かな?

書込番号:17638641

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/18 07:55(1年以上前)

Berniniさんのポートレート作品を見てると、肌色がどうのとかは感じません。
つまらないスレをたてるより、Berniniさんのポートレート作品を見ましょう。
じじかめ氏を筆頭につまらないレスしかついてないようなので、削除依頼したらどうですか。

書込番号:17638651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/06/18 07:59(1年以上前)

僕のような孤独な人間には、ニコンが良いってわけですね。


あぁ、キヤノンが必要な人間になりたい。…>_<…

書込番号:17638661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/06/18 08:06(1年以上前)

昔いわれたのは、ニコンがナチュラル、キャノンが印象色、今はどうか判りませんが、RAWなら現像時に調整できるのでパラメーターの調整の範囲だと思います。

D100と60Dで迷った挙句にS2Proを買った私的には肌色綺麗はフジかな

書込番号:17638692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2014/06/18 08:17(1年以上前)

色色 さん
そうかぁ〜?
そりゃわからんでぇ。

書込番号:17638715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/18 08:21(1年以上前)

肌色が綺麗に出るってことは、

誤魔化しが 効かない ってことでもあって、

ヨメの脂ぎった顔 を撮るのにはキヤノンはやめたほうがいいって事ですね。
現実が見えないほうが幸せなこともありますから。

書込番号:17638726

ナイスクチコミ!10


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/06/18 08:27(1年以上前)

まあ撮る被写体は人間ばっかりではないので
肌色ばっかりに目がいくのもどうかなあって思います(^^)

書込番号:17638744

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/18 08:28(1年以上前)

私としては
キヤノンは新垣結衣
ニコンは堀北真希
な感じかなあ
色白マニアはキヤノンな気がする(笑)

個人的印象としてはニコンのがペタッとした感じになりやすい気がしてます。特に赤の成分で
ディテールがないというか、、、ちょうど赤外線写真撮った時のような人肌(表皮より中で
反射するのでそうなるらしいですが)に似ているので、もしかしてニコンの方はIRフィルタの
効きが弱いのかな、、、なんて考えたことがあります。
でもスレ主さんのテスト結果からみると全然違うみたいですね^^;

>怒りの鉄拳!!さん
Berniniさんの作品が素晴らしいというのは多くの方意見一致するところですが
それとこれとはまた違う話ですよね
考察としてこういう話題も面白いし、いろいろ得るものもあるんじゃないでしょうか?

まあ、こういう話題をニコン板に立てると無用な波風が立つとは思いますが、、、^^;

書込番号:17638750

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/18 08:47(1年以上前)

オイラ、ニコンのほうが好き!

書込番号:17638795

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/06/18 09:03(1年以上前)

考えた事がありません。
色音痴なので、失礼しました。
フイルムの時は、Kodakより、FUJIFILMが、好きでした。

書込番号:17638831

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/06/18 10:39(1年以上前)

成る程!大変参考になります。

興味深いです。

ただ、ポートレートは必ずRAW(+jpeg)撮りするので(個人的には)現状に変わりはないかな…と。

書込番号:17639041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/06/18 10:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CP1_beige medium

CP1_honey medium

CP1_rose medium

cp1

肌色と思うのは、記憶色ですが特に女性の肌色は化粧をしますので一様ではありません。
つまり、化粧でどのようにでもなるし、どれが良いというものでは無いです。
撮った画像を、トータルでどう見るかはありますので、好みの機種にされたら良いです。

ただこれは、WBをどうするかとの絡みが有り、カメラの設定、画像ソフトで好みに調整が普通です。
またRAWの場合は、純正ソフト以外カメラのカラー設定を反映しませんので肌色調整機能の優れた
現像ソフトを使う方法もあります。
画像は、これが良いというのでは無くどうにでもなると言うことで…

書込番号:17639091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/18 11:14(1年以上前)


おいおい上の人
訳のワカラン調整画像並べて何のつもりなの?

スレ主はイメージセンサのレッドフィルタの波長カットが原因ではないか?
と推察しているんだから、調整するとかいうのは別の話ってのが分からない?

個人的にはRAWで撮ればどうとでもなると思うけど
もしフィルタに違いがあるのなら、(センサーそのものの特性の違いも含めて)
そりゃ調整とは別次元の話っては理解できるよ。

書込番号:17639133

ナイスクチコミ!33


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/06/18 11:30(1年以上前)

 単に画像処理とかホワイトバランスだとかそんなのではなく、根本的な問題があるって事ですか。
 じゃあしょうがないですね。

 私の撮る写真の99%は人物ですが、ニコンしか使ったことありません。ニコン以外を使う気もありません。
 まあ、今まで現像で好きなようになっているので気にするほどでもないし、今後も気にしないと思いますが、やっぱり人に勧めるのならキヤノンですね。

書込番号:17639173

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件

2014/06/18 12:09(1年以上前)

緑色の肌なんで、ニコンサイコーすわ♪\(^^)/

書込番号:17639259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディの満足度4

2014/06/18 12:21(1年以上前)

人間の肌に限っていえば、アジア系人種の肌にはマゼンダをプラスしたほんのり赤みがかった色が好まれます。
しかしこのチューニングにすると欧米系の白色肌の人達には赤みが強すぎてしまいます。

デジカメの売り上げはアジアより欧米の方が比率が高いのでニコンのチューニングは欧米向きで、キヤノンはアジア向きなのかも知れません。


しかし、人間の肌以外の視点で見てみると、ニコンは白熱灯の光である3000ケルビン付近の黄色赤っぽい光の再現性が良くないというか見てあまり心地よくない色に見えます。

書込番号:17639299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に109件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信26

お気に入りに追加

標準

まさか買ってしまうとは…(◎o◯;)

2014/07/19 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:11749件

いつかはこんな日が来るとは思って…いませんでした (;´皿`)マサカ…棒茄子も未だなのに←出るのか?

只今充電中(^皿^)
SDにはファームアップを用意済み…

CFはまだ無し(;^_^A
レンズは
50mm1.8G一本(装着中)
…と、シグマ50ー500を注文済み

ニコンの一眼レフも
フルサイズも初体験になります

なんぞの際には宜しくお願いしますm(__)m

明日から?のキャンプに持ってきます…Σ(´Д`;)エッ?

…勿論、使い慣れたカメラも持ってきますよ(;^_^A

買ったばかりのカメラ一台で行く度胸はありません(/ ̄∀ ̄)/

標準ズームは暫くお金が無いのでお預けです(-ω-;)オイオイ

書込番号:17749822

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/19 21:57(1年以上前)

おめでとうございま〜す。

>棒茄子も未だなのに←出るのか?
私には無縁の物(笑)

これからの撮影がたのしみですね〜 

書込番号:17749871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件

2014/07/19 21:59(1年以上前)

スノーチャンさんありがとうございます♪\(>∀<)/♪

しっかり使い倒したいと思いますm(__)m

書込番号:17749878

ナイスクチコミ!1


eichan9さん
クチコミ投稿数:201件 D800 ボディの満足度5

2014/07/19 22:42(1年以上前)

購入おめでとうございます。私も同機を先月購入したばかりです。
 が、休日の天候に恵まれず、まともな撮影が出来ずに悶々としています。
 スレ主さんの明日からのキャンプが晴れるといいですね。

書込番号:17750042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/07/19 22:54(1年以上前)

ですよね〜触ったら最後買っちゃいますよね〜(^o^)
でも‥‥すんごいカメラなんで後悔しません
購入おめでとうございます\(^o^)/

よい写真いっぱい撮って下さいねっ。

書込番号:17750077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/19 23:17(1年以上前)

とっくに買っているかと思っていました。

書込番号:17750162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/07/20 00:10(1年以上前)

購入おめでとうございます
買ったと聞きまして値段が下がったのかと思いきや
D810が出ても下がらないですね
私が出始めに買った値段と同じなんで、こんな下がらないカメラは初めてです

書込番号:17750334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件

2014/07/20 04:39(1年以上前)

eichan9さん
ありがとうございます♪\(>∀<)/♪

まずは、誰も怪我せず、無事に笑顔で終える事(o^∀^o)

次に…沢山撮る事で、楽しんで来ます♪

書込番号:17750671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件

2014/07/20 04:44(1年以上前)

いけまこさん
ありがとうございます♪\(>∀<)/♪
触る前かは半分以上決まってた気もします(笑)

先週までは…D610のつもりだったんですけどね〜(;^_^A

その前はシグマの18ー35F1.8ペンタックス用(笑)

…D800を買うつもりは全く無かったはずなんですが(;^_^A

まぁ、御縁…という奴ですかね〜(^皿^)

書込番号:17750675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件

2014/07/20 04:47(1年以上前)

スペクトルムさん

な、何をですかっ!?Σ(´Д`;)

書込番号:17750677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件

2014/07/20 04:52(1年以上前)

たらこのこさん

中々下がらないですね〜(;^_^A

買ってしまった後としては良い事です(笑)

書込番号:17750679

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/20 05:10(1年以上前)

D800購入おめでとうございます、
港ではD810で持ちきりの中、D800とはなかなかの選択ですね。
自分は数の上ではニコンがメインですが
何でも使いでデジタル機はニコンF、オリンパス、パナ4/3,M4/3、ソニーA,E、ペンタ、キヤノンEFを使用してます、
次はキヤノンは如何ですか?

書込番号:17750692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件

2014/07/20 05:24(1年以上前)

橘 屋さん

お褒め頂き感謝です♪\(>∀<)/♪
ローパスレスは…吾輩の中では、まだそれ程重要度高く無いんです…

次はキヤノンですか?
…あまりに魅力的なのが出たら考えてしまいそうですね〜(;^_^A
今はG1Xが欲しいかなぁ〜? ←オイオイ(-ω-;)
まだキヤノン機はコンデジ含めて一台も無いんですよね〜(苦笑)

書込番号:17750708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2014/07/20 06:16(1年以上前)

ほら男爵さん〜

D800ご購入おめでとうございます。
3600万画素のの魅力楽しんでくださいね。

飲兵衛この高画素の魅力にはまってもう後戻りはできなくなりました。
高画素無用論を唱えていたかっての自分が嘘みたいに思えますよ〜ん。

書込番号:17750753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件

2014/07/20 08:03(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん

ありがとうございます♪\(>∀<)/♪

高画素、どんなかな〜?

書込番号:17750945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/20 10:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
茄子も出るといいですね。エンジョイ。D800!

書込番号:17751338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件

2014/07/20 10:37(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます♪\(>∀<)/♪
…18ー35F1.8の購入は延期になりました(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17751408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/07/20 12:30(1年以上前)

おめでとうございます。
嬉しいのが文面から伝わってきますね!
D800本当にいいカメラですので、ガンガン使い倒して良き相棒にしてあげてください。
では、D800と共に素晴らしい写真ライフを!

書込番号:17751790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件

2014/07/20 17:55(1年以上前)

seiji@flippersさん
ありがとうございます♪

ニマニマしてるのがバレバレですかね〜(^皿^)

書込番号:17752583

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/20 18:29(1年以上前)

ほら男爵さん

D800御購入、誠におめでとうございます
FXの世界をお楽しみください

これから恐ろしい ニコンFXレンズ郡が貴方を、お待ちしております

良きフォトライフを

書込番号:17752659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件

2014/07/20 19:01(1年以上前)

RED BOXさんありがとうございます♪

…ニコンレンズ群…怖し(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17752749

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ135

返信49

お気に入りに追加

標準

標準レンズ(画角)とは

2012/07/04 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:303件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

みなさんこんばんは!

先般はD800購入に向けての方針転換での相談の際、さまざまアドバイスをいただきありがとうございました。あれから頭を冷やしながらいろいろ考えた結果、今回はレンズを先に揃え、D800は年末か来年の春購入を目指すこととしました。理由はマクロレンズがアクシデントで前玉が割れたこともありますが、@D700でも何とかなっていること、A一定レンズを揃えてからの方がD800をより楽しめるのではないかと考えたからです。これから早く皆さんの仲間入りができるようにしたいと考えています。

さて題名の件ですが皆さんの中で「標準レンズ(画角)」は何ミリでしょうか?カメラ書籍を見ると標準=50ミリが基本であることは周知のとおりで自分も50ミリは良く使います。ただ最近の一般的な傾向として28ミリや35ミリなど若干トレンドが広角に動いているような気もします。というのもコンデジではありますが、28ミリや24ミリスタート(スイッチを入れた時の画角)が増えており、機種によっては28ミリ単焦点なんかもあ有ります。ポートレートでも定番は85ミリですが、プロの方の作例を見ると50ミリの方が多く見かけますね。
一度自分の良く使用している焦点距離を確認したことがあるのですが35ミリ>50ミリ=28ミリでした。自分は標準ズームを使う時はまず50ミリからスタートし調整をしていますがやはり前述のとおりでした。こうなると自分にとっての標準レンズは35ミリかななんて思ったりします。
皆さんにとっての標準レンズ(画角)は何ミリですか?仮にその画角を標準レンズとした場合単焦点を2つ加えるくとしたら何ミリですか?自分は50ミリが基準なので24ミリ、50ミリ、105ミリですかね。

みなさまはいかがでしょうか。

書込番号:14760463

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/04 01:58(1年以上前)

HLナイコンさん こんばんは

フルサイズの場合 標準レンズと呼ばれる物は 50mmですが 個人が使うレンズで自分の標準が35oでしたら 個人的には標準が35oと思っでも良いと思いますよ
フィルム時代に スナップの標準は35oレンズと言うカメラマンも多かったですし

>皆さんにとっての標準レンズ(画角)は何ミリですか?‥
フィルム時代の3本と言うと一眼レフでは 35o・50mm・85oのF1.4セット ライカでは35o・50mmF2セットに90oが有名ですが 自分の場合 18o・35o・85oの3本セットに成ると思います

書込番号:14760520

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/04 03:18(1年以上前)

別機種

PC 35mm f/2.8_ライズ↑_Sensia 100風に

35mmフルサイズ機で、人の眼の視野に近いのは50mmに成ります。
芸術写真家の土門拳氏は、レンズは35mm1本有れば良いと言った事が有ります。
単焦点は、
16mm、24mm 、28mm、PC 28mm、35mm、PC 35mm、50mm、85mm、PC 85mm、90mm、105mm …とか持っています。
最近は、PC 35mm 2.8を持ちだす事が多いです(画像)。
PC 85mm f/2.8は、アオリ可能でこれで無くては撮れないものが有ります。
16mm f/2.8対角魚眼は、大好きなレンズです。

D800E に、ニコンが推奨するレンズです。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

書込番号:14760631

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/07/04 03:57(1年以上前)

>芸術写真家の土門拳氏は、

報道写真家を自認していたと思いますが・・・自著「死ぬことと生きること」にて

>レンズは35mm1本有れば良いと言った事が有ります。

これには1票です。

書込番号:14760674

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5 @photohito 

2012/07/04 04:38(1年以上前)

私の場合、銀塩メインの時は35mmが圧倒的に多かったですね。で、そうなると今度は50mmをあまり使わなくなって、次に持ち運ぶのは85mmでした。ついでに20mmをかばんに放り込んでおく、ということで、

20mm, 35mm, 85mm

が基本でしたね。もとラボマン2さんとほとんど同じ構成です。
とはいえ、ボディ1台で頻繁にレンズ交換していると時間も手間もとられますので、殆どが35mmでしたが…
現在はメイン機をデジタルに鞍替えの上24-70が手に入ったので、それで基本、全部カバーしている感じです。

しかしながら、以前35mmに慣れていた時は50mmが非常に使いにくかったのですが、現在サブの銀塩機で50mm一本勝負する中で、街中で人をメインに撮る時には50mmの方が使いやすいかなと感じ始めています。人がメインでスナップする時は50mm、街の風景がメインの時には35mmの方が適しているように感じます。
何かの本で、ヨーロッパの街並みは35mmでは空などが入ってしまい、スナップには使いにくい、やはり50mmが良いという文章を読んだ気がするのですが、最近その意味がやっと分かってきました。
35mmだとかなり近寄らないと、街中スナップで迫力ある写真は撮りにくいかと。

でも街中風景が主題だと、50mmはちょっと狭いんですよね…
個人的にやはり35mmが好きなので、AF-S 35mm/f1.8Gなどというレンズが早くでてこないかなあと期待しております^^;

あと、以前こういう非常に興味深いサイトを見つけました↓
http://pchansblog.exblog.jp/852448/
http://pchansblog.exblog.jp/5164645/

好みもあると思うのですが、面白い考察だなあと参考にさせていただいています^^;


最後に…

>レンズは35mm1本有れば良いと言った事が有ります。
>これには1票です。

私も一票いれさせていただきます!

書込番号:14760702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/04 04:44(1年以上前)

標準画角ですか?

片眼で50mm

両目で35mm

書込番号:14760704

ナイスクチコミ!16


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/04 04:51(1年以上前)

当機種

35mm

HLナイコンさん、おはようございます。

標準レンズの「標準」って諸説ありますよね^^ 歴史的(ライカが始めたから)な説や、人間の視野角説(ぼーっとしてるときの肉眼で視認できる視野)、レンズ特性説などなど色々ありますが、大事なのは御自身の用途にいかに合っているかではないでしょうか。御自分がいちばん大切だと思うものや撮りたいと思うものをよく見つめることが近道かと^^

答えはHLナイコンさんの問い自体に既に書かれてあるような気がします。

>一度自分の良く使用している焦点距離を確認したことがあるのですが35ミリ>50ミリ=28ミリでした。


私も35mmをよく使います。理由は丁度良いから(笑)


私の大事なものはだいたい半径3m以内にあります。友人・家族です。被写体として撮影する頻度がとても多いです。

撮影条件として多いのは・・・

典型的な暗めの室内(LV7)くらいの明るさでテーブルに座った人物を対面の座席奥に撮影者(私)が腰掛け(撮影距離@1.5m)

ISO 200, f/2, ss1/60secくらいで撮影した時(一例です^^)

【使用機種:D700, D800又はD3】

レンズ焦点距離    近端     遠端     DoF
35mm         1.40m    1.62m    0.22m
50mm         1.45m    1.55m    0.10m

被写界深度(DoF)からいうと35mmが使いやすいです。

横長(landscape)にしてポートレートを撮るときでも35mmは使いやすいです。主要被写体を大きく写し強調しやすいという点に加えその場の雰囲気も写し込めるという美点もあります。屋内だと親しい人たちなので寄れますが椅子や照明や壁などで後ろに引けないときが結構あります。50mmだとちょっと下がりずつらい場面があります。

私は人物、スナップ、風景と1本で撮るときもあります。もし1本だけレンズを選ぶ必要があるなら35mmでだいたい用が足りますので35mmを選びます。

>仮にその画角を標準レンズとした場合単焦点を2つ加えるくとしたら何ミリですか?

15mm、35mm、100mm、標準レンズに合わせこの3つを選択します。


36MP機は編集耐性が高いのでトリミング・クロップを考えた時より広角側が使い勝手がいいです。ちょっとした高さの建物を入れるときなどは24mmでは不足することが多いです。歪曲補正、水平・垂直出しを後から行うときも広く撮ってあると調整がやり易くなります。

中望遠域はマクロレンズがワーキングディスタンスが取れたりして面白いと思います。普通に中望遠レンズとして使えるものがほとんですし。

まあ、時間もあるようですので実際に行けるなら店頭で確認するのが吉かと^^自分に合う合わないを確認しながらじっくり選んでいくのがいいと思います。

長文失礼しましたm(_ _)m

■撮影:
D800 + Zeiss D1.4/35、一脚撮影
MF/ME、ホワイトバランスオート
現像:LR4.1、profile:camera portrait
ノートリ、リサイズ長辺1024ピクセル

書込番号:14760711

ナイスクチコミ!4


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 baobei 

2012/07/04 06:47(1年以上前)

標準の意味がよくわかりませんが、自分が、

一番よく使う

一番好き

一番自然に感じる

画角と、ボケ(焦点深度)でしょうか。

私の場合は、35mmから60mmが好きで、28mmから100mmが許容範囲です。

一番初めに手にした一眼レフカメラ   ペンタックスSL+smcタクマー35mm/3.5

旅行時これ一本レンズ         nikkor35mm/2、ズマロン35mm/3.5、
                   ライカM50mm/2、ペンタックスFA50mm/2.8マクロ
                   AFnikkor60mm/2.8micro

今日D800を受け取りに行きます。カバンには、待っているあいだに購入した、新型、35mm/1.4Gが入っています。

最後に手にした一眼レフカメラ      ニコンD800+AF-S N 35mm/1.4G

にします。

書込番号:14760839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/04 06:57(1年以上前)

おはよーございます。

3D画像を作る人は、良く知っていると思いますが・・・
(私も用語が正しいか?チト自信が無いですけど^_^;)

いわゆる、肉眼と同じ遠近で見える「視野角?」・・・
対角45度(水平??どっちだったけ?^_^;)の視野角で見える映像を・・・そのまま忠実に平面上の像面に映し出す事が出来るのが・・・焦点距離50o・・・
正確には焦点距離41〜43o位??のレンズ。
最も肉眼に忠実なので「標準」レンズ・・・

一方・・・人間の「視野」と言うのは広大で・・・
とても水平画角45度では人間の「視野」を入れる事は出来ません^_^;
両眼で水平画角180〜230度あると言われていますが・・・
実際に、景色をパッと見て、色や形を鮮明に記憶できるのは60〜90度の範囲。。。
子供に風景を写生させれば、大概この角度の範囲の景色を描くはずです。。。
※コレ以上広く書こうとすると、遠近のつじつまが合わなくなるため、遠近法や透視図法等を勉強しないと上手く描けない。
この60度〜90度程度の画角で写せるレンズが24o〜35o程度の「広角レンズ」
「視野」に近いイメージを好む人は、このレンズを「標準(エース)」とする人もいると思います。

ご参考まで

書込番号:14760857

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/04 07:04(1年以上前)

>皆さんにとっての標準レンズ(画角)は何ミリですか?

『標準レンズ』の定義を、スレ主さんが書いてる様に『自分の良く使用している焦点距離』と云う意味であれば、『撮影対象(被写体)と撮影スタイルに依って、人それぞれ』でしょう (^^)

なので、他人に『何mmのレンズを良く使うか?』と尋ねても、自分の好みの撮影スタイルと違えば殆ど意味をなさないかと..... (^^;;

『写真の基本としての標準レンズ』の考え方は、昔から『使用するフィルム寸法の対角線長』と云うことになってますので、ライカ判サイズのフォーマットの場合、24 x 36の対角線長の『43mm前後の焦点距離が標準レンズ』と云うことになり、厳密に云うと『標準レンズの焦点距離は50mm』と云うのは、『やや長めの焦点距離』と云うことになります

ニコンの場合、『43mm丁度の焦点距離のレンズ』と云うのはありませんが、少し前のMFレンズに『Ai Nikkor 45mm F2.8P』と云うパンケーキレンズがありましたが、すこぶる使い易い単焦点レンズではあります (^^)
http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/ai_45mmf28p.htm

また、大昔の有名な『クセ玉ズームレンズ』に『Zoom- NIKKOR Auto 43〜86mm F3.5』と云うのが有りましたが、これなどは『標準レンズは43mm』に忠実に沿った『標準ズームレンズ』と云えなくもないです (^^;;
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2000/0005/


『一般的な定義としての標準レンズ』は、あくまでも『撮影するフォーマット寸法の対角線長』ですが、『好みの焦点距離』と云うのは、自然と『被写体と好みの撮影スタイル』で決ります

なので、余り『標準レンズは50mm』と云う考えに捕われずに、好みの焦点距離を使いこなすのに専念するのが吉 (^^)


書込番号:14760872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/04 08:02(1年以上前)

僕が人物撮りで一番使うのはフルサイズで24mmですねええ
なので3本単焦点レンズでそろえるのなら

15、24、50

かなあ♪

まあ現在単焦点レンズはあまり使ってないけど(笑)

書込番号:14760994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/07/04 08:35(1年以上前)

おはようございます。
つい先日50mm F1.8G買いましたが、自分の場合、標準はULTRONの40mm(手持ちレンズでは)になります。コシナ好きであとは20mm、58mm使ってますが一番使うのはやはり40mmですね。
以前コンタックスT2(38mm)をよく使ってて、その画角に慣れてるっていうのが理由です。さらに愛用中のDP2も41mm相当ですし、自分に合う画角なんでしょうね。
ただ仰るように28mmなんかも広角、というより標準に近い位置付けになってる印象がありますよね。
というワケで欲しいのはニッコールならAF-S35mm F1.4と28mm F1.8かな〜。FXで35mm F1.8が比較的安価で出たらかなりの確立で買います(笑)

書込番号:14761073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/04 09:08(1年以上前)

>皆さんの中で「標準レンズ(画角)」は何ミリでしょうか?

42mmです。
小学生の時に使っていたフイルムカメラが42mmの単焦点だったので。
今でもDXで使う28mm(換算42mm)が好きです。

書込番号:14761162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/07/04 09:22(1年以上前)

HLナイコンさん

私の場合は50mmです。
自分が動くことによって絵を変えやすいからだと思います。

画角って型みたいなもので、有る程度不自由な方がかえってよい写真が撮れるような気がします。

書込番号:14761195

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/04 10:54(1年以上前)

>>芸術写真家の土門拳氏は、
>報道写真家を自認していたと思いますが・・・自著「死ぬことと生きること」にて
こんにちは
芸術家は、自分は芸術家と普通は言いません、土門拳氏もそうですね。
しかし 土門拳氏の写真を芸術写真で無いと言ってはいけない。

人物は、刻まれた人の歴史を撮ろうとし、その人の未来までも写し出そうとしました(風貌)。
光の彫刻…以下省略(古寺巡礼)。
静物… 息づく生命(信楽大壺)。
日本人探求(風貌、室生寺、古寺巡礼)。
二人称でカメラで迫る真実(ヒロシマ)。
有情とヒューマニズム(筑豊のこどもたち)。

書込番号:14761435

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/04 11:19(1年以上前)

50mm」とは人間の視野に近いとも言われていますが 自分は50mmの遠近感が 人が見ている遠近感に近い為のように思います。

そもそも 人間の視野は何気なく周りを見ている時は視野は広く見えますが 一つのもの見る時は 周りは解り難くなりますが 見ているものはハッキリ見え 脳内でズームされているように見えますし 人間の目自体が複雑ですので 基準に成らない気が‥

ですので フルサイズで50mmの画角は標準の基準で良いと思いますが 自分自身が良く使う焦点距離を標準レンズと言っても良いと思いますよ。
レースを撮るカメラマンは 500oF4や400oF2.8が自分の標準レンズと言うカメラマンもいますし‥

書込番号:14761495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 11:35(1年以上前)

HLナイコンさまへ

 一般的に言われてきた"標準”レンズが、従来の50mmから35mmのほうがちょうどいいと言う人が多くなった理由は、鑑賞方法の変遷にもあるのではないでしょうか。

 銀塩時代は、写真の鑑賞といえば長辺が10cmちょっとの安価なプリントサイズでというのが一般的でした。
 ところがデジタルの時代に入ると、写真鑑賞の主は大きなディスプレイでというのが圧倒的に多くなりました。
 現状だと、24インチ前後(長辺50cm超)が主流でしょうか。

 この、プリントサイズと比較してとても大きな画面で鑑賞する場合、プリントされた写真のように常に全体を見るというのは難しいですよね。――どうしても、全体の中のある1エリアを部分的に見ることになると思います。
 これはある意味、写真の一部を拡大して見ているようなものです。
 レンズ交換式カメラのほとんどはボケの量が大きく主題もはっきりするものですから、主題の部分を一生懸命見てしまう関係で、この拡大効果はより大きくなると思います。
 結果、銀塩の時代には50mmが集約的標準だったものが、大きなディスプレイによる拡大効果を意識/無意識のうちに考慮して、若干引き気味の35mmくらいを選ぶ人が増えたと。
 概ねそういうことではないのかなと、私は考えています。

 もちろん、“標準”というお題目は写真それ自体に大事なものではありません。
 撮影なさる方それぞれが、目的と感性に合わせて選べばいいのだと思いますけれどね。

書込番号:14761550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/07/04 12:44(1年以上前)

普通の方は、目で見て、いいなと思った場所で、そのまま撮るので、
視野に近い感じで撮れる50mmが標準レンズと言われるようになったのでしょうね。

確かに、万能レンズで、下がれば広角っぽくなるし、寄れば望遠ぽくなります。
でも、本当に、望遠で切り取りたいとか、広角で広く見せたいと思った時、
私は、物足りなく感じます。

私は、スナップなんかで、軽い機材で持ち出したい時は、35mmが多いですが、
D800だと、ボディが大きいので、スナップはX100ばかりです。

単焦点、3本で出る時は、24mm 35mm 85mmですね
手持ちが、これしか無いこともありますが、とりあえず、
なんでも撮れる体制です





書込番号:14761751

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/07/04 12:48(1年以上前)

robot2さん

>しかし 土門拳氏の写真を芸術写真で無いと言ってはいけない。

ここは否定しません。

今のボケが云々、と違って細部までピントが合うようにした写風のようですね。
高2に「死ぬことと生きること」を読んでから私も当たり前のように屋外ではF11まで絞っていました。

書込番号:14761770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/07/04 13:33(1年以上前)

>皆さんにとっての標準レンズ(画角)は何ミリですか?
>仮にその画角を標準レンズとした場合単焦点を2つ加えるくとしたら何ミリですか?
>自分は50ミリが基準なので24ミリ、50ミリ、105ミリですかね。

いろいろと使ってみましたが、やはり、35mmが自分的標準レンズです。銀塩レンジファインダーやフルサイズ機D700には、着けっぱなしです。

当方の場合、APS−Cとフルサイズで、レンズパターンを変えています。
なので、標準構成は3種類のレンズで幾つかの組み合わせで撮影してます。まあ、カバンの中身と思って下さい。

(1)フルサイズの場合(ライカ判:24×36mm:35mm判:ニコンFXフォーマット)
 35mm>85mm>28mm(24mm)
 35mm>105mm>28mm(50mm)
 24−60mm(24−70mm)>70−300mm>105mm

という感じです。

(2)APS−Cの場合(ニコンDXフォーマット)
 24mm>50mm>35mm
 (単焦点の広角は、持ってますけど重いし、前玉が大きいので別カバン化してます。)
 18−50mm>85mm>70−300mm
 85に代えて50−150mmの専用レンズを持参することも多いです。以前は、ニコンレンズシリーズ75−150F3.5のポジションでしたが、30年も使い込むと、さすがにくたびれてきて、シグマの50−150と交代しました。

使用頻度は、こんな感じです。

よく見てみると、旧レンズの置き換えズームが結構なポジションを占めてます。80−200をAF化するのに交代させたのが70ー300ですし、35−70のAF化もシグマの24−60でAF化しました。

50mm標準レンズという「標準」の意味合は、極めて希薄だという事は、当方の所有する参考文献で、いくつか指摘されています。

人間の肉眼の全視野は200°近くありますが、注視した場合の視野は、かなり狭まり、片眼視野もしくは、印画紙(キャビネ:2L判?)の注視で約28°未満〜26°(焦点距離85〜90mm相当:75mm)、両眼で約60〜70°(焦点距離35mm相当)と、言われていて、この視野角は、計器盤の設計視野角だったりします。

人間の視野に近いと言われているのは、意外にも35mmF2と85mmF2相当だという事なので、専門書の指摘も自分の使いやすいレンズ系と一致していますので、なるほど、人の目というのは、そういうふうにできてるんだと思いました。

視野について、もう一つ、どこかの写真雑誌のアンケートに、おもしろいことが書かれていました。自分のメガネが、近視の人は50mmを標準だと感じていて、遠視の人とメガネ無しの人は35mmが標準だと感じていて、近視の人は広角系に走って、遠視の人は、マクロか望遠に行くというものでした。

掲載されたのは、30年ぐらい前のCAPAかアサヒカメラもしくは、写真工業だったと思うのですが、メモ書きしてなかったので出典は不明です。机のファイルに、スクラップしてありましたが。管理が不十分で、どこかにはさみこんでしまって、さっき探してみましたが行方不明になっていしまいました。確か、そんな記述が、あったと思います。

当方は、銀塩の中判6×6:6×7もやってましたので、中判の場合の標準は、85mm、105mmでした。おおよそ、中判や大判の世界は、60mm〜50mmの広角系で焦点を深くして、標準レンズのアングルはトリミングして出すというのが常識の世代でした。現在のデジタル世代から見れば、不思議に見えるらしく、以前、どこかのクチコミで回答したら、正方形フォーマットも有りだという回答をされて驚きました。

「正方形だと密着焼きになります。印画紙のイーゼルは、2方固定ですか、4方固定ですか」「サイズは半切ですか?四つ切りですか?」と聞くと、引伸機を使った事のない方でした。それで、50mmの広角的な使い方に馴染みのない方でした。
おもわず、こういうふうに世代交代するんだなと思いました。当方も、とうとう高齢者世代になってしまった気分です。

なので、50mmは、広角的に使えるので、いちど、チャレンジしてみて下さい。

【参考文献】
(1)藤波重次:”高等写真技術 改訂版”:共立出版:共立全書118巻:昭和31年9月20日 初版第1刷:昭和53年9月25日改訂第4刷(引用)
(2)大江茂 安居院猛:”写真撮影技法”:共立出版:昭和55年4月20日 初版1刷(引用)

書込番号:14761937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2012/07/04 14:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Ai 35mm F2S

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

AI Nikkor ED 180mm F2.8S  最近練習中。

HLナイコンさん こんにちは。

標準レンズですね、、、。

個人的には寄れる35mmをお勧めしたいんですが、50mmで撮る、自然な感じも良いです。

ちなみに、私の最近の標準レンズはAi Micro-Nikkor 105mm f/2.8Sかな、、、。

自分が好きとか、使いやすいとかじゃだめですかね。

ようは、HLナイコンさんの好きな焦点距離でいいのでは、、、。

私の最近のカメラバッグの中身は、20mm,35mm,105mm macro,180mmの4本で、スナップから花のマクロ、風景までおおむね満足しています。

相変わらず、何の参考にもならなくてすいません。

良いレンズに巡り会えるといいですね。

書込番号:14762023

ナイスクチコミ!6


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

こういうの知りませんか?(PartV)

2014/07/10 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件
別機種
別機種
別機種

皆様、先の板でいろいろ教えていただきありがとうございました。
その時の情報を基に、今回、重たいD800をぶら下げるためのストラップを自作してみましたので、紹介させていただきます。
その時気に入りましたのがブラックラピッドのクイックストラップでした。
ただ、気になったのがベルトの幅が25mmということで強度面がちょっと心配になりました。
そこで、今回はベルト幅を38mmにしてみました。
使用した各部品の詳細は下記のようになります。

PPベルト(1.5m) 486円
バックル 270円
サルカン(4個) 348円
ベルトエンド(2個) 216円
送料 550円

三角カン 63円
送料540円

三脚ネジ 325円

合計金額 2,825円

参考のため画像を貼り付けておきます。
使用感はとても快適です。
2Kgの重さを十分支えてくれて安心感が感じられます。
動作もスムーズで抵抗なく胸まで持ってこれます。
まるで西部劇の拳銃使いになったようです。
あとはこれにハンドストラップを併用できれば、もっと使いやすくなると思います。
これからの撮影行が楽しみです。

どういうわけか1枚目の画像が縦になってしまいました、???。

書込番号:17717065

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2014/07/10 11:48(1年以上前)

すいません、レバー式スイベルを載せ忘れました。

レバー式スイベル(カーマの正式名トリガスナップ) 204円

でした。

書込番号:17717088

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/07/10 12:58(1年以上前)

機種不明

 製品によるとは思いますが、貼付画像に赤丸を付けた部分が抜けた事があります。
 抜けた後に入れなおそうとしても簡単に入りませんでした。角度やちょっとした歪みが命とりになって抜ける可能性があります。

書込番号:17717282

ナイスクチコミ!3


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2014/07/10 13:23(1年以上前)

小鳥さん、ありがとうございます。

えーっ、こんなところが抜けるんですか?。
相当運の悪いことでしたね。
つぶしてあるので一旦抜けると二度と入らないでしょうね。
頭に入れておきます。

書込番号:17717348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/10 17:55(1年以上前)

こんにちは

その昔ネックストラップにケータイ&社員証ぶらさげていましたが
ナスカンのスプリングが折れてケータイ落下

ココロが折れました

カメラ落下したら・・・
外れ防止のついた小型カラビナがイイかも
ごついけど

書込番号:17718050

ナイスクチコミ!1


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/10 19:00(1年以上前)

歌謳歌さんこんにちは
自作して楽しんでいる所にケチをつけるようで悪いのですが、小鳥さんが指摘している様に重みで徐々に金属部分が伸びてきます。
多分純正の用にテストされた部品でないから気をつけてください。
自分の純正のカラビナもずいぶん伸びてグラグラですが今の所はずれてはいません。
縫い付けてあって交換出来ないのが難点ですが。
ベルトは純正の幅で全然問題ないですよ。ファステンのゆるみだけは気をつけてください。

書込番号:17718244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/07/10 19:18(1年以上前)

自作は考えてみたり、試作したりでいろいろ楽しいですね。

私は、小雨の時の撮影から、三脚に傘を取り付ける物を自作しようとしましたが(市販もあるけど)
考えて見れば、振動を少なくするための三脚に傘立てをつけたら揺れますね。
最悪の場合、風にあおられカメラ、レンズごと転倒もありうると思いそれはやめました。

で、あなたの作品の感想。
けちではありませんのであしからず。

重たいD800が更に少々重たくなりませんか。
また、接続部分が多ければはずれる危険性も増すし、
三脚のねじ穴につなぐのは知らず知らず回転しそうで不安かな。

高画素ですから三脚を使う時もあるし
私にとっては大事なD800。
オーソドックスなストラップでしっかりとがいいかな。

書込番号:17718309

ナイスクチコミ!3


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2014/07/10 21:58(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
何れの皆様も固定部品の外れに対するご注意のようですね。
私も高価なD800ですので、その点が一番気になるところです。
強度を確保するために、太目の材料を探したつもりですが、磨耗や劣化は予想に反する場合が多いようですね。
皆さんのご意見を参考に、次のことを守っていこうと思います。
下げたときは左右のどちらかの手を必ず添えておく、これで落下は防止できるかもしれませんね。
使い勝手の良さはどうにも捨てがたく、純正ストラップにはもう戻れそうもありません(^_^)。

書込番号:17718935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2014/07/10 22:47(1年以上前)

歌謳歌さん☆

自作のストラップ(((o(*゚▽゚*)o)))ステキですよ(*^_^*)☆

耐久性は正直なところ誰にもわかりませんが、使い勝手はすごく良さそうです☆

以前使っていたストラップ(キャリー・スピードFS-SLIM)には落下防止用のシステムが付いていました。

落下防止用の紐もカメラと一緒にベルトを滑るようになっていましたので、参考にしてみてください(*^_^*)☆

逆さ吊りストラップを使用すると、標準の2点吊りにはもう戻れませんね(^◇^;)

書込番号:17719142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2014/07/10 23:06(1年以上前)

高いものなのでこの程度ではとても怖くて持ち歩けません
最低でも2重の落下防止がほしいです

書込番号:17719222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/11 09:48(1年以上前)

別機種
機種不明

Nikon AN-SBR2 (BLACKRAPID製)

参考になれば?
BLACKRAPID製ですが海外Nikonで発売されている連写ストラップ
取り付け金具が緩んだときに備え脱落防止ストラップが付いています。

書込番号:17720307

ナイスクチコミ!2


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2014/07/11 12:52(1年以上前)

朝が来る前にさん、なる76さん、大阪の僕ちゃん(^_^)
良い情報ありがとうございます。

二重安全対策、確かに必要ですね。
皆様からの情報から二つの案を思いつきました。

純正ストラップを外したので、取付部が二つ空いています。
その1つに細いストラップを固定し、もう一方の端をリングに固定して、リングを肩にかかるストラップまたは三角カンにかけておけば、スイベルまたは三脚ネジが駄目になったとき助かりますね。
あるいは、リストバンドをしてその端をカメラの取付部にスナップ固定する。
どちらか手間のかからないほうで二重安全を図りたいと思います。

書込番号:17720769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2014/07/11 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キャリー・スピードの落下防止システム

私はブラックラピッド+ニコンハンドストラップ3

ニコンハンドストラップ3

oosakaーbokucyanさん☆

ブラックラピッドの製品でも、落下防止システムがついているのがあるのですね(*^_^*)

キャリー・スピードの落下防止システムは三脚金具と一緒にベルトを滑るタイプでしたが、こちらの固定されるタイプの方が使いやすそうですね(´-`).。oO(

参考になりました(*^_^*)


歌謳歌さん☆

ハンドストラップも自作されるのでしょうか(*^_^*)?だとしたら楽しみです☆

私はニコンハンドストラップ3という革製のハンドストラップを使用しています。

シンプルで使い勝手はいいです。

ちなみに私は望遠レンズの三脚穴にも接続用の金具を取り付けています。
軽くレンズの時はカメラ側、重いレンズの時はレンズ側にブラックラピッドを取り付けています。

重いレンズの場合、レンズ側に取り付けた方がはるかにバランスが良く、楽です(´-`).。oO(

写真を三枚貼っておきます☆

いいのができたらまた見せてくださいね☆
こういうの大好きなもので…( ̄▽ ̄)☆

書込番号:17720796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/07/11 17:09(1年以上前)

スレ主様へ
連投失礼します。別な視点から一言。

私も旅行などでは手持ちでも楽しんでいますし、使い方は各人自由ですが、
D800は三脚を使ってこそ、高画素の本来の力を発揮できるカメラのように思います。
だから、「風景や花」などではできるだけ三脚を使うように心がけています。

持ちやすさのため、その三脚穴をふさいでしまう発想は、方向性としてなんかちがうかなと私は思います。
コンデジならわかるけど。


落下防止と三脚がすぐ使えるような工夫があるといいなと思います。

書込番号:17721367

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2014/07/11 18:24(1年以上前)

朝が来る前にさん
>ハンドストラップも自作されるのでしょうか(*^_^*)?だとしたら楽しみです☆

Nikonの純正ハンドストラップとは、随分高価なものをお使いですね。
用具への拘りが伝わってきますよ(^_^)。

ハンドストラップは迷っています。
両方付けるとなると、ハンドストラップの方の三脚ネジの底に空けられたネジに、さらに三脚ネジを取り付けることになります。
そうなると二重ネジになり緩みや締まり過ぎ等の問題が出そうなので。
それと、市販品のハンドストラップの三脚ネジの座面の面積が小さいので、クイック用の三脚ネジがしっかり締まらないような気がしています。
樹脂を流し込んで座面を広くする方法もありますが、そこまでは今のところ考えておりません。

ニコンデビューさん
>落下防止と三脚がすぐ使えるような工夫があるといいなと思います。

確かにそうですね、三脚使用となるとネジを空けておく必要がありますからね。
ネジ穴が3つ付いたクイックストラップが前の方の情報でありましたね。
それを使えば良いかも知れませんね。

書込番号:17721586

ナイスクチコミ!0


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/11 23:42(1年以上前)

落下防止についてはブラックラピッドから普通にストラップとロックスターという部品が出てます。
三脚問題は、マンフロットのRC2タイプの雲台と200PLのクイックチェンジプレート限定になりますがネジ部分を交換して使用出来るファステンがあります。

書込番号:17722758

ナイスクチコミ!2


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2014/07/12 08:12(1年以上前)

Affogatoさん

なるほど、雲台用のプレートを予め付けて置くわけですか。
いいアイデアですね。

書込番号:17723573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 15:59(1年以上前)

別機種
別機種

クイックシューへ取り付け

三脚へ装着

歌謳歌さん

このような感じになります(^_^;)

書込番号:17724834

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2014/07/12 17:14(1年以上前)

oosaka-bokucyanさん
>このような感じになります(^_^;)

なるほど、よく分かります。
ロックスターも落下防止ストラップもちゃんと付いてますね(^_^)。

書込番号:17725025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2014/07/12 18:57(1年以上前)

osaka-bokucyanさん☆

私も参考になりました(*^_^*)ありがとうございます(=゚ω゚)ノ☆

こういう使い方は、はじめて見ました☆

私は、三脚を使う時は三脚ネジに装着している金具を外していました(。-_-。)

便利なモノがいろいろあるのですねぇ(=゚ω゚)ノ

書込番号:17725325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信31

お気に入りに追加

標準

さよならD800

2014/06/29 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:132件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

本日、D810を予約しました。

山岳写真がメインなので、山に重い一眼2台は持って行けないので、D800を残すかかなり悩みましたが、手放す事に致しました。
山岳写真メインの私にとって、D800はとてもいいカメラでした。
ありがとう!D800,

書込番号:17677529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
eichan9さん
クチコミ投稿数:201件 D800 ボディの満足度5

2014/06/29 03:25(1年以上前)

スレ主様、初めまして。
 
 その後ろ髪を引かれる思い、分かるような気がします。ですが、何を隠そう私めは一ヶ月ほど前にD800を購入したばかりの者です。
 もちろんもうすぐD810が発売されることは分かっていましたが、10万円前後の価格差があるのではと推測し、その価格差の分、アクセサリーを充実させるという選択をしました(これがデジタル一眼レフ本格デビューなこともあり……)。

 その選択に迷いなし!D810は要らぬ!と思ってはいたモノの………。

 D810気になりますね、ハイ! こればっかりはニコン党の宿命ですね!
 で、D810ですが、良さそうですね〜。買い替えを決心されたのも当然かと。そして、D800を手放す寂しさも、ひしひしと伝わってきます。

 しかし、D800で培われたスキルが必ずやD810に生かされることは間違いありません!D810での撮影、存分にお楽しみください! 私は私でD800をガシガシ使っていきます!

 スレ主様の手元に良い個体が届くことをお祈りしております!

書込番号:17677638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/29 03:38(1年以上前)

eichan9様、こんばんは。
コメントありがとうございます。
D800は非常にいいカメラなので、
手放すのは本当に本当に悩みました。
趣味の登山では、富士山や北アルプス、海外の山も一緒に登った素晴らしい相棒でした。
ちょっと無理をさせ過ぎたので、この辺で休ませてあげようと言う事も有り、手放す事に致しました。
D800は本当に素晴らしいカメラですので、これからその最高の性能を堪能して、撮影を楽しんでください。

書込番号:17677643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2014/06/29 06:30(1年以上前)

我らが愛機D800があっという間に製造終了
旧機種になってしまいましたね。

今日はそんな哀しいニコ爺の心情を切々と歌い上げます。

♪涙じゃないのよ 浮気な雨に
 ちょっぴりこの頬 濡らしただけさ
 ニコンのD810 新登場
 我らがD800 旧製品
 モデルチェンジの 哀しさよ
 
 唄ってあげましょ 私でよけりゃ
 セーヌのたそがれ 瞼の都
 花はマロニエ シャンゼリゼ
 赤いラインの D800の
 今更かえらぬ 身の上を

 貴方も私も D800命
 恋してみたとて 一夜の火花
 明日はD810か D820か
 泣いて手をふる うしろ影
 ニコ爺達の 忍び泣き


それでは「エト邦枝」さんの歌でお聞きください。
http://www.youtube.com/watch?v=ydNsjDx1n2A

書込番号:17677766

ナイスクチコミ!10


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2014/06/29 07:45(1年以上前)

残念ですが、愛着のある機材もいつかは旧型あるいは壊れるなど、お別れの時期が来ます。

新しい相棒と楽しい思い出をいっぱい撮ってください。

書込番号:17677892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sonoyan21さん
クチコミ投稿数:25件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2014/06/29 08:41(1年以上前)

私も昨日ポチッと予約してしまいました。
D800で2年、Eは1年しか使っていないので、週末カメラマンとしてはまだまだ使い足りないと感じております。
それでもD810の改良点を知れば知るほど”いいな、いいな”と思い始めたところに複数の販売店からの予約開始の
メールが来て、条件のいいところを探している間に、ふとポチッとしてしまいました。
800+800Eは当面手元に置いときます。デジタル製品は旬の寿命が短いのはいたし方無いのかも知れませんが、
腕の進歩がついていけず、それでも新しいもが又新しい驚きを与えてくれると思うと、その場にとどまることもできません。やっと800と800Eとの違いに気づいたところですので、810との違いがどうなのか、自分なりに確かめてみたいと思っています。

書込番号:17678019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/29 09:17(1年以上前)

思い切りがいいですね。
D700をD800の下取りに出したのを後悔しているので、僕はD810を買うなら他社カメラを下取りに出します。
D800はいまだに最先端、もったいない、壊れるまで使いますは。化石みたいなC社カメラ下取りだね。

書込番号:17678141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/29 09:28(1年以上前)

まだ、スペックの発表しかないのに早すぎじゃないですか?

実際に撮れる写真はあまり変わらないかも・・・

ただし、D800Eにしなかったことを後悔しているなら、良いチャンスかもしれません。

書込番号:17678170

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/29 09:33(1年以上前)

余裕があれば併用がいいのでしょうが、事情によっては処分もやむを得ないと思います。
D810でお楽しみください。

書込番号:17678185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/06/29 09:34(1年以上前)

私の場合・・・
旧機種を手放す時はやはり感慨深いものがありますが、新しいカメラを手にしたとたん
そんな事は全て忘れ去ってます。
いわゆる子供状態ですね。

それはそうとD810の到着が楽しみですね。

書込番号:17678186

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/06/29 12:13(1年以上前)

D800は手にして三か月で手放したので愛着はさほど感じませんが、

現在メインで使っているD800Eをいま手放す発想は全くないので、発売前に買い替える程そんなにいいカメラになっているのかと、逆に興味がわかない自分が不安になってきました^^;

山にカメラ二台って・・・今まではどんな装備を持たれて行かれてたのでしょう^^
D810にする理由が聞けたら幸いです。

書込番号:17678786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2014/06/29 12:19(1年以上前)

「高杉晋作」じゃなくて「早過ぎ新作」だよ〜ん。

書込番号:17678804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/29 13:07(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛 様
♪キンコンカンコン♪キンコンカンコン♪
素敵な曲をありがとうございます!

名機D800との別れも寂しくなくなりました。
D810後悔しないといいなぁ。

書込番号:17678927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/29 13:22(1年以上前)

DX→FX 様
コメントありがとうございます!
相棒だったD800、メインの山岳写真撮影で結構使い倒してしまいました。
かなりお疲れだったので、またD800に買い替えようかな?と思っていました。
そんな時に新機種の登場で、使い慣れたD800か新機種か悩みましたが、冒険してD810にしました。
新しいカメラでも、ガンガンいい写真を撮りたいと思います。

書込番号:17678981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/29 13:58(1年以上前)

sonoyan21 様
コメントありがとうございます。

D810仲間ですね!宜しくお願い致します。
しかし、D800と800E両方手元に残せるなんて羨ましい限りですね。
私もD800はやっと使いこなせてきたかな?って所だったので、非常に残念でしたが、新しい物への期待感とワクワク感に投資してみる事にしました。
sonoyan21様、是非D800 800E 810とそれぞれ違う素晴らしい撮影を楽しまれてください。

書込番号:17679090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/29 14:19(1年以上前)

メイメイトロフィ様
コメントありがとうございます。

思い切りは良くないですよ、かなり悩みました。
しかし、昨日銀座ニコンプラザで実機に触れて見てかなり良さげだったので、買い替えを決意してしまいました。
D810は買って後悔しないと思いますが、D800を下取りに出した事は後悔しそうですね。
どうかこれからもD800ライフを楽しまれてくださいね。

書込番号:17679156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/29 14:34(1年以上前)

デジタル系様
いつもコメント参考にさせて頂いてます。
ありがとうございます!

土曜日に銀座ニコンプラザで実機に触れて来ました。
10分程ですが、弄り倒した感じはとても良さげだったのでテンションが下がる前にと思い、急いで家に戻りD800を新宿マップカメラに持ち込みました。
最近ようやくD800を使いこなせてきた所なので、810との違いがどこまで分かるか疑問です。
頑張って810で撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:17679207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/29 14:50(1年以上前)

じじかめ様
いつもコメント参考にさせて頂いております。ありがとうございます。

出来ればD800と併用したかったのですが、
4月に鉄道や飛行機関係撮影用のD4をD4sに買い替えたばかりなので、予算的に下取りに出さないと買い換えできませんでした。
ならば、D800のままでいいんじゃない?
とも思いましたが、昨日まで愛用していたD800が、結構使い倒してお疲れだったので、また同じD800を買うのなら新しいカメラにしようかな?と悩んでいた所、
昨日D810の実機に触れてしまい、勢いでD800を出してしまいました。

書込番号:17679260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/29 15:01(1年以上前)

ブローニング様
コメントありがとうございます!

4月にD4からD4sに買い替えた時は何も感じませんでした。むしろ待ってましたっ!って感じでした。
まぁ昨年から山登りを始めて、D4の出番はあまり無くD800ばかり使っていました。
夏の岩場の北アルプス、雪山の北アルプスなど危険な山にいつも一緒に登ったので、かなり愛着がありました。
D810が来ても暫くは忘れられそうにありません。

書込番号:17679290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2014/06/29 15:10(1年以上前)

デジタル機材、使っているときは当然愛着を持って接していますが、捨てるとなったらあっさり捨てられますね。

最近のニッコールもそうですが・・・

ズタボロに使ったD700はちょっと淋しい気もしましたが、後悔はありません。

さて、今回はどうするか・・・

書込番号:17679319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/29 15:17(1年以上前)

esuqu1様
コメントありがとうございます。

普段登山の際は、通常の山登りの装備に+カメラ関係は三脚、D800、主にレンズは3本(標準レンズ、マクロ、広角など 雷鳥の撮影がメインの場合は望遠も)と、予備のキャノン EOS KISS X5と予備の予備でニコンAW120を持って行きます。
一般登山者の3倍以上の重さになりますが、まぁベースキャンプ場もしくは山小屋までなので、死ぬ気で担いでます。
この努力が仕事で出せればきっと出世したと思うので残念ですね。

書込番号:17679342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

D810発表は?

2014/06/26 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

D810なかなか発表されないですね、今日本当にあるのかしら…?
生産終了したけど結構な原価だろうから安くはならず、相対的に安く、モアレに問題がない800人気が続いたりして。

書込番号:17667506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kameriderさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/26 10:51(1年以上前)

とりあえずデジカメinfoにはスペック状況は載りましたね。
http://digicame-info.com/2014/06/d810.html

書込番号:17667524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/06/26 11:32(1年以上前)

発表は13〜14時辺りではないですか?

書込番号:17667623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/06/26 13:05(1年以上前)

出ました。

書込番号:17667837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/06/26 13:07(1年以上前)

確かに出ましたね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/

書込番号:17667844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/26 13:17(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA410AJ.do?cid=JDDNS305121
値段・・・
取りあえず予約完了(^^)/~~~

書込番号:17667869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/26 14:54(1年以上前)

ワシもキタムラで予約完了(^ー^* )♪

書込番号:17668068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/06/26 15:52(1年以上前)

評判の悪かった斜めロゴを改善する為に、ボディーデザインの削り幅を小さくしてロゴを印すスペースを確保しましたね。
それに合わせてシャッターボタン側の削り幅も小さくなってます。
プレビューボタン周辺も小さくなってますね。
高画素すぎて手ぶれが駄目だという情報が散見されていましたけど、Nikonは新撮像素子、駆動機構、ミラーバランサーの新型を搭載してきたので画像ぶれは解消ですかね?

書込番号:17668194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/26 16:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/26 17:53(1年以上前)

35万ですか、
発売以降も下がらないでしょうね
スレ主さんも言っておられたようにD800は今後もありかも、

書込番号:17668522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング