D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ260

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

D800フォーカスモード

2012/04/10 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:63件

レスポンスを頂いた皆様方へ

大変有難うございます。小生が書き込みした内容に異を唱え、自分のカメラが問題なければ
それに越したことはありません。
小生は今、メーカーと交渉中です。個体差のこともあるかかもしれませんが、あまりにも
対応が遅いため、ついつい書き込みをしました。
重ねて申します。
「フォーカスモードをAF-Sに、そしてフォーカス優先でレリーズ半押しでのAFをOFFにして、ピントを大きくずらしシャッターを切って下さい。」
それでレリーズボタンが押せなければ使用説明書どおりです。
皆様のカメラが問題ないことをお祈りして。

書込番号:14420210

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/11 00:04(1年以上前)

なにもわざわざ新スレ立てなくても・・・。

書込番号:14420275

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 01:49(1年以上前)

その操作だと
前のレスで他の方も言われてますが、この機種だけでなく仕様ですよ。

AF-Sでの半押しでフォカースロック引継ぎは、何日ぐらいか分かりませんが、
D300、D300Sで出来るので以降の機種できると思います。

この機種に限ったことではないので、
メーカーと交渉中しても、説明書に書いてある通りですと回答が返ってくるだけだと思いますよ。

半押し引継ぎ→AFボタン、
AFボタン→半押しのフォーカスロック引継ぎはテクニックとして使ってましたので、無くなるとちょっと悲しいですね。

書込番号:14420643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 04:05(1年以上前)

なるほど、半押しをしていないのですね。D800の問題っぽいですね。
早く対応してほしいですね。

購入できていないユーザーとしては、ちょっとうらやましい悩みなんですが。。。

書込番号:14420802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/11 06:28(1年以上前)

ピンボケ父さんさん

おはようございます。

この書き込みを見て試してみました。

・半押しAFレンズ駆動  OFF
・AF−Sモード時の優先  フォーカス
にすると
D800ではシャッター切れます。
D3S、D300でも試しましたが、D3S、D300ともシャッター切れません。
ただし、当たり前ですがレンズの設定がMFだとシャッター切れます。

私はあまりこのモードは使っていないので今のところ不都合はありませんが、明らかに不具合です。

結果に注目していきたいと思います。

書込番号:14420891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/04/11 10:12(1年以上前)

おはようございます。

半押しAFレンズ駆動をOFFにすると、
D700でも、D800でも、
ピントに関係なくシャッターは切れます。

説明書には、上記の場合、シャッターが切れるかどうかの記載はありません。

書込番号:14421365

ナイスクチコミ!3


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/11 12:59(1年以上前)

こんにちは。

D4でも確認しましたが、半押しAFをOFFにした場合はピントに関係なくシャッターが切れるようです。(フォーカス優先に設定)
ただ、半押しAFをONにしたまま、カメラをあっちこっちに振り続けながらシャッターボタンを押すとピントが合わないと切れないです。
これは半押しAFをOFFにして親指AFにした状態でも同じことで、親指AFを押したまま(ピントが合わない様にカメラを振り続けた状態)シャッターボタンを押した場合もピントが合わないと切れません。

つまり、半押しAFをOFFにした場合シャッターボタンはMF状態になりフォーカスに関係なく切れるようです。
親指AFボタンを押し続けることによってフォーカス優先という機能が作動するとみました。

したがって、仕様ということになると思います。

書込番号:14421883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/11 13:08(1年以上前)

ピンボケ父さん さん
残念ながら、個体差ではなく、完全なD800のバグのようですね。

ニコンの対応にご不満をお感じのようですが、
具体的・現実的に、どのような対応結果をお望みなのでしょう?

例えば、
たった今、貴殿の為に、
ピントが合焦してないとシャッターが切れない特別ファームに変更した機種を送りました。
貴殿のお持ちの機種は、ご都合の良い時に、着払いで発送願います。
なんて事はあり得ません。

現実的には、
10日~2週間程度で、不具合動作と、改善ファームでの対応予定を告知、
更に10日~2週間程度で、改善ファーム発表、
あたりでしょう。

ニコンは、最初に、不具合動作を認めてる訳で。

社内で、改善ファームの目処が立ってから、
ホームページでの発表に合わせて、
「近々ファーム出すからするから、その時は自分でファームアップしてね」
ってメールが来る程度だと思いますよ。

「合焦してるのにシャッターが切れない」なら、大問題ですが、
撮影自体は問題ないんだから、のんびりゆっくり待ちましょうよ。

書込番号:14421911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/11 13:43(1年以上前)

連投失礼します。

シャッター半押しAF OFF
親指AF ON
フォーカス優先(合焦状態でないとシャッターが切れない)
って、どんな被写体なの?

自分は、シャッター半押しAFは、フォーカス優先、
親指AFは、レリーズ優先です。

親指AFは、AFとレリーズが切り離されてるから、
シャッターを切りたい瞬間、その時、AFフレームの中に合焦してるモノがあるとは限らない、
との考えからですが。

たとえフォーカス優先でも、
親指AFボタンから指を離す=フォーカスロック又はMFと同じ、という判断で、
シャッターが切れた方が、便利じゃないの?

D300やD700から、撮影者の意図を汲んで、操作向上した、
って考え方も出来るよね。

書込番号:14422018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/11 13:50(1年以上前)

きいビートさん

鋭いっ!
確かに仰るとおり。親指AFでフォーカス優先は使わないですね。
改善しなくても何ら問題ないかも。

書込番号:14422039

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/11 14:05(1年以上前)

いや、親指AFでAF-Cにてボタン押しっぱなしで動体撮影するような場合で問題ありますよ。
フォーカスしないうちからレリーズするとか。
まぁ、その場合はレリーズ・フォーカス併用のモードも用意されているわけですが。

書込番号:14422079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/11 14:47(1年以上前)

ssdkfzさん

そうですか。
私は、お馬さんを撮る時はAF-Cのレリーズ優先で撮っていました^^;

書込番号:14422180

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/11 15:28(1年以上前)

kyonkiさん

私も実際はレリーズ優先しか使いませんけどね。

書込番号:14422315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tentakakuさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/11 15:45(1年以上前)

仕様でしょ。
スレヌシさんがいってる状況できれても困る人いないし
AF合わせんでレリーズする意味はなに?

書込番号:14422365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/11 16:08(1年以上前)

ニコン機は、ずーっとシャッター優先で使ってきましたので、フォーカス優先とかは今回初めて試してみました。
結果は、CP-KING さんの仰る通り[14421883]で、AF-ONボタンを押している間、選択したフォーカス優先が機能し、
シャッターボタンを全押しすると、ピンボケ状態ではシャッターが切れず、合焦次第、シャッターが切れます。
AF-ONボタンから指を離せば、ピントに関わりなくシャッターが切れますが、これはカメラ側が「どうして欲しいのか」
わからないんでしょうね。

書込番号:14422430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 16:46(1年以上前)

CP-KINGさんの仰るところが正解なのではないでしょうか

<半押しAFをOFFにした場合シャッターボタンはMF状態になりフォーカスに関係なく切れるようです。
親指AFボタンを押し続けることによってフォーカス優先という機能が作動するとみました。

書込番号:14422575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 16:56(1年以上前)

これが正解なら、とどのつまり
説明書の説明不足という結論でしょうか

書込番号:14422609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/11 17:06(1年以上前)

私の場合、人物が多いので、AFボタンオン→顔にフォーカスロック
手足のポーズはどんどん変わるので、そのまま撮り続ける
そのまま、AFボタン押しっぱなし

というパターンだったので、指を離してもAFロックしていてくれるD800の仕様は、
ありがたいと思いますが、他の皆さんは、困るのかな?

書込番号:14422645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/11 17:16(1年以上前)

atosパパさん、こんにちは
人それぞれですね
私は、シャッター半押しを頻繁しています
時に開放でアップの時はAFロックが必要ありませんので
AF-ONボタンは使わないんですよ
なので、今回の問題は、私には見付けられなかったことだと思います

書込番号:14422675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/11 17:31(1年以上前)

CP-KINGさんに同意。仕様変更でしょう。
MFとAFがシームレスに移行できて便利だと思いますよ。
AF駆動させないとMFでレリーズできない方が不便じゃないですか。

書込番号:14422724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/04/11 17:40(1年以上前)

スレ主さまのおかげで、
半押しAFレンズ駆動をOFFにして撮影する仕方を学びました。
atosパパさんの仰るように、けっこう便利ですね。

AE−L/AF−Lボタンを使わないでも画面上のある一点にAFがロックされるということですから、手の小さな私には使いやすいです。
今後、半押しAFレンズ駆動OFFを多用するようになるかも知れません。

嬉しい発見です。
もともと、そういうことになっていたのでしょうか・・・・う〜ん、素人の私は気がつきませんでした。

書込番号:14422762

ナイスクチコミ!0


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータが壊れてる?

2012/04/19 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 moon@さん
クチコミ投稿数:20件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

irfanviewで開いた状態

SILKYPIX Developer Studio Pro 5で開いた状態

Capture NX2で開いた状態

同じような症状が出ている方を見受けられなかったので、投下したいと思います。
記録メディアは
使用CF:SanDisk ExtremeIII 16GB 30MB/s
使用CF:ADATA CompactFlash 32GB 633X
使用SD:SanDisk ExtremePro 64GB 95MB/s
以上3枚で試してみました。
(テストはカメラでフォーマットしてから行いました)

RAW+NomalやRAWのみで撮影をして取り込んだのですが、
サムネイルやirfanviewで見る分には普通の状態で見えたのですが、
いざSilkypixやCNX2で現像しようとすると表示が壊れているようになりました。
メディアがおかしいのかなと思い、上記の3種類で試しましたが、壊れ具合の程度には差がありますが、どれも同じような症状になってしまいました。

まだ保証期限内ですし、新宿のニコンに持ち込んでみようとは思いますが、
同じような症状になった方はいらっしゃるでしょうか?

なお、パソコン自体は新しいものではないためパソコンが原因な可能性も0では無いとは思います。

ちなみに3/22の発売日から使っていてこの症状が出始めたのがここ数日です。

書込番号:14457321

ナイスクチコミ!0


返信する
ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/19 16:55(1年以上前)

画像データの取り込みはどのようにしたんでしょうか?
カードリーダですか?
カメラ直結PCにして カードリーダを使わずに取り込んで見た
場合もテストしてみたらいかがでしょうか?

パソコンは一応メモリチェックもしておいた方が良いですね。

書込番号:14457397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 moon@さん
クチコミ投稿数:20件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/19 17:12(1年以上前)

ICC4さん
返信ありがとうございます。
PCの前面についているカードリーダで取りこんでいました。
2台で試して同じような結果でしたので、カードリーダではないと思っていましたが、ICC4さんがおっしゃるUSBケーブルで取り込んでみたところ、そちらのデータはどうやら大丈夫なようです。
カードリーダから直接取りこみ中のエラーの線が強いかもしれません。
お騒がせいたしました。

書込番号:14457445

ナイスクチコミ!3


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/19 17:24(1年以上前)

なおりそうで よかったですね〜

一応USBケーブルも粗悪なものが中にはあるので
大切な画像データを守るためには
フェライトコアや シールドが3重のもの等 
日本国産品も視野に入れていた方がよいですね。

D800はUSB3.0を備えているので そういうパソコンがあると
とても快適にデータの取り込みができますよ〜。

書込番号:14457474

ナイスクチコミ!2


スレ主 moon@さん
クチコミ投稿数:20件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/19 19:17(1年以上前)

ICC4さん
普段カードリーダでしか使っていなかったもので、カメラ直付けをすっかり忘れていました…。
USBコードはD800付属の物を使っているので質は大丈夫だと思われます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14457769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/19 22:42(1年以上前)

SDやコンパクトフラッシュはどんどん高速化しているのに、カードリーダーは
昔のままだと、対応できなくなることがありますね。

とくにPCに組み込みのものはどこまで対応できるのかわからないことが多い
ものです。一度専門店へ行って「何々対応」とうたっているカードリーダーを
調べるとよいと思います。

書込番号:14458891

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon@さん
クチコミ投稿数:20件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/20 13:10(1年以上前)

woodpecker.meさん
レスありがとうございます。
カードの速度や容量の進化に比べてPC備え付けリーダの性能は進化しませんものね。
その差というのは確かに!と思いました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14460984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ

2012/04/18 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

つまらない質問ですみません。

本格一眼レフ初心者ですが、ミラーレスとかについているような薄くて細いストラップでも切れたりしないんでしょうか?本体が重いのでできるだけ軽くしたいのと、目立たないようにあまり本格派っぽくないのがいいのですが、本体の重さもあるので大丈夫かと思いまして。

書込番号:14451653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/18 09:23(1年以上前)

付けるレンズを合わせた重さが使いたいストラップの耐荷重以下なら強度的には大丈夫でしょうけど、細いストラップは肩等への食い込みがきついですよ。
本体付属の物が通常使用で問題の無い最低のラインに近いのではないかと思います。

書込番号:14451670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/18 09:26(1年以上前)

ストラップを細くしても大した軽量化にはなりませんし、逆に面積当たりの重量が増えるので重く感じます。それを軽減する為にはワイドストラップが最適と思います。

書込番号:14451682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/18 09:26(1年以上前)

耐久性は問題ありませんが、本体900g+レンズだと1.5〜2kgになり肩や首に食い込むような痛さになりますよ。

書込番号:14451684

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/18 09:32(1年以上前)

別機種

D800の付属ストラップも黄色で大きくD800って書いてあるの?
目立っちゃうね。  (#^_^#)

こんなストラップ、地味で安上がりなんだけど、どかな?
検討してみてください。  (^o^)/

書込番号:14451705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2012/04/18 09:33(1年以上前)

みなさん、さっそくありがとうございます。食い込みのことはぜんぜん考えていませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:14451709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/04/18 09:36(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
返信が入れ違いになりました。いいですね、これ(笑)。でもかえって熟練者のように見えてしまって、目立ちそうですが。でもみなさんおっしゃるように、これも食い込みそうですね。

書込番号:14451713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/04/18 09:38(1年以上前)

グッドアンサーは3件までしか選べないんですね。すみません。

書込番号:14451716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/18 10:42(1年以上前)

コンデジ用、ネックストラップは
或ストラップメーカーで聞いた話では

<GRDなど軽めのカメラを接続する用に作られていますが
コンパクトカメラ用接続パーツ自体の耐荷重は
静止時800gのテストを行っております。
1kgを少し超えるくらいであれば問題無いと思います。
ストラップ本体の耐荷重は10kgを超えるテストでも問題ありません。

書込番号:14451896

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/18 11:55(1年以上前)

こんなの、どうですか? 私も愛用してます。
・オプテック(OP/TECH) ファッションストラップ ブラック

ストラップをカメラから簡単に脱着できるし、肩に掛かる重さも軽く感じますよ。
・カラーは数種類選べる
・カメラ取付パーツも数種類別売りされている

yodobashi.comでラインナップを見ることができますよ。
URLはこちら
 http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-OP-TECH-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/000000110291302780/

おすすめパーツ:オプテック(OP/TECH) システムコネクター [3/8”ウェビング]
URLはこちら
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-OP-TECH-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-3-8%E2%80%9D%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0/pd/100000001000297234/

注)私はヨドバシ社員ではありません。 ストラップを紹介するのに、yodobashi.comを引用しただけです。

書込番号:14452069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/18 12:20(1年以上前)

ニコンダイレクトで、オプテックニコンバージョンもありますよん。

書込番号:14452136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/04/18 13:02(1年以上前)

オプテック情報ありがとうございます。コネクターは何に使うのか良くわかりませんでした、ごめんなさい。どちらにしても今度見に行ってみます!

書込番号:14452313

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/18 16:42(1年以上前)

にゃんでさん、こんにちは
>ニコンダイレクトで、オプテックニコンバージョンもありますよん。

以前はニコンダイレクトで販売していましたが、今探しても見つかりませんでしたよ。
完売したのかな? (それとも私の見落とし?)

書込番号:14452907

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/18 16:48(1年以上前)

タスマニアドラゴンさん、こんんちは

>オプテック情報ありがとうございます。コネクターは何に使うのか良くわかりませんでした

オプテックのストラップは、ショルダー部分とコネクター部分がセットで販売されています。好みによってコネクターを別に買いたすことができます。
紹介した(OP/TECH) ファッションストラップに付属するコネクターは、オプテックの中で最も強度が高いコネクターです。
しかし、やや折り曲げにくいコネクターなので、別売りのシステムコネクター [3/8”ウェビング]を紹介しました。

おっしゃる通り、現物を見られるのが一番ですね。

書込番号:14452926

ナイスクチコミ!1


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/18 17:58(1年以上前)

たすき掛けストラップはどうでしょうか?
今回D800で初めて使いましたが、重さを全く感じないし、両手も自由に使えるので気に入ってます。

とりあえずエレコムの安い物を購入しました。
DGS-ICH004シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/strap/dgs-ich004/index.asp

自分は高速伸縮はいらないのでパッドを外しています。
このストラップはカメラ装着部のコキが緩みやすくなってますので、コキを交換するか、プロスト2回巻きが必要です。
でないとカメラが落ちます!!使用の際は自己責任で対策してください・・・

書込番号:14453142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/18 21:04(1年以上前)

半年ぐらい前、雑誌CAPAの付録にもついてましたが・・・

書込番号:14454045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/18 22:37(1年以上前)

yamadoriさん

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do

トップページ→special→other goods です。
私もわかり辛いなと思いました。

書込番号:14454572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/04/19 09:51(1年以上前)

機種不明

ボクはクラシックテイストに回帰してコレにしました
少し厚みが薄いけど手首には巻き易くて使い勝手が良いデス

Nikonワイドネックストラップ AN-6W
 → http://shop.nikon-image.com/front/ProductFWE50702.do
Amazonサンとかでしたらかなりお安いです
 → http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-FWE50702-Nikon-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-AN-6W/sim/B00005NPWG/2

書込番号:14456206

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/19 14:03(1年以上前)

にゃんでさん

>トップページ→special→other goods です。
私もわかり辛いなと思いました。

教えていただき、ありがとうございます。
実は数年前、このoptech製ニコンストラップを買おうかと思いましたが、ロゴ以外全く同じもので1000円以上高いのでOptechブランドを購入しました。

今は手持ちのカメラすべてoptechストラップです。
(デジ一、フィルム一眼、コンデジ、レンジファインダー)

書込番号:14456925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D800とD4のオートフォーカスの違い。

2012/04/08 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは。
質問させてもらいます。

今、D3sと24-120/f4を半年ぐらい使ってます。
そこで、D800の高画素の写真が気になり、先日ヨドバシに実機を見にいったんですが、写りというよりオートフォーカスの早さがD3sと比べて結構違う感じがしました。
ネットで調べてみるとD4と同じ新しいオートフォーカスだというのを見かけました。

D3sの高感度も捨て難いんですが、連写はそんなに必要ないので、検討中です。

D4D800のオートフォーカスの違いとかわかる方がおられましたら、是非教えてもらえますか?
D3sとの違いもわかるようならお願いします。

書込番号:14410957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/08 21:50(1年以上前)

何度もすいません。
D4は予算的に難しいです。
D4の実機はヨドバシにはなかったんで、触れていません。
よろしくお願いします。

書込番号:14410983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/08 23:39(1年以上前)

 D4の板にも書き込みましたが、

 D3・D3sと使ってきて、そして今回D4を使ってみての感想です。

 私の感じですと、D3・D3sのオートフォーカスと比べて、D4のAFスピードは、約1.2〜1.3倍早いと思います。

 もともと爆速のレンズですとなかなかわかりづらいので、販売開始時期が早く、一般的にもうそれほど速くないと言われているレンズ(例えば80-400mmVRなど)で比較すると、D4のAFスピードが驚異的なのがよくわかります。

 AF速度だけではなく、もちろんAF精度も以前もに増して良くなっています。
 正直、どちらもD4購入前の予想を、はるかに上回っていました。

 D800との違いはわかりませんが、D800とD4は同じAFシステムということであれば、D800のAFも、それなりに速くて高精度であることが予想されると思います。

 もちろんD800のほうはあまり連写重視機ではないので、D4とはモーター等のランクが違い、D4よりAFスピードは若干遅い、などということはあるかもしれませんが、AF精度は同じだろうと思います。

 ご参考になれば。

書込番号:14411691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/09 00:11(1年以上前)

自分はD800を購入しD4を店頭で試し撮りしてみたのですがD4の方が大きく明るいファインダーでした。
 
同時比較が出来なかったのですがAF自体に大きな差はなかったように思います。
 
連写やシャッターフィーリングはD4に敵いませんがD800のAFーCの被写体追従性能は秀逸です。
 
動きものの撮影でも一発勝負に賭けるならD800でも充分通用すると思います。
 
D3Sは触ったことがないのでわかりません(^^;

書込番号:14411855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/04/09 05:58(1年以上前)

当機種

月明かりの下でもしっかりとAF合焦。VR24-120mmF4で。

おはようございます。

D4のAFは触ったことがないので良くわかりませんが
D800のAFは思っていた以上に優れものですね。
ライブビューや動画時のコントラストAFも速さにはビックリしました。
それと暗所でのAF合焦率にも驚きましたよ。

アップした画像は月明かりの下でもしっかりとAFしてくれたものです。
ご参考になればと。。。

書込番号:14412350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/04/09 06:28(1年以上前)

↑訂正です

誤:ライブビューや動画時のコントラストAFも速さにはビックリしました。

正:ライブビューや動画時のコントラストAFの速さにはビックリしました。


ご迷惑おかけしました。

書込番号:14412379

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/09 08:44(1年以上前)

AF速度を重視してD3s→D800への変更というのは疑問を感じます。D3sは僅か2年半前に出た一桁機ですよ。
高画素による解像度を重視してD800にいくのなら納得です。

書込番号:14412608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/09 10:30(1年以上前)

D3SとD800使用しています。
暗所はカタログどおり、D800の方がAF補助光無しでも、合焦率が高いと感じます。
速度は気になるような違いが感じられませんが、、
使用レンズは下記です。
24-70F2.8G
70-200F2.8GVRII
28-300
85F1.4G
50F1.4G


高感度ノイズは圧倒的にD3Sが良いので、使い分けで丁度良いなあと感じてます。

書込番号:14412887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/09 10:36(1年以上前)

>、D3sと24-120/f4を半年ぐらい使ってます。
>そこで、D800の高画素の写真が気になり、先日ヨドバシに実機を見にいったんですが、写りというよりオートフォーカスの早さがD3sと比べて結構違う感じがしました。


そのときD800に付いていたレンズは24-120/f4なのですか? 高価な爆速レンズだとレンズ性能差かもしれません。24-120/f4はそれほど強力モーターではないと思います。

以前SCにレンズ(暗いレンズ+テレコン14)を持ち込んでD3sとD4とでf8対応差を比べたのですが、たしかに迷いは少なくなってました。でも初動がより早くなったかは?です。

と言うのも、スポーツ撮りにとってニコンAFの不満は初動遅延です。これは店頭でキヤノン(中級機でも)との実比較すると体感できましたね。

D4,D800でそれがキヤノン並みになったのではないかと思っていますが、・・・どうなのでしょう。


書込番号:14412908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:17(1年以上前)

hodophilaxさん

D4のオートフォーカスはやっぱりよさそうですね。
普段D3S使ってて、それと比べたらスッとあうような気がD800はしました。
だからD4と同じぐらいなら考えたくなります。

書込番号:14414739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:28(1年以上前)

アニマルハさん

D4とd800との違いはなさそうですね。
でしたら、D800が気になります。
特に動体追従がヨドバシで触ったときに凄くいい感じだと思いました。
D3sでもできるかなと思い色々設定いじってるんですが、わかりません。説明書はまだ見てませんが。
その辺ご存じでしたら教えてもらえますか?

書込番号:14414786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:31(1年以上前)

チョロぽんさん。

そんなに暗いのに合うんですね。
オートフォーカスの精度と早さがD3S使っててきになるんで。特に暗い場所で。
もう少し様子みてみます。

書込番号:14414792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:33(1年以上前)

kyonkiさん

やっぱりそんなに違いはないですかね?
ヨドバシで触った時は、けっこう違うかなっと思ったんですよ。
特に動いているものに合わすときにD3Sはあんまりのような。
設定とか変えればいいんですかね?
何かオススメの設定とかあれば教えてもらえますか?

書込番号:14414803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:35(1年以上前)

☆mark☆さん

D3sとD800の二台もち、理想ですよね!
そうしたいんですが、D800を買うならD3sは手放すつもりです。予算の都合ですけど。
やっぱりオートフォーカスは良くなってますよね。
もう少し考えてみます。

書込番号:14414820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 20:42(1年以上前)

VR200-600ほしいさん

ヨドバシでは24-120つけたD800と、自分で持ってたD3sと比べてみました。
それでなんがスッと合う感じがD800はしたので。
それと動体追従のオートフォーカスが良かったです。

キャノン並みになったと言われたのが気になるんですが、キャノンならもっといいんですかね?
確かに5D mark3をその時にヨドバシで触ったんですが、スッスッと合う感じでした。

僕はただのカメラ好きの機械好きなんで、ごっついカメラがほしくてD3sを買いました。
ただ腕も知識もほとんどないんで。
素人の質問ですいません。

書込番号:14414848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/19 10:36(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
あれから色々設定変えてやってみたら、結構満足のいくAFできたんで。
D3sをもっといかせるよう、がんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:14456334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのカメラを購入すれば良いでしょうか。

2012/04/13 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

少し時間的に余裕ができてきたため、山登りを再開したいと考えています。
 その際、風景を撮影したいため、評判の良いD800のレンズキットを購入しようと考えていますが、初心者が購入して良いものなのでしょうか。それともD800ではなく、D7000等を購入しステップアップを図った方が良いのでしょうか。御教授ください。
 慣れてきましたら、こちらの掲示板にあるようなカワセミの撮影もしたいと思います。

書込番号:14432024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/13 22:20(1年以上前)

  

 D800

書込番号:14432051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/04/13 22:23(1年以上前)

>D7000等を購入しステップアップを図った方が

いずれFX導入するなら無駄な投資になるのでは。

書込番号:14432064

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/13 22:25(1年以上前)

遠回り不要D800でよいのではないですか?

山は良いすよね〜山は。

自分も先週神奈川の大山に日帰りで行ってきました。

書込番号:14432076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/13 22:28(1年以上前)

>初心者が購入して良いものなのでしょうか

自分のお金で買うので遠慮は要りませんよ。
ただ負け組みの僻み根性のレスがつくかも知れませんが・・・・。

書込番号:14432092

ナイスクチコミ!5


探究心さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/13 22:33(1年以上前)

初心者だからフルサイズに手を出してはいけないと言う事はありません。
悩んだら高いほうを買えと良く言われるように、D800の方が良いに決まってます。
D7000と素子が同じD5100と、D800を持ってますが、D5100は使わなくなりました。

ただし、
山登りにD800の重さが問題ないのか?
カワセミの枝に止まっている姿しか撮影しないなら別ですが、ダイブする姿を撮影するのに連写が足りないのではないか?
ということが気になります。

だいたいカワセミのダイブポイントは決まったところらしいので、ワンポイント置きピンとか腕でカバーできるのかもしれませんけど

書込番号:14432099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/04/13 22:37(1年以上前)

予算上問題がないなら、初心者でもD800で問題ありません。

が、D800(FX)ですとレンズが重く(それに伴って高額)になるので、山登り目的の場合、重量と画質の兼ね合いを検討されたほうがよいとは思います。

書込番号:14432120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/13 22:40(1年以上前)

大きさ、重さ的に問題なければいいと思います。

山登りで、機材を10gでも軽くしたい、という書き込みも見かけますので。
(最近ではD5100の板で。)

書込番号:14432128

ナイスクチコミ!4


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/13 22:41(1年以上前)

こんばんは。

登山に使うという意味でしょうか。ならば大きさと重さ、あなたの体力に見合ったものなら何でもいいです。
今の時代、各機種の性能差は無いに等しいです。

それより、登ることが主体なのか、撮ることが主体なのかで選択肢が変わってくることはお分かりかと思います。
登山経験が豊富な人にとっては撮ることなんて二の次。まず登頂ありきでコンデジで充分です。
軽量コンパクトが最優先のはずで、こんなカメラはまったく不必要です。

撮影機材を優先するあまりに、命を守ってくれる登山装備を削ることの無いよう、キモに命じて臨んでください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7711138/

書込番号:14432130

ナイスクチコミ!10


伏流水さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/13 23:01(1年以上前)

こんにちは。

山登りというのであれば、防塵防滴で堅牢で軽いものがいいのかなと思います。
D800はとてもいいカメラです、風景撮影も問題ありませんよ、長く使えると思います。
(堅牢さはまだ使って日時が浅いので不明ですが・・)
メーカーは違いますがオリンパスのE-5なんかも目的にはあっているかと思います。
ただ両機ともそれなりに重さはあります、レンズにもよりますけど。
D800であれば、その後にカメラで悩まないような気はしますし後悔はないような気が
しますのおすすめではあります。

書込番号:14432211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/04/13 23:24(1年以上前)

 みなさん少しの間にありがとうございます。
 DF50+DF50 さん
 D800はやはり欲しいと思っています。
 
 ナイトハルト・ミュラー さん
 おっしゃる通り初めから良いものを購入した方が最終的な出費が少なくなると思います。

 arenbe さん
 大山まで車で30分位のところに住んでいますが、何故か今まで一度も行ったことがありません。今度行ってみたいと思います。

 おおくぼひこじゃえもん さん
 当初はもう一つのカメラを購入しようと雑誌を買いましたが、見ているうちにD800に魅かれました。

 探究心 さん、
 おっしゃる通り、カワセミはとても素早いため止まっているところしか取れないのではと思います。DXモードのして6コマ/秒にすれば何とかなるものでしょうか。自宅近くの川では3〜5m位の所に止まっている時があります。

 ジェンツーペンギン さん
 体が大きく、手にしっくりしっくりきて(ヨドバシカメラで試しました。)、重さもそれほど気になりません。こちらの購入を考えています。

 18R-G さん
 現役時代のように山にこもるような登山を想定しているわけではなく、気軽に登れるところから攻めていこうと考えています。

 皆さんありがとうございました。
 
 

 

 

 
 

書込番号:14432331

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/04/13 23:25(1年以上前)

三脚も結構いい重さになると思いますので、
購入前に店頭でボディーやレンズと合わせて
一緒に持ってみる事をオススメします(^^)

書込番号:14432335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/13 23:26(1年以上前)

行動しながら気軽に撮影ならミラーレスかエントリー1眼レフクラス。
じっくりならD800クラスが画質的にもいいと思います。

初心者だからといってD800の敷居が高いわけではありません。

登山経験ならお分かりだと思いますが、歩行中のバランスって重要ですよね。
重い機材だと首、タスキがけなどは気を使います。撮影はザック、大型ポーチから毎回取り出してが多くなります。あと三脚の選択も変わるのでそのへんをどう考えるかだと思います。

あとD800でしたら新型24−120、ナノクリが登山には画質、画角面で使い勝手いいですよ。

書込番号:14432339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/14 00:03(1年以上前)

D800は体力あるなら現時点では最強の風景カメラでしょうね

でも、カワセミ撮るならまずV1でも買って山でも使ってみるとよいかも
V1で風景も満足できるならそれでOK

風景でAPS−Cでよいなら僕なら
NEX−5N、7、X−pro1から選ぶね
(*´ω`)ノ

書込番号:14432506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2012/04/14 00:33(1年以上前)

とりあえずD800を買ってしまって問題無いと思います。
撮る撮らないは別として、軽めの山から登ってみれば良いと思います。
ただ、持ち運ぶバッグやリュックは良い物にしましょう。
疲れがだいぶ違う印象です。(そんな大きな山には登ってませんが・・・)

書込番号:14432643

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/14 00:37(1年以上前)

風景撮影は、D800 !
ステップアップは、遠回りですのでお考えに成らなくてもよいです。

書込番号:14432662

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/04/14 00:46(1年以上前)

No1はリンホフマスターテヒニカ!!と言いたかったところ金が無いので蛇腹続きでフジのGS645を購入しました私ですが。
今の時代なら、645レベルを超えていると思う静止画オールラウンドなD800。景色限定なら絶対D800Eですね。絶対損はさせませんという品物です。
ただし、レンズは尾根歩き組か沢系かによって吟味する必要があります。

書込番号:14432694

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/04/14 01:43(1年以上前)

D800でいいと思います。

北アルプスの大自然を堪能して下さい。

雨天対策にザックはカメラ分+の容量を使用しています。

僕は目的地までカメラはザックの中に入れています。

是非、残雪の涸沢でお会いしましょう。

書込番号:14432845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/04/14 01:44(1年以上前)

山やカワセミならD800Eのほうがイーでしょう(笑)

私は星が専門なので、偽色が出そうなD800Eは敬遠してD800を予約していますが、なんとかなりそうならEに変更します。入荷にまだ一ヶ月はかかりそうなので(笑)

レンズは山ならAF-S24-70mmF2.8が良いでしょうね。

ズームは重いので、AF-S24mmF1.4と50mmF1.4の2本でも良いでしょう。お月様が無ければ、夏の天の川もISO2000、F2で10-15秒程度で良く写るでしょう。F2.8では20秒手度で。

カワセミはDXクロップモードで300mm程度のレンズで写ると思いますが、天体望遠鏡Borgを使ってうまく撮れるようになると、なんてきれいな写真なんだろう、と自己満足できるかも(笑)

http://www.tomytec.co.jp/borg/

画像処理はアドビーのPhotoshopLightroom4が対応しています。これで現像して、PhotoshopCS5で微調整が良いでしょうか。

パソコンはCorei7のクワッドコア、16GB程度のメモリーを入れてWindows7の64ビットなどで。

書込番号:14432846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/04/14 01:50(1年以上前)

D800は予約中なので、体験に基づくコメントが出来ず申し訳ないのですが。
壮大なパノラマを、高画素数のカメラで撮って、大きく引き伸ばしてプリント。
想像するだけで楽しみです。
大気が薄く強い光と影がおりなす世界を、ダイナミックレンジの大きなセンサで撮影。
どんな写真が撮れるかわくわくします。

一方で、気になるのは、
(1)重さ
(2)珍しい鳥や獣を見つけた時の連写速度
(3)鳥や小動物を撮る時、DXは焦点距離が1.5倍で有利かも(高画素なのでトリミングすれば良いだけかもですが)
(4)壊した時の価格的ショック
と言ったところでしょうか?

これで正解だった!と思える選択になること、祈っています。

書込番号:14432860

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/04/14 07:03(1年以上前)

D800で撮ってダメなら腕のせい。
ということで、言い訳できないD800がいい。
きびしーーーーーーーーーーーー♪

書込番号:14433229

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ438

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

MarkVとどちらが良いのでしょう?

2012/04/08 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件

値段とスペックをみればD800なのですが、なぜ安いのかがわかりません、教えてください。

書込番号:14411110

ナイスクチコミ!4


返信する
山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 22:14(1年以上前)

ニコンの努力の結果でしょう。

書込番号:14411145

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/08 22:14(1年以上前)

5D3が、高すぎるんじゃないですか?

書込番号:14411148

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/08 22:18(1年以上前)

5D2ユーザーでD800を買い足しましたが、5D3の不具合連発情報を見て考えています。
完全に両社の「意欲差」が出た結果だと思います。

書込番号:14411170

ナイスクチコミ!33


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/08 22:23(1年以上前)

いやいや
D800が安すぎるんですよ。

書込番号:14411213

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/08 22:24(1年以上前)

逆になぜ5D3の方が価格が高いのか考えれば分かると思います。
5D3は御祝儀価格でガッポガッポ稼ぎたい。ニコンはそうじゃない。

企業方針の違いでしょうか?

書込番号:14411219

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/08 22:24(1年以上前)

競合先の情報は 両社とも当然相当収集しているはずだろう。
SPECは発売前に おいそれとは変えられないが、価格は発表ギリギリ迄に決めれば良い。

D800は ニコン社が この価格でないと競合機に勝てないと判断した?
MarkVは キヤノン社が この価格でも競合機に対して勝算ありと判断した?

さて 市場の判断・評価は?
夏のB商戦では決着がつくかな?

書込番号:14411220

ナイスクチコミ!12


スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件

2012/04/08 22:35(1年以上前)

回答有難うございます。
本当にただ高いだけですか?
少しぐらいは5Dの方が優れた点はないのですか?
6万円差ですよ。とても信じられません。

書込番号:14411293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/08 22:38(1年以上前)

決算末までに数を売る必要があったらしいD800と、その必要がなかった5D3とか、
いずれ生産拠点を海外にシフトするD800と、延々国内で生産する5D2のコストの差。

書込番号:14411316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 22:48(1年以上前)

今まで出てきた情報で考えると、

5Dの優れた点は
・「JPG」画質のノイズが少ない。
・連写が早い。
・ボディもデータも軽い
だと思います。

D800の優れた点は長くなるので(笑)・・
調べれば色々出てきます。

どちらのカメラも買ってから失敗したと考える人はきわめて稀でしょう。
用途と好みによって選択すればいいと思います。

書込番号:14411394

ナイスクチコミ!18


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/08 22:49(1年以上前)

5D3が高すぎるのです。

その理由は、D800対抗上、予定より早く発売せざるを得ず
未完成なところがあったりファームのバグも予想されたため
あえて高い値付けにして数量があまり出ないよう配慮したのではないでしょうか?

僕の勝手な憶測ですが orz

書込番号:14411403

ナイスクチコミ!7


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/08 22:55(1年以上前)

液晶テレビなどの家電の価格の推移を見ても判ると思いますが、同じグレードの
物を何世代も同じ価格帯で出すのも可笑しな話だと思いますよ。
価格帯を変えないのであれば、ワングレードほど上の物を出すべきとも感じます。
やっぱりそこは、企業の努力次第、考え方次第だと思います。

安かろう悪かろうと思うのであれば、高い方を買えば良いだけです。
D800を実際に手で触っていろいろいじってみて、シャッターをきってみると
判ると思いますよ。
この価格で良く発売してくれたという事が。

6万円の違い・・・
その高い理由が自分で見出せないのならば、必要がない機種なのでは?
ただ、jpg画像のノイズ処理は素晴らしいようですよ。

書込番号:14411435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/08 22:56(1年以上前)

普通だとキヤノンは、次期モデルが出る前に前モデルの在庫がなくなってるんですが、
今回は、ずいぶん値を下げて、在庫減らしたみたいですね
まだ市場には残ってるみたいなので、それが捌けるまでの高値じゃないでしょうか

書込番号:14411439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/08 22:56(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機で5Dm3の実機を触って来ました。
まだ、D800の実機は見たこともありませんので感想は両機の比較ではなく、私の主観です。
まず、グリップを握ってカメラを持ったバランスが良いと感じました。
操作系のボタンなども、扱いやすい配置だったと思います。
ファインダーは特別見やすいとは感じませんでしたが、フォーカスポイントがそこそこに多く、合焦も軽快でした。
また、よく言われるように、画素数も通常の撮影であれば必要にして十分というメカニカルなバランスの良さも一つの価値ではないでしょうか?
私の場合は、それら全てを踏まえてなお、ニコンのカメラが好きなのでD800を予約し、待ち焦がれております。

書込番号:14411442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/08 22:56(1年以上前)

商売ですからね。

D800 = プリンタ
高級レンズ = インク

という関係でしょうかね?

書込番号:14411443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/08 23:03(1年以上前)

D800は安すぎるかどうか推移次第では微妙。
いよいよ昔のヒエラルキーに戻すつもりなんでしょう。

CANONは25%引き、Nikonは15%引き・・・・・
35年前ビックカメラの店長が言ってました。

1年後には23万円VS20万円・・・・・
D800はなぜ下がらない? というスレが立ってるかな。

書込番号:14411478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/08 23:08(1年以上前)

今後の値下がりには注目ですね〜。

書込番号:14411501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/08 23:08(1年以上前)

5D3 = プリンタ+ふじをの懐をあたため
Lレンズ = インク

ってこと?

書込番号:14411505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/08 23:11(1年以上前)

2年後にD800・・・23万円 VS 5D3・・・16万円

を望みます、そのぐらいだと買えそうなんで。

書込番号:14411516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/04/08 23:15(1年以上前)

5D3はムービー用途でかなりの需要が見込める。
実際5D3の画素数はムービーに最適化した設定で、ムービーではニコンに圧勝すると思う。
映像機器としては5D3の価格はとても廉価。
5D3は借りてみたがボディの質感、レリーズ感など5D2に比べ明らかに向上している。
使ってみれば分かるが、決して割高な機種では無い。
5D2とは別物。
しかし、5D3はスチル分野で多く使われることを想定しての価格の設定かもしれない。

D800に関して発表会でニコンのスタッフはD4とD800の共通点を多くあげていた。
中級機ではなく1桁機に近い位置づけであると説明していた。
それにしてはあまりにも廉価。
比較すればD800のほうが明らかに買い得だと思う。
キヤノンは一眼レフでしっかりと利益を上げると明言している。
ニコンの利益は大丈夫なのかと逆に心配になる。
D800を買った方は差額で60mm F2.8Gを買ってあげてほしい :-)

書込番号:14411541

ナイスクチコミ!23


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/08 23:18(1年以上前)

たしかに2年後かなー。

D800は月30000個±20%、D800Eは月1000個±20%
の契約なのでLot生産でそれ以上は出荷しません。
家電業界の常識です。

とSONYが言ったら・・・・・

書込番号:14411561

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング