D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ188

返信13

お気に入りに追加

標準

D800とD800Eの違い?

2012/02/08 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 FS1さん
クチコミ投稿数:10件

違いがよくわかりません(ローパスの違い?)。教えてください

書込番号:14127172

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2012/02/08 23:29(1年以上前)

怒るまえに ぐぐったらいかがでしょうか

書込番号:14127212

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/08 23:32(1年以上前)

ぐぐれというなら口コミ掲示板の存在意義とはなんぞや?とは思いますが・・・

しかし、FS1さん。
D800Eの方の掲示板がまさに今その話題で盛り上がっているところですから、あちらをごらんになってはいかがでしょう。
リンクを張っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/

書込番号:14127223

ナイスクチコミ!17


TA.KU.ROさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/09 01:01(1年以上前)

>ぐぐれというなら口コミ掲示板の存在意義とはなんぞや?とは思いますが・・・

調べればすぐに分かることを聞く人は僕も嫌いですw

○○って何と読みますか?どういう意味ですか? etc...
完全に他人任せの質問を見ると、少しは努力しろよ
と思ってしまいますが器が小さいんですかね。

書込番号:14127654

ナイスクチコミ!31


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/09 05:23(1年以上前)

 ググるも何も、ニコンのHPにきっぱりと書いているではありませんか。
 ただ1カ所だけの違いです。
 ニコンのHPへのたどり着き方?!
 ググってください(笑)。

書込番号:14127989

ナイスクチコミ!24


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/09 06:19(1年以上前)

違いとか仕組み、効果がわからないでローパスレスのカメラを買うのは危険です
従来機と同じローパスフィルターのあるD800が無難な選択です

書込番号:14128037

ナイスクチコミ!13


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/09 09:06(1年以上前)

本当にわからない人間はなにを質問して良いかもわからんのだよ。

途方にくれてるわけ。

それをわからないなら聞けと逆切れ気味にいうのもパワハラ。

このスレ主さまは調べるのが面倒くさい派かな。

書込番号:14128352

ナイスクチコミ!6


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/09 09:18(1年以上前)

怒りっぽい&アイコンから見てわかるでしょう
みなさん親切にしてあげましょうね


値段です
そのほかはニコンダイレクトにわかりやすくかいています

http://www.google.co.jp/

書込番号:14128388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 09:55(1年以上前)

違いは「E」です!

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-05-21

書込番号:14128504

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/09 10:15(1年以上前)

こんにちは
違いは、ニコンのD800/D800Eのところに書いてありますから、それを読まれたら良いです。
フィルターの違いについては、イラスト付きで説明のサイトも有りますが詳しい事は不明です。
両機の どの点だけが違うのか、画像を例にして詳しく書いています。

要は、色収差、モワレの出方に差が有るが、その代わりそれが出ていない画像の比較では
D800Eの方が高解像でより細かいところまで写ります。
モワレ対策も 書いてありますが、安心なのはD800です。
同じ対象の比較では、間違い探しのようと見てきた方は言っています。

書込番号:14128564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/09 11:02(1年以上前)

違いなど判らなくてEと思います。

書込番号:14128682

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/09 12:20(1年以上前)

E加減にしろ。☆^(o≧ω')o

書込番号:14128917

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件

2012/02/09 20:08(1年以上前)

このスレ主は相変わらす質問してるにもかかわらず、ありがとうの返事もなく失礼な奴ですね。

書込番号:14130514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/10 05:41(1年以上前)

醜い掲示板・・・
プロフィール見れば初心者ではないか、そこまで叩くかね

アイコンも気が付かなかったのだろう
じじかめ氏も最近ソリコミしてるし、
毛が生えたのなら秘策を教えてほしい

書込番号:14132483

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ236

返信27

お気に入りに追加

標準

ある意味D4を凌駕したD800?

2012/02/08 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1件

D4は、有効画素数16.2メガピクセル。新開発ニコンFXフォーマットCMOSセンサーで、D800は有効

画素数36.3メガピクセル。新開発のニコンFXフォーマットCMOSセンサーとなっています。だれがど

う考えてもD800の方が有効画素数で判断するとハイースペックとなります。我々、ハイアマチュ

ア層はこの現実をどう評価すべきなのか、または購入の際どう検討すべきなのか、さて、メーカー

サイドとしてこの両機の開発コンセプトの違いを詳しく知っておられる方ぜひご指南頂きたい。

書込番号:14126752

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/08 22:22(1年以上前)

高画素はダイナミックレンジが狭くなる
高感度に弱い
高速連写に弱い

なにを優先するかで変えてるだけでしょ

D3SとD3Xの関係と同じようなものですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:14126782

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/08 22:38(1年以上前)

D4とD800、
同じ土俵に乗っていないモノを比較するのは、違和感があります。

撮る対象が違って、要求スペックが根本的に違えば、
どちらが優れていると言うことはない、
双方とも、発売以降はトップに君臨するカメラだと思います。

キヤノンとニコンについても同じ。
勝ち負けを議論することにも違和感が。

カメラスペックを議論するよりも、
イイ写真を撮って、プリントして、作品としての議論がしたい・・・。

カメラメーカー社員ではないので、
勝った、負けたより、
「イイ写真」というモノを追求していきたい、そう思っています。

書込番号:14126869

ナイスクチコミ!40


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 23:00(1年以上前)

>我々、ハイアマチュア層は

むちゃくちゃ ウケてしまいましたわ^^

書込番号:14127007

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/08 23:09(1年以上前)

所詮はハイアマ用。実際はD700も多くのプロが使っていますけどね。
要するに、壊れやすいか、壊れにくいかですね。

それと、ファインダガラス素材がD3では高級ガラス素材ですが、D700は普通?のですから。
仕様には書いていない違いがゴロゴロ。

書込番号:14127070

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/08 23:15(1年以上前)

私は、メーカーサイドとしてこの両機の開発コンセプトの違いを詳しく知ってはいませんが。
コンパクトデジカメのエントリーモデルじゃあるまいし、
画素数で、このクラスのカメラの良し悪しを判断するのはどうかと思います。

高画素が必要で、機械としての作り込みの違いからD3xとD800を迷う、ならともかく、
画素数が多いから、そっちの方がハイスペックだからどうか、なんて…。

画素数が多い=ハイスペックカメラ とお考えならば、
高価でロースペックなD4より、
素直に低価格でハイスペックなD800を選択すれば良いと思います。

私は、D800もD4も、中古のD3も買えない、ローアマチュアですが。

書込番号:14127117

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/08 23:43(1年以上前)

D4とD800の開発コンセプトは明確に違いますから、その違いが分からないのであれば、もう少し、カメラや写真のことを学ばれた方が良いかと思います。

さて、D4は報道、スポーツなどを目的として作られた 超高感度、超高速対応機。
一方のD800は、風景や静物、スタジオ撮影などを主眼にした超高画素機です。

それぞれ、得て不得手があり、カメラは道具ですから、撮影したい被写体や状況に合わせて選べば良いと思います。

なお、価格差は単にスペックでは分からない様々な要因があり、メーカーが決定しているので、単純に価格差が機能や性能差で有ると思うのは違うのではないでしょうか。

シャッターの耐久性ひとつにとっても、D3Sなどは公称30万回とされていますが、私が聞いた話では、一日に1万回シャッターを押す分野の写真家もいるそうで、そんな写真家でも、定期的に30万回に一度シャッターユニットを交換さえすれば、長年使い続けれるだけの耐久性があるそうです。世の中には、アマチュアの想像を超えた使い方をする写真家もいるのですね。

書込番号:14127285

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件

2012/02/08 23:55(1年以上前)

D4は高感度・高速連続撮影重視、つまり動物やスポーツ撮影向き。D800は高精細・高画質で静物や風景写真向き。つまり、使用目的が明らかに異なっている。超高画素センサーを採用すると記憶メディアへの書き込み時間が増加し、ファイルサイズが巨大化するので高速連続撮影は厳しいらしい。しかし、高画素が高性能と同意語ではないとしても、中判デジタルバックに匹敵する性能が約10分の1の価格で手に入るのはやはり魅力的だ。

書込番号:14127348

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/09 00:11(1年以上前)

>この両機の開発コンセプトの違いを詳しく知っておられる方
 D4:D800(D800E)=動+静:静
だと思います。

>我々ハイアマチュア層
 私も含めて少し高いカメラに価値観を見いだしてお金をかけられる人間に過ぎないと思っています。
 腕はピンからキリまで。

>または購入の際どう検討すべきなのか
 自分の用途とお財布事情だと思います。

>だれがどう考えてもD800の方が有効画素数で判断するとハイースペックとなります。
 画素「数」だけはそう言えますね。
 ただ、諧調の素晴らしさ等は、期待してみる価値があると思います。
 D3よりもD3Xの方が諧調のチューニングは絶妙だったように。



 私はD800(E無し)狙いですね。
 タムロンの新標準ズームレンズと購入なので少し皆さんとは遅めの購入予定です。
 他のちょっとした買い物の検討を進めているのでD4は狙っていません。
 D3持ちなので、多分D7位までは大切に使います。

書込番号:14127429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/09 00:41(1年以上前)

D4とD800の違いですが、私が思うにフィルムの35mmと大判カメラの違いだと思います。
では、何故D4に3600万画素を積まないで、D800にしたのかを想像するとD4はスポーツ、レース
ファッションを含めた雑誌&新聞撮影に使うプロには十分な画素数とスペックがありますから、住み
分けをしたんだと思います。(今後D4Xも出るかもしれないですが・・・・)

A4雑誌の見開きでも、印刷媒体の場合は1200万画素あれば、事実上問題はありません。
元々35mmのポジフィルムを使っていて、見開きも印刷していたので、1200万画素あれば
数字上はそれよりも大きなフォーマットで撮影したのと同じ意味になります。
ドラムスキャナーでポジをスキャンしている時代(今でもですが)は、通常1016dpiでスキャンしますので
1200万画素あれば約100X70mmのフィルムで、撮影したのと同じ解像度のデータが作られるわけです。

そこに印刷時の網点が掛かり、実際の写真より印刷媒体はだいぶ画質が落ちるので、D4が1600万画素
でも全く問題が無いわけです。

又、元々スタジオで撮影をする場合、フィルム末期ででは35mmでの撮影は、かなり量が減って645が支流
になっていました。
35mmを使われていた方も、いますけども645でファッション撮影は実際多かったです。
広告撮影のスタジオに関しては、35mmはまずありませんでしたので、最低でも645〜6x6で支流は6x7を
使う事がほとんどですし、物撮りは4X5か6X8でアオリを効かせて撮影でした。(4X5で6X7パックも多かった)
現状では、カメラバックを使うケースが広告では非常に多いです。
35mmデジタルでも、問題はありませんが見栄えですね。。。。
と言う事で、D4は1600万画素でハンドリング良く、堅牢なボディーを与え、あの価格です。

一方D800や800Eはオープンで風景などを4X5や8X10のカメラで、撮影されていた方にはある程度納得が
出来る解像度じゃないかと思います。
風景でしたら、800Eのモアレ問題もそれほど気にもならないでしょうし、少しでもシャープに解像するカメラ
を出せば、風景などを撮影されている写真家でも、個展用のプリントでも結構綺麗に出せるので使ってくれ
るだろうと、思ったのではないかと思います。
現にキャノンの5D当たりは、風景写真を撮る人が絶賛だったようですし。
風景を基本に考えれば、連射性能も宝の持ち腐れですし、アマチュアの人も風景を撮る方は非常に多い
ですから、わざわざ高価なボディーに組み込まなくても、そこそこのボディーに3600万画素を入れて価格も
抑えれば、売れないわけが無い。。。。そう思ったのでは無いかな??

と勝手に妄想しています。
まんざらハズレではないと思いますがどうですかね??

書込番号:14127566

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:362件

2012/02/09 01:09(1年以上前)

高画素化で画素ピッチが悪くなり、逆に解像感が悪くなりそうな気がします
シグマのDPやSD15は600万画素ですけど、すごい解像感があります
それの6倍の画素って手に余ります
しかし、他は最高過ぎます
結局、D700から買い換えますがw

書込番号:14127679

ナイスクチコミ!3


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/09 01:40(1年以上前)

画素数だけがスペックでは無いとは言え、D三桁がD一桁よりも先に高画素になったのは、ニコンが商品構成で迷走しているような印象を受けますけどねぇ。

書込番号:14127781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/09 02:27(1年以上前)

まあいいんじゃないですか。

プロは求められた要求を満たすためにそれに見合う機材を自分(または会社)で判断して調達します。
どんな機材であれクライアントなり世間なり自らなりが求めた要求を満たす(イメージを表現する)事が出来なければ、それはすなわち全て己の責任(腕の未熟)です。

対してアマチュアはただ自分の欲するものを手に出来ればよいわけです。
買って満足できるかどうかは自己責任です。

どちらも共通するのは自らのニーズを正確に把握する事の必要性です。

要は「自分が欲しいもの、必要なものを必要な時に買え」
指南もへったくれもなく普通に判断すれば誰でも出来ることです。


書込番号:14127859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/09 05:00(1年以上前)

今日、発表会で触ってきました。セミナーらしきものもあり、色々な作例を見せてもらえ、またプリントを見ることもできました。

D4とD800/800Eを見てまず思ったことは、ニコンもなかなか上手い商品構成をするなということでした。
視野率も上がり、ボディの完成度はD700に比べ飛躍的に高くなりましたので、D800の外装にD4の中身を入れたら、連写のイラナイ層はみなD4を買わないでしょう。
で、D800の方が高画素になっている。ココがミソです。

一般に考えれば、高画素=解像感が高いと判断しそうです。

しかしセミナーの講師も言っていましたが、作例を見ても、解像感がダントツでD800E>D800>D4なのかといえば、必ずしもそうではないのです。

D800/800Eの高画素を生かした高解像を得るためにはあくまでもベース感度での撮影が求められますし、800Eでは倍率色収差は背面液晶で拡大して確認できるくらい見えましたから(私が触った固体には28-300が付いていました)、レタッチ前提となるのでしょう。

またD800/800Eの常用感度は6400までですが、D4はもとよりD3/D3sの6400よりも解像感は落ちます。

一方でD4の画素ピッチの余裕から生まれるダイナミックレンジは、メーカーの設定する常用感度12800では十分な解像感を持っていますし、拡張の高感度でも耐えられる範囲になっている。

その時代に存在する撮像素子や画像処理技術の中で、画素数と高感度・連写・そして写真として一番大切なダイナミックレンジをどうバランスさせるか?という課題の中で、D3/D3sとD700はベクトルが一緒でしたがD4とD800/800Eは全く異なるベクトルを向いています。

プロの求める全方位的なバランス感覚に優れたカメラがD4であり、撮影条件を満たせばD4を凌駕する高解像を得られ他は妥協したカメラがD800/800Eとなるのではないでしょうか。

私はD4のサブとしてD800の方を購入する予定です。


参考までにD4・D800/800Eともにレンズ補正では純正レンズの使用で歪曲収差の他に「倍率色収差」も軽減しますから、特にD800/800Eの場合は社外製レンズの使用では十分な画質を得られなくなるようです。

書込番号:14127970

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/09 07:46(1年以上前)

D1桁より、D3桁の方が、
早く、安くリリースされた、
コレって、今の技術レベルの1つの答えではないでしょうか。

画素数をあげる「だけ」なら、
D800クラスの価格でリリース可能。

しかし、細部まで突き詰めて、
バランスを考慮し、
チューニングすると、D4になる。

つまり、双方を組み合わせた、
D4X(仮称)の価格は・・・。

書込番号:14128157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/09 08:33(1年以上前)

D1桁とD3桁の違いは、まず、耐久性。

シャッター回数、20万回と40万回の部品の強度、精度の差でしょう。
ボディ剛性もですね。

D800に高速連写は、メモリーの書き込み速度の問題、バッファメモリ(こいつが高いようで)の容量の確保が、必要となりますが、全体のベースクロックをあげたり、こまかなところの技術革新が必要で、また、いろいろと技術的にまだ壁があるようにみて取れます。
十分な速度が出ない場合は、画素数を落として、全体のバランスをとる必要があります。

画素数を2400万画素に抑えると、あるいは、D700程度の連写性能は出せたのかなとも思いますが、
ニコンはD700を置き換える連写モデルではなく、高画素化のほうを優先させたということが興味深いですね。

書込番号:14128257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/09 09:23(1年以上前)

ところで、ハイアマチュア層ってなんですかね?

わたしは、D800は、フルサイズのエントリーモデルだと思っていました。
なのでハイアマチュア層には関係のないカメラだと思ってましたが。。。

違いましたか?(゚o゚;;

書込番号:14128403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/09 09:32(1年以上前)

ニコンの開発グループも高画素推進派と高感度推進派がいて、D4開発グループには高感度推進派が多く、D800は高画素推進派が多かったのかも知れません。
個人的には高画素歓迎ですが、この問題を決着させるためにも、D800Eには16メガのセンサーを使ってほしかったと思っています。
センサーの違いは別として、そのほかの作りはすべてD4が上でしょうが、その差は価格差ほどはなさそうです。
そう考えると26万円スタートのD800のコストパフォーマンスは、極めて高いと言えます。

書込番号:14128432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/09 09:36(1年以上前)

小型ボディは、ライブビューを多用しているとすぐバッテリーが上がっちゃうんですよね。
拡大してピント合わせが必須な超高解像度機こそ、でかいバッテリーが欲しいです。
三脚から降ろさなくてもバッテリー交換できるとかね

フラッグシップボディーは、やっぱり良く考えられていると思います。

大型ボディのために、30万円も差額出せないから、D800しか買えないですけどね

書込番号:14128438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/09 09:40(1年以上前)

D4Xなんてほんとにでるのかなあ?
被写体的に高画素だとD800の方が魅力的な場合が続出だと思うが

少なくとも山岳写真でD4Xをあえて選ぶ人っているのか?

D800こそD3Xの後継機であり
D700後継機は高感度に強いあこがれがある人がみなD4を買った頃にさりげなく登場♪
そしてまたしばらくして、1DXより劣った部分を徹底的に強化したD4S登場

って感じじゃね?
(*´ω`)ノ

書込番号:14128453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/09 12:38(1年以上前)

atosパパさん
雲台を選べば バッテリー交換に三脚から下さなくて済みませんか。

D800の電池蓋位置の様子は分りませんが、
手許のD700は寒冷地でのライブビューのピント合わせを多用し、
三脚に据え付けたままで、電池交換します。

書込番号:14128969

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴミ取り機能はついていますか?

2012/02/08 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

発表になったばかりのD800ですが、カタログのPDFを見てもD700にあったゴミ取り機能の記載がありません。削除されたのでしょうか。教えてください。

書込番号:14123621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/08 10:03(1年以上前)

えとね

HPの主な仕様のとこに

ダスト低減機能: イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(別売Capture NX 2必要)

って書いてあるけど、このイメージセンサークリーニングってのとちゃいますの?  (・⊆・)

書込番号:14123647

ナイスクチコミ!3


スレ主 pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/08 10:03(1年以上前)

自己レスで恐縮ですが、HPの仕様に記載がありました。失礼しました。

書込番号:14123648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/08 10:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/02/08 13:56(1年以上前)

真ん中辺に載ってます↓

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features01.htm

「イメージセンサークリーニング機能」搭載の
ニコンインテグレーテッドダストリダクションシステム

書込番号:14124494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1560

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング