D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(35171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影メニュー設定例

2012/05/09 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

D800Eを購入して約一か月。このカメラの事も皆さんからの情報のおかげで少しずつ理解してきました。

さて、撮影メニューなど、自分なりに考えて設定してみましたが、皆さんのデフォルトの設定とどこか違うところなどありますでしょうか?
お奨めの設定例などありましたらご教授戴けると嬉しいです。

私の基本設定です。

○RAW主体の場合(気合いを入れて撮影をする場合)
基本的には現像ソフトで現像する前提なのでノイズ設定などはOFFへ。
アクティブDライティングはとりあえず弱へ。

主スロットルの選択
→CF
副スロットルの選択
→順次記録
 CFとSDの振り分けは画像削除時にRAWとJPGを同時に削除できない事を考えて設定していません。
画質モード
→RAW+BASIC  
 JPGは一覧確認用でBASICにしています。
画像サイズ
→L
JPEG圧縮
→画質優先
RAW記録
→ロスレス圧縮RAW 記録ビットモード 14BIT

ホワイトバランス
→基本はAUTO B2M1に変更
 ホワイトバランスは基本はAUTOですが、現像前提なのであまり気にしていません。
ピクチャーコントロール
→ポートレート (コントラスト+2)
 ニコンお奨めの設定にしています。
色空間
→sRGB
アクティブDライティング
→弱
 これが設定されていないと現像時も設定できないので。
ヴィネットコントロール
→標準
自動ゆがみ補正
→OFF
 現像時に補正できる事と、撮影時の負荷を減らしたいので。
長時間ノイズ低減
→OFF
高感度ノイズ
→OFF
ISO感度設定
→感度上限 3200
 低速限界 AUTO(高速へ+1)
 撮影によって上限は変更します。

○JPG主体の場合(室内スナップなど気軽に撮影時)
現像はしない前提なので、ノイズやアクティブDライティングは標準設定。

主スロットルの選択
→CF
副スロットルの選択
→順次記録
画質モード
→FINE
画像サイズ
→L
JPEG圧縮
→画質優先
ホワイトバランス
→基本はAUTO B2M1に変更
ピクチャーコントロール
→ポートレート (コントラスト+2)
色空間
→sRGB
アクティブDライティング
→標準
ヴィネットコントロール
→標準
自動ゆがみ補正
→する
長時間ノイズ低減
→OFF
高感度ノイズ
→標準
ISO感度設定
→感度上限 3200
 低速限界 AUTO(高速へ+2)

書込番号:14542087

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/05/09 19:57(1年以上前)

ピクチュアコントロールをポートレートにされてますが、私も良く使います。すごく鮮明ですね。これまでポートレートモードは柔らかすぎてあまり好きではなかったのですが、800ではすごくすっきりしてそのままリアルに写る感じがします。B2M1もいい肌色にしてくれますね。

書込番号:14542146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/05/09 20:09(1年以上前)

>>虹700さん

コメントありがとうございました。
実は先日までピクコンはスタンダードに設定していたのですが、どこかの頁で、ニコンの方が、ポートレートにしてコントラストを+1〜+2にすると、スタンダードよりもすべてのシチュエーションでお奨めっていうのを読み、つい最近変更してみたのです。
これでどう変化するか、次の撮影が楽しみです。

B2M1については、おっしゃる通り、肌の色を重視しての事です。

書込番号:14542187

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/09 20:16(1年以上前)

こんにちは
良いと思います。
設定は、カスタムメニューA/B/C/D、撮影メニューA/B/C/Dが有りますから、撮影シーンに応じて設定をし、
判り易い名前を付けて登録しておかれたら良いです。
そして、マイメニューに登録しておきますと、シーンに応じての切り換えは簡単です。
設定は、一つだけでは足りないですからね。
花、虫の接写、室内、スポーツ、車、飛行機、ポートレートとかを意識しながら、カスタム&撮影メニューの総ての項目を設定しておきます。

この設定を、体系的に漏れなく簡単に行うには、Camera Control Pro 2 が良いです。
試用期間が設定されていますから、先ずはカメラの設定だけでも… (^^
最新版にして下さい。
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/

書込番号:14542217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/05/09 20:27(1年以上前)

>>robot2さん
コメントありがとうございます。
現在はRAW+BASICとJPG、1.2、DXと4つ撮影メニューを作ってみました。
最初はこんなに使う事あるのかと思いましたが、D800が当初予想よりもオールマイティなカメラであった事で、シチュエーションに応たカスタムメニューをいくつも作れるのは便利ですね。

Camera Control Pro 2はそのうちにリモート撮影する際にでも買ってみようと思っていましたが、撮影メニューの管理などもできるんですね。
まずはインストールしてみようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:14542264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディの満足度5

2012/05/09 21:37(1年以上前)

スレ主さま
参考にさせていただきます。ピクチャーコントロールのポートレイトのコントラスト+2。
こちらもAF設定等、参考になるスレかと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14466086/

書込番号:14542577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/05/09 21:54(1年以上前)

>>ParisParisさん

コメントありがとうございました。
紹介いただいたトピックスは以前参考にさせてもらったもので、実は書き込む前にも再度読み返しておりました。

カスタムメニューの考え方について大変参考になりましたが、高感度設定やアクティブDライティング等、皆さん、どのようにされているのか知りたくてトピを作らせて戴きました。

皆さんも似たようなものでしょうかね!?

書込番号:14542677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/05/13 10:56(1年以上前)

申し訳ありませんがポートレートにしてコントラストを+1〜+2にするとは、具体的な設定をお教え願えないでしょうか

書込番号:14556064

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/05/13 13:58(1年以上前)

こんにちは。
ポートレートはコントラストをおさえて滑らかな質感を出すように設定されているようなので、コントラストをあげてやると良いようです。

具体的には、ポートレートを選択した後に、コントラストのメーターバーで、+側に二つズラしてあげればよいのです。

書込番号:14556608

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/05/13 14:15(1年以上前)

すいません、文字化けしていたので、解りづらかったという事ですね。

+1、もしくは+2と書いたつもりでした。

書込番号:14556663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信36

お気に入りに追加

標準

D800に本当は欲しかったスペックは?

2012/05/08 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

D800は1秒間に14400万画素を処理できるエンジンということですが

本当に欲しかったのは
4800万画素 3コマ
3600万画素 4コマ
2400万画素 6コマ
1600万画素 9コマ
1200万画素 12コマ
のどれですか?

8コマ以上は現実的にはプロ機でないとやらないかもしれませんが

D4とおなじ1600万画素は使い勝手がよさそうですが
D3200が発表された今となっては
2400万画素は必要なのかも知れません
秒6コマあればスポーツや動きものにもバランスがよいですか

2400万で6コマだとMARK3と似通ってしまいますが、オールラウンドならこれかなあ

4800万画素は645Dを上回る数字ですし、3年後はこうなるのでしょうか?

1200万画素でも十分使えてデータハンドリングは良いし

どうでしょうか?

D600がFXの普及機で2400万画素ででるといううわさもありますね

書込番号:14535786

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 00:13(1年以上前)

まあ、通常時は3600万画素でも良いので、画角そのままで
 mRAW 1900万画素 -この時は限定的に秒6コマ
 sRAW 950万画素  -この時は限定的に秒8コマ

つーようなフルサイズ時画素数を落として、連写に振れるモードがあればありがたかった。
APS-C領域でグリップをつけたときのみ、秒6コマはあるけど、D700やD300sの代わりまだ果たす
ほど連写性能が良くないんだよね。D300s後継次第なんですけど。

書込番号:14535816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 00:19(1年以上前)

すいません・・・わりざんもできてねーーーー 1800万画素・900万画素モードですね。
何を書いているんだか、私。 orz

書込番号:14535848

ナイスクチコミ!2


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/08 00:25(1年以上前)

SONYのNEX-7の画素ピッチでも低感度では画質が良さそうなので、
4800万画素 3コマ
が欲しいです。
1200万画素で4画素混合で高感度にも強くて、6コマ以上出せる機種がでたら万能で凄い機種になると思います。
そういうのは技術的に難しいのでしょうか?

書込番号:14535870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/08 00:27(1年以上前)

K-5の16Mに慣れ親しんでいたので、そのフルサイズ版である36Mがフルサイズとして現時点ではベストだと思っています。
ただ、他の方もおっしゃるように、RAWのサイズを落とした際に連写がもう少し上がるとより良いカメラになったと思います。

書込番号:14535877

ナイスクチコミ!3


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/08 00:58(1年以上前)

6コマ/秒以上についてですが、フルサイズセンサーのカメラでバッテリーグリップが付いていない機種では6コマが最高になっており、画素数に関係なく電源供給の関係でこの辺りが上限なのかもしれません。

5D Mark III:6コマだがバッテリー残量半分以下の場合は5コマ
D800:クロップ6コマはバッテリーグリップかACアダプターが必要

なので、コマ速を上げる場合には、バッテリーが大型化してしまうと思います。

書込番号:14535991

ナイスクチコミ!3


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/08 01:12(1年以上前)

たびたびすみません。
ミラーレスカメラっぽい動作モードを設けるなら6コマ以上も可能ですね。

書込番号:14536031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/05/08 02:58(1年以上前)

現時点の技術で、画質優先機としては現状がベストと思います。
単に画質「だけ」なら4800万画素3コマもありですが、それはトロ過ぎるかと。
わざわざキヤノンシステムを売り払ってD800に乗り換えましたが、素晴らしいカメラと思います。
所詮高速機は画質は2番目ですから、APS-CかD4にまかせればいいだけの話。

書込番号:14536175

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2012/05/08 05:57(1年以上前)

480万画素 の 30フィールド でいいんでないかい

書込番号:14536288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/08 09:13(1年以上前)

画素4つを擬似的にまとめて900万画素相当にして高感度域、高速AFに対応すること

技術的に可能ならですがw

あとは、小型化・軽量化ですかねぇ

書込番号:14536620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/08 14:41(1年以上前)

価格アップしても構わないからD4と同等のファインダーが欲しい

書込番号:14537387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 14:54(1年以上前)

 また、聞いて下さいますか・・・。(^^,

  ◎ 2400万画素 6コマ
  ◎ D4に準ずる高感度特性

        以上・・・。    。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン

書込番号:14537417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/08 15:14(1年以上前)

あ、画素数とか連写については今さらですが2400万で秒間コマ数を稼いでも良いんじゃ、と思いますがD600が出るなら、このカメラはこのスペックでいいんでしょ。

書込番号:14537469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/08 15:21(1年以上前)

D800に足りないものは、バッファ容量。

書込番号:14537484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/08 15:25(1年以上前)

今のスペックででも、だいたい満足していますが、
D4センサーのコマ速、高感度重視の方が個人的には良かったですね。

価格もありますからねぇ。上を見たらキリがないし。

不満をいえば、バッファは、今の3倍欲しいです。
バッファフルになるとかなり待たされますね。
高くて早いメモリーを買えと言うのは禁句ですw

書込番号:14537495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/08 16:01(1年以上前)

 D800でも満足ですが…

 アマチュア向けFX機としては
 4800万画素 3コマ
 1200万画素 12コマ
 の両方ですね。

 変にバランスをとったものより、両極端なスペックをもったものが好みです。

書込番号:14537589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/08 17:29(1年以上前)

大は小を兼ねてほしいですね。

3600万画素のままで2つの低画素モード、
@1200万画素 高速連射対応(10コマ/秒)
A1200万画素 高感度対応(実用ISO感度25600)
など、モードを切り替えられるようにしてほしいです。
Aはファームウェアの変更でなんとかなるのではないかと思いますが、
@はデータの読み出し方式を変更しないといけないと思うので難しいかもしれません。

必要性の有無は別にして、高画素化は魅力的なのです、是非とも高速化と両立してほしいと思います。

書込番号:14537805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/05/08 21:33(1年以上前)

mao-maohさん、こんばんは。

野鳥の撮影にも使えるので、2400万画素 6コマが一番良いでしょうか。

3600万画素にけっこう満足しているんですが。

書込番号:14538734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/08 21:57(1年以上前)

現状「3600万画素 4コマ」で満足しております。
欲しいのは「使いこなす腕」w

書込番号:14538842

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/08 23:20(1年以上前)

現状で妥当に思います。

連写機能はそのうち高速化されるんでしょうけど。

トロイと言ってもタイムラグが劣るわけでもないし・・・
D700で指摘されていた視野率の若干の低さは約100%で多くのユーザーの要望通り、画素数は文句なし、水準器は精度、使い勝手が向上、インターフェイスのゴム蓋の閉まりも改善。おまけに出た当時のD700より安い。

D4センサーを搭載した高速・高感度向上版のD800H?は、あってもいいかもしれませんが。

書込番号:14539314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/08 23:45(1年以上前)

スレ主さんの言う設定が自由に選択できるようになれば良かったですね!

書込番号:14539438

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D800で使用に耐えうる記録メディアについて

2012/05/07 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:34件 D800 ボディの満足度5

D800をお使いの方へ質問ですが、圧倒的な高画質であるが故、記録メディアの選定に非常に困ります。
大容量で高速なものは値段もそれなりにします。

先日のGWで少し足を伸ばし、色々と撮影をしましたが、現在使っている「SanDisk SDHCカード Class10 32GB SDSDX3-032G-J31A」では早々にフルになってしまい、念の為に持っていったiPadにデータを移して使っていました。

現在、CFでトランセンド TS64GCF400 (64GB) の購入を検討しておりますが、書き込み速度が60MB/sということで、使用に耐えうるものなのか悩んでおります。

基本は風景撮影なので、連写はさほど必要としませんが、野鳥や動物の決定的なシーンを撮影することを考えると、やはり書き込み速度は速いに越したことはないとも考えております。

皆さん、どのような記録メディアをお使いで、どういう体制(メディアを何枚持っているかとか、バックアップ用のPCを持って行ってるとか)で撮影に行っているのか教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:14534188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/07 18:57(1年以上前)

トランセンドX400 は正直なところ速度60MB秒は出ませんよ、手持ちのカードリーダーがUSB2.0ですが20MB秒がせいぜいかな?
体感的にもX133タイプの1.5倍程度です。
USBリーダーの頭打ちとも思えませんから(ポータブルHDDは38MB秒は出るので)表記速度はちょっとアレですね・・・

私はD700で使っていますが、連写もしないので特に不満はありませんけど、D800rawで常にバッファフル撮影されるなら厳しいでしょうね。

書込番号:14534244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/07 20:56(1年以上前)

(自然)風景撮影専門です。

SDカード 全て16GB
Transcend TS16GSDHC6   4枚
Transcend TS16GSDHC10  2枚
SANDISK  SDSDX-016G-J35 2枚 (D800と一緒に購入)

SDカード 全て8GB
Transcend TS8GSDHC6 3枚

CFカード 全て16GB
SANDISK SDCFHG-016G-J95 2枚 (D700使用時から使用)

(計13枚 D800-RAW 14Bitロスレス約4,600カット分) (16GB1枚で約400カット分)
1日600カットとして1週間分は担保出来ているので長期の撮影(旅行)でもOKです。

D800、D7000、D5100で使用しています。
D800で(高速)連写が必要と判断した時は上記CFを使います。
それ以外はSDカードです。

16GBではなく32GB、64GBもちょっとだけ考えましたが
カードの不具合が発生した時、紛失させた時の被害が
8GBや16GBよりも大きくなるので私は止めました。

ダブルスロットを利用して同時に同じ記録をするので
あれば32GB、64GBでも良いかもしれませんが、、、。

ご参考まで。

書込番号:14534715

Goodアンサーナイスクチコミ!4


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/07 21:14(1年以上前)

D800と各種記録メディア書き込み性能
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_wb_multi_page.asp?cid=6007-12451

トランセンドX400は C/P的には良い選択と思えます

僕もシャロンワンさんと同じく、最先端の大容量カード1枚に頼るのは不安で、
ちょい割高でも中容量2枚にしますかね

書込番号:14534812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/07 21:51(1年以上前)

こんばんわ

 私は、トランセンドのみです。CP重視 (欲しいものが多く、予算不足 ^^;)
  TS32GCF133 (32GB) が一枚
  TS32GCF400 (32GB) が一枚
  TS32GSDHC10 [32GB] が二枚
 で、2セット使ってます。
 (CFは最初X400を購入しに行ったのですが、在庫が無くX133で妥協しただけです ^^;)

 全て撮影には支障ありません。

通常、CFメインでとSDはバックアップ保存にしてますが、
緊急時(容量必要時)は、SDを正データとし、CFを初期化して、CFのみで撮影継続しています。
(ノートPC持参できる時はしています。時間と場所があれば、兎に角コピーしておきます。)

マイナス情報としては、400枚程度のデータでPCに読ませるのに、30分弱掛かります。
(当然、PCの性能にもよりますが ^^;)

また、32Gは嘘で、本当は28Gぐらいです ^^;;;

価格考えると、不満はありません。 ^^

 余計な情報ですが、
USBも無印の32Gをソフマップで3,000円弱 (実質28G)
外付けのUSB−DISK2TをPCボンバーで1,1000円ちょいで購入しました。(実質1.8T)
USBメモリーは、プリント屋さんに持って行く時に、JPEGでも4G超える事があり購入しました。

 やっぱ、なんだかんだとお金かかります ^^;

書込番号:14534993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/07 22:10(1年以上前)

私はLexar 600Xです。まだ、1000X出てなかった。

このくらいの差なら、600Xで十分ですね。
Lexar にした大きな理由のひとつは、CF カードリーダーの出来が良かった
から。ゴミが入らないように工夫してあります。

http://www.amazon.co.jp/Lexar%E8%A3%BDProfessional-USB3-0-Dual-Slot-Reader-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B0050C9ZMC/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1336396163&sr=8-4


書込番号:14535105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/07 22:15(1年以上前)

ついでながら、SDカードとの2枚差しは、トラブルの原因の可能性がある
みたいなので、CF1枚でやってます。

2枚ある理由が未だに良くわからない。どうせだったら、CF2枚が良かった。

書込番号:14535132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/07 23:35(1年以上前)

D4とD800は、皆さんの報告を見る限り、すごくメディアを選ぶ(相性の厳しい)機種みたいですよ。
トランセンドの400倍速は、速度の割りに安いなとおもって買い足しましたが、1年半で死亡。
相性が厳しいようですので、サンディスクのExtreme(Proでなくても良いので)など推奨品を
使ったほうが良いと思います。

32GBで11000円台で見かけますので、さほど高くはないですよ。

書込番号:14535632

ナイスクチコミ!0


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2012/05/08 01:31(1年以上前)

MONDAY満ちるさん
こんばんは

D800Eと同時にニコンが動作保障するカードを購入しました。
CFカード:SanDisk Extreme Pro 64GB 95MB/秒 1枚
SDカード:SanDisk Extreme Pro 64GB 95MB/秒 1枚

現在予備は持たずに運用しています。
優先スロットはCFカード
副スロットはSDカードでバックアップに設定
バックアップ用のPCの持参はしません。

記録メディアの選定に当たってはメーカー補償の物を使ったほうが良いと思います。
(トランゼントのCFはニコンは動作補償していません。)
決定的瞬間を記録メディアのトラブルで逃したくないと考えてます。



書込番号:14536074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/05/08 02:51(1年以上前)

自覚、変わり者なので64GBのSDカード(トランセンド)オンリー。
今時CFカードを使うなんて一眼ユーザーだけです。

書込番号:14536167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/08 07:39(1年以上前)

なんだこの人?

D800は一眼ってことも知らないで書いているのか?



書込番号:14536434

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/08 10:35(1年以上前)

将来を見据えてXQDカード2枚が理想だったけど、まあいまのCF+SDでいいんじゃないかなあ。
CF2枚は嫌かな。速いんだろうけれど、なんか古臭いw

書込番号:14536780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 11:18(1年以上前)

機種不明

開幕戦優勝車

実際の使用感も、お知りになりたいんですよね?

3/30の夕方入手し翌朝サーキットにぶっつけ本番で
持ち込みました。

トランセンド TS32GCF400使用にて

連写時はCH(高速連続撮影 最大4コマ/秒)モードで4〜6コマを
ロスレス圧縮RAW、FXで撮影をしました。
基本的に、この使い方だと、ほぼ問題はなかったです。

でも、一度だけ車が連続で来た場面でシャッターを押しっぱなしにした時
16コマでオーバーフローしたのか1〜2秒ぐらいシャッターが止まって
2コマ写して、また止まるような感じでした。

使用例を、ご理解いただくために画像添付します。
(腕は未熟です!!)

書込番号:14536891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/08 17:07(1年以上前)

機種不明

トラッセンドの400倍速の64GBをCFとSDで使用しています

USB3接続で、ここで話題になっているので
クリスタルベンチマークで計測しました

80MB前後ほど出ていますが、何回かやっていると
書き込みエラーでCFのマウントがはずされてしまいます

ソフトのせいなのか、CFが悪いのかわかりませんが、
D800のフリーズもこれが原因かもわかりません

ただ、前に情報のあった、カメラでヒストグラム表示を
させないとしたところ、実使用ではフリーズは起こっていません


書込番号:14537741

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 20:35(1年以上前)

トランセンドのコンパクトフラッシュ(以下、CF)の32GBの×133、×400、×600の3種ならびに、SDHCカードのクラス10(およびクラス6)の各GBとを使っています。
D800でCFはメーカーによって相性があるみたいで使用できないCFもあるみたいですが、トランセンドの上記の3銘柄はOKでした。
×133は格安ですがD800の画素数では書き込みがもたついて小気味良い撮影とは言い難いかもしれません。
×400でも問題なく使用できます。充分に速いですよ。
ただ、D800の画素数でもストレスなく撮られるのでしたら×600をお勧めします。
×600は本当に速いですよ。
容量も取られるとはいえ私は×600を何枚も買い揃えることは出来ないのでCFに取り貯めず、撮影日ごとにPC(HDD)取り込みするつもりです。
たまに、遅くなるという方がおられますが容量いっぱいまで使っているとかPC環境などや(また正規品ではない可能性も)ありますね。
使用機種を考えると×400以上で、価格を考えると×400ですが、×600も最近は少し値下がってきましたので検討するのも幸せだと思います。
書き込みの安心感で考えるとCFですが、トランセンドのクラス10のSDHCカードも(サンディスクを除く)他社のSDHCカードに比べると安心して使えますし価格もお安いので選択肢としては捨て難いですね。
(SDHCカードなどメディアはヤフオクでは買われない事をお勧めします←海賊版がほとんどみたいです。東芝製のSDHCカードなどで安い物はまず偽物と言って間違いないでしょうね)
せっかくの良いカメラなのですからそれを活かすメディアで楽しみましょう!  では良い選択を!

書込番号:14538446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/08 21:13(1年以上前)

Lexer600xの32GBCFを買ったら
イメージレスキューというファイル復元ソフトのシリアルまで付いてました

幸いにも、まだお世話にはなった事はありませんが
ちょっと得した気分です

書込番号:14538626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/09 00:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

TS16GCF400

TS16GCF133

おまけ SunDisk ultra2 512MB

こんな感じで

atosパパさんの数字を見るとやはり自分のカードリーダーが遅いみたいですね…MONDAY満ちるさん申し訳ありません。

使用リーダーはBUFFALOのMCR-A24/U2です。

一応、もう一度計りました、遅いです(笑)
実使用では、D700で10枚目位で連写は頭打ちって感じです、133xよりは400xは復帰が1.5倍程早いです。

書込番号:14539678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/09 08:48(1年以上前)

田舎に電話したら、89歳の親父がD800を予約していて
2ヶ月待ってまだ入手出来ず、今月末に入手予定とのこと。

SDカードはまだ購入していないとのことで、プレゼントする
ことにしました。
JPEGでしか撮影しませんが、書き込み速度について
聴くとスポーツシーンが好きなので速いのが良いとのこと。
(一瞬を捉えて撮るのが好きなので連写はしません)
16GB一枚と8GB2枚どちらが良いか聞くと8GB2枚。

コストパフォーマンスを考えて、サンデスクの95MB/秒に
しました。

ここの板をたまたま見ていたので、メディア選択で
助かりました。

書込番号:14540339

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/09 11:33(1年以上前)

MONDAY満ちるさん、こんにちは

 私も、風景(物撮り、スナップ)がメイン、野鳥や動きものを時々撮影します。
D800を使い始め、画像データーサイズが激増したので、次の視点でカードを使っています。

<視点>
1.カードスロット選択
 ・メインスロット:コネクタ強度・信頼性が高いCFを設定。
   (風景主体)なので最高速の一段か二段下のランクでも良い、ただしUDMA対応品を選ぶ。
 ・サブスロット:野鳥など動きもの対応のため、高速SDカードを選択。(CFに比べSDが安いですし)

2.記録メディアへのバックアップを考慮してカ容量を決める
 HDD格納以外にブルーレイディスクへ必ずバックアップするので、BD-R(25GB)へ収めるため、CFは16GB、SDは8GB を使用。
ただし、RAWからの現像画像(TIFF 16bitsが多い)やレタッチ後画像を合わせてバックアップするので、BD-Rに収まらない場合はBD-RDL(50GB)へ格納。

3.メモリーカードは容量増大と実勢価格低下が早いので、使用時点で速度・価格のバランスを見ながら、購入するようにしている。
現時点では、32GB以上のメモリーカードは未購入。
 

4.D800を使い始めてからパソコンへの画像取込時間短縮のため、USB3対応カードリーダー・ライターを購入。 → 大正解
  (USB3のインターフェースは以前に増設済み)

<使用中のメモリーカード>
 CF:SanDisk Extreme UDMA対応 16GB  なんら不満なし。
   その他、今まで買いためた UDMA対応のsandisk, トランセンド 8GB、4GB、2GB を予備用に携行。

 SD : SanDisk ExtremePro 95MB/s 8GB をd800用に購入、不満なし。
    その他、今まで買いためた 白芝、トランセンドの16GB,8GB、4GB を予備用として携行。

<その他>
 メモリーカードの購入コストを抑えるために、実績がある通販を使っています。
 地方(田舎)に住んでいるので、家電量販店やカメラ店では同じ品物なのに高いんですよ。

書込番号:14540728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/09 12:05(1年以上前)

 CFカードの速度を書き忘れたので、追記します。

>前のスレ記述

<使用中のメモリーカード>
 CF:SanDisk Extreme UDMA対応 16GB  なんら不満なし。
   
追記後の内容

<使用中のメモリーカード>
 CF:SanDisk Extreme UDMA対応 60MB/s 16GB  なんら不満なし。

   

書込番号:14540817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ219

返信28

お気に入りに追加

標準

現在の流通状況。

2012/05/06 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:26件

バッテリーの問題も終息しつつある今、皆さんの入手状況はどうなっているんでしょう?

ニコンさんは連休休みだそうですが。

書込番号:14528615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/06 13:58(1年以上前)

本格的な花火シーズン突入前には欲しいところです。

書込番号:14528969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/07 16:16(1年以上前)

巨大量販店のヤマダとヨド、どちらにも同数のD800がメーカーから出荷されていると考えられる。
ヤマダはD800を高額で売れる他店に横流ししているのではと考えてしまう今日この頃です。

ヤマダに4/8全額支払い予約でも、なしのつぶて。ヨドバシに予約ならとっくだったのに残念
<ヤマダにはD800入荷なし>なんて信じられないこと言ってるよ係りの人。

書込番号:14533858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/05/07 19:44(1年以上前)

はじめまして。
いままでROMばかりでしたが似たような境遇のため
書き込みさせていただきます。

>メイメイトロフィさん
私の場合は同じくヤマダで3月の終わりに全額支払って予約しておりますが、
未だ納期についてははっきりしていない状況です。

注文から1〜2カ月はかかるとのことなので今月末まで待ってどうにもならなかったら
状況見てキャンセルしようかと思っております。
たまに入手できたという話が出てきてはいるようですが、
どうみても玉数はなさそうな雰囲気ですね。
海外のほうも似たような話題になってますが、ここは我慢時ではないでしょうか。

書込番号:14534402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/05/07 20:59(1年以上前)

えーとですね。本日、連絡をいただきました。
キタムラで3月20日に予約、7月の入荷になりますと言われていましたが明日お渡しできると。

でもですね、釈然としないんですよ。

というのも、昨日、ニコンのカスタマーセンターとキタムラのお客様何でも相談室に電話したんです。
ニコンには、こんな状況なのに連休休むのかって詰め寄りました。(当然、私は連休も仕事です。)オペレータの方は歯切れの悪い説明で以前聞いた答え(工場は日本ですよね?って問い)も違ってましたのできちんと説明してもらうように言ったけれど説明できないので責任者に代わってもらいました。

責任者の方は、きちんと説明してくれましたが、オペレーターが違うと情報が違うのは管理ができてないのでは?情報の一元化や共有ができてないで多くのお客様にどう対応するの?って言うとこれからきちんとしますとの返答でした。いやいや、これはこれからしますってレベルじゃないでしょ?危機管理もできないんですか?って話をしました。

それと私は仕事での使用のため発注しており、1.5ヶ月の納期ということでそれを織り込んで仕事のスケジュールを組んでいましたのでそれも告げました。実際、パートナーであるTV局及び某Aビール社との合同イベントでの仕事に支障をきたしておりましたので、納期が守れずに仕事に穴が開いたら保障するのかまで言いました。

しかし、生産、流通部門は違うのでわからないの一点張り。キタムラに予約している旨を言っていたらキタムラに聞いてくれと。それじゃ話にならないってことでとりあえず保留しました。

なんか???な感じでしたので、かなり不信感を覚えました。

その後、キタムラに電話。

対応のオペレータは、苦し紛れでのらりくらりと。マジで切れそうでした。
ニコンが休みだからわからないと。

ニコンに言えば、キタムラが。キタムラに言えばニコンがと責任のなすりつけ合いの感は否めません。

以前、こっちの営業部長という方から電話をいただいていたので明日(今日ですが)にきちんとニコンに確認して電話をいただきたいと。マジで忙しいので18時以降でかまわないのでとモラトリアムを設定して対応を待ちました。

で、18時03分に電話があり、明日お渡しできるようになりましたと。

言わんかったらできんかったんかい!と言いたかったのですがそこは抑えてそうですかと。

まぁ、頼んでたレンズが届かないので仕事は片手落ちですが、大人しくしてたらまったくダメなんだと思います。

キタムラもニコンもかなり文句を言って尻を叩いてやっと動くのかとげんなりしてます。

皆さんももっと強く言いましょう!買うのは消費者、殿様商売にはきちんと文句を言いましょう!

書込番号:14534731

ナイスクチコミ!5


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/08 00:33(1年以上前)

どこも品薄なんだから納期はしょうがないんじゃないですかね?

スレ主なんのために他の店舗をあたってキャンセル在庫を必至に探してくれた、とかじゃないんでしょうか。

あと祝日だったらマーケティングは休みでしょうから納期の確認など出来ないのは当たり前。
それをどーにかしろってのは無理な話じゃないですかね?

書込番号:14535905

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2件

2012/05/08 01:23(1年以上前)

同じくキタムラさんでの「予約中」の者でーす。

「優妃さん」大人なコメントだな〜♪

でも、結果良かったじゃないですかね。
ご希望どおりの納期で入手できるみたいなので…それで良いじゃないですか。
さかのぼって見ましたが、「スレ主」の書き込みで「仕事場で買ってくれんかなー」って言う
コメントがそもそも「大人」じゃない感じね。

ご購入後は 是非「力作」の画像をUPしてくださいね。







書込番号:14536059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/05/08 05:38(1年以上前)

いやいや、こんな状況であったら普通完全に休みにするんじゃなくてローテーションで休みを組むとか方法はあるでしょう?
利益あがってるはずだから、残業手当プラスするとかで労組も納得するんじゃないの?

危機的状況だったら公務員でも休み返上ですよ?だれもサビ残やれってんじゃないから。

仕事で私物を使うのは好ましくないんですが、しかたない。仕事で使うものは、普通会社で用意するのが筋でしょう?

書込番号:14536265

ナイスクチコミ!2


ホビオさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 07:08(1年以上前)

「納期が守れずに仕事に穴が開いたら保障するのかまで言いました」のくだりは完全にクレーマー扱いされてしまいます。

そもそもキタムラに発注する際、7月の入荷と言われ納得していたのでは・・・

それともニコンとスレ主さんとの間で納期に関する契約でも交わしていたんでしょうか?

強く言えば納期が早くなると思っているなら大間違いですね。

仮にスレ主さんのような顧客が何百人も居たらメーカー担当者が気の毒です。

書込番号:14536383

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:26件

2012/05/08 08:53(1年以上前)

納得はしていませんし。強く言えば早くなるとは思ってませんが、おとなしくしてたらバカをみると思います。

納期をネットなどで明記してあれは、口約束でもきちんとしたものです。まかり間違えば、誇大広告ですよ。

わからなければ、納期未定と表記すればいいでしょう。

クレーマーととられてもかまいませんが、きちんといいたいことは言う姿勢は曲げません。

他者の都合で不利益を被る。言わなければ、さらに拡大するとして聖人的に振る舞うことはできませんし、するとしたら偽善です。

企業の言いなりでいいんでしょうか?こういう考えが今の日本をダメにしてると思います。

書込番号:14536577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/08 11:05(1年以上前)

例えば車だって納期数ヶ月でエコカー減税に間に合わないとか、ゲーム機が売れ過ぎて手に入りにくい
状況が過去に何度もありましたよ。

今のNikonも同じです。これは危機的状況ですか?

危機的状況ですかというのは天災や災害時のことを言うのであり、供給不足に文句を言うのはちょっとずれています。

大混雑のレストランで皆並んでるのに腹が減ったから早くしろ!とわめくようなもんです。

何百人?が欲しくて待ってるわけです。
仕事で使うならあらゆるリスクを想定すべきです。

書込番号:14536861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/08 11:40(1年以上前)

いわゆる、クレーマークレーマー、ゴネ得ってやつですね。

黙ってればどんどん後ろにまわされるんじゃないですかね?w

書込番号:14536941

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/08 11:59(1年以上前)

スレ主様
日本が駄目になったのは、貴方のように自己中心的な考えを持つクレーマーが増えからだと思いますよ。

書込番号:14536991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 12:41(1年以上前)

日本が駄目になったのは> いいえ違います。きっぱり

芸能はおろか、政治も2世3世の世襲が馬鹿やってるからです。
中国歴代王朝の滅亡原因の一つですね。世襲馬鹿政治家と宦官。

フランスの大統領なんかまたグランゼコール出、しかもえなるく。

書込番号:14537105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/05/08 12:49(1年以上前)

>芸能はおろか、政治も2世3世の世襲が馬鹿やってるからです。

この上なく同感です。しかしそれを選んでいるのは誰でしょうか?

書込番号:14537131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2012/05/08 13:05(1年以上前)

「優妃」さん 大人なコメント〜♪

>仕事で使うものは、普通会社で用意するのが筋でしょう?

会社で用意して貰えなかったのなら、仕事場に文句言えば良いでしょう。

そもそも、撮影を頼まれたご依頼先・取引先は「Nikon社のD800で必ず撮影してください」
とでも指示を受けているのでしょうかね?

私はまだまだ「入荷待ち」…気長に待ちます。
ご購入おめでとうございま〜す。


書込番号:14537179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/05/08 13:24(1年以上前)

もう、書き込むつもりはなかったのですが、私が言いたいのは、納期を書くならきちんとした根拠があるべきで守りなさいってことです。
購入者もそれを目安に購入を決めるはず。

エコカーやゲーム機なんかは、納期未定で表記してあったはずです。

納期未定と表記されていれば、それを折り込みます。

納期1.5ヶ月と書いてあって、然したる理由もリリースしないまま、それがズレこむことは企業努力が足りない以外のなにものでもないと思います。

企業は、ズレこむならズレこむならできちんと理由を述べて、消費者に理解を求める努力もしなさいってことを言いたいのです。

政治でも暗室の中で一部の人だけで物事を進めると批判されるでしょう?

企業秘密とか守秘義務とかあるとは思いますが、もっと消費者に対してオープンになるべきと私は言いたいのです。

農畜産物だってトレーサビリティ制度で生産者や生産工程がわかって、安心安全が確保できるようになりました。

企業がまかりなりときちんと納期などを表記したなら責任が発生するのは当たり前ではないですか?

それを守らないことに苦情を言ったらいけないのかな?

子供にだって約束は守りなさいって教育しますよね?大人なら尚更だと思います。

断っておきますが、ゴネて納期の繰り上げなどは要求しておりません。納期が延びるなら延びるできちんとした理由を示したうえで、現在の納期表示を改めたらどうですか?と申し入れているのみです。

少し感情的になったのは反省しておりますが、オペレーターの対応は一社会人として正しいとは思えないものでした。言葉使い、接客態度ともこれが大手の企業かと呆れるレベルでしたので。

書込番号:14537222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 13:48(1年以上前)

>子供にだって約束は守りなさいって教育しますよね?大人なら尚更だと思います。

約束は守りなさいとは教育すると思いますが、クレーマーと言われても構わないから企業には言いたい事を何でも言いなさいとは教育しないと思います。

言っている事の根本はわからなくもありませんが、俺は仕事してるんだからNikonも仕事しろとか、そもそもタイトルが「現在の流通状況」なのに、結局のところ遅れてるから思いっきり文句言ったら手に入ったから、みんなもっと文句言うべきだ的な、実際に待っている人には何ら有益でない情報しか無かったのが、あまり理解を得られなかった根本では無いでしょうか。

私は店頭に流通し始める頃に考えようかという程度ですので待っている人との温度差はあるでしょうが、これまでの流れを読んでいると、やはりクレーマーに見られるのも仕方無いのかなとは思いました。

書込番号:14537259

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 15:45(1年以上前)

  スレ主様 お気持ちはたいへんよくわかります。

 どうしても必要なら、かなりの品薄が予想されたわけですから、発売日直前でなく
もっと早く予約を入れるべき出したね。(不肖ながら、自分はそうしました・・汗) 
ただ、納期通りに収まらないのなら、少なくも受注元はユーザーに連絡すべきです。
しかし具体的な契約上の取り交わしが有れば別ですが、そのことで補償までは難しいでしょうね。

 また経験から申せば、予約が予想よりはるかに多くなったからといって、急に連休返上の
操業は、関連も含め組織全体を動かさなければなりませんから、容易な事では有りません。

 なお、「片手落ち」は、差別用語です。
どなたもご指摘にならないので、自省をこめて・・・。

書込番号:14537551

ナイスクチコミ!7


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/08 16:42(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

> なお、「片手落ち」は、差別用語です。
>どなたもご指摘にならないので、自省をこめて・・・。


 あれ、と思い、ちょっと検索したら差別用語では無いようです。

「片」と「手落ち」の合わさった言葉であるとするのが、現在定説とされている。

http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/katateochi.html参照。


 さらに見ると、ウイキメディアの「差別用語」の解説では以下の注釈が。

元NHK職員の池田信夫は、「NHKのニュース解説で「片手落ち」という言葉を使ったのはけしからん、と部落解放同盟の地方支部の書記長がNHKに抗議にやってきた。協議の結果、この言葉は放送で使わないことに決まった」と証言している。池田信夫 blog(旧館)2006-11-16「同和のタブー」による。

 差別用語なのかな? 語源を無視している。

その他、差別用語で無く、上記の様に放送禁止用語というコメントも。

書込番号:14537688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 17:21(1年以上前)

sai64さん

そうでしたか、ご指摘ありがとうございました。
身内にも、身体障害者がいるのでおもわず反応しましたが、認識不足でした。

 スレ主様 大変失礼しました。

書込番号:14537778

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AEBのステップは1EVまででしょうか?

2012/05/05 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

D800は説明書によると、AEBの露出補正のステップ幅が、0.3、0.7、1.0の三種類のようです。
ニコンはAEBのステップが1EVまでしかできないと思っていたので購入候補外だったのですが、D5100の説明書を見ると、AEB枚数は3枚しかできませんが、補正ステップは2EVまでできるようです。

D800は、撮影コマ数が9枚まで可能なので、9枚撮影で2EVステップは実質的に無理だということで、このようになっているのだと思いますが、3枚撮影の場合でも、やはり、1EVまでなのでしょうか?
それだとD5100よりもスペックで劣る部分があることになるので、もしかして3枚だと2EVステップもできるのでしょうか?

D800は、低感度の場合に、ダイナミックレンジが広く現像時露出補正に余裕があるので、2EVステップの3枚や5枚でAEBができると良いと思うのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:14525619

ナイスクチコミ!1


返信する
練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 20:57(1年以上前)

AEBの撮影コマ数と補正ステップは、別々に設定できます。

撮影コマ数は最大9枚まで選択でき、補正ステップは0.3、0.7、1.0の3種類から選べますから、最大の露出幅は次のようになりますね。

  1.0EV×9枚=9EV

つまり、9EV分できることになります。

書込番号:14525868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/05 21:49(1年以上前)

練山葵さん

ありがとうございます。
  1.0EV×9枚=9EV
9EV分の撮影ができることは分かります。
この場合9枚撮影が必要になるので、少し時間がかかるので、使いづらいと思っています。
下記ができるのかな?ということなのですが、説明書を見る限りでは、できないっぽいです。

  2.0EV×3枚=6EV
  2.0EV×5枚=10EV

しかし、2EV×3枚はD5100では出来るので、D800でも出来るのかも?と思いまして、質問させていただきました。

書込番号:14526132

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/05 21:54(1年以上前)

HDRモードでは1、2、3EV差の撮影ができるので、良さそうなのですが、RAWの場合はHDR撮影ができないようです。
HDR合成前の元画像もRAWで保存できる機能があると良いのですが。

書込番号:14526169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/05 21:57(1年以上前)

確認したら、露出ステップ幅は、1EVまでなので、
3枚撮影で、2EV
5枚撮影で、4EV
9枚撮影で、8EVの差をつけられるということですね

8EV差をつけるには、どうしても9枚撮影が必要ですね

現像で前後1EVの調整をしても、それほど劣化は見られませんから
たしかに2EVの差で撮影できるといいかもしれませんね

書込番号:14526192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/05 22:01(1年以上前)

露出設定のステップ幅 とかは関係ないのでしょうか?
デフォルトは 1/3段だと思いますが、1/2段と1段の場合は如何なんでしょう?
でも それを触ると SSもF値も1段になってしまうようで、ダメですね。

書込番号:14526207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/05 22:17(1年以上前)

atosパパさん

ありがとうございました。

やはりできないのですね。惜しいです。

書込番号:14526308

ナイスクチコミ!0


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2012/05/06 12:08(1年以上前)

hagitanさん、こんにちは。

まったく同感です。僕はPENTAXからのマウント追加組ですが、D800での一番不満が「AEBの最大補正ステップ」です。

PENTAX K-5/K-7では、補正ステップ1.3EVや1.7EVをよく使っておりました。
夜ブラケットを使う場面では、シャッタースピードが遅くなるケースが多く、
「AEB3枚/STEP:2EV」は「AEB5枚/STEP:1EV」で代用になりません。
補正ステップ1.3EV以上を多用する場合例:月面と風景、強烈な逆光シーン

ニコンへ要望を出しましょう。(僕もだします)
ハード面や技術的に問題はないはずなので、簡単なファームウェア改修で対応可能なはずです。
要望の数が多ければ、ニコンも対応してくれるかもしれません。

ニコン お問い合わせ
http://www.nikon-image.com/support/contact/web.htm
https://support.nikonimaging.com/app/utils/login_form/redirect/ask

書込番号:14528618

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/06 12:38(1年以上前)

さすらいの「M」さん、こんにちは

>露出設定のステップ幅 とかは関係ないのでしょうか?
デフォルトは 1/3段だと思いますが、1/2段と1段の場合は如何なんでしょう?
でも それを触ると SSもF値も1段になってしまうようで、ダメですね。

D800は露出設定ステップ幅と露出・調光補正ステップ幅が独立しましたよ。
(ISO感度ステップ幅は以前から独立してます)

使用説明書の280ページに書いてあります。

書込番号:14528705

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/06 12:53(1年以上前)

hagitanさん、こんにちは

>HDRモードでは1、2、3EV差の撮影ができるので、良さそうなのですが、RAWの場合はHDR撮影ができないようです。
HDR合成前の元画像もRAWで保存できる機能があると良いのですが。

私はD800のHDR撮影は殆ど使いません。(サブ機のD5100も同様)

HDR処理が必要な場合、RAWでアートブラケット撮影してRAW画像を使い、HDR機能が付いたアプリで処理します。
(後でHDR処理をする場合、ステップ幅1EV、枚数7か9でオードブラケットもちろん絞り優先AEで撮影します)
D800のHDRは、2枚から合成するのに対しアプリでは枚数や構成元W画像も選択できるからです。

※おっしゃるように、オートブラケットのステップ幅は2EVまであった方が便利だと思います。

書込番号:14528745

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/06 19:59(1年以上前)

jt_tokyoさんコメントありがとうございます。

HDRで1EVまでしかできないと、夜景では時間がかかって厳しいですよね。
是非ニコンも2EVできるようにして欲しいですね。D5100では3枚限りですができることですし、D800でできないのはおかしいと思うので、私も要望出してみます。

私は、下記のように、パノラマでAEB撮影をしているのですが、1回100枚以上の撮影になるので、不要に枚数が増えるのは厳しいです。

http://test.aomori360.com/zoomify/20111014_01_jigokunuma/


5D Mark IIIでは2段の現像時増感は画質面でぎりぎりなのですが、D800はISO100で撮影するとダイナミックレンジが広く、2EVの増感は全然余裕なので、2EVのAEBができないことが、非常に惜しいです。

私は、D800はAEBの2EVができないっぽいのと、コマ速の違いで、5D MarkIIIを買いました。
5D Mark IIIでは、2EV差の2枚〜7枚のAEBが出来ます。

しかし、もし、D800でファームウェアバージョンアップして、2EV差の撮影ができるようになると、5D MarkIIIは殆どの面で完敗という感じで、D800が欲しくて我慢できなくなりそうなので、ある意味辛いなあと思います。

書込番号:14530315

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/06 20:07(1年以上前)

yamadoriさん
コメントありがとうございます。

私もカメラ内HDRは特に不要ですが、5D MarkIIIのHDRモードは3枚合成で、HDR合成後の画像をJpegで保存しつつ、合成前の画像3枚もRAWで同時に保存できます。
なので、これと同様のことができると、2EV差のAEB撮影が出来ない点の代用になるかもと思いました。
仮にRAW保存ができたとしても、HDR合成の待ち時間があるので実用性が高いかは分かりませんが。

D800は2枚なんですね。D800は2枚ということを知らなかったので、勘違いしていました。

書込番号:14530354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2012/05/05 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:5件

D800の購入を検討しているのですが、「ナノクリレンズじゃないと意味がない」「オールドレンズを使うならD700で十分」という意見をよくみかけます。
折角の高画素を活かすために明るいレンズをと思い、Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZFを同時に購入しようと考えているのですが、ナノクリ採用のAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの方がD800にはいいのでしょうか?

また、上記の組み合わせでもっとも安価で購入できそうなところがあれば教えてください。現在は池袋ビックを予定しています。ヤマダはツァイスを取り扱っていないと言われました。

初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

書込番号:14524167

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/05 12:14(1年以上前)

こんにちは
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED は、ナノクリ採用のレンズでニコン(D800E)推奨のレンズです。
ただ、標準レンズとして使うと少し長めかもですが、マクロレンズなので花の接写は勿論だし、
ポートレートにも最適なので良い選択と思います。
使うレンズですが、レンズの性能を100%引き出してくれると思われた方がよいです。
決して、従来のレンズが使えないなんて事は無いです。

書込番号:14524245

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/05 12:31(1年以上前)

D800の高画素を十分生かしきりたいのならニコン推奨のレンズを使うのがベストだと思いますが、画面での等倍鑑賞したりせずに印刷もL判とかそれほど大きく伸ばさないのならレンズの選択にそれほど神経質にならなくても良いかと思います

書込番号:14524300

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/05 12:37(1年以上前)

機種不明

ナノ 栗の赤ちゃん 100%切り出し

四つ葉おおかみさん こんにちは
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDは、安くてとてもいいですよ。
参考までに、ナノクリの一番小さいのということで、我が家の栗の赤ちゃんを撮影してみました。
100%切り出しのため、メタデータが入りません。以下、メタデータの全文です。

ファイル情報 1
ファイル: DSC_1666.NEF
作成日: 2012/05/05 12:23:44
変更日: 2012/05/05 12:26:26
ファイルサイズ: 39.1 MB
画像サイズ: L (7360 x 4912), FX
ファイル情報 2
撮影日: 2012/05/05 12:23:44.90
地域と日時: UTC+9, 夏時間の設定:しない
画質モード: ロスレス圧縮RAW (14-bit)
撮影者名:
著作権者名:
カメラ情報
モデル名: Nikon D800
レンズ: 60mm f/2.8G
焦点距離: 60mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード: シングル
手ブレ補正:
AF微調節: しない
露出
絞り値: f/11
シャッタースピード: 1/100秒
露出モード: マニュアル
露出補正: 0段
露出調節:
測光モード: スポット測光
ISO感度設定: オート (ISO 125)
フラッシュ
フラッシュ名:
画像設定
ホワイトバランス: オート1, 0, 0
色空間: sRGB
高感度ノイズ低減: 標準
長秒時ノイズ低減: しない
アクティブD-ライティング: しない
画像真正性検証機能:
ヴィネットコントロール: 標準
自動ゆがみ補正: する
ピクチャーコントロール
ピクチャーコントロール: [SD] スタンダード
ベース: [SD] スタンダード
クイック調整: 0
輪郭強調: 3
コントラスト: 0
明るさ: 0
色の濃さ(彩度): 0
色合い(色相): 0
フィルター効果:
調色:
GPS
緯度:
経度:
標高:
高度の基準:
方位:
UTC:
測地系:

書込番号:14524319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/05 13:36(1年以上前)

robot2さん なるほど、レンズの性能を引き出してくれるという考え方はとても賢いですね!
Frank.Flankerさん そうですか、ありがとうございます。自分が納得する選択をしたいと思います!
fnoさん わざわざありがとうございます!これからの成長が楽しみですね〜 おっしゃる通り安さも魅力ですね

書込番号:14524499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/05 14:42(1年以上前)

こんにちは。

>>上記の組み合わせでもっとも安価で購入できそうなところがあれば教えてください。

下記のの所は、ツァイスのレンズ、安いですよ。

梅田フォトサービス
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/zeiss.html#anchor4530076


D700の板で、お気に入りの写真をアップされているのスレの中に、D800,D800Eとツァイスとの組み合わせの写真を掲載されている方がいらっしゃいます。


書込番号:14524685

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/05 14:45(1年以上前)

(純正レンズも良いですが)Carl Zeissレンズ良いですね〜
以前の掲示板の書き込みで大三元レンズとCarl ZeissレンズとのD800での撮り比べサイトを紹介された書き込みがあったと思います(ここじゃなくレンズ掲示板だったかな?)
あと自分がスレ立てさせていただきましたレンズの質問にも画像掲載頂きましたがそれを拝見して写りの美しさに驚きました。
まずはナノクリと思って24-70mm買いましたが、次はCarl Zeissレンズと思っています。

書込番号:14524692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/05/05 15:25(1年以上前)

自分のテストでは、ナノクリ24-70と50/F1.4、35/F2の比較でやはり単焦点の方がキレとヌケが良いです。
24-70は何を撮ってもそつなくこなしますが、大袈裟で大きなフォルムと重さに萎えてきます。
是非単焦点も視野に入れてみてください。

キヤノン板ですが、タメになるレスがあります。nikon-canonさん[14524240]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/#14524240

書込番号:14524785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/05/05 16:17(1年以上前)

>nikon-canonさん[14524240]

スレ全体が削除され閲覧出来なくなりました。

書込番号:14524958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/05 17:10(1年以上前)

アルカンシェルさん ありがとうございます。梅田フォトさんはプラナーについて以前メールにて問い合わせたところ返信がなかったためそれっきりにしていました。電話にて再度問い合わせしてみようかと思います。

F92Aさん 本当ですか!是非私も見てみたいものです。D700でしたが、以前プラナーで撮られた写真がとても美しく、勿論撮影者の腕が一番ではあるのですが、それ以来プラナーが頭から離れないのですよね。

ソニータムロンコニカミノルタさん はい、最初の一本は単焦点にしようと思っています。スレが見られず残念です。ありがとうございました。

書込番号:14525103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/05/05 19:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF2

四つ葉おおかみさん

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED はお手頃な価格でおすすめ だと思います。
 小振りで扱い易く、かっちりとした画質が得られて マクロその他ポートレート
  標準使いで行けそうなので 1本手元に揃えられたら良いと思いますよ。

 でCarl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF ですが 柔らかいボケが得られて此れも
  出来ればおすすめですね。。。。。
  両方行くしかないかもですね。(笑い)
 
アルカンシェルさん  ご推薦の 梅田フォトサービスにてツアイスは購入致しました。(zf2の方ですが)
 D800も共々でしたら (ねぎーる)でお安く購入出来ると思いますので 一度問い合わせてみては如何でしょう。

 僕は海外在(インド)で(日本帰国時此処で免税でツアイス購入出来ました)。

 参考画像を揚げて来ます D800では無いのでお許し下さい。
 
  画像1&2 料理のサンプル撮影に使用しています。
        AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 
        取り回しが小振りなので使い易いです。
      
  画像3  Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF2 (ZFでないので参考迄)
        柔らかい 描写がお気に入りです。

      全ての画像はJPEG での撮って出しです。色の出方も両方侮りがたいです。

       駄作ですがお目汚しお許し下さい。

  僕も今月末 D800Eを タイのバンコクにて入手致します。(予約分が入荷の連絡頂きました)

   皆さん 良いカメラライフ を。

書込番号:14525579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/05/05 20:43(1年以上前)

撮影スタイルにもよると思いますが、所詮ズームですから、単焦点にはかないません。しかし、単焦点を何本か持って、都度交換はキツイです。私は24-70を使用してますが、ボケ味以外は完璧です。風景、スナップとシチュエーションに応じたレンズなら、単焦点がオススメです。旅先なズームが楽です。
60マクロ、ツァイス50は私も次の候補です。

書込番号:14525804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度4

2012/05/05 21:48(1年以上前)

当機種

 スレ主さん、今のニコンレンズなら深く考える必要はないと思います。

 本当に必要ならフル画素で撮影し、普段はMサイズでも充分でしょうから
目的に応じてレンズも使い分ければ良いと思います。

 流石に30年以上前の85mm F2.0のレンズを試したら使えずに今の1.8Gを
取り寄せました。

 写真は、25年以上前から毎年咲いてくれる家のランの主たるカトレアで、
VRになる前の Micro-Nikkor 105mm F2.8D ですが使えますよ。

 マイクロは、55mm、70mm、PC85mm と4本持っていますが、ディス
タンスが取れぬとライティングが遣り難いですよ。

書込番号:14526126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/05/05 22:44(1年以上前)

F4通しでVR付き、軽量な高性能ズームがあれば良いのにと思います。
昔、ミノルタに24-50/F4というのがあって評判も上々でした。

書込番号:14526460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/06 00:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

四つ葉おおかみさんこんばんは。

既に解決しているかもしれませんが、Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50は自分も所有していますが、値ははりますがMFさえ問題なければ是非ご検討ください。自分はD700で使用していますが、素晴らしい写りをします。とくにD800では1.2のクロップで60oにもなりますので考え方によってはナノクリ60は不要なくらいです。(それでも2000万画素以上)
ピントの山も掴みやすくPlanar50/1.4よりおススメです。画質のために絞る必要がないくらいです。D700での拙作ですがサンプルを添付します。

書込番号:14527050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 D800 ボディの満足度5

2012/05/06 15:09(1年以上前)

D800のレビュー欄に記載しましたが、設計が古いレンズだからダメということではありませんよ。
私の手持ちの古いレンズでは、Tokina New AT-X 270 PRO、Tamron SP AF 90mm F/2.8 MACRO(172E)、AF Nikkor 35mm f/2Dなんかは、かなり健闘しています。
特にTamronの90oは解像感もしっかり出ていて、マクロ撮影が本当に楽しいです。

ナノクリスタルレンズは、あくまで改良されたコーティングを採用しているということで、レンズの解像度とは別です。
古いレンズは古いレンズなりの味もあります。画質と解像度は別の話。Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZFもよい選択の1つだと思いますよ。
D800ならそのレンズ性能を十分に引き出せるでしょう。

書込番号:14529230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件 がんも^^ 

2012/05/06 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

四つ葉おおかみさんこんばんわ♪

普段はスナップにAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
を使っていますが、近場に出かける時にはそのでかさに
周りの視線も気になり^^手軽なレンズはないものかと
探していたところ二つのレンズが候補にあがり・・・

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDと
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2で
迷いに迷ってCarl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2を
購入しました。

使用カメラはD700ですがいずれD800の購入も考えて
おりCarl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2の書き込みの中で

http://www.lensrentals.com/blog/2012/03/d800-lens-selection

を見つけどちらのレンズもD800の性能を発揮できるレンズと
認識いたしました。

最終的に決め手になったのは諸先輩方が言われているボケの素晴らしさと
撮っているという実感が味わいたくて決めました。

ピントリングのトルク感もよくピントの山も掴みやすくいいレンズだと
思います。ただ・・・MFですので動き物には向いてませんが。
じっくり時間をかけて撮るには楽しいレンズです。。

稚拙ですが、この間初めて持ち出した時の写真を貼っておきますね。

書込番号:14531564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/05/06 23:46(1年以上前)

>また、上記の組み合わせでもっとも安価で購入できそうなところがあれば教えてください。現在は池袋ビックを予定しています。ヤマダはツァイスを取り扱っていないと言われました。

ビックカメラ館のマニュアルレンズコーナーでは美人がツァイスの試写をすすめてくれるからおすすめですが、わたしの場合ツァイスはフジヤさんで買います。
PC館ではプリント紙の在庫も豊富でサプライ用品はビックで大量に買っています。
露出計はかなり買っていますがネットよりも安く、調整時の窓口にもなるし、またビックが素晴らしいのは、オンラインが完備されており全店の在庫がすぐに把握出来て、仮にまったく扱った履歴のない機材でもメーカーにその場で連絡をとり直接取り寄せてくれます。
むかしからビックには世話になっています。
ヤマダは家電屋だから論外。
冷やかしで一眼レフを見ているとすぐにポイント23%と言ってくるのでカメラを買う人には良いかもしれない。

レンズは60mm F2.8Gがおすすめです。
ニコンのレンズのすごさがわかる一本です。
しっかりとしたデータが必要ならばこのレンズを選択するべきです。
マクロプラナーなら100/2にしたほうが良いですよ。
50/2はどちらかと言えば標準レンズの描写です。

書込番号:14531783

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/07 00:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

縮小のみ(約24%)

50%縮小

100%(等倍)

D800で撮るのは、「ナノクリレンズじゃないと意味がない」

ということはないと思います

D800で撮ってD700で同じものを撮ったのと比べて
(A4プリント比較ではまず差がでないが)
A3ノビにプリントして(アマチュアが自分でプリントできるのはまあこの程度までと考えて)
細部を注視して比較した場合、差はあるかもしれないが
ナノクリなどの高性能レンズである程度絞って、(できれば三脚でミラーアップするなどして)
ブレやピンボケを排除して撮影すればという条件つきだと思ったほうがいいです

価格COMのサイズやL判プリントで違いを見分けるのは無理だと思います

その上で、古いレンズ(たとえばデジタル化以前の発売)が使えるかどうかは
個人の判断だと思いますが
単焦点レンズであれば、開放はともかくF8とかに絞れば十分シャープに写るし
開放付近は甘いとはいえ、逆に考えるとソフトでボケが美しいといえますね

ということで作例はD90に135mmF2Dですが
APS−Cで1200万画素はフルサイズの2700万画素相当(2700万画素のFX機をX1.5でクロップしたものと考えればよい)
と同じことなので、D90で使えるレンズはD800でもほぼ使えると考えてよいし
むしろD800のほうがレンズにはやさしいかもしれません

(D800で撮ったらこの作例の1.5倍の範囲が写ると想像してみればよいです)

(D7000を使ってた人は、もうそのままD800のクロップとかんがえてよいでしょう)

D700と比べて、動画とかAFとかJPEGエンジンとか視野率とか耐久性とか、
いろいろ進化してるので
まあ、あんまり考えずにD800で問題ないでしょう

個人的には、ツアイスの100mmF2マクロでとりたいなあと思います

書込番号:14532086

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/07 01:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

縮小のみ

50%

100%

同じレンズでとって、D800とD700の写真をブラインドテストしたらまず正解できないと思いますが
おなじボディーで違うレンズの写真を見分けるのはもっとやさしいというか
あまり詳しい人でなくてもある程度分かるでしょう

なので、レンズ選びは重要になって来ると思います

この作例は70−300VRですが、F5.6でストロボ使用で条件は違うとはいえ
前の作例とはちがって、かなりシャープなレンズといえますね

70−300VRはシャープなのは良いですが、ポートレートを撮るにはやわらかい描写のほうが良いですから
もっぱら単焦点を使うことが多いです

書込番号:14532218

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/07 17:32(1年以上前)

Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
やAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

絞り開放から解像力がよく
D800の相棒としては最適なレンズですね
(MFでOKか、AFが必要かによりますが)

マクロじゃなく普通の単焦点なら(シャープなほうなのは)
50mmF1.8G か 85mmF1,8Gなどがいいと思います

レンズによって、シャープに写す方向と、ボケ味を柔らかくという方向があるので
その後は、好みによって買い足せばいいと思います

あと、単焦点で撮りだすと、ZOOMは使う気にならない.....気分になりますね

書込番号:14534014

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング