
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 30 | 2012年8月25日 07:27 |
![]() |
2 | 6 | 2012年8月8日 02:50 |
![]() |
34 | 14 | 2012年8月8日 17:54 |
![]() ![]() |
29 | 15 | 2012年8月14日 18:33 |
![]() |
19 | 31 | 2012年8月8日 19:41 |
![]() |
66 | 26 | 2012年8月7日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いろいろ在庫表示のある店舗も出てきたみたいですが、ここらで一度予約した方の情報を持ち寄ってみませんか?
当方、キタムラさんに6月20日に予約。なしのつぶてです。
みなさん、いかがですか?
2点

私は4月に手に入れたので、それはいくらなんでも、と思いましたが、
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=800E
ホントに在庫ないみたいですね。
アメリカのB&Hも在庫なしです。
D800は、日本は在庫ありのところが増えてきてますが、アメリカでは相変わらず在庫なしです。
書込番号:14923668
0点

6月30日に予約を入れて、
1軒のカメラ店からは7月29日に入荷連絡がありました。
ちょうど1か月というところですね。
価格はドットコムの最安値と同じ価格です。
ちなみに、私はもう1軒同じ日に予約を入れて、
42日目の8月11日に入手しました。
価格は30万5千円です。
キタムラだと27万円台で購入可能なのですが、
納期未定ということで、今回はパスしました。
書込番号:14923868
2点

デジタル系さん>
早速の返信ありがとうございます。D800は価格の変化も始まってるんですかね?
D800は発売日の2日前に予約GW開けに入手いたしました。
一期一絵さん>
早速の返信ありがとうございます。
コチラ地方、ド田舎で街のカメラ屋さんも大きいところがありません。よってキタムラさんが唯一の量販店。隣町にヤマダさんがあるんですが、HDDを買いに行ったときに聞いてみたんですが、情報はあるがウチには入ってきません的なことを言われました。価格交渉すらできませんでした。
書込番号:14924451
0点

もう待ちきれないので、5/22にキタムラに予約していたのですが、予約取り消しのメールを出そうとメール開くと「大変おまたせした商品ですが、ようやく入荷の目処が立ちました」と返事が入っていた。
8/14入荷予定だそうですが、手に取るまで信じきれません。
そんなこんなで長かったです。
でも、これから各店舗在庫ありで値段も下がりますよね。 まぁ早く使うぶん我慢しましょう。。
書込番号:14924771
0点

激安店に在庫が回ってきたようですね。
キタムラに在庫ありとなれば、品不足も解消でしょうね。
所有者が増えれば、作例も増えるでしょうし、楽しみな状況ができるといいですね。
書込番号:14929661
0点

一応ご報告がてら・・・ やっと2時間ばかり前に手に取りました。
これが待ちに待ったD800Eかぁ〜とながめていました。
そして私の定番まず新しいカメラ購入時の儀式。1枚目は、奥様を撮影。
そしてパソコンへ。。。 取り込まない!! ViewNX2で取り込めない!! チャンとカメラビューでは、見えているのに。。 はてとSDを撮りだしてUSBカードからやってみると取り込んだ・・
これは、どうしてでしょうか? サポート盆休みなんです。m(_ _)m
書込番号:14929900
1点

2時間前に私も入手。
ビールを飲む前に保護シートを貼って、ストラップをつけて
バッテリー充電してビールを飲んでます。
4月後半に一旦キタムラに予約。梅雨時は撮らないので一旦キャンセルし
Ksに5/27に注文。8/13受け取り。7月に聞いたときは9月か10月と言われ
北海道の紅葉に”危うし”と思っていたら突然入荷。
今週はお盆休みで、月曜着は更に無いと思っていましたが、意外でした。
書込番号:14930800
1点

スレ主様、皆様 初めましてこんにちは。
私は中野のカメラ屋さんで7月22日に予約を致しまして、8月11日に入荷しました。
約3週間で手に入れることが出来ました。 ラッキーですよね。
もう中型のフィルムに戻ることはないと決意して、下取りにハッセル503CWと関係機材と
D300sとレンズ、あともろもろ出しました。
一抹の寂しさは有りましたが、これからはD800Eで楽しみたいと思います。
レンズはとりあえず50oF1.8Gを一緒に買いました。
今日、あわてて地元のキタムラに24-120oF4を予約しました。
こっちの方のが遅くなりそうです。
皆様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:14931898
1点

sdnoraさん
ViewNX2最新バージョンにしてる? (c ̄− ̄)
書込番号:14933259
2点

guu_cyoki_paaさん,ありがとうございます。
そうなんですよ。最新バージョンです。 それであれから色々やってたんですが、Adobe Bridge CS6では、カメラから取り込みできるんですが、View NX2から出来ないんです。 USBつないでカメラのスイッチ入れるとNX2は、立ち上がるんですが、ウンともスンとも待てど暮らせどです。 なぜなんでしょう。
書込番号:14933485
0点

Sdnoraさん
ViewNX2画面上段のTransferアイコンをクリックしてみては?
書込番号:14935040
0点

5月27日ケーズに予約しましたが、13日に受け取る事ができました。まだまだ3ヶ月近くかかりますね。
書込番号:14936663
0点

バリアリーフさん、ありがとうございます。
カメラをUSBにつなぐとTransferは、立ち上がるんですが、いっこうに読み込みが始まりません。
オプションで転送先もD800Eと出ていますが、読み込みだけが始まりません。 なんとかこのソフトで取り込みしたいんですが・・・
すみませんm(_ _)m
書込番号:14936953
1点

はじめまして。
私は昨日5時頃注文して納期は明日連絡するとの事。
今朝11時に連絡があり、『本日4時ごろ入荷いたします』とのことで、あっという間に手元に届きました。
何とも狐につままれたようでした。
書込番号:14939458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sdnoraさん、D800ですけどPCのスペック低いと画像が表示されるまでに、かなり時間かかりますよ。PCの買い替えも検討してるところです。
書込番号:14939827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月初めに注文して、14日に届きました。ショップでバラつきはあるでしょうが、納期は徐々に短くなっているのではないでしょうか。
書込番号:14940403
0点

さすらいムーンさん、ありがとうございます。
パソコンは、新しくはありませんが、一応MacProで2.65GZ 8コア メモリ12GBで動かしてますが、これならと思ってるんですが、5分たっても表示の気配すらありません(>_<)
ふと気がついたのですが、SDカードに問題があるんでしょうか?
だったらなぜAdobe Bridgeやカードリーダーなら上手くいくんでしょうかね?
私の質問がここ(納期)とは、だんだん違って来たのにすみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14941275
0点

いまさらですが、
×中型 ⇒ ○中判 ですね、失礼しました。
最近、中野のカメラ屋さんのネットページを見ますと
D800、D800Eの「ご予約受付中」の文字が有りませんね。
在庫が有りそうです。
書込番号:14941429
0点

皆さんこんばんは。
僕はD800Eを6月はじめに地元のキタムラ予約、納期は秋と言われてましたが昨日入荷の電話がありました。
ちなみにシリアルは6000番に近い番号でした。
一期一絵さん
キタムラで27万円台と言うのを地元のキタムラに言ったのですが本部から怒られてしまう値段でとても同じに出来ないと言われました。
頑張って30万を切る価格にはするって言われましたが27万ってどんなカラクリがあるのでしょう?
まだD800Eを受け取りに行って無くてもう少し値段の交渉をしたいので差し支えなかったらお教え下さい。
書込番号:14943841
0点

sdnoraさんへ
>パソコンは、新しくはありませんが、一応MacProで2.65GZ 8コア メモリ12GBで動かしてますが、これならと思ってるんですが、5分たっても表示の気配すらありません(>_<)
その世代の機種かは分かりませんが、MacProで8コアなのでXeonのDualプロセッサモデルですよね。
5分経っても変化無しなら正常に動いていないとしか考えられないと思います。
因みに起動しているのはNikon Transfer 2ではなく旧バージョンのNikon Transferと言う事は無いでしょうか。
書込番号:14944300
0点

みなさん、レスありがとうございます。
結構、納期は早くなってきてるみたいですね。
キタムラのネットショップでの納期はまだ未定となってましたが、D800は納期約1週間となってました。D800Eも価格.comでも在庫ありの表示が多くなってきたので、そろそろかなと思います。ま、冬のボーナスで購入するつもりですんで、12月まで待ちますけどね。
私もキタムラで27万円台と言うのは興味があります!よろしかったら詳しく教えてください!
書込番号:14944798
0点

うどさんさん、どうもありがとうございます。
にっちもさっちも行きません。 もちろんバージョンは、最新ですが、ニコン推奨のメディア サンディスクでやってもだめでした。
何でだろうって感じです。 今日からサポート開きますので聞いてみます。
書込番号:14945609
0点

unicorn schneider さん, Tutorial さん
返信が遅くなりすみません。
キタムラで27万円台で購入の件ですが・・・
キタムラネットショップで注文して大阪なんばCity店受け取りにし、
ミナピタセール(およそ2ヶ月に1度開催)のときにミナピタカード一括払いで購入すると
ネット割引価格からさらに10%割引になり、
現時点であれば277、380円で購入できます。
(何でも下取り5000円を利用)
これは、近隣にお住まいの人しか利用できないかもしれませんが、
確実に27万円台で購入できます。
ただし、6月末に店に電話して確認したときは納期未定でしたので、
今回はキタムラを利用せず、他のカメラ屋で購入しました。
7月下旬ころからD800Eも流通し始めているようですが、
キタムラネットショップは未だ納期未定となっていますね。
ローカルな情報ですが、
現在でも30万円を切るところが少ない状況を考えれば、
ところによっては交通費を使っても安いかもしれません。
また関西になんでも頼める知人がいれば、
その方を通して購入する手もあるでしょう。
書込番号:14946295
1点

一期一絵さん
早速のご回答、ありがとうございました。
大阪なんばCity店でしたか。
そのカードのポイント値引きがあっての27万円代となりますと地元キタムラでの値段交渉は難しいかもですね^^;
それでも何とか29万前半にしてもらえるように頑張って来ます^^
書込番号:14946591
0点

Tutorialさん
私も最初キタムラさんに注文してましたが、他量販店が
27万円以下を出したので、打診したところ27万円は無理。
と言うことで1ヶ月のアドバンテージを捨てて量販店へ。
この金額なら買うと言う意思を明確に、いやみにならないように
伝えるのが良いです。
相手の立場になって話して最終判断されるのがいいと思います。
書込番号:14947576
0点

桜吉さん
アドバイスありがとうございます。
今日大安吉日だったのでD800Eを受け取って来ました。
27万はカードのポイントも含めてなので29万後半にしてもらって手打ちしました。
出来ない値段をごり押ししても誰も得しないですもんね^^;
書込番号:14948250
0点

sdnoraさん
CF o rSDに削除しないでデータを溜め込んでるなんて事してませんか?
数百コマ程度でも表示に数分かかる事があります
Macであるならリンゴマーク-強制終了からアプリの動作がわかりますので
「応答無し」が表示されてないのなら待ってみましょう、応答無しなら
アプリが止まっていますので何らの対策が必要です
書込番号:14948476
0点

恒さん、ありがとうございます。
昨日からサポートが開きましたので、Telしました。
そして、あーだのこーだのやったのですが、治らず結局アンインストールしてNX2のインストやりかえです。(これがやりたくないので聞いていたのに・・)
でも、これにこだわりすぎでした。 すっかり直りまして、結局なにが悪かったのか原因が分からずです。
ご返事くださった皆さん、ご迷惑おかけしました。 ありがとうございます。
書込番号:14949964
0点

別スレでも相談報告した者です。キタムラで7月上旬に予約、二か月と言われてたのが今になって再度納期が延びて9月下旬と言われたのでキタムラはキャンセル、今週はほぼ一日中価格コム見てました。電気屋・PC屋系の店が少数在庫で即納29万台で沢山並んでましたが次第に売れていき、ついに30万以上の店しか残らない感じになってきたみたいですね。私もPCT****さんで購入。申し込んでから品物到着まで24時間かかりませんでしたw
近所のキタムラとのおつきあいを優先して耐えに耐えてきたこの二か月半はいったい何だったんでしょう・・
書込番号:14971595
0点

ご報告までに。
6月20日にキタムラで予約して、本日入荷のお知らせがありました。
約2ヶ月ですね。
都合により受け取るのはもちょっと先ですが、撮影が楽しみです。
別スレでも書きましたが、D4が買える状況になったものですから悩みましたがD800Eの魅力が勝り、70−200F2.8とバッテリーグリップその他とを追加購入することにしました。
キタムラで納期が早まってきたので、だいぶ流通は改善されてきたようですね。
書込番号:14977882
0点



お尋ねしたいことがあります。
D800Eを購入しました。
Nikonの商品解説にて、D800Eの液晶モニターに水準器が表示されるとあります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features04.htm
ファインダー内の水準器表示は確認したのですが、そこからモニターに切り替えても表示されないのですが、何かが足りないのでしょうか?
オーストラリア在住で英語のマニュアルをチェックしたのですが、どうも良く解りません。
どなたか教えて下さい。お願いします。
0点

メニューから選ぶのでは?
メニュー内に「水準器表示」ってありませんか?
書込番号:14906317
0点

メルボーイさん
オーストラリア、素敵な場所で撮影ポイントが沢山あって良いですね^^
Lv時の水準器表示はLvボタンの下の infoボタンを2回押すと表示されます。
ちなみに
使用説明書ダウンロード
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
D800、800E日本語仕用説明書pdf
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D800_NT%2810%2902.pdf
です。
オーストラリアの風景の写真等、又宜しければ拝見させて下さい^^
書込番号:14906397
2点

kyonki さん
ファイダー内には表示されるのですが、
LVには表示されなかったのです。
英語の厚いマニュアルを探したのですが、
それらしいのが見当たらずヘルプを
お願いしました。
Tutorialさん
有難うございました。これです探していたのは!!
お陰様で無事期待していた水準器が表示されました。
それと日本語マニュアルのダウンロードアドレスまで
有難うございました。早速ダウンロードしました。
これで、この件をクローズしたいと思います。
書込番号:14906539
0点

メルボーイ さん
取説の日本語版はニコンカスタマーサポートで無料にて交換してくれます
まずは現地のニコンサービスで聞いてみて下さい
書込番号:14906668
0点

makikura-1さん
コメントありがとうございます。
こっちのニコンサービスに電話して聞いてみます。
書込番号:14908440
0点

間に合うかな。
Infoボタンを何回か押すと出てきます。
確か5回で一周します。
水準器はかなり便利ですよ。
書込番号:14908900
0点



D800Eを使用しはじめて3ヶ月弱たちます。
ニコンのカメラは本機がはじめてなのですが、ファインダーを覗く時に瞼がガラス面にあたり汚れてしまいます。
それまで使っていたカメラはファインダーのガラス面が数ミリ下がっていたためそのようなことがありませんでした。
何かよい対策がありましたらアドバイスいただけませんでしょうか。
0点

接眼目当て DK-19ではだめですか?
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/finder/index.htm#dk-19
書込番号:14903899
6点

D700所有ですが、同じ悩みを抱えていました。
アイピースをつければ一発解消しましたよ☆
書込番号:14903905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スミマセン。正しくは、接眼当てですね。
これ、安くて機能的です。
目が当たらずファインダーが汚れない☆
目にピッタリフィットで回りの光をシャットアウト。撮影にとても集中できます♪
今、あわてて写メしました。
ご参考に☆
書込番号:14903994 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

接眼目当てDK19は私も愛用してます。
メガネ装着ですが、そのままより周囲が遮光されるのでファインダーが見やすくなります。
D700/D800ともに装着しました。
標準のアイピースからアンチフォグDK17Aに一緒に交換しました。
書込番号:14904217
3点

どうも僕もDK-19愛用していますが以前のボデイに取り付けた時は外れてしまつたことがあります。
(僕の取り付け方が不十分だつたと思います。)
今はマグニファインダーのDK17Mと合わせて取り付けて居ります。しつかりついて外れそうにありません。
(拡大表示されてピントが合わせて易いので重宝しています、蹴られもそんなに僕は気にしていません、と言うか気になりません)
合わせて検討されては如何でしょうか
ではでは
書込番号:14904546
3点

フィルムチルドレンさん
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14904603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

unicoNikon3さん
写真まで載せていただきありがとうございます。大きさ、取り付けイメージがよくわかりました。
書込番号:14904613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流離の料理人さん
そういった組み合わせかたもあるのですね。参考にさせていただきます。
書込番号:14904620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KCYamamotoさん
いくつかの組み合わせができるのですね。参考になりました。
書込番号:14904630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました。
これまではファインダー、アイピース回りを替えたことがなかったので、とても参考になりました。
ご意見いただいたDK-19を検討したいと思います。
書込番号:14904658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

収納時にファインダー側に押し付けできるようで、シャメ(れ)てますね?
書込番号:14905697
2点

D700で初めて交換したときにやったミスなんですが、普通にしてると、このDK17というアイピースは外れません。アイピースシャッターを閉じると、ロックが外れてアイピースが回るようになります。わたしはこれがなんで外れないのか悪戦苦闘しました(笑)
で、交換(あるいはDK19を装着)して、再びしっかりねじ込んで、最後にアイピースシャッターを開けてロック、になります。
これが最初からゆるいと、シャッターを開けていても外れてしまいます。
ちなみに、標準のDK-17にもガラスが入っており、これごと外れるので、もし汚れたら外して清掃ができます。もちろん、分解してガラスのみの清掃も可能です。
ご参考まで。
書込番号:14910832
1点



D800に書き込ませてもらいましたが、D800は急激に在庫が解消され価格も急激に安くなっています。
ズバリ、D800Eは何時ごろから価格COM上で在庫ありに転じ、価格が下がるでしょうか?
これは単に想像でしかありませんが、私はお盆休み後に下がり始めると予想しています。
質問とは関係ありませんが追加質問です。
京都の紅葉、桜の夜間ライトアップに最近数年通っていますが、流石に三脚禁止できれいに
取れません。またピントもなぜか池の水面に合ったり、D800Eならちゃんと合うのか?
(水面ではなくちゃんと紅葉した木々にピントは合わせています、と言ってもD90ですが)
そこで、シグマの短焦点50mm/F1.4か、Nikonの50mmF1.8を買えば少改善されるのか?
どう思われますか?
同じような場所で撮影された方がいらっしゃいましたら、ぜひ画像をアップ願います。
2点

こんばんは。
Nikonがメインのとあるカメラ店で聞いた話ですと、
NikonはD800Eの生産数を減らしている、との事です。
D800は欲しいと言えば、いくらでも入荷できる、とも。
それが事実ならば、価格が下がるのは少し先の話でしょう。
Canonが超高画素機を出してくるか否かにも影響されそうですね。
AFに関して言えば、中央のクロス以外は暗所で迷う確率は高いです。
書込番号:14903625
0点

スレ主は値段が下がったら買うと思っていても、実際に値段が下がりだすと手が出せない輩なんですね。たぶん型遅れになるまでそう言ってるの!?
>NikonはD800Eの生産数を減らしている、との事です。
またどこかの店員が適当に客に合わせて発した妄言が独り歩き…。
根拠も信憑性も無い情報をまぁよくも書き込むものですね。
書込番号:14903898
7点

凸東雲凸さん
一応、「それが事実ならば」と書いているのですが・・・。
書込番号:14903949
8点

α77+TAMRON A09 (28-75 F2.8) |
α77+Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
α900+Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
D800E+AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR |
桜吉さん
価格はどうなんでしょうね〜
追加質問へ反応させていただきますね。
京都のライトアップいいですよね〜 私もよく行きます。
昨年の紅葉ライトアップは、某所で塗り絵と評されてる機種で撮ってましたが十分です(笑)。
今年のライトアップは、高感度も比較的良い D800Eで撮るのを今から楽しみにしています。
京都は三脚一脚禁止箇所が多いので、ライトアップはとにかくISO出来るだけ上げずに手振れせず
どこまで頑張って撮れるかが勝負になると思いますよ。
開放f値の明るいレンズも良いのですが、手振れ補正のついてる唯一の広角ズームである
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR は京都撮影、朝から晩までお勧めレンズだと思ってます。
50f1.4は確かにISO値そこそこに、シャッタースピード稼げますがついつい開放で撮ると手振れ
しなくてもボカしたくないところまでボケボケ写真を量産してしまいます。
1635F4だと開放の描写もそこそこ良いですし、広角故に被写界深度からくるボケもあまり感じ
ない写真が撮れると思いますよ。
ご参考までに昨年のαの写真と、先日の D800E 京の夕べから、全て手持ちです。
αはボディ内手振れ補正です。念のため。
書込番号:14904692
2点

元々D800Eは出荷量が少ないですし、D800との値段差もあって、ますます需要に差がつきそうです。
需要が少ないとなれば、店側も多く仕入れませんし、価格競争も起こらず、価格もあまり落ちていかない気がします。
こういった特別モデルは値段を下げなくても買う人は買いますからね。
とはいえ、この値段がずっと続くわけもなく、そろそろ緩やかに落ちていくのではないかと思ってるのですが。
書込番号:14904806
1点

桜吉さん
かなり暗いシーンだと思いますが綺麗に紅葉を撮られてますね^^
先週新宿西口のヤマダ電機LABIでD800Eの納期が3ヶ月で値段は348,000円の10%ポイント、価格COMのK'S電気の値段を言っても相手にしてくれませんでした。
D800Eに関しては売る気が無いのかな、って言う感じでした。
AFですが月明かりくらいの暗いシーンで撮影したら後ろの星にピントが合ってました。
ライトアップされてる木にならピントを持って行くのは簡単かと思います。
river38さん
お久しぶりです^^
久しぶりに作例を拝見させて頂きまして目が喜んでおります^^
道具(カメラ)を選ばず鮮やかで切れの良い写真を撮られますね 流石です^^
CNX2にて現像 シャドー調整、手持ちです。
書込番号:14906456
1点

皆さん。返信ありがとうございます。
豚トロ美味いさん
市場価格の予想はメーカーも完全に把握(コントロール)出来ないと思います。
なので、数少ない情報や予想でのご意見で私は満足です。(私の気休めでも良い)
凸東雲凸 さん
私は安いものは中々決断できないたちですが、以外に高額でも予算があれば
決めちゃいます。4月下旬に注文し5月末に注文し直し。
7月初旬に納期を確認してもらったら9月から10月下旬納品の回答。
(メーカーもこんなもんですから)
river38さん
D800Eも良いですが、α900も良いですね。以前、レンズを探していてアルファの湖畔風景の
写真を見て良いな感じたことを思い出させてくれました。私も今年の紅葉はがんばります。
kenta_fdm3さん
最近のデジ物は価格下落が異常です。低価格競争は一見ユーザーには良い様に思えますが、
回りまわって結局ほんの少数の人しか得をしない構図と思います。
D800Eが例外となってくれることを期待します。(負の連鎖からの脱却)
Tutorialさん
私は量販店で希望に近い金額なので、後は早く手に入るのを待つだけですが
それが何時になるのか? 紅葉と冬の景色が撮影できればと自分に言い聞かせています。
冬の富士山(忍野八海付近の樹氷っぽい風景)は良いですよ。
書込番号:14907827
1点

桜吉さん こんばんは
あまりに暇なのでamazon.comを覗いてみたら
D800 $3099 残り1台
D800E $3299 一時的に(いつまでかは?)在庫切れ
となっておりました。事情が日本とはかなり違う部分があるようです。大まかに1$=80円(実勢78円?)で換算すると、この価格差にあれこれ妄想してしまいました。
amazon.com は、たとえばNikonの80-400mmの価格のように、メーカーの意向より安い場合は、表面的には・・・カートに入れれば表示されるようです・・・表示していないようですので、表示しているD800Eの価格はありなんだなあとか・・・まあ、小生には縁のない話ですが、ネタで(笑)。
皆さんの話で刺激を受け、あれやこれや勉強になります。
書込番号:14908573
0点

ひとつ書き忘れました。
中古のD800Eに1699$という、ほんまかいな〜という超価格のものが出品されていました。
初出品者のようで、これを購入するのにはちょっと度胸が・・・
used, like new
と書いてはありますが。
ネタ連発失礼いたしました。
書込番号:14908608
1点

桜吉さん
D800Eは予約されてるんじゃなくって、店頭に出回り出してから購入ですか?
紅葉までに入手出来るといいですね。
あっ、Tutorialさんもおっしゃってますが、ライトアップの AFは全く問題ないと思います。
αの色はどう転んでも好きなんですが、NIKONの空と石垣に地面の色はまだ苦手です(笑)。
Tutorialさん
どもども、いつもありがとうございます。
この時期ちと仕事がピークなもんで、ここ価格もあまり出歩いてないんです(苦笑)。
ネタもちょろちょろしか増えなくて(笑)。
書込番号:14908704
1点

アナログおじさん2009さん
アメリカなど仕事で何度か行きましたが、気に入らなければ返品自由で
日本人から見たら、いろんな面で面白い不思議感があります。
海外通販はまだ経験がなく、ちょっと心配で試せません。
(知人は、現地の人宛に通販で買い物してる人もいましたが)
river38さん
私は内金入れて2ヶ月、もう少しで3ヶ月待ちになります。
写真は、京都の二条城の前の道を挟んだ小川ですか?
私は桜と紅葉の季節に何度か行きました。
8月5日は七夕祭りみたいなので、感じが似ていたのでもしかしたら
近隣にお住まいかとも想像しています。近ければ私も足しげく通いたい。
私も、これから9月までは仕事が忙しくなるのでカメラ待ちの気がまぎれるかもしれません。
D800の価格は安値のところから在庫がはけてまた価格がUPしてますので一過性の
価格だったのかもしませんね。
書込番号:14911421
1点

現在、最安値でも在庫有り表示のお店が5店ありますね!
先週、今注文すれば、早ければお盆休み明け、まず8月中には納品できそうとのことでD800Eを発注したのですが、D800Eの供給も良くなりつつあるのでしょうかね。
私が発注したお店の店員さんは、D800Eも供給が良くなってきたと話していました。話半分で聞いていましたが、もう少し待ってもよかったのかな。
なんて言っていたら、いつまでも買えませんね。
書込番号:14923596
1点

来ました!!!
5/27注文し9月か10月と言われていたけど、今日受け取りました。
価格コムの最安値も今朝見て下がってる!と思い私の予想はお盆休み明けでしたが、
ちょっと外れましたね。
D800は値を戻しているのでD800Eはkenta_fdm3さんの言われるように
D800もそろそろ徐々に下がって行くかもしれませんがD800ほど下がらないかもね。
書込番号:14930784
2点


river38さん
紅葉には十分間に合いました。もう9月以降と諦めていたので
突然の朗報に。。。。。
次期α99は買いますか? 値段、性能によりますが
風景などLVを多用される方はOVFは必須ではないと思っています。
(私は仮にD800EがEVFでも買いました。ファインダーは老眼の私には必須)
D600は思い切ってローパスフィルター無しで低価格、高画質もありと思います。
私はあまり連射はしないので特に思います。
(たまにモアレが出ても業務用の1stには使わないでしょうから)
書込番号:14934578
1点



初めまして。D800Eを購入して3週間目なのですが、撮った映像に小さな白い円形の物が映ってしまいます。はっきり写る時とほとんど写らない時があります。光の強さによって変わるようです。。。
写る場所はほぼ同じで、左側の真ん中よりやや上あたりです。。。
ブラウザーで写真を連続して見るとわかるのですが、円は微妙に動いたり、大きさが変わったりしています。円形になったり、白い点になったりもします。。。
どなたか原因のわかる方おりますでしょうか?>_<;
1点

それはセンサー面に着いているゴミですね。 絞り込むとはっきりと写り込むようになります。
気になる場合はサービスセンターでセンサークリーニングをしてもらって下さい。
書込番号:14900797
4点

私も↓の方法で自分で掃除しています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090220/1023916/?P=10
新宿のNikon SCの講習会に参加したのは10年近く前だったかな?。
ペタンクリーナーも使っています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090220/1023916/?P=1
ご参考まで。
書込番号:14900831
1点

シドニー K.さん、こんにちは。
同じ構図で、レンズを絞り込んだ時(絞りの値がf11とかf16とか大きい時)に発生(より目立つ)ようであれば、
撮像素子に付着したゴミかと思われます。
クリーニング機構は作動させておられるかと思いますが、初期の段階で稀にメカダストの様な物が付着する場合もあります。
データー添付で、SCで点検していただくのが宜しいかと思います。
書込番号:14900833
1点

せっかく撮った画像に…心中お察し申し上げます。気になりますよね。
センサーに付着したゴミの可能性と、レンズに付着した汚れのどちらかではないでしょうか?!
直ると良いですね。
書込番号:14900860
0点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
実はミラーアップしてセンサーを見たのですが小さい点のような物が向かって左側についていたので、それかもと思っていました。(でも、点が2つあるように見えるのですが。。。)ブロアーで吹いてみたのですが飛ばないのでどうしようかと思っていました。自分で取る自信はなく、シドニー在住なので、シドニーのサービスセンターに行ってセンサークリーニングを頼んでみようかと思います。
書込番号:14900886
3点

使い始めの時期には、金属粉などがつくことが良くあります。内部発生の
ゴミなので、レンズ交換は関係ありません。
とりあえず画像処理で消すことをおすすめします。今すぐでないと困る
場合は、SCで処理してもらいましょう。面倒なので、私なら、3ヶ月く
らいで持っていきますけどね。それまでに消えてしまう(移動する)
こともありますし・・・
書込番号:14900911
1点

ミラーアップして向かって左側にあると言う事は、画像は上下左右反転して居ますので、
白い丸の正体は多分その点のような物で間違いないと思います。
私も自分でクリーニングしてますが、SCでクリーニングしてもらうのが一番安心出来ると思います。
書込番号:14900921
1点

焼いた画像で見えるゴミも
縮尺の関係で 撮像体上で肉眼で見えることはまずありません。
書込番号:14900953
0点

異物がついたのでしょうけど、ホコリではなさそうな・・・・・・・・。
SCに頼むのが一番いいと思います。
書込番号:14900965
0点

価格.comのサイズで見えるような大きい物は肉眼でも見えますよ。
書込番号:14900982
1点


シドニーK. さん、こんにちは。 僕もシドニーに住んでいます。
シドニー在住との事なので、SC での結果が出たら、費用や、日数など教えていただきたいのですが。
今僕はロンドンオリンピックに来ていますが、終わり次第オーストラリアに戻りSCに行く予定なので。
お持ちの800E はオーストラリアで購入されたものでしょうか?
もしそうである場合ですが、オーストラリアNikonの+1年(計2年)の保証登録をされましたか?
僕はネットから登録したのですが、確認メールが届かないので、気になったもので。
ちょっとスレの内容から外れてしまい申し訳無いのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:14901302
1点

シドニー K.さん
添付された写真のゴミで間違いないようですね。
普通のホコリだと暗く影となって写るので
もしかしたら液体系の汚れかもしれませんね。
ちなみに最初の写真はF13で2枚目の写真がF22なので
2枚目の方がより形としては実際の汚れに近い形で写り込んでいます。
書込番号:14901639
1点

Hanachan1947さん
D800Eはシドニー市内のGeorgeCameraで購入しました。インターネットで保証期間1年間延長の手続きをmynikonlife.com.au/warrantyで登録しましたが、確かに手続き完了などのEmailは来ていません。さすがオージーというか。。。
SCもオーストラリアだと少し不安なのですが、後ほど結果を報告いたします。
じつは内蔵ストロボの調子も悪く、カメラを動かすたびにストロボの中からカラカラと音がします。おそらく小さい部品が中で転がっているのだろうと思います。
ピスタチオグリーンさん
ブロアーで飛ばないので、もしかしたら液体かもという気がしていました。
ミラーアップして内部を見たときにセンサー横の金属の部品に白い物が見え、こういうのセンサーに落ちたりしないのかなと心配になったりもします。
書込番号:14901971
0点

私のも振るとカラカラ音がしますし、同じ部品も付いてますから、気にしない方が良いですよ。
この部品はミラーが下がってくるとサブミラーの端が当たりますので、手前の太いのと合わせてミラーが下りてきた時に
衝撃を吸収するダンパーかと思います。 (あるいは位置決め用のピン)
私は購入して3ヶ月ちょっと、約2万ショット撮りましたが、今の所、特に問題はありません。
ファインダー内の水準器がちょっと狂ってきたかな?程度です。
フレーミングには気をつけてますが、基本的に撮れる画像には影響出てないので気にしてません。
書込番号:14902029
0点

あっ、白い物の方ですね。 多分グリスでしょう。
センサーに近い所でグリスの類を使うのが良いかどうかは分かりませんが
使わなければ今度は削れて金属片が飛び散るでしょうから、どちらが良いか… と言う所でしょうか。
書込番号:14902068
0点

「念力のせい」かも?(N○TのCMによれば)
書込番号:14902145
0点

シドニーKさん
やはり、確認メールが来ていませんか。
じつはD800を4月に購入、シドニーKさんと同様にMynikonlife で登録したのですが確認メールが来なかった。
で、先月はじめにオリンピック用にとD4を購入、これもすぐ登録したのですが、これも来ない。
いったいどうなっているのやらと。
それと、ご存知だと思いますが、Nikonレンズも1年間extended warrantyがつくようになったので、これも登録しました。
そのついでに、確認メールが来ないので、D800の分を再度登録、他に結局レンズ(本数が多かったので二回に別けて)の登録分を含めて、4回登録手続きをしたのですが、一度だけ確認メールのようなものが有ったが、どの分の登録の確認だかも書いてない。
このMynikonlife ってのは、オーストラリアNikonの下請け会社がやっているのか、すごくいい加減ですね。
じつはレンズを購入した時にプロモーションでもらったカメラバッグも最初からジッパーが壊れていたのです交換ができるか問い合わせたら(4月)、全くそのまま放置されてます。
シドニーSCでのセンサークリーニングの結果をお待ちしてます。
じつはロンドンから日本経由でシドニーに戻る予定で、東京に5日程滞在するので、シドニーSCよりも滞在中に銀座のSCの方が良いかなと考えていますが、日本購入で無いので有料かなとか。
シドニーKさんはGeorgesで購入されたんですね。 僕はイースタンサバーブに住んでいるので、近くの店で購入しました。 当時価格的にも凄く良かったので。 このお店はお薦めです。
では、長々とすみません。 (ロンドンとの時差で返信が送れるのをお許しください)
書込番号:14903110
0点

>じつは内蔵ストロボの調子も悪く、カメラを動かすたびにストロボの中からカラカラと音がします。おそらく小さい部品が中で転がっているのだろうと思います。
フラッシュ部をポップアップした状態でも音が鳴りますか。
鳴らないなら問題ないでしょう。
何か部品が落ちて転がっているわけではありません。
カラカラと鳴っているのは、ポップアップした時内側に見える棒状のステーです。
フラッシュを収納した状態では遊びがあるため振ると音がしますが、
ポップアップした状態では引っ張られているため音はしなくなります。
Nikonのフラッシュ内蔵一眼レフ共通の構造です。
書込番号:14903368
0点

センサーダストであることは間違いないですが、この「写り方」をするゴミは、ローパスフィルター(800Eの場合はどう表現すればいいのやら?)の裏側のゴミである可能性があります。いずれにせよメーカー送りで対応してもらったほうが良いでしょう。
書込番号:14903413
0点

Hanacan1947さん
日本国内のニコンサービスセンターでセンサークリーニングは
(海外購入モデルは有料になりますので)1050円掛かります。
銀座のサービスセンターに行かれるなら(プロモデルのSサイズレインカバーが在庫が有ればおすすめですよ)それにお近くのアツプルでレチチナモデル、それと
D800を下取りに出してD800E 東京は行くところが沢山 有りますね。
ふふふ
全然関係ないレスご容赦。
僕はインド在住中でおいそれとはサービスセンター行けないので、ローパスのクリーニングはペツタン棒でしのいでます。ブロアとこれでそこそこ取れます。
(油分は無理なのでそれは諦めてます)
それとボデイが3台有るので、持ち出す時はあまり外でレンズ交換しないように
してます。(インドは砂埃が激しいので)
サービスセンターに行かれるのが安心だと思います。
香港の九龍のニコンのサービスセンターでローパスクリーニングの経験有りますがちゃんとしていただけました、(日本と比べると。。サービスセンターの方は
謙遜してましたが)海外でも大丈夫だと思います。
ご安心あれ。(流石日本のメーカーですよ)
書込番号:14903480
0点

流離いの料理人さん、どうも。
センサークリーニング、有料は覚悟してましたが、安いんですね~。
シドニーではD200、保証が終わっていたからなのかもしれないが、50〜60ドル払った記憶が。
じつは他にもちょっと問題が有るので(D4に70-200mmつけると、ガタが有る)銀座のSC行くことにしましょう。
レティナとか800Eとか、煽らないで下さい。 (笑)
見に行っちゃいそうですけど。
スレ主様、関係無いレスすません。
書込番号:14903626
0点

自分も同じように納入2週間後に気が付き修理センターに送りました。
ついでにAFの調整とファームウェアのアップデートされて帰って来ました。
今は問題ないです。
今週末から旅行に行くので持って行きます。
当然保証期間ですので無料でした。
書込番号:14903810
0点

皆さんご返信、ご指南ありがとうございます。
フィルタの裏側のごみや油分のものの可能性がある、修理センターに送られるなど、なにか深刻になってしまっているような気がして心配ですが、とりあえずオーストラリアのシドニーのオリンピックパークの近くのLincombeのNikon Australia Ltd.へ近々行ってきます。。。
>うどさん
ストロボの辺りの音なのですが、閉じた状態でもポップアップした状態でもカラカラと音がします。かすかな音ではなく完全に何か小石の様な物がストロボの発光源の裏あたりの空間をころころと転がっているような感じです。カメラを手にし、少しでも動かしたら音がします。これもサービスセンターできっちり直してもらうつもりです。
>流離の料理人さん
銀座だと1050円ですか。先週は日本にいたのでその時やってもらえば良かったです。。
>Hamachan1974さん
失礼ですが、もしかしたらHamachan1974さんはアーチェリーをするTさんでしょうか?Tさんと言う方もシドニーからオリンピックを見にロンドンに旅行中とホームページに書いてあったので。。。
書込番号:14904002
0点

Habacyan1974さん
あおつてる訳ではありません。ははは
シドニーKさん
Tさんとおぼしき人だと思いますが??世界は狭いですね。ははは アーチェリー 日本女子が銀メダルを見落として
無いでしょうね??ははは
保証帰還内なら無料で出来ると思いますので、問い合わせてみて下さい。
くだらない事書き込んで仕舞
ご容赦ください。
書込番号:14904268
0点

遅レス失礼。 今、Tate Modern から帰って来ました。
シドニーKさん
そうです、私がそのTさんです。(笑)
世の中狭いと言うか。
僕のホームページにメルアド有りますので、メールいただけたら僕が購入した店の事など、色々情報交換できると思いますがいかがでしょう。
僕が所属するオリンピックパークのアーチェリークラブからNikonのSCは至近距離なので非常に便利なのですが、日本のSCと比べてレベルはどうなのかよく分かりませんのでやはり日本にいる時に見てもらおうかなと。
流離の料理人さん
800E 購入は考えているのですが、やはり800を処分してからにと。
僕の応援のおかげで(?)アーチェリーで日本は女子も男子もメダル獲得でメデタシです。
書込番号:14905083
0点

小鳥遊歩さん
800Eにもちゃんとローパスフィルターは入っているようですよ。
知っていらっしゃるならお許しください。知らない人が誤解
されると後々困るかもしれないので老婆心がら書いてみました。
800では一枚目でX方向にAだけずらし、二枚目でY方向にAだけ
ずらしています。
800Eでは一枚目でX方向にAだけずらし、二枚目で同じX方向に
-Aだけずらして、相殺しているようです。
こんな面倒くさいことをせずに全部取ってしまえばよいと
考えがちですが、そうすると光路長が短くなってしまうので、
ミラーボックスの寸法を変えなければならなくなる。
そうすると最悪ボディーそのものを変えなければならないからと
認識しています。フィルターがセンサーの前面にあって
やわいセンサーが傷つくのを防いでいるという効果もあるで
しょうね。
光路長さとは実際の物理的な長さとその媒体の屈折率の積です。
屈折率1.5のガラスは光にとって実際の厚さの1.5倍の長さに見えると
いうことです。
書込番号:14906475
1点

>woodpecker.meさん
ローパスフィルターの説明ありがとうございました。
D800、D800Eの両方とも映像素子の前にはローパスフィルター1、赤外線吸収ガラス、ローパスフィルター2の組み合わせののもが置かれているのですね。さすがに映像素子丸出しではないのですね。勉強になります。
書込番号:14909366
0点

Nikon Australiaのサービスセンターに行ってきました。
お昼時に行ったからなのか、受付の女性から呼ばれて出てきたアジア系の男性に面倒くさそうに対応されました。センサーのゴミ、写真に写る異物については「これは普通の事だ」「これはよくある事だ」と何回も言われました。僕もそう思うのですが、購入したばかりのD800Eのセンサー自分で清掃し失敗するのが怖かったので。Mモードからシャッタースピードを30”にしてミラーアップをし中を見てしばらくして、「これはhairだ」と言われました。毛がついていると言う事なのですが、僕が見た限り点のような物だったのですが、熟練の方が言うならきっと毛だったのでしょう。
費用はホームページなどには書いてなかったのですが領収書を見せ、初めてだったのでComplimantary(初回無料)でした。通常ですとFXサイズですとA$63.25(¥5,200位)だそうです。高いです。。。
ストロボの音は、「Normal」だそうです。しばらくストロボをポップアップしたり収納したり、振ってみたり横にしてみたりして、最後にストロボの横の金具を押さえてみると音がしなくなり、「ほら。」と言われました。確かにストロボの中で何かが転がっていた訳ではなかったですが、購入した時よりも音がするようになったと思うのですが。。。
結局センサークリーニングだけしてもらい1時間後引き取りました。
D800Eは高い買い物なのでこちらとしてはすごく心配していたので、「ご購入いただきありがとうございました。お預かりさせていただきます。」というような丁寧な対応を期待していたのですが、オーストラリアなので無理でした。クリーニングの終わったセンサーは見た目には綺麗です。外から窓越しに中を見たら作業台の手元を照らすライトの置いてある机が部屋にたくさんあったので、結構忙しいのかなとも思いました。
書込番号:14909569
1点

シドニーK.さん
報告ありがとうございます。
シドニーSCは入って行ったところに座っている女性も同じNikonの社員のはずなのに、僕が初めて行った時にかなりよそよそしくて、「ここはサービスでは無い」と誰もいないカウンターの方を指差されました。
あそこに座っているなら、彼女が呼び出してくれても良いと思いました。
一応誰もいないカウンターに呼び出し用のベルは置いて有りますが。
出て来たのは僕の時も東洋系(中国系)で非常に無愛想でした。
僕の場合は預けた時と引き取りに行った時に(同じ東洋系ですが)別人で、そちらの方の方が多少対応(言葉遣いなど)がマシでしたね。
イギリス、オーストラリアと海外在住が40年近くにもなると、こういった態度はもう慣れっこになってはいます。
しかし日系の会社の中には社員をちゃんと教育していて、かなりマシなところも有るのも確かです。
ところで、「毛」だったと言われたそうですが、シドニーK.さんがアップした写真(黄色で丸く囲って有るやつ)では点に見えて毛には見えませんが、???ですね。
別の場所だったのだろうか。
とりあえずそれで問題は解決されたようですので、様子を見たら良いと思いますが。
それにしても、今回は無料だったようですが、あの金額は日本の金額を知ってしまうと、どうしてそこまで差が?と思いますね。 日本以外、米国やヨーロッパの価格もどうなっているのか興味は有りますね。
日本の値段が良心的なのかな。 最近は年に何度も日本に行っているので、今後は有料でも日本でお願いする事にします。
以上、報告ありがとうございました。
書込番号:14910954
0点

シドニー K.さん
とりあえずきれいになって良かったですね。
有料で高いと言う事であれば、自分でクリーニングした方が良いかも知れませんね。
クリーニングはちょっとしたコツがありそれを覚えてしまえば、それほど難しくはありません。
センサー専用のクリーニングキットも市販されているようですし、まずはダメージの少ないフィルター表面で
試されるのも良いかも知れません。 (センサー専用の物をフィルターに使うという意味ではないです)
書込番号:14911170
0点



遊園地に行くときになるべく荷物を減らしたいと思っています。
いつもならデジイチとコンデジの2台体制で行き、遊園地の係員さんやお店の
店員さんが記念写真を撮ってくれるときは、コンデジを渡してオートモードで
撮ってもらっています。
今回D800Eだけで行く場合、「親指AF」や「ISO感度表示と簡易設定」などを
設定しているので、Pモードにして相手に渡しても、シャッター押してもピントが
合わないということになってしまいます。
そこでシャッターボタンを押すだけで撮れるシンプルな設定(シャッター
ボタン半押しでAFロック、ISOオート)を保存して、店員さんに渡すときだけ
その設定にぱっと切り替えるということは可能でしょうか?
取説のどこのページに書いてあるよでもけっこうです。教えてください。
また、みなさんは遊園地などに行き、家族の記念写真を店員さんに撮ってもらう
ときはどうされていますか。
コンデジを1台別に持って行くのが最良の解決策でしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

こんにちは。
私は店員さんに撮影をお願いするときはコンデジを使います。
書込番号:14894240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ピントも露出もあなたが決めてから渡してあげるのがいいと思います。親指AF(シャッター半押しAFはOFF)ならその店員さんが変なところにピント合わせせずに済むのでは(?)
構図もあなたが決めて後はシャッター押すだけーのほうがお互い安心ですよ。
書込番号:14894241
1点


いったい何を考えてますの?
観光地で一眼レフを渡すと、そのまま走って逃げられますよ!
そんなに機材を自慢したいのかな?
コンデジにしなさい。
書込番号:14894247
8点

ニコンさんだと、”カスタムメニュー”に適当な名前お付けて、設定お保存できると思います。 ( ̄- ̄)ゞ
書込番号:14894250
5点

一眼レフだと言うだけで、拒絶反応を示す人が多いです。人任せにせず、リモコンと三脚を使いましょう。「大荷物がいや」と言うなら、コンデジにすること。
書込番号:14894251
4点

>観光地で一眼レフを渡すと、そのまま走って逃げられますよ!
店員さんなら逃げないっしょ。
書込番号:14894272
11点

>観光地で一眼レフを渡すと、そのまま走って逃げられますよ!
注意喚起のつもりだろうが…。
世の中のほとんどの人は、「大きいカメラ」を、
高価なカメラなのか、無駄に大きい古いカメラなのか、
判断が付かない。
D4だろうが、Kissデジだろうが、コンデジだろうが、
「デジカメ」と、ひとくくりに判断する。
人気の無い公園のベンチに置き忘れてあれば、
走って持ち去る人も居るだろうが、
観光地で、カメラを持ち去って逃げる人は、
まずは居ない、と、考えても良い。
遊園地の従業員に、一眼レフで記念撮影を頼む場合、
設定うんぬんも大切だが、
「スミマセン、このカメラ、撮る時はモニターで見れなくて、
ここ(ファインダー)を覗きながら撮るやつなんですよ」
と、説明する必要がある。
書込番号:14894399
7点

40D大好きさん こんにちは
テーマパークでキャストの方にカメラを渡して撮影して頂くという
事ですが、できるのであればやはりコンデジを持ち込まれた方が
安心なのではないでしょうか・・・。
本体とレンズを合わせますと、40〜50万くらいになると思いますが
そのカメラを、キャストの方が万が一落下させてしまった時に
修理代を弁償させるのは、酷かな〜と思います・・・。
まあこの様な場合だと、テーマパークの方で保険などに入っていて
キャスト個人に責任を負わせないのかもしれませんが・・・。
テーマパークによっては三脚の持ち込みができない所もありますので
コンデジをお勧めしたい所です。
書込番号:14894486
1点

40D大好きさん こんにちは。
D7000などにあるU1・U2などがあると簡単でしょうが、使用説明書P272のカスタムメニューに登録しておいて呼び出すか、その都度あなたが設定を変えて撮って貰うしか無いと思います。
書込番号:14894494
1点

短時間にたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございます。
Green。さん
コンデジがお互いにとって安心できますね。
kyonkiさん
押だけの状態にして渡すという方法もあるんですね。なるほど。
ナイトハルト・ミュラーさん
カスタムメニューというのがあるんですね。調べて見ます。
阪本龍馬さん
ご心配いただき、ありがとうございます。
具体的には東京ディズニーリゾートのキャストの方たちを想定しています。
妻子とミッキーとの記念写真をデジイチで撮ったあと、だいたい周りの
キャストの方が「お父さんもいっしょにお撮りしましょうか」という
流れになります。
やはりコンデジが安心ですね。(海外ならコンデジでも渡しませんが…)
書込番号:14894540
1点

このさいキャストでも一眼レフがあつかえる人はカメラマークを付けてくれって
ネズミーランドに投書してみれば?
家族にピントが合っても背景ぼかされてどこに行ったかわからなかったりして(^O^)
書込番号:14894575
2点

guu_cyoki_paaさん
カスタムメニューという方法ですね。ありがとうございます。
電産さん
自分たちだけで撮るときは三脚がいいですね。
荷物をへらすなら、コンデジ+ミニ三脚というのもありますしね。
ナイトハルト・ミュラーさん
>店員さんなら逃げないっしょ。
そうですよね。もし逃げたら、追いかけるしかありませんね。
きいビートさん
そうですね。液晶画面に映ると思っている人も多いでしょうね。
アドバイスありがとうございます。食後に、ゆっくり取説のカスタムメニューの
項目を読んでみます。
書込番号:14894586
0点

C'mell に恋してさん
TDRは三脚禁止になっていますね。
デジイチでのトラブルを考えると、こういうときのコンパクトなデジカメの
出番ですかね。
写歴40年さん
>使用説明書P272のカスタムメニュー
ありがとうございます。このページをよく読んでみます。デジイチでの解決法は
カスタムメニューなんですね。
ニコイッチーさん
ミート・ザ・ミッキーのキャストは、声をかけてくるだけあって、カメラの持ち方から
しっかりしていて、安心感はありますね。
基本的にはデジイチを他人に渡して撮ってもらうのはリスクがありますね。
ただ、「お父さんのカメラ高いのに役に立たない」という批判にも応えたい
という下心がいけませんね。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
書込番号:14894617
0点

>「スミマセン、このカメラ、撮る時はモニターで見れなくて、
ここ(ファインダー)を覗きながら撮るやつなんですよ」
ええええええええええええええええ!!!!!!
それ、それ本当ですかあああ!!!!!!!
書込番号:14894665
5点

D800Eを他人に渡して記念撮影は、そもそもなさそうな・・・
コンデジを渡してD800Eとともに写るのがニコン使いと言うものです。
(^^;
(傍から見ればバカ丸出しですが、首から下げて写してもらいます)
たとえ荷物になろうともコンデジを用意、メインカメラを他人に預けることはない、というか、誰も受け取ってくれません・・・
書込番号:14894678
5点

>観光地で一眼レフを渡すと、そのまま走って逃げられますよ!
海外の遊園地なら可能性があるかも?
>このさいキャストでも一眼レフがあつかえる人はカメラマークを付けてくれって
ネズミーランドに投書してみれば?
プータロなので、求人情報のメルマガを登録しているのですが、最近、客相手のカメラマンを募集していました。近いうちに登場すると思います。
書込番号:14894732
2点

こんにちは
「顔認識」があるので、あらかじめセットして撮ってもらうといいでしょう。
顔認識はライブビューだけでなく光学ファインダーでも使えるので、便利です。
どの顔が選ばれるかということもあるので、カメラに対して凸凹に位置しないようにすればいいです。
日中の明るさがあればPモードでOK。
書込番号:14894908
0点

店員さんじゃなくて、その辺で一眼レフ持っている「お父さん」にお願いした方がいいですよ。
なぜか?
1)人に任せると、構図に不満がある。でも「ありがとう」って言ってしまうんだよね〜。
2)オートにセットしても、ピントの中抜けでボツな場合がある。
※ただし、顔認識は効果的。
3)一眼レフもっている「お父さん」(お母さんも可)の方が、少なくとも撮影には慣れている。
書込番号:14895027
2点

パリュードさん
ありえると思いますよ。コンデジもケータイもミラーレスもライブビューが
あたりまえですからね。
ssdkfzさん
正しいニコンユーザーの心構えを教えていただき、ありがとうございます。(^_^)
やっぱりコンデジが必要ですね。
電産さん
すでにそういうサービスの準備が始まっているんですね。
確かに、TDRのデジイチ度は高いと思います。PENとかNikon1とかのカメラ女子だけでなく
本格デジイチのカメラ女子もけっこういます。
ショーのキャラクターを望遠レンズに付け替えて、バシバシ撮っている子もいるので
そういうサービスの需要もあるのかもしれません。
写画楽さん
顔認識モードもいいですね。せっかくの新機能なのでこれもチョイスしたいです。
使用説明書を見ながら、いろいろ設定してみました。
撮影メニューBとカスタムメニューBに登録しておけば、妻もシャッターが押せるように
なると思います。それでコンデジを1台持って行くことにします。
みなさん、いろいろとアドバイスをありがとうございました。
書込番号:14895052
0点

マリンスノウさん、こんにちは。
レンズ板でよくお見かけしております。
シャッター押してもらうとき「一眼レフ持ってる人に頼む」
これってよくありますよね。
でかい一眼レフ首から提げていると、いろんなひとにコンデジを差し出されて
シャッター押してもらえませんか?って頼まれてしまいます。
すごく緊張します。こんなちっちゃいカメラだったら、簡単にすごくいい記念写真
撮ってくれるんじゃないかみたいな視線で頼まれちゃうので。
気軽に撮ってもらうためにも、コンデジは欠かせませんね。
書込番号:14895080
0点

なかなか悩ましい問題ですね。
私も同じ経験があります。でよく失敗します。
中央1点にしたまま渡してしまい、背景にピントが合ってるパターンが一番多いです。
mixiやfacebook世代の若い人達に頼むと本当に素晴らしい構図にしてくれるのですが、ピントが…。
なるほどD800(E)にはAutoモードがないのですね。
書込番号:14895132
1点

ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。
5D MarkIIには「全自動モード」というのがあったので、ダイヤルを回して
緑の四角に合わせるだけで、簡単押すだけモードになりました。
D800(E)にはないようですね。
写画楽さんのおっしゃていた顔認識モードは、AFエリアをAUTOにすると
顔認識優先になるんですね。ありがとうございました。これならピントが
後ろに抜けるということはなさそうです。
書込番号:14895241
0点

その店員がカメラ落としたり、レンズに触ったりしても文句言えないから、
私は渡さない。
他人に渡すなら、コンデジにしましょう。
書込番号:14896764
0点

40D大好きさん、はじめまして。
最近決して無縁ではなくなってきていることに対して、投稿される方の様々な考え方が拝読でき、このスレに感謝しております。
D800Eをお持ちの方なら、自分がお撮りになる写真はもちろん、撮影された写真も・・・とりわけ幸せなご自分の家族を・・・できあがりのよい写真を希望されるでしょうから、悩ましい部分もおありにあるでしょうね。預けること自体ももちろんでしょうが。
小生なども、観光シーズンになると散歩途中、暇そうにふらふらしているためか、最近特に急増している中国やインドの方などに撮影を頼まれることが多くなってきました。
最初の経験で、カメラを返却するときの笑顔に味を占め、その後も万が一預かったカメラを落としたらなどという視点ゼロで・・・つまりいわゆる「人の好い日本人」というスタンスで・・・一眼レフであれコンデジであれ、お気楽に預かって、シャッターを押してまいりましたが、皆さんのコメントを読むとちよっと考えてしまいますね・・・・まあ、今までよりは緊張してカメラを預かると思いますが、この緊張感がかえって思わぬトラブルを引き起こしたりして(笑)。
なぜか(当然?)外国人の皆さんは、必ず撮影した画面をチェックしますからね。特に一眼レフを持っている方はかなり入念に。
わざわざ外国に来ての記念写真ですから、当然といえば当然でしょうが、万が一カメラを落としでもしたら、このようにきちんと確認する方たちはどう反応するのか考えてしまいました。言葉もほとんど理解できませんし・・・。
ついさっきまでオイコノミアというTV番組で、同一物に対して所有者は非所有者の2倍くらいの価値を感じるという実験結果が出るという保有バイアスという内容を扱った番組を見た後なので、なおさらです。確かにこうした落差は家庭でも痛感してますので・・・(笑)。
長々と与太話失礼いたしました。再度皆様に感謝いたします。
書込番号:14897305
1点

デジタル系さん
自己責任ですね。そこまできちんと考えると、やっぱりコンデジですね。
アナログおじさん2009さん
お願いされる立場のときも、よく考えないとだめですね。もし落としたら…。
物損の損害賠償保険がなんかの特約みたいので付いていた記憶があるので
それでカバーできるのか確認ですね。
TDRですが、オフィシャルのカメラマンがいました。その人はお客さんの
カメラで写真を撮るのではなく、カメラマンに写真を頼むと撮ってくれて
後日ネットで注文できるというシステムのようでした。
書込番号:14905445
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





