D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

鳥撮りでモアレ・、偽色等はでますか

2012/02/09 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 camekiciさん
クチコミ投稿数:12件

現在D700、D300を使っている者ですが
今回D800Eに挑戦しようと思っております。
つきましては、D800Eで鳥撮り
(特にカワセミなどの色彩鮮やかな細かな模様の羽に)
でモアレ・、偽色等はでますでしょうか。

書込番号:14129789

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/09 16:59(1年以上前)

LPFがあってもカワセミに限らず鴨とか羽毛の細かな部分ではモアレに近いものがでる時があるので、でるかもしれない

書込番号:14129828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/09 17:08(1年以上前)

> モアレ・、偽色等はでますでしょうか。

LPFを省略し、ニコン自らがモアレが目立つ場合があると公表していますから、
出ると思います。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features01.htm

書込番号:14129850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/02/09 17:12(1年以上前)

あば〜さん ご報告のD800の高感度比較リンク先に、D800E生データがありますので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14128960/

書込番号:14129861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/09 17:20(1年以上前)

鳥の羽根は規則正しい模様もあるので、一度、問い合わせされたほうが良いと思います。
ただ、WEBサイトで触れられている作例から考えると、ニコンとしては出ないとは言えず、出る可能性もある、としか答えられない気がします。
それでも、問い合わせてみたほうが良いと思います。

書込番号:14129873

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/09 17:21(1年以上前)

こんにちは
これは、撮って見ないと判らないです、色収差の事も有りますからね(ニコン担当者も、そう話されると思います)。
出る場合があると、思われていた方が良いです。

カメラの角度で、解消する事もあります。
先ずは、沢山撮る。
出た場合は、画像ソフトでそれなりに調整出来る場合も有ります(RAW)。

不安でしたら、D800!
D800Eと、モワレの無い画像を拡大して比較すれば… は、ありますが他社を含むほかの機種と比較して
解像力=細部の描写で劣ることは無いでしょう(私見)。

書込番号:14129875

ナイスクチコミ!4


スレ主 camekiciさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 17:29(1年以上前)

早速、返信ありがとうございます。

いままで、カワセミや鴨を撮っていて
モアレ等を気にしたことがなかったのですが
羽毛を見ていたらいかにもモアレが出そうな
模様でしたので質問させていただきました。
やはり、出ますか・・・
NIKONの説明にD800Eでは、帯や布地など、被写体に規則正しい細かな模様があると、
モアレや偽色が目立つ場合がある。
このような場合はピントの位置を変えたり、撮影距離を変えるなどの工夫が必要。
とありますので、撮り方の工夫と
キャプチャーNX2でモアレリダクションツールを使用することで
対応する必要がありそうですね。

みなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:14129903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/09 19:20(1年以上前)

こんな感じで出るようですね。
http://mansurovs.com/nikon-d800-vs-d800e

書込番号:14130332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/02/09 20:13(1年以上前)

これくらい解りやすくでてくれたらいいのですけどね。

サイトにもあるように、これはかなり酷いパターンでしょうし、なかなか見つけづらいものかと思います。

モアレリダクションで消せるものと消せないものがありますよ、とも書いてありますね。

まあ、800Eと800どっち買ったとしても、あっち買っておけばよかったと考えるかもしれません。
常に、800E買っておけばこの画像以上の解像感があったのにと思うか
常に、モアレがどこかにあるのではないかと疑い続けるか。

どっちがましでしょうかね。

書込番号:14130529

ナイスクチコミ!0


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/09 20:18(1年以上前)

>まあ、800Eと800どっち買ったとしても、あっち買っておけばよかったと考えるかもしれません。
 両方買っておけば 間違いないよ。

書込番号:14130548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/09 20:49(1年以上前)

神社の屋根なんかも出るのでしょうね?

書込番号:14130692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/09 21:37(1年以上前)

本日CP+で新機種を一通り触ってきました。
限られた時間の中での操作だったことをお断りさせていただきますが、少なくともD800Eで向かい合ったニコンのスタッフの方を撮影させていただいた際、ワイシャツ、白手袋、髪の毛どの部分を接写した際にもモアレは拡大表示でも確認できませんでした。

35/1.4Gとmicro60/2.8Gを使用しての撮影でしたが、短い時間ながら撮影→確認を繰り返してもモアレが出たと感じる画像はなかったです。

ニコンのスタッフの方にも質問させていただき、100枚撮った画像を100枚モアレ処理しないといけない場合があるのかとお伺いしましたが、それはないというお答えでした。
限られた状況で、必要に応じてCaptureNX2で画像処理ができれば問題ない程度のようです。

しかしながら、鳥の羽は髪の毛と違い多色のグラデーションがありますから、はっきりとした判断が難しいですね。
既にローパスレスとして発売されている645DやM9の作例で羽毛の質感がわかるものを探してみるのも判断材料の一つにはなるかと思います。

現時点ではっきりとした答えは難しいと思いますので、可能で有れば店頭や体験会に羽毛そのものやぬいぐるみなどを持ち込み、その質感を撮影してみるのがいいかもしれません。
体験した結果分かる部分はこの程度でしたが、参考になるでしょうか。

書込番号:14130951

ナイスクチコミ!5


スレ主 camekiciさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 23:46(1年以上前)

さっそく、645Dの鳥の作例を調べたところ
けっこう分かる程度に出ていましたね。

鳥撮り用にV1を使い、風景用にD800E
ポートレート用にD700を残し
使い分けていきたいと思いました。

いろいろ調べてくださり、ありがとうございます。

書込番号:14131792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/02/10 10:57(1年以上前)

ただ、800Eは完全なローパスレスではないので(この話はいろいろなスレで語られていますが)また話が変わってくるのではないでしょうか?
私も鳥は撮影しますが冬のマガモ(♂)をコダックDCSで撮影したときそれほどモアレになかされた記憶はなかったです(撮影データの入ったHDDがクラッシュして今は手元になく・・・)
まぁ、あの、バッテリーの短さをはじめとした超じゃじゃ馬カメラでしたがいままでのニコンのRAW画像がどうも気に入らなくて大事な写真は大変な思いをしてでもDCSで撮っていました。しかしようやくDCSがお役ごめんになるときが来たかもしれません。なのであのカッチリ感がほしくて私はD800Eにすると思います。

書込番号:14133150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/10 18:08(1年以上前)

今日、CP+へ行ってD800Eを試用する事が出来ました。

Micro-Nikkor 105mm F/2,8 をを付けて、モアレがでやすいと思われる被写体(HAKUBAのブースで頂いた手提げ袋{トートバッグ})
を撮影してみたのですが、モアレは出ておりませんでした。(気付かなかっただけかもしれませんが…)

っていうか、D800E、ヤバイッ!マジ、ヤバイッ!Micro-Nikkor 105mm も相まって、チョー解像するジャン。

書込番号:14134562

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

標準

ローパスレス

2012/02/07 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 moto italyさん
クチコミ投稿数:71件 motoItaly  

ローパス無しに非常に興味があります!
実際にかなり違いがあるのでしょうか?
シグマのDP2は持っているのですが
ローパスありの一眼レフカメラしか使った事がないので感覚がわかりません。
的外れかもしれませんが
主に色の出方が少し違いそうなだけで
解像度が劇的に変わる気がしません。
今のフルサイズ機の描写がでも相当なレベルですし、
モワレなど光の受光に弱点が出るという事は
不安定な自然光より安定したスタジオライティングに向いてるとかあるんでしょうかね?
デメリットの方が大きく出そうな気持ちにもなります。
詳しい人や、検証されたかた教えてください

書込番号:14121875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2012/02/07 22:39(1年以上前)

実際にはニッコールレンズの解像度(ボケ度?)が
ローパスがわりになるとの判断かもしれません。

ただファッション紙の撮影など
布地の織目とか繰り返し模様は多いですから
どうなんでしょうね

顕微鏡アダプターなんかだと大きな問題になるかも

書込番号:14121958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/07 23:01(1年以上前)

D800Eにローパスフィルタ(アンチエイリアスフィルタという呼び名になった?)が全くないわけでは無いとの事ですよ。
ただD800のものよりその効果を抑えてあるだけだとの事です。

モアレが出ないようにするには複数画素にまたがる形で像を暈かさなければならないはずなので、それは確実に画質に影響するはずです。

しかし、nikonサイトのD800Eのサンプルでは特にモアレ等は出ていませんね。
モアレ、偽色等は、例えばセンサー上に投影された被写体の布目がセンサーピッチと丁度重なってしまったような特定の場合に発生するわけで、もし発生した場合多少立ち位置を前後して撮っておけばそのモアレは解消するでしょうから押さえを含め有る程度たくさん撮っておくなど神経を使うカメラではあるでしょうね。

しかし高精細画像を必要とする人にとってはそうしてまでする意味のある事なのでしょう。
D800のサンプル画像のレベルで私にとっては必要以上の精細さに思えますけれど。

書込番号:14122127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/02/07 23:06(1年以上前)

他のスレでは、あまり目立たないとか、
Nikonサイトの比較を見るとやはり出る場合もあるのかと、いったところです。
こればかりは実機購入(レンタルでも可)で使わないと、
人それぞれ、レンズ性能にも依りますし。

で、大変に興味のあるところです。

書込番号:14122161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/02/07 23:31(1年以上前)

コダックのDCS Pro SLR/nを使っていましたが、モアレが気になった
ことは一度もありませんでした。ひょっとしたら気がつかなかった、
のかもしれませんが。

たぶん、D800Eにおいてもローパスレスで問題になるのはごくわずかな
ケースとだと思います。
ただ、それでも肝心の画像にモアレが出たと問題になるのを避けるため
慎重に対応しているのだと思います。

価格が同じなら、D800Eがお勧めですが5万円の差は大きいです。
やはり、D800の方が売れるでしょうね。

書込番号:14122329

ナイスクチコミ!2


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/07 23:59(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの営業に聞きましたがローパスフィルター(LPF)は四層構造らしいです。
それでLPFの効き目を完全にカットしたり普通に効かせたりできる様です。
ここからは自分の推測ですが、四層の各層を電気的にON/OFFすることで
(本体の設定でLPFの効き目を強め、普通、弱めにできる?)
LPFの効き目を調節できるのではないでしょうか。
もしそれが可能であれば例えば人工的な建造物で規則的なものを撮影する場合は
強めにして自然風景であれば完全にOFFにすれば効果的に偽色やモアレを抑えられるのではないでしょうか。

以上、645Dで町並みの風景を撮影した時に家のベランダの偽色や
マンションのタイル、家の屋根のモアレに困っている一人の願望も含めた戯言でした(^_^;
(ちなみにD800Eは予約済みです...汗)

書込番号:14122511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/02/08 00:03(1年以上前)

ローパスフィルターがないフルサイズカメラを使ってますが、モアレが出るのは遠くのフェンスやビルの細かいタイル等ですが目立って出たことはありませんし、毎回出るわけでもありません。
自分のは完全にローパスフィルターがありませんが800Eは少しはあるのでそんなに気にするほどでもないような・・・
ところで3600画素を有効に使うのに800Eと800でそんなに違いが出るんですかね?

書込番号:14122537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/08 00:07(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/02/d800d800e-1.html

画質については違いがありますね

書込番号:14122565

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/08 01:00(1年以上前)

ローパスフィルターレスは既に、ペンタックス645D やライカM8/M9/S2で、ずっと前から採用していますね。
モアレ等の問題はほとんど無い(対策が出来ている)、メリットの方が大きいという事ではないでしょうか?

むしろ今回ニコンが、ペンタックスやライカという先輩達の後追いであるにも拘わらず、彼らのように一気に踏み込まずに D800とD800Eの併存という方法を採ったのは、あまりにも慎重すぎるようにも思います。

書込番号:14122785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/02/08 08:58(1年以上前)

insane999さん
情報有り難うございます。

>ニコンの営業に聞きましたがローパスフィルター(LPF)は四層構造らしいです。
>それでLPFの効き目を完全にカットしたり普通に効かせたりできる様です。

探してみましたがinsane999さんのみの発言です。(疑って申し訳ない)
これが本当であれば良いですね・・・悩まないで済むかも。
後は価格差ですね。

書込番号:14123470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/08 09:45(1年以上前)

「ローパスレス」??

ニコンにTELして聞いたところ、「ローパス」ついている。

 強い光を通さないフィルターはついている。

 画像をぼかすようなフィルターはついていない。

 35ミリ、サイズで、どこまでできるかのチャレンジ、歓迎です。
今後も、注目の一台です。

書込番号:14123602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/08 10:18(1年以上前)

>Chubouさん
>モアレ等の問題はほとんど無い(対策が出来ている)、メリットの方が大きいという事ではないでしょうか?

 今さら釈迦に説法だと思いますが、デジタルカメラが出す絵のモアレや偽色はおおざっぱに言えばセンサーに記録する段階で間違っちゃったデータゆえ、根本的な対策は「出ないように撮る・出たら撮り直す」しかないんじゃないかな。ソフト的な対応はもの凄く進んでいますが対症療法以上のものではないです。ちょっとでも手ブレとかすれば出る可能性が減りますが、それは痛し痒しですよね。

 ただ、800Eのサンプルからは全くのローパスレスではなく(ニコンが言う「効きをキャンセルしたもの」でもなく)、ごく弱い効果がかかるローパスフィルタがあって、それを後処理で回復している印象を受けます。全くのローパスレスなら厳しいと思われる部分のモアレや偽色がほとんどないですから。もしかするとその800E独自のローパスが光学性能を若干スポイルしていて、結果的にモアレ等を軽減しているのかもしれません。

 サンプルを見る限りでは、辛口な言い方をしてしまいますが、無印とEの間にレンズの性能・画像処理の差と言える以上の違いを感じられません。無印とEでは内部処理が若干違っている可能性もあります。無印とEの本当の違いは、両機を並べて同条件・同設定で撮り比べてみないと分からないのではないでしょうか。
 

書込番号:14123695

ナイスクチコミ!6


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/08 11:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ローパスフィルターの構造

D800、D800E サンプル

D800E のローパスフィルターの構造:
http://dslcamera.ptzn.com/2012/17097
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-d800/nikon-d800A.HTM#lpf
1番目のローパスで垂直方向にスプリット、2番目のローパスで作用を打ち消す。

…打ち消すくらいだったら、1番目も2番目も取っ払って、安くして欲しい (^^;)

風景撮影では効果大?
http://www.ephotozine.com/article/nikon-d800-d800e-digital-slr-hands-on-review-18420

書込番号:14123934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/08 12:37(1年以上前)

ニコンWEBサイトの偽色の発生を見て不安だったので800にしていたのですが、このカメラの特性を考え直してEのほうを注文し直しました。

以前、ニコン機種はD7000が登場するまでは、星を撮影した時の微恒星の色に偽色が出ることが報告されていましたが、ローパス無しのEで、もし、またそういうことが出てきてもファームアップで対応してくれるのではないかと考え直しました。
そうならなかったら、風景撮り専用機にしたいと思います。新製品にトラブルは付きものですからね。

書込番号:14124177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/02/08 14:05(1年以上前)

昨日、結局悩んだ末にD800Eを注文しました。
全ての画像においてモアレが出るわけでもありませんし、サンプルみる限り、あのモアレが出やすい状況でもきちんと写っていました。
アマチュアなのでモアレが酷かったらその写真を諦めたらいいだけ、と思ってますし、場合によってはソフトで消してもよいかと思ってます。

ローパスフィルターレスの場合の解像力をD800を買った後には望めませんが、モアレは何とか処理ができそうです。

高打率ヒッターよりも、多少打率は落としても良いのでパワーヒッターである事の方が魅力的に感じます。
僅かな差でしょうが、800の写真を800Eは写せても、800で800Eの写真は写せないわけですから。


ニコンもD800はフルサイズとしては値段も安く、普及機としての位置づけているでしょう。
写真にあまり精通していない方が購入して(この店で一番画質の良いカメラをもってこーいな人)、後でクレームが多く発生するよりも、メーカーとしてはきちんと防波堤を作っておきたいが為にあえてモアレと偽色を強く警告している気がします。
まあ、それでもクレームをつける人はいるんでしょうが。

ニコンは本当にCANONの5D2には煮え湯を飲まされた位に苦々しく5D2を見ていたのでしょうね。

値段といい、性能といい、完全に儲けよりも5D2にもっていかれたシェアを回復すべく、なりふり構わずの手に出てきた気がします。


書込番号:14124523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2012/02/08 21:26(1年以上前)

chubouさんの紹介ページから見つけました

* From Nikon: The D800E carries an increased possibility of moiré and false colour compared to the D800. This can be minimised for RAW shooters in post with the Moiré Reduction tools available in Capture NX2, which will be bundled with this product in Europe

ニコンから*:D800EはD800に比べてモアレや偽色が増加する可能性を運ぶ。これはヨーロッパ

では、本製品に同梱されるキャプチャーNX2で利用可能なモアレリダクションツールを使用し

て、ポストにRAWシューティングのために最小限に抑えることができます

ネットの翻訳ですが。何となくキャプチャーNX2を持っている人は幸せに為れるような。

英語に詳しく無いので失礼します

書込番号:14126402

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto italyさん
クチコミ投稿数:71件 motoItaly  

2012/02/08 21:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。
予約された方、羨ましいです(笑)
ニコンの適切なマーケディングで
個人的に完全にアマプロのツボを突いた機種だと思います。
欲しいなw

まず、景色の絵の検証ですがデフォルトなら
ディテールが結構わかりますね、大きな出力媒体だとさらにメリット大
わかりやすい例の1つで参考になります。

そして完全なローパスレスではないという事ですが
『偽色をおさえる』『高解像度』というのがメーカーの優先順位になるんでしょうかね?
素人レベルの意見ですが、レンズ開放付近で現れやすい
『色収差』や『パープルフリンジ』も800Eのローパスによって
ある程度押さえられると言う事になるんでしょうか...
あれも偽色の一種 ですよね。
これらレンズの弱点を補える事が可能となると凄い武器になりますね。

完全なローパスレスにしなかったのは
『動画』の方も考慮した結果もあるんじゃないですかね?
スチールならおっしゃる通り撮り直す事が容易ですし。

となるとデメリットも少ないですよね、モワレ、価格....2つ.....

書込番号:14126606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/02/08 22:14(1年以上前)

Nikonのホームページにモアレ比較が出ていますが、私には無理。
D800Eはレベルが高すぎます。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features01.htm#a1

書込番号:14126730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/09 04:24(1年以上前)

今日、発表会で触ってきましたが、モアレは確認できませんでしたが、倍率色収差は背面液晶で拡大して確認できるくらい見えました。

もっとも私の触らせていただいた固体には、28-300が付いていましたので、これが大三元なら大丈夫なのか? そのあたりは不明です。

しかしセミナーの講師も言っていましたが、作例を見ても800Eの方が800より解像感がダントツで高いかといえばそれは被写体によるようです。

しかもレタッチ前提となるのでしょうが、当初は当然ワークフローが使いにくいNX2しか対応しないはずで、それもネックに思います。

それにしても視野率も上がり、ボディの完成度はD700に比べ飛躍的に高くなりました。
この外装にD4の中身を入れたら、連写のイラナイ層はみなD4を買わないでしょう。
ニコンもなかなか上手いマーケティングをしますね。

私はD4のサブとして800の方を購入する予定です。

書込番号:14127948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2012/02/09 11:43(1年以上前)

>モアレは確認できませんでしたが、倍率色収差は背面液晶で拡大して確認できるくらい見えました。

倍率色収差はローパスフィルターの特性の違いによるものではないですよね?言い換えると、800Eの方が800よりも倍率色収差が多く出るというわけではないですよね?

私は古いレンズも結構使うので、ちょっと気になりまして。

書込番号:14128793

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto italyさん
クチコミ投稿数:71件 motoItaly  

2012/02/09 21:05(1年以上前)

>>ファンタスティック・ナイトさん 

こういう出方もするんですね。
プロの納品する物なら気になるレベルですかね。
僕みたいなアマには...
しかしこういう素材でも出るもんなんですね。
一概にチェックやストライプが
多く出るわけじゃないみたいですね。

色収差はでもEの方が押さえられてる気もするんですけどね。
まぁ僕も知り合いに借りて撮らせてもらいます!
で、少し安くなったら...w

書込番号:14130773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/15 15:50(1年以上前)

お、すっきりした。

書込番号:14157342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/15 16:02(1年以上前)

>『色収差』や『パープルフリンジ』も800Eのローパスによって
>ある程度押さえられると言う事になるんでしょうか...
>あれも偽色の一種 ですよね。

残念ながら、理屈上、今までより目立つことはあっても押さえられる事は無いと思います。

レンズの屈折によって発生する収差は同じレンズを使い同じフランジバック長の位置にある同じサイズのセンサーに投影する限りは全く同様に発生し、D800Eはその収差を(他のNikonFXセンサーと比べて)限りなく忠実に写し取る事になるわけですから。

書込番号:14157379

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto italyさん
クチコミ投稿数:71件 motoItaly  

2012/02/15 16:43(1年以上前)

なるほど、そういう事になるんですね。
CPの直接の質問も
ありがとうございます。
将来はEの需要次第ではそういう
方向にも伸びて行きそうですね。

まぁ夏のボーナスと相談w

書込番号:14157510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:1565件

遂にD800Eが発表されましたね!
 私は1年近く待ってました。

 処で、D800とD800Eの価格差(約4.5万円)ってどう思います?←質問@
 しかもCapture NX 2と抱き合わせ?
 これはきっと(高画素でも)モアレは完全には防げない、よってソフトが絶対必要との判断なのでしょうけど…
 それ(ソフト代込み)でも高いですね。
 既に持ってる人からは文句がでるのでは?

 最初は「ローパスフィルターが無くなるなら、値段は同じか安くなるだろう!」と思っていましたが、そう単純でも無い様です。

『「D800E」では、この光学ローパスフィルターの働きを光学的な構成で抑制することで、レンズからの光をより直接的にCMOSセンサーへと導き、解像感を高めています。』
とのこと。

 つまり、特殊なローパスフィルターで少しお高いってことらしいですね。


 さて、皆さんはこの価格差をみて、D800Dと800Eのどちらを買いたいですか?←質問A


 因みに私はD800Eですね。
 でも、直ぐには買わずに、様子見です。
 待てば、評判も聴けるでしょうし、そのうちに価格差は適正に補正されてゆくのでは?と思ってます。

書込番号:14120175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/02/07 16:53(1年以上前)

View NX2 はついてますけど、これは普通のことですよ。
Capture NX2 は別売です。抱き合わせではないです。

書込番号:14120241

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/07 17:02(1年以上前)

キタムラでは抱き合わせ販売してますね…
これの話しでは無いでしょうか?

書込番号:14120275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/07 17:03(1年以上前)

d800/800eは実験ですから、もちろん両方買いたいですが、ひとつだけでしたら、800eでしょうか。

800でも十分高解像でしょうから、よほどの差がないと、併発の勇気が出ないと思います。

書込番号:14120279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D800E ボディの満足度5

2012/02/07 17:07(1年以上前)

抱き合わせ販売というのは、その商品しか選べない時に使う言葉では?

キタムラではBODYだけでも選べるから抱き合わせではない。

書込番号:14120290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1565件

2012/02/07 17:16(1年以上前)

といぷ-さん 
>キタムラでは抱き合わせ販売してますね…
これの話しでは無いでしょうか?

 あっそれですね!
 それで勘違いしたみたいです。
 失礼しました。
 その点は訂正させて頂きます!

書込番号:14120324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/07 17:22(1年以上前)

このD800Eのでき次第では、
もしかして、D4Eなんてこともあり得るのかしら?

書込番号:14120355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/07 17:23(1年以上前)

私も訂正で、抱き合わせでなくセット販売でしたね。
失礼しました。
確かにこの販売を見た時に、ソフトの必要性に不安になりました。
ですが特異性の有る機材だからこそ、あれこれ悩んでスキルアップ出来ればとEを選びました。

書込番号:14120362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/07 17:26(1年以上前)

>D800とD800Eの価格差(約4.5万円)ってどう思います?

当然、大半の人が買うというか数が出るのはD800でしょうし
ローパスフィルター省略で部品数は少なくてもD800Eは数をこなせないから、高くなるでしょうね

書込番号:14120380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/02/07 17:33(1年以上前)

どうもEはローパスフィルタ省略ではなくて、それを無効化(または抑制)する機構が
追加されているようですね。

もちろんどちらを選択するかはユーザーに委ねられているわけですけど。

モアレが心配な方は無印D800で問題ないのではないでしょうか。

初出時の価格としては私はD800の方でもEの価格くらいで来るのではないかと想像して
おりましたので、むしろずいぶん割安感を感じます。





買えるかどうかは全く別の問題ですけど(笑)

書込番号:14120403

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/07 17:43(1年以上前)

てっきりCapture NX3が出ると思っていた。

これで心置きなくCapture NX2が買える。

書込番号:14120446

ナイスクチコミ!5


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/02/07 18:13(1年以上前)

私は、D800Eがいいですね。

D4の発売日延期も気になりますが、
D4センサーの廉価版が、今後出ると予想して
各社〜出揃ってから比較したいのですが、
カタログ読んだら、ポチリそうな自分が怖いです。

書込番号:14120567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/07 18:15(1年以上前)

D800E を D800 の1割程度に見込んでいるらしいですよ。
でも ふたを開けたら・・・3割くらいあるかも?
それにしても 24−120をキットにしなかったのは何故でしょう。

書込番号:14120570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/07 18:29(1年以上前)

ニコンのサイトを見ていたら書いてありました。
「D800Eでは、帯や布地など、被写体に規則正しい細かな模様があると、モアレや偽色が目立つ場合がある。このような場合はピントの位置を変えたり、撮影距離を変えるなどの工夫が必要。」
・・・風景専門じゃないとちょっと手を出しにくいですね。

書込番号:14120637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2012/02/07 18:40(1年以上前)

tochanbohyaさん 
>View NX2 はついてますけど、これは普通のことですよ。
Capture NX2 は別売です。抱き合わせではないです。
→ご指摘ありがとうございます!

インド人の○ロ○ボさん 
>d800/800eは実験ですから、もちろん両方買いたいですが、ひとつだけでしたら、800eでしょうか。
→ですよねっ!

めたぼオヤヂさん Milestones 
>このD800Eのでき次第では、
もしかして、D4Eなんてこともあり得るのかしら?
→成る程!鋭いです。

Frank.Flankerさん  
>当然、大半の人が買うというか数が出るのはD800でしょうし
ローパスフィルター省略で部品数は少なくてもD800Eは数をこなせないから、高くなるでしょうね
→高いのは仕方ないですか…ね。

ねんねけさん
>初出時の価格としては私はD800の方でもEの価格くらいで来るのではないかと想像して
おりましたので、むしろずいぶん割安感を感じます。
→そうですね。D700発売時の値段を考えたりしても割安感があります。

ebiccoさん Land 
>私は、D800Eがいいですね。
カタログ読んだら、ポチリそうな自分が怖いです。
→同士よっ!私も怖いです。

さすらいの「M」さん KamikochiU 
>D800E を D800 の1割程度に見込んでいるらしいですよ。
でも ふたを開けたら・・・3割くらいあるかも?
→以外と多いですねD800E派。何れにせよ発売と同時に買う様な(お金持ち?) 人の多くにはD800Eの方を買う人が多い気がします。


 さて、短時間に多くのレスを戴きありがとうございます。
 スレを立てながら、中々お返事が出来ないかもしれませんが宜しくお願いします。
 遅くても極力、何らかのお返事はしたいと思っていますので、見捨てないで下さい!

 そして、ある程度レスが集まりましたら、間違いなく「GOOD ANSWER」も付けますのでこれからもレスお願い致します!

書込番号:14120683

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/07 23:00(1年以上前)

メーカーが両方出してきたということは、片方で100点満点は取れない
とメーカーが判断したということでしょう。もし800Eで何の問題も
なければ、800Eだけ(その場合は型番にEは付かないでしょうが)の
はずです。

一方で、素の800だけではなかったわけですから、それはやはりEが
「用途によっては」圧倒的な解像感で素の800を凌駕するのでしょう。

というわけで、この身内同士の勝負、実際に商品が発売になって
腕っこきのプロの皆様が実際に各方面で使ってみて、侃々諤々の
議論が沸騰して、それから一般のユーザーはどちらにするかを決める、
ということでいいんではないでしょうか。もちろん、お金に余裕の
あるかたには両方買っていただいて、ぜひ御報告をお願いします。

書込番号:14122119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/08 01:52(1年以上前)

自分は D800E 必要ないですが、D800 の実売は D300 の初値に近い価格になりそうですね。

書込番号:14122915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/08 20:13(1年以上前)

CaptureNX2は、昨年11月に64bit版がリリースされました。ですので、当分3は無いと思います。

多分、当初のD800のリリースはその頃だったのだと思います。

64bit版の動作は、別物といってもよいくらい快適です。もちろんOSが、MacかWin7/64しか恩恵には与れませんが。

書込番号:14125956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2012/02/10 12:50(1年以上前)

 さて、意見も出尽くし、「古い6件」になりました(笑)し、これにてお開きとさせて頂きます。
 (もう1つの理由は試験が一段落したからです)

 それに伴い「Good answer」をつけました。
 本当は全員にお付けしたいのですが、涙をのんで3人選ばせて頂きました。
 漏れた方、申し訳ありません。

 しかしまあ、D700~D800のスレって1番熱い(厚い)ですよね。 
 次から次へとレスが入ってきます。
 1番コアなファンがいるんじゃないですか?
 そして値段的にも1番注目するクラスでもあります。(D1桁は中々手が出ませんしね)

 では、これからも、楽しませて頂きます。

書込番号:14133509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング