D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

紅葉撮影 どれを持っていきますか?

2014/10/25 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

いつもお世話になっております。

明日山梨の西沢渓谷に紅葉を撮りに行くため、リュックに機材を詰めていたところ、レンズの選択で思考停止してしまったため、アドバイスをいただければと考えております(^^;)ゞ

D800Eに24mm1.4G、タムロン90mm2.8VC、70-200mm2.8G VRUは確定と考えていますが、リュックにあと一本しか入らないため、35mm1.4G、58mm1.4G、60mm2.8G、85mm1.4Gの4本で迷っています(^^;

普段は子供撮りがメインのため風景撮影は年に10回前後でありあまり経験がない者の質問です。「風景撮影ならこれでしょ!」「西沢渓谷ならこれでしょ!」というご意見をいただけたらとてもありがたいです。

別途三脚(+自由雲台)、買ったばかりのレリーズリモコン、G1XU、TG-3は持っていきます。

時間に余裕があれば、昇仙峡、北杜、奥多摩あたりのどれかを攻める予定です。西沢渓谷周辺のおすすめスポットなどもご存じであれば教えていただけると嬉しいです(^^;)ゞ

出発が4時半のためあまり時間がありませんが、このつまらない悩みにおつきあいいただける方がいらっしゃるととてもありがたいですm(__)m

書込番号:18092486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/25 23:32(1年以上前)

58mm1.4Gのソフトな描写は秋の雰囲気にピッタリです。

24mm1.4Gがあるなら35mm1.4G不要。
90mm2.8VCがあるなら60mm2.8G、85mm1.4G不要。
58mm1.4Gがあるなら60mm2.8G不要。

書込番号:18092549

Goodアンサーナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/25 23:34(1年以上前)

>35mm1.4G、58mm1.4G、60mm2.8G、85mm1.4Gの4本で迷っています(^^;
今回の撮影予定地は初めてでしょうか?
または、ある程度リサーチが出来ているのでしょうか?
それに寄ると思います。

無難な35oと思いますが、24oをを持参するなら、58oがバランス的に優れていると思います。
また、今まで紅葉等の風景撮影で使った事がないレンズを持って行くのも面白いと思います。

最近は日の出が遅いですが、日の出前に現地に到着し朝日と共に撮るのも良いと思います。
太陽の向きによって見え方も違うので、そちらも考慮した方が良いとは思います。

書込番号:18092558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/25 23:35(1年以上前)

こんばんは

リュックには一番デカい?85/1.4G

残りはウエストバックに35/1.4Gと58/1.4G

何があるかわからない時は
持てるだけ持って(^O^)v

書込番号:18092572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/25 23:47(1年以上前)

真ん中、58mmが抜けているのであと一本ならこれでしょうね^^

ただ、単焦点レンズは個人それぞれの好き好みで決めるものです。
好きな画角でなければ、穴を埋めるような持って行き方しなくてもいいと思いますよ^^

私もネイチャー撮影となると、16-35mmと70-200だけとか、14-24mmと300mmとか極端なもって行き方もします^^
少しでも軽い荷物でと思うなら、本数絞ってもいいかと思います。


でわでわ〜^^

書込番号:18092624

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/25 23:50(1年以上前)

lazwardさん こんばんは

焦点距離から見ると 35mmか58mmが良いと思いますが 広角24mmだけだと不安が残るので 35mmが良いと思います。

後 昇仙峡は色付き始めの為 まだ早い気がします。

書込番号:18092636

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/26 00:10(1年以上前)

また書き忘れしました。
桜も紅葉も撮り時が難しいですね。
僕は少し早めに撮ります。天候によって色づきが前後するので。

ネットの情報は地元の観光組合、寄り詳しくは観光協会に電話で確認
するのが、良いと思います。

そうちょうならヘッドランプを持参で!

書込番号:18092698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/26 00:17(1年以上前)

年に10回も風景撮影してれば、あんまり悩む必要ないような気もしますが・・

前田真三さんの撮影法:(前田真三さんって誰? って聞かないでね。)

1.超広角レンズから始めて、順繰りに、望遠レンズに替えていく。
2.徹底的に絞る。
3.ダメな風景などない。即座に撮り始める。

あんまり場所を替えないほうがいいんだろうと思う。

リストにあげられてませんが、私なら、ズームレンズにするなあ・・。
単焦点は構図が大変でしょう。前田真三さんが使っていたカメラには
ズームレンズはなかった。(大型とか中版ですから・・)。

私はレンズ交換が嫌いで嫌いで・・・。なので、フルサイズ2台体制
です。自宅や宿で使うレンズを決めて、現地ではレンズ交換しないこ
とにしています。レンズ交換時に、レンズ倒したことがあって、ます
ます嫌いになりました。

書込番号:18092719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/10/26 00:54(1年以上前)

念のため58mm1.4Gを持って行くか、4本とも置いていく。

迷いがあるのはその画角での撮影イメージが無いと思いますので、不要では?

持って行くと決めたレンズでどんな写真を撮るかイメージする方に時間を使った方が良いと思います。

書込番号:18092830

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/26 01:25(1年以上前)

たくさん持って行かれるんですね・・・レンズではなく、ボディを追加されたほうがよろしいのでは??

書込番号:18092893

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/26 03:24(1年以上前)

24mmと70-200mmの2本で良いのでは?

たぶん、この2本を交互に変更するだけでも、嫌になってしまうと
思う。少なくとも私はそう。全くの1人での撮影で、自由きままに
撮れる時は別ですけど。たぶん、同伴者がいるんですよね。

レンズ交換はすごく気を使うので、耐えられない。マウントがダメに
なったら、レンズもボディも終わりですからね。帰ってから修理に
出せばいいわけですが、旅行での撮影はできないでしょう。

書込番号:18093018

ナイスクチコミ!7


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/26 04:41(1年以上前)

皆さま

沢山の返信ありがとうございますm(__)m

みなさんの書き込みを見させていただきながら、結局35mmと58mmを両方持っていくことにしました(^^;)ゞ

片方はポーチです。個別の返信は帰宅後に追ってさせていただきますが、取り急ぎご報告とさせていただきますm(__)m

ちなみに標準ズームレンズは所有しておりません(^^;

書込番号:18093076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/26 08:00(1年以上前)

羨ましい悩みですね。大いに悩んで、おおいに撮影をお楽しみください。

書込番号:18093391

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/26 08:08(1年以上前)

私も、うちの娘も、信玄餅が大好きですッ!!

ちなみに私は本日仕事です(T-T)

書込番号:18093412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/26 08:43(1年以上前)

おはようございます。

私も今週中に休みを取って西沢渓谷に行く予定です。
単焦点主体のレンズワークなんですね。私は、ズーム主体です。単焦点も欲しいんですが中々買えなくて。

今日は、雲が多めの天候とかの予報です。紅葉を撮るのには良い光線状態かもしれません。どうぞ存分に楽しんで来て下さい。そして、素晴らしい写真を見せて下さい。
私も色付き具合が気になってますので、ぜひお願いしますね。

では、お気を付けて行ってらっしゃい。

書込番号:18093500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/26 13:07(1年以上前)

>リュックに機材を詰めていたところ、レンズの選択で思考停止してしまったため、アドバイスをいただければと考えております(^^;)ゞ

思考停止しちゃったから、バッテリー、メモリーカード、PLフィルターなど大丈夫だったかな?

書込番号:18094338

ナイスクチコミ!4


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/26 22:52(1年以上前)

一時間ほど前に帰宅しました。終盤雨に見舞われましたが、一日かけて西沢渓谷を堪能してきました。


蝦夷狸さん

明快なご回答ありがとうございます。

最初にこのレスをいただけたので、選定が楽になりました^^


t0201さん

西沢渓谷は初めてで、 リサーチもできていませんでした(^^;)ゞ

3本のレンズはきょう使ってみて、t0201さんの言うとおりだな〜と思いました^^


歌って踊れるしょうゆ顔さん

レスをいただけたおかげで、いつもはG1XUを入れている(ベルトに付けられる)ポーチのようなものにレンズを1本入れて行くことができました^^


esuqu1さん

いつもご指導くださり本当にありがたいです^^

16-35に70-200というのはある意味合理的な気がしますが、14-24にサンニッパとは・・・経験を積まないとなかなかできない割りきりですね^^

書込番号:18096702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/26 23:10(1年以上前)

もとラボマン 2さん

58mmに決めかけていたところ、35mmもやはり必要かも?と思い直すきっかけをいただきました(^^;)ゞ

結果的に、24mm、35mm、58mmはどれもフル活用しましたので、持っていって正解でした^^


t0201さん

追加情報ありがとうございますm(__)mいただいたアドバイスを今後に活かしたいと思います^^


デジタル系さん

参考になる書き込みありがとうございます。年に10回と言っても三脚使用は先月の千畳敷カールからというド素人でして・・・(^^;)ゞ

前田真三さんは存じ上げていませんでしたが、特に「ダメな風景などない」というのは肝に命じたいと思います(^^;

標準ズームがあればいいな、ボディがもう1台あればいいなとこんなに思ったのは久しぶりでした(^^;)ゞ

レンズ交換を頻繁にしたこともあり、撮った空にゴミが写り込んでいて後処理が大変そうです・・・

書込番号:18096785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/26 23:30(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

結局35mmと58mmを持っていき、24mmと58mmの使い分けを中心に、その間の35mmも活躍する結果となりました。

娘を撮る時のことは色々と場数、失敗を重ねてなんとなくイメージできてきたのですが、風景撮影では撮影イメージをつかむという段階には行けていませんでした(^^;)ゞ

今後意識するようにしてみたいと思います^^


杜甫甫さん

そうしたいところでしたが、ボディは1台しか持っていませんし、一眼レフを2台持つことに理解のある妻がいませんので今後も難しいかもしれません(^^;

しかし、妻に隠れて持ちたいなと思う位、ボディがもう1台欲しいと思いました(^^;)ゞ


デジタル系さん

先月行った千畳敷カールでは、麓と頂上以外はレンズ交換・三脚使用が難しかったので、登り24mm、下り70-200で対応しました。「どれか2本」ということであれば、デジタル系さんの仰る2本にしたと思います^^

今日は同伴者がいましたが、レンズ交換を頻繁にしながら、単焦点主義の私と同じかそれ以上にじっくり撮る方でしたので、個人的にはちょうど良かったと思っています^^

結局朝8時から17時過ぎまで西沢渓谷におり、とても疲れました(^^;

書込番号:18096899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/26 23:32(1年以上前)

lazward さん

>前田真三さんは存じ上げていません

風景写真において、私は、「前田真三の前に前田真三なく、前田真三の後に前田真三なし」と思っております。
風景写真家を目指される方は、「前田真三賞」を目標にされておられるようです。2年間かけてチャレンジするという難関な賞です。私的には、風景写真界における芥川賞でしょうか。

ので、一度、lazwardさんも前田真三さんを勉強されたら(図書館で写真集を借りられたら良いかと思います。)、さらにいい写真が撮れると思いますよ。
前田真三さんは、「風景は、目で見たとおりに撮る」というのが信条だそうです。

年寄りのうんちくをご容赦ください。

書込番号:18096905

ナイスクチコミ!5


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/26 23:42(1年以上前)

不比等さん

不比等さんとも行きたいです(T-T)

当たり前と言えば当たり前ですが、今日は不比等さんの話題の比率が一番でしたし^^


しあわせの赤い鳥さん

私は娘の写真が一番なので、娘を一番綺麗に撮れる単焦点レンズを使うため、標準域のズームレンズを意識的に排除していますが、今日は「風景撮影には標準レンズか広角レンズは必要だな」とつくづく思いました(^^;)ゞ

色づきはまさに身頃な感じでしたので、今週行かれる予定ならかなり満喫できるのではないかと思います^^

アップですか・・・(^^;

ゴミつき下手くそ写真でよろしければアップできますが、少し時間をいただければ幸いですm(__)m


オルデニスさん

PLフィルターは持っておらず忘れる以前の問題ですが(^^;)ゞ他は大丈夫でした^^

書込番号:18096939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ウチのPCで動くでしょうか?

2014/10/22 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件

現在D600を使用していて、中古のD800Eに買い換えようかと思っています。
ただ、自分のPCでD800EのRAWデータがスムースに弄れるかが気がかりです。
PCはDELLのデスクトップ入門機で、プロセッサはCORE i5 メモリ8G(増設不可) ハードディスク1TB(現在900G空き)です。
現像ソフトはAdobe Photoshop Lightroom 5です。
写真の種類としてはモデルのポートレイト以外は全て。頻度は動物、虫、花、風景、モデル以外の人物の順で動物メインです。

やはり16Gメモリは必要でしょうか?24MのD600だと快適に弄れてますが。

書込番号:18078699

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/10/22 12:06(1年以上前)

スムースに弄れなければD800Eは諦めるんですか?

書込番号:18078711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/22 12:06(1年以上前)

どっかから、RAWファイル落とせたとおもうけど。
そのファイルで試してみたら?  (^ー^)v

書込番号:18078712

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/22 12:12(1年以上前)

スムースって程度問題だけど常駐ソフトやグラフィックボードにもよるし

動かないって事ないでしょうから使ってみてイライラすれば入れ変え検討してはどうでしょう

書込番号:18078727

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/22 12:13(1年以上前)

 そのスペックなら大丈夫ですよ。
 出来ればi7の方がいいですが。
 RAMメモリは8Gあれば十分です。
 HDD容量はさすがに使うファイルの容量の合計によりけりですが。

書込番号:18078730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/22 12:26(1年以上前)

サクサクと画面が切り替わるかは、微妙
プレビューの生成なども決して早くはなりません。(corei7-4790K、16GB,SSD)

やっぱり3600万画素RAWは重いです、その辺は全く異なります。
D610やD4sだとほとんどストレスは感じませんけどねえ・・・

書込番号:18078759

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2014/10/22 12:27(1年以上前)

動画を編集するなら物足りないスペックですが、画像編集するには十分なスペックです。

書込番号:18078761

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件

2014/10/22 12:41(1年以上前)

G4 800MHzさん、返信ありがとうございます(^^)
多いときは一日に500枚ぐらい撮るので、拡大表示や画像処理に時間がかかると辛いです。
なので、まともに動かなければD600で頑張るか、24MでD600やD750のような入門機ではない機種の登場を待ちます。

書込番号:18078798

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件

2014/10/22 12:42(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、返信ありがとうございます(^^)
あ、そうなんですか♪探してみます♪

書込番号:18078806

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/10/22 12:44(1年以上前)

Lightroom5でどう使うかにもよりますが、8GBだとちょっと足りないかも。
最低16GBは必要。

8GBで足りると言われている方々は、多分ですが、8GBの環境でLightroomを
使ってD800Eの現像をされた事が無い方と思います。

実際にこの環境で使った事が有れば、8GBで十分ですなどと言う助言は出来ない筈。

ただし、8GBで動作しない訳では無いので、この辺をどう捉えるかで変わって来ると思う。

サンプルをDLして体験版で動作確認した所で、正常動作するか確認出来る程度。
その後の運用で使い勝手が良いかどうかの判断は出来ません。

8GB増設不可と言う環境でLightroomが使えなければD800Eを買わないと言うことならば
そう言う選択も有りかと…

運用として、RAW+JPG(M)(20MP)で撮っておいて、JPGのみを読み込み、
選別後に必要なだけRAWを読み込んで負荷を減らすと言う運用も出来るかな…

当然ですが、この運用方法はカタログを複数作っての運用になるので
カタログに関しての操作をまず習得する必要があります。

書込番号:18078813

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件

2014/10/22 12:45(1年以上前)

gda_hisashiさん、返信ありがとうございます(^^)
不要な常駐ソフトなんかを解除するなどメモリを軽くしてやれば、いけそうですね♪

書込番号:18078821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/22 12:48(1年以上前)

K-T-Pさん こんにちは。

ハードディスクは足りないなら外付けすれば問題ないですし、メモリーも8Gあれば大丈夫だと思いますがCPUが詳細がわかりませんが、D600のデーターが快適ならば何も問題ないように思います。

但し何カットも一度に処理するなどならつらいかも知れないと思います。

購入前に試写されてデーター持ち帰りで試されるのが一番良いと思います。

書込番号:18078832

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/10/22 12:51(1年以上前)

実際に負荷をかけて試して見るのが吉かな。

何処かでRAWを落として来て、バッチファイルを組んでコピーを大量生産。
それをLR5で読み込ませれば、確認出来ると思います。

バッチファイルで500個程コピーを作る様に書けば、実際の状況に近くなるかな。

書込番号:18078843

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件

2014/10/22 12:52(1年以上前)

Dragosteaさん、返信ありがとうございます(^^)
月に2000枚ぐらい撮るのでD800Eを買うのならHDDは増設します。

書込番号:18078847

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件

2014/10/22 13:43(1年以上前)

賛否両論あり、実際やってみないと分からないみたいですので、データを入手して試してみたいと思います。皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18078986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/22 13:56(1年以上前)

近くにヨドバシなどカメラ店はないですか?
キタムラなどでも頼めばショーケースから出して試写させてくれます。中古もあると思います。

自分のSDカードを持っていってRAWデータを持ち帰りましょう。

書込番号:18079021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/22 16:00(1年以上前)

K-T-P さん、はじめまして。
D800E,とてもいいですよ。是非、購入してお仲間になってください。
さて、PCの環境ですが、私のサブのノートパソコンにとてもよく似ています。正直、ストレスがたまるのではないでしょうか。私は、HDをSSD(500G)に変更して、このストレスから解き放たれました。SSDに変更してみてはどうでしょうか。最近は、結構安くて速いSSDありますよ。

書込番号:18079310

ナイスクチコミ!1


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Facebook 

2014/10/22 16:56(1年以上前)

K-T-Pさん、こんにちは。

一日に500枚も撮るのでしたら1TBでは足りないでしょう。
私は3TBの外付けHDDを2基追加しました。
PCの事は皆様が仰ってる通りだと思います。
D800Eは1枚あたりの容量がありますが、それなりの画像を提供してくれますよ。

書込番号:18079471

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/23 23:54(1年以上前)

>一日に500枚ぐらい撮るので

 動作環境は、別にして・・・・
 500枚転送の場合、
 読み込み速度が速い、SDカードと
 USB3.0対応のカードリーダーでないと、
 少々、転送読み込み時間を、
 要するでしょうね。

 

書込番号:18084980

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件

2014/10/24 22:27(1年以上前)

当機種

D800E+SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

とりあえずキタムラで中古を取り寄せて試し撮りしてみましたが、この写真(RAW-14ビット 40MBをレタッチ、JPEGに変換)の他、50MBのRAWデータは問題なく扱えました(^^)lightroom5での等倍表示は1秒ぐらい。処理待ちもありません。JPEG書き出し時間も5〜6秒程度。中古、19万円。D600とAF-S MICRO 105mm F2.8G ED VRを手放せば何とか買えるし、購入意欲が湧いてきました♪
皆様、ありがとうございました(^^)

書込番号:18088181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/26 00:38(1年以上前)

前は、RAWオンリーでしたが、最近やっているのがRAW+BASIC.

BASICは軽いので、BASICだけ表示させて、使いものになりそうもない
写真は、転送の段階でRAWもろとも削除してしまいます。

写真の現像、整理が猛烈に大変なのは間違いないです。

Capture NX2は、最初の2枚くらいまでは軽いですが、3枚目以降に
なるとかなり待たされます。一枚ごとに消していけばいいのかもし
れませんが、結構やっかい。

私はMacなので、Windowsとは状況がちょっと違うかもしれません。

書込番号:18092783

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ125

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

連続でのスレ立て失礼しますm(__)m

主にD800Eと単焦点レンズで子供(3歳女児)を撮っている者です。

普段は 「jpeg撮って出し」を理想として日々試行錯誤していますが、なかなか上手くいかないこともあり、RAW現像で苦労しています。

「ニコン」「ポートレート」というキーワードでボディ側設定やRAW現像について詳細に記載している書籍も見当たらず、完全に我流な感じになってしまっていますので、先輩方がボディ側設定やRAW現像のワークフローをどうなさっているのか御教示いただきたいと思い、スレを立てさせていただいた次第です。

ちなみに私のボディ側の設定は、

@ホワイトバランス
「オート1」B1M1または「晴天」B1M1

Aピクチャーコントロール
「ポートレート」に輪郭強調0〜2、コントラスト−1、明るさ+1、彩度オート

B露出
絞り優先またはマニュアル、マルチパターン測光、アクティブDライティング「オート」

Cその他
ノイズリダクション「標準」

という感じで落ち着いています。が、さほど「これだ!」という自信があるわけではありませんので、おすすめの設定等あれば参考にさせていただきたいです。


次に、メインの質問事項となるRAW現像のワークフローについてですが、私はView NX2、Capture NX-D、Capture NX2、Lightroom5、Capture one pro7と持っています。

しかし、最後の2つはとっつき辛く、ほぼView NX2とCapture NX-Dしか使用しておらず、宝の持ち腐れとなっています(Capture NX2については今後のことを考えあまり使わなくなってきています。)。サブカメラにキヤノンのG1XUを使っているため、使えるようになると便利なのだろうなとは思っていますが・・・

「大量処理」するか「少量入魂」とするかで使用するソフトやワークフローも変わってくるのかもしれませんが、答えていただける範囲で、ご教示いただければと考えています。

なお、カラーチェッカーパスポートも持っていますが、活用しているとは言い難い状態です・・・これを用いた活用法なども併せてご教示いただければ幸いです。

もちろん全ての質問に答えていただかなくて構いません。参考になる書籍やサイトの紹介も大変ありがたいです。先輩方の知識・経験を少しでも身に付けられればと思っていますので、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:18075036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/10/21 09:30(1年以上前)

カラーチェッカーパスポートをお持ちで複数カメラを使用。
Lightroomもお持ちと言う事であれば、以下の2点を試して見て下さい。

1.カラーチェッカーパスポートのクリエイティブ補正ターゲットを使用する。
  クリエイティブ補正ターゲットのパッチをLightroomのホワイトバランス選択ツールで選択してWBを調整します。
  お子さんを撮る前にクリエイティブ補正ターゲットを撮影しておきWBを調整したら
  その現像設定を他の写真にコピペするだけです。

  なお、この方法ならば他の現像ソフトでも応用可能です。

2.カラーチェッカーパスポートのLightroomプラグインを使って見る。

  カラーチェッカーパスポートはプロファイルを作成して複数カメラの色を合わせる事が出来ますが
  それをLightroomで行う事が出来ます。
   http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/7285.html
   後半にLightroom Plug-Inの解説があります。



まずは撮影時にクリエイティブ補正ターゲットを撮影しておきWBの調整をするところからはじめて見るのが
良いのではないかと思います。

書込番号:18075134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/10/21 09:45(1年以上前)

ワークフローとして次の4点を上げられていますが

@ホワイトバランス  「オート1」B1M1または「晴天」B1M1
Aピクチャーコントロール 「ポートレート」に輪郭強調0〜2、コントラスト−1、明るさ+1、彩度オート
B露出 絞り優先またはマニュアル、マルチパターン測光、アクティブDライティング「オート」
Cその他 ノイズリダクション「標準」


とりあえず順序を意識せずに書かれたとは思いますが、この中で露出だけはRAW現像で対応できませんので
現像パラメーターとしては扱わず、撮影時に決定するようにして下さい。

現像パラメータとして明るさ等を調整する事も出来ますが限界がありますので。


ですのでワークフローとしては

撮影時
B露出 絞り優先またはマニュアル、マルチパターン測光

RAW現像時
@ホワイトバランス  「オート1」B1M1または「晴天」B1M1
Cその他 ノイズリダクション「標準」
●現像ソフトのプロファイル


Nikonのソフトを使用した時のみ調整可能
○アクティブDライティング「オート」
Aピクチャーコントロール 「ポートレート」に輪郭強調0〜2、コントラスト−1、明るさ+1、彩度オート


という感じでの調整になると思います。

書込番号:18075157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2014/10/21 09:58(1年以上前)

いつも思うんだが、なんでD800とかD4とかで、自分の子供を主な被写体にしている人がいるのかなあと。何を使おうと自由といえばそれまでだが、コンデジで十分じゃないの。プロのポートレート写真家は別だけど、アマチュアにはオーバースペック。無駄だと思う。

書込番号:18075174

ナイスクチコミ!16


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/21 10:53(1年以上前)

それをいっちゃぁ おしめいだ。
ひがむな ひがむな。

ハナシは変わりますが、ファッション写真のプロさんの書き込みでは、D800の発色がどうRAWでいじっても気に入らず
D4に戻したと聞いたことがあります。
D750は良くなってるみたいなので、比較されてみてください。

書込番号:18075285

ナイスクチコミ!17


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/10/21 12:20(1年以上前)

糸屋正兵衛さん


それってさ、

フルサイズじゃなくてもAPS-Cで十分じゃん、APS-Cじゃなくても3/4で良いじゃん…
(さらに続くのは中略w)…で、最後はスマホや携帯でも十分な人は十分じゃんになっちゃうじゃん。

逆に糸屋正兵衛さんに聞きたいけど、子供だろうが、女性ポートレートだろうがこれは
画質良く残したい、出来るだけ快適に撮りたいと思う時にコンデジとスマホだったらどっちで
撮るの?

そしてその理由は?

少しでも綺麗に、少しでも快適に、少しでも自分の撮りやすい形態のカメラや機能が
付いたカメラを購入する選択は、その機能を必要として購入するユーザーの自由ですよ。

貴方にとってはメインで有り良い画質で(D800Eで!!)残そうと思う被写体でも、他の誰かに
したらコンデジでも良いんじゃない?いやスマホくらいでしか撮らないな…的な事がおーーい
にある事はわかってるのかしらん?。

あなたにとって子供と言う被写体が、あなたにとってはコンデジで撮れば十分と思うのは
間違って無いし正しいですが、その価値観が全てでは無い事位は理解しておいた方が良いですよ。

子供を撮る為のD800Eが不要と言う意見より、よっぽど大きなお世話のレスを返す方がよっぽど
不要なチャチャだと…。

ちなみに子供写真て難しいですよ。
不規則な動きだったり、一瞬の表情だったり、時にはカメラを攻撃する敵にもなるしw、
アングル的にも厳しい事が多いです(仕事で撮ってる方がよっぽどラク)。


ちなにみスレタイに関してですが、その露出、その色で固定されてしまうjpgは(多少調整は効き
ますが)それで良いと思える人が使う物だと思います(勿論スキルで写真は向上しますが)、
jpg撮って出しで撮れたらベストですが、どちらかと言うと露出や色に縛られてシャッターチャンス
を逃しがちになる事も多いんじゃないでしょうか?

最高画質にはならないかもしれませんが、RAW使用を前提で撮影時にはアバウト(気楽)に撮る位
にして、セレクトして後処理で出来るだけクオリティーを落とさない様に仕上げる方が良いんじゃ
ないでしょうか?

jpg撮って出しでの、あーちょっと暗かった(明るかった)、色がイメージとなんか違う…って
事は気にしなくてもよくなる。
あと、ある意味色や明るさ等、スキルは別として自分のイメージがしっかりと有ると言う事ですから、
多分RAWを使いこなしてで仕上げて行く方が良いと思います。
撮る状況、仕上げのイメージが違えばカメラの絵作りにしろRAW現像時のパラメーターにしろの
設定はあまりあてにならないと思います。
そーゆうのを平均化した物がピクチャースタイル的な物だったりシーンセレクトな訳です。
そこから一生懸命いじって調整しても別の状況では別の結果になってしまいます。
それをどのシーンでもある程度良くなる様に〜とやっていくと結局平均化されてしまいますしね。

カメラの設定に満足出来なかったら、次の段階はRAWへ(*・∀・*)ノは基本ですよね。

書込番号:18075495

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/21 12:28(1年以上前)

540iaさん

前回に引き続き詳細なご説明本当にありがとうございますm(__)m

カラーチェッカーパスポートについては、最初にパソコン画面の色合わせに使用した事を除いては、ほとんど使用していませんでした(^^;

シーンにもよりますが、ここぞという時には撮る前に子供に持たせて撮るという一手間を惜しまないよう意識してみたいと思います。

紹介いただいたサイトも参照しながら一度ちゃんと取り組んでみたいと思います^^

書込番号:18075514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/21 12:47(1年以上前)

糸屋正兵衛さん

独特の価値観からの書き込みありがとうございます。おかげさまで、偏らず広い価値観で物事を見ないといけないなと、改めて自分を戒める機会になりました^^

自分あてに書き込んでいただいたレスには、これまでせめてもの感謝の意味を込めて「ナイス」を付けさせていただいていましたが、初めて「ナイス」を付けない非礼をお許しくださいm(__)m


皆さま

子供じみた見苦しい対応で申し訳ありませんm(__)m

書込番号:18075577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/21 12:48(1年以上前)

スレ主さんは3歳児をモデルに写真技術の向上を目指してると思われます。
それもフルサイズのRAWも含めた使いこなしです、何も3歳児を撮るだけが目的ではないことが文面を読めば分ります。
従って、サイズの小さいカメラで間に合うなどは、本題から外れています。

書込番号:18075580

ナイスクチコミ!9


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/21 12:56(1年以上前)

里いもさん

レスありがとうございます。いつも参考にさせていただいています^^

本当はD700後継機を待ち望んでいたところでのD800(E)の発表で、風景撮影にも少し色気があることと、クロップにより単焦点レンズを疑似ズームレンズとして使えるなという観点からD800Eを選択し、満足して使ってはいるのですが、当時D750が存在していれば、動体・暗所AF、連写、高感度画質、価格の観点からD750を選択していたと思います(^^;)ゞ

D750には正直言いますとかなり魅力に感じでいます。アドバイスに従い、D750に一層注目してみたいと思います^^

書込番号:18075605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/10/21 12:58(1年以上前)

糸屋正兵衛 さん

つまんない人だな。

カメラ好きなら、自分の子供だからこそ可能な限りいい機材でいい条件で撮ってあげたいと思うのが普通だが?

あなたの親や子供が、外で美味しい焼肉や寿司など外食しようとしても、カップラーメンで十分だろと言ってるようなもんだ。

書込番号:18075610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/10/21 13:43(1年以上前)

当機種

D800E + 自作ピンホール

スマホや携帯のレンズ部分を指で触って指紋を付けて撮ると…
あ〜ら不思議、その昔、フィルターにワセリン塗って撮ったような効果が… (爆)

そういう、特殊効果を期待するならフルサイズはいらないからコンデジでも良いのかなぁ〜

カメラなんて所詮道具だし、何を撮りたいかで、道具の選択って変わってくるから
カメラのスペックだけで用途を決めるなんて出来ないし…


添付はD800Eに自作ピンホールで撮ったものだけど、ピンホール写真にD800Eなんてオーバースペックだ!
フルサイズはいらない!なんて言われてマイクロフォーザーズ機に変えたところで同じ写真は撮れないんだよね(笑)

書込番号:18075694

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/21 15:44(1年以上前)

 とりあえず今の私のワークフローについて書いておきます。

 昔はCapture NX2、今はLightroomを使っています。
 Capturenx2のワークフローは今から考えると実は超非合理的に思えます。
 ニコンのワークフローは
  Nikon Transfer2で取り込み → View NX2でレーティング → Capture NX2で現像
 ですが、Lightroomのワークフローは
  Lightroom内で取り込み〜現像が出来ます。
 また、簡易テザー撮影もできますので、
  Lightroom = Nikon Transfer2 + View NX2 + Capture NX2 + Camera Control Pro2
だとも言えます。

 そして私は最終的に20〜40枚のベストショットに絞り、その写真を現像します。
 人間、あとから見返す写真の枚数の限度はよほどの変化のある写真でない限りそんなもんだと思っています。
 もちろん、旅行等では現像枚数は増えますが。



 という訳で、私の女性ポートレイト写真のRAW現像のフローは、

1.撮影時は顔の明るさのみに気を配る
   Aモード、スポット測光で(日本人の女性の肌なら)露出補正+0.7〜1にてモデルの顔
  (ほっぺた辺り)を測光し、その時の絞り値、SS、ISO値をMモードにして入力する。
   そして撮影する。
   それの繰り返し。
   但し、光の条件がころころ変わる時はマルチパターン測光で撮影します。

2.LightroomでRAWデータ取り込み

3.Lightroomで目にピントがばっちり合っている写真のみレーティング(★)を付ける。

4.Lightroomでレーティングした写真の中で構図がいいものを20〜40枚選ぶ。

5.主にホワイトバランス調整、露出微調整、プロファイル(≒ピクチャーコントロール)選択
  の調整をする。

6.(私はAdobeフォトグラフィプランを契約していますので)必要であればPhotoshopでの調整



・・・と以上です。

 約3,000枚の写真の取り込み〜現像/レタッチ完了で約2時間ちょっとで作業しています。



 スレ主さんの言葉で言えば、「少量入魂」です。
 500枚と香頑張って現像しても、自分以外の人はよほど変化のある写真でない限り、全部はみてくれないと思います。

書込番号:18075960

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/21 18:22(1年以上前)

Hattin89さん

レスありがとうございます。

子供写真でパパママが一眼レフを使わなくなって一番困るのは他でもないニコンだと思うんですけどね(^^
;私もそうですが、子供写真をきっかけに一眼レフの世界に入る人って結構多い気がします。

その中の数%でも、エントリー機からステップアップしてD4Sを始めとしたボディや交換レンズ等を買ってくれる人、写真を一生の趣味にしてくれる人が生まれれば、その人にとってもニコンにとっても素晴らしいことのはずで、それについて輩のような難癖をつけてくるのは(私の散財により財産が減る)妻だけにしてもらいたいです(^^;)ゞ


・撮る状況、仕上げのイメージが違えばカメラの絵作りにしろRAW現像時のパラメーターにしろの設定はあまりあてにならない

・RAW使用を前提で撮影時にはアバウト(気楽)に撮る位にして、セレクトして後処理でできるだけクオリティーを落とさない様に仕上げた方が良い

・カメラの設定に満足出来なかったら、次の段階はRAWへ

(レベルは違いますが)自分で漠然と感じていたようなことを言語化していただけたような、納得した気持ちです。

オート機能や事前設定でできることには限界がある、カメラの進化を待つより未熟な自分のスキルアップをした方が効率が良いと理解し、自分なりにですが本格的にRAW現像に取り組んでみたいと思います^^

書込番号:18076308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/21 18:30(1年以上前)

里いもさん

入れ違いになってしまいましたが、フォローありがとうございますm(__)m

あくまで自分なりに、ではありますが子供撮影が終わっても写真を一生の趣味にしたいと考えており、上達したいと思っています^^

書込番号:18076333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/21 19:23(1年以上前)

キャノ爺さん

レスありがとうございます。

なるほどと思いました^^

余談ですが、森山大道さんのことを「プロなんだからコンデジ使うな」と思っている方もいらっしゃるんですかね・・・(^^;

「アマチュア」とひとくくりにされていますが、アマチュアと言っても私のような素人からプロ顔負けの人まで色々な人がいますし・・・アマチュアでもプロでも、人それぞれ思い思いの機材、撮り方で好きなものを撮れるのが写真のいいところだと思います^^


540iaさん

レスありがとうございます。

ピンボールを使った撮影方法もあるのですね^^

先ほど書き漏れていましたが、露出だけは事後調整に限界がある旨の言葉は肝に命じておきたいと思います(^^;)ゞ


Dragosteaさん

レスありがとうございます。

色々な示唆をいただいたのですが、家に帰り所用を一通り済ませなければならないため、ちゃんとした返信は後ほどとさせてくださいm(__)m

書込番号:18076496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/21 20:11(1年以上前)

>なんでD800とかD4とかで、自分の子供を主な被写体にしている人がいるのかなあと・・・

親バカと言いますから、大目に見てあげてください。

書込番号:18076645

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/21 20:28(1年以上前)

>なんでD800とかD4とかで、自分の子供を主な被写体にしている人がいるのかなあと・・・

子供の小さいうちは、親の願いで被写体になってくれる最高のモデルさんでしょう。
日頃から肌色や表情も分かっているし、色再現などの試行にぴったりです。
そのデリケートな表現研究には、最高の機材を使って初めてなしえるものでしょう(カメラのせいにできないから)。


書込番号:18076723

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/21 22:22(1年以上前)

Dragosteaさん

いただいたレスの一文一文が「なるほど!」と思える貴重なレスをありがとうございますm(__)m

ご教示いただいたフローを、腕の未熟な自分なりに咀嚼して挑戦してみたいと思います。

枚数的には、基本土日しか撮らないため月に1000〜1500枚程度ですので、「少量入魂」の観点で厳選し、まずは10枚〜20枚程度、LightroomでのRAW現像に挑戦してみます^^


じじかめさん

レスありがとうございます。

あの方の書き込みをいくつか読ませていただきましたが、センセーショナルな極論を言ってナイスを沢山取ることを生業にされておられるようにお見受けしました。

ここで名前を出すのは失礼かもしれませんが、「横道坊主」さんのようになりたくてなりきれていない二番煎じのまがい物と理解しましたので、あまり真面目に応対する必要はないのではないかと個人的には思いました(^^;)ゞ


里いもさん

なるほど、確かにそういう捉え方もできますね^^

嫌々やっていることではなく、自分がやりたくてやっていることですから、里いもさんの仰るようにポジティブに考えていきたいと思います^^

書込番号:18077213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/22 03:34(1年以上前)

このカメラが動きものに向いてないのは間違いない。

でも、ファミリースナップなど、普通のカメラとしても使える。

RAWの意味がわかってないので、そこから勉強する必要があるでしょう。
ソフトが多すぎて使い込まないから、RAW現像の意味がわかるところま
でもいかないのでしょう。現像ソフトをきちんと使えば、RAWの意味も
すぐわかる。

まずは、現像ソフトをひとつに絞って、使い込むことでしょうね。

LightRoomがいいんじゃないですか? 私も必ずしも好きではないですが、
Apertureが開発終了みたいなので、移行しつつあります。


書込番号:18077912

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/22 07:04(1年以上前)

デジタル系さん

レスありがとうございます。

本当はD710みたいなものが欲しかったんですが・・・ということで、遅ればせながら子供撮りをメインとするならD750の方が向いているであろうと移行を模索中ですが、年に10回程度しか行かない風景撮影にも色気を出しているため決めかねています(^^;)ゞ

お書きいただいた「RAWの意味」とはどういうことなのでしょうか・・・?

写真をjpeg変換する前の元のファイルで情報量が多いため、事後にホワイトバランスを始めとした各種調整項目を調整できる(jpegでもできるが画質劣化が著しく不向き)・・・位にしか考えていません(^^;)ゞ少しヒントをいただけるとありがたいですm(__)m

Lightroomだと同様のプロファイルでもニコン純正ソフトと全く違う画が出て来ること、さらに調整項目がかなり詳細でニコンと異なるためよく理解できていないことから、取っつき辛く感じます(^^;

が、使いこなせるようになれば色々便利そうなので、皆さんのアドバイスに従い、しばらく集中して使ってみようかと考えています^^

書込番号:18078099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

超広角レンズの選択

2014/10/10 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

子供(3歳女児)を、普段はD800Eと24・35・58・60・85・90mmの単焦点レンズ6本で、保育園等のイベントは70-200mm2.8G VRUで撮っている者です。

子供撮りの観点からは、現状のレンズラインナップには概ね満足していますが、春と秋を中心に年に10回程度、妻の目を盗んで風景撮りにも出掛けており、その際に使用するレンズの広角端が24mmでは不満に思うことがあり、24mmよりも焦点距離の短い超広角レンズの選択についてのアドバイスをいただければと考えています。

これまで持ったことのある超広角レンズは、@D7000時代の10-24mm3.5-4.5G、AD800Eにしてから24mm1.4Gと入れ替えるまで使用していたコシナツアイス21mm2.8、Bサブカメラとして一時使用していたα6000に装着していたツアイス12mm2.8です。

@の当時は初心者だったことも影響しているのかもしれませんが、周辺が変に流れるのが気になり手放した経緯があります。

Aの画質には非常に満足していましたが、子供撮りにはAよりも(AFとボケの点で)優れている24mm1.4Gを購入したため、今後超広角の単焦点を購入するならもう少し焦点距離が離れたレンズがいいと思っています(18mm以下位?)。

Bの12mm(18mm相当)の描写も気に入っていましたが、ダブルマウントの経済性の悪さと、どうせならD800Eに着けられるレンズが良いと思ったこと等の事情から手放しています。

超広角ですので、単焦点でないと駄目だとまでは思っていません_(^^;)ゞ経験談を含めたアドバイスをいただければ幸いです。緊急というわけではありませんので、予算はそのレンズの魅力次第と思っています。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18036549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/10 21:53(1年以上前)

ニコンユーザーでないので詳しくないですが、、、
ニコンの広角と言えばAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、ってイメージです。

書込番号:18036678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/10 21:56(1年以上前)

 ニコンで超広角と言えば、14-24F2.8だと思います。

http://kakaku.com/item/10503511872/

 画質の評判も良く、F2.8と明るい神レンズとまで言われてる、キヤノンユーザーの私でも欲しくなるようなレンズです。

書込番号:18036691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/10 22:15(1年以上前)

別機種

兎に角広く、というなら、シグマの12-24です。(フルサイズ用)
http://kakaku.com/item/K0000280443/
12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [ニコン用]\61,000

周辺減光がありますが現代はデジタル補正が容易ですので、弱点となりません。
F8くらいの絞りで全体的によく解像するのと、パンフォーカスでも不思議と立体感があります。

さすがにツァイス銘には敵いませんが、ズームの利便性と超広角の面白さを、それほど高くないお値段で。

書込番号:18036772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/10/10 22:15(1年以上前)

当機種

ニコンの広角というと、14-24が有名ですね。16-35もありますが、こちらはフィルターを使いたいという場合でしょうか。

14-24は、キヤノンにマウントを変更した今も手元に残してマウントアダプターを使って利用しています。
マニュアルフォーカスになってしまいますが、それでも手元に残したいと思わせるレンズです。

14mmの広角でも流れも少なく、また開放から使えるレンズです。

他のマウントユーザーも憧れるニコンユーザーの特権のようなレンズですから是非検討してみてください。

書込番号:18036773

ナイスクチコミ!8


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/10/10 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

パノラマスティッチ

D800E + Tokina 10-17mm F/3.5-4.5 G

投影変換

lazwardさん

 ニコンの広角レンズ(ズーム)と言ったら14-24は鉄板ですが、使い勝手の悪さもトップです。

 広角レンズと言う事ですが、何をどう撮るか? 撮った後に何処までこだわれるか?
 にもよるのですが、画角を広く取る2つの方法を書いておきます。

 1.パノラマスティッチ
   遠景ならパノラマヘッド等を使わずにそれなりに繋がります。
 2.円周魚眼レンズを使った投影変換。

 パノラマスティッチをする場合は手持ちのレンズ、例えば24mmとかを使って縦横数枚撮ってつなぎます。
 投影変換は魚眼レンズの画像1枚から広角レンズで撮ったような画像に変換します。

 上記どの方法でもパノラマスティッチ用のソフトが必要になりますが、超高価なレンズを使うより安上がりです。

 添付はCarl Zeiss Distagon T* 2/25 ZF.2を使ったパノラマスティッチと
 AT-X 107 DX Fisheye ニコン用(レンズフード無) http://ec1.kenko-web.jp/item/5362.html
 を使用した投影変換です。


 画像1:Distagon T* 2/25 ZF.2。
 画像2:Distagon T* 2/25 ZF.2を使用したパノラマスティッチ。
 画像3:Tokina 10-17mm F/3.5-4.5 G。
 画像4:Tokina 10-17mm F/3.5-4.5 Gの投影変換。

 パノラマスティッチと投影変換にはPTGuiProを使用。

書込番号:18036864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/10 22:52(1年以上前)

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
http://s.kakaku.com/item/10503511872/
鉄板です\(^_^)/

書込番号:18036927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800E ボディの満足度5

2014/10/10 22:58(1年以上前)

使いやすさなら純正14-24よりも同じく純正16-45ですかね。こちらの逆光に対する強さと軽さ、さらにフィルターが使える点は大きな強みですが、写りと画角が少し半端に感じたので、今は14-24しか手元にありません。

書込番号:18036946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/10 23:06(1年以上前)

Nikonなら14-24ですな。
使用頻度が少ないならシグマ12-24も候補かなと思いますが、満足できるのは純正ですな。

書込番号:18036975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/10 23:09(1年以上前)

機種不明

http://www.photozone.de/nikon_ff/447-nikkor_afs_1424_28_ff?start=1

14-24は神格化されすぎな感じもあります。上記サイトのFlareの項目は必ず見ておいて下さい。

書込番号:18036986

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/10/10 23:15(1年以上前)

どんなレンズでも出る時は出ると言う事で…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000450002/SortID=16251816/#tab

書込番号:18037009

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2014/10/10 23:45(1年以上前)

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDはマウントを介してキヤノンで使っています。

いいレンズですねぇ。
キヤノンの同クラスのレンズ持っていますが、ここぞというときには14-24mmを使ったりしています。

書込番号:18037113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/11 00:06(1年以上前)

 14-24のフレアやゴーストですか?キヤノンマウントでシグマの12-24使ってますけど、出るときはもっと派手に出ますね。

書込番号:18037175

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/11 04:49(1年以上前)

Distagon T* 2.8/15 ZF.2

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000450002/

単焦点好きで風景、星撮り、建物撮りならこれでしょぅ!^-^/

私もこれと14-24/2.8は最後まで悩みました。
それまでの間、シグマ12-24mm、SAMYANG14/2.8と寄り道をして
純正16-35/4は今も併用していますが、D800のパンフレットで見た図書館写真のD800+14-24/2.8G。

これがやっぱり忘れられずに、AFで楽して撮りたい気持ちもありましたので14-24/2.8にしました(笑)

単焦点が苦にならないのであれば、SAMYANG14mmがそうでしたが、風景の場合絞りますので
パンフォーカスが効いてMFレンズも結構使いやすいんですよね^^

私はAFにしましたが、是非、MFのDistagon T* 2.8/15 ZF.2で拘り続けてください♪




書込番号:18037563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/11 09:05(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
遮光器土偶さん

返信ありがとうございます。
14-24mm2.8Gは唯一所有したことのない大三元レンズです。色々言われることもありますが、画質・画角の両方を最も高い次元で両立したレンズはこちらなんでしょうね^^


Customer-ID:u1nje3raさん

返信ありがとうございます。
シグマ12-24mm。3日前に友人と長野県の千畳敷カールに行ってきたのですが、その友人がD5100にシグマ8-16mmを着けており、その尖った個性を羨ましく感じたのが今回の投稿のきっかけとなっています_(^^;)ゞ
広角端は18mm位でも充分のような気がしてはいますが、風景撮影では私は脊髄反射のようにほぼF8固定で撮影していますし、コストの点から言っても、シグマ12-24mmであれば近い内に購入できそうな価格なのは非常に魅力です^^


kenta_fdm3さん

返信ありがとうございます。
いつも投稿を参考にさせていただいています^^
ニコンから撤退された時は少なからずショックを受けましたが_(^^;)ゞそれでも14-24mmだけは手放しておられないというのは非常に説得力があります。


そろそろ家事をしないと妻が荒れるため_(^^;)ゞしばらく退席させていただきますが、投稿いただいた方への返信は本日中に必ずさせていただきますm(__)m

書込番号:18037956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/10/11 10:53(1年以上前)

体力次第ですが 16−35・60マクロ・70−200 で風景狙いですかね〜
24mmでどんな不満を感じているかによりますがパノラマ合成もありかと思います。
それと周辺画質が気になるのであればサンプル等を観られて決められた方が良いと思います。

自分は16−35と14−24持っていますがトレッキングとかツアー旅行は16−35の出番、ノンビリ撮影時間が取れる時は14−24の出番と使い分けています。
ちなみに後購入は16−35でした。

参考にならないかも知れませんがご参考に・・・レンズ選び楽しんで下さい。

書込番号:18038300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/11 10:54(1年以上前)


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/11 11:30(1年以上前)

540iaさん

返信ありがとうございます。
交わるスレッドは少ないですが、私とは次元の違う書き込みにこれまでもしばしば驚かされてきました^^

プロフィールを読ませていただいたところ、25mmのディスタゴンと50mm・100mmのマクロプラナーの3本で撮影しておられるのでしょうか。100mmのマクロプラナーはかつてBerniniさんに影響されて身の程もわきまえず購入し、その独特の写りに魅了されましたが、私の技量では100mmF2のMFレンズで子供を撮るのは至難の業で、泣く泣く手放した過去があります_(^^;)ゞ

パノラマスティッチ、これは存じ上げていませんでしたが、「こんな方法もあるのか!」と眼から鱗です(^^;もう少し調べてみたいと思います^^

他の皆さんについてもそうなのですが、現在スマホで書き込みをしているため、投稿していただいている画像については小さい画面でしか確認できていません_(^^;)ゞ

本日妻子が寝静まってからゆっくりパソコン画面で見させていただければと思ってます^^


☆M6☆さん

返信ありがとうございます。
14-24mmはニコンの代名詞のようなレンズなんだと改めて感じています^^

書込番号:18038411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/11 16:36(1年以上前)

quiteさん

返信ありがとうございます。
恥ずかしながらフィルターワークをしたことがないため、フィルターが着けられることについては、「保護フィルターが着けられる」位の認識しかありません_(^^;)ゞ
これまでの自身のレンズ購入失敗経験から、利便性を重視した選択をしても、最終的に画質を重視した選択をし直すことが明白ですので_(^^;)ゞ仮にquiteさんの書き込み内容だけから私が選択するとすれば、「14-24mm2.8G」ということになると思います^^


Fuku社長さん

返信ありがとうございます。
画質追求の14-24mmか、唯一無二の広角端12mmとコストパフォーマンスのシグマということですかね。
スペック・コスト的にはトキナー16-28mm2.8を挙げられる方もいらっしゃるのではと思っていましたが、シグマをすすめられる方が思いの外多いという印象を持ちました^^


Customer-ID:u1nje3raさん

フレアは時折耳にしますね(^^;リンク先、ありがたく読ませていただきたいと思います^^


540iaさん

あまり気にし過ぎても・・・という思いもありますが、「そういう評価もある」という形で総合的に判断できればと思います^^


明神さん

返信ありがとうございます。
キヤノンユーザーでも使っている人が多い、というのは本当なんですね^^
ニコンユーザーとして、私も一度は使ってみたいですが・・・_(^^;)ゞ

書込番号:18039318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/11 17:24(1年以上前)

遮光器土偶さん

フレア、ゴーストに関する情報ありがとうございます。こればかりはなんとも言えないところがありますね(^^;
先ほどの540iaさんのお言葉どおり、「出るときは出る」というスタンスでいければと思っています^^


esuqu1さん

返信ありがとうございます。
ディスタゴン15mm出ましたね(^^;
18mm以下の焦点距離で画質のみを追求するならこれなんでしょうね。

広角のMFレンズが使いやすいというお言葉は、ディスタゴン21mmを使っていた経験からうんうんと頷けるところがあります^^
F8以上に絞っておいて、無限遠にピントリングを回しておけば、至近距離以外はどこを撮ってもパンフォーカスな感じに撮れました。細かいことを抜きにすれば、最強のスナップレンズだったかもしれません。

独特の立体感というか色づくりというか、今でも手放したことを後悔することもある程です_(^^;)ゞ
これと同等の感動を味わいたいなら、ディスタゴン15mmなんだろうなとは想像しますが、15mmのMF単焦点レンズにこの値段・・・全くダイプする気になれません(^^;

私の眼力では14-24mmと区別がつかないのではないかという現実的な考えと、超広角域については望遠域と同様、低倍率でもズームの利便性を享受できた方がいいのではないかという思いがもあります・・・悩ましい問題です(^^;

書込番号:18039479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件 D800E ボディの満足度5

2014/10/11 18:02(1年以上前)

おじさん@相模原さん

返信ありがとうございます。
3日前に千畳敷カールに行った時は、往復移動時間3時間足らずのプチ登山でしたが、24mm・35mm・58mmそれぞれF1.4の単焦点、70-200mm2.8、サブカメラ(キヤノンG1XU)、三脚(マンフロット055アルミ+自由雲台)をリュックに搭載しました。
険しい山を登るようなことはしない(できない)と思いますので、広角ズームを購入すれば、広角ズームと70-200mmをベースに、6本の単焦点レンズから使いそうなレンズを2本程度持っていく位はできるのではないかと思います。

14-24mmと16-35mmを使い分けている方は意外とおられるのですね。現在の使用頻度から私個人としては難しいですので、実際に持たれている方のお話はとても参考になります^^


じじかめさん

返信ありがとうございます。
コストパフォーマンス最強の呼び声高い?純正18-35mmが出てこないのは意外だなと思っていました^^

すぐに欲しいのであれば比較的安価なこれかシグマ12-24mmかトキナー16-28mmの3択かなと想像していましたが、噂どおり画質は良いのでしょうか?

書込番号:18039603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー

2014/09/12 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 10naoさん
クチコミ投稿数:85件

みなさんこんばんは

800Eで使用できるCFカードとSDカードのおすすめがありましたら教えてください

どれを買うかでかなり悩んでます

よろしくお願いします

書込番号:17928826

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/12 21:41(1年以上前)

こんにちは
迷った時はメーカーにて確認されたものがいいでしょう、以下ニコン仕様書より

使用できるSDカードとCFカード

次のSDメモリーカードとCFカード(Type I)が使用できます。

SDメモリーカード

次のSDメモリーカードの動作を確認しています。

SanDisk製
2GB※1 4GB、8GB、16GB、32GB 64GB

東芝製
2GB※1 4GB、8GB、16GB、32GB 64GB

Panasonic製
2GB※1 4GB、6GB、8GB、12GB、16GB、24GB、32GB 48GB、64GB

LEXAR MEDIA社製
2GB※1 4GB、8GB、16GB -

  プラチナIIシリーズ
2GB※1 4GB、8GB、16GB、32GB -

  プロフェッショナルシリーズ
2GB※1 4GB、8GB、16GB、32GB -

  フルHDビデオカードシリーズ
- 4GB、8GB、16GB -

CFカード
SanDisk社製
Extreme Pro SDCFXP 16GB、32GB、64GB、128GB
Extreme SDCFX 8GB、16GB、32GB
Extreme IV SDCFX4 2GB、4GB、8GB、16GB
Extreme III SDCFX3 2GB、4GB、8GB、16GB
Ultra II SDCFH 2GB、4GB、8GB
Standard SDCFB 2GB、4GB

LEXAR MEDIA社製
Professional UDMA 1000× 16GB、32GB、64GB、128GB
600× 8GB、16GB、32GB
400× 8GB、16GB、32GB
300× 2GB、4GB、8GB、16GB
Professional 233× 2GB、4GB、8GB
133× 2GB、4GB、8GB
80× 2GB、4GB
Platinum II 80× 2GB、4GB、8GB、16GB
60× 4GB

書込番号:17928938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/12 21:44(1年以上前)

僕はtranscendの32gb TS32GCF1000をCFには、SDにはTOSHIBAのEXCERIA 32gb 書き込み速度90MBのTYPE1の並行輸入品を使ってます。
EXCERIAは国内ものは書き込み速度が60MBのTYPE2になると思います。

書込番号:17928954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 10naoさん
クチコミ投稿数:85件

2014/09/12 22:23(1年以上前)

ということは、

SanDisk Extreme Pro SDXCカード UHS-I Class10 64GB

SanDisk Extreme Pro コンパクトフラッシュ 64GB 90MB/Sec. SDCFXP-064G は
使えるのですかね?

ちょっと豪華すぎますか?

書込番号:17929148

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/12 22:37(1年以上前)

SANDISKのExtremeProで間違いないですよ。ただ、SDXCに関しては、TypeIIまでは不要です。
まあ並行輸入で保証期間が限定的ですけど、国内正規品の半額クラスなのでお勧めします。

元々D800系は、バッファもそこそこありますし、かつ1カットあたりの容量がでかいのでカードの速度よりも
容量を優先したいところです。Extremeの最新型なら書き込み60MB/sですので、このクラスでも十分。

SANDISK ExtremePro/Extremeで60MB/s以上の書込速度を持つもの、SDXC/SDHCなら、東芝のEXCERIAの60MB/s以上
のものが間違いないと思います。トランセンドやLexerは相性が報告されていてあまりお勧めしません。

書込番号:17929213

ナイスクチコミ!2


スレ主 10naoさん
クチコミ投稿数:85件

2014/09/12 23:10(1年以上前)

AGAIN !!さん

私の上記に書いたものはtypeUなのですか?

書込番号:17929386

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/12 23:27(1年以上前)

お書きになっているのは、TypeIですね。失礼しました。

インターネット購入なら、老舗の風見鶏、リアル店舗ならArkかテクノハウス東映あたりが無難ですね。
http://www.flashmemory.jp/

書込番号:17929444

ナイスクチコミ!1


スレ主 10naoさん
クチコミ投稿数:85件

2014/09/12 23:55(1年以上前)

AGAIN !!さん

ありがとうございます

typeTなのかUなのか全くわかりませんでしたので
ご質問させていただきました
また、お店まで紹介していただき重ねて感謝いたします

と、いうことで、サンディスクでエクストリームのプロを購入いたします
ありがとうございました

書込番号:17929524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/13 11:47(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_page9ec1.html?cid=6007-12451

ご参考まで。

書込番号:17930881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

選択 d800e d810 d750

2014/09/11 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 seventtさん
クチコミ投稿数:29件

どれを買うか悩んでます。

d800eなら、新古を20前後で、d810はここで、\288,669(2014/0911現在)、
来週発表予定のd750 未定20前後??。

使用用途はポートレートと料理写真と、コメントのムービー静止
です。

カメラは以前d70を購入し、あまり使いこなせなくて現在も保管状態。
パソコンはphotshopなどは、広告など制作してるので基本は使えます。
色々な先輩方々のご意見をお聞きしたく思い書き込みさせて頂きました。
毎日夜も眠れません。。

誰がこのド素人に良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:17923575

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/09/11 10:22(1年以上前)

D70をお持ちで、使いこなせていない状態で、フルサイズを選択する意味はないと思います。

買い替えならば、D4桁シリーズ、例えばD7100とかD5300にして、単焦点レンズ、例えばマイクロ60mmとかの購入をお勧めします。

フルサイズを使ってみたいと言う事ならば、新機種発表後に考えるべきです。今は機種選定のタイミングではないでしょう。

価格重視ならばD610でしょうから…

書込番号:17923621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/11 10:35(1年以上前)

>カメラは以前d70を購入し、あまり使いこなせなくて現在も保管状態。

うーん、買う意図が分からないなぁ(笑)
取り敢えずカメラが本当に必要なのか良く考えたら、と言っておく。

書込番号:17923647

ナイスクチコミ!8


スレ主 seventtさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/11 10:40(1年以上前)

追伸です。

CFは ×800 ×1066 どれを購入すれば良いのでしょうか?
動画録画するならこれ以上とかありますか?
「動画撮影に必要な最低20MB/secの書き込み」とかサイトにありますが、
それは×???からになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17923658

ナイスクチコミ!0


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Facebook 

2014/09/11 10:42(1年以上前)

seventt さん、おはようございます。

>d800eなら、新古を20前後で、d810はここで、\288,669(2014/0911現在)、
来週発表予定のd750 未定20前後??。

急ぎでなければD750が出てからの方が宜しいのではないでしょうか。
しかしD750は被写体が動き物に向いてるような感じですよ。
ポートレートと料理写真ならD800E.D810でいいのですが、一枚あたりのサイズが大きくなるので、それなりのPCが必要になります。(私はWindows7 32bt メモリ4GB)
私のPCではRAWからの現像は時間がかかり過ぎてイライラします。(D800Eです)

欲を言えばWindows7 64bt メモリは多ければ多い方が良いですよ。
これ以上ならイライラも解消するでしょうね。
 
D70を使い切れないとのことですが、photshopを使い切れてるのだからどれを購入されても良いでしょうね!

でもD800系を購入されると満足は多くなる気がします。

書込番号:17923665

ナイスクチコミ!3


スレ主 seventtさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/11 10:44(1年以上前)

540iaさん
ありがとうございます。

50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のレンズを購入しました。
フルサイズを使ってみたいのです。
ネットではボケ具合が違うとかあるので。
どれくらい違うのですか?
新機種発表後に考えたほうがやっぱりいいですよね。
ありがとうございます。

書込番号:17923674

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/09/11 10:49(1年以上前)

CFを買う必要は無いです。

速度が気になるならSDの一番早いのを買えば良いでしょう。

価格もCFより安いでしょうから、同じ金額で沢山買えて容量も増えて容量不足で悩むこともなくなると思います。

後、フォトショップを使いこなせるそうですが、D800クラスのフルサイズの場合、PCの買い替えも必要になる可能性が有りますので、そこまでを含めた予算を見積もって下さいね。

書込番号:17923683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/09/11 10:52(1年以上前)

seventtさん

 やはり使ってみたいんですね!

 D610も含めた4機種でPC買い換えも視野に入れた予算を見積もって、ハッピーになって下さい!

書込番号:17923689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 seventtさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/11 10:52(1年以上前)

20-40F2.0さん

返信ありがとうございます。
そうなんです。
必要なのもあるのですが、
D70販売当時はビデオ編集の仕事してまして
あまりカメラに携わることがなくて、
しかし、
これをきっかけにカメラを趣味に
して行こうかと思ってまして
「本当に必要なのか」
ご指摘のとおりです。
ぶれぶれですみません。
ただ相談する相手が居なくて。
よろしくお願いします。

書込番号:17923691

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/09/11 10:54(1年以上前)

50mmF1.4ですか…

今までがAPS-Cですから別世界でしょうね!(笑)

書込番号:17923694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 seventtさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/11 10:58(1年以上前)

ryujiroさん

ありがございます。
「D800系を購入されると満足は多くなる気がします。」
やっぱそうですか。趣味が入ってますので
後で後悔したくないので悩んでます。
値段ケチって、後悔ってたまにあるもので。

一応、D750出てからにします。
その方がいいですよね。

パソコンはGBにQUADROも入ってますし
After Effectsとかで動画編集してますので
おそらく大丈夫です。

D800系でも、D800EとD810悩みます。
価格ありきですが、10万差あればレンズ買えますね。
10万差であればD810の方がいいですかね?

書込番号:17923700

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/09/11 10:59(1年以上前)

カメラを趣味にと言う事なら…

D810の一択で、ど〜ん、と、行っちゃいましょう!

書込番号:17923702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 seventtさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/11 11:03(1年以上前)

540iaさん

返信ありがとうございます。

SDでも動画録画行けるんですね。
ありがとうございます。

そんなに違うのですか。
ますます、欲しいですね。

相談出来て感謝です。

書込番号:17923708

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/09/11 11:03(1年以上前)

それと、必要なレンズも購入するのが一番幸せになれます。

お金を使いすぎた… と、落ち込む人は要注意ですが…

PCは大丈夫そうですね…

書込番号:17923709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 seventtさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/11 11:12(1年以上前)

540iaさん

D810、いいですね。
腕に自信が無いので解像度が高いと
ピンぼけがとても心配です。
初心者にはD750の方が解像度の関係で若干マシに
なるのでしょうか?

D750が出れば価格に影響して若干下がりますかね?

D810とかで動く被写体は難しいのですか?
それは、AFと連写機能の問題でしょうか?

また、夜景とかを撮影する場合はRAWで撮影すれば
D800EとD810は差はあるのでしょうか?ISOの違いが
顕著に出たりするのでしょうか?
ホントに分からない事だらけで機種選びがままならない状況でしたが
この板とみなさまのお陰で決断に向かっています。

ありがとうございます。

書込番号:17923719

ナイスクチコミ!0


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Facebook 

2014/09/11 11:34(1年以上前)

私もD810の購入でお聞きしましたが、RAWで撮るのでしたらあまり買う必要が無いとの事で購入は辞めました。
私は室内競技も撮りますので、D750が気になってますがポートレートに料理撮影がメインならどちらでも良いでしょうね。
ただJPEG撮って出すだけならD810が良さそうですよ。

書込番号:17923755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/11 11:36(1年以上前)

今から買うのならD810でしょう。
最新の高性能機種を買えば、撮影に対するモチベーションも自ずと上がってきますから何か腕が上がったような気持ちになります。
そういう感覚は大事と思います。

ただし、レンズは良いものを‥

書込番号:17923767

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/09/11 11:59(1年以上前)

seventtさん

 > 腕に自信が無いので解像度が高いとピンぼけがとても心配です。
 > 初心者にはD750の方が解像度の関係で若干マシになるのでしょうか?

 え〜と、ピンボケと解像度は関係有りません。 ピンボケはピンボケです。

 多分、ブレの事を気にされているのだと思いますが、ブレの中でも被写体ブレはカメラに関係有りません。
 カメラブレ(ミラー、シャッター)のブレの事だとしても、基本的には解像度との関係はありません。

 D800EとD810の比較で特定シャッタースピードでのカメラブレの違いが報告されているようですが
 そういうミクロ的な細かいブレの影響を心配されるのであれば、D750のテスト結果が出てくるまで評価出来ないでしょう.

 初心者と言う事について。
 正直D750も含めてフルサイズは初心者にお勧め出来ません。
 価格やスペック(大きさや重さ等)を含めた総合的な判断です。

 ですが、フルサイズ機を使って見たい。 買う、と決めたのであれば、これを機会に
 初心者卒業を目標に頑張って下さい。


 > D750が出れば価格に影響して若干下がりますかね?

 D610が出た時のD800Eの価格を見ても特に影響が出ているようには思えません。

 ただ、D750に4K動画機能が付くと状況は変わるかもしれませんね。
 でもどうでしょう? 24MPと予想されているD750がどんな仕様で出てきても
 36MPのD800EやD810に影響が出るとは思えないのですが…
 それだけ36MPは特殊だと思います。


 > D810とかで動く被写体は難しいのですか?
 > それは、AFと連写機能の問題でしょうか?

 カメラ(レンズも含めて)の性能にどれぐらい依存するかで変わると思います。
 どのような撮影をするかによっても変わると思います。

 私は飛んでるトンボを撮る時がありますが、その時はマニュアルフォーカスレンズを使用してます。

 カメラの性能に頼るならAF-Sレンズ以外の選択は無いでしょうね。


 > また、夜景とかを撮影する場合はRAWで撮影すればD800EとD810は差はあるのでしょうか?

 RAW撮りの場合は大きな違いは出ないような気がします。
 この辺は両機種をお持ちの方の報告か比較レビューをみたいですね。
 JPG撮りの場合、D810に追加になっている明瞭度の違いは出てくるかもしれません。


 > ISOの違いが顕著に出たりするのでしょうか?

 撮影方法によって変わります。
 低ISOで長時間露出をする場合と、高感度撮影の場合です。
 この違いは大きいですが、2機種での違いは上と同じく比較レビューを見たいですね。

 現在D800(E)をお持ちでないので36MP機としての選択はD810だと思います。
 又は金額面で妥協してのD800E。

 24MP機を候補に入れるなら現行機のD610か今後出てくるであろうD750の搭載される新機能次第。

 例えば4K動画を撮りたい!と言う事であれば、発表まで機種決定保留ですね。

書込番号:17923810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/09/11 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D800E

D800E

D810

D4 高画素に強く一桁機ならでわの力。そういう意味でもD750は期待しますね

もう発表直前の新機種を見てからでいいと思いますよ。

D70Sから一眼をはじめて、D800、D800E、D810と使ってきましたが
D800系高画素は手ぶれとの戦い、レンズの高精度をついつい求めてしまう所があるので
神経質な操作を求めれば、それなりに見返りがもらえる機材ですので、

候補の中では拘るなら、価格でいうならD800E。
ライブビューの使いやすさや動画時のステレオ録音(D810はボディにステレオマイク有)、連射、使い心地など最新ならD810。

とにかく安心してなんでも来い!って写せるのがD4やD4s。
画素数にさほど拘りがないのであれば、D800E中古を選ばれるのでしたら、
30万代で手に入る、D4というのも一つの選択肢です^^

D810新品とさほど変わらないくらいで出ていますね。

私は、D4とD810併用していますが、使用度はどちらも一緒です^^
目的にあわせて使い分けをしていますが、気軽に目的もなく連れて歩き、写すのは圧倒的にD4にシグマ35/1.4かツァイスの組み合わせです^^

そういう意味では、ほんと発表直前の動画ではバリアングル液晶が重宝する
D750。ミニD4sとして発表されてくるのであれば、それを待ちってのは有りだと思います^^

手持ちで気軽にといかないのがD800系ですからね^^;


書込番号:17923878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/11 12:41(1年以上前)

このクラスになると、どれを選択しても後悔はしません。
どれでもD70よりは写真が撮りやすいですから。

D70も用途次第でまだまだ使える余地がたくさんありますけど、
その辺りは、人それぞれの被写体や用向きで違ってきますね。

D750は、もし今出てきてもご祝儀相場でしょうから、現行機種を早く手にする事です。
その点ではD810は熟した季節にピタリですね。

書込番号:17923923

ナイスクチコミ!1


スレ主 seventtさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/11 12:56(1年以上前)

ryujiroさん

>JPEG撮って出すだけならD810が良さそうですよ。

やはりD810に心が傾いて来ました。



kyonkiさん

>撮影に対するモチベーション

は確かに、いや確実にあがりますね。
D810ですね。うん。



540iaさん

詳細にご説明して頂きピンポイントでご相談にのって頂き
ありがたく感謝しています。

色んな意味でご相談に応じて頂き感謝しています。
分からない部分についてもかなり理解が進みました。

ここに相談する前の自己分析では、本当に欲しいのはD810。
しかし、価格等および自己の気持ちがカメラに飽きるのでは?
と、それならD800Eなら、オークションに売れば損害が少ないなど
考えていました。だから、悩んでいたのだと思います。

20-40F2.0さんから

>うーん、買う意図が分からないなぁ(笑)
取り敢えずカメラが本当に必要なのか良く考えたら、と言っておく。

に言われたのも質問にそういう曖昧な気持ちが表れていたと思います。
しかし、540iaさんに、ご親切に対応して頂き色々な不安要素も無くなりました。
確かに、D750の4Kも気になりますが静止画やカット割りの撮影なら別として
個人ユースではビデオカメラの方が使えますし今の段階で4Kは自分的には
必要無いのでカメラの能力で選びたいと思います。

>初心者と言う事について。
 正直D750も含めてフルサイズは初心者にお勧め出来ません。
 価格やスペック(大きさや重さ等)を含めた総合的な判断です。

その通りで、D70も使いこなせなく、D70買ったけど
あまりカメラの出番はなくビデオカメラ出番が多かったのですが
歲月を経て、動画よりも静止画。
手にとって見れる。そこに電気とかは要らない。
物として存在する写真。印刷物に惹かれて止まないのです。

>現在D800(E)をお持ちでないので36MP機としての選択はD810だと思います。
 又は金額面で妥協してのD800E。

やはり最後はここですね。
ご相談に乗って頂きやはり妥協せずに、後悔の無い
D810ですね。


esuqu1さん

すごく画像綺麗ですね。感動です。
自分にはこんな写真は撮れないでしょうが。

>候補の中では拘るなら、価格でいうならD800E。
ライブビューの使いやすさや動画時のステレオ録音(D810はボディにステレオマイク有)、連射、使い心地など最新ならD810。


そうなんですよ、ここで相談させて頂き、やはりD810にしようかと思ってます。
妥協してD800Eにするなら自分の場合やめた方が良さそうに思いました。
商売人的には間違いなくD800Eなんですが。

D750も気になりますが気持ちはD810にほぼ決まって来ました。
自分は動く被写体は撮影しないと思いますので
この解像度はやはり感動しますね。

ありがとうございます。

みなさん、本当にカメラがお好きな方ばかりで
ある意味 NIKONの廻し者かと思いましたよ(笑)

また、購入後報告します。


ありがとうございました。

書込番号:17923976

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング