D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

D800との値差5万円の評価

2012/07/02 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

現在は、D700とGH1の2台体制で、風景(日本庭園)を中心に撮影を楽しんでいます。
カメラ歴だけは古く、50年を越えましたが腕は素人です。

 さて、D800の発売から3ヶ月以上経過し、D800Eを手にされた方も多いことと思います。
かく言う私は、未だ予約できずにいます。店頭在庫が出始めたらなどと考えていたのですが、
いつまで経っても在庫にはならないようです。
 予約出来ない理由は、5万円の値差(D800と)の評価が出来ないためです。私の経済状態は
年金生活者ですが、少々蓄えはあり、購入資金には問題ありません。かといって、有り余る
ほどでは無いので、5万円をケチりたいのも実情です。

 そこで、購入された方に質問です。

 解像度が少し良いだけの差に5万円を出して、満足、失敗D800にすれば良かったか感想を
お聞かせください。

 モアレの報告がこの掲示板にほとんど無いので、風景撮りであれば、D800Eにして
値差以外に問題は無いと判断しています。あと、購入するときは、35mmf1.4Gと合わせて
講入をもくろんでいます。

 背中を押してもらいたいだけの質問かもしれません。

 余計なことですが、ニコンの技術解説では、ローパスをキャンセルするだけの構造変更
ですが、なぜ5万円も高いのでしょうか。D3Xのとき、ローパスに薄くて性能の良いものを
使ったので、センサーと共に価格が上がったという解説記事がありました。
 D800EはD800のローパスを角度を変えただけに見えますが、どうなのでしょうか?
これだけで5万円高く売れるのなら、ニコンは儲かって仕方ないように思えますが・・・・
 邪推でした。

書込番号:14754144

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/02 19:39(1年以上前)

sai64さん こんばんは。

5万円しか変わらないと考えてどうせなら、D800Eを購入されればいいと思います。

風景メインならばD800を購入されれば必ず後悔すると思います。

書込番号:14754169

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/07/02 19:46(1年以上前)

気になるなら800E。

汎用性を考えてEなしにしましたが…

書込番号:14754195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/02 19:56(1年以上前)

こんばんは。sai64さん

D800との価格差が5万円でしたら迷わずにD800E を選ぶべきでしょうね。

後は購入店で値引き交渉されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14754235

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/07/02 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

約200%拡大

sai64さん

こんばんは
D800とD800E両方を持っていますが、スナップから風景に至るまで、今ではEだけを持ち歩く日々です。
私は5万円の差以上の価値を感じていますよ。同じように撮れたものでもひいき目に見てしまうためでしょうかね?
モアレも今まで5800枚撮影したうち、1回も出ていません・・・と思ったのですが、色々探してみると1枚発見しました。
ちなみに、記念写真をSB910を使用して撮影した1枚で、ショルダー部分ですね。約200倍に拡大し、明るく目立たせてみました。神経質にこれを嫌がるか否かは個人差です。私は、これも画風と思ってます。

書込番号:14754339

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/02 20:27(1年以上前)

風景でも自然風景でなく、日本庭園ならD800の方が無難かもしれないですね。

自然風景ならD800Eがいいと思いますが。

どちらにしても、差はわずかだと思います。気持ちの問題が大きいでしょう。

書込番号:14754353

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/07/02 20:31(1年以上前)

↑200倍ではなく、200%の誤り。
ブレのことも気にされる方も多いので・・・全部手持ちです。

書込番号:14754376

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/07/02 20:36(1年以上前)

>モアレも今まで5800枚撮影したうち、1回も出ていません・・・

読まなかったことにしよう・・・^^

タイミングを計ってEに変更!なんて妄想もありましたが、Eなしですら入手困難な現状を踏まえ、Eなしを継続使用します。

書込番号:14754402

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/02 20:55(1年以上前)

わずか5万円の差なら”E”でしょう^^

まあ私は36Mpは使いこなせないのでD800(E)はスルーですが、ニコンには是非他の機種にもこの”E”を設定してもらいたい。

書込番号:14754512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/02 21:19(1年以上前)

>風景(日本庭園)を中心に撮影を楽しんでいます。

と云うことなら、D800を持って撮影に出掛けて、撮影先の場所にD800Eで撮ってる方を沢山見掛けたりした日には、思いっきり後悔しちゃいそうな気が..... (^^;;

間違いなく風景だけを撮るのが趣味のアマチュアカメラマンだと、『どんなに納期が掛かろうとD800E入手!』と決めてると思いますから、この『撮影場所でD800Eを持ったアマチアカメラマンに遭遇』の確度は、『ほぼ100%間違い無し!』でしょ (^^)

実際、個人的にもD800E持参のアマチュアカメラマンには、定番風景撮影場所で割と頻繁に遭遇します


5万円安いったってD800で26万円程もするカメラですよ! なのに『あと5万円を惜しんで、撮影先でD800Eをこれ見よがしに見せられる悲哀』を我慢するなんぞ、愚の骨頂!

悪いことは云わないから、『何が何でもD800E購入!』に邁進を...... (^^)


書込番号:14754640

Goodアンサーナイスクチコミ!9


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/07/02 21:58(1年以上前)

私は自分が検討する際(タイミングとしては無印D800発売直前でD800Eの発売前)に、
・風景がメインなら→D800E
・人物がメインなら→無印D800
と判断しました。
D800Eのローパスレスという稀有な性能は魅力を感じましたが(カメラの趣味を始めたころは風景メインでしたが)今はほぼ人物ばかりですので無印D800にしました。
(もちろん価格も加味しなかったわけではありませんが)発売前に入手困難が予想され、また無印D800の方が一ヶ月近く発売が早く、更には価格交渉したところ思わぬ価格で予約できたので無印D800にしました+友人とD800(E)の話で盛り上がり同時購入の約束をしたからです。
人物(ポートレート)でレース素材なども写す機会が多いので無印D800で正解だったと思っております。

無印D800よりもっと高性能なカメラがD800Eではありません。無印D800とD800Eの価格が違うことから有りがちな、高額な方が=高性能という勘違いされる方も多いと思いますがD800Eは特殊なカメラです。無印D800の高性能を満喫されたい方は無印D800で充分満喫できます。

ニコンの最新鋭のフルサイズカメラが楽しめるのは無印D800です。
ローパスフィルターを無効化という特殊なカメラがD800Eです。
(私の見解としてはD800Eが高いのではなく、無印D800が安過ぎるだけです)
是非、良い御選択を!

書込番号:14754859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/07/02 22:17(1年以上前)

D800Eを見る度に、やっぱりD800Eにしておけばよかった・・と思い続ける事になるかと思います。
モアレや偽色の心配は確かにありますが、私の拙い撮影経験ではそれを見つける事はできませんでした。
CNX2は解像を多少犠牲にしてでもモアレや偽色を防いでいるようで、CNX2を使う限りは大きな心配はなさそうです。
人物撮影にもバシバシ使ってますがとりあえず問題ないですねえ。

ずっとD800Eに未練を残し、やきもきし続けるようであれば、精神安定剤の費用として5万円を支払ってはいかがでしょうか?

書込番号:14754974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/02 23:00(1年以上前)

こんばんは。

この微妙な価格差の2機種を出してきたニコンは商売上手な作戦ですよねw
私の友人達もかなり悩んでD800Eを予約しました。

先週末のニコンの決算報告もかなりいい感じで、純利益も100%以上増で儲かっちゃってるようですね。

今期もD800特需で鼻息が荒いですw

書込番号:14755234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/02 23:44(1年以上前)

高い方を買っておけば間違いない
精神衛生的に良い
E付きに一票

書込番号:14755502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/03 00:58(1年以上前)

どうも
僕は風景に特化させる目的でD800Eを購入居たしました。その他スナップ撮影などは他の機材で賄えるかと考えました。

使用して見て、風景、夜景、スナップ撮影などはなどして見ましたが、特段気になるモアレなど出なかつた、ほんの少し見受けられた、見たいですが、僕はプロで無いのでまー、デジタルの利点を活かし、数打てば当たる作戦でモアレも気にしないで鼻から、D800Eで行こうと考えて居ました。

5万の価格差がとのことですが、Eが気になるなら、使用目的を考えるとそちらの方がいい選択しだと思いますが。

それとレンズですが、日本庭園を撮影されるなら35mmf1.4 もいい選択肢ですが、画角的に
純正24mmf1.4 及び14-24mmf2.8
マニュアル問題無ければ、コシナツアイス、18mm、21mmなども選択肢にいれて見ては如何です。
先日も京都の石庭で有名な竜安寺で上記のレンズが使いやすい感じでした。
ツアイス35f1.4も優れたレンズですが、日本庭園だと少し画角が狭くなり、苦しいかなと感じました。
ただ、広角を投入すると建物、枝葉が両サイドに構図的に入ると、パースが付いて斜めになるので、其れが気になるなら
シフトレンズが必要になりますかね、最新の画像ソフトだと後で加工も可能みたいですが。

いい買い物ができれば、良いですね。

ではでは

書込番号:14755790

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/03 05:04(1年以上前)

D40愛用の私が言うのもなんですが、E。

書込番号:14756090

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/07/03 06:03(1年以上前)

似たような境遇の方とお見受けします。
私は迷わずD800Eを発表日に予約しました。
風景機としての購入なので、ニコンのホームページのサンプル写真を見て、即決しました。
D800Eの写真は、手持ちのソニーα900(2400万画素)では撮れないと判ったからです。3600万画素のソニーセンサーを生かすのはD800Eだと確信しました。 D800の写真ならα900+Zeiss135mmZAで撮れると感じました。
D700も使いますが、自然を撮る目的には高画素、高解像度が向いています。

発売日にD800Eを入手して撮り始めましたが、D800Eで良かったという満足感と、これ程のすばらしい雰囲気の写真が撮れる幸せ感にひたっています。
今は、レンズの関係で、α900とD800Eを併用しながら撮っています。

自然を撮るなら、迷わずD800Eです。世界最高の風景カメラです。
何故、世界最高の風景機を買わずに、世界第二位の風景機にする必要があるのでしょうか。

D800Eにして幸せです。
さあガンガン撮って、ますます幸せ感に浸るぞう!
D800E、久々の良いカメラです。
ニコンよ、ありがとう!

書込番号:14756160

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/03 07:52(1年以上前)

結論から先に書きますと、スレ主さんの価値観で選んでください。
他人の言うことは、私の意見含め、他人の感じ方でしかない。

私がスレ主さんなら、経済状況に余裕がないならEとの差額を撮影行に使いますが。
あるいはD800自体、購入しません。旧機種でも十分、素晴らしい写真が撮れます。

限られた人生の時間の中、写真を撮る理由は何でしょう。まさに人それぞれですよね。





私の場合は、鉄道(とくに風景の中の鉄道)を中心に使う予定ではあるものの、他にも多彩な被写体を撮るので迷わず無印を選択。

オリンパスのE-5を使っています。このカメラは旧機種に対しローパスフィルターを薄くすることで解像感の向上、鮮鋭度の向上をはかっています。確かに使ってみるとメリットは実感できましたが、反面、車両のライトの光、夜景、星景などを撮影した際、派手に偽色が発生しました。
このあたり難しい問題です。ネット上ではE-5の解像感を絶賛するコメントばかりで偽色、モアレに関しては目をつぶっているか、気にしていない、またはあまり気づかない人が多いみたい。

ニコンのD800はここまでひどくありませんが、やはりまだまだ不完全なシステムでありニコン自身もそれを認めているからこそ、今回は二つの機種に分けた。

仮に私が純粋に風景、あるいは山岳写真しか撮影しないのであればEを選択したかもしれませんが、実際問題、私の場合風景に無印を使っても現状、不満はありませんよ。
頭の中で大きなウェイトを占めるのは、そんなことより何をどう撮るか・・・。

書込番号:14756338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 09:17(1年以上前)

 両者の写真を見比べてほんのちょっとでも有意な差を感じるというのであれば、それはもう、写真の全面でちょっとずつ画質が向上するということですよね。
 これ、レンズで実現しようとするととっても大変で、その“ほんのちょっとの差”のために10万円以上費やすことなんてザラです。
 そういうわけですから、差を感じるというのであれば5万円という値段は決して高いものではありません。――あくまで写真を趣味にする人の価値観ではという意味でです。一般の価値観では、カメラに10万円以上費やすこと自体、大方では否定されるでしょう。

 ただまあ、今D800Eを注文してもお手元に到着するのには時間を要すると思います。
 こういう製品は注文するまでの時間も楽しいものですから、もうしばらく悩まれるのもありではないかと思いますよ。

書込番号:14756555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2012/07/03 11:51(1年以上前)

写歴40年さん

>5万円しか変わらないと考えてどうせなら、D800Eを購入されればいいと思います。
>風景メインならばD800を購入されれば必ず後悔すると思います。

万雄さん

>D800との価格差が5万円でしたら迷わずにD800E を選ぶべきでしょうね。

ニコンも罪な価格を設定してくれたものです。
1〜2万円差:迷わずD800E
7〜8万円差:迷わずD800
この間のグレーゾーンで悩んでいます。なかなか「しか」という気になれないもので!


ssdkfzさん


>気になるなら800E。
>汎用性を考えてEなしにしましたが…

D700はそのまま使用するつもりなので、風景専用になっても問題は無いのですが。



fnoさん

>私は5万円の差以上の価値を感じていますよ。同じように撮れたものでもひいき目に見てしまうためでしょうかね?

この感覚を聞きたかったのです。背中を押された感じです。



Seiich2005さん

>風景でも自然風景でなく、日本庭園ならD800の方が無難かもしれないですね。
>自然風景ならD800Eがいいと思いますが。
>どちらにしても、差はわずかだと思います。気持ちの問題が大きいでしょう。

この僅かな差に5万円です。ですから悩みが。



ssdkfzさん

>>モアレも今まで5800枚撮影したうち、1回も出ていません・・・
>読まなかったことにしよう・・・^^

本当に悪魔のささやきでしょうか。


kyonkiさん

>わずか5万円の差なら”E”でしょう^^

わずか5万円と言ってみたい。残念ながら言えません。

書込番号:14756976

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2012/07/03 11:53(1年以上前)

でぢおぢさん

>D800を持って撮影に出掛けて、撮影先の場所にD800Eで撮ってる方を
>沢山見掛けたりした日には、思いっきり後悔しちゃいそうな気が..... (^^;;

そうなんですよね!2台買えないのなら、高い方は、セオリーですが・・・


>5万円安いったってD800で26万円程もするカメラですよ! 
>なのに『あと5万円を惜しんで、撮影先でD800Eをこれ見よがしに
>見せられる悲哀』を我慢するなんぞ、愚の骨頂!
>悪いことは云わないから、『何が何でもD800E購入!』に邁進を...... (^^)

でも26万円に対して5万円は比率にすると、19%アップですが。



F92Aさん

>無印D800よりもっと高性能なカメラがD800Eではありません。無印D800と
>D800Eの価格が違うことから有りがちな、高額な方が=高性能という勘違い
>される方も多いと思いますがD800Eは特殊なカメラです。無印D800の高性能を
>満喫されたい方は無印D800で充分満喫できます。

押し戻し1票ですね。現状D700ですら満足に使いこなしていないのが実態ですので
D800でも良いはずと言い聞かせているのですが、やはり物欲という悪魔が。



kenta_fdm3さん

>ずっとD800Eに未練を残し、やきもきし続けるようであれば、精神安定剤の
>費用として5万円を支払ってはいかがでしょうか?

納得です。



☆バンビーノ☆さん

>この微妙な価格差の2機種を出してきたニコンは商売上手な作戦ですよねw

おかげで、この質問になっています。



たかるんさん

>高い方を買っておけば間違いない
>精神衛生的に良い
>E付きに一票

納得です。



流離の料理人さん


>5万の価格差がとのことですが、Eが気になるなら、使用目的を考えると
>そちらの方がいい選択だと思いますが。

納得です。

>それとレンズですが、日本庭園を撮影されるなら35mmf1.4 もいい選択肢ですが、
>画角的に純正24mmf1.4 及び14-24mmf2.8マニュアル問題無ければ、
>コシナツアイス、18mm、21mmなども選択肢にいれて見ては如何です。

本題に関係無いので、手持ちレンズは書きませんでしたが、広角は16-35f4を使って
います。14-24f2.8は使いこなす自信がありません(ハンドリングで)。
35mmは大好きな画角で、庭用というより通常着けておくレンズと考えています。
クロップを使えば、42mmと52mmで使えるので。


kawase302さん

D40愛用の私が言うのもなんですが、E。

??



orangeさん


>自然を撮るなら、迷わずD800Eです。世界最高の風景カメラです。
>何故、世界最高の風景機を買わずに、世界第二位の風景機にする必要があるのでしょうか。

書き込みは良く見ています。
強い押しを頂きました。



リスト好きさん

>実際問題、私の場合風景に無印を使っても現状、不満はありませんよ。

物欲を含め、自分が納得できれば、D800でもおつりが来る性能であることは
理解しているつもりです。隣の芝生は青いではありませんが、横を見ると
迷いが出るのです。



Winternoteさん

>両者の写真を見比べてほんのちょっとでも有意な差を感じるというのであれば、
>それはもう、写真の全面でちょっとずつ画質が向上するということですよね。
>これ、レンズで実現しようとするととっても大変で、その“ほんのちょっとの差”
>のために10万円以上費やすことなんてザラです。
>そういうわけですから、差を感じるというのであれば5万円という値段は決して
>高いものではありません。

納得です。レンズでは5万円位のDシリーズで無く、15万以上のGシリーズを
買うのですから。

書込番号:14756983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/07/03 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

Sigma Apo os 70-200 テレコン1.4を使用

Sigma Apo os 70-200 テレコン2倍を使用

自然風景がメインならD800Eを薦めます、このカメラは大変良く写ります。
あれも、これもと持ち出す機会が増えると思います、私は運良く発売日から
使用してますが、サブとして2台目が必要と感じ、先月D800を予約しました。
D800EのサブとしてD3xを使ってましたが36メガは凄いです、ただカメラ雑誌
を見ればわかると思いますが手振れ、被写体ブレは目立ちますから注意が必要
です、そこは撮影経験で解決すれば済むことですね。

書込番号:14758117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/03 17:48(1年以上前)

sai64さん
スバリD800E買いましょう!
買えない財布事情がネックではなく、またD800とD800Eのそれぞれの性能差(特徴)の魅力で欲しいのではなく物欲で欲しいのですからそんなアナタがD800を買ったら(考えを変えない限り)D800Eを買わなかったことをズーッと後悔して隣で持っている人がいたらイライラしますから精神衛生上にも良くないですよ。
(それかいっそD4にして上がりにした方がトータルの出費が抑えられるのではないでしょうか)

書込番号:14758152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/03 17:53(1年以上前)

迷うならE.

モアレは確かに出ますが、D800だってでないわけじゃないし、
色モアレは綺麗に消す方法があります。LR4とか・・・

金銭的に全く無理なら勧めませんが、この2つを買えるのに
迷っているならEでしょう。

書込番号:14758176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/04 10:16(1年以上前)

スレ主さんの気持ちはEに傾いているよなので、現在の価格から5万円下がるまで待ちましょう 。
それでも残り少ない人生を1日でも多く楽しみたいと言う事であれば僅差を無視して無印購入です。

他の方も言われていますが5万円差の評価は自分でその差を見出すしかありません。
此れは思考の差だと思います。

自分もEと思っていますが、予約なしで店頭購入できるまで待ちます。
紅葉まではと思っていましたがどうなることやら・・・。

書込番号:14761330

ナイスクチコミ!3


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2012/07/04 17:01(1年以上前)


FLD 328 OSズームさん

>自然風景がメインならD800Eを薦めます、このカメラは大変良く写ります。

D800EとD8002台体制ですか、これが出来るなら悩まないのですが。うらやましい。
リスもトンボも良く撮れていますね。



凸東雲凸さん

>買えない財布事情がネックではなく、またD800とD800Eのそれぞれの性能差(特徴)の
>魅力で欲しいのではなく物欲で欲しいのですからそんなアナタが
D800を買ったら(考えを変えない限り)D800Eを買わなかったことをズーッと
>後悔して隣で持っている人がいたらイライラしますから精神衛生上にも良くないですよ。

おっしゃる通りですが、レンズを含めた総額で考えても、10%以上上がる(D800なら下がる)のです。



デジタル系さん


>迷うならE.
>金銭的に全く無理なら勧めませんが、この2つを買えるのに迷っているならEでしょう。

そうなんですが。



おじさん@相模原さん

>スレ主さんの気持ちはEに傾いているよなので、現在の価格から5万円下がるまで待ちましょう 。
>自分もEと思っていますが、予約なしで店頭購入できるまで待ちます。
>紅葉まではと思っていましたがどうなることやら・・・。

ここは一緒ですね。夏の暑いうちは体力的にもきついので、秋までにと思っています。
でも5万円ダウン、年内は無いでしょう。そこまでは期待していません。


多くの方から書き込みを頂きありがとうございます。
最終的にD800Eにすると思いますが、レンズ含めて40万円近くになるまで、様子を見ます。噂のD600が発表されたら、鞍替えする可能性はありますが・・・・
これにて閉めます。

書込番号:14762474

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2012/07/04 18:27(1年以上前)

 すみません。計算違いです。

40万円 → 45万円

メモリーなどを入れて、50万円オーバーでは苦しいので!

書込番号:14762767

ナイスクチコミ!0


桜吉さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/07/04 19:17(1年以上前)

私も無印にするかEにするか悩み発売日に注文できず、気がついたら納期が、、、
結局一度は注文したけど、現在の無印最安値でキャンセル可能、価格変動対応で"E"が買えるお店に注文先変更。いまは4ヶ月待ちぐらい見たいです。紅葉にあわせるならすぐに注文されるのがいいようです。(運よく早く手に入ることもあるようですが)

書込番号:14762965

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/07/04 22:50(1年以上前)

スレ主様
>>噂のD600が発表されたら、鞍替えする可能性はありますが・・・・

もったいないことを言いなさんな。
D700の人は、高解像度の違いに鈍感過ぎると思います。
D600はソニーの2400万画素センサーでしょう。この利点は世界一の高感度性能になると思います。
しかし、風景を撮る時の解像度は2400万画素。
2400万画素の限界はあります。(もちろん、これは充分な解像度ですが、D800Eはさらに上の解像度になるから)

私は2400万画素を3年半使ってきましたので、3600万画素との差を感じることができます。D800Eに迫る事はできません。
2400万画素で3600万画素と競うためには、超高解像レンズを使う必要がある。
例えばα900+Zeiss135mmF1.8なら、D800(Eなし)に有る程度迫れます(解像度と言うよりは、解像感と色彩の味で迫る事になる)。それでもD800Eに迫れるのは1日の撮影で数枚の絵でしょうかね。

初期投資をおさえたいのでしたら、私なら D800E+シグマ50mmF1.4 にします。
これで半年頑張る。
レンズはゆっくりと買えますから、先ずは目標のカメラ本体を入手することが先決です。
目線を上げて、目標を高く持ちましょう。
D800Eは比類なき風景カメラです。5年は使えます。

書込番号:14764185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2012/07/07 02:09(1年以上前)

5万円をケチって常にEの存在を気にしつつ、作品の不味さを機材の問題にすり替えながらの日々と、Eを手に入れて作品の不味さは腕だけの問題と精進する日々…私は精進する方を選びました(^^;;

ちなみにモアレは心配する程ではありませんよ!

書込番号:14773751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/07/09 03:13(1年以上前)

無印ユーザーですが、無印で十分じゃないでしょうか?
これ以上の精彩さが必要、その違いがわかる撮影をするならEでしょうけど、
普通に使っている分には、差なんかでないと思います。

5万円の差額で、レンズの一本でも増やした方が楽しいと思います。

書込番号:14783091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 14:58(1年以上前)

ローパスフィルターだけではなくIRフィルターもついていないライカのM8.2を使用している経験からすると、やはりRAW現像、レタッチのワークフローをいろいろ考え確立しておかないと、きついかもしれないですね。
私はとりあえず無印を予約中、ライカで撮った画像の処理とプリントの苦労(面白さでもありますが)を考える、気楽に撮って気楽に仕上げてプリントできる方がいまのところ良いかなと思っています。

書込番号:14784533

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2012/07/09 17:33(1年以上前)

orangeさん

>D700の人は、高解像度の違いに鈍感過ぎると思います。

何回も書き込みありがとうございます。
高解像度に鈍感はその通りでしょう。私のD700への不満は視野率95%だけです。
APS-Cサイズの前モデルからD700に換えて、劇的に使い勝手が良くなった感激が
このD800EまたはD800で得られるのか、その不安もあり、なかなか決め切れていません。

>レンズはゆっくりと買えますから、先ずは目標のカメラ本体を入手することが先決です。
>目線を上げて、目標を高く持ちましょう。

先に書きましたが、カメラに使える資源が増えることは無いので、今回の散財が最後かと
思っています。後は、宝くじだのみですかね。



てんそらさん

>5万円をケチって常にEの存在を気にしつつ、作品の不味さを機材の問題に
>すり替えながらの日々と、Eを手に入れて作品の不味さは腕だけの問題と
>精進する日々…私は精進する方を選びました(^^;;

私は、道具を使うスポーツもやっています。そこでは、この考えで、実力以上の道具を
買っています。出た結果は、道具のせいにしない。
潔くていいですね。



atosパパさん

>無印ユーザーですが、無印で十分じゃないでしょうか?
>これ以上の精彩さが必要、その違いがわかる撮影をするならEでしょうけど、
>普通に使っている分には、差なんかでないと思います。
>5万円の差額で、レンズの一本でも増やした方が楽しいと思います。

写真の腕を考慮すると、その通りですが、上に書いた様な迷いが問題です。



ひろし@横浜さん

>やはりRAW現像、レタッチのワークフローをいろいろ考え確立しておかないと、
>きついかもしれないですね。

購入すると決心したら、肝に銘じておきます。

書込番号:14785042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/07/10 04:37(1年以上前)

30万円のカメラ、1万ショットで、1枚当たり30円です。デジタルカメラはフィルムに比べれば非常に安く、すぐ元をとると女房に言い訳をしています。

5万円の差は1万ショットで、5円の差ですね。Eがいいのではないでしょうか。私もD800Eの購入を決めていますが、外地ですので入手困難です。日本でも中々手に入らないようですね。

書込番号:14787453

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/10 05:03(1年以上前)

「フィルムに比べれば非常に安く」
>>>>>
そこと比べちゃだめでしょう(笑)。
そもそもフイルムだったらこんなに普及するわけない。

書込番号:14787468

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/07/10 06:50(1年以上前)

>APS-Cサイズの前モデルからD700に換えて、劇的に使い勝手が良くなった感激が
このD800EまたはD800で得られるのか、その不安もあり、なかなか決め切れていません。

視野率約100%
水準器の精度、使い勝手の向上
軽い
言わずもがなの高精細

連写を除けばD700に戻ることはないでしょう・・・
(私は戻ろうにも手放したので戻れないのですが)

書込番号:14787571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/07/10 14:09(1年以上前)

理屈を言えば、上に書いた通りなんですが、
気分の問題ですからね

こういう時は、迷ったら高い方の原則に従えば間違いないです

書込番号:14788703

ナイスクチコミ!1


turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

2012/07/13 18:56(1年以上前)

迷ったら高い方を!に一言。

本来ローパスがある方が高いはずです。値段を下げるためにローパスレスにするくらいですから。
ニコンはこう説明しています。
ローパスをなくすとプログラムか何かを変更しなくてはならないため、コストを抑えるため、D800・D800Eに共通で使えるようにローパスの効果のない特殊フィルターをつけた。と。

したがって本当なら値段がローパスを外すことで安くなるはずのD800Eが5万高くなってしまったのでしょう。

でもここでもニコンの思わくがあるのかもしれません。
解像感がよくなって、値段も安くなるのはいかがなものか?
モアレがあるけど、値段上げた方が自然なんじゃないか?と思ったのかも。
画質いい方が高いのは当たり前のことだし。

それかD800を安くしたい(戦略価格)ためにわけのわからないフィルターを付けてプレミアムっぽく値段を余分に引き上げたのかも(つまりD800 の値段引き下げ分も込みで)。

だからどっちがいいのかは良く考えてから決めた方がいいと思います。性能をみるうえで値段の差はおそらく余計なことです。(もちろん財布との相談のときは考慮も必要でしょうが)

後半はかなり想像が入ってしましましたが、悪しからず。

書込番号:14802255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 13:36(1年以上前)

turbocomさん、こんにちは。

おせっかいとは思いますが、なぜ高価なフィルタを、ローパスレスを謳うD800Eに入れているのか、
私の考えを書かせて頂きます。長文ですが、お許し下さい。

D800のローパス(4点分離)は、一つの点光源(以降、点と表現します)を最初のローパスで2つの点に分離します。
分離したが故に、この2つの点は各々が直行した直線偏光状態となっています。そこで、次に波長板を通して
円偏光状態とし、次のローパスで再び2つの点に分離します。その結果、4点分離となります。

元々1つの点だったものを、4つの点に分離して複数の受講素子にまたがらせている(ボケさせている)訳です。
これで空間周波数をナイキスト周波数以下にカットし、モアレの発生を抑制します。

これに対し、D800Eの方は、1つ目のローパスと波長板まではD800と同じです。2つ目のローパスで、2つに分離
した点を再び一つにしています。実はここが「キモ」です。2つのローパスの光軸方向を「キッチリと併せて」
固定しないと、点が1つになりません。ズレがあると、当然、点がボケてしまいます。ここのコントロールの
難しさがあるが故、D800E用のローパスキャンセルフィルタ(あえてそう呼ばせて頂きます)の歩留り、
すなわち部品の単価(調整費もあるかと思いますが)が高くなるのだと、私は想像します。

しかし、ここで「おや?」と思われるでしょう。
分離した点をまた元に戻すのなら、最初からこの「ローパスキャンセルフィルタ」を入れなければ良いじゃないか、
と思う人が多いでしょう。しかし、D800とD800Eを同時量産している以上、レンズ最後の面から撮像素子までの
距離(バックフォーカス)を統一したいがため(なるべく両機種で共通部品を使いたいがため)、この様な方式を
採られたと思います。空気より屈折率の高いローパスや波長板等を挿入すると、挿入しない場合と比べ、像面が
後ろ側に移動します。この像面の位置を共通化する必要があるためでしょう。

以上、私の想像をグダグダと書きましたこと、お許し下さい。

書込番号:14805635

ナイスクチコミ!3


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2012/07/15 08:37(1年以上前)

屋根なしさん

>30万円のカメラ、1万ショットで、1枚当たり30円です。デジタルカメラは
>フィルムに比べれば非常に安く、すぐ元をとると女房に言い訳をしています。
>5万円の差は1万ショットで、5円の差ですね。

なるほど、こう言う計算をすると納得しやすくなるのでしょうか。


kawase302さん

>「フィルムに比べれば非常に安く」
>そこと比べちゃだめでしょう(笑)。
>そもそもフイルムだったらこんなに普及するわけない。

京都に二泊三日のスケジュールで行くと、サブカメラを入れて2000カットくらいです。
私の腕では、これ以上撮れないですね。1日1000位と思っていますが。
フイルムだったら、きっと旅行に行っていないと思います。


ssdkfzさん

>視野率約100%
>水準器の精度、使い勝手の向上
>軽い
>言わずもがなの高精細
>連写を除けばD700に戻ることはないでしょう・・・

よーく分かっています。経済的な縛りが無ければちゅうちょしません。
今回の散財が無ければ、撮影旅行に5回以上行ける。
そう考えると・・・・


atosパパさん

>こういう時は、迷ったら高い方の原則に従えば間違いないです

やはり、そう思う方は多いですね。


turbocomさん


>でもここでもニコンの思わくがあるのかもしれません。
>解像感がよくなって、値段も安くなるのはいかがなものか?
>モアレがあるけど、値段上げた方が自然なんじゃないか?と思ったのかも。
>画質いい方が高いのは当たり前のことだし。

>それかD800を安くしたい(戦略価格)ためにわけのわからないフィルターを付けて
>プレミアムっぽく値段を余分に引き上げたのかも。

私の邪推と一緒です。

>だからどっちがいいのかは良く考えてから決めた方がいいと思います。
>性能をみるうえで値段の差はおそらく余計なことです。(もちろん財布との相談のときは考慮も必要でしょうが)
>後半はかなり想像が入ってしましましたが、悪しからず。

ニコンが本音を公表するはずが無いので、想像するしかありません。
ただ、性能差と値段差は、リンクします。オーディオの世界でも少々の音の向上の
ために、2倍以上も上がることは珍しくないのですが、少々を取るため、大枚をはたける
経済力が無いものには、無縁の世界になります。
元、オーディオマニアの一言です。最近の高級オーディオは高くなりすぎて、一般の人
には手が出なくなりました。



ナノクリスタルキングさん

論点をはっきりさせるめ引用したいのですが、長文なので、全文引用を削除しました。

さて、業界は異なりますが元製品開発に携わっていたものの想像です。

ナノクリスタルキングさんのいうローパスキャンセルフィルタが通常のフィルターより
高精度になるということには、疑問があります。
そもそも、フィルターは点の集合では無い。
撮像素子は点の集合ですが、前に入れるフィルターが点の集合だと位置合わせは
不可能になるでしょう。まして、超音波で振動させる位ですから、ミクロン単位の
位置合わせは出来ないと思います。
まあ、膜の厚みの管理はうるさくなるかもしれませんが、売価で5万円もの差にはならないでしょう。

そうなると、D800とD800Eのコスト差は、生産数量だけになる様な気がします。
生産の仕組みを想像するに。シャッター回りのユニットが別ラインで作られ、
本体のラインは、このユニットを入れ替えるだけの差に(製品の検査に差があるかもしれません)なります。
この様な作り方なら、ニコンが初期に想定した10:1の生産数量差で見ても、売価に与える影響は、無視できるものでしょう。

そうであれば、turbocomさんが書かれた「解像感がよくなって、値段も安くなるのはいかがなものか?」
が正解に見えてきます。

書込番号:14809294

ナイスクチコミ!0


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D800E ボディの満足度5

2012/07/15 13:09(1年以上前)

別機種
別機種

製造原価とかにこだわってしまっているみたいですが、どこに価値を見いだすかではないでしょうか。
FXサイズで世界最高の解像度のD800の、さらに少し上の解像度のD800E。
風景撮影などのためにローパスフィルターの効果を減殺した専用機ですね。
Nikonの技術者は、よくよく考えてチャレンジしたと思いますね。
そういうコンセプトに差額を支払う価値を認めるかどうかではないでしょうか。

別のカメラ用品の話ですが、私は知人の披露宴で撮影を頼まれた(私以外にもカメラマンがいます)ので、
ストロボブラケットを探しました。5,000円くらいの国産のものもありますが、デザインやコンセプトが納得
できなかったので、RRSのストロボブラケットを355ドルで買いました。別に送料もかかりました。
でも、デザインやコンセプトが優れていると思ったので、全然高いと思いません。
D800EとD800も、D800Eの(リスクもある上の)コンセプトに価値を見いだすかどうかではないでしょうか。
物の価値や人生の質は、原価だけで決まるものでないと思いますよ。

書込番号:14810254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/15 13:49(1年以上前)

sai64さん

>そもそも、フィルターは点の集合では無い。

もちろんそうです。ですが、ローパスがローパスとしての機能(D800の場合、4点分離)をどのように検査しているか、
ご存知ですか。ご存知でない方が多いと思いますので、以下に簡略的に説明致します。

ランダムに偏光した極小の点光源をローパスに入射し、ローパスを透過した後の点光源を、顕微鏡等を使って4点に
分離しているか、しかもその分離の間隔が仕様範囲に入っているか、その様な確認が行われています。メーカによる
多少の違いこそあれ、この様な検査をしています。

分かりにくかったかもしれませんが、上記の意味を踏まえ、点光源を単に「点」として表現しました。つまり、光ではなく
何らかの画をフィルタに入れたとすると、フィルタ透過後の画は、ズレが生じていることになります。小さな点が
分離するわけですから。さらに、ローパスフィルタが高域の周波数帯を遮断することは、その名からご理解頂けると
思いますが、撮像素子のローパスの指す周波数は「空間周波数」です。白黒の同じ幅の縦縞連続模様があったとして、
この間隔が狭まるほど、この模様の空間周波数は高いことになります。回りくどくなりましたが、フィルタに入れた
点光源が広がってボケたようになると、このフィルタによって空間周波数の高域部分がカットされた(抑圧された)
ということになります。

以上を踏まえた上で、先に書きました説明を今一度、読み直して頂けないでしょうか。

私が先に書いた文面で、説明が多々不足しており、また意味を取り違われるような表現をし、誤解を招きましたこと、
失礼致しました。

今後、もっと分かりやすい説明ができるよう(しかも簡略的に)努めて参りますので、
よろしくお願い致します。

書込番号:14810389

ナイスクチコミ!1


5fさん
クチコミ投稿数:33件

2012/07/15 13:55(1年以上前)

私も当初、製造上の原価差は実際のところ無い(もしくは小さい)のではないかと考えておりました。

ところがEを発売されてからも
一般の用途にはニコンの公式発表は無印のD800を薦めると繰り返しアナウンスされてきましたし、
実際に、仕入れの現場では、ここ最近はEはほとんど入ってきていません
無印はそこそこ入ってくるのですが

原価差がほとんど無いのであれば
Eをニコンは沢山作ったほうがいいのではないのかなぁと思っておりました
利益幅が全然違ってきますからね
当初の予定よりは増産してるものの
Eは、いまだに品不足ですね

最近はナノクリスタルキングさんと同じように考えております
工作精度がちがんじゃないかと
ニコンも本当は作りたくないんじゃないかと思っています

原価がほとんど変わらないのであれば
もっと大量に作るはずですもんね

書込番号:14810406

ナイスクチコミ!3


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2012/07/15 19:04(1年以上前)

iekikaiさん

>製造原価とかにこだわってしまっているみたいですが、どこに価値を見いだすかではないでしょうか。

仰るとおりです。上の回答で書いていますが、性能差と価格差に納得いかないから、
悩んでいます。僅かな性能差に見合う価値差でなければ、高い方は選べません。


ナノクリスタルキングさん

>もちろんそうです。ですが、ローパスがローパスとしての機能(D800の場合、4点分離)をどのように検査しているか、
>ご存知ですか。ご存知でない方が多いと思いますので、以下に簡略的に説明致します。
>ランダムに偏光した極小の点光源をローパスに入射し、ローパスを透過した後の点光源を、顕微鏡等を使って4点に
>分離しているか、しかもその分離の間隔が仕様範囲に入っているか、その様な確認が行われています。メーカによる
>多少の違いこそあれ、この様な検査をしています。

光学系は仕事でも専門外なので、この様なことが行われていることは知りませんでした。
それでも、D800でも検査、D800Eでも同等の検査をしているなら、大きなコスト差にならない
のではないでしょうか。
最初に書きましたが、D3Xでは、ローパスフィルターは通常の物より薄く性能の良いものを
使っているのでこれが、コストに効いているとの記事を見ましたが、これなら高いことに
納得できます。

もし、D800とD800Eの生産数の予測が半々という見通しを当初にしていたら、
もちろん想像(創造かも)ですが、ローパスレスで作っている様な気がします。
外野から見ると、シャッターユニットを作り分ければすむことなので、開発費の回収は
出来ると思えるのです。


5fさん

>最近はナノクリスタルキングさんと同じように考えております
>工作精度がちがんじゃないかと
>ニコンも本当は作りたくないんじゃないかと思っています
>原価がほとんど変わらないのであればもっと大量に作るはずですもんね

5fさんは販売サイドの方でしょうか。
ニコンの生産に関わっている人以外は、知り得ない作りにくさがあるのでしょうか。
外野ですので、いくら想像してみても結論は出ませんね。

土曜日、新宿ヨドバシでD800を触ってきました。そこにD800Eと35mmf1.4の組み合わせで値段が付けられていました。
納期を聞いたら3ヶ月位と言われました。価格も私のターゲットより少し高いかったので
まける余地はと聞いてみたのですが、品不足なので、全く余地が無いとのことでした.
冷やかしなので、そのまま退散です。


多くの方に書き込みを頂きありがとうございました。
所詮外野の情報では、正確なところは不明ですので、これにてこのスレは終わりにします。

書込番号:14811343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 06:04(1年以上前)

■sai64 様

締め切られた後の書き込み、何卒お許しを。

>光学系は仕事でも専門外なので、この様なことが行われていることは知りませんでした。
>それでも、D800でも検査、D800Eでも同等の検査をしているなら、大きなコスト差にならない
>のではないでしょうか。

ニコンさんの真意は掴めませんので、あくまでも私の想像です。
ローパスの検査に差はないと思います。しかし、前に書きましたように「800E」では最初のローパスで2つに
分かれた光(この様に表現させて頂きます)を最終的に完全に一致させないと、ローパス効果をキャンセル
できません。では、どうやって調整するか?通常、ローパスには複屈折を持った平板材料が使われます。
この平板には「光軸」という、人間の目には見えないものが存在します。簡潔に書きますと、この光軸に対し、
特定方向に偏光している光が、ローパス内を進んで行くうちに、入射位置から離れて行きます。そのため、
最初のローパスを通過した後、光が2点に分かれます。
この分かれた光を「800E」では2番目のローパスで元に(1つの光に)戻します。それは、最初のローパスと
2番目のローパスの光軸を揃えることで、実現できます。ここがポイントです。完全な意味でローパス効果
(光の分離)を元に戻すには、2つのローパスの光軸を、完全に揃えて固定する必要があります。
前述の通り、光軸は人間の目には見えません。専用の機械を使っても、光軸がクッキリ見えるわけでも
ありません。(今は違うのかな?)。
この2つの光軸のズレ角度が何度何分何秒必要なのかは知りませんが、想像するに、何分何秒単位で
合わせてあると思います。しかも、せっかく合わせても、その後の固定によるズレの発生は避けられません
ので、もの凄くシビアな調整作業をされているのだと思います。これが「D800」との生産数量の差や価格に
影響していると予想します。

しかし・・・。
「D800」のローパスと同じ材料を、光が分離されない光軸の切り出しをしてあげれば(最初のローパスで
光が分離されない)、上記の調整(私の推測ですが)は不要になるのですが・・・特許の絡みか、はたまた
私の考えがおよばない策略をニコンさんがお持ちなのか・・・不明です。ご了承下さい。

>最初に書きましたが、D3Xでは、ローパスフィルターは通常の物より薄く性能の良いものを
>使っているのでこれが、コストに効いているとの記事を見ましたが、これなら高いことに
>納得できます。

薄い=材料(平板)が反りやすい=収差が発生する→材料同士を貼り合せる(接着する)と硬化収縮に
よる反りも発生する→当然、貼り合せ面間にはミクロンオーダーの異物、気泡も許されない、などなど・・・。
○○な日々でした。

色々と書きましたが、以上で書き込みを完了とさせて頂きます。
sai64 様、また目を通して下さった方、ありがとうございました。

書込番号:14813683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 okgsさん
クチコミ投稿数:56件

急遽8月3日、シンガポールへ行くことになりました。
D800Eを購入しようと考えてますが、まったく現地の情報を持ってません。
お店と価格などの現地情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

※なお、保証の内容については、前出の「タイでの購入について」で既に議論されてましたので、
 申し訳ありませんが省かせて頂きます。

書込番号:14791698

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/11 06:47(1年以上前)

香港でも入手難なのでなかなか在庫はないと思います。
メールで問い合わせてみてはいかがでしょう。
http://asiaphoto.com/showthread.php/283-Where-to-buy-camera-gear-in-Singapore

書込番号:14791788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/11 11:47(1年以上前)

Parisilk(15A Lorong Liput , Singapore 277730 , Singapore)は、
シンガポールで知られている電気製品ほかのディスカウントストアだと思います。
電話:シンガポール4594096

書込番号:14792507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/12 23:24(1年以上前)

2年半くらい前シンガポール在住時に、Funan Center 5FのJOHN 3:16で、
EOS 550D (Kiss x4)を買いました。親切なお店でした。
Funan Center にはいくつかのカメラ店がありますし、場所もCity Hall駅の近くなので便利です。
名前は忘れましたが、隣のビルの1Fにも数店舗あったと思います。

http://www.singaporevr.com/vrs/john316/john316.html

書込番号:14799462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2012/07/14 09:23(1年以上前)

返信いただきました皆様、ありがとうございました。
これから在庫があるか確認してみます。

書込番号:14804722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

虫写真 モアレについて

2012/05/25 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:4件

D800Eを使用している昆虫カメラマンの方々に質問させてください。虫写真の場合、例えば複眼などにモアレが出て困ったなどという経験がありますか?回答よろしくお願いします。

書込番号:14603774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/26 12:34(1年以上前)

モアレ以前に、昆虫カメラマンがこの時期あえてD800Eを選択するメリットがないと思うので、答えられる人はいないのでは?

なぜ昆虫写真でのモアレが心配なのですか?
他のローパスレスデジカメで困った経験とかそう言う例があったのでしょうか。

生物の模様って一見規則的に見えても工業製品のような正確性はないとおもいますが。

心配ならD800にしておいてはどうでしょう。

書込番号:14606799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/05/26 13:22(1年以上前)

>生物の模様って一見規則的に見えても工業製品のような正確性はないとおもいますが。

意味がわかりません、
モアレの出やすい被写体だと思いますがね。
わざわざ複眼とも書いてるし。
知らないでレスしてる?

書込番号:14606957

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/26 13:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

D800Eのモワレ

修正

こんにちは
虫の、眼にモアレですか(^^
出たとしても、それなりに目立たないように修正は可能です。
ご心配なら、D800にされた方が良いです。

D800Eは、モワレが出るから嫌と言う機種では有りません。
要は、モワレが出ても良い!と思って買う機種なんです。
ですから、モワレが出る事が有ったとしても、それを許せるから買う!機種なので、モアレが出て困ったと思う方はおられないです。
対策
出そうな対象は、レンズの角度を変えて数を撮る。
画像ソフトで、それなりに修正(画像2)。

書込番号:14607037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2012/05/26 17:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さん、回答ありがとうございます。800Eのモアレテストは雑誌等でも良く見ています。ただそのようなテストで使われているのは人工物が多いので虫などの持つデザイン(複眼など)に関してはどうかなと思った訳です。ところでmarius_koiwaさんにお尋ねしたいのですが「昆虫カメラマンがこの時期あえてD800Eを選択するメリットがない」とおっしゃっておりますが”この時期”とはどういう時期なのでしょうか。もう少し説明していただけるとありがたいです?最後に、あまり良いサンプルではありませんがトンボとミツバチの目玉を張り付けておきます。

書込番号:14607730

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/26 20:21(1年以上前)

他で食う虫さん、どうもすみません。大変失礼しました。
写真を拝見して、勘違いに気がつきました。
こういうすごい写真の世界があるのですね。
昆虫写真と聞いて、飛んでいるトンボとか、花に来た蝶をジャストタイミングで取るとかいうようなことを想像していました。

また、これだと工業製品よりもかえってどこかしらにモアレが写らないようにするのは難しいでしょうね。

こりゃ私が口を挟めるような領域ではありませんね。

この時期とは、「D800Eが品薄で手に入りにくいこの時期」のことです。

この時期メリットが無いのくだりは、昨日の書き込みにまだレスが付いていなかったので、D800の高画素で取りたい人は品薄のD800Eを待っているよりD800の方で先に高画素のメリットを享受しているだろうし、あえてD800Eを待って手に入れて現に撮影してモアレで困っているとか、困らないとかいえる人は少ないだろうというようなことを言いたかったのですが、推敲している間に変なことになってしまいました。
(レスが付かないと「Nikonファンは冷たい」とか言い出す人も中にはいるもので)


そのあとのほうは本意としては原理的なところから考察できないかと思っての単純な質問だったのですが、改めて全体として読むとD800Eで昆虫写真を撮ることへのネガティブな意見の表明にしか読めないですね。

なにぶん、「昆虫写真」のことを知らなかったもので。
他で食う虫さんの気分を害してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:14608234

ナイスクチコミ!7


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/05/27 12:54(1年以上前)

当機種
当機種

←2000x2000へトリミング後、1024x1024

他で食う虫さん

まず、私は昆虫を撮っていないので経験上出るか出ないかをお答え出来ませんが、私は屋根をよく撮るので購入前、モアレがよぎりましたが出たら出たで・・・と楽天家なので D800Eを購入しました。 今まで5000枚以上ほど撮りましたがモアレっぽいものには出会ってません。ま、気がついて無いだけかもしれませんが、それならそれで良いですよね?

モアレが出るか出ないかはセンサーピッチと被写体の紋様の細かさによるところが大きいようなので、マクロで等倍撮影などではセンサーピッチの方が細かそうで出にくい気がします。ただ、高画素を活かして等倍トリミングなどでは影響が出ることもありそうですね。しかしそんなとき、D800なら出ていないか・・・なんとも言えません。
D800Eが出る以前から、モアレは低画素機ではよく目にしていた気もします。

モアレが出たという参考写真も引いてスーツなどの衣類を撮ったものが出ていますが、そしたらそれを等倍マクロで数センチ先から撮ったら?でないんじゃないかな。いやさらに細かい繊維で出るかもしれない・・・。

私自身が、D800と同じ被写体を撮り比べた訳ではないのでなんとも言えませんが、輪郭のざわつきが少なく非常にクリアです。
モアレの問題がなければ、高画素を活かせて等倍では D800以上の解像感って言われてますので、他で食う虫さんの用途にも合うかもしれませんね。

静物は出たのを現場で認識できれば、位置を変えたり絞りを変えたりで処理できる可能性がありますが、生物だと一発勝負的な面が多々あるかと思い取り返しがつかないかもしれないことも悩ましいですね。
参考までに瓦を昆虫の目にみたてて?作例あげておきますが、あくまでも参考意見作例として、最後はご自身で判断して下さいね。

ではでは。

書込番号:14610950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/27 18:24(1年以上前)

もしモアレが出るならメーカーは焦点距離をずらすなどの工夫をしてくださいと言っていますので、実際に撮影して結果を確かめるのが良いと思います。
ただ作例を見ていると風景写真では屋根瓦程度の規則性でもモアレが出ているようです。
やはり鮮鋭度が高くてもモアレが出やすい本機種よりもローパスフィルターを普通に搭載しているD800で撮影した方が無難だと思います。

ローパスフィルターが効いていると、そうでない場合に比べて鮮鋭感が落ちますが、もともと従来のセンサーでローパスフィルターレスにしようという方が無理があるのではないでしょうか。

シグマからフォビオンセンサーを搭載したデジタル一眼が発売になっています。
ローパスレスが良いなら、使い勝手はニコン機ほど良くなくてもそちらにされた方が良いでしょう。
フォビオンは原理的にローパスフィルターが必要ないので、モアレとかの問題も起きません。
センサーの画素数以上の解像感がフォビオンセンサーを採用しているシグマ機にあるのは、ローパスレスだと言うことが大きいです。

書込番号:14611953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/28 01:47(1年以上前)

別機種
別機種

marius_koiwaさん
ご丁寧にありがとうございます。気分を害したなどということはありませんのでご安心ください。むしろご回答くださったことに感謝しています。でもこのスレの中で実際に気分を害した事もありましたがmarius_koiwaさんとは全く別の原因です。分かりますよね(笑)。ところで昆虫の複眼等にモアレが出るかどうか質問しましたが、単に興味本位であって心配という程ではないのです。私が撮るのは昆虫の超拡大写真ではなく昆虫が住む環境を捉えるものなので、顔のアップはそれほど多くはありません。せいぜいこの写真くらいです。(写真の複眼はJPEG縮小にしたら完全にツブれましたけど) だからモアレに関してもそれほど影響もないだろうと考えています。あったとしてもD800Eの魅力はやっぱり高解像度。クロップをよく使用しますのでこんな高解像度のカメラがほしかったのです。

river38さん
ご回答ありがとうございました。
作例まであげていただきまして本当にありがとうございます。
瓦がキレイに撮れていますね。昆虫写真でもこのレベルであるならば全く問題ないですね。
>生物だと一発勝負的な面が多々あるかと思い取り返しがつかないかもしれないことも悩ましいですね。
おっしゃる通り本当に悩ましい事なのですが、反面そこがとても面白いのです。
この辺はフィッシングと同じで大物が釣れた時は誰かに見せたくてしょうがないという事になります。

書込番号:14613668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/28 18:20(1年以上前)

質問されるまでもなかったと言うか、ご自身で結論は初めから出されていたようです。
他人の意見の一押しが欲しかったのでしょうか。
この機種では必ずモアレの問題にぶつかるでしょう。
工夫して使われることです。
どうもフルサイズ機の所有者は、最高のカメラを持っているという慢心から、ついつい何でもカメラの責任にしてしまいがちです。
モアレが出るなら出たで、何度でも工夫して出ないように撮影すれば良いだけのこと。
たまたまモアレが出ていない写真を見て、安心するというのも愚かしいと思います。
もう既にD800Eをお持ちなら質問するまでもないと思いますが、レビューをご覧なさい。
モアレが出た画像が掲載されています。
モアレが出て気にいらなければ、D800を買い足せば良いでしょう。
フルサイズ機の所有者はフルサイズ機を2台も3台も持っている人も多いようです。
フルサイズ機は金持ちの道楽ですから、どんどん金をつぎ込んで遊んでください。 
お題とは関係のない投稿をして気分を害されたようですが、その点については 他で食う虫さんにお詫びします。
フルサイズ機の所有者であることを鼻にかけた人が、酷い投稿を他トピでされたものですから、返信せざるを得なくなりました。
それでは良いカメラライフを。

書込番号:14615458

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/28 22:20(1年以上前)

他で食う虫さん

素晴らしい写真 \(^0^)/ワオ〜 のアップ有難うございます!
マルハナバチはともかく、スズメバチはこんなに近寄って撮る勇気は有りませんので昆虫写真はやっていません。(^_^;)

他で食う虫さんの作例を拝見し、精細&精彩レパートリーに入れようかと思います。

インパクトのある写真のアップ有難うございました。<(_ _)>ペコ

書込番号:14616496

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/05/31 17:42(1年以上前)

当機種
当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF Lightroom 4.1RC2 で現像。

←の100%切り出し

他で食う虫さん

 [14613668]の書き込みで実際に撮られるのが、私が撮っているのに近い事が分かりましたのでアップさせて頂きます。
 目の部分にモアレの影響かな?と思われる現象が確認出来ると思います。
 今のところ一番寄ったのがこの写真ですので、これ以上寄った時にどうなるかは分かりません。 機会があれば試してみます。

 また、JPEG撮って出しと100%切り出しはここ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14483513/#14612489
 に入れてありますので、ご参考まで。

書込番号:14626457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/06/01 00:56(1年以上前)

別機種

蝦夷狸さん
喜んでいただきまして、ありがとうございます。
私の場合、目と鼻の先まで被写体に近づいて撮ってますが
おかしなもので昆虫はカメラレンズを気にしない奴が多いような気がします。
スズメバチなどもモデル気分でポーズとってくれたりしますよ。
ちなみに先日アップした写真はマルハナバチではなくクマバチ(体長3.5cm〜4cm)でした。

540iaさん
サンプルを提示していただきましてありがとうございます。
美しいイメージですね。ミツバチが幸せそうに撮れています。
大変参考になりました。
モアレが出るか出ないかという事よりもやっぱり解像度をとります。

D800Eはまだ当分入荷を待たねばならないような状況なのですが
現在のD90は軽くて小さくて片手でも撮れ、
昆虫撮影に関して言えばその機動性はなかなかのモノです。
もちろん解像度はまあまあってところですけど。
最後に先週撮ったTiger beetle(斑猫:ハンミョウ)をUPします。
動きがすばしっこくって猫のようだってことでこの名が付いたと聞きます。
横浜にもこんなやつがまだ元気にしているのですよ。


書込番号:14628009

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/07/11 23:59(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像、等倍切り出し

Lightroomの補正ブラシでモアレを除去

他で食う虫さん
 今日撮ったとんぼに、モアレらしき物が出てましたので添付しておきます。

 左:RAW現像、等倍切り出し。
 右:RAW現像、等倍切り出し。 Lightroomの補正ブラシでモアレとフリンジ軽減を使用。

 使うレンズや距離で出方も変わると思いますが、この程度ならソフトで修正する事が出来ます。

 Lightroom 4.1使用。 RAW現像。

書込番号:14795399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ205

返信61

お気に入りに追加

標準

D200とD80

2012/06/18 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:30件

D200とD80を持ってる人が、D800なんて納得がいかない、D200とD80が究極の画質で、今値段が上がっているとD800系とD4を馬鹿にしています。
自分はD800EとD4を持っていて、気分が悪いです。
D200ってそんなに画質が良かったのでしょうか?

書込番号:14696703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 20:53(1年以上前)

追記
自分はD300を高校で使っていて、その後小さな所ですがカメラマンになりD3s→D4&D800Eと来ております。

精神的にまいっていて、こんなスレで申し訳ありませんがお付き合い頂ければ幸いです。

書込番号:14696735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/18 20:55(1年以上前)

旧きよき時代に取り残されているのでしょう。
頭がガラパゴス的な人には近寄らないようにすれば良いと思います。

書込番号:14696745

ナイスクチコミ!21


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/18 20:55(1年以上前)

イソップの酸っぱいブドウ?

他人の評価はどうでもいいので自分の写真生活を楽しみましょう。

ただ、D200の発表会を見に行ったとき、展示されていた写真に不満はありませんでしたね。
使い方次第なのか・・・

その時にもらった柴田先生のカレンダー(D200+18-200で撮影だそうで)は今でも部屋に貼っています。

書込番号:14696747

ナイスクチコミ!13


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/06/18 20:58(1年以上前)

ほうっておけば良いではありませんか。
それよりも、ご自身が選ばれた機種の良さをお分かりでないということのほうが気になります。
そんなご認識でこの先、大丈夫ですか?

書込番号:14696757

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 20:59(1年以上前)

コララテさん

返信ありがとうございます。
変なスレですが、コメントいただきうれしいです。
少しは気分がスッキリしました。

書込番号:14696762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


烏小僧さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 21:03(1年以上前)

D80&D200&D3sユーザーです。
今はD3s以外ほとんど使ってないですけど…(苦笑

CCD機独特の発色は確かにきれいに見えると思います。
でも、そう見えるだけで実際の画質は(D3sと比べて)大差ないか、少し劣る位だと思いますよ。

D800系統と比べたら……まず勝ち目は無いと思います。

因みに私はCMOS機の発色の方が好きですよ。

書込番号:14696788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 21:04(1年以上前)

ssdkfzさん

確かに気にせず写真生活を楽しみます。ありがとうございました。

書込番号:14696796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 21:08(1年以上前)

練山葵さん

機種の良さはわかっているつもりでしたが、あそこまで言われると小心者なので、おかしくなりました。

書込番号:14696810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/06/18 21:11(1年以上前)

D200はD200で良いカメラだったかもしれませんがD200って2005年のカメラですよね。
デジタル製品で7年のブランクは大きいですよ。
フィルムカメラならまだしも少なくともまだ完成し尽くされていないデジタルカメラで7年間の映像処理エンジンの進歩は素人でも違いが分かると思います。
そもそもD200はAPS-Cですから同列に論じることすらナンセンスとも思えます。

カメラが良かったら良い画像が必ず撮れる訳ではないですから腕前(撮影技術と機材)があったらD200でも素晴らしい画像は撮れるでしょうけど機械の優劣でD800とでは何を持って勝っていると言っておられるのか理解できません。
また、書き込みしておられているのはD800の無印ではなく、D800Eの掲示板です。
APS-Cとフルサイズカメラとの違いを同列に論じる以上に、D800Eと光学ローパスフィルターレス機構が付いていないカメラとを同列に書き込まれていることすら何をいわんやと思います。
もしも本当にD200が勝っていると言われてD200に魅力があるのでしたら使い続けられるか買われてはいかがでしょうか!?
また、D200などがD800のそれもD800Eに勝っていると本当に言われたのであればどのようなところが勝っているのか仰られたのか具体的に提示お願い致します。
ちなみに私はD200が勝っていると言われたらニッコリ笑って無視します。

書込番号:14696824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/18 21:11(1年以上前)

私も補足しますね

フルサイズ機は使ってみないと良さが判らない、使わずにD200やD80が良いと言うのは個人の好みの問題で、技術の進歩を認めないのとは別問題です。

現在、D90とD700ですが、D800は何時かは手に入れたいと思っています。
D4?撮る内容がそこまで要求しないので要らない。

書込番号:14696829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/18 21:13(1年以上前)

何をもって画質がいいと言ってるかは知りませんが、D80とD200ryの人はあなたがいい機材を持ってることに嫉妬してるだけです。気にしないにこしたことはありません


ただ、どんな機材でも使い方次第ですから、、

書込番号:14696841

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/18 21:17(1年以上前)

風景、鉄道さん こんにちは

D200 D800に比べ解像度や画質は比べるも有りませんし 高ISO感度も良くありません また バッテリーも食いますので 比べて話す物では有りませんが 

D200 CCDの為なのか よく解りませんが 使っていると 今のカメラとは違う描写・階調が出て 感覚的には フィルムカメラで写真撮っている感覚に近い気がします。 

書込番号:14696871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/18 21:17(1年以上前)

単純に新しいカメラを買えないから持っているカメラが最高だと自分に言い聞かせているのでは無いですか

もしくは階調性を上手く理解していなくてトーンジャンプして白とびした写真が好きなのかもしれませんね

書込番号:14696874

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/18 21:23(1年以上前)

風景、鉄道さん
>自分はD300を高校で使っていて、その後小さな所ですがカメラマンになりD3s→D4&D800Eと来ております。

失礼、本職でしたか。
楽しんでばかりはいられない立場ですかね (^^;

腕を磨いて対抗するしかないかと・・・

書込番号:14696910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 21:24(1年以上前)

F92Aさん

言われた内容ですが、画質の他には、
発色、シャープさ、ボディの作り、ファインダーの見え方、シャッター音です。

と書きましたが皆様のコメントを拝見させて頂いたら、気分が治ってきました。
本当に神経質で情けないです。

書込番号:14696914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/18 21:31(1年以上前)

そういう時は第三者に決めてもらおう!

書込番号:14696967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 21:32(1年以上前)

鳥小僧さん

ありがとうございます。
D3sはD4を買うために売却しましたが、シャッター音などD3sの方が良かったです。D4はD800Eが凄すぎるのか、出番が少ないです。

書込番号:14696969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/06/18 21:33(1年以上前)

発色で言えばD2Hはニコン最高の画質だと思っています。
手放さなきゃ良かったと後悔しています
どういう画質が好みかは、人により違うので、気に入ったものを
使えば良いのです

ちなみにD200も使っていました
私には、素直すぎて面白みはなかったです
今はD800ですが、いまいち感動を感じません

綺麗は綺麗ですし、レタッチ耐性がよいので、これはこれでよいです

書込番号:14696977

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/18 21:39(1年以上前)

D2の中古、意外と値段が下がらないですね。
ちょっと使ってみたい気持ちもあります・・・

書込番号:14697010

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/18 21:47(1年以上前)

その人が何故D200をそんなに?…を探ってみたらどうですか?…人の言うことにあちこち左右されないで自分なりに。
今のカメラでは出せない何かを、そのカメラは持っているかもしれませんよぉ〜?(笑)

放っておけばいいんでしょうね、ただし趣味なら…しょせん趣味ですから。
しかし写真がメシのタネだったら自分で納得するまで徹底解明します、ワタシなら。
その結果、取るに足らないことだと自分で確認できてそこで初めて切り捨てます。 (^-^) ww

書込番号:14697048

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2012/06/18 22:31(1年以上前)

スレ主殿

私もD3sのシャッター音のほうが好きです。
ということで、D3sも手放すことができず、今でもD4と仲良く並んでます。

書込番号:14697282

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/18 22:40(1年以上前)

風景、鉄道さん
掲示板で見ず知らずの他人の方と文章だけでやり取りするわけですからもちろん良い出会いもありますが色々とすれ違いも出来ますし理不尽な事も多々ありますね。
ただ、ネットの掲示板に慣れている人にいくら反論しても絶対かないません。
書き込み返信すると余計に傷つき、落ち込む事む羽目になります。
で、どうするか ですが相手の書き込みは見ない、見なかった事にしてスルーするのが一番かと思います。

書込番号:14697336

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/06/18 22:55(1年以上前)

小生自身は、ニコンのAPS機ではD2系がスッキリ爽やかで最高と思ってますが、こればっかりは人其々。

まぁ〜貶す人は、大した感性の持ち主では無いと考えれば気楽でしょうね。

書込番号:14697405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:05(1年以上前)

ゆめ猫さん

お優しい言葉ありがとうございます。

書込番号:14697458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:07(1年以上前)

もとラボマン 2さん

D200はついてありがとうございます。
自分なりに研究してみます。

書込番号:14697467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:11(1年以上前)

確かに自分も中学生の頃、持っていたα-7が最高に思っていました。
今、見たらボディは弱いし迫力もないなと思いますがファインダーは思い出すと今でも素晴らしいですね。
単に思い出カメラだけかも知れませんが。

書込番号:14697487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:13(1年以上前)

失礼しました↑餃子定食さんへです。

書込番号:14697499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:17(1年以上前)

てんそらさん

自分はD3sが手元になく、あのシャッター音が忘れられません。
D4も悪くはないのですが、迫力がありません。かわりにAFの初動が速くなり気持ち良くなりましたが。

書込番号:14697514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:19(1年以上前)

LE-8Tさん

自分も気をつけなくてはなりません。
どうもありがとうございました。

書込番号:14697530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/18 23:23(1年以上前)

ちなみにD80を使ってますが、とても究極とは言えないです。
むしろ、あらゆる面で新型機に負けている気すらします。

じっくり静物を撮るなら露出を限界まで詰めたり、ホワイトバランスをちまちま変えていくことでかなりきれいに撮ることはでき、それはそれで面白いのですが手間がかかりすぎです・・・
趣味でのカメラや、なにかこだわりがあって使うカメラという感じがします。

ということで、そういう考え方もあるんだなという程度で、あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:14697547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/18 23:24(1年以上前)

好みは個性でもありますから、強要するのはむずかしいですね。

D800Eのスタンダードやビビットベースで輪郭強調しまくれば、
その方の好みの写真になるかもしれませんね。
JPEG取出しで未加工状態で印刷したものを機種名を伏せて
その方に
「D200良いですね。これプリントしたものです。」
と悪魔の囁きをしてみて下さい。
違いが分かればその方の言っていることはある意味正しいと思いますよ。(その方の好みという意味で)
分からなかった場合は、多少スッキリするかも・・・

D800もD200もカメラ記者クラブ カメラグランプリ受賞カメラなので、
名に恥じないカメラだと思います。

書込番号:14697550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/06/18 23:29(1年以上前)

スレ主殿

自分もD4とD800Eを使ってますが、シャッター音は別として、その描写力は素晴らしいと思ってます。
特に、35o1.4や85o1.4で娘の写真を撮ると、その肌色の発色には感動をおぼえます。
レンズが持つ性能をフルに発揮出来る素晴らしい機材だと思います。

趣味で投資した機材だから、そう思ってもいいのでは?だって趣味だもの♪
自分が選んだ機材が一番です。きっとD200を推す方も同じなのでは?

書込番号:14697577

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/18 23:46(1年以上前)

風景、鉄道さん 返信ありがとうございます

D800E今発売されている中で 現在 最強のカメラの1つだと思いますし 自分もそう思います。

でもD200は ニコンD40・ソニーR-1・キヤノンG10のような 販売終了後も いまだに一定のファンにより 使われている カリスマ的カメラだと思います 
D800Eも 今後 皆に使われ D200のようなコアなファンに長年使われる カリスマ的カメラになる可能性も強いと思いますよ。

書込番号:14697672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2012/06/18 23:48(1年以上前)

こんばんわ。
その方はD200を長く使っているので自分のものにしているからではないでしょうか。
逆にその方にとってD800Eは手に余るかと^^;
あとやっかみもあるでしょうね。

書込番号:14697681

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/19 00:41(1年以上前)

個人的には、D200の画質は大嫌いでしたけどね。
WBもひどかったし。
解像感もゆるゆるだったし。
ノイズがひどすぎて、我慢の限界がISO320でしたから。

あまりのことに、D40でカバーしていたことも多々ありましたし。

ただ、D800も完璧っていうわけでもないですけど。
D800もD800でじゃじゃ馬です。

解像度以外の面では、NEX-5Nの方が綺麗に感じることも結構あります。
綺麗っていうか、フルオートでも楽にそこそこのものが撮れるというか。

書込番号:14697894

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/19 00:43(1年以上前)

どれも完璧じゃないんで、あんまり人の言うことは気にしないで、自分の気に入ったものを気に入ったと思って使えばいいんじゃないでしょうかということです。

書込番号:14697905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/19 00:57(1年以上前)

D200は決まれば、こってりと色がのって綺麗でしたが、WBの打率が低すぎて使いにくかったですね。
あの時代は、キヤノンの一人勝ち状態でした。

D4とD800をお持ちの方が、何を心配する必要があるのやら・・・
そのコンビで綺麗な写真が撮れないなら、カメラが泣きますよ。現状最高レベルの組み合わせです。

書込番号:14697941

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/19 01:09(1年以上前)

 その知人に、
1.D4とD800は所有した事があるか?
2.所有して使ってみて、どこがどういう風にD200とD80に劣るか
を聞いてみてはいかがでしょうか。

 ちなみに私は、使った事の無い機材の悪口なんて出来ないです。

 きっとその知人は「さんまは目黒に限る」方なんでしょうね。

書込番号:14697972

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/06/19 01:13(1年以上前)

言われた内容の回答ありがとうございます。
あくまでもD200は所有しておりませんがお許し下さい。

発色、シャッター音については好みの問題です。それぞれの主観次第です。
シャープさ←画素数が画素数ですので原版サイズで見ればシャープさはないでしようけど逆にD200の画像をD800と同じサイズに拡大されれば滲みまくってボケボケになるハズです。
ファインダーの見え方←視野率はD800(E)は約100%で、D200は約95%ですよね。水準器表示もないですよね。
D200がいくら良いカメラでも(D200の所有者とファンには申し訳ありませんが)D800(E)の勝っているところを挙げた方が多いと思います。

なんだか妻が「友達がね、うちの子供よりも自分ちのワンちゃんの方が可愛いって言うのよ」という話に似てる気がしてます←そう言われて本当に子供がいたら疑念などわかないと思います。
まぁご友人は余程D200がお好きなのでしょうね。察して余りあります。

書込番号:14697984

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/19 01:21(1年以上前)

>あの時代は、キヤノンの一人勝ち状態でした。

あぁ…それは言わないで…
せっかく忘れていたのに…(^^;

あの時の5Dは羨ましかった…
カメラ的には羨ましくはありませんでしたが。
フルサイズと言うのが。

D200、カメラの感触としては良かったと思います。D200と同じ感じだろうとD700を買ってみると、シャッターの作動具合などが、がっかりでしたね。

書込番号:14698007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/06/19 01:58(1年以上前)

気にしないがいちばんですよ。

聞き流して、どう お使いのD4&D800Eが違うか尋ねて見ては如何ですか。。
どうせ使った事も無いで話してるだけでしょう。

居ますよ、ニコ爺な〜て言われてる方が確実に 、僕もニコンのサービスセンターにローパスのフィルター掃除を頼みに朝一で訪問、暇なのかつかつかと僕に何をお使いなんて聞かれてデジ一ですけど、、、、とお答えすると、カメラはフィルムに限る。。。なんて言われましたけどね、余りに絡んでうざいので気にしないが一番ですよ。
そんな輩は。。。
(F2,から始まりF3,F5迄のフイルム機をしようしてましたがね)
どの機材も思い出がありますし、貶されるのはあまりいい気がしませんが、気にしないが一番。

書込番号:14698084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/06/19 04:43(1年以上前)

私も現在D4D800Eを使用しています。
過去にはD70 D200 D2X D2XS D300 D3 D3s D3X D700 を使用しました。
今旬のものを使用するに限ると私個人は思います。
過去の機材には思い出と作品が有り、今にいたっています。
勝った負けたなど下らないと思いますね。
これから先の技術の正常進化を否定したくないですからね。
今後さらなるD5D900に期待します。
D200もその当時は素晴らしいカメラでした。バッテリーが減りが気になりましたが!
耳障りな事を言う けつの穴の小せえ野郎は相手にしない事 上には上が居る事をお忘れなく!
D200の良さなら十分理解してます。

書込番号:14698207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/19 07:39(1年以上前)

CCDの画質が好みの方なのでしょう。
でも、D200とD80の画質を同一視しているのは可笑しいと思います。
良く言ってニュートラルなD200とコンデジ画質のD80では同じレベルでは話せないでしょう。
D200もD80も後処理か設定変更が必要な機種でしたので。
そして、設定変更前提だと、他の機種についても同じですよね。

シャッター音や操作系は好みですが、その方はD2系やD3系も知らない限られた世界にいるんじゃないかな。
それにD200とD80のシャッター音は別物だし、ましてや操作系にいたっては比較にならないでしょう。
少なくともシャッター音についてはD200よりもD300系のほうが撮る気になるとおもいます。
[D800系のシャッター音は確かにおとなしくなりましたが周囲への配慮はこの方が良いのではないでしょうか。]

書込番号:14698411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/06/19 08:16(1年以上前)

>D200とD80が究極の画質

人は自分を納得させる為にそう考えた方が幸せになれるのだと思います。
私の持ってるカメラも、フィルム機を含め『全て究極のカメラ』ですよ。
勿論、『当時の』と言う前置きは付きますけどね。

書込番号:14698503

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/19 09:44(1年以上前)

別機種

ちょっと古いですけど。

風景、鉄道さん


>自分はD800EとD4を持っていて、

羨ましいです。
自信を持ってお使いください。
私も使ってみたいです。


>D200とD80が究極の画質

大笑い^^!

ですがD200決してあなどれないと思います。


私が洗礼を受けたポジ風のものをUPしてみます。

良い落しどころでお願いできればと思っています。

やっぱ、D800EとD4羨ましいです。

書込番号:14698690

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2012/06/19 09:51(1年以上前)

てんそらさん

確かに自分が好きだから購入しますからね。
その気持ちもわからなくてはいけませんね。

てんそらさんに近い機材です。
自分も35f1.4Gを持っていて、一番お気に入りです。
85f1.4Gは一年前に彼女と宮古島に旅行に行く為に、当時は金欠で売却しました。
今は同じレンズを購入しようと思いましたが、85f1.8Gになっています。
趣味はD800E+単焦点、仕事はD4+大口径ズームで使っています。

書込番号:14698706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/19 09:56(1年以上前)

コメントを頂いた皆様

こんなくだらないスレなのに、本気でコメントを頂き、ありがとうございました。
たいした事でも悩んだ自分が馬鹿でした。
皆様のご意見を反映させ、仕事も趣味も撮影して行こうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:14698714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/19 16:01(1年以上前)

こんにちは
D200 持っていますが、良いカメラですよ。
これが、一番と思う方がいても、それはそれで良いではないですか。
人に良いと言われないと、良さが判らないし納得が出来ないなんて事では無いですよね。

風景、鉄道さんが撮った写真と、D200で誰かが撮った写真を比較して、どちらが良いかと言われたら、
カメラの画質差の事では無く成るのが普通です。
楽しく、使いこなして上げて下さい。

書込番号:14699687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/19 17:13(1年以上前)

D200もお世話になりました。
いまD200はオークション出品用の専用カメラです。
ゆるい解像度がオークションにぴったり。

ちなみに僕のデジタル一眼の遍歴をたどると、
ニコンD100と
コダックのDCS Pro SLRが最初でした。

そのあとD50、D200、D700、
そしてD800に至っています。
近い将来、D800Eも手に入れたいと考えています。

お散歩カメラは、
D50のシルバーとかを引っ張り出して遊んでいます。
仕事ではフル回転で、
D800が活躍中。

写真、楽しみましょう。

書込番号:14699883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/06/20 15:30(1年以上前)

別機種
別機種

D200

D200、深い味わいの描写が好きです。

こんにちは!

D200もD800も使ってます。
どちらも素晴らしいカメラだと思っています。

D200は今となってはあらゆる面で時代遅れな感じがしますが
深い味わいのある絵作りが気に入っています。

総合的に見てD200がD800にかなう面はあまり見当たりませんが
被写体によってはD200のほうがいい色を出してくれたりします。

私は蜘蛛の巣の輝きを撮影するときはいつもD200を使ってます。

>D200とD80が究極の画質で、今値段が上がっているとD800系とD4を馬鹿にしています。

CCD(D200)とCMOS(D800やD4)の違いによる絵作りの出来栄えに、それぞれ好みがあるだけでは
ないでしょうか。

書込番号:14703615

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/20 17:23(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

大分気分も落ち着かれたようですが、最高のカメラをお持ちじゃないですか?
お仕事がカメラマンとのことで、好きなことで収入が得られることもうらやましいです。
シャッター音は確かに「気に入った音」でしたら、「切り取った、撮った」と言う気分になりますね。
D80は使ってましたが、現用のD7000に比べると彩度が濃い感じがします。
しかし、現像での変更も出来るわけですから、必ずしもメリットがあるかどうか?
反面、夜景などでも白飛びしやすくレンジの狭さを感じました(買い替え理由の第一)。

メーカーはユーザーの不満や他社の優れた所に負けないように技術的な改善を行って、次の製品へ生かしてると思います。
特にデジタル製品ではその違いは大きいと思います。
最新・最高の機材をお持ちのスレ主さんが、10年近く前の機材にヤキモチを焼かれる理由はないと思いますよ。
尚、D200は新品の時からバッテリーが持たないことで多くの書き込みを見ていました。
中古はすごく安く手に入ると思います。

書込番号:14703918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/25 05:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

d200

d80

d800



通りすがりのインド人で恐縮ですが、メーカーの設定が反映されないサードパーティーの現像ソフトで、

コントラスト、彩度、シャープネス等を完全同じ条件にしましたら、こんな感じかもしれません。

露出と、WBの調整は適当ですので、どうかご勘弁言います。

d800だけレンズが違うのも、ご愛嬌言います。



書込番号:14722544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/25 05:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

d200

d80

d800



このアタリがスタート地点と分かりましたら、参考のお助けマンの甲斐があったでしょう。

ここから露出、WB、コントラスト、彩度、明るさ、黒レベル等々のパラメータを追い込んで行く自信が微妙でしたら、

中古3,4万でのお買い上げイカガでしょうか。

もっとも、個人的には、d80とd900の差、d200とd800の違いよりも、

カメラと現実の落差のほうが遥かに大きいでしょうと思いますので、

「究極の画質」なんて、気にする必要ナイナイ言います。




書込番号:14722552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/26 10:32(1年以上前)

 D200は、当時素晴らしいカメラが出たものだと感動し、今も時々使います。

 最近のカメラとの差は、すでにうえで多くの方が語られていますので申しませんが
要は、そんなに昔のカメラが良いのだったら、最新のカメラがこれほどは売れない
でしょうし、中古店でも、昔のカメラがあふれて展示されることもないでしょう!(^^,

 プロは、時として対象に感情移入が必要な時もありましょうが、常に冷静に、かつ
総合的な判断を必要とされる職業でしょうから、信念をもって事に当たりましょう!
        なんて・・柄にもないことを・・。(^^,

書込番号:14727276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/06/28 08:15(1年以上前)

D300が、出てしばらくの間、D300ユーザーによる、D200たたきがありました。
それはひどいものでした。
同じニコンユーザーという一体感なんて、片鱗もありませんでした。
わたしがExceedが嫌いなのも、絵が塗り絵見たいで肌色の描写が階調が少ないみたいに見えることだけでなく、このときいじめられたことが遠因としてあるのかもしれません。

D200やD90の画質が、D800より良いというのは、逆説的ではありますが、真理を語っているようにも思えません。
やはりその人も以前にいじめられたのかもしれませんね。

とくに気にするほどのこともない戯言として、聞き流すのが良いと思います。

いま、こういう形でD200が話題に上がることを少し不思議な気持ちで拝見しています。

改めて思うに、

なにで撮るかではなく、なにを撮るかが重要

という議論になって欲しいと思います。
どのように撮るか、の部分でカメラの機能、性能で、できるカメラできないカメラが出てくるので、それは情報交換という形で共有できればいいですね。

解像度や解像感とISO耐性の話は、もう沢山だし、あまり有意義な議論にもならないと思っています。



書込番号:14734970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/28 22:42(1年以上前)

スレ主さんは、写真を仕事にしたのですか。素晴らしいことです。私の親友も、夢をかなえて職業カメラマンとして活躍していますが、最初の頃は苦労したようです。いじめにあったり、将来への不安があったりで、やはり精神的にまいったりしたようです。

世の中は厳しい。
これからも色々あることでしょう。

自分の人生はもちろん、自分自身で切り開くしかありません。
ありきたりなことしか言えませんが、僕も、少し世界は違いますが毎日、必死に頑張っています。スレ主さんもファイトです。

書込番号:14737727

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/29 23:14(1年以上前)



な? 頑張んベ!
俺も頑張るど!!

書込番号:14741827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/30 00:08(1年以上前)

D200を現役で使っているプロの方がいるようです。
またD2Xを使ってるプロの方もいますね。
使い慣れた機材は捨てがたい魅力があり、
また機材の最高の能力を引き出す経験蓄積も大きいのでしょうね。

書込番号:14742133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/30 10:12(1年以上前)

  
 かって、このニコンの板でも、薔薇撮りの名手がD200で素晴らしい作品を撮っていました。
まあ、その色あいをみても、秀逸な事は確かですが…。

 >スレ主さんは、写真を仕事にしたのですか。素晴らしいことです。   
 >世の中は厳しい。
 >これからも色々あることでしょう。
    ↑ 
 >>な? 頑張んベ!
 >>俺も頑張るど!!

 余談ながら、有る朝刊のコラムに、その関連記事が出ていました。
「給与の何%かは、仕事上で出くわす嫌味・そねみ等に耐えることの代償が入っている」と。
もう、何の仕事も楽なものは無いんでしょうね。
世の中、いずこも甘くは無いと・・・この歳でつくづく感じています。(^^,


書込番号:14743395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/07/03 19:51(1年以上前)

風景、鉄道さん
> 精神的にまいっていて、
<中略>
> 機種の良さはわかっているつもりでしたが、
> あそこまで言われると小心者なので、おかしくなりました。

カメラマンたるものは、自分自身を見失わない、
精神的な強さ、タフネス℃根性が絶対必要である。
自分自身の不動の確固たる識別眼と、スタイルの確立が何よりも大切である。

つまらぬチャチャ雑音に惑わされないように。

D200が良いか、D800が良いかは、主観的評価に過ぎない。
ISO100で撮るD200は、D200にしか出せない独特の発色もあるのも事実である。
この特性を活かせば、まだまだ使えるカメラでもある。
しかし、全てにおいて凌駕しているわけではない。
これを好みとするか、しないかは、個人的な主観に過ぎない。

個人的な主観に振り回されている必要性はない。
D200が好きな人は、彼にとってD200が最高なのだから、
その点だけは認めてあげるべきだ。
彼にとっての「D200最高」を否定することは、
スレ主さんにとってのD4やD800を否定することと、同質となろう。

カメラとは撮るための道具に過ぎない。

最も優れた道具とは、自分の手に最も良く馴染んだ道具である。
人にとっての優れた道具でも、あなたにとって優れた道具とは限らない。、
あなたにとっての優れた道具でも、人にとって優れた道具とも限らない。
自分に最も良く馴染む道具を見つけること、道具を腕に馴染ませること、
道具になれること、道具の力を最大限発揮し使いこなせることが、最も大切である。

例えて言うならば、
ピンホール写真の達人がいる。その作風を活かしたカメラマンもいる。
彼にとってはピンホールカメラが最高の道具であろう。
しかし、人によってはピンホールカメラになんの価値も見いだすことができないし、
使いこなすこともできない。
どちらが間違っているというわけではない。
どちらも正しい。

例えて言うならば、トイカメラやトイレンズの達人もいる。
その作風を活かしたカメラマンもいる。
これも同様である。
彼にとってはトイカメラやトイレンズが最高の道具であろう。
しかし、人によってはそれになんの価値も見いだすことができないし、
使いこなすこともできない。
どちらが間違っているというわけではない。
どちらも正しい。

自分自身の不動の確固たる識別眼と、スタイルの確立が何よりも大切である。

書込番号:14758641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/04 13:02(1年以上前)

D200、D7000、D800 と使っています。
D300がでた時、それほど魅力を感じられなかく、次がでるのを待っていました。
5年経過して画素数不足を感じていた時、D7000 が出て買いました。
D800 のスペック、サンプルを見た時、その画質に衝撃を感じ買いました。

D7000 と比べ D200 は、シャッターボタンの感覚や機能が、確かに良いです。
D800 では D200 以上の機能向上、シャッターボタンの改善がはかられています。
画質的に見ると発色の違いは有るが、画素数による画質は D7000,D800 に及びません。
発色もレッタチで補える範囲で、絶対 D200 でなければと言うレベルではありません。

結局、D800 を持てないひがみとしか思えません。

書込番号:14761840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

CMOSのクリーニングについて

2012/06/14 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:82件

普段は自分でセンサーをクリーニングしていますが、D800Eは、他のCMOSに比べてクリーナーの痕が残るように感じます。皆さんは如何でしょうか? クリーニング液は、無水アルコールとEE6310の半々です。

書込番号:14678143

ナイスクチコミ!1


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/06/14 00:40(1年以上前)

ちょびにいさん

私も普段は自分でクリーニングしていますが、使用しているのは無水エタノールと無水メタノールの混合です。
まだD800Eのクリーニングはしていませんが、センサー表面を見る限り、他機種のようなローパスフィルターと違い
透明度の高い素材を使っているようです。

透明度が高い場合は例えばレンズやフィルター表面のように拭き残りが目だちやすいと思いますが
それと同じ事が起きているのではないでしょうか?

EE6310は使った事が無いので分かりませんが、表面に残っていても問題がないような成分なのであれば
あまり気にしなくても良いのでは無いでしょうか?

気にしすぎて何度も拭いて、傷を付けてしまうリスクを高くする必要もないと思います。

書込番号:14678264

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/14 00:56(1年以上前)

よく取れ、乾きの速いクリーニング液で良いのは、delkin sensorscope sensor cleaning system の
クリーニング液だと思っています。
この清掃スティック=スワブも良いです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4560247700157

少量の液と、から拭きがポイントです。
清掃方法の動画
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ
センサースコープ、スワブ、クリーニング液で試して見て下さい。

書込番号:14678303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2012/06/14 01:43(1年以上前)

540ia さん、robot2 さん、情報ありがとうございます。無水エタノール+EE−6310の組み合わせは、メーカーでのクリーニングで使用している薬品の様です。我々が使うよりもEE-6310の割合が多くてすぐに乾いてしまうようです。sensorscopeは使っていますと言うかこれがないとどこにゴミがあるのか分かりません。Youtubeでの清掃スティックは結構液をつけていますね。あの液体は、Sinarが出だしている、AgentBlueに似ていますね。あれば静電防止の液でもありますが・・ 540ia さんのご指摘のようにD800はCMOS表面(Low-pass filter?赤外線カットfilter?)が他の機種と違うかもしれません。

書込番号:14678399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/14 15:48(1年以上前)

おどかしてすいませんが、どこかのスレッドで、薬品は使わないほうが
いいと言われていたような・・・

ソースがわからないのですいませんが・・・。

無水エタノールって結構浸潤性がありますよね?

書込番号:14679956

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/06/14 15:58(1年以上前)

デジタル系さん

無水エタノールに浸潤性があるのは知りませんでした。
ただ、そんなにボタボタ垂れるような量は使いませんし、拭いたその場で乾いていくのであまり影響が無いと思います。

それから私が使っているニコンクリーニングキットプロは http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

無水エタノール指定です。 無水メタノールを混ぜるのは私の勝手な判断なので、通常は無水エタノールだけを
使用した方が良いと思われます。

書込番号:14679983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/14 16:29(1年以上前)

すいません。

ニコン自身が、市販の無水エタノールでいいと言っているので、大丈夫なんじゃないかと
思えてきました。ニコンが市販しているものは、少し混ぜ物(乾燥増進剤)が入っている
そうですが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

書込番号:14680068

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/14 22:20(1年以上前)

機種不明

センサーの話では無くて申し訳ないのですが・・・
無水エタノールはレンズのコーティングを浸食してしまうって何処かで見たような・・・
便乗で質問させて下さい。
レンズのクリーニングですが今 レッンズクリーニングティッシュ を使っていて概ね満足しているのですが皆さんはレンズのクリーニングには何をお使いですか?
お勧め等ありましたらお教え下さい。

書込番号:14681418

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/06/14 22:38(1年以上前)

Tutorialさん

お久しぶりです。

無水エタノールは油分を溶かすようですので、プラスチックの表面に付くと溶けてしまう場合があるので十分注意して
使用する必要が有ります。  ただ、油分を取ってくれますのでフィルターやレンズの表面に付いた指紋等を取るのには
適していると思います。

レンズクリーナーとかはその成分がレンズやフィルターの表面に残るので長期的に見て安心して使えるかは
私は疑問に思っています。

レンズの表面には絶対使いませんが、フィルター表面でしたらコンビニで売っている、いつも使っている眼鏡拭き
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/mcf/index.html
を使う事もありますが、帰宅後、必ずアルコールで拭き直しています。


>無水エタノールはレンズのコーティングを浸食してしまうって何処かで見たような・・・

この話が本当ならニコンオンラインショップのクリーニングキットのページで
  必ず『無水エタノール』とご指定のうえ
とは書かれないと思うのですが…

書込番号:14681539

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/06/14 22:46(1年以上前)

書き忘れました。

先ほどの眼鏡拭きは成分がイソプロピルアルコールですので、光学部品洗浄に使われています。

じゃぁ、何故、家に帰ってアルコールで拭き直すんだと言われると…

撮影して帰宅後のボディ、レンズ等の清掃は必ず行うようにしましょう!

と言う事で。 (笑)

書込番号:14681586

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/14 23:07(1年以上前)

540iaさん
いつもアドバイス、ありがとうございます。
無水エタノールでナノクリを拭いた事があってずっと気になってたのすでが大丈夫みたいですね・・・ホットしました。
スミマセン、もう少し教えて下さい。
>無水エタノールと無水メタノールの混合
この配合の方が汚れが落ちやすいのでしょうか?
混合比はどうでしょう?
フィルター、レンズにも使って良いんですよね?

PS そろそろ皆さんの作例が見たくなって来ました。
スレが立たないかなって思いながらいつもD800Eの掲示板を見ていますw

書込番号:14681700

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/06/14 23:49(1年以上前)

当機種

Carl Zeissのレンズクリーニングキット

Tutorialさん

最初の質問への答えとしてもう一つあるので添付しておきます。
Carl Zeissのクリーニングキットですが、常にカメラバッグへ入れてあります。
最近は先ほどの眼鏡拭きを使うようになったのでZeissのウェットクロスは使わなくなりました。

一応Zeissの製品ページには有るのですが、手に入るかどうか…
http://lenses.zeiss.com/photo/ja_JP/products/accessories/cleaning_products.html


さて、ご質問の件ですが

> >無水エタノールと無水メタノールの混合
> この配合の方が汚れが落ちやすいのでしょうか?
> 混合比はどうでしょう?
> フィルター、レンズにも使って良いんですよね?

添付写真の中央上部にある化粧水用の2本のスプレー瓶ですが、青キャップが無水エタノール100%
赤キャップが、無水エタノールと無水メタノール 5:5 です。

汚れの落ちやすさですが基本的には変わらないと思って良いです。

私の使い方は

1.無水エタノールのみで拭く。 →きれいに拭けて拭きのこりがなければ終了。
2.拭きのこりが有りどうしても気になる場合にのみ赤キャップの混ぜた方を使う。


何故赤キャップにしているかは、無水メタノールがエタノールに比べて非常に毒性が強い為です。
特に、スプレー瓶に入れていますので目に入る危険性が高く、周囲に人が居ない事を確認して使うようにしています。

なので、出来るだけ外では使わないようにしています。

家では、5:5で混ぜた物をセンサー、レンズ、フィルターに使用していますが、もし使われるのであれば
最初は無水エタノール100%で使った方が良いです。

拭き方にもコツが有りますし、アルコールの扱いにも慣れる必要が有りますので。

そう言う意味で、無水エタノールを使ったクリーニングをされるのでしたら、説明CDが付いている
ニコンクリーニングキットプロを購入されるのが良いかと思います。

その上で、無水メタノールを使うかどうか判断されてみて下さい。


作例作り楽しかったです。 が、正直,ネタ切れなんですよね。
Part2はハードル高そうです。 (^_^;)

書込番号:14681895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/06/15 00:12(1年以上前)

Tutorialさん

また書き忘れました。 最近物忘れが多くて… そんな年でもないのに…


> 無水エタノールでナノクリを拭いた事があってずっと気になってたのすでが大丈夫みたいですね・・・ホットしました。

確かナノクリコートは表面には使用していないはずですが…

14-24mmも

http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2008/0801/index2.htm

の中で『一番前にあるレンズの凹面にナノクリスタルコートを施しています』

となっていますので、内側です。

24-70mmですと、ここ

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/SortID=14604359/

に書き込みがありますね。




もう忘れ物はないよな…

書込番号:14681986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/15 01:28(1年以上前)

こんばんは。
私もクリーニングキットプロで最初センサークリーニングをしたときに、
痕がやたら残って、そのまま試写したら拭きムラがモロに写りに影響したので、
半分涙目になりながら何度か拭きましたw
2,3度拭いていると他の機種と同じく少しあとを引いてすぐ乾燥するようになったので、
最初だけもしや何か塗ってあったりしたのかなと思いましたが、
写りも変わりませんし、気にせず使っていますw
クリーニング液は無水エタノールです。

書込番号:14682221

ナイスクチコミ!1


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/15 06:14(1年以上前)

ニコンでセンサー清掃の講習を受けた時の事を思い出しました。

スティックに巻きつけたシルボン紙に無水アルコールを漬けるんですが、
問題は漬ける量です。たぶんハンドラップに入れていると思いますが
出て来るアルコールの量が結構多く、まともに漬けると多すぎです。

ニコンの講師の方が言っていたのは、アルコールを漬けた後、使ってない
シルボン紙の束に吸わせて、アルコールの量を調整する。
イメージは拭いた後、2秒前後で拭き跡が乾いていくのがBEST、
結構量が少ないという事・・・・自分も量が多かったと反省してます。

書込番号:14682479

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/06/15 06:24(1年以上前)

書こうと思っていた事が mykaoruさんに先に書かれてしまいました。

デジタル系さんが書いておられる デジカメWatchの受講無料、ニコンの「ローパスフィルター清掃講座」体験記 の
拭き上げるコツは「ラスト3分ので逃がす」 と言う所でも書かれています。

曲率を持ったレンズ表面よりもセンサーやフィルターのような平面の方が拭きにくいので、まずはフィルターで
充分練習してからの方が良いと思います。

書込番号:14682493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2012/06/15 09:46(1年以上前)

EE6310はオリンパス製のクリーナーですが、資料が出てきましたので貼ります。
www.olympus.co.jp/jp/crdc/opto-metrology/product/pdf/hc.pdf
http://www.olympus-ims.com/ja/metrology/hyperclean/ee-3310/
540iaさん、僕は以前フィルム時代は、レンズの清掃はエタノールとエーテルの混合液を使っていました、
540iaさんがメタノールを使うのはエタノールに比べて揮発性が高いからでしょうか?
ただ、毒性が強いのであまり普及しない方が・・・

書込番号:14682947

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/06/15 11:02(1年以上前)

ちょびにいさん

はい、揮発性が高いからです。
私もフィルム時代はエーテルを使ってました。 メタノールとの混合ですが…

メタノールの毒性についてはご指摘の通り、人に勧められる物ではありませんね。
特にお子様がいらっしゃるご家庭では、事故防止の意味からも購入されない方が良いと思います。
私は独り身なので…

書込番号:14683151

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/16 00:17(1年以上前)

540iaさん
Carl Zeissのレンズクリーニングキットって初めて知りました。
しかもD800Eで撮って頂いて、本当にありがたいです。
ナノクリコートは前玉にって思ってましたがレンズの中なんですね。
今使っているのが界面活性剤のクリーニング剤なのですがエタノール、メタノール系も試してみたいです。

ちょびにいさん
そうですね メタノールの取り扱いには十分注意しようと思います。

ヘタレなおっさんさん
僕も5Dの時に泣きながらと言いますか本当に泣きながらセンサーをクリーニングしてた事を思い出しましたw

書込番号:14685750

ナイスクチコミ!1


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/06/27 00:45(1年以上前)

フィルムカメラの時代はエチルアルコールとエーテルを2対1に混ぜるようにキャノンから
  言われ(キャノン社内ではクリーンルーム以下、修理の現場まで全部その配合でレンズを
  クリーニングしているとのことでした)レンズを清掃していました。
ニコンのクリーニングキットはニコン社内では無水アルコールにその量の半分を秘密の液体を
  混ぜてレンズクリーニングをしている、とのことですが、秘密の液体はエーテルではないかと
  思っているのですが、どうでしょうか?

書込番号:14730307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/06/27 01:28(1年以上前)

無水エタノールを指定しているのは、
手に入りやすく、飲んでも危険性が少ないからだと思います。

メタノールは、皮膚に付いたり蒸気を吸ったから、
直ちに危険というわけではなく、
飲んだらいけないというレベルです。
必要以上に恐れる必要はありません。
燃料用アルコールの主成分はメタノールです。

イソプロピルアルコール(2−プロパノール)は、
日本薬局方でも、消毒薬として販売されています
が、飲むことはできません。
一般的に、アルコールが蒸発するとき、
気化熱で空気中の水分が凝縮して、
ウォーターマークが残りやすいものですが、
2−プロパノールは、跡が残りにくいアルコールです。
光学部品、半導体業界では、フツーに使用されています。

ちなみに、レーザー機器のレンズを拭き上げるアルコールは、
2−プロパノールです。

ローパスを拭くときのポイントは、
・アルコールを浸けすぎない
・1回使ったら、シルボン紙は捨てる
・往復させず、片道1回で仕上げる

シルボン紙は、スティックに巻き付けるより、
医療用の鉗子が使いやすいです。
シルボン紙を丁寧に折って、鉗子で挟み、固定して使います。
シルボン紙を折るとき、手で触らないようにします。
手指の油脂を付けるべきではありません。

書込番号:14730426

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ253

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

6月に購入された方へ質問です

2012/06/20 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 
当機種

初期不良と買い換えでD800Eを三台購入しました。
素人の趣味でやっているカメラですので常に一台体制です。
6月に購入したD800Eですがボディーの段ボールの色が以前と違いました。
後、レリーズモードダイヤルのクリック感がほとんど無くなってます。
ちょっと気になってニコンサポートにも問い合わせしてみましたが梱包材もボディーも何も変更はしていないとの回答でした。
段ボールの色もクリック感も変わっているのは個体差なんでしょうか?
何かすっきりしないのでご存じの方、又は段ボールの色が同じだと言う方、情報を頂ければと思います。

書込番号:14703832

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2012/06/20 19:02(1年以上前)

生産場所って 途中から変更する予定だったような

書込番号:14704246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/20 19:07(1年以上前)

段ボールのどの部分の色が変わったのですか?

書込番号:14704265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/06/20 19:32(1年以上前)

Tutorialさん

どの位色が違うのかは分かりませんが、段ボールは古紙が入っているので
そのロットによって微妙に色が違っている場合があります。
それか、仕入先を変えたか??
                                                

書込番号:14704337

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/20 19:32(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
え?新しいロットはメイドイン仙台じゃ無いんでしょうか?

はまちのぶりさん
D800Eをお持ちの方なら判ると思いますが添付画像のボディーが入っている中箱の色です。

書込番号:14704338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2012/06/20 19:46(1年以上前)

中ダンが再生紙であったばあい
納入ロットによって色が変わるのは普通にあります。

書込番号:14704382

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/20 20:26(1年以上前)

ブローニングさん
古紙でも全然良いのですが段ボールの色が変わるってニコンのカメラでは良くある事なんでしょうか?

ひろ君ひろ君さん
段ボールまで品薄なので変わった色の段ボールを使ったんでしょうか?
だとしたら六月に購入された方は同じ色の段ボールなのかもしれませんね。

書込番号:14704525

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/20 20:38(1年以上前)

機種不明

4月購入のD800E

判りづらい質問なので4月に購入したD800Eの段ボールの写真をアップします。
4月に交換、購入したD800Eは外箱の内側の色と同じ色の段ボールを使っていました。

書込番号:14704578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/20 21:41(1年以上前)

 肝心の写りのことが書いてないけど、こっちはどうなんだろう?

 段ボールの色が途中で変わったことが、そんなに気になるのかな?・・・

 3台購入とあるが、今、手元にあるのは結局何台?・・・・クリック感が無い
一眼タイプのカメラってあるんだろうか・・・・。

 どこのお店で購入したのだろうか・・・スレッドが抽象的で分からない・・・。

書込番号:14704903

ナイスクチコミ!34


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/20 21:48(1年以上前)

Tutorialさん

 
 段ボールの色違いの真の原因は分かりませんが、複社購買が原因でしょう。
製造メーカーでは、リスク分散、1社独占による価格の高止まりなどを防ぐ
ため、同じ部品を複社から調達することがあります。

 段ボールだと、大きさとか強度は指定しても、微妙な色までは指定しなくても
不思議はありません。性能に差が無いからです。まして、店頭での露出の無い
内部の段ボールなら、色にこだわらないでしょう。

 これが原因なら、生産は同一の工場でも、生産ロットの違いで起きている
現象とと思います。


書込番号:14704938

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/20 21:50(1年以上前)

軽々しい男さん
判らなかったらスルーで良くないですか?w

書込番号:14704951

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/20 21:59(1年以上前)

sai64さん
そうなのかもしれませんがニコンは何も変えていないって言う回答だったものですから。

以後、実際に6月にD800Eを購入された方のみ書き込みをお願い致します。
段ボールの色、クリック感の変化だけ確認出来れば良いので。
宜しくお願いします。

書込番号:14704998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/06/20 22:35(1年以上前)

主さんよ、ささいな事できにしなさんな。

書込番号:14705195

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/06/21 04:04(1年以上前)

中国のコピー商品では!
あははは(^-^) よくもまあ〜違いの判る事
別な意味で感心します。

書込番号:14706169

ナイスクチコミ!26


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/21 09:42(1年以上前)

ニコ写楽さん
夜中に酔っ払い書き込みですか?
色々な意味で残念ですw

書込番号:14706710

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/06/21 10:35(1年以上前)

別機種

地震後、印刷されていない包装が使われていました

Tutorialさん

私は4月購入(S/N200…)なので多分Tutorialさんのと同じだと思います。
クリック感はかなりはっきりしています。

ダンボールの色の違いは有りませんでした。

これについてはニコンのような大きな会社はBCMがしっかりしていると思いますので、大きな災害後と言う事も有りますし
仕入れ先を分散させるのは当然の事と思います。

添付の写真は、Tutorialさんの質問の主旨とは関係ないかも知れませんが、地震後、インクが供給不足に
なった為か、印刷されずに店頭に並んでいたサンドイッチの包装です。

印刷しなければ出荷出来ない→売り上げが上がらない。 となるより
印刷する事より流通させる事を優先させた例だと思います。


まぁ、今のD800の供給不足はBCMと直接関係ないかも知れませんが…

6月購入でなく、関係ない写真まで添付して申し訳ありません。

書込番号:14706866

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/21 13:04(1年以上前)

当機種

題名「ゴミに押し潰されそうなゴミな私」

540iaさん
お使いのD800E、やはりクリック感がはっきりしていますか。
僕の使ったS/N2000番代と3000番代もクリック感が強めでした。
今使っている4000番代はクリック感がほぼ無いくらいなんです。
セブンのカツサンド美味しいですよね。僕も好きです。
いつも適切なアドバイス、ありがとうございます。



軽々しい男さん 疑問をお持ちの部分はスレの最初に書いてありますからよく読んで下さい。しょーもない下らない書き込みなのにナイスの数 おかしく無いですか?
ニコ写楽さん コピーって 僕への名誉毀損にもあたりますしそれよりまずニコンをお使いの方の書き込みとは信じられません。
まずニコンに、ユーザーに謝罪して下さい。
この2人の書き込みのせいでくだらないスレになりそうなので削除依頼をしています。


下らないついでに下らない駄作で皆さんのお目汚しを
JPG撮って出しリサイズのみ

書込番号:14707266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 14:01(1年以上前)

ナイスの数が多い、という事は
世間のみなさんも、そう思っている、という事です。
別に変な事ではありません。

書込番号:14707430

ナイスクチコミ!34


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/21 14:27(1年以上前)

ナイスの数=本当に良い書き込み とは違うでしょ。
あんたもそうだけどステハンが多いしそんな輩が拾ってきた知識でさもありなん、ってな感じで掲示板を荒らすから価格COMではカメラの掲示板なのに誰も作例を出したがらないし良いカメラ談義も出来ないんだよ。
カメラやってるなら自分の撮った写真を晒した上で書き込みしなよ。

書込番号:14707483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

スレ主様が「晒せ」との仰せですので…
5年ほど前のですけど、チョットだけ。
サイズ小さくしてますので
荒かったらゴメンナサイね。

書込番号:14707914

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2012/06/21 20:29(1年以上前)

心配して回答をしている人まで罵倒されてはかないませんね。

書込番号:14708511

ナイスクチコミ!31


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/21 20:48(1年以上前)

本多 篤人さん
何故5年前の写真なんですか?今は撮られて無い?
外国の写真はExifが消えているので残念ですが良い雰囲気のお写真ですね。
ポートレートは手持ちでしょうか?ソフトで良い感じかと。

ひろ君ひろ君さん
いつ僕がひろ君ひろ君さんを罵倒しました?
本当に心配して書き込みしてくれた人に対して罵倒した覚えはございません。
ひろ君ひろ君さんもいわれのない僕への言いがかりは止めて下さい。そう言う所だと思いますよ。こう言う流れで下らない方向へ行ってしまうと思います。
>心配して回答をしている人
どなたですか?教えて下さい。

書込番号:14708594

ナイスクチコミ!0


vtr996sp0さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 21:52(1年以上前)

『クリック感が無い』ということで初期不良交換ですね。
4台目のカメラでは問題が無いことを願っています。

書込番号:14708907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 22:00(1年以上前)

ここ最近はポートレート主体ですので、気軽に載せれません。
撮影時にモデルさんから、掲載許可を得ている場合でも
その後の状況の変化により、掲載されたら困る場合もありますので。
上の写真の子はOK!
海外の写真は、デジタルを否定し続け、フィルムで撮っていた時のモノです。
スキャンで取り込んだ画像なので、情報は無いかと。

書込番号:14708963

ナイスクチコミ!11


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/21 23:44(1年以上前)

vtr996sp0さん
D90とD300sの視野率の違いはモノ撮りをするとその何%の重要さが判りますよ。
次回は是非、作例を見せて下さいね。
初期不良ですか メーカーの方ですか?

本多 篤人さん
フイルムでしたか。とても良い色が出てますね。
昨晩何気に中学生の頃買ったAE-1と300mmのFDレンズをクリーニングしてました。
今となってはレトロなカメラですがシャッター音なんか金属音で良いですね 
今はプロなんですか。普段はスナップも撮影しないんですか?
僕は恥も外聞も無くここ、価格COMに自分の作例をアップしてますので是非プロの目から厳しいご指摘等頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:14709522

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/23 08:23(1年以上前)

別機種

800の例ですが・・・
発売直後です
4月とは変わらないですね。

書込番号:14714211

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/23 11:27(1年以上前)

当機種

近所に巣を作り出した女王蜂

ssdkfzさん
D800とD800Eではアクセサリーの白い箱のシールに違いがあるんですね。
ストラップが違いますもんね。
お写真のアップ、ありがとうございました。

昨日地元のキタムラでD700とD3Xのダイヤルを店員さんと確かめて見ました。
両機種共スッスッと言う軽めのクリック感でした。
フラッグシップがそうなんだから問題無いでしょ 予約してある4台目のD800Eが来たら(秋)又ためして見ましょう。
で このまま使う事にしました。

回答して頂いた皆様本当にありがとうございました。色々と勉強になりました。
これにてこのスレを閉めさせて頂きます。

書込番号:14714762

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング