D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン一眼レフのシャッター回数の知り方

2023/07/09 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

ここのレビューその他で、カメラの消耗度を知る一つの基準として、シャッター回数が上げられていますが、初級者がこれを調べる方法、最も簡単なものがあれば教えてください。そのためのアプリなどは、無料ダウンロードで安全なものをお願いします。

書込番号:25336304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 08:49(1年以上前)

>edspenseさん

カメラのシャッター回数を調べるための一つの方法は、シャッターカウンターアプリを使用することです。以下にいくつかの無料で安全なシャッターカウンターアプリをご紹介します。

ShutterCount (Windows/Mac): ShutterCountは、CanonやNikonなどの一部のカメラで使用可能なアプリです。カメラとコンピュータを接続し、アプリを実行することでシャッター回数を確認できます。
EOSInfo (Windows): EOSInfoは、Canonの一部のカメラで使用できるアプリです。USB接続を介してカメラとコンピュータを接続し、アプリを実行することでシャッター回数を表示できます。
Nikon Shutter Count (Webベース): Nikon Shutter Countは、ウェブベースのサービスで、Nikonカメラのシャッター回数を確認できます。Nikonの公式サポートサイトやサードパーティのウェブサイトからアクセスできます。
これらのアプリやサービスは、カメラとの接続や機種の互換性に注意して使用してください。また、最新のセキュリティ対策を施した公式サイトからダウンロードすることをおすすめします。

シャッター回数を調べることによって、カメラの消耗度や使用状況を把握することができますが、注意点としては、一部のカメラではシャッターカウンターが正確に表示されない場合があることや、カメラのメーカー保証に影響を与える可能性があることです。したがって、正確な情報を得るためにはメーカーの公式サポートに相談することをおすすめします。

書込番号:25336319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/09 09:06(1年以上前)

>edspenseさん

私は貧乏人なので、
Macをお使いの場合、
Mac標準アプリの「ブレビュー」の
インスペクタを表示させ、
「イメージ番号」でチェックしています。

書込番号:25336358

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2023/07/09 09:22(1年以上前)

私はショット数.comで調べています。

書込番号:25336385

ナイスクチコミ!5


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/07/09 09:30(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ご教示ありがとうございます。申し訳ありませんが、具体的にお教えいただけませんか。パソコンはWindows 10ですが、起動しており、ニコンのボディも手元にあります。

書込番号:25336396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2023/07/09 09:37(1年以上前)

機種不明

ここから写真を選択します

ショット数.comで検索するとでてきます。

写真を選択して、

jpeg画像を一枚送るだけです。

書込番号:25336400

ナイスクチコミ!3


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/07/09 09:46(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ありがとうございます。今アプリをダウンロードして、JPGの写真を一枚、四角の枠内に入れました。すみません、そのあと、どう進むのでしょうか。

書込番号:25336423

ナイスクチコミ!1


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/07/09 10:15(1年以上前)

>福山マサハル♂さん

ご教示ありがとうございます。ニコンの公式サイトに入っているのですが、それらしきものが見つかりません。

書込番号:25336458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D800E ボディの満足度5

2023/07/09 10:30(1年以上前)

edspense さん、こんにちは。
私もまる・えつ 2さんと同じショット数.comでしらべています。

で、
>今アプリをダウンロードして、JPGの写真を一枚、四角の枠内に入れました。

 ダウンロードなんて必要なかったと思いますが・・・
ショット数.com のページを開いたら、下のほうにまる・えつ 2さんご推薦の四角が有りますから、その「写真を選択」というボタンをクリックして調べたい写真を選択してクリックするか、調べたい写真をト゜ロップするとしばらくしてシャッター数を答えてくれます。

書込番号:25336484

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/07/09 10:53(1年以上前)

>gankooyaji13さん
>気楽に価格さん

ありがとうございます。おかげさまで、使い方がわかりました。
D8000 のほうは、31,309
D7000のほうは、64,035
と出ました。D7000のほうをここ数年よく使っていたので、仕方ありません。
この頃は、D800に重い300ミリ2.8を専用ボディにして撮っていますので、さらに増えそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:25336509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ライブビュー

2015/05/01 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

ライブビューで静止画のシャッター切ったり、またはライブビュー時に hdmi端子で接続した外部モニターで撮影プレビューを表示させる時などのhdmi端子の抜き差し等、たまに勝手にライブビュー(ミラーアップ)解除されます。先日、ミラーアップしないのでニコンさんに修理に出しました。
撮影枚数は3万枚撮っていません。
みなさんもライブビュー時に同じような経験ありますか?

書込番号:18736574

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/05/02 08:14(1年以上前)

液晶モニターのパワーオフ時間という設定で、ライブビュー表示がデフォルトの10分に
設定されているからということはありませんか。

自分の場合、物撮りで長い時間ライブビューしていると、パワーオフでライブビューが
自動でキャンセルされることはあります。

これって、キヤノンでもなる現象だったと思います。

はずしていたら、ごめんなさい。

書込番号:18738511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/03 13:21(1年以上前)

長時間のライブビューは発熱がひどいので、自動でオフにしている可能性があります。

ニコンではあまりライブビューをしませんが、キヤノン5DIIでは、長時間のライブビュー
でハングします。センサーが冷えるまで使用できません。電池の抜き差ししてもダメです。
キヤノンの場合、長時間のライブビューは避けてくれと記載があるので、不具合ではない
と思います。

今ちらっとD800のマニュアル見てみましたが、ライブビューについての注意書きがないで
すね。問題ないんでしょうか? ソニーのセンサーって、昔から発熱に弱いので有名でした
が・・・

書込番号:18742108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/03 13:38(1年以上前)

機種不明

Nikon D800E 使用説明書 P54

>今ちらっとD800のマニュアル見てみましたが、ライブビューについての注意書きがないですね。

使用説明書の54ページに「ライブビュー撮影時のご注意」で、少しだけ触れられています。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/17/D800E.html

書込番号:18742142

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/10 07:23(1年以上前)

>>今ちらっとD800のマニュアル見てみましたが、ライブビューについての注意書きがないで
すね。問題ないんでしょうか? ソニーのセンサーって、昔から発熱に弱いので有名でしたが・・・


ソニーセンサーは発熱には強いですよ。問題は発熱コントロールと放熱です。

私はソニーフルサイズ(α99やα7Sなど)とD800Eを使っていました。
ソニー機はファインダーはOVFでは無くEVFなので、常にライブビュー状態です。
撮影も普通に背面液晶のライブビューで撮っています。ライブビューでもα99ならD800Eと同じレスポンスで撮れます。
時間でライブビューがキャンセルされる事はありませんし、発熱で画質が低下する事もありません。
おそらく、放熱対策がしっかりしているのだと思います。


そこで気づいたのですが、α99では写真を撮っている時と、動画を撮っている時は、カメラの発熱量がまったく違います。
写真モードでは発熱しません。一方、動画録画をし始めると発熱しますので、30分で録画が止まります。(これはヨーロッパの関税の関係で30分打ち切りです)。この時は、カメラはかなり熱くなっています。

このように、写真撮影と動画撮影では発熱量が違います。
もしかしたら、D800Eはライブビューになると動画モードになってしまい、発熱が増えるのでは?
ソニー機はこの辺りの発熱コントロールと放熱がしっかりしていますね。α99なら真夏の炎天下でも、1日中ライブビュー撮影ができますよ。
センサーの問題ではありませんね。カメラのコントロールと放熱が遅れているだけでしょう。
まあ、普段はファインダーで撮れば問題ないですから、ライブビューは使わなければ良いのです。
私はD800Eではライブビューは使っていませんでした。だって、シャッター遅延が長すぎるから、撮る気にならないもの。
D800Eはファインダーカメラですよね。
ファインダーカメラはファインダーで撮りましょう。良いカメラです。

書込番号:18856714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 07:46(1年以上前)

常時ライブビューを前提としてある撮像素子と
そうでないものとは違う部材で作ってあったりして。

書込番号:18856751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蒼天日さん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/13 00:19(1年以上前)

このカメラ、ライブビュー撮影だと連射で繰り返し連続撮影できない仕様なんですね。
バッファに関係なく連続撮影で一旦レリーズを止めてしまうと、次にすぐにシャッターきろうとしてもしばらく動かない。不良品だと思ってニコンに問い合わせたら仕様だからファインダー撮影してくれという返答でした。

だから三脚設置で連射撮影する時はライブビューで拡大ピント合わせ終えたらファインダー撮影に切り替えて連射してます。
仕様書にそんな記載あったんでしょうか?

書込番号:18865537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/08/18 23:11(1年以上前)

あります。私のD800は5月頃までLVできましたが8月の炎天下だとすぐに解除されErr表示が出ます。撮影そのものはできるのでそのまま使っています。試しに冷蔵庫で冷やしたらLV表示ができるようになりErr表示もでません。APS-CのD5600は同一条件でも大丈夫でした。古いICは発熱が大きいので、そういうものかと思っています。買い換えるとしても7ミクロンSOCが出回るには2−3年かかると思うので、しばらくは我慢の子です。

書込番号:22866258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ181

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:13件

以前にも書き込みをさせていただきましたが、まだ決断がつきません。改めて、皆様のご意見をお伺いしたいと思い、書き込みをさせていただきました。現在は、ニコンF100をたまに使用している程度で、デジタルカメラも保有していなく、全くの素人です。撮影対象は、人物、花、動物、電車、飛行機、その他風景等を考えており、手持ちが主体になると思います。D800Eは、三脚の使用が基本と感じておりますが、その点からもご教示いただければ、幸いに存じます。

書込番号:15604381

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/14 04:38(1年以上前)

機種不明

D4 スケルトン

すいません

 同じ画像アップしてしまいました。

 I AM NIKON と言う事で 造り込みがさすが ニコン 一桁。

 ではでは

書込番号:15615617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/14 05:59(1年以上前)

>でも 此れを見なければね。

その程度はフラグ機なら当たり前です〜。
このくらいで幸せな気分になれるなんて、羨ましい限り。

私はもっと細かな部分の作り込み、信頼性について書いたつもりです〜。
誤解を招いてごめんなさいね。

>操作性等も D800のバッテリーグリップの裏面等見てもやはりD4の方が使い易いです。
>それは両方使わないと分かりません。

ニコンファンの私が、D4と1DXを比較してみて正直に感じただけです。スルーして下さい。

仰る通り、両方使ったことがないと分からないようですね〜。

1DXを持った時、これがフラグシップ機なんだと感じました。
1DXで撮った時、ミドルクラス(5D3)との違いを感じました。

D4を持った時、D800Eが一回り大きくなっただけ?これが最上位機種?と感じました。
D4で撮った時、D800Eの写りにはかなわないな〜、連写と感度性能を差し引いても、と感じました。

ですが、キヤノンは好きになれません。やっぱりニコンが好き。だからD800Eがメインの今日この頃〜。

お金がないなら一つのメーカのフラグシップ機だけを手にして喜びに浸って下さい。
本当なら私みたいにD4と1DXの両方を持って比べるのが一番ですね、フフフ・・・。

真似してみました。失礼しました〜。

書込番号:15615673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/14 06:50(1年以上前)

まー
キャノンは素晴らしいのでしょうけど 長年 ニコン (F2からですから)使いで
知識も無いし 興味も無いので 悪しからず。

素晴らしいお持ちの1DXとD800Eのお写真お待ちして居ります。



 

書込番号:15615733

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/14 11:32(1年以上前)

はい、待ってて下さいね。

それまで長生きしててよ〜。
いつになるか分からないので。

書込番号:15616690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/14 11:49(1年以上前)

流離の料理人さん

ゴメンなさい。勢いで上のカキコミしちゃいました。
感情的になっていました。反省しています。

流離の料理人さんの撮られた写真、拝見しましたよ。
上手いと正直感じました・・・。私の腕と知識では無理です。
あのような写真は撮れません。特に料理やケーキの写真が気に入りました。

絡むような書き込みをしましたこと、お許しを。
私にもその腕を伝授して下さい。

失礼しました。

書込番号:15616786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/14 13:54(1年以上前)

ぼくも歳だからぼける前に

 素晴らしいお持ちの1DXの写真をみたいなーー。

 お持ちなんでしょう、脳内じゃないですよね。僕はちゃんと晒してるんだから
 
 礼儀ですよね、ハイ今直ぐに。じゃ無ければ削除すれば??

 

書込番号:15617362

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/01/14 14:29(1年以上前)

スレ主様
貴君は趣味に凝ったことがおありでしょうか?

もし、カメラを趣味にしたいとお思いでしたら、最初から答えは決まっています。
迷ったら上級を選ぶ(高いほうを選ぶといってもよい)。
これが趣味の世界です。

こんな些細なことでいつまでも迷うようでは、貴君はカメラを趣味にしてはいけない。
趣味とは、最適解を求めることではない。 
  自己の内面の欲求を突き詰めることです。
価格はあとからついてくる。

きついようですが、趣味人になりたければ目をつむって高価な方をお買い求めください。

バカな趣味人より。

(もちろん私は発表日に予約しました、D800Eを。現行の35oフルサイズでは一番良いカメラだと思っています、癖があるのはご愛嬌、あばたもえくぼです。
D800との差がでない? 当たり前でしょう、貴君や私の初級レベルの腕では。千枚撮って1枚D800では撮れない出色の出来が出れば、予は満足)

書込番号:15617530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/14 14:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

サブ機で使っている1DXくんです

近くにあった24-70/2.8U

押入れで眠っていた70-200/2.8U

ホイサッサ。

書込番号:15617570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/14 14:46(1年以上前)

D4と1DXの違いが分かる点を写真で見てみたいですね。どこが明らかに違うのか、後学のために知りたいです。主観ならば使う人によって違うでしょうけど、機材の出来の違いならばある程度写真でみて分かるでしょう。あとレンズは何をお使いなのか知りたいです。

書き込みする時間があれば写真撮るのも手間はかからないでしょう。

書込番号:15617593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/14 15:32(1年以上前)

D4は手元にないも〜ん。
面倒なので、もう相手にするの、や〜めた。
・・・まじめに対応していた私が馬鹿でした、チャンチャン。

書込番号:15617820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/14 20:15(1年以上前)

こんな連中が居るからキヤノンは好きになれないのかな、キヤノンの飼い犬でない事を心から祈ります。

書込番号:15619294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/14 22:18(1年以上前)

>D4は手元にないも〜ん。
>面倒なので、もう相手にするの、や〜めた。
>・・・まじめに対応していた私が馬鹿でした、チャンチャン。

やっぱり予想された展開でしたね。期待を裏切ってくれたらと思いましたが。
誰も真面目に対応しているとは思ってません(爆笑) キャノネッツには呆れる次第です。

書込番号:15620074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/15 09:07(1年以上前)

あくまでも私個人の意見です。キヤノンユーザーの総意ではないです。
ひとくくりにしないで欲しいです。キヤノンファンの方が迷惑します。

まじめに対応しているかどうか、それを決めるのは受け取り側次第です。
少なくとも、私は言われたことに対してできることをやったつもりです。
人にお願いしておいて、そのような態度をとられるのは、大人のする
ことではないと思いますよ。人としての器が知れます。

D4と1DXの差異は、自分で両機を購入して確認して下さい。
私の説明だけでは個人的主観が入りますし、またそれに対して
いちゃもん付けるでしょ(想像でゴメンナサイ)。

それと、私はD4については上に書いた感触を持っていますが、
D800Eは認めています。だからメイン機として使っています。

ふ〜、これこそまさに「なんてこったい」って感じですね。
この後、またグダグダ文句言われるとおもいますが、
少なくとも、大人の態度で接して欲しいものです。

書込番号:15621589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/15 14:55(1年以上前)

くまモン Mark2さん

過去/現在
 キャノン (5d2、5d3、1DX、canon power shot sx50 hs)

ニコン  (d3x、7000、d800E、d4)

  をお使いで 今現在の ベストはd800Eと言う事で 了解しました。

  望遠レンズはニコンならD3xと600/f4 を組見合わせてお使いに成られ        たみたいですが

        キャノンの望遠(野鳥/風景用の)レンズはどれをおつかいで         すか??

  僕の財力では 500/f4が精々ですが 参考迄に。
    風景のおすすめレンズもお願いします。

   僕は ニコン を使用してるので
    今の所14−24、24/1.4、PC−E3兄弟(24、45、85)
        マイクロ60, 500/F4 VR
       ツアイスのDISTAGON 15mm ですね。
       財力が乏しいので (d3x、d3sとかレンズ等は手放したのが
        結構有ります/ははは)
       今は200/f2が手に入らないか??と考えています。
    それか 大四元組み直すか ツアイス買い戻しか ??
     どうするかな??


 
        参考迄にキャノンは

書込番号:15622561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/15 19:46(1年以上前)

 D800を9か月使って思いますが、D800でも結構モアレは出ますから、もし
迷われるのなら、「D800E」が良いと思います!
   (ソフトで、結構モアレもとれますし)
    
 なお、「たいくつな午後さん」と同じく、「過去の貴殿の建てられた同類(?)の
板は、一旦閉めてからにした方が良いのでは?」と、自分も思います。
 

書込番号:15623538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/15 20:46(1年以上前)

こんばんは。

流離の料理人さん
色々と失礼な発言をしましたこと、お詫びします・・・。

私のカメラとレンズについて、下に列記しますね。

・キヤノン(5D2、5D3、★1DX、コンデジ:★SX50HS、G1X)
・ニコン(D3X、D7000、D800/★D800E、D4)。実はD800も使っていました。
・ソニー(コンデジ:★RX-100)
★印が現在所有しているカメラです。

前に書きましたように、D800Eの出番が一番多いです。
風景撮り専門に買ったのですが、動きモノにも十分対応できますしね。

>キャノンの望遠(野鳥/風景用の)レンズはどれをおつかいですか??
・野鳥:800/5.6にエクステンダー1.4IIIを付けたり付けなかったりです。
・風景:本気で狙う時は35/1.4、汎用として24-70/2.8Uと24-105/4です。
・動体:動きモノに一番追従してくれるのは、70-200/2.8Uだと感じています。
キヤノンの所有レンズは上の4本です。

ちなみに。
ニコンの所有レンズは、ズームでは大三元、単焦点では24/1.4、そして85/1.8の5本です。

私は何事もカタチから入るタイプですので、この数になりました。
ハチゴローを持ち出す時などは、自分で持つには重過ぎるので、彼にお願いしていました。
ニコンのロクヨンもそうです。三脚や雲台の重さも、私には相当なものですので。

これだけ集めておきながら、肝心の撮影の腕は・・・お恥ずかしいレベルです。
初心者に等しいので、写真のアップはしばらく勘弁して下さい。

ツァイス等のレンズにも憧れますが、まずはこれらの機材を使いこなす腕を磨いて、
自分のスタイルに合うレンズを取捨選択する予定です。現在、防湿庫は満杯なので(笑。
色々と使ってみて、必要と思わないレンズは売却します。

流離の料理人さんの撮影の腕は、他のスレで拝見し、私など到底およばないレベルだと
感じました。これから色々とご相談させて頂く機会もあるかと思います。
その際にはアドバイスをお願いしますね。

それでは。

書込番号:15623836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/15 20:57(1年以上前)

追記です。

シグマの50-500mm(EFマウント用)も使っていましたが、
コンパクトさは良いものの、テレ端での解像の甘さが気になりましたので
(絞り込んでもさほど改善しなかったような・・・)、手放しました。

50mmスタートで10倍ズームと、一本あれば非常に重宝したレンズでした。
テレ端以外では2段も絞るとそこそこ解像してくれるだけに、惜しいレンズです。

あくまでも私個人の使用感ですので、ユーザーの方、お許し下さいね。

お詫びが遅くなりましたが。
★★★スレ主様、書き込みされた皆さん、脱線に脱線を重ねてゴメンなさい。★★★

書込番号:15623882

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/20 18:59(1年以上前)

スレ主さま、閉店ですかー??
戸締りお忘れですよー

書込番号:15646897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/20 21:36(1年以上前)

多数の方からのご教示、誠に有難うございました。先日も返信させていただきましたように、皆様のご意見を参考に、焦らず、永い目で後悔しないよう、機種を選択したいと思っております。購入した際には、ご報告させていただきます。

書込番号:15647720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/30 14:49(1年以上前)

ナイス票の通知があったので見に来ました。
6年半前のレスに入るとは、投票していただいた方ありがとう。

>購入した際には、ご報告させていただきます。

この書き込みを最後に記録がないということは、予想通り
5.結局買わない
という結果だったのですね。
いまだにデジカメを持ってないんですかね?

書込番号:22768929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッターを切るとErr表示。

2019/05/22 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 CRAZYPOPさん
クチコミ投稿数:2件

みなさん初めまして。
ちょっと困った症状が出ています。
みなさまのお知恵をお借りしたいです。

シャッターを切るとErr表示が数回点滅して消える症状が出ています。
どのレンズをつけても、レンズを外した状態でも同じ症状が起きます。

この状態でも、問題なく撮影はでき、SDカードにもデータが保存されているので、
今の所問題はないのですが、やはり気になります。

同じ症状の方おりますでしょうか?
もしこの表示を消す方法をご存知の方おりましたら、解除方法を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22684577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2019/05/22 20:37(1年以上前)

CRAZYPOPさん こんばんは

取説 P428 参照

D7100 の時はこの表示が出て、10000枚位撮影して昇天しました

早目に修理するか、次のカメラを買った方がいいと思います

書込番号:22684654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2019/05/22 20:44(1年以上前)

CRAZYPOPさん

シャッター幕に異常を検出した場合に、
表示パネルにErr表示を点滅し警告します。
シャッターモニター機能が作動したのかも知れません。

書込番号:22684674

ナイスクチコミ!2


スレ主 CRAZYPOPさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/22 21:37(1年以上前)

>Mアッチャンさん
ありがとうございます。
あまり使っておらず、久しぶりに使ってみたらこのような症状が出てびっくりしました。
やはり見てもらった方がいいようですね・・。

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
やはり何らかの異常が考えられると思った方がいいようですね。
買い替えも視野に入れて検討してみます。

書込番号:22684809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/22 22:07(1年以上前)

ERRが出るようならシャッターユニットが寿命w迎える手前です。

ニコンで調べれば過去のログにERRが残っていますのでシャッターユニット交換になります。

D800Eはまだ修理が可能ですのでシャッターユニットの交換をオススメします。

5万円程度だったと思いますよ。

書込番号:22684908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/23 02:00(1年以上前)

バッテリーグリップつけてますか?

7D mark2でバッテリーグリップの取り付けネジが緩んでて

接触が悪くてエラーになることが何度かありましたが

ご参考までに

書込番号:22685281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

倍率色収差軽減

2012/08/22 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

TIF使用で

自動歪み補正が可能のようです。
HDRも効いているようです。
倍率色収差軽減は設定方法が分かりません。
設定をしなくても、ニコンのレンズならば効いているのでしょうか?

倍率色収差軽減の設定方法が有るならば誰か教えて下さい。

書込番号:14968374

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/22 20:53(1年以上前)

使用レンズ、JPEG、TIFFに係わらず常に補正されています。RAWも

書込番号:14968530

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2012/08/22 22:23(1年以上前)

有り難う御座います。
RAWデーターまで補正されているとは凄いとしか言いようがありません。
他社製品も補正されるとは想像もしていませんでした。

書込番号:14968973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/22 22:57(1年以上前)

他社製レンズでも純正レンズでも倍率色収差は補正出来ます。
ニコンの場合撮影時に色ずれデータを取得して補正するので、軽減と呼ぶには控え目なくらいきれいに補正出来ます。
RAW(NEF)の場合、倍率色収差補正は添付データで行われるので、現像ソフトでは純正のNX2でのみ補正出来ます。

ちなみにスレ主さんが「TIF使用で」とおっしゃるのはTIF出しのことだろうか。
それともRAW→TIF(8bit or 16bit)だろうか。

RAWからTIFに変換した場合純正のNX2でなければ添付データが生かせないのは、上に書いたとおり。
倍率色収差に関しては純正ソフト以外でも領域を指定しあるレベルまできれいに補正は出来るが、純正ソフトのほうが処理速度・質とも上。
もしスレ主さんがカメラでTIF出しをしているのなら、技術者だろうか。
もしも違うならTIFで出すことはほとんど無意味。
TIFもノンリニアに変わりなく、やはり破壊的。

書込番号:14969158

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/22 23:43(1年以上前)

>倍率色収差軽減の設定方法
こんばんは
倍率色収差補正は、自動補正に成っています(OFFには出来ません)。
他社レンズでも効果が有ります。
純正ソフトCapture NX 2で、さらに倍率色収差補正の軽減調整と軸上色収差補正の軽減調整が可能です。

自動倍率色収差補正を含む、ピクチャーコントロール、NR ほかカメラの設定は、RAW の場合他社ソフトでは反映されません。

書込番号:14969413

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2012/08/23 15:53(1年以上前)

>ちなみにスレ主さんが「TIF使用で」とおっしゃるのはTIF出しのことだろうか。

HDR連射合成が大好きで、HDR連射合成を使う時にTIF出しを使っています。

HDR連射合成はRAW(NEF)出力が出来ないし。
JPGデーターでは後処理をした場合の劣化が激しいのでTIF出力にしています。

書込番号:14971554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/23 22:48(1年以上前)

>HDR連射合成が大好きで、HDR連射合成を使う時にTIF出しを使っています。

そうでしたか。
HDRのコマ間については以前modelclubさんに教えていただきましたが、104msということです。
完全に静止したもの、rスティールライフ専用だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=14676910/#14676910

画像合成、多重露光は14bitRAW変換できますが、HDRも出来るようになると良いですね。

書込番号:14973093

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2012/08/23 23:20(1年以上前)

三脚使用の静物と景色(滝等も)はHDRでTIF出力にしたいと思っています。

まだあまり数を撮影していないので、どの程度のズレまで許容するかは把握していません。
ちなみに NEX−5Nは手持ちで殆んどの物はずれません。
飛んでいる鳥さえずれていない場合が多いです。

D800Eはテブレはずれる。
NEX−5Nはテブレはずれないです。

書込番号:14973229

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/26 22:31(1年以上前)

>>HDRで
D800Eはテブレはずれる。
NEX−5Nはテブレはずれないです。


それはニコンに酷な話。
ソニーはビデオなどで鍛えたビットマッピング処理でブレをビットレベルで検出して補正する技術を持っているが、カメラしか知らないニコンは無理。
同様に、MFに使うピーキング処理技術もニコンには無い。これはビデオの技術だから。

その代わり、ニコンはJPEG技術やノイズ消し技術は進んでいる。

それぞれの会社には得意分野がある。
カメラのニコンとビデオのソニー。
だから、カメラ動画では大きな差が出る。
ニコンはカメラ画質で勝負すべきと思います。

書込番号:14984933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/08/27 15:51(1年以上前)

kyonkiさん
> 使用レンズ、JPEG、TIFFに係わらず常に補正されています。RAWも

RAWでそれは不可能じゃないか?

僕のD300ではJPEGで常に補正されているが、
RAWでは色収差補正されていなかった。しっかり残っていた。
RAWファイルに同居しているサンプル画像は、色補正されているが、
カメラ本体液晶モニタだけでは判別できないが、
RAWファイルを現像ソフトで、倍率色収差補正を意図的にOFFにすれば、
しっかり残っていた。

D800は、RAWファイル内のサンプル画像部だけではなく、
RAWファイル部でも自動補正されるようになったのか?

> 使用レンズ、JPEG、TIFFに係わらず常に補正されています。RAWも

NXやNX2を使う限り、デフォルトでは倍率色収差補正が自動的にONになっているはずだ。
それを手動でOFFにしても、RAWファイルは、自動色収差補正されているのだろうか?

書込番号:14987265

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2012/09/05 16:49(1年以上前)

フジノンW150F6.3テッサーがNEX−5Nで色収差が強くて使い物にならずに諦めていました。
フジノンW150F6.3テッサーをD800Eに取り付けてRAW(NEF)撮影すると、
ViewNX 2でみてもファーストストーンビューアでみても色収差が激減しています。

レンズ枚数の少ないレンズは抜けが良いが色収差が酷くて実用にならなかったが、
倍率色収差補正軽減で実用になりました。安レンズが抜けが良くて色収差が少ない場合があります。

ニコンのこのカメラとD4でカメラに必要な機能がやっと搭載された感があります。
特に広角レンズには歪み補正、望遠レンズには倍率色収差軽減です。

書込番号:15025824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 私の銘玉 

2018/08/09 14:16(1年以上前)

「倍率色収差軽減」についてお詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
D3、D300でこっそりと搭載された機能のようですが、私のD610ではおそらく軽減されていないように感じます。
他に、このスレのD800E、D810等は搭載されているようですが、他のD機種にも搭載されているのでしょうか?
新宿ヨドバシのニコン派遣スタッフにも聞きましたが、各カメラの説明書にも記載なしとのことで詳しい情報がわかりません。

書込番号:22018696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

iPadでコントロールしたいのですが

2017/03/19 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:1441件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 ミスらんガイド 

いつもお世話になります。
iPad で使える、Camera Control Pro2のようなアプリをご存じないでしょうか?
または、iPad で遠隔操作をするよい方法を教えていただければ幸いです。
eye-fiを使おうと思ったのですが、現在生産されていないようで・・・。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20750492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/19 14:16(1年以上前)

ズバリ無いです・・・・・・・

書込番号:20750497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/19 14:51(1年以上前)

マンフロットのDIGITAL DIRECTORならiPadでテザリング撮影出来るようですが残念ながらUSB接続ですね。

金額も高いですし。

書込番号:20750566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 ミスらんガイド 

2017/03/19 17:11(1年以上前)

>餃子定食さん
え〜、無いんですか。
でも、ありがとうございます。

>fuku社長さん
有線ですけど、これいいですね。
コードが10mあれば、車の中からでもOKだし、
あとは、iPad Proの方がちょっと厚いだけで、
はまるかどうかマンフロットに聞いて、
だけど、もう暖かくなるから、来年まで考えるかもです。
楽天の最安値が、29000円くらいだから、
無線ならすぐ買うんだけどな〜。
ありがとうございます。

書込番号:20750865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2017/03/19 17:58(1年以上前)

これ
http://tyomac.com/iusbportcamera2/

書込番号:20750968

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1441件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 ミスらんガイド 

2017/03/19 18:37(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
これは、すごく良さそうですね。
絞りとシャッター速度、ホワイトバランスとISOがついてますが、
マニュアルモードとプラスマナス補正はたぶんついているでしょう。
ちょっといろいろ調べてみます。
だけど、相当いろいろ使えますね。
かなり気に入りました。
あとは値段と相談かな。
ありがとうございます。

書込番号:20751072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 ミスらんガイド 

2017/03/19 18:54(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
iUSBport CAMERA2が載ってるブログを見つけて、ほぼ解決です。
夜間の屋外の撮影のみに使用予定でしたが、
懸案のバリアングル問題もあわせて解決できるので、
まさに一石二鳥。
と言うか、他にも使い道がありそうです。
もう少し待って、他に無ければこれで決めようと思います。

書込番号:20751114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/19 19:13(1年以上前)

がんばれ!トキナーさんが書き込みしてあるiUSBport CAMERA2ありましたね。

キタムラ中古で1型を発見して良さそうと思ったけど、高いから断念したのを思い出しました。

書込番号:20751162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2017/03/19 19:42(1年以上前)

ネット検索での製品紹介では悪い部分は伝えないから今一度考えてください。

一見、ワイヤレスはスマートでカッコ良いと思われてると思いますが、ワイヤレスゆえ遅延や転送速度の遅さがあります。
下記の動画の50~54秒の部分をご覧ください。

https://m.youtube.com/watch?v=PtBn_1FpP_M

本来グルグル回ってるものですが動画のようなかなり悪いフレームレートでカクカクです。
これではモニター見ながらのマニュアルフォーカスで微妙なピント合わせも困難なレベルです。
タッチパネルによるオートフォーカスに限り静物撮影なら問題ありませんが。

また試したことはないのですが、無線の技適マークがあるため国内での厳しい電波規制に対応できてるゆえ遠距離での遠隔操作は難しいでしょう。
ただ、ダイレクト接続だけではなくブラウザでの使用も可能 なため使用するルーター性能 にもよりますがそれなりに遠隔操作も可能かと思われます。
もちろん、ブラウザでの使用なのでその他のインターネット作業が同時にできるメリットもあります。


書込番号:20751242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2017/03/19 20:01(1年以上前)

>あとは、iPad Proの方がちょっと厚いだけで、
はまるかどうかマンフロットに聞いて、

手持ちのIPAD AIR用がIPAD AIR2には使用できました。
一応12.9インチのIPAD PRO用のフレームはあります。

https://www.manfrotto.jp/products/video-tripods/digital-and-remote-controls

>マニュアルモードとプラスマナス補正はたぶんついているでしょう。

マニュアルモードはどのことを指してるか分かりかねますがプラスマイナス補正はありません。
基本マニュアル撮影モードのみなので、シャッターや絞りあるいは感度を任意に決めて変えることになります。

書込番号:20751297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/03/19 20:43(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

同意。USB3接続は速いですよ。有線接続を私もおすすめします。

無線接続は、最初のコネクションが面倒くさいし、有線のほうが絶対的に楽です。

digital directorは私も持っていますが、iPadの形が将来変わると使えなくなる
のが厳しいです。MacBookでニコンコントロールの使用のほうがおすすめです。

書込番号:20751395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 ミスらんガイド 

2017/03/19 21:29(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
ありがとうございます。
彼方此方のブログで使い方を確認したので、たぶん大丈夫です。
http://息を止めてシャッターを切る時間.net/modelportrait/?p=2862

おっしゃるとおり、ちょっと遅いですね。
ただ、私の第一の目的は星空で、
冬の寒い中外に何回も外に出るのが嫌なので、
車の中でチョチョチョイと設定変更できればそれでいいのです。
画像を確認して、まあ車から出ずに設定変更して撮影と言うことで。
それに、ローアングルで撮影するのが便利なのは付録ですが、
それにも期待していますね。
あとは有線との比較ですよね〜。

でも、質問して良かったです。
とってもためになります。

書込番号:20751544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 ミスらんガイド 

2017/03/19 21:41(1年以上前)

>デジタル系さん
おっしゃるとおりです。
有線の早さは魅力です。
10mなら有線でも良いかも知れません。

パソコンですが、私のiBOOKAirはLate2010で・・・。
一応500GBにしてますが、何かと遅いです。
モバイルはiPadProの方向で考えているので、
Camera Control Pro2は私的には逆行なのですが、
なかなか悩ましいですね〜。

ちょっと悩んでみることにします。

書込番号:20751576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 ミスらんガイド 

2017/03/19 21:44(1年以上前)

あ〜MacBookAir late2010の間違いでした。

書込番号:20751591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/19 22:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:1441件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 ミスらんガイド 

2017/03/19 22:52(1年以上前)

>黒セイバーさん
ありがとうございます。
NDフィルターの記事が印象に残っていたので、お名前を覚えております。
もう大きなフィルターは、面倒くさくいな〜と思った記憶があります。
他にも、軽い三脚と雲台を探していたときに、記事を参考にさせていただきました。
私も山登りをしますが、最近は、車で行って、数百メートル歩くだけです。
昔は山登りがメインで、今は写真を撮る場所に行くことがメインです。

Camrangerは一応ここに質問する前に候補にしましたが、
価格と使い勝手で没にしました。

結局、少し悩み中です。
@iUSBport CAMERA2を使う
A有線でマンフロットを使う
BCamera Control Pro2を使う

冬の星空を車の中で撮って、撤収するという、横着者の計画です。
何枚か撮影して、確認して、設定を変えて、また撮影は面倒くさいので
撮るだけ撮って、あとは家で編集しようと思った次第、
まあ労力を惜しむちょっと情けないやつでございますが、
今後ともいろいろお知恵をお貸し下さいませ。

書込番号:20751853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/19 23:11(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん
あ、そうでしたか。このWifi15m付近から接続は怪しくなります.
USB(優先)でつなぎ、Lightroomでのテザーもいいかもです。iPadではありませんが。
そうですね、できれば車のすぐそばで、周りに誰もいなく、まだ人の見たことのない写真を撮れれば最高ですw。

書込番号:20751926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 ミスらんガイド 

2017/03/20 09:38(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
Goodアンサーは、iPadでコントロールできる方法を、
ご紹介いただいた方につけさせていただきました。

ノートパソコンは私的には、現在iPadに移行中で、
外出先ではiPadで、と思っています。
なので、
@iUSBport CAMERA2を使う
A有線でマンフロットを使う
のどちらかを十分悩んで決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20752652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 ミスらんガイド 

2017/04/25 16:53(1年以上前)

iUSBport CAMERA2がずっと品切れで、全く入荷しないので、
黒セイバーさんお勧めのCamrangerを買おうとしたら、
無線機器がどうとうかで日本に送る方法がないとか書いてあるし、
そう言えば、以前ノートパソコン買えなかったな〜。

どうやら、Manfrotto DIGITAL DIRECTOR一択か〜。
連休明けまで待ってみるとするか・・・。

書込番号:20844849

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング