D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます・・・。

2012/10/23 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:18件

現在 D200を使っておりますが、そろそろ変え買えでも・・・と思い
ご質問したいと思います。

現在の候補はD800Eと中古のD3s です

美容関係の仕事をしているためモデル撮影を頻繁に行いますし
趣味の撮影(風景)にも使用したいと思います

両機の価格は考慮に入れず
新品か中古でも最上機種か、どちらがよいでしょうか。

なにぶん素人の質問ですのでよろしくお願いします


書込番号:15242827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/23 20:29(1年以上前)

中古にはいささか抵抗があるので(中古ならではのリスク)(チャイナリスクほどではないが・・・)やはり
新品をお勧めいたしますが(^_^;)
私も素人ですが♪

書込番号:15242851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/23 20:48(1年以上前)

こんばんは。

FXレンズはお持ちでしょうか?PCのスペックやレンズを含めたシステムでお考えなら800Eをお勧めしときます。

書込番号:15242935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/23 21:00(1年以上前)

美容関係のお仕事で撮影もされるとのことですがそうすると必然的に衣装も含めたカットも存在しますよね!?
もしそうでしたらモアレが出やすいD800Eではなく無印のD800にされた方が良いかもしれませんね。
自分はお祭りで着物や装束、また時よりブライダルスナップを撮ることがありますが知人より借りたD800Eではモアレが出たので無印の方を購入しました。

書込番号:15242990

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/10/23 21:08(1年以上前)

大家のおっさんさん ☆バンビーノ☆さん

   ご返信ありがとうございます。やはりカメラは新しいほうがいいですよね。

 

ロッジ 岬めぐりさん 

   ご返信ありがとうございます。おっしゃる通り衣装を含めた撮影がメイン
   となります。D800は考えていませんでしたので、候補に入れたいと思います
   貴重なご意見ありがとうございます 

書込番号:15243032

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/23 21:16(1年以上前)

D3sですか!?
無駄に重いですよ(笑)

まぁ室内で使う分には問題ないでしょうが。
使うと12Mpぐらいが丁度良いんですよね。24Mpですら馬鹿デカファイルで往生します。

で肝心の画質ですが、低感度のヌケと繊細さなら最新機種のD800(E)だと思います。

書込番号:15243068

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/23 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは
モアレは、修正が出来ますが(画像2)出にくい方が良いですよね。
しかし、風景の撮影もされるし、D800Eが良いのではないでしょうか。
純正Capture NX 2に、モアレの修正機能が有ります(RAWファイルのみ)。
画像は、Capture One Pro 6を使いました。

書込番号:15243097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/10/24 05:23(1年以上前)

D800Eをご検討とのことですがD800の方が良いのではないでしょうか?!
風景や遠景の撮影なら性能を発揮しますが人物撮影がメインならばD800EよりD800の方が良いと思います。

D800EはD800の上位機種ではありません。
D800Eはローパスフィルター効果を軽減させた特殊なカメラで一般的なスナップ撮影には意味があまりないだけではなく、むしろ偽色やモヤレなどの発生によって撮影にはマイナス要素が増えることになります。

是非良い選択で被写体を喜ばせてあげて下さい。

書込番号:15244384

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/24 08:25(1年以上前)

D3sとD800(E)は目指す方向が違いすぎますよね。
D3sは高感度番長&高速連写機です。片やD800は高解像高繊細機ですから自分の使用目的を再度確認したほうがいいでしょう。

書込番号:15244691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/10/24 08:48(1年以上前)

D800E使ってますが、モアレで嫌な思いしたことは今時点ではないです。
価格の800E板で最近モアレについて書き込みがないのも、たぶん気にするほど
出てないのでしょう。

D3sなら無理してもD4が良いと思います。風景でも人物でも動き物でもこなします(^_^)v

書込番号:15244744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/24 17:08(1年以上前)

D800EとD3使ってます。どちらも良いです。

D3くらいの解像度のほうが、お肌の描写が扱いやすいかと思います。D800Eには、この機種にしか出せない独特な透明感があります!!

D800Eは白のハイライト部分にマゼンタが乗ることがあり、窓際で撮影することが多い場合、注意が必要です。もしマゼンタが乗った場合、ViewNX2やCaptureNX2の「軸場色収差補正」で補正できます。

もしかしたら美容系ですとCanon 5D2か5D3のほうが、ハイキーの写真を撮る場合は扱いやすいかもしれません。Nikonカメラはお肌を白飛ばしした場合、黄色が残るのですが、Canonカメラは白く素直に飛んでくれます。

書込番号:15246170

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/10/24 21:57(1年以上前)

kyonkiさん robot2さん F92Aさん ちゃびん2さん すとろぼらいとさん

皆さんご返信をありがとうございます。
   自分の選択肢の中からD3sを除きD800かD800Eに絞っていこうと思います。
  
   貴重なご意見を頂感謝いたします。

   今後もこちらの掲示板を活用させていただこうと思います
   よろしくお願いします

書込番号:15247490

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/24 22:50(1年以上前)

美容関係の仕事をしているためモデル撮影を頻繁に行いますし



レス全員失格だね。


D200で保護フィルターにポマード付けて撮ってみるんだね。
いろいろ考えるのはその次だ。

背中おせばい良ってもんじゃないだろに。

Nikon板もレベルが年々低下だね。

書込番号:15247805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

D800Eのライヴビュー撮影について

2012/10/08 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:19件

ついにD800Eを買いました。そしていろいろ動作確認をしていて気になった点があります。ライヴビュー撮影をしたとき、メモリーカードに記録する時間が長く、待っている間は何もできません。ひどいときは10秒以上かかりました。ファインダー撮影の時は瞬間的に記録され連続撮影もできました。この現象は我が愛機だけの現象でしょうか?皆様方の場合はいかがでしょうか。情報をお教えいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15179522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/08 23:15(1年以上前)

記録時間に大差は無いはずですが・・・・?
動画撮影モードになっていませんか? ご確認を。

書込番号:15179526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/08 23:17(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。確認しましたが動画モードではありませんでした。

書込番号:15179539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/10/08 23:29(1年以上前)

私のD800、D800Eの両方とも同じような症状になるときがあります。

初期のD800はそれ以外のときでもなっていましたがファームウエアの更新で改善されたと思いますが、その後入手したD800Eでも時々なります。

MC-36を使用してインターバル撮影時には、書き込みが遅いような気がします。星を連続で撮影するときですから当たり前と言えば当たり前かもしれませんけど。

ちなみにCFもSDもsundiskの一番早いやつ使ってます。JpegとRAWのダブルでの記録です。大抵両方で100MBくらいになるので遅いのは当たり前かもです。

ちょっと仕事の間に時間ができたので、D800をフィルター清掃とAF調整のためにメーカーへ出すのでその時に症状を伝えてみてもらおうと思っています。D800が帰ってきたら次にD800Eをメーカーへ出してみようと思います。

書込番号:15179617

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/09 01:16(1年以上前)

以前どっかで書いた気もしますが、
LVではないですが撮ってすぐ再生しようとした時に、砂時計が出てまたされる事がありますね。
何メガかに 1回、内部でゴミ処理してるんじゃないかと思う事にして気にしなくなりました(笑)。

書込番号:15180033

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/10/09 03:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D800にてLv(ライブビュー)撮影をメインに撮影しておりますがそんな現象にはなりません。
伺いたい項目が2点ありますのでお教え下さい。

1.どんな記録メディアをお使いですか?
記録メディアによっては書き込みスピードは時間がかかります。
2.どんな設定で撮影されておられますか?
ノイズリダクションなどカメラ内の処理が大きくなる設定だと書き込み時間は長くなります。

基本的にLv(ライブビュー)撮影だから書き込みスピードが時間がかかるという事はないと思います。問題ないと良いですね。

書込番号:15180184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/09 05:44(1年以上前)

時間がかかる時、上部液晶に「job nr」と表示されていたりは?
露光時間が長くて、長秒時ノイズ低減機能が働いているとか。

#ウチのは、LVだから遅いという事もありませんでした。

書込番号:15180245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/10/09 18:08(1年以上前)

皆様がた、いろいろご返答いただきましてありがとうございます。私と同じ症状がときどき出る方も、全く出ない方もいらっしゃるんですね。ご指摘いただいた件は全て調べましたが、特に?という点はありませんでした。私のメモリーカードはパナソニックのSDHCとサンディスクのCFのごく普通のもので、RAWとFINEで撮影しています。そしてライヴビューで撮影して時はいつも記録に10秒程度かかっているのです。一度サービスセンターで診てもらった方がいいのかもしれませんね。

書込番号:15181917

ナイスクチコミ!1


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/10 11:08(1年以上前)

カードスロットにSDとCFが同時に入っていると
スレ主様のような現象が起こるように感じます。
一枚だけ入れてみて試してみてください。

書込番号:15184908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/10 16:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。早速SDカードを抜いてCFだけで試したら数秒速くなりました。ニコンの話では、遅いメモリーカードの方に合わせるようです。カスタマーセンターに相談したところ、センターで試してもRAW+FINEのとき、緑色の記録ランプが消えるのに5秒ほど、ライヴビュー画面が戻るのに10秒ほどかかるとのことで、この状況は故障とか動作不良ではないと言われました。でもその先へさん、ナイトハルト・ミュラーさん、F92Aさんは、ファインダー撮影時と同じだそうですからちょっと困っています。でも、私がライヴビューでピントを合わせるときは三脚を使用するときだけですので、合わせた後ファインダー撮影に切り替えれば済むことでけれど………

書込番号:15185954

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/10/10 21:37(1年以上前)

もしかしてメディア(SDスロットとCFスロット)の両方に記録させる設定にしておられるのではないですか?!
10秒とまではかかりませんがそれでは遅くなると思います。
両方のメディアに記録は必要なのでしょうか?!
(スロットの両方にメディアは入れたままでも)どちらか1つにのみ記録という使い方をされては如何でしょうか?!
またサンディスクの何をお使いなのか分かりませんが記録メディアを高速化されるのも良いと思います。
良くなると良いですね。

書込番号:15187099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/10 22:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。メモリーは順次記録に設定してあります。CF1枚だけにしたときが1番速いですね。それでも7秒くらいかかります。ちなみにキャノン愛用の知人によれば、キャノンのマニュアルにはライヴビュー画面のまま撮影するのは記録に時間がかかるためメモリーが熱を持ち画像に影響するので、ファインダー撮影に切り替えてから撮影するように指示がしてあるそうです。でも、ニコンのマニュアルには何も書いてありません。

書込番号:15187349

ナイスクチコミ!0


探究心さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 22:25(1年以上前)

ケンショーさん
自分もSDとCFが一緒に入ってるときに限って挙動がおかしいことが多いなと思ってました。

特にCFデータがいっぱいになって、SDに切り替わるとき書き込みエラーが出て泣きました。
家でパソコンで見たら何事もなかったかのようにデータ復活してましたが。

サンディスクのエクストリームプロとかでさえD800でもD800Eでも、CFとSD同時刺しは駄目な気がします。やっぱり遅いときがあります。

ファームウェアアップでかなり固まりとか解消された気はしますが、基本CF単独で使い、データ容量足りなくなったら仕方なくSD使うほうが良いかもしれません。
一気にデータ消える怖さを知ったので、容量も少なめでこまめに入れ替えるのが良いのではないかと最近思ってます。

書込番号:15195715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/12 23:14(1年以上前)

探求心さん、情報ありがとうございます。サンディスクのエクストリームプロとかでさえ遅いときがあるのですか。安価なごく普通のメモリーでは遅いのも当たり前ですね。それからファームウェアアップのことはunicorn schneiderさんのクチコミにもありましたが、いわゆるバージョンアップのことでしょうか?それはどうやって行うのですか?何も知らないので良かったら教えてください。また、一気にデータ消える怖さを知ったとありますが、正規のメモリーを使用していても現実にそんなことがあるのですね。差しつかえがないのでしたら経験談をお願いしたいのですが………

書込番号:15195984

ナイスクチコミ!0


探究心さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/14 15:43(1年以上前)

ケンショーさん
D800でフリーズする不具合のファームウェアが出る前の話ですが、アクセスランプがついたまま固まったので仕方なく電源切ったら、最後の一枚が消えていたり、このカードは壊れていますと出てデータが全部消えたりして泣きました。

ニコンにこんなエラーおかしいから他に同じ症状あるんじゃないのか?と聞いたらそんなの無いといわれ、少し立ってアメリカで臨時の対応策が発表になる中、日本ではだんまり、その後ファームウェアが出て、やっぱりおかしかったんだという感じです。
しかし自分的には2枚差も止めたほうが良いのかなと思っています。


あと最近D800で、サンディスクのCFでこのカードは壊れていますと出てなきました。
仕方ないのでサンCF付属の復元ソフトで復元してみようとパソコンにさしたら、ファイル名が100D800E.001見たいな表示で写真画像が全部あったので胸をなでおろしましたが、書き込みエラーがあったんだろうなと思ってます。

だいたい全部SDとCF二枚差の時におきていたのと、CFからSDに切り替わるころにエラー起きている感じなので、危険なダブルスロットはもう使わず、こまめにCF交換して行こうと思ったしだいです。

SD・CF単独では確かエラー起きてないんですよね。
D700でもD300sでも起きた事ない症状でどう考えてもD800系の不具合じゃないのかな?と思います。
ダブルスロットで遅いほうに足引っ張られるとかエラーが起きるとかなら何の為のダブルスロットなんだと…

ちなみにエラーでたメモリーは次からは使っていません。

書込番号:15203013

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/10/14 19:40(1年以上前)

この場合、仰っておられるファームウェアとバージョンアップは同じの意味ですね。

ニコンのHPの「デジタル一眼レフカメラファームウェア」ページ
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm
↑のD800Eのファームアップのお使いのPCを選択されて進んで下さい。
また注意書きなどシッカリ読んで行って下さい。

ニコンのHPは定期的にチェックした方が良いですよ。
発売当初のフリーズ問題ですがファームアップならびにバッテリーの早めの交換を心がければ起こりません。
良い解決になりましたら幸いです。

書込番号:15203955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/14 23:34(1年以上前)

探求心さん、F92Aさんアドバイス等ありがとうございます。今のところWスロットでエラーは起きていませんが、このCFやSDは壊れていますなんて撮影中に出たら焦ってしまいますよね。やはり片側使用の方がいいのでしょうかねえ。

ファームウェアの件、HPで読みましたら今はまだ不必要でした。サービスセンターでもやってくれるとありましたのでパソコンに弱い私は助かります。

書込番号:15205355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

現像ソフトは…

2012/10/07 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

D600にかなり心惹かれつつも、最後の最後でうっちゃりでD800Eに決めました。
レンズはAF-S NIKKOR 50mm F1.4Gを同時購入。この一週間は一通りの操作確認と
ピクチャーコントロールやRAW,JPEG時の撮影セッティングとテスト撮影などを行いました。

そこでRAWとJPEGを比較しまして、JPEGでももちろん息を呑むほど美しくすばらしい解像度の
画像だと思いましたが、同じ画像のRAWはさらにもう一段上でした。被写体のテクスチャが
くっきりと浮かび上がってきて「これはとんでもないカメラを買ってしまった」と思いました。

普段は気軽にJpeg撮影でもいいのですが、やはりここぞのときに最大限D800Eの力を引き出すには
RAW現像は必須だと思いました。現在はCaptureNX2の体験版を使用していますが、やはり最初は
純正を購入すべきでしょうか。それともほかにお勧めの現像ソフトがありますでしょうか。
現在使用されている方々の使用感などお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:15173883

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/07 20:26(1年以上前)

NSPAさん こんばんは

>現在はCaptureNX2の体験版を使用していますが
体験版使用されているということですが 使い心地はどうでしょうか?
問題ないので有れば このままCaptureNX2使われても 良いと思いますよ 
画像加工ソフトの フォトショップとの相性も 良いと思いますのでお勧めです。

書込番号:15173966

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/07 20:29(1年以上前)

スレ主様
D600で妥協しようとしている人にとってあまりにも過激な名文です。
おもわず削除依頼しました(^^嘘です)

D800E+50mmF1.4ご購入おめでとうございます。
わたし的にはベストチョイスだと思います。ほしいほしいほしい。

失礼いたしましたm(__)m

書込番号:15173983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/10/07 21:09(1年以上前)

まずは、CaptureNX2を使いこなしてみてはいかがでしょうか。
使って行くうちに、かなり色々なことができるソフトであると、
わかると思います。

次にステップアップするとしたら、
LightroomとPhotoshopCSの組み合わせ。
なんたって価格が高いというのが、最大の難点です。

ちなみに、
レンズを変えると、また、もっと素晴らしい世界に出会えますよ。
とりあえず、Nクリ搭載のレンズあたり、試してみると、
また。新しい世界が・・・。

それから、
プリンタに出力すると、また新しい感動が味わえると思います。
オススメは、EPSON PX-5Vクラス。

書込番号:15174207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 21:13(1年以上前)

ニコンのカメラに ニコンの純正ソフトは 正しい適用と思います。
特に NX2は 一点物を作成するには 非常に優秀なソフトウェアだと思います。

但しながら
D800系統を出した時点で、ニコン開発陣の方は、既にD800の画像の重さから言って
大量処理には不適当だという認識を持っているようですよ。

どんな高速パソコンと高速SSD環境を持ってしても、
CaptureNX2の性能的な遅さは、大量処理には不適当と思います。

大量処理を効率的に行いたいならば、他のソフトをお勧めします。
(例 CaptureOne 等)

NX2は その画像品質を押さえておく意味でも 必須ソフト思います。

書込番号:15174228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/07 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

モアレ

2_モアレ修正/Capture One PRO 6

こんばんは
RAW は、光の情報で画像では有りません、各画素が光の量で積み上がっています。
ピクチャーコントロールほか、カメラの設定は別になって付いています。
このカメラの設定は→カラー設定、ノイズリダクション、色収差補正、ビネットコントロールほかは、
純正ソフトでのみで反映し画像を表示します。
これを、何もしないで→JPEGに現像しますと、カメラでのJERG画像より画質が良いです。
現像時の、最高画質の圧縮率の違いが大きな要因です。

RAW のメリット。
純正ソフトでカメラの設定の変更が出来る。
調整耐性が有る。
他社ソフトを使うと、また違った感じになるし純正ソフトに無い良いところを使って調整→現像ができる。
ソフトは、進化するので更に画質が良く成る可能性が有る。
自分の、画像調整の腕も今より上がるだろう。

上記の理由で、先ずは純正ソフト!(使いこなして下さい)。
その上での他社ソフトですが、フイルムライクな仕上がりで、モアレの調整機能も優れている(画像2)現像ソフトの
軌範的存在の Capture One PRO 6 をテスト調整して見て下さい。

書込番号:15174301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/07 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Capture One PRO 6

C-NX2_Standard

PS CS_cameraRaw

SILKYPIX Developer Studio Pro 5

補足です
RAW ファイルを、ソフトを変えて少しだけ調整し現像した画像です。
Lightroom は、CS の_CameraRaw と同じ感じになります。
純正 NX2 は流石ニコンの色(Vivid とかに変更も可能です)。
Capture One PRO 6 は、もう少しアンダーでも良かったのですが…

書込番号:15174469

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/07 22:05(1年以上前)

訂正
現像ソフトの軌範的存の Capture One PRO 6 をテスト調整して見て下さい。

書込番号:15174509

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

2012/10/08 22:01(1年以上前)

当機種

通勤中に逆光テスト

もとラボマン 2さん>
NX2はまだぜんぜん使いこなせてないので機能的には不満はありませんが
操作性はあまり良くないような気がします。バッチ処理とかフォルダ単位でしかできないとか。
画像も次の画像ボタンみたいなので次々編集していければテンポいいのですが。

杜甫甫さん>
買うときに考えましたのが、いずれさらに高画素、真のローパス機も出てくるでしょうから
D800Eのアイデンティティーを一番味わえるのは今しかないかなと。D600はそのコンパクトさと
気軽に使える軽快さで将来サブ機として買う可能性もあると思いました。D800Eは値段も一月で
だいぶ下がりましたのでぜひぜひぜひ(笑)

しまんちゅーさん>
まずはNX2を使って利点と不満点を見つけてからというところでしょうか。ナノクリレンズも
ほしいですね。次の狙いはAF-S NIKKOR 28mm F/1.8Gです。折角なのでA3プリンタも用意したい
ところですが、いくらお金があっても足りません(^^;

ICC4さん>
確かにNX2は一枚一枚じっくりするにはいいかもしれませんが、上記のとおりたくさんの画像を
どんどん処理するには向いていないような気がしました。まぁD800Eでそんなにどんどん撮ったら
大変なことになってしまいますが。ニコン開発陣の意識は気になる情報です。もしかしたら
NX3が遠からず出るのでしょうかね?

robot2さん>
たくさんソフトを使いこなされているようですね。サンプルもあり参考になります。
でも皆さんの意見としましては、やはり基本は純正のCaptureNX2を軸においてから他の
ソフトを導入していくのが良いようですね。まずはNX2でD800Eの画像をいろいろといじりながら
勉強していこうと思います。

書込番号:15179081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/08 22:30(1年以上前)

NSPAさん 返信ありがとうございます

>バッチ処理とかフォルダ単位でしかできないとか
C-NX2は一枚一枚仕上げていくソフトですので 一括処理ですと使いにくいかもしれませんね
一括処理でしたら ライトルームの方が使いやすいかもしれませんね

書込番号:15179282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/11 01:50(1年以上前)

みなさまこんばんは

若干横道にそれますが、CNX2で複数の写真に同じ調整を適用したい場合は
@まず元となる1枚を調整し保存
ACNX2のブラウザエリアにて保存した写真のサムネイルを右クリックして「調整のコピー」を選択
B同じくブラウザエリアにて新たに調整を加えたい写真のサムネイルを「Ctrl」や「Shift」を併用しながらクリックし複数選択状態にする
C選択状態の写真のどれか一つを右クリックし「調整の貼り付け」を選択
D後は出てくるウインドウの内容を確認して「OK」

これで選択した写真単位に自動的に順次同じ調整が加えられて行きます♪

書込番号:15188338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

オーストラリア旅行

2012/09/20 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

10月15日から、オーストラリア旅行に行ってきます。
ケアンズ・エアーズロック・シドニーと3ヶ所を旅行する予定です。
そこで質問ですが、レンズをどれにしようかかなり迷っています。
持っているレンズは、
ニコン純正では、16-35・28-300
タムロン 24-70・70-300・90マクロ
トキナー 10-17フィッシュアイ
シグマ 50マクロ
です。
私なりに悩んで出した答えは、16-35・28-300で、荷物に余裕があれば24-70も明るいレンズなので良いかなと考えています。
海外旅行を楽しく撮影するにはどれがお勧めですか?
撮影対象は風景が主体です。
よろしくお願い申し上げます。
私の腕前は添付の画像程度です。

書込番号:15093133

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/20 22:47(1年以上前)

別機種
別機種

オペラハウス

ウルル

去年の今頃、その3箇所にツアーで行きました。
天気が良かったのに、強風でウルルに登れませんでした。

カメラは、Pentax K-5で、レンズは8割方Pentax 16-50を使用し、残りの2割はSigma 10-20を使用しました。サブで、Olympus E-P3+14-150を持って行きました。
お持ちの機材では、24-70、16-35で良いと思います。

毎年のように、いろいろなところへ旅行しているのですが、望遠はあまり使いません。どうしても望遠が欲しい時は、サブカメラまたはコンデジを使います。

今年は、Nikon D800E+14-24、24-120、28で旅行する予定です。サブはSony RX100。

書込番号:15096329

ナイスクチコミ!0


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/21 01:22(1年以上前)

安全に楽しんできてください。

レンズの選択ですがどのような日程かにもよります。荷物が重く移動を繰り返す中でレンズ運搬と交換が多くなるとチャンスをのがし、楽しめなくなります。
旅行で見られる景色は一期一会。細かいレンズのアラよりもチャンスをつかむことに重きをおくべきです。
普段の得意な焦点距離があればそこを、無難には28−300一本で良いと思います。

勿論日程、体力に余裕があるのでしたら存分に装備していっても大丈夫かと思います。

書込番号:15097190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/21 08:04(1年以上前)

エアーズロック羨ましいです。
自分はシドニーとグレートバリアリーフしか訪れていません。

ツアー旅行であれば、持ち込みレンズはニコン純正の2本で宜しいかと思います。
宿泊先に寄りますが三脚を持参された方が良いと思います。
また観光地で時間があればパノラマ撮影も出来ます。
時間がないようであれば2台体制でレンズ交換時間をなくせれば好ましいと思います。

個人旅行であれば狙い所を定めてレンズを決められた方が良いのではと思います。
時間も十分取れると思いますので・・・・・

楽しい旅行を過ごして下さい。

書込番号:15097803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/21 15:35(1年以上前)

こんにちは、yoshiy55さん

私も昨日、オーストラリア9日間旅行より帰国しました。私の場合はケアンズとシドニーでの旅でしたが、充実した旅行になりました。
ケアンズ近郊のグレートバリアリーフ(グリーン島)・キュランダ等を巡り、シドニーではポートスティーブンスまで足を延ばしました。
ポートスティーブンスはいいですよ〜。野生イルカ・コアラのウォッチング、砂丘での砂スベリは30度の傾斜をボードに乗って滑り落ちるわけですが、スリルあって楽しい!!。ワイナリーは普通(酒飲めない体質;;)最後にふれあい動物園はぜひ行って欲しいです。コアラにも自由に触れられます(ダッコはダメ;;)赤ちゃんコアラが2頭生まれて、袋から顔を出しているのがとてもかわいいです^^。
シドニーで、土曜日宿泊でしたら、ディナークルーズをお勧めします。20:30よりオペラハウス隣で花火が打ち上げられますが、船上からの眺めがとても良いです。

とここまでは現地情報でした〜^^;

私が持参したカメラはNEX7(18-200mm着けっぱなしと50mm)とGX1(20mm着けっぱなしと7-14mm)です。NEXは便利ズームとして昼間用、GX1は明るいレンズで夜間用です。
撮った割合は8:2位でNEXです。どの旅行でも同じですが、旅行写真は8割は広角側での撮影になってしまいます。あえて望遠側が必要なのは、野生イルカとコアラです。特に野生コアラは結構木の高いところで寝ています。それからオペラハウスは対岸から撮る姿が美しいですが望遠が必要です。
私のお勧めは、旅は楽しむことが第一ですので、機材をなるべく少なく軽くです。出来ればレンズも1本が望ましいですが、便利ズームの28-300mmと明るいレンズ1本でよろしいのではと思います。

最後にシドニーではフイッシュマーケットに行って、ロックオイスターを食して下さい。パシフィックオイスターもありますが、絶対にロックオイスターです。妻と私で5ダース(内1ダースはパシフィックオイスター)、他にかに足、シュリンプを食しましたが最高でした。^^
ここへは10:30〜11:30に行ってください。12:00からは中国の団体客でいっぱいになりますw;;



書込番号:15099280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/21 19:34(1年以上前)

別機種

エアーズロック山頂にて  当然草木一本ありません(^^


  昨年横断してきました。
当方、体力には自信がないので、軽い装備で行ってきました。 (^^,
使ったのは広角ばかりで、長い望遠はほとんど必要性を感じませんでした。

 なお、エアーズロックは相当に急斜面で、鎖のあるところもありますが
もう、うっかり手を滑らせると、もうどこまでも転げ落ちますから、充分
お気を付け下さい(マジで・・・)。
星空も抜群に綺麗です。  どうか、良い旅を!  (^^,

書込番号:15100134

ナイスクチコミ!1


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/22 00:14(1年以上前)

1) 28-300 を望遠側メインで
2) 14-24 域の広角 (できれば明るいもの)
3) 35-50 域の明るい単焦点
をおススメします。
行き先によってこのうちの二本を選択する心積もりで。

24-120 一本では凡庸な画しか撮れないと思いますよ。

書込番号:15101749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800E ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/09/22 08:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

数年前に、
シドニー周辺を旅行しました。
一人旅のため、英語が話せない者に
は、大変な旅でした。

書込番号:15102697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/22 09:05(1年以上前)

Hanachan1947です。

スレにとても沢山の書き込みが有るので、半分オーストラリア人と化した僕には嬉しい限りです。
旅行にいらした方も多いようで。

で、上で僕が書いたのですが、少々補足いたします。
今回のスレ主さんの行かれる時期は、オーストラリアでは初夏です。
まずご存知の方も多いでしょうが、南半球のオーストラリアは季節が日本と逆です。
ですから、10月とかは(シドニーの場合ですが)日本の秋とこちらの春(初夏に近い)が重なって、温度的な違和感は
少ないと思います。

このスレを読んでオーストラリア旅行に関心が出る方もいらっしゃると思いますので、誤解の無いように書いておきますと、エアーズロックでも寒い時期は有ります。
もっとも10月中旬はエアーズロック、ケアンズはかなり温度は上昇しています。
いつもやたら暑くて、紫外線がとかの話になると、忘れがちですが寒い時は、晴れてても朝夕はかなり冷え込みますし、雨でも降ろうものなら、ダウンジャケットが必要なほどです。(6月前後が冬です)

今これをシドニーの自宅で書いていますが、外は初夏の青空「ドピーカン」で、エアーズロックの方だとNDフィルター持って行った方が良いでしょう。(庭でワライカワセミが鳴いてます)
それと水の補給は絶対に欠かさない事ですね。 日本人が感じる以上に乾燥していますからこれが最も大事かな。

エアーズロック方面は暑い季節になると、ハエの大量発生が起きる事がしばしばで、慣れないとうっとおしいです。
帽子のツバの先から紐でコルクの栓を沢山吊った帽子も現地で買えますが、ハエ苦手ならネット付きの帽子が良いです。
僕がアウトバックを周っていた経験から、外国からの観光客(特に都会から来たアメリカ人など)でこのハエに参ったと言う方結構多かったのですが、このネット付きの帽子に救われていました。
僕はもう慣れっこになっていしまい、少々の事では顔にとまっていても気になりません。(^-^)/

思いつくまま書いてしまったので、取り止めも無くなってしまいましたが、皆さんにオーストラリアの雄大な景色の素晴らしさを知っていただきたいですね。
アウトバック以外にもタスマニア島(クレイドルマウンテン)、南オーストラリアのカンガルー島、そして僕にとっては、ノーザンテリトリーのバングルバングルは一番のお勧めですが、他にも本当に沢山有ります。
書き尽くせません。
もっと早くから写真に興味を持っていたらと悔やむほどです。

また何か必要な事を思い出したら書きます。
あ、エアーズロック登る時にはくれぐれも気をつけて下さい。
知らないで行くとけっこうビビルとおもいますよ。
では

書込番号:15102793

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/23 10:28(1年以上前)

沢山のスレ、ありがとうございます。
予想以上の多さにビックリです!!
土日は仕事が忙しく、皆様お一人お一人にお返事ができず、申し訳ございません。
明日か、明後日に必ず書き込みますので、ご了承ください。

書込番号:15108354

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/24 08:37(1年以上前)

沢山のレスありがとうございました(^^9)
とってもとっても参考になりました!!

でぢおぢ様
単焦点だけでは、私の腕ではちょっと心配です。
しかし、軽装備にはもってこいですね。ありがとうございました。

F92A様
よほど紫外線が強いんですね?
気を付けたいと思います。ありがとうございました。

コメントキング様
魚眼はなかなか良い味をだしてくれますよね!
そ〜〜っとバックに入れていこうか検討中です。ありがとうございました。

Hanacyann1947様
オーストラリア在住30年以上とは凄いです!
滞在日数は8日間です。8日間で3ヶ所まわりますので、旅行会社のツアーに乗っかって行きますが、基本一人なので、結構忙しいかと思いますが割と自由にあちこち行けそうな気がします。
<アウトバックの広大な景色を撮るのにはD800は最高のカメラだと思いますよ>
私も広大な景色をD800Eで撮影したくてオーストラリアに行くようなもんですので、Hanacyann1947様に習って、レンズは持って行けるだけ持って行こうかとも考えています。
それと、シドニーは最後に回りますので、24-120を買ってオーストラリアの風景を撮影することは少ししかできませんので、今回は購入は遠慮します。お気遣いありがとうございました。

一つ質問ですが、服装はどういう格好が良いのでしょうか? 半そで?? 長袖シャツ? ちょっと気候が良く分かりませんので、教えて戴けるとたすかります。

ガラチビ様
去年行かれたんですね!!
ウルルはなかなか条件が合わないと登れないらしいですね。
出来たら登ってみたいものです^^
やはり広角が多いですよね。サブカメラはD300Sなので、大きすぎですから家に置いていく予定ですので、D800Eのみで頑張ります。 ありがとうございました。

L&Bs様
景色は一期一会ですか〜。そうですよね。普段は24-70をつけて、どうしてもって時だけ、レンズ交換しようと思います。ありがとうございました。

おじさん@相模原様
三脚は持参したいと思っています。 ありがとうございました。

ピノキッス様
先日帰国されたばかりなんですね!お疲れ様でした!
フィッシュマーケットは行ってみたいです。
素敵な情報ありがとうございました。

ここまでお返事して、時間切れとなりましたので、後程また書かせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:15113271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/24 09:27(1年以上前)

>一つ質問ですが、服装はどういう格好が良いのでしょうか? 半そで?? 長袖シャツ?
> ちょっと気候が良く分かりませんので、教えて戴けるとたすかります。<

 基本的には、長袖が良いと思います。
寒暖の差が激しい事に対応できるばかりでなく、紫外線や虫などを防ぐためにも有効です。
また、どうしても暑ければ、まくりあげれば良いことで、自分は季節に関係なく、出かける
時にはいつも長袖です。

 ことに豪州は総じて乾燥しており、汗をかいても苦になりません。(^^,

書込番号:15113408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/24 19:57(1年以上前)

yoshiy55さん

シドニーのHanachan1947です。

服装ですけど、これが厄介なんですよね〜オーストラリアというところは。
ちなみに本日のシドニーですけど、快晴で最高気温摂氏25℃ほどで日中は半袖のT-シャツだけでもOKで、うっすら汗をかくほどだったですが、今これを書いているオーストラリア時間夜8時過ぎは肌寒くて、長袖にフリース着ている始末。
ある意味これが典型的な気温と言うか気候ですね。

まあ湿度の関係と、空気がとても澄んでいるので直射日光に直接当たる部分は気温がそれ程高くなくとも暑さを余計感じるのです。
エアーズロックでも日中は40度近くあっても日が暮れると急に冷え込んで、長袖のシャツが必要になったり。
ケアンズはもう少し湿度が高いですから、暑さの体感温度の変化は少ないかな。

行かれる予定の10月半ばなら、今より夏に近づきますから、シドニー以外は長袖で大丈夫とは思います。

大陸的な気候というのか、大分前の経験ですけどクリスマス前日(オーストラリアは真夏)に前日までは海水浴に出かけていたのに、急に寒くなってストーブつけたなんてこともありました。 

そこまで極端な事はまれですが、どうも「暑い」と言うイメージで来られると持って来た服装が足りなかったかなという事になる可能性も有るという事で。

8日間の旅との事ですが、写真を沢山撮って良い思い出を作って下さい。



書込番号:15115563

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/09/25 06:53(1年以上前)

基本寒暖が激しいので長袖&薄めでも防寒着を一着はお持ちになることをお勧め致します。
先述の紫外線だけではなく実話なのですがエアーズ・ロック(ウルル)に旅行に行った際に雹が落ちて来まして…その雹がピンポン玉ほどから大きいのは子供の握り拳ほどの有り得ないサイズでして降ってきたというよりボトボトと落ちてくる感じで飛来してきました。
ほぼ原野ですから避難する場所もなくリュックで頭を守って屈むのが精一杯でリュックを支えていた腕は雹のせいで内出血状態…他の旅行者でTシャツなどの軽装の方の中には直接、雹が当たったために血まみれで何針か縫った人もいました。
もちろん皆がよく遭遇するワケではないでしょうから怖がらせるつもりはありませんが思い出というより恐怖体験の実話ですので書かせて頂きました。
(いやホントに今思い出しても…別に天候が悪かったわけでなく急に曇天になってドン!ですから…最初は理解すらできませんでした)

服装ではないのですが郊外に出る時は私は厚手のタオルを携行します。
汗拭き日除け時にはマフラー代わりだけではなく何かを包んだりなどいろんな用途に使えますので。(上記の雹の時にも活躍しました)

良い御旅行になると良いですね!

書込番号:15117723

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/25 09:11(1年以上前)

またまた、沢山のご助言ありがとうございました。
心から感謝申し上げます。

楽をしたい写真人様
昨年行かれたんですね〜^^
やはり広角ばかりですね。
私もエアーズロックは登る予定ですので、十分気を付けたいと思います。
ありがとうございました。

tokuos様
28-300以外は残念ながら持っていません。
ありがとうございました。

ふるさん2114様
私も英語は全く話せませんので、かなり不安です。
タクシーなどの交通機関やレストランなどどうしようかと思って、今からかなりドキドキしています。英会話の本でも持って行けば少しは安心なのでしょうか??
お写真、すんばらしく綺麗ですね。うっとりします。
ありがとうございました。

楽をしたい写真人様 Hanacyan1947様 F92A様
服装の件ありがとうございます。
半袖オンリーではどうやら無理のようですね。
ってかむしろ長袖を多く持って行く方が良いようですね。

こんな感じでしょうか。
    ↓
半袖シャツ+薄手の長袖+薄手のジャケット(夕飯時等の夜)
エアーズロックの早朝、夕暮れ〜夜はフリース等の厚手のジャケット持参
って感じですね!!
雹は怖いですね〜。気を付けます。
さすが大陸ですね!
行く場所や時間帯で随分気温が違うんですね!!!
風邪をひかないように、万全の態勢で行きたいと思います。

レンズの結論としては、思いきって、24-70を主体に広角16-35、望遠28-300 そして魚眼を忍ばせて行きたいと思います。
かなりの重装備となりますが、コンパクトな三脚も入れて行きます。
スーツケースの中に三脚と、タオルで厳重にくるんで16-35と魚眼を入れ、リュックに24-70と28-300を入れて行きます。服装も含め、大掛かりな荷物になりそうですが、なんせ一人ですので気楽に楽しんできたいと思います。(妻が一緒だともっと大掛かりになります^^)
帰ってきましたら、写真と一緒にまたご報告をさせて戴きたいと思います。
皆様、本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:15118044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/25 11:18(1年以上前)

  ご丁寧な、ご返信をありがとうございました。
 
  >かなりの重装備となりますが、コンパクトな三脚も入れて行きます。<

 エアーズロック拠点の宿では、星観察用の丘がありました。
貴殿もきっと、満天の星々の撮影には、軽三脚といえど大活躍でしょうね。
南十字星や、太陽の次に近い(4.3光年)恒星「ケンタウルス座のアルファ星」が
これでもかと光り輝いていますよ。 (月が出ていなければですが・・・汗)

書込番号:15118403

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/25 18:27(1年以上前)

楽をしたい写真人様
< エアーズロック拠点の宿では、星観察用の丘がありました。>
凄いですね〜^^
月が出ていなければ、物凄い星が見えるのでしょうね〜〜!!
24-70の明るいレンズか、少々暗いですが魚眼が活躍しそうですね!!
ありがとうございました。

書込番号:15119654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/26 21:04(1年以上前)

10月15日が新月で10月22日が半月のようですね!
※多少のズレはあるかも、念の為に調べて下さい。

星頑張ってください。

書込番号:15124954

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/27 20:46(1年以上前)

おじさん@相模原様
10月15日は新月ですね!
私も調べてみました。^^
ケアンズには16日17日といますし、18,19日はエアーズロックですので、どちらも頑張って星空を撮影してみたいと思います。
しかしながら、星は撮影経験ゼロですので、どうなるか心配です。
一応、24-70F2.8 で撮影したいと思いますが、魚眼でも挑戦してみたいですね〜〜。

書込番号:15129360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/27 20:55(1年以上前)

星の作品楽しみにしていますのでアップして下さい。

好天気であることを祈っております。

書込番号:15129397

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/28 08:08(1年以上前)

おじさん@相模原様
頑張って星空を撮影してみたいと思いますが、余り期待しないでくださいね(^^)

書込番号:15131383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

USBコードについて

2012/09/22 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

なんかいつも質問ばかりで、すみません。

D800EのUSB接続は、USB3ということで、接続口がUSB2とは、違ってますよね。
これって長いコード(せめて3メートル)くらいのものは、どこで手に入れたらいいんでしょうか?
ニコンには、ないんですよね。
どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:15104867

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/22 18:03(1年以上前)

こんばんはー
ぐぐると出るの
usb3 延長ケーブル

http://www.amazon.co.jp/COMON-%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%B3-USB3-0%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%82%B9-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF-2m-3AAE-20/dp/B004178YHY
とかとか

ただ総延長5mくらい以上にすると不安定になるかもです><;

書込番号:15104883

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/09/22 18:14(1年以上前)

yahho-iさん早速の回答ありがとうございます。
これってD800の口と違いませんか?
一般で売ってるやつですよね。  
今くぐってるんですが、これでは、短いし・・
http://www.amazon.co.jp/サンワサプライ-USB3-0マイクロケーブル-A-MicroB-0-5m-KU30-AMC05/dp/B005LL9HGG/ref=sr_1_6?s=computers&ie=UTF8&qid=1348305158&sr=1-6

書込番号:15104923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/22 19:06(1年以上前)

>これってD800の口と違いませんか?

yahho-iさんが紹介してくれているのは、「延長」ケーブルです。
これの先に、添付ケーブルを接続できます。

↓これなら1本で済むとは思いますが…

http://buffalo.jp/products/catalog/supply/cable/usb/micro/bsuamb3/

書込番号:15105162

ナイスクチコミ!3


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/09/23 08:23(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、正にこれでした。
ありがとうございます。

書込番号:15107801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/23 19:03(1年以上前)

sdnoraさん、はじめまして

わたしもNikonのCamera control Pro2を使用のため、USB3.0ケーブルの長いものが欲しかったので、上記に挙げられたバッファローの3.0mのものを購入しました。

しかし、バッファローUSB3.0のケーブルは太く固いもので、純正の細くて比較的柔らかいコードとは比べ物にならないほど、取り回しにくい物でした。

しかもD800Eに付属した脱落防止のケーブルクリップは、付属のケーブルUC-E14は他社の物には付けることは出来ません。

なので別途「延長の物」を購入するのが良いと思います。いま比較的柔らかいUSB3.0延長ケーブルを物色中です。

書込番号:15110553

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/09/24 08:59(1年以上前)

すとろぼらいとさん、ありがとうございます。
あらら・・あれからすぐに必要だったので、注文してしまいました。
もう着くころでしょう。。  
残念。。
そうだったんですか。  固いことは、ノーマークでしたね。
これをご覧の方は、要注意ですね。

書込番号:15113335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

来月、ブーケのコンテストの撮影を友人から頼まれました。
出品されている作品の写真と公会堂での授賞式の写真です。
持っているレンズはMicro NIKKOR 60mm、NIKKOR 24-70mm f/2.8G、NIKKOR 50mm f/1.8G、Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G。あとはサブ機としてD7000とDXレンズのNIKKOR 35mm f/1.8GとTOKINAの12-24mm。
外付けフラッシュも持っていません。
D800EとD7000と手持ちのレンズを使ったオススメの組み合わせをご教示ください!!
また必要なら追加レンズや外付けフラッシュの購入も考えてみようと思ってます。
とにかく失敗は許されないので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15081383

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/09/17 23:13(1年以上前)

こんにちは。そんなに素敵な機材をお持ちでなぜ選べないのでしょうか。
公会堂の広さと天井にもよりますけど買うならSB-910でしょうね。便利です。
NIKKOR 24-70mm f/2.8G、NIKKOR 50mm f/1.8G、Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G。あとはサブ機としてD7000で。

書込番号:15081687

ナイスクチコミ!4


ooichanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/18 00:10(1年以上前)

70-200vr2をつけると空気感まで描写してくれるように感じます。

書込番号:15082056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/18 06:24(1年以上前)

>出品されている作品の写真と公会堂での授賞式の写真です。

ブーケコンテストの作品と云うと、被写体はそれ程大きなモノじゃないですし、公会堂での授賞式の写真撮影も『どの程度の撮影距離から撮るのか?』で、必然的に『使うレンズの焦点距離も決る』はず

標準系のレンズは充実してる様ですが、望遠ズームが70-300mm VRだけと云うのが、チト苦しい様な気も......
もしこのレンズを授賞式で使うおつもりでしたら、スピードライトのSBー910は必須の装備になるかと..... (^^;;

後は、ブーケの作品を撮る時の照明ですが、前面からストレートにスピートライトを当てるとノッペリした写真しか撮れないですから、スピードライトは『斜光気味にディフーザーを噛ませて炊く』方が、雰囲気のある写真が撮れると思います
なので、出来ればSBー910は単体で小型の三脚に取り付けて設置して、『カメラの内蔵スピードライトをコマンダーとして使う』のが良いかと..... (^^)


書込番号:15082708

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/18 08:22(1年以上前)

alohastyleさん
こんにちは(^^)
良い機材をお持ちですね。

D800Eと24-70と70-300mm(受賞式用)と三脚とレフ板(白と黒)とレフ板スタンド。
慣れてる人ならスピードライトとスピードライトスタンドを追加が良いかと。

おそらく展示してある生花のブーケをそのまま撮られるのですよね?
どのくらいの点数を撮影されるかわかりませんが、
生花なら朝一で納品と設営(セット&手直しなど)を出品者が行い、
会場までの時間は短い(一時間前後)場合が一般的です。
通常ブーケは作り立てが一番綺麗ですから、その短い時間で撮影する事になります。
しっかりしたイベントだと、全ての作品に黒バックの壁やスポットライトが入ります。

私が知る限りではスポットライトの質や量は個々の作品に合わせていませんし、
室内灯とのミックス光になるケースもありますので、
できれば、ライティング機材を自前で持ち込み
ご自身で光を作れる準備をされた方がベターです。
とはいえ
時間が短いのでライティングに慣れてなければそのまま撮る方がベターかと思います。
短い時間の中でライティングを移動させながら撮るのは非常に困難だからです
(※一番注意する事はブーケを壊さ無いこと。審査及び展示前の破壊は最低最悪です。)、
大事な撮影なら事前練習をオススメします。

書込番号:15082960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/18 17:47(1年以上前)

こんにちは。

こちらは、参考になるはずです。

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106197604/subno/1

書込番号:15084846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/18 20:24(1年以上前)

ブーケ撮影は、ともかく室内はどのくらいの広さでしょうか?

撮影時間の制約もあるでしょうから、24-70mmf2.8Gがメインで使用されると良いと思います。

70-300mmf4.5-5.6では室内撮影はちょっと心許ないし、内臓フラッシュではケラれますから外付けが必要ですね。

SB-910がを追加されるのがよろしいかと。

慾を言えば、70-200mmf2.8を・・・ですが。

そうそう、屋内のイベントではフラッシュ禁止のところもありますけど大丈夫ですか?

書込番号:15085554

ナイスクチコミ!0


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2012/09/18 22:49(1年以上前)

みなさんの温かいアドバイスに感激です!!
どうもありがとうございます。
ご意見を伺って、なんとなく目指すべき組み合せが見えて来た感じがします…

書込番号:15086509

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/19 00:00(1年以上前)

こんばんは。
alohastyleさんはイベント関係者としてではなく、
出場するご友人の作品一点を撮影する出場者のご友人という事でしょうか?
そうでしたら
私はちょっと勘違いをしていました。

よくあるパターンだと開場の約一時間前には制作(設営)を打ち切られ、
その時間はイベント関係者が審査したり関係者が撮影したり、
照明を当てたり、アクシデントに対応する為なとの時間に使われます。
出場するご友人の作品一点を撮影する出場者のご友人の立場でしたら
その前に撮り終える必要があります。
その場合、開場照明(スポットライトなど)はまだ準備されてない場合がありますので、
事前に確認された方が良いでしょう。

制作したブーケはできるだけ持ち歩かない方が良いので、
指定の展示スペースで柔らかい光を適当に回した状況を作り、そこそこ絞って、
70mmあたりで撮ると良いかと思います。
トップライトはブームスタンドがあると便利ですが、
お隣りの作品にぶつかると大変なので、使う場合は細心の注意と気配りが必要です。
三脚やスタンドに躓く人も時々いるのでご注意ください。

とにかく失敗は許されない撮影って所が気掛かりですが、
楽しく撮れると良いですね♪


書込番号:15087015

ナイスクチコミ!0


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2012/09/19 13:30(1年以上前)

RAMONE1さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
出場するご友人の作品一点を撮影するというのではなく、作品や表彰式を含めたコンテスト全体の撮影です。
私自身、技術的にそれほど詳しいわけではないし、カメラの腕もないので、みなさんのアドバイスを参考にしながら、やってみようと思ってます。
日々勉強の世界です!!
ありがとうございます。

書込番号:15088972

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/19 23:55(1年以上前)

alohastyleさん
お返事ありがとうございます。

ありゃりゃ、普通にお仕事なんですね(*_*)

仮に撮影時間が1時間で撮影点数20点なら、
一点あたり30秒の予備を含めると一点あたり2分半。
素敵に撮れるかはカメラよりも、背景とアングルとライティングにかかっているので、
本来ライティングまでしっかりやるべき所ですが、、、
一人だと時間的にライティングまで手が回らないかも知れませんねf^_^;


そうそう、
プリザーブドフラワー(本物の花をしっとり長持ちするように特殊加工したもの) の
出品はございますか?
(最近はプリザーブドフラワーのコンテストも多いので心配です。)
ほとんど認知されていないようですが、このプリザーブドフラワーってやつは
生花よりも色が転び易いんです。
特にニュアンスある赤系はかなり色が難しい、、、というか
撮って出しでは出ない場合が普通です。
中でもプリザーブドフラワーの赤紫系はシアンが抜けて赤に近く写ってしまいます。
それでいて赤色は赤色で出るから面倒なんです。
きっちりWBをとっていても色事(花事)に転び幅が大きく異なってくるので本当に厄介です。
できれば色補正時に現物を手元に置くと良いのですが、
現状それは無理でしょうから、紙とペンをご準備してメモされると良いでしょう。

とはいえ、
作品を壊さなないで時間内に撮れれば、
なんとかなると思います♪

受賞式はピンズレとブレがなければ多分大丈夫なので、
そのためにレンズを購入する必要は無いと思います。
むしろ写し過ぎに注意です。
モデルやグラドル(ヒト自体が商品)とは仕様が違うのが普通でしょうからf^_^;

書込番号:15091895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング