D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り連動の爪

2012/07/26 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

今日ヨドバシに実際に見て来ました。
二ヶ月待ちでした。

ボディー側の絞り連動の爪動きでレンズの絞りを伝えることに
今はまだキャノンユーザーですので、アナログな伝達方式でデジタルになった今でも
同じ構造ですごいなーと思いました。

このボディー側の爪の上下の動きの可動範囲だけでF値の細かい絞り値を
動かしているのでしょうか?
例えばF値0.1刻みならば 爪の動きも 極わずかに機械な動きの違いでレンズ側に伝えてるのでしょうか?

もしそうであればキャノンの場合は電子制御でしたので、機械的作りに驚きです。

また開放で撮影した場合、ボディー側の絞り連動の爪はまったく動かないということでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:14859141

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/07/26 17:14(1年以上前)

go cat さん 返信ありがとうございます

>最終的にはメカニカル的に絞り連動レバーで 絞り制御していますので

ここの部分間違っていました ごめんなさい

Ai連動ピンからCPUにレンズデーターボディに送る方法が変ったのは同じですが 絞り自体の制御は あくまでもレンズに成り 絞り連動レバーは絞り動かすだけで 制御はされてはいないと思います。

中途半端な書き込み済みませんでした。

書込番号:14859637

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/26 17:42(1年以上前)

http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#PresetIris

見つけました。

上記アドレスをみると
結局
古いレンズの場合は
私の思っていたとうり、

ボディー側の絞り連動のレバーの可動範囲だけでレンズの絞りを調節しています。
ということはこのD800Eもふるい古いレンズの場合、
絞り連動レバーの可動動作のみでレンズの絞り値が変更出来る
動きに設定変更(D800Eボディーの設定で)できるのでしょうか?

書込番号:14859711

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/26 17:45(1年以上前)

スレ主さん

私の当初の勘違い書き込みで話が違う方向に行き、おまけに憶測書き込みで混乱を招いてしまいました。
申し訳ありませんでした。

ベテランさん達の書き込みは勉強になりました。

書込番号:14859722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/07/26 18:00(1年以上前)

go cat さん 度々すみません

古いレンズとは マニュアルフォーカスレンズの事でしょうか?

この頃の絞りの構造は プリセット絞りをオートで行っていて レンズの絞り値までしか絞り込めないレンズの構造に成っていますので 絞り連動のレバーの動き一定でも 指定の絞り値までしか 絞り込まないような 構造になっています。

プリセット絞りレンズ 調べると この構造解りやすいかもしれません。

書込番号:14859763

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/26 18:00(1年以上前)

Kaguchiさん 提示の デジカメWatch の記事によると私の説明は間違っているようです。
自動絞り連動レバーの動作範囲を変えることで絞り値を制御しているのですね。
誤った書き込みをして申し訳ありませんでした。

書込番号:14859764

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/26 18:24(1年以上前)

機種不明

現行のD800が下記の図のように絞り連動レバーで絞りの調節をしているのか?ということでした、
説明が悪くて皆様にご迷惑おかけしました。

現行の組み合わせの場合、(レンズ、ボディー)

電子制御の絞りらしいので今のレンズは実質、連動していないのでしょう。たぶん?

難しい。。

でも知りたい。

いつも変なところが気になります。(笑

書込番号:14859847

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/26 18:57(1年以上前)

同じようなスレがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=14058547/

やっぱしまた最初の問題に戻りますが、
結局結論は、現行のボディーレンズともに絞り連動レバーの可動範囲だけで電子接点関係無しに
レンズ側の絞りの羽を制御しているんですね。

単純な機械構造で精度だすのはすごいですね。

書込番号:14859943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/07/26 18:59(1年以上前)

再度書きますが、レンズ側には絞りに関する能動機構部品はありません。
歯車などの受動機構部品はあります。

レンズ側にある能動機構部品は、AF-S形に代表されるAF用超音波モータ(SWM)だけです。

絞り羽根の動き(値)は、ボディ側のレバーの位置で一元的に(機構上で)決まります。

書込番号:14859950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/26 19:01(1年以上前)

>ふるい古いレンズ… 絞り連動レバーの可動動作のみでレンズの絞り値が変更出来る
動きに設定変更(D800Eボディーの設定で)できるのでしょうか?
こんばんは
D800 は、以下のレンズが使用可能です。
非CPUレンズは、レンズ情報手動設定の機能で登録をし→レンズ使用時に登録番号を設定します。
詳しくは、使用説明書を読まれると良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

使用出来るレンズ。
・DXレンズ(撮像範囲は[DXフォーマット(24×16)])
・GまたはDタイプレンズ(PCレンズ一部制限あり)
・GまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズ使用不可)
・Pタイプレンズ
・非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):露出モードA、Mで使用可能
・開放F値がf/5.6以上明るいレンズでフォーカスエイド可能。ただしフォーカスポイント11点 は
 f/8以上明るいレンズでフォーカスエイド

書込番号:14859956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/26 20:35(1年以上前)

なーんだ。
やっぱり最初から思っていた[14859413]であっていたんだ。

書込番号:14860288

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/26 20:40(1年以上前)

風のようにさん
有り難うございます。
そうですよね、みなさんも結構アナログな構造ではないと勘違いしている方がおおかったですね。
有り難うございました!

にしてもテレコンつけても動くという事はある程度のパワーがあるのでしょうね。
電池くいそうですが。。

書込番号:14860305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/07/26 21:09(1年以上前)

go cat さん こんにちは

色々ばたばたして ごめんなさい 絞りリング付きレンズが レンズ側での絞り制御の為 ごちゃごちゃに成っていましたが Kaguchiさんの紹介してくれたサイトに 答えありましたね

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20120627_542731.html

場所が わかりにくいので 抜粋してみました。

>撮影時にこの自動絞りレバーを途中で止めるようにすれば、任意の絞り値に制御できるわけである。ただもともとこのレバーは絞り込むか否かだけを伝えればよかったので、レバーの移動量(ストローク)と絞り値の関係はレンズによってバラバラであった。そこで1980年から、この自動絞りレバーのストロークと絞り値の関係を統一したものに切り換えていった。このようにしてボディからの絞り制御に対応したものは、Ai-Sレンズと呼ばれている。

書込番号:14860435

ナイスクチコミ!0


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/26 21:55(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

Oldカメラ、レンズとD800E

50mmf1.4 f8.0 ノートリミング

24-70mmf2.8G 50mm相当 ノートリミング

go cat さん  こんばんは

久しぶりに覗いたら 絞り連動の爪 の題で 昔を思い出しました。Nikonの素晴らしいところは40年前のレンズでも使える事です。NikonFで使っていた50mmf1.4で撮影した写真を添付いたします。当然マニュアルフォーカスで絞りはレンズの絞りリングで決定します。 

参考としてとして最新の24-70mmf2.8で比較撮影した写真も添付します。ヌケおよびフレアは最新のレンズに分が有るのは当然ですが 解像感はほとんど差が無いと言うか、拡大してみると当時の単焦点の優秀さに驚かされました。

入手が待ち遠しいですね。いい写真が撮れたら是非投稿してください。

書込番号:14860652

ナイスクチコミ!2


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/26 22:50(1年以上前)

Old fun さん
こんばんわ。
ニコンの作りてのレンズへの思いが伝わりますね。




今回は皆さん有り難うございます。


書込番号:14860980

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/07/27 10:30(1年以上前)

別機種

ニコン24-70F2.8GをNEXに付けた例、絞りはマニュアル駆動です

この絞り爪は便利です。
たとえば添付写真のように、24-70F2.8Gを他機種で使えます。
Nikon-NEXアダプターに、絞り爪制御機構がついているので、アダプターのリングを回すことでレンズの絞りが変化します。単純に、アダプター付属のリングを回転させると、その回転が歯車で絞りレバーを動かす仕組みです。
ただ、この回転リングには絞り値がついていませんから、レンズを覗き込んで絞り穴の大きさを見ながら決めています。
なかなか便利な機構です。純アナログです。

キヤノンのEFレンズ対応の電子式アダプターもでており、カメラの絞りを動かすとEFレンズの絞りが動きます。こちらはデジタルですので、アダプターが高い、4万円位する。Kiponが安いアダプターを開発中らしい。

書込番号:14862459

ナイスクチコミ!1


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/27 19:59(1年以上前)

orangeさん

カメラかっこいいですね!

キヤノンのEFレンズ対応の電子式アダプターもでており、カメラの絞りを動かすとEFレンズの絞りが動きます。こちらはデジタルですので、アダプターが高い、4万円位する。Kiponが安いアダプターを開発中らしい。

とありますがどこで確認できますか?

ニコンのD800で EFレンズマウントを動かせるってことですよね?

前の質問みなさん存在しないとおしゃっていましたので

興味あります。

あくまでアダプターってことで純正がいいのはわかっていますが。

書込番号:14864166

ナイスクチコミ!1


dejicamさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 20:11(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/07/kiponeos-m43eox-nex.html

NEXとm4/3用ね。
NikonボディにEFレンズは無理ですよ。

書込番号:14864209

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/07/27 20:21(1年以上前)

おー、誤解を与える書き方になりました。

私が言いたかったのは、この爪があるために、「NEXにNikonレンズを付けられる」ことです。
NEXとはソニーのミラーレス一眼であり、APS-Cです。

ミラーレスと言えども、ソニーのミラーレスはニコンのAPS-C機と同じセンサーを使っていますので写りは良いです。
(正確にいえば、ニコンがソニーのミラーレスのセンサーを購入して自社のカメラに使用している:D7000やD3200などなど多くあります)
NEX-7は2400万画素センサーでダイヤルが3個有るために設定が楽にできるようになったマニア用カメラです。
OLDレンズファンの多くは、このNEX-7やNEX-5N機をレンズ遊びの母艦としています。
ニコンもキヤノンもミノルタもContaxもLeicaもその他もろもろのレンズ用のアダプターが市販されています。
私はニコンレンズ用にはTILTさせるアダプターも購入しました。
色々と遊んでいます。

なお、OLDレンズ遊びはカメラの別カテゴリーです。

書込番号:14864251

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/07/28 13:23(1年以上前)

Gタイプ以降、絞りリングが無くなったのが非常に残念です。

書込番号:14867198

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/28 17:56(1年以上前)

別機種

中間クリックでF5.6〜F8くらい

Gレンズで絞り環がなくなってまったく残念だった。

解像度ということだとNikonのレンズを付けたくなる。
どうしても絞りがアバウトになり確認が実に面倒だ。

防塵防滴と引き換えだったのかな。

書込番号:14868063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンEFマウントからの、、

2012/07/24 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

5dmk2をつかっています。よって10本近くのレンズはすべて EFマウントです。5dmk3を買うのがベストと思いますがかなり大きく引き延ばしプリントする仕事でこの機種の解像度にひかれていますが、やはりマウントアダプターなど使ってこの機種を利用するのと5dmk3を使用するのでは使い勝手、写真の質はレンズのマウントアダプター利用で解像度で選んでも5dmk3の方がいいのでしょうか??

書込番号:14850771

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/24 16:04(1年以上前)

こんにちは
ニコンFのフランジバック46.5cm
EOSのフランジバック  44.0cm

ですからNF→EOSは可能ですが
逆の場合、補正のための追加レンズがないと
結像できません。
仮にそんなアダプタがあったとしても
光学系が変化してしまいお勧めしにくいです。

ですからEOS→NFへは移行しにくい状況です。
移行するなら、
最適化されたシステムを構築するほうが快適でしょう。

書込番号:14850868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/24 16:11(1年以上前)

お金があればいいのですが、一本分のいいレンズを買ったと思ってD800Eを購入して、、、とまた沼にはまる。ここまでの技術革新があれば他社製のアダプターで変換アダプター作れそうですが、両社から袋だたきになるでしょうが、、

書込番号:14850891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/07/24 16:14(1年以上前)

ご参考のために・・・
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20100802-001/21/index.html

D800E+単焦点レンズからってのはどうでしょうか?! それとは異なる解像度を実感できると思いますよ。

(駄文失礼)

書込番号:14850897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/07/24 16:16(1年以上前)

そもそも、レンズ遊びなら(物理的に無理な状況を除いて)マウントアダプタもありでしょうが、
業務だと、どうでしょう。
扱いを考えても、サービスを考えても、優位とは言えませんね。全て自己責任。
まして、物理的にマウントアダプタは不可と言っていいです。

以上、基本的にマウントアダプタを好まない人間の意見です。

書込番号:14850912

ナイスクチコミ!2


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/24 16:19(1年以上前)

やはりアダプターが出来ても凝り性の私も純正でそろえていくでしょうが、、あと個人的にこの機種のレベルまであってどうして内蔵ストロボがあるのでしょうか?個人的に無い方が高級的にみえるのはわたしだけでしょうか。。

書込番号:14850922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/07/24 16:21(1年以上前)

私は昨日800Eを購入して、シャッター音以外は満足しております。
別のスレでも書きましたが、Nikon派でもCanon派でもありません。
用途と気分で使い分けしております。
どちらも良いカメラだと思います。

よく勝ったとか負けたとかヘンな方向に話が進むこともありますが、どちらも一長一短というか、欠点アラ探ししてもなんの得もしないので、良い部分だけを取り入れることにしています。

そんな私も、しょうじき5D3があんなに良いとは思っていなかったので一瞬迷いました。
でもせっかく予約した800Eが届いて、これをキャンセルすると3ヶ月は入手できない、、、
けっきょく買って帰って触っているうちに、今はコイツと仲良くしてやろうという思いです。

Canonは5D2でしばらくいこうかと考えていましたが、印象が良かったので5D3は来月買うことにしました。

スレ主さまがお持ちのEFレンズの資産、残念ながらニコンマウントでは使えません。
逆(ニコンレンズをEOSボディーに)はできるんですが、、、
ニコンで使えるアダプターがあるとすれば、全てマクロ撮影しかできなくなってしまいます。
また、EFレンズには絞りリングがなく、電気接点を介してのコントロールですので
かりにアダプターがあっても開放絞りしか使えません。

800E、良いカメラです。
シャッター音をどう感じるかですね。
私にはちょっとうるさく感じます。
画像は話題のとおり。良いです。満足しています。




書込番号:14850932

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/24 16:26(1年以上前)

こんにちは
>ここまでの技術革新があれば他社製のアダプターで変換アダプター作れそうですが

気持ちはわかりますけど^^・・・・
エレクトロニクス関連の問題でしたら、ブレイクスルーがあるかも知れないのですが、
光学的な限界が壁になっており、先に書いたとおり補正レンズを付加しないと、
対策できない難問と言うか、物理的な障壁があるとか、そういった類の問題です。

書込番号:14850947

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/24 16:28(1年以上前)

こんにちは
キヤノンのレンズを、ニコン機で使う事は出来ないです。
先ずは、D800E+AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G で始められたらいかがでしょうか。
或いは、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED とで。

書込番号:14850955

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/07/24 16:29(1年以上前)

go cat さん こんにちは

>あと個人的にこの機種のレベルまであってどうして内蔵ストロボがあるのでしょうか?

デザイン的には無い方が スッキリするとは思いますが このストロボ マルチ発光のトリガーにも成りますし ちょっと使いたい時 いちいちストロボ出さないで済みますので便利ですよ。
ISO感度上げれば この小さいストロボでも役に立ちますし‥

書込番号:14850959

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/24 16:47(1年以上前)

内蔵ストロボほか、こちらをご覧になるとD800/D800Eの事が良く判ります。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/index.html
顔認識機能(最適なAE)、開放F8でAF駆動可能、ISO感度自動の機能ほか…
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/index.html
使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:14851021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/24 19:11(1年以上前)

ちょいと待てばキヤノンからも同程度もしくはそれ以上の画素数のカメラが出てくるような気がします。
ただお手持ちのレンズが解像するかは分かりませんが。

それはそうと賛否両論分かれる内蔵ストロボですが、あればあったで便利ですよ。
コマンダーとしての利用もさることながら日中シンクロしたりキャッチライトとして使ったり。
ボタンにちょっと触れてしまうだけでポップアップしてしまうのが玉に瑕ですが。

書込番号:14851479

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/24 19:30(1年以上前)

>ここまでの技術革新があれば他社製のアダプターで変換アダプター作れそうですが

写画楽さんも書かれていますが

ニコンFマウントのフランジバックが46.5 mm、キヤノンEFマウントのフランジバックが44.0mmなのでマウントアダプターの厚さが-2.5mm以下じゃないと作れません。

ということで、今の技術では作るのが不可能です。

>あと個人的にこの機種のレベルまであってどうして内蔵ストロボがあるのでしょうか?個人的に無い方が高級的にみえるのはわたしだけでしょうか。。

逆にEOS5D系に内蔵ストロボがないのは不便で仕方がありません。
逆光で人物とか撮らないのでしょうか?
わざわざクリップオンストロボ付けるのも仰々しいし、そこまでの光量はいらないのですが・・・

高級に見えるかどうかは人それぞれだと思いますが・・・
(ちなみに、昔の一眼レフはいちばん安い機種でもストロボは内蔵されていませんでしたが、安い機種に高級感はなかったかなと・・・)


あと、本題に戻ると
D800Eがいいと思ったなら、レンズも一緒に買うしかないと思います・・・
そうやってニコンからキヤノンに移った人や、キヤノンからニコンに移った人は結構いると思います。

書込番号:14851556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/24 20:20(1年以上前)

D800Eもいまだ品薄・・・・
画素数優先であればとも思いますが、キヤノンもこのまま2000万画素級に留まっているとは
思えませんよ。短期スパンでは無理にしても半年〜1年ぐらいで高画素版もありえると思います。

10本のレンズを売り払って、ニコンに乗り換えるにしても、それ相応のシステム再構築にコストは
かかるかと。

書込番号:14851731

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/24 21:29(1年以上前)

ニコンの60Gを買って、アダプターで5DUに付けて、
色や線は気に入らんが解像度がそれで充分なら5DV。

ここまで違うのかと感じたらD800だろうね。

21Mpと36Mpの差よりもレンズの差、影響が大きいだろう。



書込番号:14852045

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/24 22:04(1年以上前)

キヤノンのセンサーの開発力では、D800以上のセンサーを持つカメラはすぐには出ないではと思ってしまいます。
今や、センサー性能は画素数やセンサーサイズではなく、どのメーカーのものかで決まっているように感じます。

カメラメーカーの意地を見せてもらい、電機メーカー以上のセンサーをキヤノンには作ってもらいたいです。

書込番号:14852257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/07/25 14:55(1年以上前)


 >カメラメーカーの意地を見せてもらい、電機メーカー以上のセンサーを
 >キヤノンには作ってもらいたいです。<

 そう「餅は餅屋」と、いった格言がありますが、キヤノンも相当な技術開発費を
投入でる立場なのですから、ガンバッテもらいたいですね。
そうやって互いに切磋琢磨すれば、わが国のセンサーは、世界に冠たる立場を築け
且、安価で秀逸なものが、益々出てくることでしょう。

書込番号:14855021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/25 23:55(1年以上前)

>あと個人的にこの機種のレベルまであってどうして内蔵ストロボがあるのでしょうか?
個人的に無い方が高級的にみえるのはわたしだけでしょうか。。

スレ主さま

撮影の現場で、とっさの時に内蔵ストロボは、
威力を発揮します。
ほかのスレッドに書き込んだ文ですが、
再度書き込んでみます。

ストロボの前で白い紙にバウンスさせて
カメラ背後から微かな光を作ったり、
場合によってはコンビニの袋を使って
ランダムにディフューズして使ったり、
コードが届かない外部大型ストロボの
シンクロコード替わりにしたり、
タングステン、つまり電球色と合わせるときは
意外に手で45度に覆うやり方で天井バウンスさせる撮影も有効です。

本当にスナップで臨機応変に機動力の必要な撮影には、
有難いのです。

書込番号:14857214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/07/27 01:53(1年以上前)

Canonも46M位の準備してるって話もありますねえ。
ここは最も使うレンジのレンズと一緒に購入でしょうか。
10本あるとなかなか総入れ替えは。古いレンズから切るんでしょうかね。
マウントアダプターはNikonのレンズをEOSでなら簡単ですね。

書込番号:14861660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/27 17:07(1年以上前)

>Canonも46M位の準備してるって話もありますねえ。

キヤノンのことだから、レンズも高級タイプでないと使えないとか言ってくる
んだろうな・・・。最近、キヤノンは広角系に手ぶれ補正入れたタイプを買う
ように勧めてるね。

書込番号:14863647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/27 23:29(1年以上前)

> キヤノンのことだから、レンズも高級タイプでないと使えないとか言ってくる
んだろうな・・・。

ニコンも言ってるじゃん。

書込番号:14865099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数の基礎

2012/07/24 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

マウントのスレッド皆さん有り難うございました。
画素数の基本中の基本があまり理解出来ていません。
大きい数字の方がいいように思えます。かなり大きいプリントを仕事でします。1m×2mとかです。
D3200とかの画素も2400万とかですが、aps-cですよね。これから技術的進化で構造上小さく出来るようになった場合、画素ピッチが細かくなって別にフルサイズの画素面でなくてもいいというか、ただアナログのの今のフィルムからの流れのレンズでフルサイズデジカメとかなっていますが、画数が大きければaps-cサイズの画素面でもトリミングしない物どうしくらべてプリントした場合解像度の数値が高い方が大きいプリンんとに向いているという事でしょうか?たとえば5dmk3よりD3200の方が画素数が多いですよね。この場合レンズの解像度や、絞りは別にしてノートリミングで同じ画角で撮影した場合どうなのか??大きくプリントするには画素数が多いd3200が綺麗に細部までプリントできるのか?ややこしくてすみません。。言いたい事はフィルムと同じ画素サイズ面を作らなくてももっとコンパクトにいい作なればもっといい商品ができるかと。。レンズはすべて望遠になりますが、

書込番号:14851549

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/24 20:51(1年以上前)

すみません。読みにくいし、意味不明で、、
画素数が増えればトリミングできて結局、長いレンズが不要になったり、最近のデジカメの進化を見ていて全くよく理解出来ていません。。

もっと勉強します。

お金が掛かりますね。。

フィルムがやはり物質的に残りますので一番いいのでしょうが、、
社会風潮が合理主義になって写真の意味が
デジタルの方が需要がおおいってことになっているだと思います。

にしても、画素数の数、センサーの面積、感度、よくわかりません。。

書込番号:14851866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/24 21:09(1年以上前)

>にしても、画素数の数、センサーの面積、感度、よくわかりません。。
失礼ながら、スレ主さんの文章(だろうか?)のほうが、もっとわかりにくいです。次回からは、書かれたものを一読してから投稿されるよう、お願いします。

書込番号:14851937

ナイスクチコミ!6


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/24 21:22(1年以上前)

『センサー寸法は小さいが、画素数が多いカメラ』と、『センサー寸法は大きいが、画素数がそれより少ないカメラ』の両方を使って、仮に『同じ画角になる様に、焦点距離の違うレンズを使って撮った二枚の写真』が有ったとします
果たして、この二枚の写真、『全く同じ写真に見える様に撮れてる』でしょうか?

って書き込んでもらいましたがまさにこの質問の仕方がしたかったです。

どなたか宜しくお願いします。

文章苦手てすみません。。

書込番号:14852005

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/24 21:40(1年以上前)

レンズ側の考察が必要だね。

レンズの解像力/センサーサイズの性能は135フルが一番良い。

6x7で100本/o超えるのは数えるしかない。
拡大倍率2倍の135で200本/o超えるのはザラだ。
逆にm4/3で400本超えるのは聞いたことない。

問題のAPS-Cで300本/o級はあるかと言えば、
SONYのE50がどうかなというくらい。

結論は明白で、拡大時の解像重視なら135フルが良いということ。

ところが、拡大時のMTF重視なら中判、大判(今は無い)デジタルが有利。

解像力がよければ小センサーで周波数が高くても解像するが、
解像はしてもMTFは周波数が高いと低下するから。

書込番号:14852129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/24 22:31(1年以上前)

仕事でやってるなら、自分の中に自分の基準がないとダメなのでは?

解像度は、鑑賞する方法によって、ある程度以上は無駄って線がありますよね。

解像度が高ければ高いほど、読み出しに時間が掛かり (ローリングシャッターの弊害アリ) ファイル容量が増え、画像処理に演算パワーを要求され、消費電力が増え、熱を持ち、製造にコストが掛かります。そして、どう考えてもセンサーピッチが小さくなれば感度が下がり、ダイナミックレンジが下がります。

書込番号:14852407

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/07/24 22:36(1年以上前)

go cat さん
何故D800E版にスレを立てるのか・・・いぇ 良いんですがD800Eはユーザーが少ないですからD800とかお使いの5D2の方が沢山レスがもらえるような気がします。
で 5D3とD3200ですがメーカーのサンプル画像を実際1m×2mに印刷してみて逆にどうなのか教えてもらえませんか?
やって頂けるなら僕も大変興味深いです。

書込番号:14852438

ナイスクチコミ!5


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/24 22:59(1年以上前)

皆さん詳しく有り難うございます
仕事は美術関係ですのでカメラ自体あまり詳しくなくパソコンも同じく詳しくありません。
キャノンのIPF8300という大判プリンタで美術作品の素材として利用しています。

絞って細部まで硬い写真というか、ファッションポートレイトの感じで大きくプリントしたいのでこの機種を購入します。よって少しずつ出番のないキャノンレンズを売って予算の足しにします。

プリンタとカメラの相性もあるかもしれませんが、ハッセルブラッドなどの中判デジタルバックの三分の一程度の
値段なのでまだ手が出ます。

説明の仕方とデジタルの勉強もっとします

有り難うございました。

書込番号:14852568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/25 01:15(1年以上前)

go cat さん
既にご本人様もお気付きの通りデジタルカメラの基本的大前提すらご存知ではないですよね。
どうのこうの書き込むより以前の問題ですから書きようがないです。
書いたとしてもご理解されないと思います。

勉強して下さい。それ以上ないですよ。

書込番号:14853203

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/25 08:45(1年以上前)

文章を書き直していただいてありがとうございます。
その答えはすでに他の方が発言しておられますので控えます。

スレ主さんはフリーでお仕事されているのですね。
このご時世で仕事があるのは恵まれています。
ともかく、あなたもプロの端くれです。
せいぜい精進し、知識や技能を身につけてください。

書込番号:14853865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/25 10:16(1年以上前)

ファッションポートレート撮影だと、Eじゃなく普通のD800の方が無難では?

書込番号:14854119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2012/07/25 13:17(1年以上前)

もう100万回、諸先輩がご解答されています。

書込番号:14854714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/25 13:25(1年以上前)

>キャノンのIPF8300という大判プリンタで美術作品の素材として利用しています。

情報小出しにしちゃダメ。

全然話が噛み合ってないじゃん。

書込番号:14854733

ナイスクチコミ!2


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/25 14:05(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。
デジタル頑張って勉強していきます。
どうも有り難うございました。

書込番号:14854866

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/25 14:14(1年以上前)

>『センサー寸法は小さいが、画素数が多いカメラ』と、『センサー寸法は大きいが、画素数がそれより少ないカメラ』の両方を使って、仮に『同じ画角になる様に、焦点距離の違うレンズを使って撮った二枚の写真』が有ったとします
果たして、この二枚の写真、『全く同じ写真に見える様に撮れてる』でしょうか?

画素数が違って、どれくらい違うかもわからないのに、「全く同じ写真に見える」かを問うのですか?1画素のカメラと1000万画素のカメラを考えれば明らかにNOですが。
あと、撮影結果は絞りと感度にもよります。
諸々汲んだ上で、おそらく聞きたい質問の答えもNOです(理想的なレンズを想定したとしても)。

書込番号:14854894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/07/25 14:36(1年以上前)

 同じ場面を、D800・EとAPS機で撮り比べれば、その違いは一目瞭然です。
ピッチ差のこともさることながら、デモ機で一度その違いを実感された方が
一番よろしいかと思います。

 また、「仕事は美術関係」「ファッションポートレイトの感じ」等、書き込まれて
おいでですが、他の方もご指摘のように、「モアレ」は、やはりD800より、D800Eの
方が目立つようですから、そのことからも機種の選択は慎重にされた方が良いでしょう。

書込番号:14854965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/25 16:11(1年以上前)

どうもです。
ライトルーン4でモアレ軽減で対応出来そうなんでD800Eで写真を頑張ります。
皆様、有り難うございました。
きっちり勉強して頑張ります!

書込番号:14855244

ナイスクチコミ!1


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/07/25 22:01(1年以上前)

訂正 ライトルーム(笑)

書込番号:14856586

ナイスクチコミ!1


yama.comさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/26 01:26(1年以上前)

センサーサイズのちがったカメラの写真をいくつか比べてみてみれば違いがわかるはずです。
画素数を合わせて、ですが。

レンズの違いなどがありますが、ほとんどの場合でセンサーサイズの大きなカメラで撮った写真の方がいいなぁと思うことが多いです。

私は645Dを使っていますが、D800Eもほしいと思っています。使い方や撮る対象、使えるレンズの違い等からです。

自分はD800Eの写真をよく見ますが、645Dの方が好きかな、と思います。
ただレンズや状況によって結果は変わるように思います。
雑誌などではレンズの差でD800Eの方が好結果だと出ていました。

結局、画質の差がわかって、その差にお金をいくら出せるかでしょう。
実際の写真をたくさん見られるのが一番だと思いますよ。
まぁレンタルして自分で見比べるのが最高ですけど。

書込番号:14857511

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/07/27 11:13(1年以上前)

スレ主様はD800でもD800EでもどちらでもOKでしょう。
二つの選択のうち
  1.数千枚に一回出るモアレを恐れて解像度が低いほうを撮る
  2.数千枚の残り(数千枚ー1)枚がすべて高解像度のほうを選び、1枚のモアレはソフトでぼかす

私なら、2のほうで撮ります。スレ主様も、同様の考えで2を選ばれたのだと思います。

ご安心ください。
D800Eはデジイチ最高の解像度です(大判は除く)。 この3600万画素センサーはソニーの渾身の次世代センサーであり、世界最高のセンサーです。
数年前の5DMK2センサーをほぼそのまま使うキヤノン5DMK3ではこれほどの高解像度は出せません。
現在、センサー技術はソニーがキヤノンを抜き去っています。
デジイチ・デジカメ・ビデオを見ていても、そのように感じています。

私も、D800Eの高解像度に惚れて、発表日に注文し発売日に入手して以来、素敵な解像度を楽しんでいます。

しかし、ひとつだけ困ったことがあります。手持ち撮影すると手振れしやすいのです。もちろん三脚でミラーアップで撮れば問題は無いのですが、できるだけ三脚は持ち歩きたくないので。

この辺りがニコンに残された課題だと思っています。D800Eは手振れに弱すぎる、24-120F4VRを使っても手振れしやすい。何とかしてほしいです。

もっと画素密度が高いα77(APS-Cで2400万画素)でも同じ撮り方で手振れはしないです。
よって、改善の余地はあると思っています。
単純に私の24-120F4VRの手振れ補正の効きが悪いだけ(個体差)かもしれませんが。

書込番号:14862580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 12:46(1年以上前)

orangeさんの震えの止まらない手には例えVRといえど補正しきれないのでは?

書込番号:14862894

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3ケーブルについて

2012/06/14 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:82件

続けての質問で失礼します。 普段、USB2ケーブルにて10Mの長さでPCに接続して撮影しています。 D800は、USB3ケーブル(microB)使用ですね。ヨドバシカメラでは3mのケーブルしか見つかりませんでしたが、どなたか長いUSB3ケーブルを販売しているところをご存じないでしょうか? ちなみにIEEE1394ケーブルはギリシャのユニブレーンを使用しています。 よろしくどうぞ。

書込番号:14678176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/14 00:20(1年以上前)

3Mで規格上の限界の長さのようですよ・・・
>放射電磁雑音対策のために、信号ケーブルにはシールド付きの物を使用するが、規格で
>ある3mの伝送距離を満たした試作品は直径6mmあり、携帯機器によってはUSBケーブルで
>宙に浮いてしまう。そういった事態を避けるために今後、伝送距離を1m程度に短くし、
>伝送損失が許される範囲の規格で更に細い信号ケーブルを使う事も検討されている。

USB3.0はUSB規格上で高速転送を要求される機器にのみ利用され、インターフェース関係は
2.0をベースに上位互換という判断のようです。

とここまで書いて、D4とEOS-1DXがなぜ、有線Gigabit-LANを搭載しているのか解った気がします。

書込番号:14678196

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/14 00:34(1年以上前)

こんにちは
5mの、延長ケーブルを2本使って10mに成りますが、3.0で長くしてテストした事は有りません。
安いですから、テストされたらどうでしょうか。
http://www.google.co.jp/products/catalog?q=usb+3.0+%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP446JP446&prmd=imvns&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=1272&bih=800&wrapid=tlif133960115892111&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=3709660118759960812&sa=X&ei=3rDYT6ONDIbqmAWMkLD9Ag&ved=0CJMBEPMCMAM

書込番号:14678240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2012/06/14 00:37(1年以上前)

その先へさん、さっそくの書き込みありがとうございます。USB2も規格では確か4.5mまでの使用だったと思いますが、10mに延ばして使用しても特に支障は無かったので・・現在の所マイクロBコネクタにて8mで運用していますが、現在Macの為USB2の転送です。 USB3の方がノイズ等を拾いやすいと言うことであればカメラとの接続はMicroAのケーブルを使用してUSB2での転送で運用するのが良いのかもしれませんね。MiniBとMicroAのノイズ耐性は同じ様なもんでしょうから・・

書込番号:14678252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/14 00:46(1年以上前)

ちょい、調べてみましたが非常に相性や機器によって不安定になるようです。
USB3.0延長ケーブルというのは、自己責任的にお試しになった方が良さそうです。
規格上が3メーターですから、サンワサプライとかエレコムが出していない理由は
その辺でしょうね。

ご参考
USB規格に関するコンソーシアム
http://www.usb.org/home
USB3.0に関する公開資料
http://www.usb.org/developers/presentations/pres0410/1-2_SSUSB_DevCon_Arch_Overview_Dunstan.pdf

Support up to a 3 Mater cable  と書かれております。

書込番号:14678277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2012/06/14 00:47(1年以上前)

robot2 さん、ありますねぇ、情報ありがとうございます。Lindyはドイツの老舗の様ですね。購入してみますが、USB3でのテストは、NewMacbookproを買うか、Thunderbolt-USB3アダプタが出てからになりそうです。

書込番号:14678280

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/06/14 07:01(1年以上前)

新型Mac Book Pro Retinaは確かにUSB3がサポートされ、D800からの取り込みには心配なくなりましたね。
でも、私はまだMBP Retinaが買えないので、BuffaloのHDDに注目しています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/thunderbolt-usb3/

これなら、画像ファイルが大きくて、貴重なMacもBook本体のHDDを消費することをあまり心配することなく、爆速で取り込めていいと思っております。

値段と発売時期が気になります。
MatroxからHubが出ているようですが、Hubだけで400ドルははらえないものね。

書込番号:14678681

ナイスクチコミ!3


IAWさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/14 12:03(1年以上前)

thunderboltいいと思います。
しかし、Buffaloの外付けHDは2台使って長持ちしたことがない。
従来のthunderbolt品より値段安くてもその点が心配です。

書込番号:14679342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/14 14:36(1年以上前)

B社の製品は、安かろう、悪かろうの代表的製品でしょ。

無線LANルーターもぶちぶち切れる。


書込番号:14679774

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/06/14 16:12(1年以上前)

私もスペースの関係で苦心しておりますが物理的転送スピードを考慮しても(もちろんそれ以外にも)USBケーブルの延長はお止めになった方が良いです。
現状問題なくお使いとのことですが10mというのは長過ぎで転送スピードは落ちているはずで、USB3.0にしたとしても、本来の性能は発揮できないと思いますので外付けHDDの場所を考慮されるのをお勧め致します。

書込番号:14680010

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/06/14 16:21(1年以上前)

私もB社の製品は信用していません。というか外付けHDD、DVDドライブやPC関連商品すべてダメダメで今まで散々な思いをして懲りています。
家電量販店などで格安セールをやっていても絶対に買いません。
B級品のBだと思っています。あっA−DATEのAはA級品ではありません。これもB以下です。
安易なネガキャンではなく上記は事実で被害者なので書かせていただきました。
(購入した自分自身の判断の失敗ですので反省の自戒の念と被害者を増やさない為に書き込みます)

書込番号:14680040

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/06/14 23:43(1年以上前)

ええっ、そうでしたか。Buffaloは無線LANとか、ルータを使っていましたが、そんなにダメという印象は持っておりませんでした。
HDDがこけたら、そりゃThunderboltもUSB3.0もあったものではありませんよね。
有益な情報をありがとうございます。
Buffaloさん、ここを見たらぜひとも奮起して品質向上に努力して下さいよ。^^)

ちなみに私はLaCieのThunderbolt HDDを購入して約半年。きわめて快調に使っていますが、そのころはUSB3は無くてPortとして持っているのはThunderboltだけです。
これからThunderboltとUSB3はいろんなところが対応してくれると思っています。秋頃にはいろんな製品が登場しそうで楽しみにしています。

書込番号:14681868

ナイスクチコミ!1


蘊蓄齊さん
クチコミ投稿数:20件

2012/06/18 18:56(1年以上前)

間にUSB3.0のUSBハブを入れるのはどうでしょう。試したことはありませんが、ハブを入れることで、ケーブルはそこで切れて、トランシーバーが入りますので、延長が可能と思います。

書込番号:14696324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/07/24 12:52(1年以上前)

そうですね、IEEE1394aでは間にハブを入れて20Mの延長距離にて撮影したことがありますので行けるかもですね。
現在、http://www.jargy.com.tw/active_usb3.0_extension_cables/active%20usb%203.0%20extension%20cable_1.html の7mの延長ケーブルを購入してテストしてみるつもりです。
これは、Lindy社のものと同じくアクティブ延長ケーブルで台湾のJARGY社のものです。
今週中に来ると思いますので皆さんにご報告いたします。

書込番号:14850274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ところで・・

2012/07/05 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

みなさん、D800E購入されて素晴らしい作品を撮られていいですね。
私は、いまだに入荷せず早2ヶ月・・  
このくらいは、当たり前なんでしょうが、ふと入荷したら・・と考えていまして、ところで皆さんは、画像保存などパソコンでやってらっしゃいますよね。  画素の関係からパソコンの容量や力が問題ではないんでしょうか?
一体どれくらいのパソコンを使ってらっしゃって、どんなソフトで整理して、どんな感じで使用してますか?
スイスイ動く方のパソコン周り、ストレス溜まる動きの方のパソコン周りを知りたいです。
ぜひ、その辺りのことを、教えていただけないでしょうか?
入荷が待ち遠しいんですが、手に入れたらスイスイと使いたいものでお聞きしたいです。

書込番号:14766742

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7件

2012/07/05 20:09(1年以上前)

こんばんは。以前は645D、今は5D2です。
3930K 6コアCPUを水冷で4GHz、645DのRAWは問題無かったです。

Xeonの2CPUとかエンスー向けのしか使った事が無いですが、
今時の高性能CPU、大容量HDD、USB3.0と三拍子そろって
いるのなら快適ではないでしょうか?

レタッチされるなら、モニターもお金掛けると良いですね。

書込番号:14767646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/05 20:38(1年以上前)

大量の一括処理でないなら、i7,8GB程度のメモリで、さほど、待たされることもなく使えてますが。旧MacBookProです。RAWでしか撮りませんので、LR4と、CS5を、連携させて使ってます。

書込番号:14767760

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/07/05 23:26(1年以上前)

キャノンからニコンへ移っても忙しくてテスト撮影も不十分で、さらに金環日食の余計な撮影も
  あって、とうとう本番撮影はオートフォーカス以外はすべてマニュアル撮影で無理矢理?
  叩き込んで終了させた状態です。
この間、パソコンはWindows8をテストインストールし、Windows7から圧倒的に高速になって
  安定して動いているのでWindows8のみにするべく、4TBのハードディスクを2台購入したところ
  です。
以上の環境により、Windows8での報告となりますので、Windows8の正式発売後はOSの仕様に変更が
  あるかも知れない点はご了承下さい。
まず、パソコンの構成ですが、CPUはインテルCORE-i7の2世代目の最上位の次のCPUです。
  (型番はもう覚えていませんので悪しからず。)
  マザーボードはGIGABYTEのGA-P67A-UD3R-B3です。
  メモリーは4GB×4枚で16GBです。
  Cドライブは1TB、DドライブとEドライブは両方とも4TBです。
  (これで遅ければSSDですが、今はまだその必要性までは迫られていません。)
Windows7からの環境引継ぎインストールですので、全ソフトはWin7状態のままです。
  Windows8に上がって相当高速で動いています。
  CFカードは32GBですが、メーカーはグリーンハウスでDUALとなっているためかどうか?
  スピードに不満はありません。
  カメラのデータは購入してから本番終了まで全部で2000枚程度、全部ストレスなくパソコンに
  入り、使用ソフトはニコン純正のCaptureNX2で次から次に写真の展開も早く(1枚2秒位?)
  JPEG現像は今のところ不要な状態です。
余りボーッと待ちたくないので、この目的は果たせています。
  まだPhotoshopCS5は動かすところまでは進んでいません。全部RAWのままで、今後はTIFFに
  するべきかも知れませんが、全然心配はしていません。
まだD800Eの動画撮影テストは未着手ですし不十分な状況ですが、また、宜しくお願い致します。

書込番号:14768876

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/06 13:58(1年以上前)

こんにちは
PC は、出来るだけ高スペックの物にされた方が良いです。
この作業の為にではなく、出来るだけ高スペックに!です。
高速のCPU 。
メモリは、16G 。
HDDは、2T<(外付けHDDも)。
こちらを、参考にされたら良いです(梱包、輸送に問題は有りません)。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/tower/
留意点
OS
ドライブ。
USB3.0
モニタ。

書込番号:14770914

ナイスクチコミ!2


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/06 19:55(1年以上前)

sdnora さん こんばんは

小生4月に D800Eを購入し撮影を楽しんでいます。(以前はD700) パソコンはVISTA対応だったため買い替える最近まで CaptureNX2のRAW現像は出来ませんでした。6月末にやっと買い換えRAW現像も楽しめるようになりました。

仕様は一般市販の春モデルでCPU corei7 メモリ4G×2 ハードディスク 2T+外付HDです。この仕様で現在楽しんでおります。 但し処理速度は快適とまでは行っておりません。(VISTAのD700と同程度)

KISSOMTさんが指摘されているようにWindows8にした場合 処理スピードがUPするので有ればUPグレードサービスを活用しようかと思っております。

入手2ケ月以上待たれているとは本当にご苦労様です。一日も早く入手出来る事をお祈りいたします。 

書込番号:14772166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/07/07 09:50(1年以上前)

Old Funさん他みなさん返信ありがとうございます。
スペックがいいに越したことは、分かっていますが、はたしてどのくらいの仕様なら少しは、ストレスなしで使えるかなと思った次第です。
やはりOld Funさんのようなスペックでもすんなりとは、いかないんですね。
やはりOSに依存することもあるんでしょうか?

2ヶ月待ってる人大勢いると思ったのですが・・(笑) 私のような者は、珍しいですかぁ・・  ニコンさん頑張ってくださいよ(T_T)

書込番号:14774546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/07 17:57(1年以上前)

購入おめでとうございます。
PCの性能についてはD800の掲示板に書き込まれていますよ。チェックされてのご質問ですか?!
D800とD800Eは同じ画素数のカメラですからPCの性能も同じですよ。
「D800よりもD800Eが能力が上だからPCの性能も上なものが必要」と勘違いされてませんよね。

書込番号:14776280

ナイスクチコミ!1


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/07/08 08:37(1年以上前)

凸東雲凸さん、まだ購入に至ってませんですよ。残念ですが・・予約した段階です。
D800EとD800は、同じことは、分かってますが、D800のほうのクチコミあまり見ませんもので、ついつい・・・
すみません、またよく見てみます。  ありがとうございます。

書込番号:14778946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/14 09:38(1年以上前)

http://www.arekgmurczyk.pl/zdjecia-z-nikona-d800-i-d800e-na-iso-50-iso-25-600-roadshow-w-warszawie/

ここからとってきたファイルをView NX 2でNEF->JPEG変換したら7秒位でした。

-------------------
Intel Core i7-2600K
16 GBytes Memory
Corsair Force 3 SSD
-------------------


書込番号:14804773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/15 10:32(1年以上前)

PCの性能は高いにこしたことはありませんが、古いものでも結構使えます。
数年前に買ったノート型を使っていますが、Capture NX 2を使ってRAW現像、レッタチでストレスを感じることはありません。
保存時のみ時間がかかりますがガマンできる範囲です。

使用中のPC概要

CPU Core 2 Duo、2.53 GHz
RAM 4GB
HD  オリジナル250×2 500GB RAID をSSD 160GB+HD 750GB に換える。(容量不足による)
OS  vista Home Premium 32BIT
主に使うソフト Capture NX 2

参考にして下さい。

書込番号:14809666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/07/15 10:37(1年以上前)

Lanza and X-Trailさん、ありがとうございます。
結構使えるんですね。  安心しました。  でも、まだ現品入ってこないんです。(T_T)

書込番号:14809685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/19 11:47(1年以上前)

新しいOS(Windows8)には注意が必要です。

ベータ版で動いていても、正式版でトラブルを起こすことは良くあります。
一見正常に見えても、一部の機能が使えなくなることも良くあります。

もちろん、Nikonが保証してくれれば大丈夫だし、ニコンも責任取るで
しょうが、今の段階では保証なんてしてくれないでしょう。

安定して動く古いOSでの使用のほうがおすすめですね。トラブルが解消
する半年後〜1年後くらいに切り替えるのがおすすめ。

ニコンは最近使い始めたので良くわかりませんが、キヤノンは、新しい
OSへの対応が猛烈に遅い。2年くらい待たされることもあった。

書込番号:14827374

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/07/19 12:08(1年以上前)

デジタル系さん、ありがとうございます。
私は、Mac系なんでWinは、詳しくありませんが、どちらにせよOSが色々変わって大変ですよね。 その辺り充分調査しながらということで使って行きたいと思います。

書込番号:14827433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信34

お気に入りに追加

標準

タイでの購入について

2012/07/04 06:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

おはようございます、こんにちは。
現在タイに休暇できています。本日ニコンを扱うお店を偶然覗いたところ、D800Eが倉庫に在庫しているとの事でした。残念ながら店頭にはなく、触る事ができなかったのですが、現在のレートで丁度28万円ぐらいで購入できるとの事でした。日本での予約待ちの事をかんがえると購入意欲が湧いています。タイでこれを購入した場合、修理や保証などの不利な点、その他に仕様等の違いがあるのでしたらアドバイスいただきたく思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:14760863

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/05 04:11(1年以上前)


そういうのもいいんじゃないですか?
会って話して考えてみるのも。。。。

書込番号:14765056

ナイスクチコミ!3


スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/05 04:23(1年以上前)

流離の料理人さん

あ〜お誘いまでありがとうございます。ソイ11のアンバサダーホテル周辺は私もよく知っています。楽しい飲み屋がいっぱいですよね。現在プーケットに居て今月の12日にバンコクに移るので残念ながらご一緒できないです。アドバイス通りMBKのサニー覗いてみます。109900バーツは私がプーケットのセントラルのカメラ屋で聞いた金額と丁度同じです。アドバイス&お誘いありがとうございました。

書込番号:14765062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/05 10:40(1年以上前)

bonnie120さん

どうも それは残念(笑い)、今日&明日 昼は暇なので??夜もかははは

カメラ店巡りどうせするので 有りそうな所探しますね。

バンコクで行き易くてありそうな所(皆さんの今後の為??)

1パンテイツプなら3f??のワールドフォト此処は値引き出来ます。(5DMK3は此処がバンコク最安かも)
 此処以外のパンテツプの店はグレーマーケツトばかりで駄目。安いけど レンズは国際保証抜かれてます
  MBKにも同じ店出してます

2 パラゴンの地下鉄のチトロムの反対側のビルにもワールドフォトが有り 富士のニューモデルがプロモーションであつたり、リコーのGXRのMマウントが有ったりします

3 一番探し易いのが MBKですかやはり
  1階、3階、4階、5階にカメラ店が御座います。が まともな店は数店。VTA還付される店で買いましょう
 その他の店はグレーマーケット物で駄目です。

   有名なのが
   WWW.FOTOFILE.NET 1階三階5階に多店舗展開してます。1階は中古下取りも可能
   日本のマツプより高く売れますね。NikonD3Xなら140000タイバーツで売れますので
   (売りませんが)物が有ればそれも現金での金額に成るので7%減免含めレートも良いので
   巧い事すれば追い金少なく購入も可能です。
   此処はCanonが強いですが、D800Eは109900からプロモーションで109000で
   900バーツ安く買えます。上記サイトで出ています。
   シンクタンクとかも免税で買えます。
  その他 
   5階のビツクカメラ此処はもしかしたら5%値引き行けるかも知れません。
      パンテツプのワールドフォトも5%行けるかもですから巧い事すれば5%プラス7%で
    実質12%値引く事も可能です。

  で三階のサニーカメラ凄く小さい店ですがNikonがメインで此処が一番物が有りそう
    SUNNYCAMERA で調べて下さい。 幾つか店有るので(MBKの店に気に成るならメイルしてみては如何です) 僕が購入した時2日でD800とMBーD12が計6台とD800Eが一台 入荷で その店で完売してました。其処はペリカンのハードケースが今プロモで40から50%引きでした。

 唯 予備バツテリーは日本のが安いです。

  ではでは

書込番号:14765728

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/05 17:31(1年以上前)

>日本ニコンでは、海外で発売のD800/D800Eの言語の数と種類は判らないと言っています

回答しないだけで、絶対わかると思います。

書込番号:14767010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/05 18:48(1年以上前)

bonnie120さん

本日 バンコクの中心部のカメラ店廻って来ました。D800Eは3軒で在庫1台ずつ有りました。
物も出が早いので、メイル等で連絡してくれとの事でした。

各店舗VATの還付が受けるニコン正規代理店の様です。

お店の情報は

1パンテツププラザの4階のワールドカメラ
  www.worldcamera.co.th

02-255-2295,02-656-5526
価格は此処行けると思いましたが 
  109900タイバーツ〜値引き無しの16GBのカード付き

MBKでは
 2 5階のBIG CAMERA
www.bigcamera.co.th
此処は109900タイバーツ〜2%引きの107702タイバーツ

 3 3階の僕が購入した SUNNY CAMERA
www.sunnycamera.co.th
sunny_mbk@sunnycamera.co.th
此処もBIG CAMERA と同じ条件ですが、日本人でD800Eを先月購入した友人と言う触れ込 みなら (後ほんの少し色を付けろと話してるので、、)おまけが出るかもです。
   此処は在庫無くても系列店から引いてくれるので、此処が一番お勧め。

  ですので
  109900〜2%引きで107702タイバーツを支払い空港で7%VAT還付されるので100162タイバ   ーツ 日本円で25万3千エン弱でしょうか。(現金支払い、またはカードも可能)

  もし購入されるなら、お見せにパスポート持参して書類を作成してもらい、帰国時バンコクの空港のVATの書類に先ずスタンプを頂かなければいけないので、(物を見せろと言われる事が有るので)チエツクインする前に、VATの事務所に先ず行って下さい。
  でパスポートコントロコントロール、セキュリーテイチェツクの後に 空港内に2箇所
 でVAT分の現金が還付(タイバーツで)されます、その時100タイバーツ掛かります。

  以上御存知なら読み流してください。

  まー僕はインドで、手に入り難いので、保障ヲ諦め(時々バンコクに遊びに来るのでと自分に言い聞かせて購入しましたが)

  やはり基本お住まいの国で、手に入るならそうするのが良いと思います。

  では
  良い買い物して下さいね。


 



書込番号:14767301

ナイスクチコミ!5


スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/07 00:50(1年以上前)

流離の料理人さん

大変詳しくありがとうございます。
年に1回はバンコクにいきますので、今回D800Eを買わない場合でも大変参考になりました。
レンズなんかも一緒に見てまわろうと思いますのでこちらで紹介していただきましたお店へ行ってみようとおもいます。
多分私以外の方も参考になったのではないでしょうか。大変ご親切にありがとうございました。

書込番号:14773554

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/07/07 07:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

バジルの花

或る日の朝1

或る日の朝2

スレ主様、みなさん、こんにちは

流離の料理人さん、
スレ主様のいわれるとおり、大変役に立つ情報をどうもありがとうございました。
今回わたしは、ちょうど流離の料理人さんと入れ違いにバンコクに入ることになります。
乗り換えの1日しか滞在できないので、期待していなかったのですが、土地勘のあるMBKの Sunnycameraさんにメールで問い合わせたところ、取り置きしておいてもらえることになり、明日店舗を訪ねることになりました。

現在スワンナプーム空港が改修工事中だそうで、出国手続きが倍近く手間取るとか。
もしかするとVATの換金手続きが出来ないかも知れませんが、とりあえず、現物確保できそうですので、
まずはご報告まで。

貴重な情報、どうもありがとうございました。

お目汚しになりますが3枚ほど貼らせていただきます。

1.Micro-Nikkor 105/2.8S 開放 1/250 ISO100 LR4.1にてRAW現像
2.Leitz Summicron-RR 2/50 開放 1/15 ISO100 LR4.1にてRAW現像
3.Leitz Super-Angulon-RR 4/21 開放 1/1250 ISO100 LR4.1にてRAW現像
いずれもトリミング済み

書込番号:14774155

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/07/07 07:37(1年以上前)

すみません、2と3のデータが逆でした。mm

書込番号:14774161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 09:13(1年以上前)

流離の料理人さん

来月タイに行くのでその時にMH-25を購入しようと思うのですがコードとかプラグなどタイ販売品はどの様な仕様でしょうか?
タイでD800Eを購入の様ですのでご教授頂けると助かります。

書込番号:14774419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/07 14:00(1年以上前)

どうも

参考に成られたようですね。良かった。

と言うことで

1 レンズ購入は注意が必要です。お見せによっては国際保証書抜かれたグレーマーケツト
 のものがありますので要確認です、上記の店舗なら安心ですが、相場より安い店は
  保障無しで安く買うには良いですが。
  レンズの相場は
   www.fotofile.net バンコクの有名店のフォトファイルで色々価格は調べれます。
     mbk1階の店舗ならキャノン1DXのデモが有りました・

2 VAT還付 されるなら 2箇所 空港内にありますので左側のほうが何時もすいてます(場合によりますが右は何時もインドの方が大きい液晶テレビのVAT還付で行列で僕は
  迷わずインド帰りの便の反対側の左の方に行きます、僕を信じて左側です)笑い

3 MH25 ですか付属のケーブルは丸い2芯のタイプ(ものが香港セツト)ダツタト思います あまり気にしてないので 何時もマルチアダプター 噛ましてるので。。すいません
   が あまりタイでは アクセサリー関連は手に入り難いかもです。
   有りそうな店舗は

   1 MBK サニー3f または フォトファイル 1f。3f。5f。

では

書込番号:14775451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 14:42(1年以上前)

流離の料理人さん

有難うございました。
国内の付属品は100V専用のコードと直差のプラグしか付いていないので
取り敢えず中国仕様のコードを注文しましたがもう1つ充電器が欲しいなと
思っていましたのでお聞きしました。

MBKは行く予定があるので覗いています。

書込番号:14775603

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/07/08 19:07(1年以上前)

bonnie120さん、みなさん、こんにちは

流離の料理人さん、
おかげさまで、D800E入手できました。
MBKのSunnycameraさんに朝一で飛び込み、取り置きの品を受け取りました。

先月友人もここで購入したとそれとなくいってみたのですが、更なるディスカウントは無理でした。^^;
十分な動作確認もさせてもらい、持参した2470Gでチェックもでき、安心して購入できました。
結局VATの手続きも順調に終わり、109900-7089=102811(バーツ)での入手となりました。

5年ぶりのMBK、サイアム周辺の様変わりに右往左往しながらも楽しい旅になりました。
どうもありがとうございました。

以上が購入報告です。
以下は、このスレで問題になっていた保証についての私見です。

じつはこれまでにF3の修理やD700のオーバーホール、先々月のD3x入院、レンズの修理なども年中と、日頃から新宿SCさんにはかなりお世話になっております。

F3は昨年夏、基板交換が無償でしたし、今春保証期間中のD3xは、有償修理になりました。

それぞれに特有の条件や異なる状況があり、一概にはいえませんが、たとえ保証期間中であっても、利用者の過失による故障などは有償になることがあります。

しかしながら、レンズも含め数種類の機種については、保証期間を過ぎたとしても修理代に上限が設定されていて、実質ほぼ定額料金(多くて5万円台だとおもいます)になります。
機種ごとに条件など違うようですので、その都度、NikonのサポートページやSCで確認することが必須だと思います。

センサーのクリーニングについては、私は自分で行っているので保証期間などには関係ありません。

こういった状況をよく理解した上で今回の様な購入をするなら、それほどの心配はいらないです。
一番の心配は初期動作不良あたりでしょうか。
逆にいえば、このような心配事が払拭できなければ、リスクを犯してまで冒険する必要はないでしょうね。

以上、なにかの参考になれば幸いです。

書込番号:14781186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/07/14 08:38(1年以上前)

今日これからマーブーコーンの3fニコンにてD800Eを購入しに行ってきますが今現在バックのおまけのみですが5Fのビックカメラにも行って交渉して来ます、どなたかMBでのD800E最安値教えて下さい。

書込番号:14804585

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/14 08:53(1年以上前)

Bangkok.Dreamさん
こんにちわ
昨晩『流離の料理人さん』に教えていただいたMBKのBIG CAMERAとSUNNY CAMERAに行ってきました。なんとD800E在庫なしでした。インド人が買っていったそうです。SUNNY CAMERAはまた本日入荷するかもしれないし、だめかもしれないと言っていました。あるといいですね。

書込番号:14804625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/16 01:53(1年以上前)

どうもそうですか
なら、パンティプの4階のワールドフォト?だつたような、この前みたら在庫が有りました、売れてなければ良いけど、
エスカレーター上がって右奥です。
ここの他店は地下鉄のチトロム(パラゴンの向かいのビル)そこも調べてくださいね。

価格は
タイは109900タイバーツがNikonタイのレコメンドプライスで、
Fotofile
Www.fotofile.net のプロモーション価格は10900タイバーツ
最安は
ビツクカメラの109900タイバーツから現金購入で2パーセント引きで、VAT7%引きの9%が最高かな

ではでは

書込番号:14813388

ナイスクチコミ!0


Kz1000Mk2さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 13:43(1年以上前)

流離の料理人さん、皆様、はじめまして。
タイでの購入記、色々と参考にさせて頂いております。
当方、シンガポール在住ですが、長期出張が終わりましたので、
今週〜来週タイに行ってD800E+レンズを購入する予定です。
予定では最短で今週木曜日〜土曜日頃を考えています。

先ほどタイのお店に電話で問い合わせしたところ、D800Eの在庫を確認すると言われて返信待ちです。在庫切れの場合でも、今は次のストックが入荷するまでそんなに待たないようです。

閑話休題
シンガポールに居てタイで買うのか、という話ですが。
シンガポール当地にて数件問い合わせたところ、シンガポールの価格は7%のGST込みで
4988ドル〜4999シンガポールドル。
シンガポール出国の際にチャンギ空港でGSTが還付されますが、5.5%のみです。
私はシンガポール居住者なのでこの還付が受けられません。
参考までですが、
DD Electronics
http://www.ddelectronics.com.sg/products/Nikon-D800E-Digital-SLR-Camera-%28Body-Only%29.html
ですと納期はそんなに掛からないらしいです。

Cathay Photo Store
http://www.cathayphoto.com.sg/
だと納期は数ヶ月だそうです。ながーいウェイティングだそうです。

よって、タイに行く事と次第になりました。

書込番号:14815113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/16 15:07(1年以上前)

シンガポールからタイですか

 僕も2007年から1年シンガポールに滞在した時は中古カメラ店巡りしてました。


タイでレンズならこのお店が一番在庫有りそうです。

フォトファイル MBKに3系列店有ります
1階なら下取りも可能です。
http://fotofile.net/product.php?id=16411
 Canonに強い店ですが、シヨーウインドウに1DXとD4のデモが展示されてました。
 ツアイスのレンズも手頃な値段で買えます。
他の店は 上記以外の店舗はご存知の様にグレーマーケツト物で保証ないのが有りますので、気にしなければ
安く買えます。
 唯グレーマーケツトならシンガポールもお安いのでは??

 良い買い物を。

では

書込番号:14815362

ナイスクチコミ!0


Kz1000Mk2さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/18 01:11(1年以上前)

流離の料理人さん、
ご丁寧にありがとうございました。

本日、サーバーの設置の件で外出していて、
ついでにRochor Centre 内にあるカメラ屋(SLR PRO Pte Ltd)に立ち寄ったところ、
「D800Eの在庫あるよ、でも別の店舗に在庫中なので問い合わせるから。」
と言われて期待して待っていたところ、タッチの差でその別店舗で商談が始まり
結局購入されてしまい、私のところには回ってきませんでした。
タイと比べるとシンガポールドルで約550 ドル位値段が高かったですが、
シンガポール内で使用する事を考えると、飛行機代と国内保証を鑑みて、
シンガポールの方が多少割高でも良いかな、と思った矢先でした。

参考までにD800EのベストプライスはSGD4,850.00(7%消費税込み)でした。
なお、D800は複数店で在庫ありましたので、どうやらD800はシンガポールでも
流通が始まったようです。(潤沢にある訳ではないですが、複数店舗が在庫を持ち、
これから在庫が入ってくるという所もありました。D800Eは全く未定だそうです。)

で、そんな事をやっていたら、丁度バンコクからD800Eの在庫確保の連絡が来ましたので
明日、引き取りに行く予定です。
Big Cameraの予定で、値段は頂いた情報通り109,000バーツです。

また、レンズは確かにバンコクよりシンガポールの方が安いものがありました。
70-200mm F/2.8G (SGD3,100.00 GST7%込み)
24-120mm F/4G (SGD1,599.00 GST 7%込み)
は国際保証書付きのものでも多少シンガポールの方が安かったです。

ではでは。

書込番号:14822076

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/18 02:57(1年以上前)

皆様こんにちわ。
追伸
先日、流離の料理人さんにおしえていただいたお店に在庫がぎりぎりなかった事で、日本で購入する事に決めたのですが、昨日ウォーキング途中の涼み休憩にエンポリによった所、3Fのカメラ屋に2台在庫していました。109900Bに8GBのCFカードと液晶保護カバーをサービスしてもらいました。ただこのCFカードはD800系にはマウントしなかったため本日、SUNDISKのすこし値段の高いものと強引でしたが交換してもらいました。また、タイ国内では1年4ヶ月の無料保証がついてきました。おかげさまで予定より早くD800Eを購入できました。VATも忘れないようにいたします。ありがとうございました。

書込番号:14822234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/18 13:48(1年以上前)

みなさん
続々 タイのバンコクでD800E確保 されてますね。

情報少しは役立ちましたか??


BIG CAMERA (MBK) なら 109900タイバーツから2%引き行ける筈です、店舗で口頭で確認しました、
VTAプラスで9%引き行ける筈です、ご健闘あれ。

僕は中々手に入らないRRSの(D800+MBD−12、D4用)のLブラケツトを香港で購入するかな??
香港の
www.ihpotohk.com なら手に入ります。
では
良い旅を。

書込番号:14823515

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング