D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 Ragistanさん
クチコミ投稿数:15件

1.経緯
・2012.6 D800E購入
・2016.8 USB接続ができなくなったので修理に出す
      画像制御回路基板(USB端子部)の交換
      修理代:部品代19,000円、技術料16,000円
・2017.3 またUSB接続ができなくなったのでNikon Plazaで
      チェックしてもらった。
     画像制御回路基板(USB端子部)の交換が必要
     修理代見積:保証期間6ヶ月を過ぎているので
            部品代28,000円、技術料16,000円

2.Nikonのサポートに問い合わせ
 問  : 通常の使用で7ヶ月で壊れる部品の品質に問題はないのか 
 Nikon: 弊社の部品製造基準を満たしているので問題はない。
      ただ、USB接続部分は消耗しやすい部位で、使用状況に
      よっては接続が不安定になる可能性がある。
 問 : 壊れやすい部品との認識があるのであれば、何故もっと
     頑丈な部品にしないのか。
問 : あるいは、消耗品扱いでUSB接続部分だけ簡単に取り
     換えるシステムにするれば部品代も安くなるのでは。
     パソコンのUSB受信部パーツは数千円で販売されている。
問 : それにしても何故Nikonの部品は28,000円もするのか。
     しかも前回に比べ9,000円も増加している理由は。
Nikon: 以上の3件については回答していただけませんでした。

無知とはいえ、今更ながらすぐ壊れるようなNikonの製品を
買ったのが悔やまれます。
他社のカメラに乗り換えるにしても、壊れたままのD800Eでは
中古で売却できないので、結局修理をせざるを得ないようです。
Nikonは商売上手のようですね。

書込番号:20886399

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/12 15:04(1年以上前)

>Ragistanさん こんにちは

それはお気の毒です。
毎日のようにここを覗いていますが、D800Eの基板やUSBポートの故障は初めて拝見します。
多発してるなら、他にも書き込みがあるかもしれません。

使い方の面から考えられるのは、USBプラグ側に問題が無かったか?です、ほんのわずかに大きいとか。
それと、抜き差しは横へ振らずに真っ直ぐ刺し、真っ直ぐ抜くですが、なされてましたでしょうか?

書込番号:20886425

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/12 16:14(1年以上前)

カメラ側のUSB端子が破損したってのは聞いたことがないですね。

自分はUSB端子が破損した場合、基盤交換なり修理費用が高いと聞いていたので基本的に使っていません。

カードリーダーでデータ転送した場合、データ破損リスクがあると言う方もいますが、自分はカードリーダー転送を10年以上していますが、データ破損はないですね。

ニコンが壊れやすいとは思わないですし、商売上手だとは思わないですけどね。

商売上手なのはキヤノンでしょうね。

書込番号:20886522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/05/12 16:24(1年以上前)

USBの♂側に問題はないのかな?
使うとまた壊れちゃうかも(?)

システムすべて売却してキヤノンかソニーに行くのがいいかもしれません。

書込番号:20886539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/05/12 16:24(1年以上前)

形有るものとはいえ、壊れるのは嫌なものです。

USBコネクタの端子部と回路パターン間に挿抜の都度、押したり引いたりの力が印加されると、
コネクタの挿抜寿命 (サイズにより1000とか5000回) に達しない間に接続半田パターンが切れることがあります。

従って、通常はトラブルを招きにくいメディアリーダ経由でデータ転送が吉です。
また常時接続の場合は、USBケーブルを固定することかと思います。

書込番号:20886541

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/05/12 16:54(1年以上前)

 通常はケーブル側が壊れるんですけどね……。

 ニコン機が「USB接続部分は消耗しやすい部位で、使用状況によっては接続が不安定になる可能性がある。」とは知りませんでした。
 情報ありがとうございます。
 別機種ですが、いまだにリーダーを買ってないのでD500はUSB接続をしています。接続したまま移動等はしませんが、気をつけます。

書込番号:20886583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/12 17:32(1年以上前)

私はUSB経由ではなくSDカードリーダーにてPCに写真を取り込みしてますが、
前にSDを抜き差しするとカメラ側のSDの端子が摩耗するのが不安でUSB経由で取り込みを行っているという書き込みを
見た記憶があります。

どちらのやり方でも摩耗に関しては何らかの問題を起こすことがあるとは思いますが、スレ主様の場合
1回目の修理から1年しない間に同じ故障をしているのが気になります。(1回目の修理から7ヶ月後位)

修理後の補償は同じ故障内容で6ヶ月とのことなので、1ヶ月オーバーで有償というのは、なんとも
やりきれない思いがありますね。


書込番号:20886644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/12 18:05(1年以上前)

もし同じパソコンを使っていて何度も不具合が出るのであれば、
パソコンのマザーボード上のUSBに問題が有る可能性が有ります。

安価なパーツを使ったものでは、規格通りに出来ていない可能性が有りますので
一度疑ってみてはどうでしょう?
他のパソコンを使っても同症状が出るのかどうかですね。

ちなみにどの様なパソコンをお使いなのでしょう?

書込番号:20886706

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/12 18:49(1年以上前)

早めにキヤノンに乗り換えましょう

書込番号:20886778

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/12 18:51(1年以上前)

扱い方の問題

書込番号:20886782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2017/05/12 19:26(1年以上前)

で、使っていたのは純正ケーブルですか?
中華製ケーブルには粗悪品があります。

書込番号:20886854

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/12 20:50(1年以上前)

キヤノンでも同じことがおこれば使い方の問題ということになります

書込番号:20887049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:199件

2017/05/12 22:34(1年以上前)

まずはお気の毒で御座います。

NIKONのHPからD800Eの仕様を見ますとUSBポートが2っあります。
(1) SuperSpeed USB(USB 3.0 Micro-B端子)
(2) HDMIミニ端子(Type C)装備

2回交換されたのは(1)でしょうかね??

最初、基板の回路が故障したのか??と思いました。
しかしSCの、
『ただ、USB接続部分は消耗しやすい部位で、』
とあることからUSBポートの接続部位が変形して壊れてしまった、と解釈しました。

確かに頑丈なパーツではありません。
むしろ、積極的に壊れることでカメラ本体へのダメージを吸収しているのか、と考えます。

ここが短期間の間に2回も破損した、その原因を推察しますと
(A) 形状の異なるUSB、Mini-AかMini-Bを無理やり接続しようとした
(B) USB雄側はMicro-Bながら、かなり斜めにして押し込めたのでカメラ側が破損した
(C) そもそもカメラ側のUSBコネクタ部材が品質基準に達していなかった。


まさか、とは思いますが(A)や(B)が該当ではありませんか??

パソコンやプリンタのTYPE-A,TYPE-Bのように、それほど頑丈ではなさそうですので、
もし『力任せ』なコネクタ挿抜を行っているのでしたら、方法のご再考をお勧めします。

書込番号:20887350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/13 02:30(1年以上前)

Ragistanさん
部品の値上がりが、気になるなぁ、、、

書込番号:20887912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2017/05/13 07:44(1年以上前)

USB1の時代は速度もたいしたことがなかったので
コネクター部分を別基板というのも可能でしたが
USB2の時代では速度が大幅に上がったので
インターフェイスICが同じ基板に乗ってないとダメです。

基板の値段は
現行機種の期間はロット発注なので安価に調達できるけど
(でもx3倍くらいのハンドリング料はのります)
旧機種になった時点でサービスパーツ発注になるので単価は上がるよ

書込番号:20888149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/05/13 10:22(1年以上前)

ニコンの場合、初期見積りは高めになります。最終的な修理金額が、見積金額を越えないよう見積っています。そのため、現時点で修理パーツ代が値上げになっているかは言えないと思います。

ちなみに前回の修理の初期見積りは、いくらでしたでしょうか? 前回の修理の初期見積りとの比較であれば、比較になるかと思います。

書込番号:20888478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング