D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

apple OSX 10.8 での連結撮影

2012/07/31 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:82件

Mac OSX 10.7.4より 10.8 へアップデートしました。
ハードは、今のところ、Mac book pro Retinaです。
Camera control Pro2(Ver 2.11)は、問題なく起動使用できています。
ついでに、CS6,Lightroom 4.1,Capture One 6での連結撮影なども問題なく動いています。

書込番号:14879509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/31 16:50(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

写真関係はこれで十分ですが、私はまだいくつかどうしても使う必要があるソフトが
あるので、もう少しcompatibility情報を待ちます。


書込番号:14879563

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/07/31 17:38(1年以上前)

ちょびにいさん、

 これはお役立ち情報ありがとうございます。
 私も初日にMountain Lionにしました。
 
 以来、Safariが極端に遅くなり、何をやってもダメで、つい先ほどまでアップルのサポートとやり合っていました。SystemHDの下のLibraryにInternat Plug-Insというフォルダーがありますが、ここに純正以外のPlug-Inがいくつか入れており、これが原因でした。
 
 Apertureを使っていますが、これも何となく遅くなったと感じていたのですが、Plug-Inを抜いてからは元の早さに戻りました。

 Camera Control Pro2はまだ試していなかったのですが、これで安心して繋げます。ありがとうございました。

書込番号:14879659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/07/30 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:85件
当機種

D800E 18-35mmf/3.5-4.5D 

D800EをLabiで5/2に予約して、7/15に入荷しました。

D300を発売日に購入しから4年間半使い続けてきました。旅先、結婚式、スポーツ撮影と大活躍。

D800Eに期待していた低ノイズ、広いDynamicレンジ、解像度には大満足。
これからのイベントが楽しみです。

18-35mmf/3.5-4.5Dをお気軽散歩レンズとして試してみましたが、
FullSizeで使うと18mm域で周辺ひずみが気になります。(自動補正する済み)
散歩レンズ選びと画像処理ソフトの物色がはじまりそうな予感。

書込番号:14873603

ナイスクチコミ!5


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/30 05:57(1年以上前)

おはようございます。チャリ吉さん

ご購入おめでとうございます。
そうですよね〜、フルサイズを充分に活かすレンズ選択は
本当に悩みますね。
悩みながら楽しんでください。

書込番号:14874104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/07/30 11:48(1年以上前)

万雄さん、

おはようございます。

広角のお気軽散歩レンズ、28mm1.8mm単焦点か24-85mmに行ってしまいそう。
24-85mmが18mmスタートだったらな〜。
しばらくは18-35mm使って、画像処理で周辺ひずみを補正かな。

お散歩レンズ何か使っていますか?

書込番号:14874843

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/07/30 22:47(1年以上前)

チャリ吉さん
D800Eご購入おめでとうございます^^
お散歩の広角レンズは僕も物色中なので18-35mmf/3.5-4.5D作例ありがとうございました^^

書込番号:14877061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/08/06 12:19(1年以上前)

Tutorialさん、
お散歩に持ち出しされていますか。
18-35は軽量、広角、そして中古品はお値打ちお試しにいいかもしれません。

私は7/30から出張になり、購入から一日しか800Eに触れていません。
帰国したら夏イベントに持ち出したい。

書込番号:14902358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 山の写真

2012/07/26 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

剣岳

部分拡大

白山拡大

等倍近くに拡大した、手前から美ヶ原、八ケ岳、富士山

後立山連峰からの剣岳、その部分拡大2枚、他の写真の部分拡大です。
強風のためISO500で撮っていますが、私的には十分実用だと思いました。
撮影はRAWのピクチャーSDでしたが、現像段階でピクチャー風景に変更しました。
これらの写真はWBオートのままですが、逆光や太陽光が弱い時の撮影では現像段階で色温度を下げると、私的に丁度良い色バランスになりました。

目で確認していなかった富士山の雪渓が写っていたのには驚きました。家に帰ってじっくり鑑賞できるのはデジタル写真の良さの一つでしょう。この解像度を十分に生かすためには、トリミングを活用するか、A2以上の出力が必要だと思いました。
あらためて風景用に適した機種だと思います。

標高2600m辺りの山小屋周辺や登山道沿いには、人間が靴の裏に付けて持ち込んだと思われる平地の西洋タンポポやその他雑草が数種類見られ、そのたくましさに驚くとともに、満開のタンポポが鮮やかな黄色で数十も咲いているのを見ていると、そのうちに既存の高山植物が次第に追いやられ減少していくのではないかと、強い危惧感を持たずにおれませんでした。

書込番号:14859362

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:270件

2012/07/26 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

コマクサ

コマクサなどの群生

Smile-Meさん、今晩は。
今回、私の撮った写真のほとんどは高山植物やお花畑です。まだ整理をしていないのでコマクサだけを2枚載せてみます。私には思い出深い花で、小さくても女王の品格が感じられます。
私は、小屋近くのお花畑にグリーンのロープを張るだけではなく、平地から持ち込まれた雑草を今のうちに取り除く活動をしないと、取り返しがつかなくなるのではないかと心配しています。
涸沢までならハイキング的に行けますね。

guutalaさん、今晩は。レンズ情報が出てませんね。使用レンズはニコンの14-24とシグマの70マクロです。

少し疲れてしまって、これ以上の写真は載せませんのでご了承ください。
みなさん、レスありがとうございました。

書込番号:14861326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件

2012/07/27 02:16(1年以上前)

当機種

お花畑

Tutorialさん、そうですね。山の天気は小まめにチェックするしかありませんね。
ただ、天気予報は6〜7割くらいしか当てになりませんので、あとの3〜4割は思いがけない天気になるからこそおもしろいのだと思います。
予想外に悪くなったときは、それも受け入れる。そのための準備の雨具やその他万全にしておく。でも、自然相手に100%安全ということはない。だから、本能的に安全・健康を第一にして、他のことは第2・第3。
天気に恵まれなかったとしても、何か他のことで収穫はあるもので、天気はまたいずれ機会に恵まれる時もあると、私は考えます。雷の日は歩かない、というような自然に順応するようなことしか私にはアドバイスできないようです。

ニッコールHCさん、そうでしたか。エッジNRについて誤解していたようです。
今はまだA3ノビまでしか出力していなくて、エッジNRについては必要を全く感じておりませんでした。ありがとうございました。

hachi-koさん、上記のように24-70は使っておりません。植物を撮るためにはマクロを使いたいのと、マクロは軽望遠の風景にも使えるため重宝しています。
ご指摘のようにF8がベストであることは知っておりますが、高山植物及び山の背景を入れることが多いため、私は最高でF16までは使用しています。その理由は、被写界深度をある程度深めたいことが多いのと、F11〜F16まで絞ることによって解像度がわずかに低下しても、3600万画素の解像度のほうがはるかに高いからです。
ちなみに、今回、三脚を持っていきましたが、手ブレよりも植物が強風に揺られるほうがはるかに速いので、夜の撮影以外、ほとんど使用しませんでした。
まだこのカメラを使いこなしているとまでは言えませんが、今回の撮影でISO500を多用したことは私的には良かったと思っています。

レスをいただいたみなさん、どうもありがとうございました。
最後に、お花畑の写真を1枚貼っておきますね。

書込番号:14861706

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 06:05(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん、おはようございます。

最後にお礼を述べさせて頂きます。

多くの美しい写真を載せて頂き、ありがとうございます。
いやはや、私の目には毒です。雲海から突き出た山々を眺めたり、高山植物を観察したい気持ちが
ムクムクと沸いてきます。そしてそれらを記憶に残しつつ、記録(写真)にもキッチリと残す・・・
D800Eの本領発揮というところですね。

おからクッキー(豆乳)さんの撮影枚数をお聞きして、驚きました。それだけの山行(文面からの想像
です。ご了承下さい)をされながら、300枚程度とは・・・。効率良いですね。
私の場合は無駄撃ちばかりですので、後でファイル整理するのが大変です。

楽しいお話、ありがとうございました。

書込番号:14861884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/27 06:42(1年以上前)

 夏山シーズン真っ盛りですね。

 そろそろD800EかD800で,どなたかこういう写真をアップしてくれる頃だと思っていました。
 こういう写真こそ,まさにD800Eの本領発揮ですね。

 本当は中判カメラを持ってあがれば良いのですが(尊敬することに,そういう登山者さんもいらっしゃいますが),太ってきた自分の体だけで精一杯で,とてもそんな余裕はありませんでした。

 でも,D800EやD800なら,なんとか持って上がれそうなので,このカメラの登場を知った時,すぐに夏山での使用を思いました。

 10年以上前のこの時期は,毎年,南アルプスのどこかに山に,長期籠もっていました。
 ライチョウや,イヌワシ,クマタカ,風景などの撮影をしていました。
 南アルプスのお花畑に会いに,また登りたいです。

 下界の暑さを逃れて,また夏山に行きたいです。


 おからクッキー(豆乳)さん,良いものを見せていただき,ありがとうございました。

 いまだに入手困難なようなので,私はまだD800Eを入手していませんが(まだ予約もしていんが),作例を見て,私もそろそろ予約しようかと思いました。
 秋山には間に合うかなぁ(笑)

書込番号:14861944

ナイスクチコミ!2


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/27 09:36(1年以上前)

別機種
別機種

白馬岳直下お花畑

白馬岳直下より白馬鑓方向を望む

スレ主さん  おはようございます。

素晴らしい山岳写真有難うございます。早速D800Eで撮影されたのですね。剱岳の圧倒的なスケール感素晴らしいです。
D800で撮影した写真はPCで拡大画面を見ると従来では見えなかった部分もはっきりわかると思います。 
スレ主さんのおかげで 小生も今年はD800Eでアルプスに登り写真を撮る意欲が湧いてきました。

D800Eでは有りませんが 数年前に白馬岳に登った時の写真を投稿します。
カメラD200 レンズ NikonAF-S 18-200VR (保存時縮小しすぎた為うまく出ないかもしれませんがご容赦願います)

書込番号:14862321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件

2012/07/27 11:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お花畑

お花畑

キヌガサソウ

ナノクリスタルキングさん、日本は自然災害も多い国ですが、国全体が世界遺産であるかのような美しい国だとも思います。おまけに日本の技術の結晶で撮影できるのは嬉しいことだと思っております。

hodophilaxさん、南アルプスも良い所のようですね。
山行中は韓国人や中国人に出会うことも多く、他国にはない日本の山の良さがあるのだと思います。おそらくそれは、変化に富んでいるということなのだと思っています。

Old Funさん、白馬三山辺りとハクサンイチゲが良くマッチしていますね。雲湧く夏山の色に日本の山ならではの迫力が感じられます。
またレスをいただいたので、本当に最後になりますがお花畑の写真を貼っておきますね。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14862602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 11:28(1年以上前)

Old Funさん
こりゃまた勇壮な写真を掲載頂き、ありがとうございます。

おからクッキー(豆乳)さん
美しい写真は、目にも精神的にも、良い保養になりますね。

ところで。
私の知り合いに、山登りを趣味にする人がいます。その人から、荷物を少しでも軽くするため、
デジカメは持って行くにしても、出来るだけ軽量コンパクトなもの(コンデジ)を選択すると
聞きました。素人の私が「せっかくの絶景ポイントに行くのなら、一眼にすれば?」と言うと、
「大袈裟だが、数百グラムの差が生死を分けることさえある」と答えたのを思い出しました。

これから山や険しい場所へ行かれる方、くれぐれもご注意下さいね。
良い写真が撮れましたら、こちらへのアップをお願い致します。

おからクッキー(豆乳)さん、まめに返信される方ですね。引き延ばすと申し訳ないですので、
返信無用でお願い致します。

書込番号:14862626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/27 12:03(1年以上前)

私も山に持っていきたくてD800Eを買いましたが、先日の登山では
霧と雨にと散々でした。

それでも撮った写真をあとから見返してみると
霧の中の木々の葉や岩肌など綺麗に解像して、そしてノイズも無くさすがの実力を感じました。
夏休みもまた山ですが掲載されたような写真を願うばかりです。

書込番号:14862751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/07/28 07:33(1年以上前)

ナノクリスタルキングさん、ありがとうございました。

Nearco(ITY)さん、どのような山に行かれるのか分かりませんが、私の今回の山行では、雪渓を通る度にアイゼンを着ける作業が6・7回、くさり・はしご場が数か所ありました。
山ではいつ撮影タイミングが来るか予想するのは難しいのですが、フルサイズともなると首にぶら下げるよりもザックの中に入れておくほうがずっと楽で、安全です。
私はあらかじめ良い撮影ができそうな区間を考えて、その区間はカメラを首にぶら下げて交換レンズをベルトに付け、それ以外の区間はすべてザックの中に入れておきました。それでも予定通りにはいかず、わざわざザックを降ろしてカメラを出し入れすることは何度も出てきました。
安全・健康が第一、撮影は第二なので、この程度のことは仕方なかったと思っています。
Nearco(ITY)さんが良い撮影山行ができることを願っています。

書込番号:14866049

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/28 19:16(1年以上前)

うーん、すごい。

一瞬自分も登って見ているような錯覚。
それにしても富士山の雪渓まで見えるとは・・・・・

1,4枚目が全てですね。

2,3枚目の変な稜線、影の強調が物議の元ですが、
これはNikonのデジタル処理の下手さのせいで
スレ主さんのせいではありますまい。

鎖、はしご だと1400mくらいの山に登っても見える景色は格別ですね。
左右30cmの山頂で左に1000mだろうが右に200m落ちようが無事ではないわけで。

そこにあった実生の松を盗んできて盆栽にしています。

1,3枚目は実に緊張感のあるいい絵でした。

書込番号:14868307

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/28 19:33(1年以上前)

おっと、
文句なしで良いのは、1,4枚目でした。

昔なら8x10でも担がないと無理な絵ではないかな。

書込番号:14868376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/07/29 07:14(1年以上前)

ECTLVさん、レスありがとうございます。

まあ、エッジが気になった方は、私の画像処理の順番と圧縮の仕方なども悪かったのだろうと思います(シャープを先にかけて圧縮し、さらにシャープをかけた)。
それと、星を撮る人にとって重要なこととして、D3シリーズに見られた微光星の偽色問題は、D800Eでローパスキャンセルになったにもかかわらず全く問題ないレベルに改善されていることを付け加えておきますね。

書込番号:14870082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/30 00:30(1年以上前)

機種不明

自画像(北岳より富士山を望む)

おからクッキーさん、こんばんは。

数々の美しい写真の投稿、ありがとうございます。私が言うのも何ですが写真が上手いですね〜。

私もおからクッキーさんの写真を見て、山への憧れを改めて認識しました。近いうちにまた、D800を持ってアルプスに行ってきます。

書込番号:14873671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/07/30 11:57(1年以上前)

当機種

稜線から南の空

リスト好きさん、ありがとうございました。

私はまだ、南アルプスには行ったことがありませんが、お写真のように富士山が近くに見えるのでしょうね。
私は自分の年から同じ所へもう一度行くとは思えないことから、できるだけ良いカメラで撮影しておきたいと思いました。まあ、重いのですが、持って行く価値はあると思います。
夜の撮影も考えていたのですが、大事なカイロを忘れてしまい、すぐにレンズが曇るので長時間露光ができなくて、この程度の写真になってしまいました。まあ、それも良い思い出です。

良い撮影山行になりますよう願っております。

書込番号:14874866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/30 13:47(1年以上前)

地元の丹沢にも行きますが私にとっての「山」はやはり北アルプスです。
それも主に槍穂のあたり。

アイゼン・ピッケルの必要な箇所や鎖場梯子場も基本的にクビから一眼レフカメラを下げた
状態で登ります。

クビから下げた状態から腕を一本通してたすきがけ状態にすると
カメラが安定して大抵の場所を問題なく通ることが出来ます。
ただ、雨や霧だけは何ともなりませんね。

盆休みの山行、好天を望むばかりです。

書込番号:14875184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/07/30 18:15(1年以上前)

Nearco(ITY)さんは、岩稜がお好きのようですね。
奥穂と槍は別々には行きましたが、大キレットやジャンダルム辺りになると私はもう、引いてしまいます。元々、岩稜派ではないからでしょう。
山へ行くと、百名山を目指しておられる方や雪渓が好きだという方など、色んな方がおられますね。
写真が撮れたら、皆さんにも見せていただきたいものですね。良い天気になるよう祈っています。

書込番号:14875873

ナイスクチコミ!0


TWO DOORSさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/30 21:28(1年以上前)

機種不明

私も似た時期に白馬岳周辺に行きました。
せっかくなので、投稿します。
今回初めて本格的にD800Eを使いましたので、まだまだ不慣れですがどうでしょうか?

書込番号:14876640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件

2012/07/31 06:49(1年以上前)

TWO DOORSさん、おー、これはいいですね。
奥から白馬岳、杓子岳、そしてこれは白馬鑓からの構図ですね、天候が回復したので私ももう一度鑓まで戻ろうかとも思いましたが、自分の体力を考えて止めました。
D800Eの解像度を生かすにはもう少し大きなサイズで出していただけるともっとありがたいですかね。
ここからの眺望は、絶景といえるでしょうね。

体力が回復したので、お写真を見ていると私もまた行きたくなりました。
今度は、Nearco(ITY)さんが目指したおられる槍あたりかな?
夏山シーズンは短いですからね。2週間もずれると、高山植物もまったく変わってしまいます。氷河公園辺りに行ってみようかな?

素晴らしい写真をありがとうございました。

書込番号:14877996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度4

2012/07/31 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白馬大池の花畑

雷鳥坂から見た白馬大池

最初は足元にいたのですが、カメラを取り出している間に離れていまいました。

栂池から登ったのですが、体力的にここまでしか登れませんでした。

おからクッキー(豆乳)さん
こんにちは
グイドが好きと申します。

実は自分も2日前に北アルプスに行ってきました。
自分は仕事の性質上、連休を取るのが難しいため日帰りで(東京から)行ってきました。
夜中の1時に家を出て、帰ってきたのは夜の11時でした。ハードスケジュールな為、次の日はかなり辛かったです。

自分はカメラはザックの中にしまう派ですが、今回の登山で雷鳥に出会ったのですが、最初は目の前にいたのですがカメラを用意していなかったため、最初のシャッターチャンスを逃してしまいました。(トレッキングポールを使うため、どうしても首からぶら下げていると邪魔になる。)
何かいい方法は無いですかねえ??

大した写真ではないですが、自分も数枚貼れせて頂きます。



http://55788815.at.webry.info/201207/article_8.html

書込番号:14879105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/14 16:51(1年以上前)

グイドが好きさん、こんにちは。
そして、今まで返信できなくてすみませんでした。
実は、7/31からちょうど入院してしまったのでネットが使えず、閲覧も返信もできませんでした。今日、初めて外出して、慣れないネットカフェから返信してるところです。

栂池から登られたのですね。あそこは大池までの登りが結構急勾配ですから、大池にたどり着いた頃にはへばりますよね。4枚目のお写真は、小蓮華山の手前からですね。実はここからが稜線漫歩できるいい場所なのですが、ちょっと残念でしたね。
でも、雪の多い白馬の山々らしい光景が広がっています。雪が多いということは高山植物も多いということで、チングルマも綺麗に写っていますね。このチングルマは、草ではなく木だそうですね。夏山には欠かせない花だと思います。

雷鳥に出会われたことは羨ましい限りです。北ア管理局では、雷鳥を見かけたら報告して欲しい旨呼びかけていますが、私の山行では見られませんでした。雷鳥も目立たないように夏の装いの色をしていますね。そんな近くで出会われたのは、よほど運が良かったのでしょう。

グイドが好きさん、お写真を見せていただきありがとうございました。
残念ながら当分は入院中のため、閲覧も返信もできませんので、このスレは一旦終了して下さい。またどなたかが、別スレを立てて下さることを願っております。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:14934253

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

上海の価格

2012/07/24 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

地下鉄1号線 徐家フィ で
           D800E 23,000元
       ちなみにD4は  39,500元
上海最大のカメラデパート
地下4号線  魚班路で 
        D800E    26,000元
        D4  は  41,000元
  レート計算は 12.5×
 買う気ならまだ交渉余地あり 2,3件の価格調べでした
 いずれもの処も  D800E もD4 もゴロゴロ ありました
使用は9月 もう少し待つ

書込番号:14850555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/24 14:39(1年以上前)

MikonとかNiconとか書いてあるんじゃないの?  (;¬_¬)

書込番号:14850578

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/24 16:07(1年以上前)

Maid in Shanghai の表記でなければOKでしょう。

書込番号:14850878

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/24 16:09(1年以上前)

こんにちは
D800E:23,000元≒288,000円は、そんなものだと思います。
adoramaでは、今日のレートで単純計算で258,500円程に成ります。
http://www.adorama.com/searchsite/default.aspx?searchinfo=nikon+D800E

guu_cyoki_paaさん言われるように、MikonとかNiconでは無いです。
ただ、海外で購入し日本で使う場合は、1年の無償保証が有償に成ります。
D800Eを、29万円で売ってくれる*お店が近くにありますが、もっと安く売ってくれる
販売店の情報は発売直後からありました(*お店の名前は、守秘と言う事に成っています)。

書込番号:14850885

ナイスクチコミ!0


スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

2012/07/24 17:14(1年以上前)

robot2 さん
参考情報ありがとうございます
 そんなお店を知りたいね
現在国内で発注してあるがいつ来るかわからず
上海の町をぶらつきました

ただこれらの金額は過去の例から領収書無しの金額か確認してない
領収書が無いとたとえ上海でも修理は有償になります
つまり レンズ+AF微調整も有料になってしまう
d300sの購入で海外で買うリスクを理解しているが............


  

書込番号:14851092

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/07/24 22:49(1年以上前)

makikura-1さん
海外での情報、興味深かく拝見させて頂き増ました。
少し気になったのは日本に持ち帰る場合は税関関係はフリーで大丈夫なんでしょうか?
以前イギリスからFedExを使って6,000円くらいのジャージを購入した時に関税を1,000円くらい取られた事があったので・・・
ただ、今日本で品物があればキタムラで交渉せずに300,000円で購入出来ますし以前のスレではK'Sで280,000円台の値段も出ているようです。
ちなみに僕の購入したD800Eには中国コピーの疑惑がかかってます(笑)

書込番号:14852502

ナイスクチコミ!0


スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

2012/07/25 13:37(1年以上前)

Tutoria さん

キタムラ ksの話し参考にします
品物はダンマリで通過

d300sの時は取説はニコンに送ると
無償で交換してくれた

書込番号:14854769

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/07/25 20:57(1年以上前)

スレ主様、みなさん、こんばんは。

Turotialさん、
衣服、靴、カバン、アクセサリーには3~30%くらい関税がかかるようです。
かたやカメラ、レンズは関税の課税対象ではありません。
しかし、通販などでは、入国の際消費税がかかるのが普通ではないでしょうか。
カメラボディについては、現在リチウムイオン電池が航空便で持ち込めず、輸入できないことが多いですね。

昨年11月にUSアマゾンで購入した2470/2.8Gはつい2週間ほど前にやっと、デポジットされていた税金に対する差額の返金がありましたが、結局トータルでいくらだったかはすでに把握不能です。><
あ、記録は残していますが、すでに記憶になく。^^;
たしか1万円分くらいデポジットされて3000円くらい返金されたかと・・・

スレ主様、
なかなか希少なレポートありがとうございました。
でも私なら即使い始めることをお勧めいたします。
このカメラには2ヶ月後の価格差分以上の価値はあると思いますよ。

私にとってこのカメラは使い手が試されるカメラの様です。
もう一度基本に立ち返って、構え方から意識し直している今日この頃です。
これがまた結構楽しかったりして。^^;

それでは失礼いたしました。

書込番号:14856228

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/07/25 21:09(1年以上前)

すみません、
肝心な情報を忘れました。
下のスレでも話題に上がっていますが、確定日の関係で、購入日翌日にはカード決済の額が確定していました。
結局タイのバンコクでの購入額はVATの還元も含めると、日本円にして263000円くらいになりました。
これなら1年後にNikonSCでオーバーホールしてもたぶん元が取れます。

書込番号:14856289

ナイスクチコミ!0


スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

2012/07/25 21:29(1年以上前)

みなさん いろいろ情報ありがとうございます。
交渉の価格目標が大体つかめました
盆までに入荷しなかったら
かって帰ろうかなと思っております

海外赴任の小生、外的故障の場合は携行品損害保険がありますので
思案中

書込番号:14856390

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/07/26 13:59(1年以上前)

makikura-1さん
そうですか、海外で在庫があって安ければ買いですね^^

あみすさん
消費税、それがありましたね。
海外でカメラを買う事は自分の生活の中では無いと思いますが情報ありがとうございます^^

書込番号:14859090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

ニコンサービスセンターでAF調整しました

2012/07/22 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
機種不明

マッカーサー記念室

マッカーサー胸像 1/15秒 ISO800 手持ち

レリーフ 1/20秒 ISO800

左の拡大 1/20 ISO800 手持ち非発光

ニコンサービスセンターで後ピン気味の調整をしてもらったら、ファームウエアも一緒にA1.00 ,B1.01 L1.006に併せてバージョンアップしていただきました。
テスト撮影がてら第一生命マッカーサー記念室の撮影をしましたが、AFが見違えるように良くなったという実感です。
拡大は、200%以上にしてみました。

ちなみに、nikonrumorsで、以下の情報(自動翻訳)が掲示されていますね。・・・楽しみです。

7月には新しいニコンの発表はありません。 8月で、おそらく9月ニコンは、ほとんどすべてのカテゴリで新製品を導入開始します。ケルンのフォトキナショー(9月18から23、2012)ニコンは、ディスプレイ上で新しいデジタル一眼レフカメラ(S)、レンズ(ES)、クールピクスモデルとミラーレスの製品があります。今後数週間で詳細を期待しています。

書込番号:14842493

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/23 02:33(1年以上前)

fnoさん
B29とコーンパイプは?

書込番号:14844146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 15:43(1年以上前)


B29じゃなくて、ダグラス輸送機ですよ。

書込番号:14845841

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/07/24 00:34(1年以上前)

nightbearさん
ナノクリスタルキングさん

どうもです
私も、コーンパイプを探しましたが、ありませんでした。
それより、ファームのバージョンが、サイトからダウンロードしたものより、新しいの(1.004→L1.006)を入れてもらえたみたいで、何が改善されたのか聞きそびれてしまいました。来週、D800もAF調整してもらう予定なので、詳細に確認してこようかと思います。もしかして、左下のフォーカスがもう改善されているのかも・・・???
ちょっと気になります。

書込番号:14848557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/24 00:56(1年以上前)

fnoさん
そうやな。
持って行った時に聞いたら
ええやん。
厚木に降りてくる写真が、
もう少ししたら見れると思うで。

書込番号:14848639

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/07/24 03:29(1年以上前)

AF調整されて更に良くなって良かったですね〜
手持ちでこの画像は素晴らしいです。

マッカーサー元帥が厚木に降り立った時に使用していたのはダグラスC-54B輸送機を改装したバターン号2号機ですね。

撮影楽しんで下さいね!

書込番号:14848937

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/07/24 10:01(1年以上前)

fnoさん
マッカーサー記念室、綺麗に撮られてますね スローSSで手持ち、流石です^^
ピント調整、僕も行きたいと思っていた所でした。
ちなみに待ち時間ってどのくらいだったんでしょうか?

ファームはニコンサポートに電話して聞いてみました。
Lはレンズのゆがみ補正のファームですでに公開されていました。
ニコンダウンロード
http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html#anc004
よりダウンロード
ファイルを展開するとデスクトップにNIKONファイルが作られます。
その中の「NKLD01006BIN」をSD、CFカードにコピー
カメラ本体でファームアップ
液晶左下のOKボタン
でL1.006にファームアップ出来ました。
そして最後にカードをフォーマット
ファームアップの手順
http://nikonimglib.com/dcdata/manual/Jp/lensprofile_win_jp_ABF.html

エンジョイフォトライフ^^

書込番号:14849689

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/07/24 10:14(1年以上前)

連投すみません。補足、訂正です。
リンクを貼ったURLですがDLボタンが出ていませんね。

ページ上の「ゆがみ補正データ ダウンロード」言語選択で日本語「選択」をクリックするとDLボタンが現れます。
一応貼っておきます。
http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html.ja#os-windows

書込番号:14849739

ナイスクチコミ!0


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/07/24 12:37(1年以上前)

F92Aさんこんにちは
Tutorialさん情報ありがとうございます。

SCの待ち時間ですが、私の場合、レンズ2本と800Eの点検でしたが、土曜日午前中(既に6人ぐらい受け付けていて)で約1時間30分後に受け取りでしたね。
点検調整程度でしたら10時30分にすぐに入れれば、午前中に終わると思います。

なお、レンズは、点検はOKですが、調整が必要であればSCでは対応できないので預かりとなるようです。


書込番号:14850209

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/07/26 14:01(1年以上前)

fnoさん
土曜日の午前中でも1時間半なら全然気にならない待ち時間ですね^^
情報、ありがとうございます^^

書込番号:14859097

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/07/26 23:26(1年以上前)

当機種

Tutorialさん

私もD800のAF調整を予定していますが、D800EよりAFが眠たい感じなので、どれだけ改善できるかドキドキです。

書込番号:14861182

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/08/01 22:43(1年以上前)

fnoさん

D800もお持ちなんですね^^;
前々から気になっていたローパスのゴミが粘度のあるゴミっぽいです。
新宿SSに明日行って来ようかな・・・と・・・仕事をさぼって^^;

書込番号:14884966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

おぎさくいい仕事してます!

2012/07/12 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:28件

7月4日にオーダーしましたが、7月12日には納品されました!
荻窪カメラのさくらやでした〜

書込番号:14796993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/12 17:29(1年以上前)

なに〜〜〜〜。。  全国最短じゃないんでしょうか!!
カメラのキタムラお前かたなにしとるん。。 いいのは、最安だけかいな。。
でも、うらやましい話ですね。

書込番号:14797926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/12 17:46(1年以上前)

>カメラのキタムラお前かたなにしとるん。。 いいのは、最安だけかいな。。

『最安』ったって..... 313,200円でしょ? (^^;;
荻さくでも、同じ313,200円だけど..... (^^)

ただ荻さく唯一の欠点は、『いつもニコニコ現金払い』でカードでの支払が出来ないこと位..... (^^;;
たとえ支払が何十万円になろうと、キッチリ全額、現ナマ引き下ろして準備してから引き取りにいかないと..... (^^)


因に、ニコンに限らず何処のメーカーであろうと、ブツを引く力は昔っから定評ありやした
それに値段も安いし..... ある意味、最強のカメラ屋かも? (^^)


書込番号:14797971

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/07/12 20:16(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
こういうのって、タイミングなんでしょうね。
ずっと待っている人もいれば、注文後まもなく手に入る人もいる。

こんな状態が早く解消することを祈って。

書込番号:14798460

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/07/12 21:33(1年以上前)

ツァイス好き♪さん
本当に運とタイミングが良かったと思います。
ご購入おめでとうございます^^

書込番号:14798828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/13 11:50(1年以上前)

そういえば、数年前、予約商品を発売日前日に出してくれたことがあったなあ。もう時効だと思うけど、出張が入っていて、その日に行かないと1週間取りに行けないと言ったら、前日の昼休みの時間に購入できました。「言わないでよ」と言われましたが、こちらはその出張に持っていけて、しかも店側は現金が入ったので、お互いハッピーだったわけです。

書込番号:14800965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/07/14 01:03(1年以上前)

ニコン新宿にて
6月中旬予約
2-3か月待ちと言われる・・・
8月中には何とかしてね!とお願いしてくる。
7/12入荷の一報!

お盆に連れ出せるか心配だったが、予想よりも早く来すぎたな!

書込番号:14803913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/07/15 21:23(1年以上前)

6月3日にYカメラのマルチメディア京都店で予約を入れた「Nikon D800Eボディ」の入荷連絡があり、予約から43日目の本日、無事受け取ってきました。
当初、店員さんからは「3か月待ち」との話もありましたので、ここに来て順調に出荷が進んでいるようですね。

書込番号:14811966

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング