D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:982件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 
当機種
当機種
当機種

500mm+TC-20EIIIでD800EとD800

D800は10%近くで撮影し、像の大きさは比較のため揃えてある

D800は15%近くで撮影し、像の大きさは比較のため揃えてある

2月14日に大手通販に申し込んだD800Eがまだ届かず、
怒り心頭ですが。NikonSC新宿にて

自前のGT5540と500mmF4VR、TC-20EIIIなどにて、
D800EとD800の画像の解析を行いました。
野鳥撮影を想定しています。

まずはTC-20EIIIの結果をこの板で示します。

今回は、各条件で15枚ずつ撮影し、
最も鮮鋭な画像で比較しました。

D800EとNC1V1の撮影距離は18.20mのみ
D800は18.20m、95%に相当する17.29m、90%に相当する16.38m
  そして85%に相当する15.47mです。

★1枚目は、500mm+TC-20EIIIでD800EとD800ともに18.20mで撮影し
90%の大きさにCS5で縮小し、僅かな一定量のシャープネスを
掛けた画像を等倍で見れるように切り出し、合成をしています。

明らかにD800Eが鮮鋭です。どれくらいの差があるか調べるために
距離を5%、10%、15%つめた状態でD800による撮影をしています。
10%くらいに落ち着くと考えて、この距離群を選びました。

★2枚目は、D800の撮影距離を10%縮めて撮影した画像で、
D800Eのほうは1枚目と全く同じ、D800Eはそれに大きさを
揃えてあります。

まだD800Eのほうが鮮鋭に見えます。

★3枚目は、D800の撮影距離を15%縮めて撮影した画像で、
D800Eのほうは1枚目と全く同じ、D800Eはそれに大きさを
揃えてあります。

ここまで来てほぼ似た状態です。

15%距離が稼げるという値は驚異的で、500mmと600mmの鮮鋭度
が同じなら、600mmは500mmに対し16.67%稼げるという状態ですし、
15%稼げるということは、また、500mmが鮮鋭度で588mm相当という
ことになります。


話を戻して、500mmF4VRで

D800Eで20mの距離で得られる画像が
D800なら17mまで近づかねば得られない。
差は3m

また、D800Eで50mの距離で得られる画像が
D800なら42.5mまで近づかねば得られない。
差は7.5m

となります。

このような観点から、撮影距離の制約のある野鳥撮影では
5万円はおろか、10万円、15万円の価値があると私は考えます。

書込番号:14430917

ナイスクチコミ!23


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/13 18:19(1年以上前)

こんにちは
画像拝見しました、D800Eは発色もよく、画像が立体的に見えますね。
一旦分光させた光がまた一点に集光すると言う技術が見事に生かされてると思います。

書込番号:14430986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:982件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2012/04/13 18:21(1年以上前)

当機種

500mm+TC-20EIIIでD800EとD800

すみません。1枚目の画像、間違えてNC1V1+TC-14EIIと
の比較画像を貼ってしまいました。

この画像を1枚目としてください。

失礼しました。


書込番号:14430996

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/13 18:57(1年以上前)

カメラ大好きさん、こんばんは

いつも熱意溢れる実験と考察ありがとうございます。

D800とD800Eの解像感の差異がわかりますね。
 これ結論を簡単に云うと、鮮鋭度はD800E>D800であって、同じ程度の鮮鋭度で写そうとするならばD800の撮影者は被写体の鳥さんに約15%も距離を縮める必要があるので、この効果を長い望遠レンズに買い替えるコストに換算するとすごく価値があるよ、という意味ですよね。とても興味深いです。

で、NC1V1と云うのはどの機材の省略でしょうか。

書込番号:14431111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:982件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2012/04/13 19:12(1年以上前)

藍月さん

NC1V1は
Nikon1V1のことで、一応、デフォルト(しか使えない)
のフォルダー名からです。ただし、V1では15コマのうち1コマ
のみが鮮鋭で(TC-20EIIIもなぜか1枚)、3-5枚が鮮鋭なD800Eとは
そこが異なります。比較においてあまり薦められません。

V1の結果から見て、D400?が24メガで出れば、その時点からは、
主機材もそちらに移ると思いますが、広い範囲が細密に撮れることは
群れた鳥で意義があります。


10%や15%がなんだと思う門外漢は多いでしょうが、


撮影距離が自由に撮れる撮影とは異なり、

野鳥は、鳥の警戒心、川などの地理的条件、他のカメラマンとの協調
でほとんどの場合に、撮影距離がネックとなります。

書込番号:14431166

ナイスクチコミ!5


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/13 19:31(1年以上前)

> NC1V1はNikon1V1のことで〜比較においてあまり薦められません。

ふむふむ、そうでしたか。
色々勉強になります。

早くD800Eがお手元に届けば良いですね。

自分はスルーと決めていたD800系ですが、こういうのを観るとワクワクします。

書込番号:14431231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:982件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2012/04/13 20:41(1年以上前)

藍月さん

>自分はスルーと決めていたD800系ですが、こういうのを観るとワクワクします。

集合写真でもすごいと思いますよ。



私が驚嘆したのは、この15%稼げるというのが、TC-20EIIIを付けて
という、条件の悪い場合で達成できたことです。

単体で10%、TC-14EIIで7.5%、TC-20EIIIで5%くらいだろう。
と勝手に見積もっていたのですから。

ただ、今回の実験では、いつもは相性の良いTC-14EIIがD800E
との組み合わせで、15コマ全部が完全なアウトフォーカスでした。
原因は不明です。

V1は
http://gallery.nikon-image.com/105405155/albums/2838884/photos/
でもBorg77EDII(510mm)で使用していますが、
あとから探して、写っているのを選ぶという感覚と
シャッター時の反応などからJoy of Shootという観点で
全く不満です。またダイナミックレンジも狭い。
とはいうものの、サブのサブとしての地位はあると考えます。

書込番号:14431512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/14 00:34(1年以上前)

これはなかなか面白い切り口ですねええ

トリミングがあたりまえの鳥撮りならではの考えからで興味深い♪

これでD800Eが売れれば
真のローパスフィルターレスがむしろ普通のカメラになって安く売られ
ローパスフィルター付が高くなるのかもですね
(*´ω`)ノ

書込番号:14432651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:982件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2012/04/14 07:11(1年以上前)

当機種

先にアップしたテスト画像のフルフレーム像です。

あふろべなと〜るさん

>これはなかなか面白い切り口ですねええ
>トリミングがあたりまえの鳥撮りならではの考えからで興味深い♪

ありがとうございます。

鳥撮りも実は多くのバリエーションがあります。

このような書き込みで、部外者の方が書かれる、

★鳥なら、高画素より高感度が優先、
★鳥にはDx機が良い、

などは、私はいつも「違う」と思いながら読んでいます。

鳥にはDx機が良い、は
主に、フォーマットが小さいと画素ピッチが小さい場合が
多いからに過ぎません。尤もな意見としては、ファインダー
内で被写体が大きく見えるので、表情などの面で、良い
チャンスをつかみやすい。という部分はありますが、

Dx機やV1などでの書き込みを見ると、フルサイズ換算の
焦点距離の数字が大きくなることに狂喜して、
まるで、視野角が狭いほど良いような、錯覚に陥って
おられる方も多いようです。

私は、単なる勘で、次にDxのフラッグシップ機が24メガくらいで
出るまでは、Nikonのデジタル一眼レフのなかで(Nikon1V1は除き)
Dx機をしのいでFx機のD800Eが、遠い距離から最も鮮鋭に野鳥を
捉えることの可能な機種であることは間違いありません。


書込番号:14433247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/04/14 08:38(1年以上前)

これ見ると、ローパスフィルターつけることの合理性が疑わしいですね。

色ノリが全然違うし、普通のユーザが望むのはD800Eの絵のほうだと思う。
これは、Nikonいい仕事しました。

メーカはモアレにクレームがつくのを恐れてフィルター付けてるのでしょうが、細かいことにクレーム付けるひとたちの口を封じるのに十分な説得力です。

あとはいろんな絵を撮ってみて、実際、どの程度モアレに出会うのかですが。

書込番号:14433428

ナイスクチコミ!6


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/14 12:04(1年以上前)

D800,D800Eならではの実に良い実験です。

距離15%=倍率15%=約115本/mmと100本/mmの差。

すなわち、D800E+500F4のMTFで115本の線がMTF40%と仮定すると、
D800でMTF40%にするには100本/mmとなるまで近づかないと駄目
ということです。

で、500F4のMTFが無限遠で
115本/mmがMTF30%で100本/mmがMTF50%と仮定すると、
LPFはMTFを約20%低下させるということです。

A900が出たころツアイスが12Mpと24Mpセンサー、
60本/mmのレンズと120本/mmのレンズで比較結果を出していました。
画素数を2倍にするとMTFは10%向上していました。
レンズの解像力を2倍にするとMTFは20%向上していました。

これに対し、
LPFをなくすとMTFは20%(上記仮定なら)向上するということですね。

低解像クッキリ路線の安価レンズだと効果は目立たないが、
高解像の高級レンズほど高周波低MTF時での差が出てくるということで・・・・
レンズ刷新が進んでいるNikonでは次はAPS-CでもLPFなくすかもしれません。

書込番号:14434256

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初撮り

2012/04/12 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:40件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5
当機種
当機種

リサイズし圧縮(30)

リサイズし圧縮(90)

昨夜、ヨドバシで入荷しましたとのことで入手しました。

雨が少し残っていましたので、充電と設定を少し変更して、今朝試写してきました。

C NX2で現像しましたが、撮って出しです。レンズは24-70F2.8G ED。手持ち撮影です。

書込番号:14425213

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/04/12 08:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。m(_ _)m

D4と発色が似てますね(^o^) まあセンサーが一緒だから当たり前ですが(^_^;)

爽やかに撮れていて素晴らしいです。!(^^)!

書込番号:14425260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/12 12:43(1年以上前)

すっきりした素晴らしい写真ですね。抜けが良い、という表現があたっているかも・・・

D4とはセンサー違いますが、メーカーが同じだから、発色は似た傾向になるでしょうね。



書込番号:14425929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/12 14:31(1年以上前)

EXPEED3という同じ思想に基づいた絵作りよ。

書込番号:14426224

ナイスクチコミ!1


Carl-Iさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/12 15:58(1年以上前)

機種不明

DSC0001 ファーストショット

3月6日にDCオンラインで予約
焼きもしましたが・・・
今来ました

素人で違いが分かりませんが
ひとまず
初撮りです!



書込番号:14426431

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/12 21:37(1年以上前)



 このEXIFのカメラはD800Eのことでしょうか?

書込番号:14427643

ナイスクチコミ!1


Carl-Iさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/12 22:30(1年以上前)

パナソニックのソフトでリサイズし
アップしたら
カメラ機種名にソフト名前が入りました

書込番号:14427935

ナイスクチコミ!1


Carl-Iさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/12 23:12(1年以上前)

当機種
別機種

SILKY PIX

D800E&D4

SILKY PIXでリサイズしてみました

書込番号:14428184

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/13 05:02(1年以上前)

スレ主様 失礼

 Carl-Iさん、
 >パナソニックのソフトでリサイズし

 ああ、あれはリサイズソフトの名前でしたか。
 それにしてもD4とD800Eを並べてD3sで撮るとは何とも豪勢なラインアップですね。正直羨ましいです。^^)
 
 

書込番号:14428939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

D800E 実写サンプル

2012/03/29 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:566件

http://pcfoto.biz/na-prvi-pogled-nikon-d800e

いちばん下までスクロールせよ。
込みすぎてて遅いけどね、
赤ドットはRAW からのコンバージョン、あとは本体jpeg

よっしゃ、かなりいけてるじゃない
でもウブ毛は好みの分かれるところ

書込番号:14363218

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/29 13:03(1年以上前)

ちゃんと比べれば無印より解像してるのかな?

でも正直、中判の写りには届きませんね。
35mmの限界を感じました。

書込番号:14363272

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/29 14:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

モアレ修正前

モアレ修正

こんにちは
赤いマーカーが付いている方が、RAWファイルからの現像です。
現像ソフトは、Adobe Photoshop Camera Raw 6.7 (Windows)を使っていますから、本来のニコンの画質=色とかでは有りません。

純正NX2で有れば、ピクチャーコントロール、アクティブDライティングとかカメラの設定を反映しますが、まぁこれは参考程度ですね。
NX2で現像の場合は、現像時の圧縮率(最高画質)が違いますので、必ずカメラのJPEG画像より画質が良く成ります。

男性の 写真の衣服に、モアレが出ていましたので修正して見ました(画像2)。
モアレは、出にくい感じですが、修正はそれなりに可能な場合の方が多いで良いと思います。
NX2の 修正機能を使う場合は、RAWファイルのみ可能です。

書込番号:14363606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/29 15:58(1年以上前)

確かに産毛凄いですね・・・白人ってのもあるのかもしれませんね。

高ISO感度で撮影された写真もあってとても参考になりそうですが
ゆっくり見たらやっぱり欲しくなってしまうんだろうなぁ〜

書込番号:14363787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/29 19:05(1年以上前)

しまつたさん
D800Eサンプル情報ありがとうございます。

AF-S 70-300mmの画像は
レンズの参考になりますね。
手持ちVRオンで1/1000 f7.1 240mm ISO250
結構解像しているようにみえます。
写真はモアレ例を載せてくれているのかな。

う〜ん、D800の最大のライバル機だけあって悩みますね。

書込番号:14364345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/29 21:15(1年以上前)

画像が開くのに随分時間がかかりますね。ネットだからしかたがないのかもしれませんが・・・

書込番号:14364983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/03/29 21:29(1年以上前)

さっそくの情報,感謝です♪

やっぱり凄いですね!
D800Eにしてよかったと思っています。

発売開始予定日までにちゃんと入荷されるのを祈るばかりです。

書込番号:14365045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2012/03/29 22:03(1年以上前)

>やっぱり凄いですね!
>D800Eにしてよかったと思っています。

>発売開始予定日までにちゃんと入荷されるのを祈るばかりです。

同感・同感・同感・・・同感の3乗
ちゃんと入荷してくれ〜!!

書込番号:14365250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/03/30 19:43(1年以上前)

先日デジカメオインラインに確認したら・・・。普通だったら発表日当日の受け付けなら間違いないけれど、今の段階ではわからないとの回答。。

うーん。。

後2週間、悶々とすごしそうです。

書込番号:14369110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/04/11 08:06(1年以上前)

機種不明

2月23日にD800Eを予約注文入れたwebショップ・「○○カレント」より昨日メールが届きました。





「本日商品を発送しました」





えっ!?マジで!?

記載されていた荷物問い合わせ番号を運送屋のHPで確認すると確かに発送されています!!

急いで最寄りの営業所に電話を掛け
「取り行くので営業所止めにしてください」

すると、
「かしこまりました、明日の朝お待ちしております」


そして今朝、運送会社の営業所へ行き無事受け取ることができました!!

予約も少し出遅れたのでGWも間に合わないかと思っていましたが、
2月23日予約で発売日前に受け取れるとは!!

私が予約した瞬間○○カレントさんではD800Eの予約ができなくなっていたので何番目かはわかりませんが、初回予約最後の一人だったと思います。


今日は仕事もチョチョらにD800Eを使い倒します!!


一足お先にカウントダウン→ゴールでした!!

書込番号:14421060

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

D800 VS D800E 屋外撮影画像

2012/04/03 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:566件

既出ならごめん

D800
http://nikond4d800.fotopolis.pl/index.php?n=14580&p=0
D800E
http://nikond4d800.fotopolis.pl/index.php?n=14580&p=1

この差を大きいと見るか小さいと見るかは意見が分かれるかもね。
そもそも差がわからない人も多そうだが。。。

書込番号:14386404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:566件

2012/04/03 13:19(1年以上前)

個人的に言えば、結構違う
レンズのコーティング有る無しぐらいの差がある

書込番号:14386431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2012/04/05 10:14(1年以上前)

JPEG撮って出しをモニターでのみの比較ですが、縮小されたサイズではほぼ差異は分からないですが、拡大したものでは差異が出ていますね。

D800は、モアレ・ノイズ感は少ない、拡大してみると、D800Eと比較してぼやっとしている感じがする。
D800Eは、ディティール(質感)の描写はより優秀だが、D800と比較した上で拡大して見た場合にしか差異が感じられない。・平面的な部分とかは、モアレ(ノイズにも見える)が気になるところがある。特に暗部のノイズ感が気になる。

という感じですね。RAW現像した場合には結果が違うかもしれませんが、個人的には、大伸ばしの用途や厳密に比較した場合にしかそれほど差異は無いと感じましたが如何でしょうか?

自分は風景、街中スナップが中心なのですが、この程度の差異であれば、風景でも万能なD800で十分に感じられました。
出来ればD800+D800Eの2台体制がベストでしょうが・・・^^;

書込番号:14394820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/05 13:02(1年以上前)

そもそものローパスフィルタの役割からして、ピクセル単位の次元にならないと無印とEの差はでないはずですね。

ピント位置が違ったりレンズの絞り値が違ったりしてるので厳密な比較は難しいですが、男性ポートレートを等倍で見比べると、まつげや髪の毛の太さに違いが見て取れます。無印に対してEは線が細いのがわかります。レンズの性能をより引き出しているのではないでしょうか。

書込番号:14395335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2012/04/05 14:41(1年以上前)

ポートレートや夜景は、手振れやピントが合っていないなど、あまり当てにはならないのですが、白い建物全景はAF-S Nikkor 35mm f/1,4G、絞りF8、1/125s、ISO100で撮影されており、手振れもほぼ見られないので、比較できると思います。

建物の入り口や、広場のベンチなど暗い部分、建物のグラデーションがかかった部分を見るとモアレ(ノイズにも見える)が見えますし、広場の看板や植木などを見ると解像感が違って見えます。

でも、ほんとに比較してみないとあまり分からない程度の差ですね。RAW現像でシャープネスやコントラストの調整でどうにでもなる程度の差と思いました。

しかし、当然ながら元ファイルのRAWもD800Eの方が精鋭度は高いでしょうから、RAW現像でなお解像感の高い絵にすることができると思います。ただ、D800Eで精鋭度の高い絵にするには、手振れ、被写体ブレ、ピント、回折ボケ、レンズの解像度、レンズの持っている解像度が高いF値など、撮影の際にはかなり気を使わないと良い結果が出ないとも改めて感じました。

書込番号:14395654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件

2012/04/05 23:36(1年以上前)

白い建物全景はISO違うから、実は直接比較は出来ないんだよね。
シャープネスに関してはいちおう違いがわかる程度

やるならちゃんとやれよ、
と思った。

書込番号:14397826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2012/04/06 00:03(1年以上前)

>しまつたさん

本当ですね。ISO100とISO400・・・これじゃ、D800EはISO400だから、暗部ノイズも多くて納得です。すみませんでした。。。

書込番号:14397980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 00:40(1年以上前)

念のため書いておきますが、同じ写真が2枚ずつ掲載されていて2枚目が RAW ファイルのダウンロードリンクになってます。Capture NX2 2.3 以降で現像できます。D800E 購入を検討していて NX2 をまだ持っていない場合は、トライアル版をインストールされることを推奨します。

ローパスフィルターの効果は直近のピクセル同士にしか現れないので、等倍で見ないと差はわかりません。「この程度の差ならば…」というひとは、そもそもローパスの役割がわかっていない可能性が高いので、迷わず無印に行ったほうが幸せになれると思います。

わざわざ高い値段を払って最後のピクセル単位の解像度にこだわるかどうか、は各人の価値観の問題ですね。MP3 のビットレートと同じで、オーバーサンプリングによる滑らかさを感じられるかどうか、だと思います。大判プリントや等倍での鑑賞をしない場合でも、たとえばリサイズの際に違いが現れてきますが、ひとによってはこれを「アンシャープマスクかけたのと変わらない」という判断になるので、そういう場合は無印を選択すべき、ということでしょうね。

ちなみにモアレですが、ローパスがついていても出るときは出ます。撮影者の経験とテクニックで回避できる問題ですね。

書込番号:14398178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/06 07:47(1年以上前)

無印とEの違いって単純に解像度だけではないと思います。

書込番号:14398788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/06 19:07(1年以上前)

>無印とEの違いって単純に解像度だけではないと思います。

解像度は同じですけど??

書込番号:14400729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/06 22:33(1年以上前)

>解像度は同じですけど??
あっ、言葉間違えました。解像感と言いたかったつもりが……。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:14401652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 とにかく素晴らしいD800,D800E

2012/03/16 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html
D800もD800Eもどちらも素晴らしいカメラであることが、わかります。

書込番号:14299727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:68件

2012/03/16 23:50(1年以上前)

生産、仙台ニコンですか。
頑張ってほしいですね。

14bit非圧縮RAWが74MBって、ぶっ飛びました(笑)

書込番号:14299765

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件

2012/03/16 23:57(1年以上前)

私はカメラ歴、浅いため(価格も)D800を買います。
3月22日が楽しみです。

書込番号:14299806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2012/03/21 23:41(1年以上前)

メーカーの方ですか?
 
デジカメウォッチの記事からでは、わかんないっす。
せめて奇麗なねぇちゃんの写真が載ってれば良かったのに…。オヤジばっかりで…。

書込番号:14326257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ216

返信48

お気に入りに追加

標準

D800Eの人物写真

2012/02/10 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

http://www.mediafire.com/?e10l27392wnihhn

ここにD800Eで撮影された、白人女性のスタジオポートレイトがあります。
tifデータなので大変重いので、腰を抜かさないように注意してください。
解像力がありすぎて、レタッチ無しでは使えませんね・・・
洋服のモアレはどこにも出ていませんね。

書込番号:14132114

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2012/02/10 01:08(1年以上前)

せっかく解像してるのなら女性はレタッチしない方が魅力あると思いますが

書込番号:14132140

ナイスクチコミ!5


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/10 01:13(1年以上前)

レタッチをする、しないは、使用目的によりますね。

する場合でも、元の写真がしっかりとピントが合い、解像感がある方が仕上がりがいいのですよ。

レタッチをしない、生の肌の魅力もあることは理解しています。

是非、写真データをダウンロードして見てください。

書込番号:14132151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2012/02/10 06:20(1年以上前)

RAWでもレタッチをすればするほど画質は落ちるので
撮影がやっぱりきっちりとレタッチはほどほどにが


RAWでも暗部を持ち上げるとノイズは出ますし露出は撮影時に適正に

書込番号:14132530

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/10 06:41(1年以上前)

レタッチ前提で撮影するのはどうかな
撮影時に最高の状態で撮れるように準備するのが腕ですよ

書込番号:14132555

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/10 07:55(1年以上前)

>解像力がありすぎて、レタッチ無しでは使えませんね・・・

素材次第ともいえますね。

書込番号:14132679

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/10 09:38(1年以上前)

こんにちは
104mb ありました(^^
解像力が 有り過ぎるは、本末転倒のご意見だと思います。
ポートレートは、肌すべすべに撮る事に有るのではありません。
その用途の写真も有りますが、それはモデルを選ぶ、或いは画像ソフトで修正可能です。
本人より、綺麗に撮りたいのなら方法は色々有ります。
照明。
ピンを少し外す。
ボカシを入れる。
画像ソフトで修正。
NX2のプラグインソフト↓の、ダイナミック スキンソフトナーを使う(大、中、細の3段階で微調整可能)。
NC4(nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition

書込番号:14132930

ナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/10 09:44(1年以上前)

すみません
>NC4(nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition
   ↓
nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVSA78401.do

書込番号:14132951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2012/02/10 10:08(1年以上前)

hotmanさん
綺麗な人は産毛も毛穴も美しいですよ。

肌も滑らかでナチュラル薄メイクが良い。

故坂井泉さんも実物を一度だけ見たことありますが綺麗でした。

書込番号:14133022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2012/02/10 10:12(1年以上前)

robot2さん

モデルを選べばレタッチはそんなに必要ないですよね。
写真を撮ってると感じます。

肌がノーメイクでも綺麗な人は希にいます。

書込番号:14133038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/02/10 10:37(1年以上前)

画像覗いてきました。

D800E 恐ろしいカメラだ。

毛穴クッキリ(*_*)ハッキリ(@_@) モデルもここまで描写されると嫌がるかも(^_^;)

書込番号:14133102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/10 10:52(1年以上前)

どこまで解像した画像が必要かは擦スレ主さんの目的次第ですのでお好きなように処理すればよろしいかと思います。

経験から言いますと、完全ローパスレスのカメラの場合にモワレや偽色が発生する撮影パターンは決まってきます。
今回の写真の場合で言えば、服が麻のような不規則な折り目ではなくシルクのような番手の細い糸の布や
レースのような規則性のが高く、織り目が画素ピッチに近い状態の部分、
また、建物の規則正しくならんだタイルの用な所で発生し易いです。
もっと引いて全身で上下に余裕も持たせたカットでやっと出てくる感じでしょうか。

ただ、800Eの場合は弱めではありますがローパスもありますし、
EXIFを見ると最終仕上げがAdobe Photoshop CS4 Macintoshのようなので
現像者がモワレと偽色の修正を行った可能性もありますので
現時点でJPEG撮影でもまったく問題ないとは言えません。
ニコンも出ると言ってますし。

サンプルを見てD3X以上の圧倒的な画質と判断しましたので800Eは予約しました。
後はライトルームにモワレ偽色パラメーターが付けばいいかと、

書込番号:14133134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/02/10 11:54(1年以上前)

 ・スレ主さん、ありがとうございます。

 ・古いパソコン(2002年夏モデル)ですが、ダウンロードして、Phoshop_CS で
  等倍で拝見しました。105.943 MB。モニタ:ナナオ(Flex Scan EV2334W-TBK)

 ・圧巻ですね。

 ・髪の毛一本、唇の凹凸や、口紅の残りまで。

 ・D800Eが、値段的にも優しいので、いますぐに欲しくなりました。

 ・が、
  昨日のスレ?、どなたかのレスで、スナップ主体の撮影では、
  注意して撮る必要がある、
  (つまり、気楽に撮れないのでは)、とのご指摘があり、私としては、
  D4の廉価版が出るまで、様子見にしようかしら、、と思っていたところでした、、、

 ・本当に悩ましいユーザ選択をニコンさんは、ユーザに問いかけてきているのですね。

 ・それでも、まだ、銀塩リバーサルフィルム撮影を放棄したりして諦めてはいません。
  個人として人間の不条理かも知れませんが。

 ・スレ主さん、レタッチの要否については私にはわかりませんが、
  貴重な情報提供、ありがとうございました。

書込番号:14133310

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/10 15:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

設定前_元画像

ダイナミック スキンソフトナー設定_デフォルトでは有りません

>NX2のプラグインソフト↓の、ダイナミック スキンソフトナーを使う(大、中、細の3段階で微調整可能)。
>NC4(nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition
…と、書きましたのでやって見ました。
調整過程の画像(2)ですが、このように必要なだけ任意に調整可能です。

書込番号:14133978

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 15:24(1年以上前)

いま出回っているD800Eの画像はほぼ例外なく純正ソフトでRAW現像されたものだと思います。
現時点ではどのRAWコンバーターも800のNEFに対応していないでしょうから。
ローパスフィルターのない中判デジタルの画像のハンドリングに習熟したCaptureOneがどんな絵を見せてくれるのか楽しみです。
D800EのNEFにはまだまだ眠っているポテンシャルがあると期待しています。

書込番号:14133982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/02/10 16:25(1年以上前)

robot2さん

ソフトの効果がものすごいですねえ・・。
これだったら私も使ってみたいと思いました。

ただ、私に使いこなせるだろうかという不安があります・・。
どのように勉強されましたか?

書込番号:14134179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/02/10 17:47(1年以上前)

スレ主さん、ありがとうございます。
解像感のすばらしさが良く解りました。

ただ、モデルの後ろの明暗の境目に出ているピンク色の輪が気になります。
ライティングによってはこのように出るのが普通なのでしょうか?
素人の質問ですみません。

書込番号:14134478

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/11 10:50(1年以上前)

wildnatureさん
>>サンプルを見てD3X以上の圧倒的な画質と判断しましたので800Eは予約しました。
後はライトルームにモワレ偽色パラメーターが付けばいいかと、

同感です。私も迷い無くD800Eにしました。
私はD3xでは有りませんが同じセンサーのα900を3年使っていますが、D800Eの解像度と木肌の質感は明確にこれを超えていますね。
(D800は残念ながら、風景ではα900+Zeissレンズと同程度に見えますので買う気になりません。このセンサーは調教が難しいのでしょうね)

私も写真ソフトはAdobeですが、DXOを買おうかなと思い始めました。
こちらはレンズ補正が幅広くあるので、モアレも直してくれるかな?と期待しています。
モアレ処理は、そのうちにノーハウが流れてくると思いますので、心配せずにゆっくりと待っています。
D800E、待つ楽しみを与えてくれるカメラですね。

書込番号:14137641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 11:20(1年以上前)

「モデルの後ろの明暗の境目に出ているピンク色の輪」はトーンジャンプの一種ではないかと推測します。
私はD3Xを使っていますがNX2で現像するとハイライトの飛び際にこのようなピンク色がつくことがあります。
同じNEF(RAWデータ)をほかの現像ソフトで現像すると消えることがあるので、サードパーティの現像ソフトがD800EのNEFに対応するのを心待ちにしています。

書込番号:14137751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/11 20:00(1年以上前)

機種不明

モアレ・偽色なし サイズ63%

リンクのご紹介に感謝です。

素晴らしい高精細画像ですね。
D800Eは、5DUなど軽く超えてますね。

書込番号:14139638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/11 20:11(1年以上前)

添付画像のEXIF情報

サブ情報
露出時間 : 1/160秒
レンズF値 : F9.0
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
Unknown (8830)3,1 : 2
Exifバージョン : 0230
オリジナル撮影日時 : 2011:12:07 14:08:09
デジタル化日時 : 2011:12:07 14:08:09
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 70.00(mm)
ユーザーコメント :
SubSecTime : 30
SubSecTimeOriginal : 30
SubSecTimeDigitized : 30
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB以外
画像幅 : 4912
画像高さ : 7360
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
CFAPattern : 8 Bytes
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : マニュアル
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 1/1
レンズの焦点距離(35mm) : 70(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : なし
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
被写体の距離範囲 : 不明
Unknown (A500)5,1 : 22/10

書込番号:14139690

ナイスクチコミ!3


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング