D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ650

返信200

お気に入りに追加

標準

素人の作例

2012/04/25 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 
当機種

4月24日長野県高遠城址公園にて JPG撮って出しのノートリミング、無加工

2005年?5Dが発売されてから203さんの作例を価格comで見てデジ一に目覚め、最近は冬眠してましたがD800の発売を機にカメラ熱が復活しました。
D800E 写真を撮ることが楽しいカメラですね。
ニコン仙台工場の皆さん 色々と大変な中、一生懸命生産してくれて本当にありがとうございます。

皆さんのD800で撮った写真を見て刺激を頂きたいので是非写真のアップをお願いします。
まずは僕の写真でハードルを下げておきますので・・・重ね重ね、お写真のアップをお願い致します。

書込番号:14483513

ナイスクチコミ!17


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/25 14:27(1年以上前)

こちらに目の覚めるような写真がたくさんありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14459650/

書込番号:14483531

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/04/25 14:34(1年以上前)

kyonkiさん
皆さん素晴らしい写真をお撮りですね。
800Eの掲示板にも皆さんの写真で賑やかになればと思いまして。

あ!スレタイの素人写真は自分の事ですので・・・あしからず。

書込番号:14483547

ナイスクチコミ!1


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/04/25 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こっちもやりますか?花は、あっちこっちで咲いたほうがいいかもね。

信州高遠の桜は今頃、満開になりますか。いつか見に行きたいと思っていますが、なかなかこの時期には行けません。

当方、このカメラを早く使いこなしたいと思いながら撮影に出かけていますが、まだ当分かかりそうです。

書込番号:14484539

ナイスクチコミ!9


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/04/25 21:01(1年以上前)

練山葵さん
20mmのお写真、しだれ桜の桜が降ってくるようで素敵ですね。
勉強になります ありがとうございました。

書込番号:14484703

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/25 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Tutorialさんおじゃまします。

私も購入屋外初撮り解像テスト中のお写真を(笑)。

書込番号:14485086

ナイスクチコミ!9


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/04/25 22:37(1年以上前)

river38さん
空気の透明感さえ感じさせます。
お城良いですね。僕の地元には城趾しかないので羨ましいです。
このD800Eの解像感 たまりません。

書込番号:14485282

ナイスクチコミ!1


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/04/26 02:11(1年以上前)

D800Eの完成度の高さは、唸らされます。
キャノンから買え替えたい思いに駆られます。

書込番号:14486165

ナイスクチコミ!7


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/26 12:04(1年以上前)

こんにちは。

私は高感度にある程度重要性を置いてるので、5DVが購入候補ではありますが、未だに800Eに気持ちが傾きそうになります。

皆さんの写真を見ると、やはり写りが凄いなと思います。


まあ、高感度と言っても、最低5DU位撮れれば良いので、(本当はもう少し希望ではありますが)800Eってどうなんでしょうか?

ISO400辺りからノイズは出てくると聞いてますが、後処理で何とでもなるとも聞いてます。また処理し易いとも。


それにしても、凄い写りです。

書込番号:14487106

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/04/26 15:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝桜

たんぽぽ

何の花だろう・・・

菜の花

では、花を咲かせますか・・・

書込番号:14487623

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/04/26 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツタと桜

桜満開

桜と菜の花

桜:ISO8063 Auto ISO SS制限 1/200 LR4.1でNR

桜も・・・

書込番号:14487636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/26 15:39(1年以上前)

縮小された画像とはいえ、スゴいなー。。
欲しくなります(笑)

書込番号:14487649

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/04/26 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花以外のも。 ご参考まで。

書込番号:14487665

ナイスクチコミ!8


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2012/04/26 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

無印ですけれど参加させて頂いてもいいでしょうか?

まだあまり撮ってはいないのですけど、九州でも桜と田植えの季節に間に合いました。

D300から乗り換えた私はダイナミックレンジというのでしょうか、白トビ黒つぶれしにくい階調の広さに驚いています。
画素数についても、1枚目の写真で桜の下に立たれている青い服を着た方、等倍で見ると顔もはっきりと判別でき、カメラ雑誌で何度も見たこともあるプロの方のようだと後からわかりました。
こんな事はD300ではあり得なかったことで、最初は私には不要と思っていた3600万画素も高いトリミング耐性など含め、十分に恩恵を享受できそうです。

すでにこれまでで一番満足しているカメラになってます(^_^)。

書込番号:14488131

ナイスクチコミ!12


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/26 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SilkyPixPRO5初期値現像

←等倍

撮って出しJPGノーマル

ホワイトバランス変更

Tutorialさんども!

遠景解像好き社寺好き瓦好き?なので作例のようなものばかり撮ってます(笑)。
自己満足の世界ですね(苦笑)。


ここのサイズで高感度の作例を期待されている方に、いかに本質を見ていただく
かって難しいですよね・・・主観によるところが大きく周りの明るさや被写体によって
も大きく変わっちゃうし、対象機種との比較となるとなおのこと・・・。

私は低感度で有名な?α使いで D800Eに浮気中なので高感度はすばらしいって
思ってます。三脚はお散歩以外はほとんど持って出てるのですが、京都の社寺
やライトアップでは使えないため、ISO上限は1600で被写界深度無視して絞り
開放で撮る事が多いのですが(苦笑)、こいつだと ISOAUTO3200〜6400でF4〜5.6
あたりが余裕で使える印象でαとまた違った写真になるかといまから楽しみです。

色についてはαが好きなので、さて設定でどこまで近づけられるかですが(笑)。

書込番号:14488476

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/26 20:16(1年以上前)

↑念のため一つ前の 1,2枚目ですが、SilkyPixPro5初期値現像で、NR処理ほどんどかかってないってことです。撮って出し JPGノーマルより悪くみえます。

書込番号:14488535

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/04/26 20:31(1年以上前)

7D'zさん
完成度より自分の感性に合えば乗り換えしても良いと思いますよ。

山スナさん
今のニコンの波に乗ってしまいましょう。

540iaさん
沢山の作例 ありがとうございます。
タンポポも何だか高貴なお花に見えますネ。
滝のお写真も雰囲気良いです。写真撮影旅行に行きたくなります。

マットのしたさん
D800 とっても良いカメラですヨ。

Dongorosさん
作例、ありがとうございます。
お花も素敵な写真ですが田んぼのお写真、良いですね 自分でもこんな写真が撮れたらな と思いました。

river38さん
作例、ありがとうございます。
夜景素敵です。暗いシュチュエーションでも早いシャッタースピードで撮れるので今のデジ一はスゴイと思います。
>遠景解像好き
僕も同じですw

書込番号:14488611

ナイスクチコミ!2


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/26 20:47(1年以上前)

river38さん


高感度の写真ありがとうございます。
やっぱり綺麗ですね。

正直、私は高感度は森林の中で登山中の同行者を撮るか、星でしか使いません。
休憩中は兎も角、登山中はリズムを狂わせてしまうので(自分は問題ないです)、極力その場の雰囲気を出す意味も込めて、黙って撮ってます。

まあ、作品となると星だけになってしまうので、殆ど高感度の恩恵はどうでも良い感じでもあります。

それ以外で、最近感じているのはダイナミックレンジの広さでして、それが兎に角羨ましいです。
いつかは5DVを買うと言っていながらも、3年前のようにニコンとキヤノンの狭間で悩んでます(笑)

あの時はニコンが好きだったけど、キヤノンなら新機種が出ても、直ぐに買い換えなくて済むと思い選びました。
違った意味で、実際にそうなってますけど・・・・・・・(笑)


新レンズも延期で暫く来ないし、その間悩んでみます。

書込番号:14488679

ナイスクチコミ!1


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/04/26 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、にぎやかにやってられますね。

Tutorialさんへ

今まで全く圧縮せずにリサイズしていたのですが、RAWからCNX2で調整して強圧縮で4M以内にするとどんな感じになるのか知りたくて、再投稿しますね。明暗差の大きいものがどう見えるかも見たいので…。
似たような山桜の写真3枚ですが、ご了承を。

書込番号:14488746

ナイスクチコミ!3


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/04/26 21:43(1年以上前)

Tutorialさん、大変失礼しました。
まだCNX2の使い方が分からず、試させていただきました。

結局、まだ分かりません。
まあ、焦らず、ぼちぼちやることにします。
良いカメラだということは分かりましたので。
みなさんにも、失礼しました。

書込番号:14488943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/04/26 23:34(1年以上前)

当機種

JPG無加工撮って出し

練山葵さん
いぇいぇ 僕はスレを立てただけですので遠慮せずにどんどん試してみて下さい。
そう言う僕もCNX2と格闘中です。
最初にアップした写真なんですがファイルサイズを小さくし過ぎて色味が少しマゼンダがかってしまいました・・・
引き続きお写真のアップ宜しくお願い致します。

書込番号:14489450

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 F92Aさん
クチコミ投稿数:759件

ニコンHP
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm
にてダウンロード出来ます。

【ファームウェア A:Ver.1.00 / B:Ver.1.00 から A:Ver.1.00 / B:Ver.1.01 への変更内容】
・画像再生をしながら静止画撮影をしていると、液晶モニターが消灯し、メモリーカードアクセスランプが点灯のまま、稀にカメラの操作ができなくなってしまう現象を修正しました。
・ワイヤレストランスミッターWT-4を使用した際に、設定条件により、「RAW+JPEG送信設定」を「JPEGのみ」に設定していても、RAW画像が送信されてしまう現象を修正しました。
・「撮像範囲」が「5:4」で、「アクティブD-ライティング」が「しない」以外の設定にしていた場合、撮影画像の下端に黒っぽい影が写り込んでしまうことがある現象を修正しました。

より良いカメラになるので嬉しいですね。では皆さん楽しいカメラライフを!

書込番号:14618857

ナイスクチコミ!13


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/05/30 00:05(1年以上前)

ありがとうございます。早速、ファームアップしました。
私の場合、撮影後にメニュー操作をしようと思ったとき、なかなか砂時計が消えてくれない事がちょくちょく有るのですが・・・これも治ってるのかな。

書込番号:14620673

ナイスクチコミ!3


スレ主 F92Aさん
クチコミ投稿数:759件

2012/05/30 00:36(1年以上前)

river38xさま
書き込みありがとうございます。
砂時計…確かにちっょと(気持ちですが)長い時がありますね。
自分がせっかちだからなのかと思っていましたが(^^;
今回のファームアップにはその問題点克服のは記載はありませんでしたので無いかもしれません。
もしも気になるのでしたら御意見としてサカスタマーサポートセンターに連絡されてみてはどうでしょうか?!

ユーザーの1つ1つの声を反映して(メカ的な改良は難しくとも)プログラム変更の対応してくれてより良いカメラになると良いですね!!

書込番号:14620791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/30 01:17(1年以上前)

発売されたばかりだから不具合発生は致し方ないですね。
メーカーは初物を購入してくれる消費者に使用させて、そのフィードバックから不具合を徐々に修正していくものです。
ですから、カメラは発売された直後に買うのではなく、半年以上経過してから購入するのが良いと昔から言われてきました。
この機種も例外ではなかったようです。

ソフト的に直る部分は良いのですが。まれにハードそのものの交換をした方が良い場合がありま
す。
使えるには使えるが、信頼性のためには部品を交換した方が良い場合、より高機能な部品にした方が良い場合など様々です。
その場合のメーカーの対応として、製造ロットが行進されるにつれ、様々な不具合を部品も含めて修正してカメラの完成度を高めていくものです。
既に販売されてしまった製品については、よほどのことがない限り回収して部品交換などはしないでしょう。

つまり一番価格が高い発売直後の製品が一番完成度が低く、価格が値崩れして安くなったモデル末期が一番そのカメラの完成度としては高くなると言うことです。
それまで購入を我慢できればベストですが、なかなかそういうわけにはいかないのが現実です。
特に,価格コムの掲示板に参加されているほどカメラ好き(写真好きではないかもしれませんが)那人は発売直後に買われる方が多いようです。
そのためソフト的な不具合修正は、当たり前に覚悟しておかないといけないですね。

書込番号:14620913

ナイスクチコミ!4


スレ主 F92Aさん
クチコミ投稿数:759件

2012/05/30 21:14(1年以上前)

アスコセンダさん
御高説ありがとうございます。価値観も目線も違う方のようで、いやはやいろんなお考えの方がおられるのだなと感じるばかりです。

不具合はない方が良いですが、あったからといって別段目くじらは立てておりません。
それよりもポイントは発生した場合に(速やかに)対処されて解決していただけるかどうかですので、そういう意味では今回は一先ず速やかな対応がなされましたので喜んでいます。
(実際にファームアップ後の本日使ってみましたがLv撮影を続けた際のフリーズ問題は再現しませんでした)

いつどのタイミングでその商品を買うかは各自の価値観の違いの勝手ですので少し様子を見られてからの購入もありでしょうね。
今回のD800において私の場合はフルサイズへの憧れとたまたま同じ趣味の友人と一緒に買おう!と話が盛り上がり、価格の交渉も上手くいったので発売日に予約して先日入手した初期モノ買いになったのですが全然後悔はしていません。
むしろ以前にどなたかが書かれていた「被写体は待ってくれない」という格言を再認識するばかりです。

フルサイズ&D800(E)は素晴らしいですね!(&素晴らしいですよ!!) 是非、ご一緒にどうぞ〜(^-^m

書込番号:14623606

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/30 22:11(1年以上前)

発売されたばかりだから不具合発生は致し方ないですね。
メーカーは初物を購入してくれる消費者に使用させて、そのフィードバックから不具合を徐々に修正していくものです。
ですから、カメラは発売された直後に買うのではなく、半年以上経過してから購入するのが良いと昔から言われてきました。



関係ない。

エース級が集まったプロジェクトか、
みそかすが多いプロジェクトかで決まる。

書込番号:14623881

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/06/01 00:50(1年以上前)

F92Aさん

砂時計、気持ち長いどころか・・・ながぁ〜〜いんですよ・・・数十秒?
どのタイミングかつかめてないのでまだ放置中です(笑)。次の撮影で出なかったら治ってるのかな。

私は初期ロット好きですね。時間が経つ方が損失感ありますし、次の機種の声を聞きたくないですから(笑)。
民生品で言えば、初期ロットに使われる部品の方が信頼性(ランク)が高いものの場合が多いでしょうね。検査に関してもその規格閾値は狭くより多項目みてる事もあるでしょう・・・。時とともに VEによるコストダウン部品に変わったり、当初の選定部品が廃番になり別部品にせざるおえなくなったり、検査規格の幅拡げてラインスピードアップしたり、金型へたってきたりと、どっちがいいとは言えませんね。

書込番号:14627997

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/01 06:27(1年以上前)

組立精度や作業者の習熟度が大事な製品は待つのもありだが、
デジ1はそうではない。

むしろ初期流動3か月はピリピリして納入業者も管理するので
本来の性能、公差以上のチャンピオン品や選別品が使われる。

ただ、
それはそういうメーカーの姿勢やプロジェクトの本気度を
業者も付き合った何十年、また個別の試作時点からも感じているので、
ボンクラがやってればそれなり品でSOPとなる。

物造りはどこまでいっても人次第だね。

書込番号:14628314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/01 08:38(1年以上前)

人がやる以上、完璧はむりでしょうね。
ただ、あきらめるわけにもいかないので、見る側としては問題発生の頻度、規模、対策の仕方でしょうか。

問題は常におきる限りメーカーの聞く耳の大きさが大事ですね。それも人ですが...

書込番号:14628539

ナイスクチコミ!1


スレ主 F92Aさん
クチコミ投稿数:759件

2012/06/01 12:01(1年以上前)

river38さん、
初期ロット好き←そういうお考え個人的には前向きで好きです〜(^^*
じっくり構えて後期モデルという家康的(?)よりも先駆者タイプの信長的(?)なのは好感度上です。初期モデルで戦って後期モデルを買い直すくらいの意気込みで行きましょう!(…出来るかどうか、するかどうかははともかくあくまでも意気込みはね^^;あぁ〜へタレ)

確かに「時とともに VEによるコストダウン部品に変わったり」という部分はこのD800(E)は無いと信じたいですが車ではあることも事実で、例えばベンツの500Eなどは初期型の方が良く、作り込みが半端ではありません。後期型の良いところもありますが生産し易くしたりコストダウンした普及モデルでした。(ボンネットを開けてエンジンカバーのベンツマークが光っている初期型は羨ましかったです←交換したくてもパーツずありません。もちろん見た目の問題だけじゃなくベルト類の太さが違ったりブレーキのパット素材も違います)

「当初の選定部品が廃番になり別部品にせざるおえなくなったり」←実は今、身に染みて実感しております。昨日、今までメインで使い親しんできたXPのDell製PCがついにお亡くなりになりました(T>T~/部品交換をお願いしたのですがもうパーツがないそうです。
Win7の富士通製PCがあるのですがXPは使い勝手が良かったので…目下、慣れないPCで悪戦苦闘中です。
(どうして7のエクスプローラーって画像ファイルの表示配列の入れ替えができないんだぁ〜正直、使い辛くってタマりません!!う〜ん慣れるしかないとはいえ…カンバーックXP!!!!!!)

書込番号:14628949

ナイスクチコミ!1


スレ主 F92Aさん
クチコミ投稿数:759件

2012/06/01 12:03(1年以上前)

ECTLVさん、マットのしたさん
お二方の仰る通り人が作る手作り品ですからね。
(機械作りといったってその生産ラインだって人が作るのですから)

今回のファームアップについてはニコンの製造ラインの問題というよりシステムというかプログラム設計のバクだと思っています。
120%完璧なプログラムってプログラムが大きくなればなるほどチェック項目は乗数的に増えますので難しさは半端ないと思います。
反論ではございませんがD90には修正プログラムはなかったと仰る方がおられますがD90はD90で素晴らしいカメラだったのでしょうけどもしかしたら現代の例えばD800(E)とは格段にプログラムの量が少なく(簡単に言えば単純だったから)バクも出難かったのかもしれません。
撮影プログラムやモードも多種多様になっていますからシステムの量は同じではないです。

バクのあるなしは=存在しないのか発見できていないのかとも同じではありません。
私の個人的にはバクは(無いに越したことはありませんが)あっても修正すればよいと思っています。逆に1000%完璧なシステムとプログラムを作っていたら発売はいつになるやら…(^^;

そういう意味では、マットのしたさんの「問題は常におきる限りメーカーの聞く耳の大きさが大事ですね。」という部分は大きく同意しますね。

今回のこのスレ立ては新しいファームアップ情報が出ています!という誰でもスレ立て出来るお知らせ情報でしたがいろんなご意見と次の対応期待があるのだと思い知りました。
書き込みありがとうございました。

書込番号:14628955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/01 14:42(1年以上前)

F92A さん、
発売直後のロットを購入する方は、不具合が発生する確率も高くなるということを前回の投稿では主張させていただきました。
そんなことは気にしないと言う方で、どうしてもその機種でないといけないなら発売直後に購入されれば良いと思います。
ニコンに限らず、キャノンでも発売直後には不具合に対処するためのソフトウェアーのバージョンアップはよくされています。
だからニコンだけではなくそのことは各社共通です。

ニコンのカメラは基本がしっかりしていますね。
それがファンの多い理由でしょう。
私が初めて購入したデジカメもニコンの機種です。
デジタル一眼ではないけれど、今発売されているニコンのエントリークラスのデジタル一眼よりも高価でした。
フルサイズ機は以前キャノンのEOS5Dを使っていましたが手放してしまいました。
理由を言うのは控えておきます。
ここはフルサイズ機の所有者が多いようですから。
私のレスに丁寧に返信してくださりありがとうございました。
良いカメラライフをお送りください。

書込番号:14629346

ナイスクチコミ!1


スレ主 F92Aさん
クチコミ投稿数:759件

2012/06/01 22:36(1年以上前)

アスコセンダさん
5Dは評判が高かったのに手放されたのですね。5Dは私の担当の運転手さんが使っていますが素晴らしいカメラですね。彼の撮ってくる山野の草花や風景写真はいつも楽しみなんです。
実は彼がフルサイズのカメラを検討した当時はタマタマかもしれませんが5DmarkUはこの掲示板で不具合の連続でしたので相談された際に
「5Dは評判も良く色の発色もクッキリとして良いと聞くけど旧型ということを気にしなければ(当時は値段も格安でしたので)良い買い物だと思うし、今は5DmarkUの評判は悪いけど私の感覚では5Dと違うのでユーザーが戸惑っているいわゆる好みの問題で何といってもキャノンの看板と言っていいカメラなんだからそのうち不具合も解消して逆に5Dよりも名機なんて言われるんじゃない?!」
とアドバイスしました。結局、彼は5Dの程度の良い中古を買って値段が浮いた分をスピードライトとレンズに回していました。今も愛用し使い続けていますから彼らしい堅実で賢い選択だったと思います。
もちろん5DmarkUは(たまたまですが私の予想通り)名機として高評価を博し今度は5DmarkVがちょっともめています。(キャノンのユーザーの目がシビアなのか、メーカーの煮詰め感が薄いのか^^;まぁ毎回だとご愛嬌なのではと思います)
言っておきますが私は今も7Dを所有して愛用しているくらいですし今後もニコンもキャノンもソニー(α)もオリンパスなども良いカメラがタイミングが合えば購入すると思います。どのメーカーもそれぞれの良さがあり好きですよ。

話をファームウェアに戻しますと、私は不良品と付き合う気はありませんが不具合と言っても修正される分でしたら良くなっていく一方ですからバクはマイナスというより対策されてプラスの気分です。
また何にでも初期ロットにこだわってはいませんがそれでもデジタル製品は新しく買うなら発売年が新しい物だと思っていますし、今回については私はフルサイズのカメラ購入のタイミングと友人との話が盛り上がり彼と一緒にD800無印を買いました。

私は無印のD800とD800Eはこの掲示板が別なように外観だけが同じのまったくの別物だと思っています。クルマでいうならエンジンブロックが同じロードカーとレースカーの違いくらいで、私はロードカーの高性能機が欲しかったのでD800無印にしました。
D800Eに撮れてもD800には撮れない画像があるように、D800Eでは気軽に撮れない描写がD800では撮れると思います。また私のスキルは不安点の解決能力も持ち合わせていません。

D800も、D800Eも。またニコンもキャノンなども。フルサイズもAPS-Cなどの素子サイズも。いろいろあってそれぞれに良いところがあり所有の決め手があると思います。
どれを誰が使っても一瞬を切り取る画像(写真)の撮影を楽しみ愛でる気持ちは同じですよ。
楽しみましょう!(誤解されたくないのでついつい長文になりますが御容赦下さいm^^m)

書込番号:14630820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

D800E+500mmF4VR+TC-14EIIは野鳥撮影に好適

2012/05/15 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:982件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 
当機種
当機種

1024x1024等倍切り出し画像

全景1;1.412比

D800Eを入手して間もなく4週間。大分と慣れてきました。

ハヤブサの1024四方切り出し像と、フルフレーム2:3を
1:1.412へと幅を修正した像の全景を示します。

等倍像には一切の縮小を掛けてはいません。

全景を等倍で見れる私のブログ頁と写真は下記です。

http://75690903.at.webry.info/

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/459/22/N000/000/002/133703510684213222198_20120511123050_H8A_8325_Mcrop71.jpg

背景など、写真としてはイマイチの作例ですが、
合焦精度と鮮鋭度において私は大満足です。


野鳥撮影には最適の組合せと感じました。

書込番号:14565524

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/05/15 22:28(1年以上前)

カメラ大好さん

うう〜 どちらも買えませんが素晴らしいです。
動きモノに関しては賛否両論あるよう感じていましたが問題無さそうですね。
あっ、無論カメラ大好さん位の腕があっての話しですが・・・・


ハヤブサと言えば・・・・今住宅街に住むハヤブサのカップルを追っていますが
まだ撮れてません。

書込番号:14565696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2012/05/15 22:41(1年以上前)

ブローニングさん

おほめいただきありがとうございます。
ブローニングさんこそ素晴らしい写真を多く撮られていますね。

もちろん、とまりものも十分な性能で、D300やD7000とは
明らかに違う感じです。歩留まりの上昇がありがたいです。

書込番号:14565773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/17 00:47(1年以上前)

カメラ大好きさん

すごいですね!
目にジャスピン!

もともと抜けの良いと評判のゴーヨンとローパスコントロールの800E。
好条件下では無敵かもしれません(笑)
作例を拝見してたら、猛烈に欲しくなってきました。

書込番号:14570379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/17 13:59(1年以上前)

ISO一段落としたほうがいいような気がする。

書込番号:14571918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 19:26(1年以上前)

「機材自慢」ですか。
ここは「イヤ〜、大変なお金持ちなんですね」
と、いうべきでしょうか。

書込番号:14572829

ナイスクチコミ!1


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/05/17 19:50(1年以上前)

>旧態已然さん
そんな、御自分のコンプレックスをここで晒さなくてもww

書込番号:14572926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:982件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2012/05/17 20:19(1年以上前)

まず、最初にひとつお断りです。

本日はこれから、仕事に発ちますので、
基本、月曜の夜までレスポンスはできません。


もうひとつ、このスレや、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#14466239

は、まじめに野鳥撮影にいそしむアマチュアやプロを目指す
方に、最新の情報を提供し、
たとえば
カメラはD4とD800Eどちらにしよう、D7000でいいかなという方に
D800Eの基礎体力を観ていただくため、
レンズは、500mm1つ前でいいかな、300にテレコンではと言う方に
500mmF4VRの力を観ていただくため
D800Eと500mmVRにテレコンはどれがいいかなと言う方に
TC-14EIIが相性が良いことを観ていただいて、

確信を持った選択、または、今は買えなくとも目標として
考えられる情報を提供することにあります。

カタログでは野鳥の写真はほとんどありませんので、
それを補完するつもりでいます。
手前味噌ですが、現時点において、公表されている野鳥の超望遠
撮影で、お示しした像を上回る解像を示す画像を私は知りません。

あれば、是非、見たいです。


D3発売時のワシの写真もすでに過去のレベルです。


毎回、門外漢の方がこられて、同じ目線でいろいろ書かれます。
★このような観点で書いていますので、
この方面(鳥撮り)に関係の無い方はスルーしてください。


真摯な質問には答えますが。

デジタル系さん
鳥は素人さんなのでしょうね。
1/1500というのは、飛ぶ鳥を鮮鋭に撮れる限界です。
少し明るいのは、空を背景にこちらに旋回すると予測して
通常は-0.5のところをゼロにしていたためです。
なお基準レベルは-4/6での話です。


旧態已然さん
機材自慢と仰るなら、腕自慢とでもいえば良かったのに。
どのジャンルでも結構です。皆が認めるような写真を撮って
見せてください。今後お書き込みになっても無視させて頂きます。


では、鳥撮りの皆様、月曜の夜まで失礼いたします。

書込番号:14573024

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/05/17 21:44(1年以上前)

私は鉄とり&風景とりなので門外漢ですが、全景の画像を見るに、ピント合わせがなかなか大変じゃないかと。下手するとバックにピントが行きそうです。
基準露出が-4/6だそうで、それでも結構明るめなので、D800はデフォだと明るめなんでしょうね。私も同じくらいにアンダー設定しています。
TC-14E、AF-S300/4Dで使っていますが、300単独より先鋭度が落ちるかなといった印象です。500mmの写りに脱帽…

書込番号:14573421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 22:12(1年以上前)

カメラ大好さん

ご謙遜をなさらずとも。
金持ちが金持ち自慢することは間違ってませんよ。

書込番号:14573545

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/05/18 23:26(1年以上前)

ブログを拝見しましたが、200%表示で見るとISO2500では結構ノイズが乗っていますし、羽根にモワレも出ているようですが、画素数の多さで通常の観賞ではほとんど気になりませんね。まさに高画素機のなせる業だと思います。

しかしこの瞬間を撮影するのは大変な技量が必要でしょうね。お見事です。

書込番号:14577623

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/05/19 12:40(1年以上前)

訂正
>TC-14E、AF-S300/4Dで使っていますが、300単独より先鋭度が落ちるかなといった印象です。

改めて確認したら、陽炎の影響等で見誤っていました。
TC-14E(ここでの話題はU型ですが)自体はマスターレンズを劣化させるものではないということで・・・

書込番号:14579375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

こんにちは、ぼちぼちD800Eも市場に出回りつつありますね。
D800Eの画像もあちらこちらで出てきていますので今更って感じですが。(^^ゞ
今回は、手持ちのNIKKOR レンズ10本(売却予定のものも含め)を使い、D800Eに いろいろな焦点距離で、かぶるレンズ同士を同一被写体で撮影して実写画像で比較をしてみました。該当ページに沢山データを貼り付けてしまいましたので、かなり重いと思いますがご興味がある方はご覧下さい。

http://www.nphotoworks.jp/

参加レンズは、
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D
Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

などです。
PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D

書込番号:14563321

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2012/05/15 10:49(1年以上前)

nphotoworksさん


作例のUPありがとうございました!
非常に参考になりました。
感謝申し上げます^^

しかし、24-120が健闘しているのには少々驚きました。^^

書込番号:14563395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 11:01(1年以上前)

なんかもう、本当のジャスピンが当たっているかのテストに思えました。

書込番号:14563430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 11:29(1年以上前)

引きの団地画像は参考になりました。 PCマイクロ 85/2.8Dはベランダの金柵にグリーンやパープルの収差が出まくっていますね。 これを拝見してD800に決定。 PC-E 24/3.5D EDのカラーチャートとカメラ部分の部分画像を拝見しますとブレが入っているかのように見えます。 レンズの収差なんでしょうか。 このカットの背景の壁面も横筋柄が出ていません。 単焦点レンズとは思えないレンズですね。 ハッキリ3600万画素に付いていけないニッコールレンズもあるのですね。 70-200/2.8Gと70-200/2.8G2(ナノクリ)対決で見たかったです。 ナノクリタイプはボケが硬くなりましたから。 買い替えしたため、あとボケの同時比較を見てみたいものです(f2.8とf5.6で)。

書込番号:14563504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 11:32(1年以上前)

単焦点とズームの画像が入れ替わっていたなんて事は、ございませんよね。

書込番号:14563511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2012/05/15 12:14(1年以上前)

田主丸の紅乙女さん 、ご意見ありがとうございます。

24mm域でのテストで、PC-E24mmの画像を確認してみました。ピントとブレは問題なさそうです。奥の壁の件ですが、ピント位置からの距離と被写界深度の関係で少しあまい感じがするのかもしれません。また、撮影絞りも他のレンズは、F7.1(1/3ステップ)で、PCEは、F6.7(1/2ステップになってしまうので)です。またレンズにより開放絞り値がちがいますので、奥にピントまで全く同じにはなりませんでした。(撮影時はそこまできにしていませんでした。(__;))まずは同一位置にピントを合わせることが結構大変でそこに集中していました。三脚固定でPCオンラインにしてPC画面でピント確認(ピンスポットの)をしてミラーアップさてレリーズでシャッターを切っています。画像も3カット撮影して一番良い物を選びました。やはりD800Eは、この辺がかなりシビアになるとなかなかシャッターが押せなくなるような気がしますね。AFは結構はずされました。(微妙なピン位置ではありますが→うちのD800Eの精度の問題か設定のせいかもですが???)
また、ベランダ手すり偽色ですが、D800Eは、撮影体によってですが、かなりいろんな所で出ると私は思います。(他のクチコミではあまり出ないとの声もありますが)その辺を覚悟して使うカメラですね。D800の方が出づらいのは確かです。

書込番号:14563598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 12:46(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。 画像センサーの取り付け位置も業務用超高級測定器のように出ていないと思えます。 昔、使用しました私のニコンD1は大型三脚に固定して方眼マットで丁寧に水平を出しても常に0.3度右に傾いているとデザイナーから言われました(笑い)。 D3、1D3などでも微妙の水平はずれている記事を見て、納得しました。 D3200(2400万画素)を予約しましたので、早く遊びたいものです。 試写、たいへんおつかれさまでした。 ありがとうございます。

書込番号:14563709

ナイスクチコミ!1


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/05/15 13:30(1年以上前)

時間がかかるテスト、お疲れ様です。
こういうテストは、これから購入する人の参考になると思います。

一つ質問させてください。
テストされたレンズは、あらかじめ1本ごとにAF微調節をされているのでしょうか?

書込番号:14563854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2012/05/15 13:36(1年以上前)

練山葵様

ご質問のAF微調整はしていません。逆に質問ですが、Nikon CS で調整してくれるのですか?

今回のテストでは、マニュアルでピント合わせたのでテストデータには影響がないと思いますが。

書込番号:14563870

ナイスクチコミ!3


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/05/15 14:44(1年以上前)

ああ、そうでしたか。マニュアル合わせでしたか。分かりました。

レンズごとのAF調節は、ボディー側で自分で出来ますが…(使用説明書P337)。

ニコンSCはまだ利用したことがないのですが、例えばボディー側の−10を0に調整して欲しい旨伝えれば、してくれるのではないかと思うのですが、どうでしょう?

まあ、私のレンズはすべて±20の範囲に収まっているので自分で調節できたので、そんな必要はないのですが。
例えば、自分での調節範囲を超えていたり、オールドレンズや他社製レンズで調節できないような場合があるとしたら、意味がありますね。
どなたかご存知ですか?

書込番号:14564028

ナイスクチコミ!1


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/05/15 18:08(1年以上前)

気になったので先ほど、ニコンに問い合わせてみました。

ボディー側の、例えば−10を0に調整し直すようなことは基本的にはできず、±20を超えるような調節範囲外のレンズがあった場合は、ボディーとレンズの点検ということになるそうです。

因みに、他社製レンズでもAF微調節できるかどうかを確認してみました。
確実にできるとまでは言えないけれども、焦点距離と開放F値をボディー側が認識できれば、基本的にはAF微調節はレンズごとにできるということでした。

書込番号:14564532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2012/05/15 18:28(1年以上前)

練山葵 様

貴重な情報、ありがとうございました。一度時間とって手持ちの各レンズをチックしてみたいと思います。

被写体にもよると思いますが、今回の公園での遠景(ピント位置が、約300m先)の場合に、ほとんどのレンズでAFで一発で決まることがありませんでした。実際、AFでピン合わせをしてファインダーの見た目ではきてるかなっと思ってそのまま撮影してみてPC上のCamera Control Pro 2 のライブ画面や、シューティングしてViewNX2 で100%表示みるとずれているケースが多かったです。テスト撮影時は、そこからPCの100%画像で確認してから本番撮影をしました。

書込番号:14564585

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/05/15 18:36(1年以上前)

レンズテストおもしろかったです。
有り難うございます。

AF微調整は前と同じだと、レンズのIDを見て個体識別しているようです。
ですので、同じ型番のレンズが2本あって、というと区別出来ないようです。

やっかいなのは、サードパーティ製で、全然違うズーム域のレンズが、同一のIDをしているものがあるようで、
何だったか忘れましたけど。
Sigmaの12-24mmと18-50mmが同じIDなので、片方を調整するともう片方もずれることになるという感じです(Sigmaのは例です)。

SCでのピント調整ですが、ぼくのも全般的に少し後ピン(微調整で-2くらい)だと思って持って行ったんですが、基準内なので微調整で対応して下さいということでした。

書込番号:14564615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/05/15 18:51(1年以上前)


大変参考になるテスト画像の数々、ありがとうございました。

 感想は一部 他の方とダブりますが・・・
   24〜120mmF4は、結構切れが良いですね。(難点はゆがみが・・)
   D800も、Eとそれほど差が出ないんですね。
   D800のISO6400は、やはりやや苦しいですね。(D700との比較がみたいです)

              こんな感じです。

書込番号:14564679

ナイスクチコミ!1


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/05/15 20:38(1年以上前)

nphotoworks様

あー、いえいえ、自分が気になっていたことを問い合わせたまでです。
純正でない場合、yjtkさんのおっしゃるようなことはあるのでしょうね。

これからも、みなさんに役立つ実験結果を教えて下さい。
私のようにもう買ってしまった者は結果を見て、安堵するか、落胆するかのどちらかですが(笑)。
今の所、安堵しております。

書込番号:14565100

ナイスクチコミ!0


hiyokomanさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/15 21:02(1年以上前)

>撮影絞りも他のレンズは、F7.1(1/3ステップ)で、PCEは、F6.7(1/2ステップになってしまうので)です。

あれ?
PC-Eレンズは絞りリングを「L」の位置まで回してしまえばカメラボディ側のダイヤルで1/3の設定ができるはずでは?

書込番号:14565217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2012/05/15 21:16(1年以上前)

hiyokoman様

ご指摘ありがとうございます。そうねんですね。
早速やってみたら出来ました。

お恥ずかしい限りです。(^_^;)

書込番号:14565294

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/15 21:24(1年以上前)

さすがにこの倍率ではAFでは合わないんじゃないかな。
(合えばラッキー)

こういう調整はピントリングでは何度動かして合わせるか、
モーターのMINガタは何度あるか?
少し考えればわかると思う。

24-85のピント例が1つダメなだけで他は参考になった。

24-85と80-200がかなり良いのもわかったが、
むしろ24-70のすごさがよくわかった。

50F1.4はダメだね。
SONYも50F1.4は解像がダメで、24-70ZAに負ける。
なにか事情があるのだろう。

書込番号:14565326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/05/15 22:22(1年以上前)

素晴らしい比較テストですね。頭が下がります・・。

偽色ですが、CNX2で現像するとずいぶん軽減されると聞きました。(その分C-ONEの方が綺麗に現像できるようですが)
今度は現像ソフト毎の現像テストなども是非。。

書込番号:14565652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/05/15 22:25(1年以上前)

すいません、よく見たらすでにそのようなテストがありました・・。
今からじっくり拝見します。

書込番号:14565673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/05/15 22:35(1年以上前)

連投ですいません。トピの主旨とは異なりますが・・・金閣寺の画像など見ると、やっぱりCNX2は偽色が抑えられてますね。
その分、シャープさは・・ですが、ニコンも偽色対策をCNX2でこれでもかってくらいやってるんですかね。

シャープに現像したいならLR4を使った方が良さそう。(C-ONEはやっぱり高いです。。)

書込番号:14565739

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信39

お気に入りに追加

標準

D800E 作例

2012/04/13 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 
当機種
当機種
当機種
機種不明

ピント位置

全体画像

等倍切り出し

撮影情報

見慣れた光景をD800E で20カットほど試し撮りしました。
カメラ、レンズを購入したとき、ここと同じ箇所をテスト撮影してますが、このカメラの
解像力の凄さには驚かされました。

撮り比べてないですが、個人的には軽くD3Xを超えてる感じです。(^_^;) 

使用レンズ  解像力に定評ある AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED を使用

手持ち ※二日酔いだったため、程良く手ぶれ補正が効いていました(^_-)

NX2でJpg変換 リサイズ 補正その他一切なし



書込番号:14429371

ナイスクチコミ!14


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/13 09:45(1年以上前)

ちゃびん2さん

相変わらずいち早い機材のGETおめでとうございます。
是非、D4との描写の差(発色や解像感など)を教えていただければ幸いです。

書込番号:14429429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2012/04/13 09:54(1年以上前)

kyonkiさん お早うございます(*^_^*)

レスありがとうございますm(_ _)m

D800E D3X D4 を使って近々撮り比べしてみます。知人にD800を持っている人が居れば
4台で撮り比べできるんですが、知人みんなE付で(^_^;)

書込番号:14429457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/04/13 10:02(1年以上前)

ちゃびん2さん おはようございます。

早速の作例アップ、ありがとうございます(^^ゞ

>軽くD3Xを超えてる・・

解像度においては納得できます(^^;
レリーズモードで、D3XにあるLVモードがD800E静音モードになっているようですが、この点は?

あえて、D3Xの価値を探すとなれば、秒間コマ数くらいでしょうか?

悩みます(^^;



書込番号:14429476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2012/04/13 10:14(1年以上前)

ちゃびんさん

作例UPありがとうございます(^-^)/

しかし、凄い!
これからが、楽しみですね!(^-^)/

書込番号:14429504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2012/04/13 10:21(1年以上前)

footworkerさん お早うございます(*^_^*)

昨日、手に入れた後、飲みぱなしでカメラほとんど弄ってないので(^_^;) まだ
このカメラ良く分からないところが多いです。

ボディの感触 シャッター回り、ファインダーなどは一桁機に敵わないです(^_^;)

これから このカメラの絵作り、発色、AFなどじっくり見たいと思います。

≫レリーズモードで、D3XにあるLVモードがD800E静音モードになっているようですが、この点は?

調べてみますm(_ _)m

footworkerさん このカメラ とんでもない化け物かも(^_^;) 買って大正解でした!(^^)!

書込番号:14429525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2012/04/13 10:28(1年以上前)

タミン7155さん  お早うございます(*^_^*)

昨夜はお疲れさんm(_ _)m 二日酔いだぁ  飲み過ぎた(=_=)

このカメラ、三脚必須だと思いますが、一〜二杯引っかけりゃ、なんとか手持ちでいけそうです(^_^)v 

このカメラ 楽しめそうです(^_^)v

書込番号:14429542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2012/04/13 11:30(1年以上前)

当機種
当機種

ピント位置

200% 拡大

作例2 撮影条件同じです

書込番号:14429720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2012/04/13 11:48(1年以上前)

当機種
当機種

ピント位置

200% 拡大

作例3

書込番号:14429775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/13 12:33(1年以上前)

先ずは解像度(感)のテストだと思いますが、凄いですね。
スマホで見てますが、等倍切り出しが普通に写真観賞として見れてしまいます。
トリミング耐性はかなり良さそうに思えますね。
私は風景撮りが大半なので、これからの作例が楽しみです、ありがとうございました。

いつかは手に入れたいです、羨ましい・・・

書込番号:14429915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/04/13 12:58(1年以上前)

等倍どころか2倍拡大の画像には見えないですね。

これだけ解像するなら、手ブレさせたりピンボケさせたりするのはもったいないですね。

うーむ、大げさでなく三脚(しかも相応の)は必須とまでは言わなくても“標準装備”くらいの
つもりでいた方が良いかも^^;

書込番号:14430018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2012/04/13 13:04(1年以上前)

ちゃびんさん


連続UP本当にありがとうございます!^^

しかし、凄いとしか言いようがありません。。。

書込番号:14430036

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/13 13:45(1年以上前)

ちゃびん2さん、D800Eご購入おめでとうございます。

それとさっそくの作例アップありがとうございます。

私自身はD800系は無用のジャンルと決め込んでスルーの構えなのですが、
今までの常識を超える使い方ができそうなくらい凄い解像感ですね。
これだけトリミングに耐えられるのなら望遠レンズが超望遠レンズになってしまいます。

みなさんご心配のモアレ発生については、どんな具合でしょうか?

PS. ちゃびん2さんご近所の町内放送で下着を窓外には干さないように呼びかけておきます。


書込番号:14430179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/04/13 13:51(1年以上前)

 D800E&D3X&D4 撮り比べ期待して居ります。

 僕のも早く来ないかな??

 手持ちのD3Xどうしようかな?? まだ下取りには出さないけど D4とバツテリー共用出来る
 D4に交換の方が楽ですけど。。。。。(D4からの次期モデル用かな??_)

 どうでしょうか??

書込番号:14430194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/04/13 14:37(1年以上前)

>藍月さん こんにちは^^

>を窓外には干さないように・・

ご近所の方「ちゃびん2さんのステテコも見たくないのですが。。。」

これからは、D800E+超望遠のカメラマンには気をつけないと!

あ、被写体として大きい私は、レンズに関係なくです(^^;


まじめに。。。

D3Xと比べておよそ五割増しとなった記録画素数はすごいといか言いようがないですね^^

しかしながら、そっくりD3Xと入れ替えられない複雑な心情です。。。

書込番号:14430294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2012/04/13 15:00(1年以上前)

ストロングGさん レス有り難うございますm(_ _)m

このカメラの売りはやっぱし解像力 それを一番先に見たかったですね(*^_^*)

≫いつかは手に入れたいです

良いカメラだと思います。是非 買って下さい。




ねんねけさん  レス有り難うございますm(_ _)m

このカメラの解像力には驚かされました。シャープに撮るには三脚は必須だと思います。

今回は手持ちで撮りましたが、このカメラ 三脚使用カメラとして使っていくつもりです。




タミン7155さん どうも(*^_^*)

凄い モニターで確認していたら震えが来ました(^_^;) PC-Eレンズが使いやすかったら
D3X売り飛ばしていたかも(^_-)


藍月さん  こんにちはレスありがとうございますm(_ _)m

ニーニーに是非このカメラを(^_^;) 涎ダラダラですよ(*^_^*)

≫みなさんご心配のモアレ発生については、どんな具合でしょうか?

まだ大して撮ってないのでハッキリしたこと言えませんが、20数枚撮って
1枚だけエアコン室外機のファンに出ただけです。
モアレ気にすることないと思いました。

≫PS. ちゃびん2さんご近所の町内放送で下着を窓外には干さないように呼びかけておきます。

ギャーー エッチと声が聞こえたような気がしました(^_^;) 性能良くなるのも良し悪しですね(^_-)

下着は室内干しでお願いしますと放送しておきました(^_^;)



流離の料理人さん

バンコクで予約でしたよね(^o^)  良いカメラです楽しみにお待ち下さい(^_^)v

≫D800E&D3X&D4 撮り比べ期待して居ります。

撮り比べします。レンズ何使うか迷い中です(^_^;) 

書込番号:14430353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2012/04/13 15:13(1年以上前)

当機種
当機種

ピント位置

300% 拡大

作例4 モアレ

書込番号:14430381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2012/04/13 15:21(1年以上前)

footworkerさん こんにちは

≫ご近所の方「ちゃびん2さんのステテコも見たくないのですが。。。」

私は、赤ふん派です(*^_^*)

大筒でテストもしてみたいですね。

書込番号:14430394

ナイスクチコミ!1


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/04/13 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央拡大

だいたい等倍

噂のとおり、すごい解像度ですね。

私も今日、受け取りに行ってきました。
さっそく、RAWで試し撮りしてみましたが、今までキャノンのみだったためニコンのカメラの使い方やC NX2の使い方が良く分からず、私の写真は解像度以外全く参考にならないと思って下さい。
と言いながら、今日は小雨のため三脚を使っていないので等倍で見るとさすがにブレが分かり、解像度も参考にならないかも…。

天気がよくなれば、春の風景を撮りに出たいものです。

書込番号:14430602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2012/04/13 16:54(1年以上前)

練山葵さん 作例UPありがとうございます。 ニコンにようこそ (*^_^*)

綺麗に撮れてますねぇ(^_^)v 

ピクチャーコントロール ビビッドですか?

書込番号:14430662

ナイスクチコミ!0


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/04/13 17:38(1年以上前)

別機種
別機種

やっぱ、ビビッドか?

カメラとソフトだけでなくノートPCも代えたため液晶の適当な明るさなども分からず、適当にいじっていたらビビッド調になってしまったようです。
もともとビビッド調の花ではあるのですが、5DU+DPPではこんな感じ。まあ、これも好き勝手にいじってますけど。

それにしても、解像度の高いカメラはやっぱり魅力ありですね。5DUも良かったけど。あっ、いや、今もいいけど…。解像度を生かすような写真を撮っていきたいものだと思っていますよ。

書込番号:14430826

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

昨日、PHASE ONE社のRAW現像ソフトCapture Oneがバージョンアップし、D800シリーズにも対応しました。
PHASE ONEを併用している私としては待望のバージョンアップです。もともと、Capture One の RAW現像の時のシャープネスは、定評があり前回レビュー時にいろいろと話題になった回折現象によりボケが幾分解消されるのではと期待してテストしました。結果は、下記のサイトをご覧下さい。
http://www.nphotoworks.jp/

シャープネスに関しては、賛否両論あると思いますが、私はかなりいけるのではと思ています。いかがでしょうか参考までに。

書込番号:14479574

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/24 16:35(1年以上前)

NX2ではぼけている屋根の葺いてる部分が明瞭になっています。

よくわからないんですが、NX2にシャープネスかけてもこうならないんでしょうか?

800Eの画質がすごいことは理解できましたけど。

それにしてもこれが3万円台のレンズであることに衝撃を感じます。ニコンは
50mm前後に安くていいレンズがそろってますね。


書込番号:14479682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2012/04/24 17:07(1年以上前)

ご指摘、ありがとうございました。
早速、ViewNX2で輪廓強調5で現像してデータを追加アップしてみました。かなりシャープにはなりますが、おまけにノイズまで強調されているように見えます。特に、屋根下の影の部分などです。いかがでしょうか?シャープ感やノイズ感も個人個人の好みになりますので、これでと言うものはないと思います。あくまで参考までに見て下さい。

書込番号:14479757

ナイスクチコミ!4


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 17:25(1年以上前)

nphotoworksさん、またまたのテスト、ありがとうございます。
確かにシャープさはずいぶん違いますね。

ここにデジカメWatchでおなじみの伊達淳一カメラマンのD800現像比較があります。
http://photozou.jp/photo/photo_only/202352/131714367

ここでもテストリポートと同様にシルキーやACRのシャープさがCNXを大きく上回っています。
現像ソフトに疎くて、CNX2のデフォルト設定のせいかとも思いましたが、モアレの出方からして、根本的な現像アルゴリズムが異なると考えたほうが良いのかな?
そうなると、やはり少なくともシャープさ、解像に関する限り、CNX2は劣ると考えざるを得なくなります。
その辺をどうお考えでしょうか?

書込番号:14479814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/24 18:55(1年以上前)

C1は、レンズとセンサーの本来の解像を引き出してくるソフトだと思います。

C1の解像感・ノイズには以前から定評があり、私も5DUで使いますが、最近のLRも良くなってきましたね。
でも、実感としては C1>LR でしょうか。
カメラメーカー純正ソフトは開発が遅いのですが、今回キヤノンのDPPは、
ちょっと機能盛り過ぎの附属ソフトになってきました(笑)
ニコンも有料なのだから、メジャーバージョンアップして、CNX3を創らないのかなと思います。

書込番号:14480075

ナイスクチコミ!4


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/25 00:02(1年以上前)

スレ主さんへ、
ViewNX2ではなくて、CaptureNX2を試してみて下さい。

僕がいくつかダウンロードしたRAWファイルはいずれも、
ピクチャーコントロールOFF、ノイズリダクションONになっていました。
これをそのまま現像すると解像感がもう一つになります。

ふつうはピクチャーコントロールON、ノイズリダクションOFFにしますが、
これだけでグイッと引き締まり素晴らしい解像感になります。

ViewNX2にはノイズリダクションの項目が見あたらないので、こうは出来ません。
CaptureNX2には試用版がありますので、よろしくお願いします。

書込番号:14481726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/04/25 00:40(1年以上前)

nphotoworksさん
テスト画像ありがとうございます。
View NXはNX2のブラウザとして使うのみですが、輪郭強調はUSMではなくシャープネスなのだと思います。
またニコン純正ソフトNX2のUSMは30%でAdobeの100%に相当します。
NRは全く必要の無い調整範囲があり、スライダーでいえばわたしは1割も使ったことがありません。
とにかくすぐに画像を破綻させます。
この点どうやっても画像を壊さないDPPと対照的です。
C1は135デジタルでは、キヤノン寄りでしたが、D3X発売時対応が早くニコンを意識してきた感じがしました。
スレ主さんはDBユーザー版を使用していると思われますが、LR4が更新版、乗り換え版で9000円を切っているのでそちらに行く人が多いでしょうね。
以前Adobeはレンズプロファイルの提出や、DNGの採用をニコン、キヤノンに断られかなり怒っていましたから価格戦略に変えようにも感じました。
一般ユーザーは価格面でC1には手を出しにくい気がします。

書込番号:14481908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2012/04/25 09:04(1年以上前)

santaroさん、ニコールHCさんご意見ありがとうございました。

私の Nikon のデジカメはD1XやD100以来なので、(当時は、ニコンキャプチャー3とかだったと思います。そういえばD100は、当時30万円近くしたと記憶してます。D800の進化具合が身にしみます。)Nikon事情にうとくてすみません。早速、CaptureNX2のトライアル版で現像してデータを追加アップいたしました。
印象ですが、ViewNX2よりデフォルトの状態ではノイズも少なく感じました。しかし、アンシャープマスクをかけると、シャープにはなりますが、画像の劣化も激しく感じました。ノイズリダクションとのバランスが微妙に難しそうです。ViewNX2より全然良いですね。なんで、ニコンはこのソフトが有料なんでしょうね。必要なソフトはハンドル(Canon は、ちゃんとDDPもカメラユーティリティもハンドルですのに)すべきじゃないんでしょうかね。前からのNikonユーザーは知っていても新規ユーザーにはまどろっこしいです。
確かに、Capture One Pro はちっと高価ですが歴史もありますし、そらなりの機能を備えている高機能ソフトだと思います。(私がもう10年も使っているのでなれちゃったからかもですが。C1もバージョン3以前は単純なPHASE ONE専用現像ソフトだったのですが、バージョンアップのたびに進化し続けてます)使ったことのない方は是非一度体験してみて下さい。テストページに一番したにダウンロード先はリンクしてあります。60日間にお試しモードがありますので。良かったら。

 現像ソフトも千差万別ですね。画像の好みもあるし操作性とか、そのメーカーの好き嫌いもありますね。私は、基本Capture One Pro です。まあ PHASE ONE中心のワークフローなので、今回の様に新しいカメラの場合、C1が対応するまで純正ソフトを使いC1が対応後はほぼつかわなくなるてしまします。久々にNIKONのソフトを使ってみて昔のニコンキャプチャーかたかなり進化していますね。あの頃は扱いづらいソフトだったような記憶があります。Canon のDPPは開発ベースは、kodak のアクワイヤーモジュールが基本になっていると聞いたことがあります。昔、Canon D6000 (Canon EOS 1Nベースの600万画素デジカメ当時価格が370万円)や、D2000などを米Kodak社と協同開発していたからニコンより古くからソフトの事も研究していたんでしょうな。当時コダックブランドで、ニコンボディのデジカメもありましたが、ニコンは開発には参加していなかったようです。あくまで、カメラボディの供給のみと聞いています。この辺がCとNの現像ソフトの差に繋がるのかもしれませんね。

書込番号:14482705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/26 00:39(1年以上前)

 またまたnphotoworksさんに興味深い比較検証を見せていただきました。

 確かにCapture Oneデベロップの方が線が美しく、緑でも色に深みがありますね。
 私も現像後は出来るだけ、Capture Oneのソフト上で仕上がりの作品を見るようにしています(美しいので…)

 それにしてもメーカー純正ソフトでレタッチするとディテール損失が激しいとは、純正の面目丸潰れですね。国内では未だ未だ「純正」の錦の御旗を掲げる人が多いですし…Photoshop-Lightroom系も色が明るく安っぽいですね。

 kakakuの掲示板の中には、PHASE ONEのデジタル・バック製品使用者ですら現像ソフトはPhotoshopの方が良いと言っている変わった方達も居られます。
             ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/SortID=12636057/#12646053

 ちなみにこれでも彼は「プロ」だそうです(笑

書込番号:14485911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 12:07(1年以上前)

またまたテストありがとう。

Capture Oneはいいというのはわかった。
これだけ違うと、ACRと自分で比較してみたい。

しかしD800Eはまじですごいわ
早く来い!

書込番号:14487112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/04/26 19:31(1年以上前)

D800Eの解像感が素晴らしいのは当然として、
CaptureOneによるD800の解像感のアップは凄いですね。
CNX2で感じていた両機種の差がより僅かな差になった感じです。
スレ主様の画像だけでの判断ですと、
D800E+C1>D800+C1>>D800E+CNX2
に感じます。
一般的なD800EとD800の差額でCaptureOne買えますし、
他の機種で撮影した画像も良くなりますしね。
もう暫く悩みそうです。

書込番号:14488368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2012/04/27 03:19(1年以上前)

すごいですね
ソフト一つでこんなにも変わるなんて驚きです
5万くらいでこの画質なら欲しいです

今ニコンキャプチャは持ってるんですが、面倒で結局photoshopのcamera rawで現像してしまってるんですが、この画質なら現像用に欲しくなりますね
さすがフェーズワン

書込番号:14489949

ナイスクチコミ!1


IAWさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/27 11:01(1年以上前)

質問があります。教えて下さい。
製品としてCapture One 6 PROとCapture One 6 Expressの2種類があるようですが、PROは連結撮影の機能が上乗せでされているだけで、RAW現像ソフトの機能自体は全く変わらないなのでしょうか?

書込番号:14490631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2012/04/27 11:32(1年以上前)

IAW様

Capture One Pro と Express との違いですが、Expressは、昔のEL板と同じで、連結撮影ができない他、高度な機能を省いた廉価バージョンになります。
詳しい機能の説明は、
http://www.fotolusio.jp/business/captureone/index.html
にあります。

現像エンジンは同じなので、Capture One Pro でも現状 D800の連結撮影をサポートしたいません(将来的には可能になるかもしれませんが)ので、Expressでも十分かもしれません。
価格も13,440円位なので、コストパフォーマンスがいいでしょうか。
因みに、Proは 52,290円だそうです。

株式会社DNPフォトルシオのRaw Workflow Soft「Capture One 6.4」リリースのご案内のPDF
http://www.fotolusio.jp/topics/20120425/topics_news_20120425_3.pdf

書込番号:14490708

ナイスクチコミ!2


IAWさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/27 11:57(1年以上前)

早速、返信ありがとうございます。
CS6にバージョンアップ考えていましたが、試用版試して良さそうなら、PRO買ってみようかと思います。

書込番号:14490744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2012/04/29 23:51(1年以上前)

Adobe Lightroom4 の現像比較ものせてみました。

同一RAWデータから、Capture One6.4 / Nikon ViewNX2 ・ CaptureNX2 / Adobe Lightroom4 のデベロップデータの100%部分書きだし比較ができます。

http://www.nphotoworks.jp

書込番号:14500643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/30 01:57(1年以上前)


 nphotoworksさん、興味深く拝見させていだきました。

 今回の結果についてもCapture One6.4の圧勝!それに純正ソフトが必死に喰らい付いているイメージでした。Adobe Lightroom4はだらし無い写りですね。但し、これは今海外のLandscape派がLR4を一所懸命使いこなすのに躍起になっている模様で即断は控えたいと思います。

 ところで、中判デジタルバックとD800ですが、以前のサイト以外にこんな所も見つけました。
                   ↓
 http://www.focus-numerique.com/d800-vs-moyen-formats-acte-ii-raw-news-3165.html

 これを見ると、やはり中判デジタルバック、Leaf Aptus-II 8の記録情報量は膨大です。この仏語サイトはNikonのLPFキャンセルの効果を検証することに関心があるようで、結果レポートはD800Eの到着待ちのようです。

 また、The Luminous Landscapeのサイトでも質問が殺到していることから、近い将来比較レポがあがってくることを期待しています。

書込番号:14501056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング