D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信41

お気に入りに追加

標準

【 D800Eで撮る 2014/春 】再投稿編

2014/02/25 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

D800E+70-200/2.8GVR2

D800E+70-200/2.8GVR2

D800E+MP2/50ZF

D800E+MP2/50

【 D800Eで撮る 2014/春 】再投稿編

信じられないですが、事務局からスレ事削除されてしまいました・・・
D800Eとの比較対象コメント入り以外の多機種写真投稿は一切認めないという事です。

D800Eで沢山の投稿写真があったというのに、全てが消されてしまいましたので
あらたにスレを立てさせて頂きます・・・

ご覧になった方々には再投稿のつまらない写真ですが、引き続きD800Eでの作例を
お待ち申し上げます(^^)

しかし・・・・各方々に丁重にご返事したものを全部消さなくてもいいと思うのですが・・・・


各地からの春のお便りお待ち申し上げています♪

書込番号:17236665

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/25 20:27(1年以上前)

>D800Eとの比較対象コメント入り以外の多機種写真投稿は一切認めないという事です。


前から掲示板利用ルールにも書いてありますけど。。。

 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007

書込番号:17236818

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2014/02/25 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊野市遊木漁港

ミツバチも活動しています。

河津桜

桜と対岸

紀州熊野地方の春便りです。

河津桜が満開でした。

小さな漁村の、のどかなひとときです。

書込番号:17236920

ナイスクチコミ!2


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2014/02/25 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1 さん こんばんは

このスレでの投稿 特に問題が有ったとは思いませんが全部削除されてしまいましたね。帰宅して開けてみてビックリしました。参考になる写真が多数掲載されていたので大変残念です。

どーいっつ・まい・せるふ さん、 熊野市の河津桜の風景 春ののどかなのんびりした情景が伝わってきます。

私も 前回とダブっていますが再投稿いたします。4枚目は本日撮ってきた追加分です。

1、2枚目 埼玉県北部長瀞 宝登山のろう梅  レンズ 1枚目 Nikon 24-120mmF4.0VR  
                           2枚目 Nikon 180mmF2.8ED、 20年前のOldレンズです

3枚目 先週の関東地方北部での観測史上最高の積雪 レンズ Nikon24-120mmF4.0

4枚目 市役所での雛祭り展示           レンズ Nikon14-24mmF2.8



書込番号:17237165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 D800E ボディの満足度5

2014/02/25 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬咲きのクレマチス・アンスンエンシス(ウインター・ベル)

別角度から

空をバックに

こちらはスノードロップ。高さは5cmほど。

esuqu1さん、こんばんは。

冬編に続き投稿させていただきます。

身近な庭の花を撮りました。
レンズは純正の105mmです。

冬の間は咲く花も限られていましたが、
これからの季節はいろいろな花が次から次へと咲くので楽しみですね。

春らしい写真が撮れたらまた投稿します。

書込番号:17237901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/02/26 07:25(1年以上前)

当機種

Zeiss Planar 1.4/50ZF.2

esuqu1さん 写真を愛する皆様


こんにちは。

昨日、幕張メッセで河津ザクラの開花を発見!

これで一気にソメイヨシノに行っちゃえ!


書込番号:17238603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/26 09:06(1年以上前)

画像としてその機種の参考になるよう限定しているのでしょうが、
「当機種」の表示も出ますし、あまり厳格にしないでもいいような気がします。

書込番号:17238880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/26 09:31(1年以上前)

えとね

たぶん価格さんもそんなに厳密にしなくてもと思ってるのかもね。  (・。・)ノ

でも、30MBまでOKとしちゃったものだから、やたらおおきなサイズでアップされちゃうと
置き場所に困っちゃうんだよ、きっと。  (・・)>

だって、たとえば富士山の写真がアップされると、
「わたしも富士山撮ったので機種違いですけどアップしちゃいます」とかゆって
おばさんの観光写真みたいなゴミ写真お、大きなサイズで載せられちゃうんだもん。  \(*T▽T*)/

書込番号:17238943

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2014/02/26 09:51(1年以上前)

かなり前に行った質問への、価格・COMからの回答。

『掲示板では、明確な理由の記載がない状態で、別機種による作例の投稿が見られる
スレッドについては、日記や雑談化するケースが多く見られることから、
一定のルールを設けさせていただいております。』

のようです。

書込番号:17238997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディの満足度5

2014/02/27 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

華厳の滝1

華厳の滝2

華厳の滝3

華厳の滝4

キヤノン信者ではありません。
D800Eで撮った写真貼り付けます。

書込番号:17242125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/28 18:07(1年以上前)

当機種

CZ Distagon T* 35/1.4 F5.6

esuqu1さん、みなさん、こんにちは。

新しいレンズの試し撮りも兼ねて、梅の花をパチリ。
まだレンズの癖が掴めず、ちょっと残念な結果になっています。

D800E/CZ Distagon T* 35/1.4 F5.6/手持ち/トリミング。リサイズあり

書込番号:17247959

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/03/01 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

【ジェンツーペンギンさん

ご説明ありがとうございます^^
私のところにも事前連絡きております。
部分削除でなくいきなり全部でしたので驚いた次第です。


【どぅーいっつ・まい・せるふさん

紀州熊野からの春便りありがとうございます^^
さすが温暖な地域だけあって、河津桜が見事に咲いてますね♪
柔らかな色合いで春の穏やかさがしっかり写されてて素晴らしいです。

こちらもこれから咲いてくるとは思いますが、本番が楽しみで仕方ないです。

ところでこのレンズは24-70/2.8ですか?


【Old Funさん

でしょ、一気に消えていたのでびっくりしました^^;
再投稿ありがとうございます。

4枚目の14-24/2.8・・・・現在、消費税上がる前に買おうかとグラグラ揺れている最中ですので
目に毒です(笑)
瀬戸市にも、これと同じような環境でひな壇飾ってあるので似てるのでそこかと思いました^^


【バッハの平均律さん

春投稿お待ちしておりました^^
春になると様々な花が咲き、マクロレンズが活躍してきますね!
私はマクロは60mmしかないので、D800Eだとちょっと足が短く使いにくさを感じ始めています。
それよりも、画素数が多くて手振れの心配ばかりです(笑)

105mmVRが欲しいです^^

あぁぁ・・D800E持ってボディの欲求はなくなりましたが、レンズへの欲求が更に高まり困ります(笑)


【価格ドットコム最高さん

うんうん^^
確かに、ソメイヨシノまで一気にいっちゃえ!って思いますよね。
今月終わりから来月上旬まで、今年は強引にでも朝駆け夜駆けしてでも桜と星や夕日とからめて
撮りたいと思っています。

まずは梅!それで練習をと思いますが、なんかワクワクする時期ですね^^
山や里に行きたくてしかたないです♪

風景用のカメラ買って、本当によかったと痛感しています^^


【じじかめさん

「当機種」と出るのですから・・・と、わたしも常々思っています^^
ルールはルールなのでという事ですが、ご察し頂いたコメントありがとうございます♪


【guu_cyoki_paaさん

そうですね^^
たぶん価格さんもそんなに厳密にしなくてもと思ってるのかもしれませんね。

しかし、これだけ沢山のスレッドを細かく監視しているんだなと驚く半面
写真は管理しているけれど、テキストは管理してないんだなってよく思います(笑)

お気遣いありがとうございました^^


【IPSorSTAP?さん

ありがとうございます^^
私のところにも来ておりました。
ルールはルールなので仕方ないですね。


【キヤノンシュートさん

おおーーっ!すごい写真ですね!!一瞬どこかと思いましたが、
うぉ!こんな華厳の滝初めてみました!^^

が綺麗ですねぇ〜こんな雪と氷の滝、素晴らし光景、行ってみたです^^
こんな場所で撮れて羨ましいなぁ〜♪

行く道中とかの雪景色も沢山撮られたのですか?^^


レンズは、70-200?


【kurumi-tanさん

Distagon T* 35/1.4!新しいレンズ^-^

いいレンズ、いいなぁ〜♪
ツァイスは何本も欲しくなりますね!(笑)

わたしはMFレンズは使いこなすの大変だろうなぁ〜て思い
絞って絞って絞って、MP2/50にしましたが
癖のあるレンズというのは、使いこなすまで大変ですよね^^

カメラとの相性もあって、MPではD700の時はマイナス補正気味で開放撮りが好きだったのが
D800Eになると絞って、明るめの補正で使ったり。
まだまだ一本のレンズに振り回されています^^

ディスタゴン35/1.4のスナップも素晴らしい作例沢山あるので、夢が広がりますね!

いいなぁ・・・・いいなぁ・・・・私も写欲が下がるとレンズを買い足しますが
D800E持ってからは高いレンズばかり目がいくので、気軽に買い足しって出来ないので
ストレスたまっています(笑)

また35/1.4の作例魅せて下さい^^

書込番号:17251398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/01 22:02(1年以上前)


スレ主様
お疲れさまです
週末、天気わるくて、カメラを持ち出してませんが、明日あたりちょっと行きたいと思います!!

機種違いだけど、おんなじNikon!!
みんなで、この春を切り取りましょう!! まさしく、一期一会(絵)なんちゃって…。

書込番号:17252915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/02 08:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鎌倉 長谷寺

鎌倉 長谷寺

鎌倉 明月院

鎌倉 東慶寺

esuqu1さん、みなさん、こんにちは。

在庫からの作例になりますが、皆さんの参考になれば幸いです。

1枚目:D800E/Σ 35mm Art/手持ち/リサイズあり
2枚目:D800E/Σ 35mm Art/手持ち/リサイズ・トリミングあり
3枚目:D800E/CZ MP100 ZF.2/手持ち/リサイズ・トリミングあり
4枚目:D800E/CZ MP100 ZF.2/手持ち/リサイズ・トリミングあり

書込番号:17254415

ナイスクチコミ!4


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2014/03/02 12:36(1年以上前)

当機種
当機種

純正35mmf1.4Gです

純正105f2.8Gです。

esuqu1さん、こんにちは

賑やかしに2枚張らせていただきます。
冬に楽しませてくれた花から、梅の開花で春を感じさせてくれるようになりました。さらに時が進めば桜ですね。
撮影が楽しくなる季節です。

書込番号:17255289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/03/02 19:45(1年以上前)

確かにルールはあるのですけれど…
個人的経験では
結構アバウトに削除してる感は否めません。

一つ一つ確認して削除するのは面倒で、まとめて削除してるのではないでしようか?

私の場合は、立てたスレ以外のレス全て削除されました。

不適切はレスは一つ(1人)だったんだけどね。

ここで、私の場合の管理者へ質問した時の返答をコピペしておきます。

ご参考までに…


(以下コピペ)
いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。

お問い合わせをいただいた件に関しましては、
該当のスレッドに他機種の画像が投稿された後、
スレッドのタイトルに添わない展開となっておりましたため、
誠に恐れながら、弊社で削除をいたしました。

お客様にご投稿いただいた内容に問題はございませんでしたが、
スレッドの辻褄が合わなくなるため削除いたしましたことを
ご了承いただけますよう、何卒お願いいたします。

今後とも価格.comをよろしくお願い申し上げます。

管理人

書込番号:17256907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 D800E ボディの満足度5

2014/03/03 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1さん、こんばんは。

皆さんお花の写真をアップなさっていますので、
目先を変えて雛人形を撮ってみました。

こちらは姪っ子たちのお雛様で、4枚目は下の子のために買い増ししたものです。

レンズは全て純正の24-70mmです。

狭い範囲に被写体が密集しているので
アングルやピント位置などいろいろな撮影パターンが考えられ、
撮っていてなかなか楽しいです。

書込番号:17261124

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/03/05 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-35/4

SAMYANG14mmf/2.8

70-200/2.8

70-200/2.8

【近藤歳三さん

春の天気は安定感がないですが、晴れた日には真っ青な青空が広がり
明るさがやはり春を感じさせてくれますよね(^^)

晴れた日の撮影では、ついつい知らないカメラ仲間にもご挨拶をしてしまいます。
観光客がいると、撮ってあげたりとかのんびりと出来るのも暖かくなってきたからかも。

同じニコン機、繋がっているという頼もしさもありますしいい写真を撮れる様頑張りましょう(^^)



【kurumi-tanさん

うっひょ♪すばらしいボケの作品をありがとうございます(^^)
そういえば、D700を使っていた頃までは私もボケを好み、単焦点レンズばかりを使っていたのですが
このD800Eになってからは、絞って使う事が多くなり、超極繊細の世界に悶え喜んでいます(笑)

なので、気付くとズームレンズばかり使っているように思えます・・・・
大三元はまだツモれていませんが、おいおい揃えて行こうかなと思ってます。

シグマ35/1.4とマクロプラナー2/100かぁ・・・・
やっぱいいなぁ・・・でも、このレンズ持っていると、Dfがやっぱり使いたくなりませんか?(笑)

書込番号:17269773

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/03/05 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

60mmマイクロ

60mmマイクロ

60mmマイクロ 4歳の娘の力作です(笑) 

【nsidさん

これもまたボケが美しい(^^)
このボケを更に3600万画素の綺麗さで出す贅沢。いやぁ〜ホント自己満足の世界なんでしょうが
D800Eを持ってしまうと、機材への浮気心が減って落ち着いて撮影に没頭出来るから嬉しい限りです♪

純正35/1.4もオオボケですね!いや〜美しい(^^)
105mmマイクロも使いやすそうですね、私は60mmマイクロしか持って居ないのでD800Eではちょっと
距離が短いかなって感じます。
60mmはDX用ですかね(^^)


【y_belldandyさん

確かに、アバウト感が強いですね(^^)
文面も内容一つ一つに対してでなく、いつも同じ定形分。
全然人としての仕事が伝わってきません。
機械が無差別で管理してるのかなと、ちょっと冷めてみています(^^)



【バッハの平均律さん

ひな壇の前で、しっかり三脚をたてて写しているお姿を想像しながら拝見させて頂きました(^^)
我が家もひな壇飾りましたが、代々使ってきた雛人形は迫力があり、
そして最近のひな壇になればなるほど可愛らしい顔立ちになっていますね。

室内撮影にはストロボを使われないのですか?
最近ストロボが気になり始め、ブツ撮りには内臓フラッシュに白い紙をあててデュフューザー代わりにし
撮影試しています。
SB-910はでかいので、SB-700あたりを買ってみようかなと思っている所です(^^)

D800Eになり手ブレの失敗がよくあるので、明るいレンズと言えどもそろそろフラッシュに頼ろうかな・・・
などとちょっと考えてるところです。

書込番号:17269782

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/03/07 08:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200/2.8

70-200/2.8

60mm micro

70-200/2.8

しだれ梅が身頃になって来ました(^^)

三重県桑名市にある「なばなの里」の梅園が身頃です♪
ちなみにここは三脚使用不可です。
一脚はOKです♪(^^)

夕方からはイルミネーションがあるために相当の人手になります。
平日でもスゴイ人混みになります・・・・

今月末までのイルミですが、桜とチューリップ畑、そして梅にイルミネーションが重なる月末前が一番美味しい頃になります(^^)

書込番号:17274280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディの満足度5

2014/03/07 18:24(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。返事遅くなりました。
華厳の滝1枚目はシグマ35F1.4です。
2枚目〜4枚目はタムロン70−300VCです。
華厳の滝の撮影スポットで撮影した写真です。特別なところから撮影したわけではないですよ〜。
小生2月24日〜明日まで桑名出張中でなばなの里は近くですね。
添付日光出張時にいった湯西川の温泉施設にいったとき大雪でかまくらがありましたので
貼り付けておきます。

書込番号:17275795

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/07 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E+サンニッパ

D800E+サンニッパ

D800E+サンニッパ

D800E+サンニッパ

皆さん、おひさしぶりです
今週初めに知床羅臼へ行ってきましたが、まだまだ冬まっただ中でした(笑
日本列島は季節の移り変わりが多彩ですね。

書込番号:17276942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/09 18:45(1年以上前)

当機種

Carl Zeiss Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2

関西の方には馴染みの深い東大寺の修二会(お水取り)に行って来ました。
お水取りが終わると春本番、いよいよ桜の季節が到来でしょうか?

初めて撮りに行ったため、とにかく露出を合わせるので精一杯でした。

書込番号:17284317

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/03/12 09:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-35/4 ウィンターイルミネーション3月一杯までやってます♪

28-70/2.8 なばなの里 梅園ライトアップ

28-70/2.8D

16-35/4

【キヤノンシュートさん

シグマ35/1.4でしたか・・・・
うーーん、やっぱりこのレンズは気になって仕方がありません!

D700の頃は盛んに単焦点レンズを使い写していたのですが
D800Eになったとたん、何故かズームレンズの可動回数が増えてます(^^;
三脚を持ち歩くことが殆どになり、風景撮影が多くなったという事でしょうか・・・・

勿論手持ち撮影はまだまだ多いのですが、気持ちが単焦点でボケを・・・・というカメラじゃなく
高繊細にシャキーーン!!っと撮りたくなるレンズちゅーか・・・やっかいなカメラですね(笑)

夜のスナップ用に・・・・と、ちと欲が出始めてる昨今です(* ̄∇ ̄*)

・・・と、言いながらも今頃、大三元の一角、24-70/2.8Gが本日手元に届きます♪
やっと28-70/2.8から乗り換えです(^^;

実用性をやっぱり選んでしまいました・・・
最後まで、シグマ24-105/4と悩んだのですが不具合など考えて、今更ながらですが純正です(^^;



【Ciamrronさん

サンニッパサンニッパさんにっぱ!!!いいなぁ〜切れ味最高ですね!羽の細部まで見事な描写(* ̄0 ̄*)

サンヨン使ってましたが、だめ・・・・これでは満足できなくなってる自分がそこにいて
秋の航空ショーのためにも、俄然サンニッパに気持ちが固まりつつあります!  ウリャ!

って事で、あまり使用頻度の高くないサンヨンを売り払い、手元に無い状態でハングリー精神が
沸き起こるのを待っていました!

・・・・って、すぐに買える値段でなかったので、売ったお金でついつい寄り道(^^;
手元にお金があると、ついつい買っちゃうんですよねぇ〜(笑)


ちなみに、お持ちの300/2.8は最新のVR2ですか?
中古で一つ前のVRにしようかなと思ってはいるのですが、なかなかタマが出てこないです・・・
どうせ高額払うなら、最新の方がと思ったり・・・
中古車買える値段帯なので決めかねています。

アドバイスがあれば教えて下さい(^^)



【kurumi-tanさん

すばらしい写真ですね!
拡大して感動したのは、本道の背景にある樹木の写りに、思わずゾクゾク♪って感動してしまいました。
この暗所の描写力はD800Eならではの忠実さなのかな・・・・なんて拡大したときの繊細さは
D800系を持つからこそ味わえる喜びでもあるのかなと、いつもながら思います(^^)

雰囲気を閉じ込めるD4センサーもいいなと思いますが、やはり私には繊細さを残せるD800Eが好きです♪

まぁ〜惚れ抜いて、憧れて買ったボディですのでそれが普通なんでしょうけどね(笑)
珍しくボディを所有し、浮気心が全く起きていない自分が不思議でたまりません♪

そのぶん、さらにレンズの高額化へと悪魔の坂道下り落ちてますけどね・・・(^^;トホホ

書込番号:17294177

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/13 09:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E+サンニッパ

D800E+サンニッパ オオワシの瞳に乗っているボートが映っているんです!

D800E+サンニッパ 大気の状態が悪いのですが・・・

D800E+ゴーヨン クロップなし

スレ主 esuqu1さん

レスありがとうございます。
ご質問いただいたサンニッパは、2009年5月に入手しましたので一世代前の型です。
VRが強化された現行の型も良いようですが、基本的にスポーツや動きモノを撮る事が多く、VR機能はあまり使用していないので、旧型でも私には十分です。

お題目の 【 D800Eで撮る 2014/春 】とは関係ない画像になってしまいますが、参考例としてアップしておきすね。
(4枚目はさらに刺激的でしょうか・・・・)

書込番号:17297618

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/03/14 07:45(1年以上前)

機種不明

D800E+ノクトン58/1.4

【Ciamrronさん

・・・・いえいえいえいえ、とても春になったといくかぁ
サンニッパの写りをこれだけ魅せられたら、そりゃ心も甘く切なくトキメキして、まさに春です(笑)

やっぱすっごい写りをするもんですね・・・・

動態撮影の時はVRを効かせるかと思っていましたが、逆に切るのですかっ!?
サンヨンで戦闘機の機動飛行を撮ると、追いかけてレンズを振り回してるのでファインダー内の絵が
めっちゃアバウトな枠入れするために、SSを1/1000以上にしてブレを停めていましたが
VR欲しいなぁ〜ってメッチャ思ってました(^^;

また詳しくVR切るメリット教えていただけましたら望遠系の勉強になりますのでお願いします(^^)

でわ、ときめいたところで春っぽいオートレートを♪(^^)

書込番号:17301016

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/15 07:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D800E+VR500mm+1.7倍テレコン VR ON

D800E+VR500mm+1.7倍テレコン VR ON

D800E+VR300mm VR OFF

esuqu1さん

VR機能は全く使わないわけではなく、テレコン使用して遠くのモノを撮ったり、被写体が動かずジッと構える場合はVR機能も助かります。
高速で動くモノはシャッタースピードも速くなるので、手振れの心配が減るのでVR機能はOFFしています。
VR使用すると被写体をファインダーにおさめておくことが容易になりますが、動きモノをファインダーで追いかけてシャッターきると、ファインダー内の像が「カクン」とズレる場合があったり、船酔いみたいな感覚になったりするのがOFFにする理由なのかもしれません。
皆さんそれぞれ撮影のスタイルがあると思うので、撮りやすい方法で撮影されるのが良いと思います。

画像すべてリサイズのみ、最初の2枚は一脚使用、3枚目は手持ち

書込番号:17304526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2014/03/16 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP2/50

MP2/50 f8.0

MP2/50 f4.0

70-200mm f/2.8G

スレ主様、皆様こんばんは。

梅が満開となったので、先週と今日に撮影してきました。

特に、今日は最近購入した70-200f/2.8Gを初めて使いました。
なかなか面白いレンズですね。
D700購入後数年間200mmという望遠と言われる焦点距離をほとんど使っていなかったので新鮮でしたし、
開放でも綺麗だったので購入して良かったです。

MPでf8まで絞るとD800Eは解像度がすごいのがよくわかります。
これだけでD800Eを買ってよかったと思います。
でも、個人的にはF2.8やf4あたりが好きなんですけどね。

ではでは〜。

書込番号:17311395

ナイスクチコミ!4


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2014/03/17 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AP2/135

AP2/135

AP2/135

esuqu1さん
レンズの表現力をD800Eの解像度で受け止めて撮影された写真はいい物です。
ですがD4Sの表現力も魅力的で、物欲が来ております。まぁ一度はフラグシップをと思う単純さもありますが。
何はともあれ、ニコンの撮影レスポンスは写真を撮っているという気にさせてくれます。

書込番号:17314058

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/19 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大好きなT* 3.5/18 ZF.2(スピードライト使用)

同様にT* 3.5/18 ZF.2(なんだか纏まりがない・・・)

Picture Control:ポートレート

esuqu1さん、皆さんおはよう御座います。


新スレが立ってからだいぶご無沙汰しております。
いよいよ春めいてきて、華やいだ頼りが散見されるようになりましたね。

先日、週刊現代だったかに掲載されていた「いなべ市農業公園」の梅を撮りに行って来ましたが、今年の寒さのせいでまだ五分咲きとのことでした。
あいにくの曇り空で、撮影から小一時間ほどで予報より早く雨に見舞われ、そそくさと店じまい。

D800EとDistagon T* 3.5/18 ZF.2及びMPT*1.4/85ZF2の2本勝負、つくづく感じたのはD800E+MPT*1.4/85ZF2では三脚の剛性を通常の一ランク上にしないと互いの性能を発揮できないと言うことでした。
苦肉の策で、絞り開放でポートレートモードで撮ったりしてみました。
また、視力に問題があるとマニュアルレンズは難儀しますね。

駄作ですが貼らせて頂きます。


それでは失礼致します。
有り難う御座いました。
感謝。



書込番号:17320185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/03/20 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1 さん こんばんは

たまに見に来るものですから、削除される前のスレには気づきませんでした。
サーバーの負担の関係もあるんでしょうか。

それはさておき、私も花を撮ってみましたので、貼らせていただきます。
ほとんど小さな花ばかりですが。
沖縄に行く機会があったので、撮ってきました。

レンズはすべて58mm/F1.4Gです。

書込番号:17322829

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/03/20 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今更ながらって感じですが、やっと24-70/2.8G買いました(^^;

24-70/2.8G  28-70/2.8Dと撮り比べをしていました(^^;

16-35/4 青空に梅はよく映えます(^^)

久々、60mmマイクロも使ってみました(^^)

【Ciamrronさん

VRの使い方ご説明ありがとうございました♪

三枚の写真、一枚一枚全てにため息が出てしまう作品です・・・・
ゴーヨンやサンニッパなど夢のようなレンズで撮られたものは、
写真自体がまるで息をしているようであり、生々しいほどリアルな描写
ほんとD800Eと組み合わさるとため息出ます・・・・
個人的には二枚目の作風がとっても好きです(^^)

私はまだあれも撮りたい、これも撮りたいと浮気性なとこもあるので
これというレンズを全力で購入するところまで行ってません(^^;

目先の夢がサンニッパと決めたのが精一杯なところが正直は話であり
購入するために、何を手放そうか(資金繰りのため)そればかり毎日考えてます(笑)

D800E用には、大三元レンズを残し、あとの機材をみんな処分すれば買えるけど
うーーーん・・・うーーーん・・・悩みます。

とにかくサンヨンとAPS-Cレンズ群は売って足元を固めている最中です!
夏には・・・・うん・・・夏までには・・・

D400とか出たら浮気しちゃうかもしれませんけどね(^^;



【レインボーウニウニさん

おおーーっ♪70-200/2.8Gの絵が出てきましたねっ!おめでとうございます(^^)/☆ヤンヤヤンヤ
やっぱ、このレンズスゴイっしょ(* ̄0 ̄*)
まるで単焦点レンズのような力にほんと惚れちゃいますよね!

私はf/4に絞り使う事が多いかなぁ(^^)
開放でも撮れる強みもありますし、ほんと絞ってよし最高のレンズですよね!

またMP2/50といい、ほんと手持ち品がD700時代含めて重なりますねぇ(笑)
確かに、開放f/2の写りはこのレンズの魅力で、D700では雰囲気だしには最高でした。
D800Eになって、写り過ぎるという弊害か、絞るとほんと惚れ惚れする描写しますね(笑)

時々、MP2/50で撮りますが不思議とD800Eはズームレンズ使う比重が高くなってるんです。

やっぱり、三脚に据え付けて撮るように変わってきているスタンスだからでしょうかね・・・
手持ちで気軽に撮影はD7100にノクトン58/1.4一本!
他のAPS-C用レンズはみんな処分しちゃいましたぁ(笑)

D7100にもFXレンズを使えばいっかと・・・徐々にレンズを整理していってます。
・・・・というか、サンニッパに向けてというか(^^;欲は恐ろしいものですね・・・・

さぁ、レンズを駆使する桜のシーズンがまもなくですね!
70-200で撮った作品、また宜しくお願いします♪



【nsidさん

・・・・な、なにを突然D4sなどとっ(* ̄∇ ̄*)アセアセ
人の心を見透かしているような発言にドキドキしちゃいます(笑)

D4は夢とかじゃなく、自分のなかでは別物、化け物、怪物という電動ガンともオモッテマス(笑)
やっぱ、デモ機が店頭にあると、いっつもカラ撃ちしては恍惚に・・・

「カ・イ・カ・ン」・・・・って古いですか(^^;

DfはセンサーがD4のなのでちょっとは欲しいかなって思いましたが、25万も出す気になれず
買うならD4と思っています。
ただ、その金額なるなら先にサンニッパ・・・・と、順番的にはD4は後なんです。
D4sが出て、D4が安くなりだしてますので、静かに狙っていました(笑)

D800Eとは全く違うものなので、浮気というより動態用のスペシャルカメラという位置付けで
焦らなくてもいいかなって思ってます。

レンズ資産を揃えてボチボチと・・・・と言ってはいますが
やっぱり欲は抑えるの大変ですよね!
2/135の中望遠の写りを見ると、諦めかけていた欲求が吹き上がってきます!!!!

駄目です駄目です、あんまり見せ付けるのわ(笑)



【rdnhtmさん

おおーーっ♪いなべの梅林公園じゃないですかっ(^^)
私も去年は3/23に行ってますので、今年も25日過ぎたら行こうと思っていました。
きっと来週には行きます(^^)

去年はD700と28-70/2.8一本、家族で家族連れでいったので三脚も持っていませんでした。
今年は、数本持ち込み三脚たててじっくり撮ろうと思っています。

しかし、ツァイス二本で果敢に攻められましたねぇ〜素晴らしい!
一枚目のスピードライトの使い方、カッコイイですね。
真似してみようかなぁ・・・・って、あら!スピードライト持って無いんだった(^^;ヤバ

85mmの作品、私は好きです・・・
この描写されるとポートレートに使いたくなっちゃいますね!
いや〜雰囲気あるなぁ(^^)

85/1.4D買っちゃおうかなぁ・・・・・イカンイカン



【えんぢゃさん

前回のスレ、消えちゃってますでしょ(笑)
ごめんなさいね、私が他機種でもいいですよって書いちゃったばっかりにみんな消されちゃいました(^^;

58/1.4・・・・可愛らしいボケ方、やさしいボケ方ですね(^^)
こういうボケ方をすると、作例のような可憐な花の撮り方がまた良くあいますね。

さすがポートレート用として、可愛らしい女性を撮るにはいいレンズと言われていますので
この写し方はナイスですね!(^^)

えっと・・・折角の沖縄。
もっともっと小さい▼ビキニとか・・・(* ̄∇ ̄*)イエイエ

望遠でドドーーんと期待しております。はい(笑)

書込番号:17324967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/03/21 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

esuqu1 さん コメントありがとうございます

沖縄で岬にも行きましたが、誰も泳いでいませんでした
ですから、残念ながらビーチで戯れている風景のような写真は1枚もありません(笑)

時間の合間に、城跡を見たり、パワースポットを見たりなどしました
年相応の地味な観光写真ばかりで、もうしわけありません(汗)

レンズは、58mm/F1.4と、4枚目だけ70-200F4Gです。

書込番号:17326544

ナイスクチコミ!3


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2014/03/23 20:04(1年以上前)

当機種
当機種

70-200f2.8

70-200f2.8

esuqu1さん
ちゅーぼうえん・・・
D4SとD4触ってきました。あれ本当にマイナーチェンジ?ほぼフルモデルチェンジじゃないかとおもった。

書込番号:17336961

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/03/27 18:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-35/4

24-70/2.8

24-70/2.8 いなべ梅林公園

70-200/2.8

【えんぢゃさん

そういえば、私も沖縄には11月3日に行ったことあるのですが、10月末までは海水浴OKで
1日でも過ぎたら、もう人はガラガラ〜(^^;

まぁ・・・ゆっくり出来たのは良かったですが、とっても寂しかった思い出あります(笑)
やっぱ南国はビキニ女性が居ないと盛り上がらないですよね(* ̄∇ ̄*)

望遠レンズの醍醐味は・・・・それで私は70-200/2.8買いました(笑)←半分ホント

超広角レンズと望遠レンズはビーチに最高ですね!ウン




【nsidさん

>D4SとD4触ってきました。あれ本当にマイナーチェンジ?ほぼフルモデルチェンジじゃないかとおもった

D4sの板は、なにやら殺伐しくて怖いのでこちらに書きますが

私もD4s操作してきました・・・・

私の撮影では、スポーツや車など動態撮影はあまり撮らないので
連射やAFはそんなに重要視してないのですが、いかんせんD800Eで雨降りの夕暮れや、
薄暗いところでも花を絞って撮りたい時など、手持ちではとても撮れないのが残念です。

街中のスナップもそうなんですが、そういう事もあり、D700からD800Eに買い替えたときに
単焦点レンズを整理し、ズームレンズ(大三元ともいう)を導入していってます(^^;

中間の諧調の豊かさ、ISO感度の良さがほしくD4がD4S発売のおかげで一気に値下がりしてますので
追加にどうかなぁ・・・・などと考えている最中です。

D7100もありますが、あまり使わない状態なのでM4/3システムも含めて、D800EとD4だけにしようかな・・・
などと、金がないのでやり繰り企んでいます(* ̄∇ ̄*)

D4sで室内撮り、24-70/2.8でISO100だと1/20秒くらいのところ、ISO6400まであげることによって
f/8で1/1250、ISO12800まで上げたら、なんと1/8000振り切りf/22まで使える・・・
なんちゅー世界なんだと、愕然としてきたところです。

問題は、ノイズの程度がどれほどなのか・・・・そこだけは自分で一度、試してみたいと思っています。

やはり新しいD4sを操作してみたのですが・・・・フォーカスポイントを右手親指でクリクリと位置決め出来
やっぱこういうところが一桁機なんだよなぁ〜と11枚連射音鳴らしながら呻いていました(笑)

緑被りといわれるD4も、私は風景主体なのであまり気にしてないし、本当に使える感度がD4もD4sも
変わらないようなら20万差は大きいですので、D4にしようかなって考えています。

今すぐは無理としても秋の紅葉シーズンには間に合わせてみようと考えてるところです(^^)

やはり、D4の良さもいいと思いますが、解像番長のD800Eは別世界のものなので、これはこれで
手放す気にはなりません(^^)

いいカメラですね、D800Eって♪

書込番号:17351202

ナイスクチコミ!2


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2014/04/01 15:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP2/100

MP2/100

105mmf2.8

105mmf2.8

esuqu1さん
D4Sが撮影する環境を選らばず、確実に撮影出来るカメラですね。増税前に買う算段もしましたが購入には至りませんでした。これは1.4/55が非常に悩ましくボディよりレンズの精神で購入を断念しました。
ちょうど春で花も虫も活発に動く季節、写真撮影へのモチベーションが高まります。

書込番号:17369204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2014/04/02 02:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初参加です。

通勤途中で毎年キレイに咲いている桜を撮ってみました。

駄作ですみません。

書込番号:17371143

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/04/07 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + MP50ZF

D800E + MP50ZF

D800E + D2/25ZF.2

D800E + D2/25ZF.2

桜だと思って撮ってたら違ったのでこちらにおじゃまします ^^;

すべて手持ち、LightroomでRAW現像、1、2枚目のみアスペクト比変更の為、上下のみクロップ。
3、4枚目はトリミング有り。

書込番号:17391131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2014/05/04 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

70-200f2.8G

Distagon35/1.4

70-200f2.8G

esuqu1様、皆様こんにちは。

昨日、ひたちなか海浜公園に行ってネモフィラとチューリップを撮りに行ってきました。
途中渋滞で、3時間超かかりました。
GW中は朝7時30分から空いているらしいので、朝早くから行くのをお奨めします。

書込番号:17478964

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/05/18 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

【nsidさん

お返事遅くなって失礼しました^^;

D4sの購入、だいぶ悩みました・・・・って、ちがうちがうD4でした(笑)
結論は、私もD5発売時にD4sの放出中古を狙うっ ・・・・という形で一旦は物欲を抑えました。

が、今度はsonyからα7Sなんてもの出てくるし・・・「S」は困りものですね(笑)



【まさくん☆さん

いらっしゃいませ。初めまして^^

お返事遅くなって申し訳ございません!

通勤途中の桜・・・・通勤時にD800Eと24-70ですか!?重いのを持って通勤されてるんですねぇ^^
見習わなければならないですね・・・・・最近はついつい軽い機材を普段持ち歩くようになってきました^^;

さぁ、桜の次は何を通勤途中に撮られているんでしょかね^^




【540iaさん

D800Eを持つようになってから、何故かズームレンズばかり使ってしまいます^^;
三脚を持ってえっちらおっちら・・・・知らず知らずにMFレンズから遠のいていま。

先日、バラを撮りに行ってきたのですが、流石にズームレンズだけでは構図が解らなくなり
単焦点で構図を逃げてました(笑)

久々に使うとマクロレンズは呼吸が苦しいものですね・・・・
ぶれないようにと息が辛いです(笑)

花の時期、もうちょっと私も単焦点使うようにしてみます^^



【レインボーウニウニさん

ブルー一面の光景、綺麗ですねぇ〜^^
でも、それを見るのに大渋滞・・・・仕方がないですよね(笑)

GWは私は家族サービスだけで、小さな子連れではD800Eをぶら下げて歩くわけにもいかず
小さいOM-Dばかり持ち出しています^^;

撮影に行かない間は、いろいろと変な事を考え、機材を入れ替えとか変な事ばかり考えます^^;
カメラを持たない時は、頭のなかで使いたいカメラやレンズばかり夢みてしまい
腕の事を忘れてしまいます(笑)

しかし、春は花撮りが忙しく、梅が咲いたら次々といろいろな花が咲くので楽しいですね♪

書込番号:17529797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2014/05/18 17:43(1年以上前)

esuqu1さん

>撮影に行かない間は、いろいろと変な事を考え、機材を入れ替えとか変な事ばかり考えます^^;

同感です。撮影に出られないと、妄想が頭の中にふくらんできます。

今は、Nikon1 V3が芽生えています。気をつけよう。

書込番号:17529976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディの満足度5

2014/06/01 17:33(1年以上前)

>キヤノン信者ではありません。
レビューみたらキヤノン信者であることが分かりましたよ。キヤノン信者でないといいつつキヤノン推し。

書込番号:17581798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

皆様のお供の液晶モニターは?

2013/12/19 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

PCのモニターの買い替えを検討しているのですが、ここ最近のディスプレイ事情をまったく追いかけて
いなかったため知識がさっぱりで、何を選べばいいのかもわからない状態です。そこで参考までに
皆様はどのような液晶モニターでD800Eで撮影した画像を閲覧、現像作業をされているのかなと
思いまして、スレッドを立ち上げさせていただきました。「D800E 液晶モニター ディスプレイ」で検索しても
D800E本体の背面液晶の話しかひっかからないものでして。

書込番号:16974232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/19 12:13(1年以上前)

資金があまり潤沢ではないので…
DELLのU2713Hと三菱電機のRDT241WEXのデュアルです。

書込番号:16974279

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/12/19 12:49(1年以上前)

モニターは、やはりナナオじゃないでしょうか?

で解像度が大きいとなると

EIZO FlexScan EV2736W あたりがいいかと思います。

書込番号:16974407

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/20 00:09(1年以上前)

これから買うなら、adobe RGBの高再現性とIPSパネルではないでしょうか。最終出力の形態にも寄りますが、キャリブレーションも欠かせませんので、この手の機能つきならなお便利でしょう。もちろんキャリブレーション装置やソフトは別売り単体で用意してもいいです。

書込番号:16976623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/12/20 09:29(1年以上前)

当機種

色合いも綺麗です。

こちらの掲示板に書き込みをするのは初めての新参者です。
以後、よろしくお願いします。

ディスプレイはナナオさんのEV2736Wを使っています。
sRGBで撮影されているなら、ColorEdgeは選択肢から外しても、
良いと思います。けっこうファンの音がするみたいですし。

それと、外付けディスプレイにすると、こんな感じで、
縦位置表示ができます。iMacにはできない芸当です。

書込番号:16977357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/20 12:24(1年以上前)

せっかくの3600万画素カメラですので、4Kモニターはいかがですか?
今人気なので、納期待ちありますけど。

Dell UP2414Q ¥ 99,980
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H71F4EW/

書込番号:16977803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/20 20:40(1年以上前)

私も、あまり詳しくないですが、これはどうでしょうか?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000402457

書込番号:16979134

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

2013/12/20 22:37(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん>
U2713Hはスペックと価格が魅力ですね。どこかで実物が確認できると良いのですが。
RDT241WEXは三菱のグラフィックモデルですね。後継機のRDT242WHの情報が少ないようで
使用感はどうなんでしょう。

hiderimaさん>
最後のCRTを買うときにナナオか三菱かで悩みました。予算の都合で三菱のRDF223Hになりましたが
困ったことに?今でも元気です。EV2736Wレビューを見ても評判がいいものばかりのよう。
特に目に優しい?大画面高解像度も800Eのお供に合いそう。

あみすさん>
該当する機種だと、調べてみたところナナオのCX240が評判がよさげです。ただAdobeRGBは
色の管理をきちんと覚えないといけなさそうでちょっと導入するにはまだ知識不足か。


ゆきのまゆさん>
実際にEV2736Wをお使いの方ですね。今までの撮影は全部sRGBなので、それだと得に
EV2736Wでも問題なさげかな?実際に自分の写真を試しに表示できるサービスでもあれば
一番いいんですが。

ガリオレさん>
EV2736Wをさらに上回る解像度ですね。ただ24インチ弱でこの解像度だと文字とか小さくて
みにくくないのかな?ただ是非D800Eの画像をこれで見てみたい気がします。

あんそくさくさん>
これもナナオのdobeRGB対応モニタですね。CX240よりはリーズナブルのようです。
ただ少しでも大きいほうがいいかな?

皆様のご意見をもとに大まかにAdobeRGB対応は必要か?画面サイズは24インチ?それとも27インチまで必要?
解像度はフルHDかWUXGAもしくはWQHDまであったほうがいい?
このあたりを考えながら一度ヨドバシあたりで探してみようと思います。
あっ、IPSパネルとノングレアは必須かな。

書込番号:16979634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/23 21:30(1年以上前)

こんばんは。


三菱のRDT241WHが、実質32,836円です。
期間限定なので、お早めに。
http://nttxstore.jp/_II_MT13379971

書込番号:16991574

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/24 15:48(1年以上前)

モニター鑑賞がメインの場合はモニターはカメラ以上に重要なので、これからモニターを購入するなら
 4Kモニター を購入するのが良いと思います。(電源重要です)

プリント優先の場合は色とキャリブレーションの性能と操作性で選んで良いと思います。
現在DELLの30インチ2560x1600を使っています。dellは不具合でモニター交換をしてくれます。
DELLの2560x1600モニターは3台目ですが型版と個体差は結構あるように感じています。(新しいのが良いとは限らない)
それと購入1ヶ月とか2ヶ月でなんと寝ぼけた絵だと思っていたのが1年以上経ってシャキとした絵になってきました。(1日平均12時間以上使用しています)最初の頃は2時間程度つけておくと写りが良くなってきました。
また夜1時過ぎた当たりから相当綺麗に映る様になります。
それと重要なのが電源です。オーディオとまったく同じす。
200Vのアイソレーションダウントランスが理想ですが、無理な場合は電源ケーブルだけでも良いのを使って下さい。(ノンメッキのコンセントが良いです。簡単な改造ではオス側のメッキをヤスリで削ってはがすだけでも良いです。メッキは抵抗が安定せずかつダイオードの様な働きをしますので相当問題です。1センチ程度の距離のメッキの抵抗をデジタルテスターで計測すると抵抗値が不安定ですがメッキをはがして計測すると抵抗値が安定するので分かります) 
相当暗い所で使用していますのでバックライトを最低にして(バックライトの調整の出来るモデル)明るさはコンピュータのグラフィックボードの出力のみで調整しています。
現状不満はなく相当気にいっていますが次は4Kモニターが欲しいです。
現在のモニターが壊れると次は4Kモニターを購入する事が出来るので故障を期待しているほどです。
(現状なら値段の関係でDELLのモニターになると思います。)
今使っているモニターはバックライトを殆ど使ってないので製品寿命が極端に長いようでちょっと困っています。(次のモニターが買えない為です)
4Kを出力出来るグラフィックボードを取り付ける事が出来るパソコンを持っているならば、モニターは4Kが良いと思います。


書込番号:16994142

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/24 16:32(1年以上前)

追記 

少し待って UltraSharp 28 Ultra HD Monitor P2815Q
24インチより安い28インチ 4K が良いかと、、、、

http://japanese.engadget.com/2013/12/04/28-4k-ultrasharp-28-4k-1000/

書込番号:16994233

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

2013/12/25 00:11(1年以上前)

本日ヨドバシで実物を調査。ぱっと見ではEV2736がすっきり見やすい感じで好印象。AdobeRGB対応機種は
CX240とRDT242WHを見ましたが、店頭で見ただけでは真価はわかりませんね。印象としては色がこってりして
でもぎらついていない感じ。

春タマネギさん>
残念ながらタイミングを逃してしまったようです。後継機はRDT242WHでしょうか。情報が少なく
また他の三菱モニターのように激しく値上がりもしないようなのでじっくり調査です。

APMTJさん>
4K対応環境を構築するにはあらゆるものが総とっかえになりそうです(^^;
うちはCRTが9年故障しなかったので時代に取り残されましたw

書込番号:16995854

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/29 07:33(1年以上前)

はじめまして。

当方はD700、Macでの利用ですので参考程度ですが、
Apple Thunderbolt Display もかなり表示力高いと思います。きっと満足されることと思います。
27インチ(対角表示領域)TFT方式液晶ディスプレイ、IPS。
解像度:2,560 x 1,440ピクセル
アスペクト比:16:9
視野角:水平方向178°、垂直方向178°
輝度:375 cd/m2
コントラスト比:1,000:1
応答時間:12 ms

http://www.apple.com/jp/displays/specs.html


私はこのディスプレイと、iMac 27inch(Mid 2011) をあわせて使っています。iMacの液晶モニターも同性能です。
http://support.apple.com/kb/SP689?viewlocale=ja_JP

参考までに一度展示品の画質を見てみてはいかがでしょうか。

書込番号:17010435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/29 20:30(1年以上前)

プロやハイアマならキャリブレーションできるモニターが基本でしょう。

三菱はいいと思うのですが、液晶モニターから撤退の噂が高いですね。新製品も出てこないし・・・

結局Eizoの中から選ぶことになると思います。

私は、ColorEdge CG241WとCX240の組み合わせです。キャリブレーションは、
X riteでやってます。まだ購入したばかりで慣れませんけど・・・。

なお、IPSもいくつか規格があり、サムスンあたりは高規格のモニターを出していま
すが、実際に検証すると、性能悪いようです。日本製を書いましょう。

書込番号:17012679

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/01/02 18:19(1年以上前)

予算は何円なのだろうか。

何を重視するのだろうか。
例えば、自分の理想どおりの色調の写真がディスプレイに表示されるまで、細かくRAW現像ソフトやレタッチソフトの各種パラメータを調整するような人であれば、発色精度を重視することになるだろう。ディスプレイの機種差・個体差・経時変化などにより同一の写真データが違って見えるのでは、せっかく仕上げても、その場限りの色となり、作業が無駄になるから。高bit-LUT、ハードウェア・キャリブレーション対応、ムラ補正機能、輝度安定化機能などを備えた、EIZOやNECのカラーマネージメントディスプレイが最上の性能。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/
また、南国のエメラルドグリーンの海などを撮影する機会があり、鮮やかな色を楽しみたいということであれば、AdobeRGBをほぼカバーするディスプレイを選ぶのが良いだろう。
液晶ディスプレイ上でドットが気にならない高精細表示を楽しみたいということであれば、ガリオレさんが挙げたDell UP2414Qを買ってみるのも良いだろう。
厳密に自分の写真の理想色を追及することはなく、もっと大雑把に写真を楽しんでいて、また写真はディスプレイ表示ではなく印刷して楽しむものだと思っているのであれば、2〜3万円ぐらいのディスプレイでも足りるだろう。

書込番号:17026623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ197

返信60

お気に入りに追加

標準

【D800Eで撮る2013冬&イルミネーション】

2013/12/17 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

D800E 16-35/4 多重露光 動くなよ!と祈りながら(笑)

D800E 16-35/4 多重露光ではありません(^^)

D800E 16-35 ハーバーイルミは華やかです(^^) 

D800E 16-35/4 ラグーナ蒲郡

大変遅くなりましたが、D800Eで撮る冬バージョンスレを作ってみました(^^)

なかなか年末の忙しさから撮影に行くチャンスに恵まれていませんが、
なんとか夜だけはカメラを持ち、こそこそ撮影に行きだしました(笑)

冬バージョンと、今の時期のイルミ撮影のお勉強&参考になるような投稿をお待ちしています(^^)

スレ内容に属していたら、多機種でも削除対象にならないみたいですね♪


でわでわ、一発目は、初めてチャレンジした多重露光イルミなどから(^^)

書込番号:16966139

ナイスクチコミ!10


返信する
x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/17 08:12(1年以上前)

別機種
別機種

esuqu1さん、こんにちは

観たこと無い物、脳裏に焼き付いてしまいました。

書込番号:16966208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800E ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2013/12/17 08:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

温泉地、南紀白浜、渚のイルミネーションです。

書込番号:16966292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/17 09:16(1年以上前)

田舎暮らしの私には
自宅のツリーしか
イルミネーションがない・・・(汗)

書込番号:16966356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/17 11:05(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

相変わらずレス冴えてますね?!
ファンになっていいでしょうか?

佐○市に県内ではそこそこ有名なイルミが、遠いですか?

書込番号:16966632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 私のAWARDS  

2013/12/17 11:51(1年以上前)

当機種
当機種

ミッキーのブレスレットがバラバラに。泣きじゃくる娘のために撮った1枚です。

お遊びフォトです。

esuqu1さん、こんにちは!

光のイリュージョンの季節が訪れましたね。
D800シリーズの高感度性能が試される季節でもありますね。

ところでこれまた幻想的なお写真の数々ですね、水面に映り込んだ光が実像の光をさらに美しく広がりをみせていますね、あまりに美しさに見惚れました。。。

私からはほんの少しだけ。
1枚目は雨の夜、娘と近所のイルミネーション(民家です)を見入ったときのもの、
2枚目は我が家のクリスマスツリーの光をCDに当てた上、にゃんこの人形の影を写しこんだものです。

D800E、Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2での撮影です。

書込番号:16966737

ナイスクチコミ!10


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/17 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ちでの撮影です。

手持ちでの撮影です。

手持ちでの撮影です。

手持ちでの撮影です。

「初ナイト撮影」の手持ちでの撮影です。

ご勘弁下さい。

書込番号:16967914

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/17 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

恋人たちA

恋人たちB

恋人たちC

恋人たちD

「初ナイト手持ちでの撮影」ご勘弁下さい。(無修整)

書込番号:16968102

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/17 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こども達

こども達

こども達「夢」

こども達「夢」

「初ナイト手持ちでの撮影」ご勘弁下さい。(無修整)

こども達「夢」

書込番号:16968225

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/17 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「ドー夢」

「ドー夢」

「ドー夢」

「ドー夢」

「初ナイト手持ちでの撮影」(無修整)

「ドー夢」

書込番号:16968353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/17 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1さん みなさん こんばんは。

esuqu1さんの前スレで今週デビューしたての16-35mmf4VRを、本日早速持ち出してみました。
イルミネーションといえば、まさに広角VRの出番に打ってつけという訳でありますね。
これ一本付けたD800Eをセミソフトケースで包めば、気軽にバッグに放り込めます。
現地でさっと取り出して、直ぐに手持ち撮影できる何とも頼もしいやつです。
さすがはVR、全てが手持ちのVR頼みですが、葉っぱ一枚までしっかり解像しています。

書込番号:16968491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/17 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回の撮影場所は全て、初めてのクリスマスを迎えて賑わうグランフロントからです。
ここに連なるOSAKAステーションシティでも、既にご紹介したとおり、
トワイライトファンタジーが開催されていて、相乗効果で大いに盛り上がっています。

書込番号:16968509

ナイスクチコミ!4


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/17 21:41(1年以上前)

そこで、クイズです ⇒ ハンドル・ネイム「x191300cc」は??

ヒント@ベルトーネのデザインです。

ヒントAミッドシップです。(1972年発表)

ヒントB車名型式「128−AS」です。(長靴)

ヒントCランチア・ストラトスと同じ、ベルトーネのデザインです。

カメラ・車好きの方、是非お答え下さいね。(後日写真UP予定です)

書込番号:16968529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/12/18 06:58(1年以上前)

当機種
当機種

閉店後のメリーゴーランド

駐車場から入口を

少し前になりますが、相模湖プレジャーフォレストにて撮影。

書込番号:16969737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/18 12:42(1年以上前)

みなさんお上手ですね。幻想的な写真で素晴らしいです。
イルミネーションはこうありたいですね。

ヤマトARTWORKSさん>
でも、長野には都会では見られない夜空のイルミネーションがあるのではないでしょうか。(^^
東京だと二等星くらいまでしか見えないですよ。

書込番号:16970531

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/12/18 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28-70/2.8D

28-70/2.8D

28-70/2.8D

28-70/2.8D

【x191300ccさん

ミッドシップスポーツカー、フィアットX1/9ですね^^
見てすぐ解りましたよ。

ミッドシップ車として登場した一台目でしたっけ?
まだ現役で乗られているのですか?^^

さて、D800で撮影された夜景。手持ちですかっ!? すごいですね!

D800系は夜景=三脚。
日中でも三脚が必要と思っている私には衝撃的な写真の数々^^
ISOも積極的にあげて撮影されてるし、私も試してみなくちゃなって思いました。

暗部のノイズがどうしても気になり、私はISOは800ぐらいまでしか使っていませんでした。

手持ちで夜景をD800で・・・すごいっ、凄いとしか言いようがありません^-^/




【ふるさん2114さん

白浜のイルミって初めてみましたが、砂浜の紋様や足跡の陰影が新鮮でいいものですね!!
イルミと砂浜ってにあいますねぇ〜^^  素晴らしいです♪

海側から見たイルミとかもきっと綺麗なんでしょうね・・・・

近年は電球の数だけが優先されて、光のゴージャスさを何処もが競っているような気がしますが
こういう自然を活かした設置、魅せ方などを主催者側が考えてくれたらなって、たまに思います。

・・・・とか言って、見る方ですので適当に我儘いってます(笑)



【ヤマトARTWORKSさん

いえいえ、自宅のツリーも立派なイルミですよ^^

名古屋市内でも、マンション窓際やベランダにも沢山小さなイルミが見えますが
それもとっても綺麗だと思います。

大型のイルミネーションを設置してある公園は、どんどん大雑把なオブジェになってきてる。
そんな気がします^^
遊園地などである乗り物の灯りの方が、なんか夢があるなと最近は思えてなりません。

大型のイルミを見慣れてくると、へそ曲がりな目にドンドンなっていくような気がします(笑)

ぜひ、部屋のツリーで作品を♪^-^ オマチシテマス




【チョロぽんさん

ミッキーじゃないですかっ!^-^ めっちゃ可愛い寄りですね♪ カワイー^^
って、民家って事は人の家ですよね!三脚窓辺に立てて撮影ですかっ(笑)

CD技といい、相変わらずのアイディア作品。
お遊びフォトといえども技術の素晴らしさ流石ですね^^

クリスマスならではの遊び、もっともっとカメラを楽しまなくちゃいけないですね^^
風景ばかり意識していたので、いい刺激ありがとうございました♪




【スターゲート7さん

おおーーっ、早速16-35/4で撮影。それも手持ちですかっ!

D800E=三脚と勝手に思い込んでいる私には、手持ちで夜景なんて想像もできませんでした^^;
しかし、綺麗に写ってますねぇ〜どういう腕してるんですかっ!!

肘、肩、手首にサスペンション入ってるんじゃありませんかっ^-^

前は、三脚など使わない派だったのに、このD800系を触り始めてからは
ほんと三脚撮影普通にするようになってきました・・・・
風のある日には、更に丈夫な三脚を買わねばと思っていただけに
今回のイルミ写真は、みなさん手持ちが多いのでびっくりしてます^^



【Master-of-Digitalさん

おおーーっ、こちらも手持ちで積極的に夜景をっ!
皆さん、ほんと凄いですねっ^-^;

このスレで、私自身がD800Eの高感度撮影使えるって事を勉強しました♪

書込番号:16970553

ナイスクチコミ!6


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/18 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリンパス M1/EOS 55で撮影 (フィアットX1/9)

esuqu1さん、皆さん、おばんです。

esuqu1さん、⇒ フィアットX1/9 1300cc(1976年製、128-AS)、正解でした!!

前からファンでしたので、PHOTOHITOの綺麗な、お写真も勉強になりますし、素敵なセンスが出ていますね。

今回の写真凄い解像度で、頭が下がります。
第3段も期待しています。

書込番号:16971859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/19 18:03(1年以上前)

niko FTn さん

私のファンになっても
何の役にも立ちませんよ(汗)

書込番号:16975169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/19 21:55(1年以上前)

esuqu1さん

大がかりなイルミネーションが羨ましいです。
スレ、お借りします。

ヤマトARTWORKSさん

>私のファンになっても
何の役にも立ちませんよ(汗)

県内の撮影地を紹介していただければ嬉しいです(大汗)

書込番号:16976042

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/20 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Leitz Super-Angulon-RR 4/21 人通りも少ないのに賑やかな通り

Leitz Super-Angulon-RR 4/21 なんせ古いレンズなもんで^^;

Ai ED Nikkor 180/2.8S 天然のイルミネーション

Leitz Summicron-RR 2/90 こちらは瞬間芸的イルミネーション

スレ主様、みなさんこんばんは。
久しぶりにD800Eの板に参加させていただきます。^^;

全てMF,ME RAW撮り、4枚目以外は手持ちです。
Super-Angulon-RRは1968年製でSummicron-RRは1970年製。
いずれも40年以上前のレンズです。
共にライカR用レンズのFマウント換装レンズでマウントアダプターではありません。
自分で換装しています。
3枚目のED Nikkor 180/2.8Sは俗に言う金環EDで一部で神レンズとかいわれていますが、程度の良い中古でもお値段は手頃です。
このレンズ素晴らしくピントの山が掴みやすいです。
製造年はわかりませんが、多分20年以上は経っているのではないかと。

最近いろいろなところ(特にDf板とか?)でオールドレンズを小馬鹿にした発言を目にしますが、たぶん使ったことがないんじゃないかな。
または状態の悪いもの?いずれにせよ、こんな楽しい世界に目をつぶっているのはとても残念なことです。^^;
もちろん2枚目の様にゴーストやフレアがばしばし登場する環境もありますが、それも味。解像だけが写真ではありませんので。^^

Adobe Lightroom 5.2or 5.3で現像しています。

ではでは。

書込番号:16976755

ナイスクチコミ!7


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/20 01:14(1年以上前)

あぁ、しまった。f値を書き忘れました。^^;;
1枚目2枚目はともにf/5.6、3枚目はExifデータの通りだったと思います。4枚目は5.6か8。
花火はハッセル+P45の方で手一杯だったので、セッティングだけだしてルミコンで適当にバチバチ撮ってました。

書込番号:16976830

ナイスクチコミ!1


5seriesさん
クチコミ投稿数:78件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/12/20 22:27(1年以上前)

当機種
当機種

万博公園内イルミネーション

太陽の塔3Dマップ

今月初旬にD600から乗換えました。次は70-200 f/2.8を狙います!
皆様、ご指導のほどよろしくお願い致します。

書込番号:16979580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/21 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。
つい一か月ほど前にようやくD800Eを手に入れた者です。
EOS5DmarkIIとのダブルマウント体制に踏み切りました。
宜しくお願い致します。
最初の2枚はホテルのレストランのウィンドウの縁に置いて撮りました。
東急プラザ表参道のクリスマスツリーは手持ちで撮っています。

書込番号:16980220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/21 01:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いては手持ち撮影のみ。
表参道と汐留のイルミネーションです。

書込番号:16980330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/21 14:44(1年以上前)

当機種
当機種

そういえば最近魚眼使ってないかも

書込番号:16981992

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/12/22 00:04(1年以上前)

当機種
当機種

Sigma 150mm Macro DG HSM

300mm F4 ED-IF

こんばんは。光の祭典ですね。
皆さんのカラフルなイルミネーション、いいですね〜。
近場で撮れるのは単色系が多くて、写真的にはちょっと寂しいです…。

書込番号:16984067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/22 13:05(1年以上前)

別機種
別機種

カップルでアツアツイルミ

イルミ  いいですね

寒くなると腰痛がうずきだし、いかんですが先日行ってきました。

D300時代と違って、ノイズが乗らないからいいですね。レンズは16−35f4VRと単焦点です。

小雨の中にぎわっておりましたが、小生は寒さのあまり豚まん買って引き揚げでした。(天から雨、目から涙ー腰痛)

天候が良い時でないといかんですね。

138は近いので再度行ってきます。

書込番号:16985558

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/12/22 14:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

クレヨンで描いたような写りが可愛いです^^

D7100.17-50/2.8。重くともD800Eを持ち出すべきとつくづく思います^^;

【x191300ccさん

正解でしたかっ^^

小型スポーツは憧れでしたので、すぐにピンときましたよ。
いつかは欲しいのですが、家族持ちはやはりツーシータースポーツは利用価値が無く
欲しくても買えません(笑)

歳とったらいいですよねぇ〜♪  ほんと憧れます。


PHOTOHITOの方も見て頂いてたんですね^^  
あちらは忙しくても日記のように毎日載せ続けていますが、三年続けてるので逆に
休み辛くもなってます(笑)
ダラダラと載せている状態なので、お恥ずかしい写真ばかりです^^;

D800Eで写す夜景と、D7100で写す夜景の差をいま感じています。
レンズの差はもちろんあるのですが、D800Eの解像番長には、ホントあんぐりします。

一度味わったら、解像しないレンズでの夜景やイルミネーションは
物足りなく感じてしまうものなんですね^^

・・・しかし、お写真のイルミネーションの場所も綺麗に飾ってありますねぇ〜
各地、ライトアップは芸術性が増してきましたよね!



【あみすさん

ご無沙汰してます^^  いらっしゃいませ♪
D800E板の名誉番人様のご登場、嬉しく思います(笑)

相変わらずいい写真を撮られていますねぇ〜
オールドならではの絵と、シャープに写ればいいという現代のレンズの差ありますよね。

私はもともと、キヤノンFDレンズを使っていたので、そのレンズは現在M4/3で使っています。
キヤノンが、FDレンズを見捨てたので、デジタルはニコンに移行した経緯もあります^^;

MFレンズも好きだったので、コシナレンズなど買いましたが、今はマクロプラナーとノクトン
残るだけになりました^^

Dfの板はたまに覗きますが、オールドレンズを小馬鹿にした発言は知りませんでした^^;
オールドレンズの良さは個人で拘りを持って楽しんでるものであって、
数字を並べて優劣を語る人たちは、カメラが本当に好きで写真はそんなに好きじゃ無いんだろうな
・・・って、いつも思ったりしてます^^

私もD700の写りがいまだに好きなのは、そういう雰囲気を作ってくれるカメラなので好きなんだと思います。
Dfの高感度にも興味深々ですが、このD800Eの解像番長度合知ると、しばしやめれませんね!

FDレンズもD800Eで使えたらいいのになぁ・・・・・なんて思いますね^^




【5seriesさん

いらっしゃいませ^^

D800Eデビューでございますか。24-70/2.8Gでの作例は綺麗ですねぇ〜♪惚れ惚れします^^
私は28-70/2.8Dなので、ちょっと太目に出来上がるので、この繊細な写りの良さはやはり心揺れます(笑)

シグマ、24-105/4がキヤノン発売になり、来春にはニコン用も出ると思われます。
純正は手振れも無いし高いので、10万切った価格で出てきたシグマレンズ。興味湧いてます^^;

70-200/2.8GVR2を次は狙いですか^^
あのレンズは、ニコンを持ったら一度は持たなきゃいけないっていうぐらいの銘レンズですね。
14-24/2.8とあわせて、是非大三元までっ♪(笑)

お仲間増えて嬉しいので、またイルミでない写真も、どんどん作例魅せて下さい、お待ちしてます^^



【K-BIGSTONEさん

ダブルマウントおめでとうございますっ^-^/

5DVに行かれないで、D800Eにされたんですね。
逆に私は6Dと24-70/4の組わせが軽量機としてすっごく気になってるんです。

ですが、レンズ資産を考えるととてもニコン、キヤノンではダブルマウントの維持が不可能と
オリンパスOM-Dだけダブルマウント化させています。
それでもレンズをなかなか買う事が出来ずに、ダブルマウントはお金かかりますね^^;

D800E用では、レンズを結構揃えられたのですか?


素晴らしいお写真^^
表参道のイルミネーション懐かしいです。

骨董通りに住んでる頃は、歩いて見にいってたのですが、丁度そのころ、住民の反対で
表参道のイルミネーションが無くなりました。
ショップの明かりだけでも充分綺麗なのですが、歩道橋からみる光景は美しく綺麗だったので
すごく悲しかったですが、また復活しよかったです^^

カメラ趣味でないときでしたので、記憶という形でしか頭に印刷されていませんでしたが
拝見し懐かしさがこみあげてきます^^

いま、名古屋にいると各地のイルミネーション綺麗ですが
東京ほど、年中イルミのような大都会、カメラとレンズを持ち歩くの楽しそうです^^

また、東京の街イルミの写真魅せて下さい^^


書込番号:16985934

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/12/22 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

イルミはD800Eで撮ってるの少なくネタが無いのに気づきました(笑)

D7100の持ち出しが最近多いのは家族連れで行くからか^^;

名古屋港、D7100とD800Eの差をつくづく感じてます^^;

【ガリオレさん

ぎょぎょぎょっ(笑) ← じぇじぇじぇの意味

魚眼でみる世界は楽しいですね^^
丁度、遊園地で撮ってた時でしたので、魚眼だとこう撮れるのかぁ〜ってすっごく新鮮です^^

超広角は、12mmから使ってはいますが、見え方が全然違いますよね。
いつも見るところがガラリと変わるので、いつかは触れてみたいレンズです^^

この16mmというのは、どんなレンズなんですか?



【cbr_600fさん

望遠イルミ、新鮮です!^^

先日、70-200/2.8で三脚、長秒撮影挑んだのですが、三脚性能が悪く風でブレてしまってからは
夜景の長秒は標準ズームまでしか使わないようになっていました^^;

自分で決めつけてしまってはダメですね(笑)

ボケの作り方が、多重露光のように綺麗に出来るものですね^^
カラーという華やかさはないですが、モノトーンでもレンズ性能を垣間見れる写真、さすがです。

私も、最近は重いからと70-200や300など置いて出掛けますが、やっぱ持ち歩かないとダメですね(笑)



【ニッコール大好きさん

138タワー、ニッコール大好きさんが投稿されてる時間帯に昨日行ってきましたよ^^
家族連れでしたので、D800Eなど重量級は持っていけなかったので、D7100に便利レンズ一本でした^^;

本当はD800Eで16-35/4を持って行きたかったのですが、流石に小さい子どもがいるので・・・・
じっくり写すこともできずに、残念でした。

138タワーのイルミも、年々綺麗さが増してますねぇ〜♪
子どもっぽさが消えてきて、どんどん格好よくなってきてますね^^

明るいときに見るイルミ配置が、質素だったんですが夜になると凄い凄い(笑)

またリベンジしたいですが、もう今年も残り少なくなりましたね^^;


書込番号:16985984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/22 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

138行ってきました。本日は大変な人出です。

4時半に駐車場入り口につきましたが、入れません。待たされました。

場内も大変な人ごみでした。そんな中数枚UPします。本日も寒かったですね。

家族と一緒の時、カメラに没頭しますとブーイングの嵐です。

当初理解を示していた家内も一緒に行動するときはカメラ持参禁止令が出ます。

涙をこらえて我慢です。ですから、気合を入れてとる時は単独もしくはカメラに関心のある友人とになります。

D7100は、私も所有してますがダイナミックレンジ幅がおのずとFXセンサー比では異なり、それが諧調性に現れ

D800クラスと比較してしまうと物足らなさを感じる結果となると思います。DXであるが故だと思います。

私のD7100の立ち位置も微妙になってきております。AF性能やWスロットのメリットは感じるのですが。

軽量でスナップ使用タイプはDfに置き換わる方向性にあります。(現在は併用中)

航空ショーはD800のクロップなどで3-5コマ決め打ち連写かなと思案中です。

書込番号:16987461

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/12/23 05:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

16-35/4

28-70/2.8 イルミをやっていない頃のラグーナ蒲郡

70-200/2.8

OM-D E-M5 12-35/2.8 手持ち撮影

【ニッコール大好きさん

おおーーっ、Dfじゃないですかぁ〜!いいなぁ〜(^^)

高感度に強い夜のスナップ用として、私も大注目しています。
このカメラとカニ爪ツァイスの組み合わせ、皮ケースに皮ストラップとお洒落に持ちたいと
妄想だけはしています(笑)

やっぱいい写りですね・・・

>ダイナミックレンジ幅がおのずとFXセンサー比では異なり、それが諧調性に現れ

そうなんですよねぇ〜(^^;
どんどん解ってくると、いいものを見ていくとその差がはっきりと解ってきますね。
以前はなんとも思わなかったDXも、D800/Eの世界を知ると物足りなさがガンガン来ますね(^^;

夜に関しては、D7100よりも、OM-D E-M5の方がいいのかなぁ〜なんて思ったりもします。
5軸の猛烈な手ぶれ防止は、ニコンでは三脚絶対条件の中でも、手持ちで写せちゃいますからねぇ

そういう意味では、Df買うよりも、E-M1買った方がいいのかな・・・なんて妄想も(^^;

Dfも欲しいけど、戦闘機撮り用にD7100はどうしても残して置きたい・・・D800Eは絶対手放せない。
でもニコン3台持ちはしたくないし・・・D400が出たらきっと買うし・・・・
あっ!そっか、D4買ったら解決じゃん♪

・・・・って、無茶やん(笑)
年末ジャンボが当たったら考える事にします。


>航空ショーはD800のクロップなどで3-5コマ決め打ち連写かなと思案中です

機動飛行を航空ショーの前に、何度も何度も撮りにいって解ってきましたが
D800でも充分活躍するのを知りました(^^)
足りないのは距離!

そう、ヨンニッパ!ゴーヨン!それで解決しますので頑張って下さい!(笑)
私は、やっぱDXに頼ります(^^;


PS:138タワー、夕方からは大混雑なんですね!土曜日は2時ごろから行ってましたので
  駐車場は、一番前に停められましたよ(^^)

書込番号:16988465

ナイスクチコミ!3


5seriesさん
クチコミ投稿数:78件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/12/23 12:11(1年以上前)

当機種
当機種

HDRテスト画像

ノーマル撮影

>esuqu1さん

拙い写真へのコメントありがとうございます。SIGUMA24-105ですか!興味深々です。
以前はタムロンのレンズも少し持ってたのですが皆様の作例からやはりNikon純正は強烈な印象を持ちまして^^;

また色々こちらで勉強させて頂きます。ちょっとHDRにも興味が湧いて来まして…Photomatixを買うべきか
買わざるべきか…

書込番号:16989467

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/23 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Leitz Super-Angulon-RR 4/21

Leitz Super-Angulon-RR 4/21

Leitz Super-Angulon-RR 4/21

Leitz Super-Angulon-RR 4/21

スレ主さん、みなさん、こんにちは。

cbr_600fさん、お久しぶりです。
相変わらずの冴えた画、見せていただきました。
2枚目の前ボケ、いいですねぇ。^^

スレ主さん、コメントありがとうございます。
失格番人でしょうか。
オールドレンズの件ですが、折角持っているのでどうかな、との質問に対する答えがあまりに一義的で、それは不親切で偏狭な意見だなぁというモノが目についてしまって。^^; ちょっと言い過ぎたかもしれません。失礼しました。


昨日、家人のたっての要望で横浜遠征してきました。
赤レンガでホットワインが飲みたくない?という誘い文句に自ら志願兵です。^^;

ちょうど夕暮れ時に着いたら、飛鳥IIがまさに出航せんというところ。
レンズはまたしてもSuper-Angulon-RR 4/21でしたので、ちょっと無理かと思いましたが、とりあえずパチリ。
有り難いことに空の色が変化するまさにその瞬間を収められました。
あとは、定番のみなとみらい周辺。
開放f/4はさすがに厳しいのですが、ISO3200のおかげで等倍にしなければそれなりに見られる画が撮れたかなと思います。
3枚目は夕食で入ったメキシコ料理店の窓越しなので、多少余計なモノが映っていますが、見なかったことにしていただければ・・・^^;
それと、3枚目は30MB超えたので、長辺7000ピクセルにリサイズしています。
全て手持ちで一段絞ってf/5.6で撮っています。

このところのSuper-Angulonの使用頻度の高さは、Camera Magazine 12月号 と 「Leica,My Life」のチョートクさんの影響もろうけのせいです。^^;
やっぱりこの方、凄い!凄すぎです。

来年1月、2月と続けて展示会に出展させていただく機会を得ましたので、しばらくお散歩カメラもお休みです。
明日からの年末年始は暗室籠もりになります。こちらへも顔を出せないかも知れません。その時はご容赦下さい。
もし御苗場に足を運ばれる方がいらっしゃれば、会場でお待ちしております。^^
今のところ、懲りもせずDGSMプリントを出す予定です。

あ、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット。
肝心なホットワインですが、ちょっとぬるかったですね。残念。
寒かったこともあり、あっという間に冷やしたサングリアっぽくなってしまいました。><;
たぶん売店でバイトのうら若きおねいさんが、熱いと持てないので、設定温度を下げてしまうのではないかと勘ぐっております。

ではでは。

書込番号:16990522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/23 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オリジナルの撮って出し

D800Eによる2枚分のHDR

+2〜-2までの5枚分のHDR

5seriesさん こんばんは

HDR、何だか面白そうですね。
興味をそそられて、私もちょっと試してみました。
取り敢えずということで、フリーソフトのLuminance HDRを使ってみました。
色々調整できるようですが、先ずは5枚の全自動合成です。
空の階調など、これこそHDRといった感じで中々面白いできです。
コンクリート壁などもやたらコントラストが付いています。
D800E本体のものは、ごくオーソドックスに調整されているようです。
レンズは何れも85mmf1.8G

書込番号:16991185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/23 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレタイとは違いますが。

D800E、柔らかですね。

esuqu1さん みなさま はじめまして。
よろしくお願いします。

D800EにD4センサーを積んだのを待っておりましたがDfが発売され
DfとD800Eのどちらにしようか悩んでおりまして操作系でDfはメインにならないと考え
先日、D700からD800Eへ乗り換えました。
早速持ち出して設定をいろいろ調整しております。

> あ、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット。
> 肝心なホットワインですが、ちょっとぬるかったですね。残念。
今日は、寒くて海辺なのでホットワインに手が伸びそうでしたが中華街の肉まんが頭をよぎりやめておきました。
ホットワインは二軒ほどあったのですがあまり売れていないようでした。
寒いのになぜかドイツビールとウインナーや暖かい物が売れているみたいですね。

イルミネーションの時間まではいなかったので昼間の赤レンガ倉庫です。
Gレンズは当然良いと思いますのでD800Eの調子を見るために古いレンズ「35-70mm/f2.8D」で撮ってみました。
軽くて扱い易いこのレンズ、私にはこの程度でちょうどいいかな。

書込番号:16991429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/23 21:46(1年以上前)

当機種

先ほどのHDRは、やたらくすんでいて不自然でしたので、
彩度のみを少し持ち上げてみました。
まだ不慣れなので調整すれば、もっと違和感が無くなるのでしょう。

書込番号:16991657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/24 08:03(1年以上前)

esuqu1さん 長秒夜景は格調ありますね。
魚眼はAi AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8Dです。
m4/3レンズ?と思うほどコンパクトです。
http://kakaku.com/item/10503510235/spec/#tab

あみすさん 横浜いいですね。
手持ち夜景↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16913672/ImageID=1749778/

書込番号:16993027

ナイスクチコミ!0


5seriesさん
クチコミ投稿数:78件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/12/24 10:32(1年以上前)

別機種
機種不明

D600にて撮影「奈良県にて」

こちらもD600にて…

>スターゲート7さん
はじめまして、自分はHDR全然素人なんですがやって見たのはカメラ内HDRでは無く
現象時に露出+-2のJPGを生成しましてPhotomatix Pro4.2の試供版でHDRを作成し
PhotoShopのPlugin、Topaz Adjustで少し味付けと行った感じです^^;

Photomatix Pro4.2の正規版を買うか?レンズ資金として貯蓄するか。
今非常に悩ましく日々を送っておりますw

スレ主様、スレとは関係無い画像の貼り付けお許し下さい。

書込番号:16993354

ナイスクチコミ!2


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2013/12/24 21:40(1年以上前)

当機種
当機種

3日前にやっとD800Eを手に入れました!
昨日試し撮りしてきました!
嬉しいので初めて投稿します!

書込番号:16995223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/25 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1さん

返事が遅くなりもうしわけありません。
迷った挙句のダブルマウントでした。
5DVにするかD800Eにするか、かなり長期間迷っていました。
D800が発売された時はその画素数のインパクトでD800に魅了されていましたが
冷静になってみると5DVが妥当ではないか、レンズ資産も(あまりないですが)無駄にならないし
真っ当な選択ではないかと5DVに買い換えようと思っていた時期もあったのです。
しかし最後の土壇場でD800Eにしてしまいました。レンズはまだAF-S24-70mm F2.8G EDだけです。
これからお金がかかりますね〜。(泣)

話は代って・・骨董通りにお住まいだったのですね。
歩いて表参道に行けるなんて素晴らしい環境でしたね。
表参道のイルミネーションは先駆けでしたよね。あの後、他の商店街やショッピングモールなどで
採用されていき日本のクリスマスには欠かせないものになりました。
1998年に中止になってしまいましたが2009年から復活し、また楽しませていただいております。
しかし残念ながら歩道橋からの撮影は禁止(イルミネーション中は通行禁止)です。
画像また貼らせていただきますね。1枚目はその歩道橋の画像。(笑)
その後の3枚は玉川高島屋のイルミネーションとクリスマスツリーです。

書込番号:16996012

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/12/26 02:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Tamron 90mm VC USD

Tamron 90mm (DXクロップ)

Sigma 50mmF1.4

esuqu1さん

ありがとうございます。
今回のは以前から望遠で撮りたいと狙っていた被写体でしたが、決まっていない状態で
望遠を持ち歩くというのも確かに大変かと…。

全般的にカラフルでキレイですが、ヨットの夜景もカッコイイですね。
30秒というはやったことがありませんが、こんなに空が出ている状態でもライトの色は残るんですね。


あみすさん

いえとんでもありません。自分の写真はパンフォーカスか後ボケで、恥ずかしながら
サンヨンの使い方(前ぼけテレマクロ?)は皆さんの作例から教わりました。

Super-Angulonは6x17にハマった時に覚えた名前でしたが、あみさんの過去のコメントを見ると
通常のレトロフォーカスなんですね。今まで勘違いしていて、中判用のBiogon系なんだと
思ってました。(でも何で21mmで付くんだろう?、とボケていることに気づき…)


昨日ちょっと新宿で撮ってきました。
やはり最近のイルミネーションは統一を好むのかあえて色数を少なくしている気がします。

口径食はどのレンズもまぁ仕方ないとして、久しぶりに使ったSigmaの50mmはコマもすごくて
びっくりしました。

書込番号:16999580

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/12/28 06:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

【5seriesさん

>SIGUMA24-105ですか!興味深々です

このレンズ、買おうかなって相当調べましたが、
なにやらこれはシグマSD-1の為に作ったようなレンズみたいで
ニコン純正24-120VRと、そんなに差がないらしく
中間域ではシグマ、テレ端近くは純正の方が高画質情報が来ていますので

夜景を撮る、撮らない場合のコマ収差を見極めてからという事になりそうなので
やはりニコン用が発売になってから、再検討というブレーキはかけました(笑)

レンズ買うときは、もうこのレンズを買ったら悩まなくてもいい・・・

いつもそう思いながら買うのですが、なぜーーーか、また直ぐに欲しい欲しい病が(^^;

レンズ買うより、私もソフト買おうかなっ(笑)
HDR処理は魅力ありますよねぇ〜、なので私は、オリンパスを買ってしまいました。

ドラマチックトーンって奴ですね(* ̄∇ ̄*)

PS:スレタイトルと違う写真でも何でも有りなので、気にしないで貼って下さいね(^^)



【あみすさん


>失格番人でしょうか

何を滅相も無い(* ̄∇ ̄*)
私の方が、忙しさを理由に、ほったらかしが続いています(^^;ゴメンナサイ

1.2枚目の周辺光落ちが、またD800Eの写真らしくなく、なぜかホッとする落ち着きがあります。
カリッカリに解像するD800Eを使っていると、いつもカリカリしなくちゃいけないのかなとか
手ぶれや、被写体ぶれ、三脚ぶれなど神経質になりがちなので、レンズを変える事によって
いい気分転換にもなるのかも知れませんね。

手持ちのツァイスやノクトンを絞らないで、開放撮りをしばらくして歩こうかなぁ・・・




【スターゲート7さん

うん、やり直した彩度を上げた作品の方が私も好きです(^^)

HDR加工は、どちらかというと12-24mmなど超広角レンズで写したときにソフトで遊んでみたい
そんな加工法です。
そーいえば、D800Eになってからは、無茶なアングル撮影とか遊び撮りが減ってきてるなぁ・・・

いかんいかん、もう少しラフに考えないといけないですね。
D800E=三脚という図式が、徐々に出来てる自分が可笑しいです(^^;




【〜風のように〜さん

ディーノ!風吹裕矢!!サーキットの狼〜♪ ヨイヨイ\(^^\\(^^\ソレソレ/^^)//^^)/ヨイヨィソレソレ
スーパーカーブームがありましたね。
真っ赤が似合うのは、やっぱフェラーリとニコンの「 ビキニライン 」ですよね(笑)

35-70mm/f2.8D・・・・いい写りですねぇ・・・・・ちょっとググッて調べてみよっと♪

Df・・・・やはり、同じ価格帯ならこちらにしますよね(笑)
個人的には、レンズ込みで20万以下ならと思いました・・・・D4センサーは流石に魅力ありますしね♪




【ガリオレさん

Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D の作例、photohitoを参考に拝見しています。
面白い、魅力的なレンズですねぇ〜♪

こういう投稿サイトはいけません・・・次から次へと欲しいレンズを知り、そして見てしまいます(笑)
引き釣り込まないで下さい(^^;



【やぁぁさん

おめでとうございますーーーーっ( ^^) _旦~~ ドゾドゾ

モニターで拡大、等倍鑑賞して思わず「なんじゃこれっ!」の世界へようこそ(笑)
今の時期イルミや、この先、桜の花びらなども一枚一枚繊細に写るこのD800Eの力は
ホント買って良かったと思えるモノですよね♪

このカメラにあわせ、レンズや三脚など、恐ろしいぐらい投資が待っているので存分に一緒に苦しみましょう(笑)
またドンドン写真、載せて下さいね(^^)
作例のような素晴らしい夜景や、イルミでなくても全然構いませんよ♪

ところでこのレンズは何をお使いですか?参考に教えて下さい(^^)




【K-BIGSTONEさん

表参道の歩道橋がぁぁぁぁ(笑)
この歩道橋の上で、チュ♪をするのが良かったのにねぇ〜  コラコラ

原宿アパートも跡形もなくなり、東京の街は三年も行かないとあっと言う間に街が変わってしまいますね。
骨董通り近辺でも店がガンガン変わるので、久しぶりに行くと迷ってしまいそうです。

しかし、東京はいいですねぇ・・・どこに行っても光の被写体が落ちていますので撮り放題!
住んでると気付かない景色は、地方で住むものにとっては羨ましい電気の浪費です(笑)

・・・ふと思ったのですが、D800Eになってから、自分では手持ち撮影しなくなったな・・・って気付きました。
いつも三脚に乗ってますわ(^^;
D700の時は、三脚に乗せる時の方が滅多に無かったというのに・・・・



【cbr_600fさん

おわっ!シグマ50/1.4すっごい事になってますね(笑)

それに比べて、タムキュー、こんなに活躍するんですね!
私は、90mmの画角が使いこなせなくてこのレンズ売っちゃいましたが、後悔してます(^^;

しかし、綺麗な写真ですねぇ・・・・
夜の手持ち撮影、してみたくなっちゃいました。

今日、これから奈良に行くので、大阪まで出て明日の夜は、大阪の街をスナップしてあるこうかな♪





書込番号:17006593

ナイスクチコミ!3


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件 D800E ボディの満足度5

2013/12/28 07:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

58mm f/1.4Gです。

58o f/1.4Gです。

24o f/1.4Gです。

70-200 f/2.8VR2です。

esuqu1さん、皆さんこんにちは。

夜景やイルミネーションは忙しくて今年は撮る機会が無かったのですが、先日仕事帰りに撮ってきたので少しだけUpさせてもらいます。

58o f1.4Gは発売日に入手後、ディズニーリゾート以外では初のイルミネーション撮りでした。
ちょい絞りぐらいが非常に美味しいレンズだと思います。

D800Eの抜けの良さと解像感最高ですね♪

書込番号:17006721

ナイスクチコミ!2


NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

2013/12/28 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堺泉北 大阪ガス?

堺泉北 三井化学

堺泉北 新日本石油精製

堺泉北 新日本石油精製2

皆様こんにちは。

ある種天然イルミ?の工場夜景撮影に初挑戦したのをアップさせていただきます。
自然風景ばっかり撮っていたのですが、こういう人工物もD800Eは強い!と
改めて感じました。

書込番号:17007029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/28 10:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

くっきりすっきりの青空

このレンズ最短距離が短いのが特徴

正月の準備中 子供のころに正月はとろろを食べていました。

放置バイクと放置自転車

esuqu1さん D800Eを愛するみなさん こんにちは。
D800Eを手元に来て一週間の新参者です。
D700から入れ替えてまだ手間取っております。

esuqu1さん
> 真っ赤が似合うのは、やっぱフェラーリとニコンの ビキニライン
D800Eは高解像度なのでカリカリにならないか?、コントラストが強くないか?
ちょっと心配していた心配していたのですがすっきりした描写と赤もちょうど良く安心しました。

> 35-70mm/f2.8D・・・・いい写りですねぇ・・・・・ちょっとググッて調べてみよっと♪
地味で小ぶりなので使いやすくフイルム時代、2.8Sのころから使っておりました。
途中28-70mm/2.8Dにしましたが、こっちの方が標準便利ズームとしてつかいやすいです。
このレンズ、2万ちょっとの値段で出回っていますが、くもりが出ているものが多く
程度のいのがなかなか手に入らないかと思います。
見つけたら即買いで損はないと思います。

> Df・・・・やはり、同じ価格帯ならこちらにしますよね(笑)
Dfにしなくて良かったなと思ってます。
もう一台持てるならDfにしますが… (^-^)v

今日は年末の土曜日なのに出勤ですが大掃除も終わり仕事もない(散らかしたくない)ので
D800Eに広角のD2.8/25ZF2をつけてぶらぶら散歩してます。
4枚目は昨日雨上がりにAi Micro55mm/f2.8Sで。

 

書込番号:17007183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/28 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナルの撮って出し

オリジナルと前後2枚の5枚分のHDR

esuqu1さん みなさん こんばんは。

HDRは、なかなか遊べますね。それも使ったのがフリーソフトのLuminance HDRなので、
取り敢えず試してみるには十分でした。HDRによる撮影にはいろいろ特徴があることも分かりましたし。
HDRのためには、露出を変えたものが複数枚必要なので、オートブラケットで5枚の1段毎(5F 1.0)
の撮影としました。高速連続撮影CHで5枚連写とすればズレが最小に収まります。
前回の作例で失敗したのは、Pモードとなっていたたことで、撮影毎に被写界深度が異なったものが
撮れてしまったことです。今回は、絞り優先のAモードとしたため、撮影毎のイメージに差はありません。

但し、連写間にはどうしてもタイムラグがあるため、その影響が出ることは避けられません。
今回の作例でも、手前の木々は風の影響で被写体ブレを起こしているかのように見えます。
また、高速道路上の車も影が重なったように見えます。一応HDRソフトにはこうした移動体の影響を
除去する「アンチゴースト」機能が付いていましたがまだ試してはいません。
何れにしてもHDR撮影では動きのあるものは要注意です。(尤も、1枚の原画から露出を変えた
ものを複数作成し、これをHDR合成するという手もありますが)

やはりHDRの効果が覿面なのは、白飛びしていた雲の部分でしょうか。また、左手前、右奥の
木々の影の部分も持ち上げられています。全体にコントラストがついてめりはりがはっきりしています。
通常の撮影でも、アクティブDライティングにより暗部は相当救えますが、やはり雲の表現は
HDRならではでしょう。そこでこれに着目して、雲を中心としてHDRを掛けてみたのが3枚目と4枚目です。
レンズは何れも85mmf1.8G

書込番号:17009593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 D800E ボディの満足度5

2013/12/29 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゲートブリッジと富士山。左上の星は金星でしょうか?

別の角度から。右端には富士山。

東京駅全景。丸ビル5階のテラスから。

ドーム型屋根の東京駅舎とオアゾ前のイルミネーション。

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。

私は今まで
昼間の明るい風景を手持ちで撮ってきましたが、
撮影の幅を広げたいと思い、
三脚を購入し、スローシャッターに挑戦することにしました。

ということで早速、都内の手頃なポイントをいくつかめぐってきました。

昼間訪れたことのある場所を
時間を夜に変えて順次撮影しに行きたいと思っています。

書込番号:17013251

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/31 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結構寄れる^^

D800Eとの相性はかなり良いかと。

古いレンズは逆光に弱いと申しますが・・・

やっぱ寄ってもいいなあ。^^

スレ主さん、みなさん、こんばんは。

私は大晦日もいつもの休日のように過ごしましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
どうもこの年末は、カメラマガジンのチョートクさんの影響か、Super-Angulon熱にうなされたまま過ぎそうです。

絞りは全てf/5.6通しです。
Lightroom5.3にてRAW現像。あまり弄っていません。
ほぼまんまJPEG出し。

それではみなさん、良いお年を〜。^^/

書込番号:17021198

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/01 03:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蝦夷富士 羊蹄山

尻別岳

大雪 旭岳

大雪 旭岳

お邪魔します。。。。。

イルミネーションではありませんが冬の写真をペッタンコします。
北海道の冬山です。

書込番号:17021736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/01/05 16:39(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

D800E+AF NIKKOR 28mm F2.8

マグロの初せり

築地場外市場の路地

esuqu1さん 


こんにちは。

暮れに納品されたD800Eを持って、赤坂・豊川稲荷に初詣。

見附交差点付近では、梅が咲いてましたよ。

赤坂から築地に移動して寿司食べてきました。

初せりではプレスの方もいらして、同じD800E持ってました!

これからも宜しくお願いします!

書込番号:17038278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/01/12 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっとピンぼけ

esuqu1さん みなさん こんにちは

NikonはDfその他の新しいカメラの情報で盛り上がっていますね。
それはともかく,夜景ではありませんが,街中を散策しまして写真を撮りましたので,貼らせてください。
太陽が照って,お昼は比較的温暖でした。
四季桜が咲いていました。

なお,3枚目は現像で色を少し変えていますので,D800Eオリジナルの色ではありません。

書込番号:17063969

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/01/13 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、かなり遅れましたが、明けましておめでとうございます^^
本年もD800E板で宜しくお願い致します♪

昨年末からの公私多忙で、なかなか撮影にも出れない日々が続いています。
お一人づつご返事出来ずにすみません・・・さぼりまくってるスレ主ですみません^^;



さて昨年、憧れていたD800Eを持ってからは、ここ数年今まで味わった事のない感覚で年を越えました。
不思議な事に今まではボディ機材欲しい欲しい病が絶対あったのですが、今年は無いのです(笑)

新しいボディも次々に出てきて、Dfもいいカメラで話が盛り上がっているのを傍から見ていますが
さほど羨ましいという気にならないというか・・・・D800Eで満足しているところがあります^^
やはり長い間憧れていたものを持つって、気持ちの上でゆとりが出来るものですね(笑)


欲を言えば、レンズは試してみたいとか欲しいレンズはいくらでもありますが・・・
このボディを使いこなすには、まだまだ使いきれていない現状の手持ちレンズ群。
今年は、まずパソコンから買い替えを迫られています^^;

外付けHDD、去年は2TB買いましたが、それもあっという間にいっぱいに・・・
XP環境で古く遅い環境にストレス感じ、ソフトもライトルーム4買ったけど使えないドツボ(笑)

3600万画素の恩恵は充分感じてますが、その膨大なデータサイズにも苛められてます・・・


三脚も、いいのを買わないと三脚ブレが等倍時に目立つし・・・ホントこの気軽に扱えないボディ
好きで好きでたまりませんっ(笑)

拘れば拘るだけ応えてくれるカメラって、嬉しくなります^^


今年は夜桜、星との遠景風景など撮りにいってみたいなぁ〜などと
今度は旅にお金をつぎ込むことになるのかも知れません(笑)

長い付き合いになると思えるボディとレンズを手に出来た事が去年の最高の喜びで
もっともっと、今年は使い倒して旅にも出てみたいなと思っております^^

寄り道しないで、もっと早くD800Eを買っておけば、無駄な出費せずに済んだのかもなぁ〜と
何気なく振り返っています^^



ps:本音トーク→ 宝くじが当たったら、スナップ用にDf買いたいなとは思ってました(笑) ハズレマシタガ


書込番号:17067261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/13 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1さん みなさん
新年あけましておめでとうございます。
> 新しいボディも次々に出てきて、Dfもいいカメラで話が盛り上がっているのを傍から見ていますが
> さほど羨ましいという気にならないというか・・・・D800Eで満足しているところがあります^^
> やはり長い間憧れていたものを持つって、気持ちの上でゆとりが出来るものですね(笑)
> 欲を言えば、レンズは試してみたいとか欲しいレンズはいくらでもありますが・・・
> このボディを使いこなすには、まだまだ使いきれていない現状の手持ちレンズ群。
全くその通りです。
余裕があればDfが欲しいですがあまり使わないかな?

> 寄り道しないで、もっと早くD800Eを買っておけば、無駄な出費せずに済んだのかもなぁ〜と
> 何気なく振り返っています^^
他の機種を使ったからD800Eの良さがわかると思います。


私がD800Eを手にしてまだ間もないのでこれから使い込もうと思いますが思ったより手ごわいカメラのようです。
今まで新しくカメラを買うとレンズも買うといういう状態でしたが
D800Eでは今までのレンズを再び持ち出しています。
じっくりと撮る事が楽しいです。

まだ1月、冬ですがチューリップが咲き始めました。
たぶん温室育ちを持ち出したと思いますがD800Eでは階調豊かに撮れるのかと思いました。
レンズはAi-s 135mm/f2という骨董品のようなレンズで撮影しました。

書込番号:17068537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/15 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1さん 皆様
遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

>外付けHDD、去年は2TB買いましたが、それもあっという間にいっぱいに・・・

ですよね〜。
jpg+RAWでは32GBのSDHCで280枚しか撮れないという事実にショックを受けました。(笑)
1ショット100MB以上ではないですか。なにかエネルギーの無駄遣いというかCO2を大量に
排出しているような罪悪感がつきまといます。(笑)

それはさておき新年に丸の内のイルミネーションを撮影してきました。
紅白のフェラーリが駐車していたのでめでたいと思いシャッターを切りました。
私が撮っていた時、隣でEOS-1DXで撮影していた方がいました。画像が気になります。(笑)

書込番号:17073890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 D800E ボディの満足度5

2014/01/25 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイヤモンド富士

なんちゃって赤富士

逆さ富士

笠雲

年が明けてから富士山を撮りに行ってきました。

【ダイヤモンド富士】
皆既日食のダイヤモンドリングは太陽が隠れる直前に最も輝きますが、
ダイヤモンド富士は隠れる直前には輝かないので、
こちらの写真は欠け始めです。

【赤富士】
赤富士というよりピンク富士でした。
朝日・夕日を浴びるだけでなく、
色々な気象条件が重ならないと本当の赤富士にはならないようです。

【逆さ富士】
山中湖畔で撮りました。
湖面が凍り気味だったので、風の影響を受けにくい状態でした。
なんとかそれらしく写っています。

【笠雲】
初めは一文字だったのが次第に変化してゆき、
帽子のようなミニ富士山のような形になりました。
山頂が隠れなかったのも良かったです。

普段は東京の街並みなどを撮っていますが、
私にしては珍しく自然の中へ撮影しに行ってきました。
また出直して、満月に照らされた富士山を撮ってみたいと思っています。

書込番号:17109681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2014/01/25 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D700 MP50で撮影

esuqu1さん、皆さんこんばんは。

とうとう、今週念願のD800Eに購入したので、1時間ちょっと車を運転して三槌の氷柱を撮影してきました。
ライトアップなのにレリーズを忘れ、どうなるかと思いましたが、何とか撮影してきました。
ファーストインプレッションとしては、D800EはツアイスのMFでじっくり撮影するにはとても楽しいカメラだといったところですね〜。

まだ、説明書をほとんど読んでいなかったので、操作はよくわからないということもあり、D700時基本的に使用していたブラケット撮影のやり方や、D700とは背面の+と-が逆ということがわかっていませんでした。さらに、撮影現場の足元は凍結していたので、かなり焦りました。これからじっくりと操作等の勉強をします。

書込番号:17113479

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/01/26 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200/2.8 猛吹雪の中もなんのその^^

70-200/2.8

70-200/2.8

70-200/2.8

 みなさんこんにちわ^^

年明け、やっと撮影に出かけようって気になりまして雪山に挑戦してきました。
防寒対策をしっかりして、カメラは防塵防滴を信じてD800E一台。

まさかの暴風雪にレンズ交換もまともに出来ない悪環境^^;
カメラやレンズが曇るので、室内にも逃げ込めない状況下、D800Eは快調に動作してくれまして
身体は吹き飛ばされそうな所でも、しっかり働いてくれました♪

マイナス5度の吹雪の中でも、カメラ、レンズはそのままに持ち歩いていましたが
不安もなく持ち歩けましたが、よく考えたら、とんでもないお金をぶら下げて歩いてるんですよね(笑)

皮の厚手のグローブをしてましたが、操作も楽でアウトフィールドにも気兼ねなく使えるカメラなんだと
あらためて関心しました^^

またファインダーも明るく見やすいので、目を離さずに露出補正を操作し雪山での使い勝手の良さも確認しました。



【〜風のように〜さん

綺麗なチューリップですねぇ〜!
この枯れた冬の景色ばかりみていると、華やかな花が咲く時期が待ち遠しくなります。
このお写真を拝見して、近所にある「なばなの里」にイルミネーションでなく
温室に咲く花を写しに行きたくなってきました^^

135mm/f2で撮られた作品はとても柔らかい描写で、D800Eの諧調の豊かさもありますが
とても美しいボケ方ですね^^


【K-BIGSTONEさん

おおーーっ!紅白のフェラーリ!おめでたいですねぇ〜♪
大排気量車・・・確かにD800系は飯食いますねぇ〜(笑)

パソコンのHDDが残り18GBまで減り、ソフトがいよいよ不安定動作になってきました^^;
固まったりしますので、いよいよ引っ越し本格的にしないとヤバイです。

RAW+JPEG保存いままでしていましたが、これからはRAW保存だけにしておこうと思います・・・
あと吟味して残す・・・確かにD800Eになってからは撮り過ぎはなくなりましたが
まだまだ不安があるので枚数撮ってしまうから、それを止めねばならなく
一枚に掛ける情熱をしっかり持たなきゃだめですね(笑)

所で、フェラーリの写真は24-70/2.8レンズですか?
1DXの写りも気になりますねぇ・・・
最近、身近に1DX使う人が増えてきました^^;



【バッハの平均律さん

富士山がお見事です!すっごーぃ^^

1月6日、7日、8日と・・・三日間、富士山を見つめ続けていたんですね!
ダイヤモンド富士、赤富士、逆さ富士、笠雲と見事に三日間でゲットされましたね!!
こんなにも上手く撮れる事って無いんじゃないですか。驚きます^^

富士の写真は一度チャレンジしてみたいとは思っていますが
過去の経験からいうと、見に行くといつも曇ってしまってます(笑)

私は富士には見放されているんでしょうねぇ〜(涙

これらは朝に頑張られたお写真ですが、夕暮れや星とのコラボも沢山撮られて来たんでしょうね^^
また魅せて下さい♪



【レインボーウニウニさん

いらっしゃいませーー♪おめでとうございますっ D800E ^^/

D700とD800Eの撮り比べなんて、粋な事をされるじゃありませんかぁ!
個人的には、マクロプラナーとの相性は、いまだにD700の方が好きです。
やっぱり私には腕がないので雰囲気を作るのは、めっちゃ解像するD800EよりD700求めてしまいます(笑)

でも、三脚立ててライブビュー撮影にはD800Eの方が楽でしょう〜♪
ピントを追い込んで撮るには、D700の液晶はちょっとつらかったですからね^^

あと画素数の多さだけをよく言われる機種ですが、以外にも動体にも強くAF制度はいいです。
始めの頃は戦闘機などはD7100を良く使っていましたが、慣れてくると逆にD800Eの方が使いやすい事は
ちょっと驚きでした^^

3500万画素をのちにトリミングすれば、その写りの方が良かったりもしますからね^^

またバンバン使って作例宜しくお願い致します♪




書込番号:17115881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/01/28 20:25(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

エンパイヤー・ステート381mから

スカイツリー450mから

250LM(1/24 ブラーゴ製)60mmMICRO

ドッグ入りの250LM 105mmMICRO

D800E愛好家の皆様

D800E初心者の新参者ですが、宜しくお願い致します。


esuqu1さん
いつもスレ立てをありがとうございます。「冬&イルミ」と関係のない写真をUPさせて頂く事をお許し下さい。
昨年暮れに子供がNWに行った際に、D5100を貸しました。その時のエンパイヤー・ステート381mからの景色と、今年新年にスカイツリーに上った際の350mの展望デッキと450mの展望回廊の景色が似ているのでご覧下さい。

〜風のように〜さん
R380ガルウイングですね。トヨタ7との戦い、テレビで観ました。フェラーリ250LMに似てますよね。

K-BIGSTONEさん
撮影場所は丸の内ですか?日比谷&丸の内界隈だと超高級車が普通に走っていますよね。都心が大好きです。

レインボーウニウニ さん
D700+D800Eは同じです。これからもご指導下さい。

あすみさん
いつも宝物のようなレンズの写真を拝見させて頂いております。あすみさんの様な機材や技術はありませんが、これからも宜しくお願い致します。


書込番号:17124382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 D800E ボディの満足度5

2014/02/05 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

逆さツリー

ツリーとソラマチ

タワー、いまむかし。

みなさん、こんばんは。
広角ズームの16-35mmを持ち出して、
スカイツリーを撮りに行ってきました。

【逆さツリー】

近くの川にかかる十間橋からの眺めです。
この川はツリーへ真っすぐに向かっているので、
うまい具合に逆さツリーが映ります。
実物と逆さのツリーを同時に映そうとすると20mmでは厳しく、
18mmでようやく収めることが出来ました。
実物のツリーだけなら35mmで済みます。

【スカイツリーと五重塔】

浅草寺の境内を進んでいくと、
右手にスカイツリー、左手に五重塔が見えていました。
この二つを同時に撮れないかと思い五重塔の裏へ裏へと周りこんで行くと、
西門の付近で思い通りのポイントが見つかりました。
現代の最先端技術で作られたスカイツリーと、
日本古来の五重塔をワンカットに収めることができました。

あとひと月半もすると桜の時期になりますね。
いまから楽しみです。

書込番号:17156565

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/02/06 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

70-200/2.8VR2

氷爆  16-35/4

SAMYANG 14/2.8

乗るときにはお約束の頭をぶつけました(笑)

【価格ドットコム最高さん

NYかぁ・・・・また行きたいなぁ・・・・
じつは、貿易センタービルが崩れる前の5月にNYに行き、また9月末に
パリ経由で行く予定だったのが、事件後は会社側が渡米中止になり
それいらい米国にはいけていません・・・・行きたいなぁ・・・

地上350m、地上450mと、もうこれは飛行機の窓からの景色ですね(^^)
こういう所から、D800Eに14-24つけて三脚で撮ってみたいなぁ〜って思うのですが
14-24持ってないので、いつになるやらです(^^;

話は違うのですが、先日テスタロッサに初めて乗りましたが
案の定、最初に頭をぶつけました・・・・
腰にも悪い低さ・・・よっこらっしょってフェラーリに乗るのもかっこ悪いなぁ〜って
自分のことが笑えて仕方がありませんでした。

ちなみに、400万で買ってくれーって事です(笑)
今ってそんなに相場安くなっちゃったんですね(^^;


【バッハの平均律さん

逆さツリーの写真を拝見して、うん!さっすがD800E!とちと嬉しくなっちゃいました(^^)
こういう夜景シーンは、最近Dfの豊かな諧調表現に私の心が押され気味だったんですが
これを見て、やっぱええやん!D800Eってあらためて思えます♪

16-35/4は私も14-24と悩み、16-35/4を選びましたが全然後悔していません(^^)
フィルター使いも出来るので、風景撮影には非常に重宝しています。

シグマの24-105/4が出たので、手持ち撮影お気軽用に追加を考えてるところですが
82mmのフィルターサイズに躊躇しているところです(^^;
これだけの為に保護、PL、NDと買ったら・・・結構24-70/2.8に近付いてくるよなぁ〜なんてね。

早くニコンもD800Eのためにも24-70/2.8がVR付でリニューアルして欲しいものです(^^)

もうじき桜ですね(^^)
寒さの真っ只中ですが、もう直ぐそこに春が来てますもんね♪

冬スレももう残り少ないですね。

書込番号:17158347

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/02/14 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の桜

風の通り道

この暴風の中でも機材は何も無かったようにサクサク動いてくれます

身体が飛ばされそうな風の中、舞う粉雪が綺麗(^^)

春はそこにと思っていましたが、まだまだ冬将軍は各地に雪を降らせてくれてますね(笑)

残り少ない冬写真を追加アップしておこうと思います(^^)

引き続き御在所岳の写真です。

書込番号:17190758

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
当機種
当機種
機種不明
機種不明

比較用 12mm データー有り

合成写真の一部

2560x1600のモニターに最適 3200x5113

1920x1080のモニターに最適 4320x7676 33.16MP

10mm以下の広角がどのようなものか大変興味があったので作ってみました。

1枚目は先ず比較用に  
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM で12mm F10 ISO100 で撮影しました。
マジックアワーでの撮影を狙っていたので少し暗く、風が強かったのでISO100F10撮影は木の葉がブレまし。
特にヤシの木の葉は相当ブレています。木の枝はブレが少ないようです。
この最初の一枚目の色が一番気にいっています。
古いシグマにしたのは14mm以下で最も歪曲収差が少ないレンズだったからです。(合成写真に重要)
残念ながら周辺画質は相当悪いです。使い方に相当工夫が必用と思われます。
12mm開放の周辺減光は大過ぎですがF10程度に絞れば気になりませんので良しとします。
色収差は大でそのままでは実用になりませんが自動倍率色収差補正のおかげで実用になります。
全体の感想としては12mmは凄く面白いので結構満足しています。

2枚目は合成写真の左端の写真です。全ての写真は同じ位置で撮影しています。

3枚目は合成写真で2560x1600のモニターに最適になるように縦3200で横5120弱の3200x5113にリサイズしています。
大体9mmレンズで撮影した程度で横方向は少し画角が広い結果になっていると思います。

4枚目はハイビジョンモニター1920x1080に最適になるように縦4320=1080x4で横7680弱の4320x7676で33.16MPです。
劣化の激しい周辺部分を使わないで且つ圧縮していますので画質が改善されています。



書込番号:16899013

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/30 17:49(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

一部 D800Eそのままの4912x7360です。

約8.2ミリ画角 4912x7377

反対面の一部

3枚目を含む合成写真です。 4912x7363

室内写真です。(直線が曲線にならないパースペクティブで処理しています。)

1枚目はサンプルとして一部の写真を掲載します。全て F8 ISO100 で撮影しています。
F8単独で僅かですが周辺減光が気になります。

2枚目は一枚目の写真を含む合成写真です。ドアの高さ寸法の比較から 8.18ミリ画角と推定しました。
画素数はD800Eとほぼ同じ程度にリサイズしています。4912x7377 (36.24MP)です。
合成すると周辺減光がほぼなくなります。(周辺を使わないからです)

3枚目は反対面の一部の写真です。

4枚目は3枚目を含む合成写真です。
(パースペクティブで8ミリ程度だと周辺が相当拡大されます)

書込番号:16899207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/30 18:08(1年以上前)

APMTJ さん家の
生活感の無さにびっくり(汗)

書込番号:16899261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/30 20:47(1年以上前)

モデルルーム?

書込番号:16899916

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/30 20:50(1年以上前)

>生活感の無さにびっくり

妻は片付け魔です。

私の使用する場所はゴミ箱同然です。
(ガラクタ同然のカメラ部品を整理しきれないです。)

書込番号:16899936

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/30 23:13(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

光の矢

小路

遊具

休憩所で影絵自画像

別の日の写真です。  この日は全て F11 12mm ISO100 で撮影しています。

1枚目はゴーストが面白いので掲載します。

2枚目は遠近感重視の6枚ステッチの合成写真です。

3枚目は5枚ステッチの遊具です。

4枚目は6枚ステッチの面白写真です。

書込番号:16900698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/12/01 00:34(1年以上前)

全く関係のないことで申し訳ないのですが…
とても良い家具をお使いですね♪柾目が綺麗です。
特にカップボードのしたの部分がどのようになっているか大変気になります。
以上どうでもいい感想でした(;^_^A

書込番号:16901014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/01 02:24(1年以上前)

>妻は片付け魔です。

うちの部屋に奥様をお呼びしたい。
男の独り暮らしって、ダメですね…。f^_^;)

書込番号:16901227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/12/01 10:37(1年以上前)

APMTJさん、こんにちは。

4枚目の影絵自画像、とてもおもしろいですね。
影がぐにゃりと曲がっているのが不思議です。写真表現ならではの作品ですね。

書込番号:16901997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/01 11:26(1年以上前)

>妻は片付け魔です。

すごいですね。ほんと、関係ないことに感動してすいません。

書込番号:16902151

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/12/01 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

正面

上方向撮影時

下方向撮影時

ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。(とても普通とは思えないのですが、、、)
でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は片付け魔だったのです。
ダーリンは片付けが出来ないのでお小言を頂戴します。。。。。。

全方向を撮影できる自作パノラマ雲台です。水平回転必用枚数と天地各一枚の予定です。
(この構造の場合剛性が不足するので予算が出来次第改善をしたいと考えています)

12mmレンズの画角は横121度(シグマ12-24mmは122度)x縦99.4度(36mmx24mmセンサーの場合)
で縦撮影すると水平から上に60.5度になり
上方向の写真の短角の半分が49.7度で合わせて約110度で20度程度の重なりになります。

14mmレンズ(ニコンの場合)の画角は横114度x縦91.5度(36mmx24mmセンサーの場合)
で縦撮影すると水平から上に57度になり
上方向の写真の短角の半分が約45.8度で合わせて約103度で13度程度の重なりになります。

12mmは十分全周写真が可能と思われます。14mmも多分可能だと思います。14mmは可能なはずです、、、???、、、
いつかバーチャルパノラマに挑戦したいと思っていますが、いつになるやら、、、、、、、




書込番号:16905092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/05 17:48(1年以上前)

遅レスながら、色んなことにものすごく研鑽を積んでおられることに感服です。
合成は風景でも難しいものですが、建築写真をここまでとは・・・。
自分も、勉強しなければ・・・。 (^^,

>妻は片付け魔です。<

>>うちの部屋に奥様をお呼びしたい。
>>男の独り暮らしって、ダメですね…。f^_^;) <<

  うちの愚息は、どなたかと同じで、もうどうしょうもない
「片付けが出来ない」者ですので、こんなお嫁さんが欲しいです。
片づけをきちんとやる方はどういった人なんでしょうかね。
もしよかったら、眼のあたりにボカシを入れて、かの奥様の
お写真をアップしていただけたら・・・・、ダメですよね。(^^,

書込番号:16919274

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/12/06 00:02(1年以上前)

建築写真の合成ですが、、

レンズ固定のセンサー移動方式は、フルサイズで重なり2ミリ程度で縦横2枚の計4枚、
APS−Cで縦横3枚計9枚は完全につながります。(周辺減光の関係で大体フルサイズの縦横2倍程度面積で4倍程度です)
この場合は壁一面に拡大しても継なぎ目を見つける事が不可能な程度だと思います。
この場合の継なぎ目の場所はほぼ正確に分かりますので等倍の3倍程度に拡大して確認しても最近は殆ど見つける事が出来ないので最近は継なぎ目を探すのをやめているます。

カメラレンズともに動かす方式は56ミリと24ミリレンズは縦使いの横回転は等倍で探しても継なぎ目を見つける事が出来ない場合が多いので大体満足しています。
縦横合わせての合成は全部失敗しましたので諦めています。

12ミリレンズは急に難しくなり、完全につなぐ事は相当難しいと感じています。
対象物に対しての撮影角度によってはうまくつなげる事が出来たり出来なかったりで現在研究中です。
撮影角度と回転角度の組み合わせでいろいろと試しています。
現在 歪曲収差補正のソフトは使っていませんがどうしてもダメ場合は使用しなければならないかも知れないと思っています。しかし歪曲収差補正のソフトを使ったからといってうまく繋がるかどうかは分からないのが悩ましい所です。

書込番号:16920894

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/12/09 20:27(1年以上前)

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM  12mmポジションのレポート
12mmの欠点と解決

周辺減光が大きい  
F10かF11で実用になります。

周辺部の色収差が大きい 
自動倍率色収差補正だけでは不十分で軸上色収差補正の自動にもチェックを入れると実用になり、僅かに解像度も上がります。

周辺の解像度が低い、流れる
F11で撮影しても不満です。
12mmで建物が歪まない様に撮影すると地面と並行に撮影する必用があり右下左下に地面が写ります。
この隅の画質を最優先するフォーカスポイントを探す必用が有ります。
無限遠手前で出来るだけ隅のボケ具合が良い所にピントを合わすとF11の場合足元から遠景まで含めて最良の画質になるポイントがあるようです。
(被写界深度の範囲内でも画質は相当差があり後ボケにすると白い縁取りが出やすいです。コノレンズの場合前ボケの方が良いと感じています。端の方の画質は少し遠い所にピントを合わせた方が良い様に感じます)
コントラストAFは完全に出鱈目で位相差AFも不正確ですからマニュアルフォーカスで周辺画質の最適ポイントを見つける必用があります。

強烈なゴーストがでる
これは強い光源がレンズに直接当たらない様にするしか方法がなく、手などで遮ってゴーストを消せる場合もあります。
画角の中に光源がある場合は枝等遮る物を探すか、センターに入れる事によってある程度緩和します。

D-ライティングはカメラで設定するよりViewNX2でした方が画質が良いです。


結果としてこのレンズで12mmで記録写真としてギリギリ使える方法は
F11 
自動倍率色収差補正 + 軸上色収差補正
4隅の画質の最適ピント合わせ(ピントの位置で流れが少なくなります。ピントの位置で白い縁取りの量が変わります。)

主にこの3点を守るとなんとか実用になりそうで ほ としています。

書込番号:16936492

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/12/13 00:25(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

12ミリ F11

12ミリ F11 3枚合成

12ミリの月

12ミリレンズで撮影
月が出ていたので撮影しましたが、、、、、12mmの月は小さかった、、、、、


EL63mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16657568
と同じ場所で撮影しました。

書込番号:16949751

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/12/14 23:41(1年以上前)

*******VRパノラマ*******

PTGui Pro triar version  で
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM  12mmポジションで室内VRパノラマを試してみました。

縦使いで水平回転5枚と天と地の合計7枚でクイックタイムのMOV出力が可能でした。
ここで重要なのは 7枚をドロップして そのままでは全く繋がりません
Automatic のチェックを外して Lenzs type :(normal lens)  Focal length:12mm  にする必用があります。
次に Align images をクリックすると 7枚合成した写真が出てきました。
次に Create panorama をクリックすると ファイルフォーマットを選択出来る表示に変わります。
そこでJPEGを選択して Create panoramaをクリックすると先ほどの7枚合成のjpgができました。
ファイルフォーマットを Quick Time VR(mov) にしてCreate panoramaをクリックするとmovが出来ました。
これはクイックタイムで全画面表示でも動かす事が出来、好きな所を見る事が出来ます。
この場合の全画面は縦がいっぱいで横が少しあいて完全な全画面ではありません。
試供版の為透かしが沢山入っています。
繋がりで少しズレる所がありノーダルポイントの精度を上げて水平設置の精度を上げる必用を感じました。





書込番号:16957177

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/12/15 20:39(1年以上前)

機種不明

水平方向回転の繋がり改善

*******VRパノラマ******* 水平方向回転の繋がり改善

12mm縦使用の場合、水平回転5枚+天と地でVRパノラマが可能ですが、
水平回転24度x15枚撮影して繋がりの悪い部分を使わないで繋がりの良い6枚を使って水平方向回転の繋がりを改善しました。ほぼズレがないと思います。
天地側は解像度の違いとズレ等の繋がりの問題が出ています。
これは道具を変えないと完全には出来そうもなく現状ある程度諦めるしかなさそうです。
これのMOV出力は普通に動作します。(掲載に失敗しました)
JPGは直線が丸くなっていますが、MOVのパノラマは直線は直線になっています。
試供版の為に透かしがありますが、これは予算が出来た時に考えたいと思います。

書込番号:16960607

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/12/24 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

13mmに近い14mm F10 手持ち

13mmに近い14mm F10 手持ち

13mmに近い14mm F10 手持ち

塵芥を撮っても美しい がレンズの理想なのですが、、、、、
D800EでSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM のテストで塵芥の様なものを撮影しました。
13mmに近い14mm F10 手持ち ファインダ(位相差AF中央辺り焦点) 1秒ミラーアップディレイ です。

周辺の解像度が落ちるのは仕方がないとして、
流れがそこそこ許容出来るのがF10で13mmに近い14mmだったのでそれで撮影してみました。
等倍鑑賞では問題がありますが30インチ2560x1600で私的にはギリギリ使用可としています。
A2は無理でもA3程度のプリントなら実用になるのではないかと思っています。

14mmでこれ以上の画質を要求するならばニコンの 14-24mm f/2.8G ED を購入するかパノラマステッチにするしかないと思っています。

ちなみにこのレンズで18mmと24mmで縦3段横8枚の360度パノラマをテストしてみましたが PTGui Pro は綺麗に繋がります。マイクロソフトICEは綺麗には繋がりませんでした。
18ミリ以上のステッチで縦3枚横数枚が PTGui Pro は相当綺麗に繋がります。



 

書込番号:16994776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
機種不明
別機種
機種不明

正面からの不要な光を遮断する遮光板

52-67のステップアップリングと28ミリ用フード

手持ちか台の上に置いてパノラマ撮影

24mmf2.8 のレンズで遊んで遊んでいます。

遮光板 は 2:3 の比率の開口で3枚取り付けました。
レンズに1枚、52-67のステップアップリングに1枚、フードに一枚です。

フードは元の正規のフードは浅くて気休めにもならない程度だったのでフードの改善です。
52-67のステップアップリングを取り付けて67ミリ径の色々なフィルターを付ける事が出来る様にしました。
24ミリレンズですが少しでもフードを深くする為に28ミリ用のフードを取り付けました。
周辺減光のおきる部分が出来ましたので少し削っています。

自作パノラマ雲台はパノラマ撮影よりも主に24mmレンズの画角を広げる事とセンサー面積と画素数を増やして
D800Eと同じ画素数程度にした時に15ミリか16ミリレンズを取り付けた時に比べて、
ノイズの減少、解像度の向上、色収差の減少 を目的にしています。
D800Eのセンサーと画素ピッチは同じで倍以上の面積のセンサーにした効果を狙っています。

書込番号:16789826

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/03 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

3枚ステッチのセンターです。

3枚ステッチの右です。

3枚ステッチの左です。

マイクロソフトICEのPerspectiveでステッチです。

センターのピンクはカメラを振った時に背景と位置関係が変化しない様にノーダルポイントを設定する時に使いました。

書込番号:16789907

ナイスクチコミ!5


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/03 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

オートマチッククロップをしました。

トリミングしてリサイズしました。

自分のモニターの比率程度にトリミングして36.8MPにリサイズしました。

**********モニター鑑賞ではリサイズの量は重要です。***********
掲載する場合は人によってモニターが異なりますからどうしようもないですが、
自分が鑑賞する場合は、
例えば縦が詰まって横に空きがある場合(普通に撮影すれば殆どのカメラでこうなります)
モニターが縦が1200ドットだった場合 縦2x1200=2400 か 縦4x1200=4800 が良いです。
理由はリサイズするソフトはある程度補間してリサイズしますが、
ビューアは速度が必要で抜き取りか、いい加減な補間をしているようです。
納得されない方はゆるい角度で傾いていて電線がギザギザの写真を探してリサイズしてみれば確認出来ます。

書込番号:16790002

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/05 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

恋人の聖地とは思えない

仲桝塩田の水門

とても塩田とは思えない

オブジェ、、、、、、

宇多津臨海公園 に撮影に行ってきました。

全て 
自作パノラマ 24mmF2.8レンズ F11  ISO200 


自作パノラマ雲台は基本的には何かの上に置いて撮影します。大体7割程度は置く所がありました。
ミラーショックを嫌って全て1秒ディレーで撮影しています。
反省としてはF11は少し解像度が悪いような気がします。F8で撮影したほうがよかったような気がしています。
全て+1EV、0EV、−1EVの 3枚ブラッケット撮影なので気が向けばHDR合成が可能です。
画素数は縦4800で横は7680弱です。 
15から16ミリ程度の画角になっていると思います。
建物等が傾かない様にしています。
建物等の歪みを少なくしたいと思っています。



書込番号:16800338

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/06 12:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マイクロソフトICEのCylinderで処理 

トリミングしても49.8MP

パノラマにしました。

テーマーを強調しました。

         D800Eの3枚ステッチは後での自由度が大きいです

36MPではまだまだ足りないので3枚ステッチにしています。
100MPは可能なのですが掲載を考慮して49MP程度にしました。

書込番号:16801805

ナイスクチコミ!3


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/06 16:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

ニコン 24mm f/2.8D

tokina70-210 少し下向きにして撮影しました。(条件が少し悪いです)

自動ゆがみ補正を OFF にして実験しました。ISO200 F8 で撮影しました。

Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D 
http://ganref.jp/items/lens/nikon/126/capability/distortion


ViewNXでは歪み補正の出来ないトキナー 70-210 でのテストもしてみました。
(大昔のレンズで玉抜き用に購入したのですが間抜けな事に同じレンズがあったのでそのままにしていた物です)
3倍ズームの広角端70mmなので相当歪みは多いと推定出来ます。これでも継なぎ目が分からなければサードパーティのレンズも3枚ステッチが出来るかもしれないとの思いで実験しました。
(歪み補正用のソフトを使うと手間が遥かに大きくなりますのでそのまま使える事が重要です)

よほど歪みの多いレンズでない限り マイクロフォフトICE は綺麗につながると判定しました。
(ただし極端な陣笠歪みはどうなるか分からないので手を出すのは控えようと思っています)


書込番号:16802427

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/07 15:00(1年以上前)

***********大きいセンサーと小さいセンサーの決定的な違い*********** を考察してみました。

初めてカメラを購入する時にいろいろなサンプル写真をみて6X7と35ミリを比べて35ミリはどうしても物足りなく感じました。
当時その理由が分からなかったけれど、私にとっては差はあまりにも大きくて仕方なく6x7を購入しました。
フイルムサイズが大きいと同じ大きさで鑑賞した時に色収差が少なく解像度が高いからかと思ったが画質の悪いはずのインスタントカメラの写真も大変好きでした。

昔の6x7写真をみて今のデジタルフルサイズでは無理だと感じる事があります。
(良い写真悪い写真の問題ではないです)
どちらが良いと言っているのではない事に注意してください。
画角に対して遠近感の少ない写真が好きな人と画角に対して遠近感の多い方が好きな人がいると解釈して下さい。
また写す写真によってもどちらが良いかは違ってくると思います。

つい最近やっと解った気がしています。
遠近感(被写界深度ではありません)に対する画角の関係が違うということです。
つまり大きいセンサーは遠近感が少ない(圧縮されている)割に画角が広いという事です。

この差は微妙で感じる人と感じない人がいる程度の差です。また写真の種類によっては全く分からない場合も多いです。4x5程度とコンデジの両方の写真を撮影する人は分かり易いかもしれません。
先にあげたモニターサイズに対する画素数の関係も感じられない人の方が遥かに多いのではないかと思える差です。

********大きいセンサーは遠近感の割に画角が広い**********

書込番号:16806237

ナイスクチコミ!5


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/07 18:27(1年以上前)

[16806277]ペンタックス板から来ました。

私も漠然とですがその様なことを感じていました。
フルサイズセンサーで撮影された写真に比べaps-cセンサーで撮影された写真は
画角をそろえて撮影されていても、奥行が圧縮されたようで立体感が乏しいと思っていました。

書込番号:16806922

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/07 19:20(1年以上前)

センサーの大きさが異なって画角を揃えて撮影した場合立体感が異なるのは理論上間違いないです。
近くの物に比べて遠くの物の比率が大きい場合に立体感を感じるかその逆かは人によって異なるかもしれません。

大きいセンサーと小さいセンサーの画角を揃える為には大きいセンサーは長い焦点距離のレンズになり、
遠くの物が比率上大きくなり認識出来る情報量が増えてきます。それによって逆に立体感を感じる人もいるのかもしれません。

大きいセンサーは遠くの物が比率上大きく写り遠近感は小さくなりますが、認識出来る情報量の増加によって人によってはより立体感を感じるかもしれません。

どちらにしろ センサーサイズが異なれば遠近感も立体感も違うものになります。

書込番号:16807111

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/08 14:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

番の州公園の広場

番の州公園のグランド

***********旅行の記憶に最適のパノラマ写真********* 番の州公園


旅の記憶と記録にパノラマ写真は最適です。記憶がよみがえり易いです。

書込番号:16810171

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/08 16:00(1年以上前)

見事な解像感ですね。

センサーサイズが違っても、画角が同じであればパースの付き方は(単純には)同じはずなので、
立体感の差は被写界深度の差が支配的だと思っていました。
でも同じ焦点距離ならラージフォーマットの方が画角が広いのも事実ですし、歪曲やパースの形状
の微妙な差など、被写界深度以外にも立体感に与える影響があるのかもしれませんね。

あとシャープネス処理も絵が平坦になる原因の一つだと思います。
本来小さく丸いはずの部分にまでエッジ強調が効いて、ディティールの
自然な立体感が損なわれている印象があります。

>ビューアは速度が必要で抜き取りか、いい加減な補間をしているようです。

これは同感です。以前も時々話題に上りました。
私も縮小で見るときは必ず整数分の一で見るようにしています。
(50% / 25% / 12.5%、次いで 66.66%, 33.33%)

書込番号:16810378

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/09 11:46(1年以上前)

>私も縮小で見るときは必ず整数分の一で見るようにしています。
(50% / 25% / 12.5%、次いで 66.66%, 33.33%)

どうしてもサイズを小さくする必要があるとき、
最も正確に縮小できるのが (50% / 25% / 12.5%、)で間違いないと思います。
他人に作品を見せる場合は一番良い方法と思います。

自分がモニター鑑賞する場合はモニター画素の 2倍、4倍 も試してみて下さい。
殆ど無意識レベルに影響する程度かもしれませんが、
お気に入りの写真を長時間見ているとどことなく良いと思えるかもしれません。
(画素数が多いのに遠くの電線とか直線がギザギザに見える写真があれば、モニター画素の2倍、4倍にリサイズしてみて下さい。ギザキザが少なくなります。)

書込番号:16813458

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/09 13:47(1年以上前)

> ********大きいセンサーは遠近感の割に画角が広い**********

例えば800ミリレンズで4x5カメラを使って
小さい35ミリフイルムで写真を写した場合、遠近が圧縮された写真を撮影する事が出来ます。
4X5サイズのフイルムで写した場合同じ遠近の圧縮で随分広い範囲(広い画角)の写真を写す事が出来ます。







ほんまかいなと思う人がいても不思議ではないです。
私も論理に破綻はないように思えるが、、、、、、、少し不安、、、、

書込番号:16813800

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/09 17:40(1年以上前)

画角と遠近感のマジックですよね。
昨年ちょっと資料を作っているときに「あれれ?」と思い、改めて整理しました。
APMTJさんには釈迦に説法かもしれませんが、他に見てくれる人もいるかもしれないので
ちょっと書かせて頂きます。

同じ横幅のビルが100m先と200m先にあったとします。写真の一般論で言えばより望遠域で撮った
ほうが後ろ側のビルが大きく写って圧縮効果が上がりそうな気がします。

でも、この2つのビルを焦点距離50mmで撮っても、300mmで撮っても、大きさの比は1:2のままで
あり、実は変わりがありません。
これはコンデジで撮っても、4x5で撮っても同じで、ビルの写る大きさと、周りにどれだけ
他のものが写るかが違うだけであり、大きさ1:2の比率は変化しません。

これだけ書くと写真の腕に自信のある人は「そんな馬鹿なことがあるはずがない」と思うかも
しれませんが、焦点距離とセンサーサイズと画角と被写体の関係を絵(三角形)に書いてみれば
分かります。

では一体何が遠近感や圧縮効果なのかというと、100m先と200m先の関係になるビルを、
近づいて撮って20m先と120m先に写すことです。こうするとビルの大きさの比は6:1になり、
遠近感が強調されます。逆にもっと下がって、400m先と500m先に写すと大きさの比は5:4に
なり、圧縮効果が起こります。

焦点距離とセンサーサイズは、写る範囲が変わるだけです。撮影する位置を変えなければ、
300mmで撮ったもののも、50mmで撮ってトリミングしたものも、画質が変わるだけで
遠近感に基本的な違いはありません。但し50mmで撮ってトリミングしていないものは
周りにいっぱい他のものが写ってますから、それらによって遠近感を感じてしまうという
面はありますが。

書込番号:16814440

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/11 15:07(1年以上前)

>焦点距離とセンサーサイズは、写る範囲が変わるだけです。撮影する位置を変えなければ、
300mmで撮ったもののも、50mmで撮ってトリミングしたものも、画質が変わるだけで
遠近感に基本的な違いはありません。但し50mmで撮ってトリミングしていないものは
周りにいっぱい他のものが写ってますから、

貴方の最初からこの文章まで100パーセント正しいです。
この文章から導き出せることは

撮影する位置を変えなければ、300mmで撮ったもののも、50mmで撮ってトリミングしたものも遠近比は同じで、
50mmで撮ってトリミングしていないもの(=大きいセンサー)は周りにいっぱい他のものが写ってます。

つまり 大きいセンサーは同じ遠近感(遠近比)の場合広い画角になる となります。
ここまでの論理には間違いがないと思います。

****大きいセンサーは同じ遠近感(遠近比)で広い範囲を写せる(広い画角になる)******
これを大きいセンサーと小さいセンサーの決定的な違いとしても良いのですが

もう少し分かり易くしようとすると、少し自信がなくなってきますが、、、頑張ってみます。

同じ横幅のビルが100m先と200m先にあったとします。
小さいセンサーで100m先のビルが画面いっぱいに写る場合、大きいセンサーで手前のビルを画面いっぱいにする方法は2つあります。

1つはセンサーが2倍(面積4倍)の場合、同じ距離から手前のビルを画面いっぱいに写す為には倍の焦点距離のレンズが必用となり、この場合は遠近比は変わらずにビルの解像度は大体2倍になります。 凄いです。

もう1つは同じ焦点距離のレンズを使った場合は50m近づいて写す必用があります。この場合は遠近比が変わります。
手前のビルは50mで奥のビルは150mとなって奥のビルの幅は1/3になります。(前間違った様な発言があったかもしれません)

つまり
****大きいセンサーは解像度が高くなるか遠近比が大きくなったりします*******        

少し不安です、、、

書込番号:16822473

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/11 15:40(1年以上前)

訂正
>大きいセンサーは遠くの物が比率上大きく写り遠近感は小さくなりますが、認識出来る情報量の増加によって人によってはより立体感を感じるかもしれません。



大きいセンサーは遠くのものが比率上小さく写り遠近比が大きくなるか、解像度が上がって認識出来る情報量が増加して、より立体感を感じるかもしれません。  

に訂正します。

書込番号:16822571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 11:51(1年以上前)

APMTJさん、こんにちは。
「番の州公園の広場」のお写真、見事です。

>旅の記憶と記録にパノラマ写真は最適です。記憶がよみがえり易いです。
納得です。
自分の記憶に近いシーンを残せますね。

失礼ながら、初めは何を目的に機材を弄っていらっしゃるのか、分かりませんでした。
この画を観て初めて納得しました。
参考になります。ありがとうございました。

書込番号:16826193

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/12 20:04(1年以上前)

APMTJさん

> この場合は遠近比は変わらずにビルの解像度は大体2倍になります。 凄いです。
> 大きいセンサーは遠くのものが比率上小さく写り遠近比が大きくなるか、解像度が上がって認識出来る情報量が増加して、より立体感を感じるかもしれません。  

同感です。情報量が増加した方が臨場感が出ますよね。エッジばかりでなく細かい部分の
階調が増えることで、質感や自然な立体感は向上すると感じます。

あと事の発端は恥ずかしながら自分の勘違いなのですが、今まで何十年撮ってきた経験から、
「望遠で圧縮、広角でパース」は常識として捉えていました。(仮に同じ場所から撮っても)
ところが人に説明をしようと絵を書いたところ、「あれれ?望遠で撮っても前後の比率は変わらない?」
ことに気づきました。細い路地などを望遠側で撮るとき、実は手前側のパースの付いた部分をカットする
ことで、もともと圧縮されていた奥の風景をクローズアップしていたのであると…。

書込番号:16827721

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/14 13:56(1年以上前)

cbr_600fさん のいうとおりで

遠近比は撮影場所がかわらなければ、
センサーのサイズの大小によっても変わらず。
レンズの焦点距離によっても変わらないです。
大変勘違いしやすいです。

遠近比は撮影場所の変化のみによって変わります。
近景と遠景の遠近比を大きくする為には近景に近づくしか方法はありません。
近景と遠景の遠近比を小さく(圧縮)する為には近景から離れる必用があります。その時近景を大きく写す為に望遠が有効になるだけです。

意識していると撮影の場合に少し参考になるかもしれません。

書込番号:16834691

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/23 16:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

24MM1:2.8D+D800E

トリミング

24MM1:2.8D、 2メータ程度でピント固定、 ISO100、 D800E   で撮影



今度12MMレンズを使ってテスト撮影をしてみたいと思っています。

書込番号:16870749

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/11/24 11:20(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

一部分 exif情報有り

8枚ステッチ

トリミング 9980x2814(28MP)にリサイズしました。

  12mmmレンズで室内パノラマ    ISO100 F8 4秒 D800E

全周を16枚に分割して撮影して、その内8枚を使用してパノラマを作りました。
(使用した枚数によってつながりの良い悪いがありました)

書込番号:16874133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gについて

2013/10/19 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

D800/D800E推奨レンズの中に、50mm相当の標準レンズがないことがふしぎでした。

50mmにナノクリのレンズがないのも、コーティングしてもコストに見合う効果がないほどに
標準レンズの設計は研究され尽くしているからだと思っていました。

ですから、58mm f/1.4Gの発表には驚きとともに、ニコン推奨の標準レンズがついに出たと
いうすっきり感がしました。

スペックを見てちょっと気になるのは、一般的な標準とされる50mmとの差8mmと最短撮影距離が
0.58m(50mm f/1.4Gと1.8Gはともに0.45m)であることです。

ズームレンズで自分が自然に撮っている焦点距離は45〜55mmが多いので、58mmはちょっと
長いかなと感じます。また、最短撮影距離は短いほうが便利という思い込みがあるのですが
13cm長くなると寄れないという感じがします。

みなさんはどのようにお感じになりますか。

書込番号:16728812

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/10/20 01:00(1年以上前)

今日銀座のSCで撮ってきましたが、たしかに寄れませんでした。
ちょっと普段使いには使いづらいかもしれません。

書込番号:16729062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/20 06:41(1年以上前)

>ちょっと普段使いには使いづらいかもしれません。
高価なだけに、もったいないですね。

書込番号:16729506

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/10/20 07:22(1年以上前)

Noct-Nikkor Ai 58/1.2 Sは中古価格が21万円と何処かで読んだ記憶があります。
まさにこの名玉に匹敵する価格と解放時の玉ボケですね。
一度使って見たいけど、それより先に欲しいものも目白押しで。。。^_^

それと寄れないのはやっぱり痛いですね。

書込番号:16729581

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/20 07:47(1年以上前)

こちらに様々な書き込みがありますので参考にされては?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586667/#tab

書込番号:16729663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/20 07:48(1年以上前)

価格レンジ、開放F値は違いますが、60mm MICRO F2.8Gがあるので、被写体に寄るのは、MICROに任せ、開放からの描写優先なのかと思います。

いろいろな作例、楽しみです。

自分には、価格が高過ぎて、手が出ませんが…

書込番号:16729666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 09:10(1年以上前)

kenta_fdm3さん、… 彩 雲 …さん、Macinikonさん、返信ありがとうございます。

やっぱり「寄れない」というのはデメリットとしてありますね。
標準域のレンズではあるが、万能ではないということでしょう。

設計者も「決してオールマイティーではありませんが非常に個性的で新しいレンズ」
と述べている通りですね。

書込番号:16729989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 09:17(1年以上前)

kyonkiさん、情報ありがとうございます。

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G のクチコミもチェックしています。

kenta_fdm3さんの試写画像も、参考になりました。

あちらではレモン型の丸ぼけが話題になっていましたね。

あえてこちらに書き込んだのは、待ちに待ったD800/D800Eの推奨レンズに
なるうであろう標準レンズがついに登場したぞということを強調したかったからです。

書込番号:16730026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/20 09:22(1年以上前)

>非常に個性的で新しいレンズ
的確な表現ですね。
ワーキングディスタンスを犠牲にしてでも、描写性能を
優先させたのだと想像します。

財政難につき、購入は無理ですが、私にとって気になる存在です(笑。

書込番号:16730044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 09:24(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、おはようございます。
>被写体に寄るのは、MICROに任せ

近距離の人物や静物から夜景などの遠景までをカバーする標準レンズですね。
もっと寄る場合はマクロでという使い分けが必要ですね。

「開放絞りからの高い点像再現性」ということで、絞り開放で風景を撮るなんて
今までの自分では考えつきませんでした。

書込番号:16730050

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/10/20 09:57(1年以上前)

40D大好きさん

開放で風景は良く撮ってますよ。
別スレにも書きましたが、昼間開放で撮るのでNDは必須になります。
私はC-PL常用なので、無精してC-PLで代用してますが、
ちょっと落とし足りないこともしばしば…

寄れない時は、接写リングやクローズアップレンズを使う時も有りますが
接写以外に寄りたいときは、D800使用ならトリミングするしかないですかね。
背景との関係が問題ですが…

書込番号:16730191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 16:23(1年以上前)

540iaさん、こんばんは。

開放絞りで風景を撮っても、四隅まできっちり解像すれば、手持ち夜間撮影の
幅が広がりそうです。

教会や神社仏閣などの建物の中で威力を発揮しそうです。

個人的には東京ディズニーリゾートで試したいです。

書込番号:16731751

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/10/20 17:08(1年以上前)

40D大好きさん

周辺まできっちり解像したとして、対象、特に距離は選ぶような気がします。
被写界深度は浅いですからね。 立体的なものはボケますよ、きっと。

ボケと点像の同居。 どう料理するんでしょうね。 楽しそうですけど…

書込番号:16731917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 17:22(1年以上前)

そうですよね。

f/1.4の被写界深度の薄さだと、どこにピントが合っているのか
わからない写真量産ということになりかねません。

ノクトの場合は、星の撮影に使われたという情報を見ましたが、
58mmで星の撮影という用途はどうなんでしょ。

画角が狭いような気がしますが。

書込番号:16731969

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/10/20 17:37(1年以上前)

アンドロメダ銀河とかオリオン座の星雲だとかは肉眼でも見えますから、
そういうのを対象にしたり、星と風景を同時に撮る星景写真では
対象さえ選べば狭くないと思いますよ。

58mmだとオリオン座全部は入らないかもしれませんが…

書込番号:16732036

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/10/20 20:30(1年以上前)

標準と言いながら実際の標準はズームに移行しているので、単に焦点距離が標準域の特殊レンズと考えたほうが良いかも。
80-400VRや70-200/2.8Gへの更新(80-200/2.8から)、14-24/2.8Gの追加(17-35/2.8Dが流れ気味なので)など、本来買うべきレンズもありますが、近いうちに買わないとまたノクトのようにディスコンかな?などと思ったり。

これからのイルミ風景に合わせたのか、彗星飛来に合わせたのか・・・

何となく、買うなら「今でしょ(もう古い?)」な気分。

ちょっと「モノ」としては50年前のニッコールに比べて存在感に欠けますが。

書込番号:16732779

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/20 20:58(1年以上前)

ssdkfzさん

かなり心が傾いているご様子ですね^^
私なんかとても使いこなせる代物ではないと理解してます、っていうか資金的に無理です^^;
今年はVR80-400で底を尽きました(笑)

書込番号:16732947

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/20 21:33(1年以上前)

朝の書き込みから顔を替えるのを忘れていました。

書込番号:16733152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 23:49(1年以上前)

Nikonの動画の中に、星のカットが入っていますね。

でも、オリオン座が入りきらないのでは、ちょっとマイナスですね。

>星と風景を同時に撮る星景写真

これはいけそうです。

書込番号:16733886

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング