D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

D800E用ファームウェアB:Ver.1.11

2018/02/27 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/265.html
ファームウェア A:Ver.1.10 / B:Ver.1.10 から A:Ver.1.11 / B:Ver.1.11 への変更内容
・ AF-Pレンズ使用時に下記の対応をしました。
 - ピント合わせを行った後、カメラの半押しタイマーがオフになり、
  再び半押しタイマーがオンになった際にピント位置が変わらないようにしました。
 - マニュアルフォーカス時、フォーカスリングを回し続けて無限遠や撮影最短距離に到達している事が分かるように、
  ファインダー内のピント表示が点滅するようにしました。(ライブビュー撮影時には、画像モニターのフォーカスポイントが点滅します。)

・AF-P DX レンズに対応しました。

・以下の現象を修正しました。
 - カメラで[カスタムメニュー]> d10[露出ディレーモード]を設定してから、Camera Control Pro 2 から撮影すると、
 撮影できているにも関わらず「撮影できませんでした」とエラーメッセージが出る場合がある。

※同時にD4、D4S、Df、D800、D800E、D810、D810A、D7100、D7200のF/Wが更新されています。所持機のみ書き込みました。

書込番号:21636527

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/28 07:11(1年以上前)

jt_tokyoさん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21637316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kei_segさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/26 18:34(1年以上前)

ファームウエアを更新したらシグマの交換レンズが3本ともAFが作動しなくなってしまいました。ご注意ください。
D5500の口コミに同様の記載がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=19550244/
かなり前の記事ですのでこの時のようにシグマで対応してくれるのかどうか問い合わせてみますが・・・

書込番号:21706066

ナイスクチコミ!2


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2018/03/26 20:30(1年以上前)

>kei_segさん

AFが作動しなくなったとは具体的にどのような状態ですか?

・過去の30mm F1.4 EX DC HSM等のF/W update例
ファインダーからのAF(位相差AF)は動作しますが、ライブビューでのAF(コントラストAF)が動作しない状態。
http://s.kakaku.com/bbs/10505011368/SortID=19713748/

書込番号:21706393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kei_segさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/26 22:16(1年以上前)

ライブビューでのAFは試していませんのでわかりませんが、何よりもまずファインダーでのAFでモーターが全く作動せず無音状態です。手動でのフォーカスエイドは反応するようですが。所有の3本のAFシグマレンズはどれもD600では何ら問題なく作動します。

書込番号:21706757

ナイスクチコミ!0


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2018/03/26 23:49(1年以上前)

>kei_segさん

当方持ち合わせのシグマレンズで確認してみました。
下記の全ての組み合わせで、AF(位相差AF)もライブビューでのAF(コントラストAF)ともに正常動作しました。
動作しないレンズは何ですか?

○ボディ
D800E A:Ver.1.11 / B:Ver.1.11 / ゆがみ補正データ Ver. 2.017
D7200 C:Ver.1.03 / ゆがみ補正データ Ver. 2.017

○シグマレンズ
24-105mm F4 DG OS HSM F/W 1.01
24mm F1.4 DG HSM F/W 1.01
35mm F1.4 DG HSM F/W 1.03
50mm F1.4 DG HSM F/W 1.00
85mm F1.4 DG HSM F/W 1.00
30mm F1.4 EX DC HSM D5300対応F/W

書込番号:21707058

ナイスクチコミ!0


kei_segさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/27 09:43(1年以上前)

jt_tokyoさま
ご返答ありがとうございます。私の所有しているシグマレンズ(ニコンFマウント)は以下の3本です。

12-24mm 1:4.5-5.6U DG HSM
180mm 1:3.5 APO MACRO DG HSM
70-200mm 1:2.8 U MACRO HSM

皆あまり新しいレンズではありません。jt_tokyoさんのリストにはF/W(ファームウエアの事ですね)の記載がありますが 自分でバージョンを確認する方法がわかりません。もしこれが旧いバージョンだったらSIGMAで書き換えてもらえば回復の可能性がありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21707691

ナイスクチコミ!0


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2018/03/27 21:46(1年以上前)

>kei_segさん

以前は下記でした。対象レンズは「レンズ内にモーターを内蔵したニコン用交換レンズ」です。
つまり、「HSM」はモーター内蔵レンズなので、kei_segさんの3本も対象ではないでしょうか?
USB DOCKをお持ちであれば、ご自分でアップデートできるようですが、updateファイルがダウンロードでききるのかな?
D5300対応F/Wが出ているか否かニコンに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

○ニコン「D5300」の対応についてのご案内
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2013/11/19/760/
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2013/12/03/749/


○ D800/D810ライブビューでのAF(コントラストAF)の不具合解消2016/03/21 09:15(1年以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011368/SortID=19713748/

書込番号:21709049

ナイスクチコミ!0


kei_segさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/28 10:32(1年以上前)

SIGMAサポートへ問い合わせたところすぐに回答が来ました。 要約は「D5300で周知の問題でレンズのファームウエアをアップデートすれば回復すると思われるので会津工場へ送ってもらえば書き換えをします」とのことでしたので依頼いたしました。やれやれ、一安心といったところです。私のレンズはUSB DOCK対応ではないので自分で書き換えはできませんが、今回のことでSIGMAがUSB DOCKを作ろうと思った気持ちがよくわかりました。現在SIGMAでは書き換えの申し込みが集中していて作業に10日以上かかるということですが、レンズが戻ってきたらまたご報告申し上げます。
jt_tokyoさまにはいろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:21710168

ナイスクチコミ!1


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2018/03/28 23:11(1年以上前)

>kei_segさん

シグマHSMレンズのD5300対応F/Wは2013のリリースなので、今F/W更新が混んでいるとは意外ですね。

ニコン2月末のF/W updateで、同時にD4、D4S、Df、D800、D800E、D810、D810A、D7100、D7200に更新されたので、動作しなくなったシグマレンズが続出したのかもしれませんね。

送料は負担しなければなりませんが、レンズF/Wupdateは無料だったと思います。これで不具合が解消するといいですね。
朗報おまちしています。(^^)

書込番号:21711802

ナイスクチコミ!0


kei_segさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/03 18:41(1年以上前)

レンズ3本のファームウエアの書き換えには10日ほどかかる見込みということでしたが発送から5日ほどで帰ってきました。土日も含めてですので、すごく速かったです。こちらからの送料も着払いで良いとのことで費用は全くかかりませんでした。SIGMAのサポートにはこれまでも数回お世話になっていますが、いつも対応はとても良く、感心しています。3本ともAFは問題なく作動するようになりましたが 修理票の備考欄にはAPOMACRO 180mmだけはライブビューでのオートフォーカスはできないとの記載がありました。このレンズは3本の中では一番古いので仕方ないところかもしれません。何はともあれ、3本とも復活できたのでホッとしています。

書込番号:21725604

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

標準

フォーカスプライオリティー調査結果

2017/02/05 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

フォーカスプライオリティーについて
以下のカメラは設定できました
D200       AFボタンあり
D2X       〃
D3       〃
D3s       〃
D300       〃
D4       〃
D4s       〃
D5       〃
D500 〃
D700       〃
D800       〃
D800E   〃
D810       〃
D810A   〃
F6       AFボタンなし(でもできます)
D750       〃
D7200   〃

D5とD500は発売前のサンプルでも設定できました

以下のカメラは今のところ、設定方法がわからず
Df            〃
D610            〃
D5300/5500/5600   〃

以下のカメラは今のところ、未調査
D7000/7100     〃
D600            〃
D5000/5100    〃
D3000系        〃


D3Xは忘れましたので、またSCで見てきます
調査カメラは、SCとSCに見えたお客それと自分の持ち物です
F5までは、パックをつけてやれば、『フォーカスプライオリティー』が出てきましたが、F6からはそれが無くなった
この事について、メーカーに問い合わせしても『なしのつぶて』でしたので、自分で調べることにしました
以上の調査結果は、1年以上前からわかっていたのですが、価格COMに登録していなかったので、遅くなりました

書込番号:20632199

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/02/06 10:33(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんの言う『フォーカスプライオリティー』とは何を指しているのでしょうか?

フォーカス優先/レリーズ優先切替のこと?
親指AF(AF-ON)ボタンのこと?
完全自動撮影のこと?

フォーカス優先/レリーズ優先切替は中上級機には備わっています。初級機ではAF-Sはフォーカス優先、AF-Cはレリーズ優先の固定です。
AF-ONボタンの有無は背面をみれば分かります。AF-ONボタンの無い機種ではAE-Lボタンのの機能変更で対応できます。
完全自動撮影は、こちらのスレが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15216815/

あと、こちらのスレも参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14418563/
機種ごとにAF-Sの仕様が微妙に替わっているのです。

書込番号:20634657

ナイスクチコミ!6


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/06 19:46(1年以上前)

フォーカスプライオリティーの基本は、『F5までは、パックをつけてやれば、『フォーカスプライオリティー』が出てきましたが、F6からはそれが無くなった』 F5に取り付けるマルチコントロールバックMF−28の取説に簡単な説明があります、
フォーカスプライオリティーの機能を、細かく説明するために書き込みをしたわけではないので後は、ご自分で調べてください

あんそくさくさんが、『D4から仕様で、出来なくなったらしいですよ。』とあったので書き込みしました、ただ、『解決済み』になっていたので、別に出しました

書込番号:20635848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/07 01:25(1年以上前)

>F5に取り付けるマルチコントロールバックMF−28の取説に簡単な説明があります。
実際にF5,F6に触ってないので文面だけ読み取ると、

Dfや600系、7000系、上位クラスはそれ以上の事ができる。
D5100〜D5600 できる。

D3000系とD5000できない。


番外でD4とD800、Eが2012年のバージョンアップまで出来なかった。
サポートでも回答してくれそうですけど、何ででしょうね?。

書込番号:20636874

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/07 08:22(1年以上前)

返信ありがとうございます
以下のカメラは今のところ、設定方法がわからず
Df            〃
D610            〃
D5300/5500/5600   〃
表現がまずかっですかねーーーー設定ができないかも?

>D5100〜D5600 できる。−−−−できるんですね 発見できていません これができるなら上位機種はできるかも?

>D3000系とD5000できない。−−−−了解です

>サポートでも回答してくれそうですけど、何ででしょうね?。−−−ニコンとしてはできると正式に認めていないのでは?SCにいる人も知らないみたいです、なのでサポート係も仕様ですて答えているのかも

ぶらっぴさんの文の解釈が間違っていたらごめんなさい




書込番号:20637193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/10 09:34(1年以上前)

HITcomさん
おはようございます。
私のもっている『D3100』は、できます。
D3000系でも、出来る機種と出来ない機種があるのかもしれませんね。


書込番号:20645525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/10 18:53(1年以上前)

あんそくさくさん情報ありがとうございます
SCに出ているのは、最新の機種しか出してないので、裏に置いてあるのが何か解りませんが、いろいろ触ってきます。
Dfとか610は当然出ているのですが、まだ入り方が解りません。
D3100ができるとのことなのでSCにあればそれを参考にしてほかのもみたいと思います。

遅くなりましたが、D3xは、設定できました。
あとD750は、ピントが合ってからシャッターが切れるのに時間がかかることがありましたが、D3xをテストした日はすぐに切れました。原因は何でしょうね?

書込番号:20646580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/10 21:00(1年以上前)

おやおや、
単純な完全自動だったら、全機種対応してるかと。

書込番号:20646912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/11 08:40(1年以上前)

HITcomさんへ

おはようございます
ご返信ありがとうございます

さっそくですが 『D3100』のフォーカスプライオリティの設定は
@メニュー「セットアップメニュー」からボタン動作のオプション
AAE/AFロックボタンの機能を『AFーON』にします
Bフォーカスモードは『AFーC』にします
CAFエリアモードは『シングルポイントAF』にします
D右肩のレバーは『連写』の位置にします
E撮影モードはMからPならどの位置でもできます
以上です

D3系などと比べると簡単にできるので不思議でした
あとは 『AE/AFロックボタン』を押してシャッターの落ちて欲しいピント面のところへ ピントを合わせシャッターボタンを押しっぱなしにすれば出来上がりです


書込番号:20647998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/11 14:15(1年以上前)

>あんそくさくさん
設定方法をありがとうございます
他の物でもやってみます
ただ、AF-Cなんですね
D3100でできるので、ニコンの物はすべてできそうな感じですが?

ぶらっぴさんとあんそくさくとの間にも返信しているのですが、2通とも表示されません?どうしたもんか

書込番号:20648817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/11 15:21(1年以上前)

>HITcomさんへ
D800/Eでのフォーカスプライオリティの設定は どのようにしたらできるのですか?

『D800E』でD3系の設定方法を参考に 「フォーカスプライオリティ」でシャッターを切れる様に設定したかったのですが わかりませんでした

よろしければ設定方法を教えていただけませんか?よろしくお願いいたします





書込番号:20648991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/11 15:21(1年以上前)

「〃」とか分かりにくいですよね。
同上とか同左とかのほうがいいのかも。
途中を抜粋されるとなんのことかさっぱり。

フランス語のレッスンの出欠確認からあだ名が Dito と
なった友人もいたかも。

書込番号:20648994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/11 15:48(1年以上前)

>あんそくさくさん
>けーぞー@自宅さん
先に『けーぞー@自宅さん』へ  ご指摘ありがとうございます、書き方がまずかったですね 以後気おつけます

『あんそくさくさん』へ、設定方法は一桁機と同じですが、800/Eを持っていなくSCで見ているので、確実をきするため今度SCで設定方法を確認し書いてきます
D3100と大きく違うところはフォーカスモードは『AF-S』です、そのほかも微妙に違います、来週の18日には行けると思いますので、しばらく猶予をくださいーーー残念昨日行ったばかり

書込番号:20649052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/11 16:17(1年以上前)

>HITcomさん

すみませーん。
引用されるかたもご注意を!

書込番号:20649115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/18 19:44(1年以上前)

>あんそくさくさん

お待たせしました

@ MENU
      a オートフォーカス
           a2 AF−S を『フオーカス』にする
           a4 半押しAFレンズ駆動 を『しない』にする

A 左前のフォーカスモードセレクター(AF−M)を『AF』にする
      そして、ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルで『AF−S』にする(シングルAFサーボ)
                       サブコマンドダイヤルで『S』にする(シングルポイントAF)

B レンズのAF−Mは、必ず『AF』に

以上で設定は終わりです

ちなみにAF−ONボタンがある機種は、一緒です、ただ、a4がa5/a6/a8と色々です


D3100はできました、けれどD3400は出来ないみたい
安くやろうと思えば、中古でD3100を探すしかないのかな?

書込番号:20669639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/18 20:35(1年以上前)

>HITcomさんへ
ありがとうございます!
できました。
ずっとAFーCでやってました。出来ないはずですね。
勉強になりました。

書込番号:20669769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/18 22:38(1年以上前)

>あんそくさくさん

おめでとうございます

調査してよかったです

ただ、D3100は、AF−Cが謎でした、教えていただいてありがたかったです

この方法が解るまでは、F5と10ピンケーブルでつないでやろうとも考えていました(つまりF5でフォーカスプライオリティーをセットしてデジタルカメラをレリーズしてやろうかとも思っていました、当然ケーブルは自作 雄2ッ雌1ッ 実際作ったのは雄2ッ雌2ッのケーブル)以上余分な話でした

書込番号:20670205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/19 13:56(1年以上前)

>HITcomさんへ
こちらこそありがとうございます。

私の場合この方法が4年前にわかっていれば、中古でD3s、D700とD300sを購入してなかったですね…。

書込番号:20672000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/19 14:56(1年以上前)

>あんそくさくさん
それは無駄遣いでしたかね?
あんそくさくさんのもってみえるカメラはすべて設定できますからね

D70sは売りましたが機材マニヤですので一眼レフは5台あります(撮影はあまりしていませんけど)
そしてすべて設定できる物ばかりです

では、またどこかで、よろしくお願いします

書込番号:20672147

ナイスクチコミ!1


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/06 20:00(1年以上前)

追加情報
SCに有ったD7500のサンプル機は、設定できました。
発売されましたら、再度見てみたいと思います。

書込番号:20872283

ナイスクチコミ!1


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/27 13:24(1年以上前)

2017/8/26 SCにてD850を、確認してきました。

この機種も、設定することはできました。

D7500と同じで、シリアル番号が入っていましたので、発売されるのと一緒だと思います。

ただ、D5とD850は、ほかの機種より一段下の階層までいかないと、設定されません。
つまり、2月18日の@でa4(D5/D850はa8)『しない』の一段下の階層に入り『禁止』にしてください。

書込番号:21149103

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信46

お気に入りに追加

標準

中古11万円ってどうでしょう?

2016/09/16 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:5843件

7D見に行った時に何気に11万円で並んでいました。

何だか良いような気がしますね。

どうだろう?

書込番号:20206059

ナイスクチコミ!0


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/16 15:23(1年以上前)

安いような気がします。
何故なのか気になりますが…

書込番号:20206071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2016/09/16 15:28(1年以上前)

>虎819さん

その時は、キヤノンの中古探しに行ったんですけど良いのが無くて

帰ってきて安いいんじゃないかなーって。 ABランク品でした。

D810の次 出るのかも。

書込番号:20206086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2016/09/16 15:29(1年以上前)

>虎819さん

明日も一回見に行ってきます。 5D2 5D3安くならんしね。

書込番号:20206089

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/16 16:04(1年以上前)

外観がそこそこならシャッター許容回数が限界近いとか付属品の欠品とか考えられますね。最低相場より安いのでお止めになったほうが良いのではないかと?

書込番号:20206166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/16 16:33(1年以上前)

ケチ汰さんは5万円くらいじゃぁないと買わないので高いと思います♪ ( ̄ー ̄)b


むー(。・`з・)ノ

書込番号:20206212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/16 16:53(1年以上前)

>『中古11万円ってどうでしょう?』 のクチコミ掲示板
>
2年前で13前後でしたよン!

シャッター枚数はいくつですか?


書込番号:20206263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/16 16:58(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

D800Eの中古はやめておけ。

( ̄▽ ̄)中身がD800のものが多数出回っている。

書込番号:20206280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/16 17:00(1年以上前)

ハイエンドユーザ品だと、
シャッタ数いってる割に傷みの少ないものや、途中メンテのしっかりしたものもあります。
業務用機だと、基本的には期待できない --- 個人写真館のやつなら別ですが、見極めが難しいですね。

書込番号:20206287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/16 17:40(1年以上前)

あれこれ言ってないで欲しいなら買えば良いんじゃないか。

キタムラだと7DのAランクが5万程度。
ABも含めたら数は多いな。

40Dは修理期間終了、7Dに移行しても良い時期かも知れない。

本気で写真に取り組んでいる訳ではないのだから、何でも良いんじゃないか。
撮影も年に数回だし。

書込番号:20206390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/09/16 18:00(1年以上前)

どちらにせよレンズを選ぶ機種だから、ボディが安く買えたにしても、レンズは相応のものが必要になるだろうから、そっちをケチるわけにはいかないかも。

でも最低限60mmマイクロニッコールと、50mmF1.8G/35mmF1.8Gがあれば、当面はなんとかなるかも。

書込番号:20206440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/16 18:35(1年以上前)


太郎。 MARKUさん

すいませんーーー

この板D800E ボディ なのですね!

5D MK2と勘違いしてましたーーーーーーーーー

すいませんーーー
主様のHNで間違えたン

書込番号:20206532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/16 18:59(1年以上前)

〉でも最低限60mmマイクロニッコールと、50mmF1.8G/35mmF1.8Gがあれば、当面はなんとかなるかも。

60oマクロ、良いレンズですよね。

残念ながら買えません、太郎は。

書込番号:20206606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件

2016/09/17 17:51(1年以上前)

別機種

こーて来ました。

書込番号:20209593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件

2016/09/17 18:15(1年以上前)

>JTB48さん

返信有難うございます。

金額少し間違えてました。

書込番号:20209649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/09/17 18:17(1年以上前)

>☆M3☆さん

さくら印さん未経験の三千万画素です。

書込番号:20209657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件

2016/09/17 18:19(1年以上前)

>はるくんパバさん

自己責任で買いました。

書込番号:20209661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/09/17 18:20(1年以上前)

>うさらネットさん

買いました。

書込番号:20209664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/09/17 18:21(1年以上前)

>fuku社長さん

レス痛すぎます。

書込番号:20209669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2016/09/17 18:23(1年以上前)

>Hinami4さん

御教示有難うございます。

書込番号:20209676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/09/17 18:25(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

間違えは誰にでもあります。

書込番号:20209680

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

皆既月食を撮りました

2014/10/08 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 
当機種

70-200mm F2.8+2倍テレコン

皆既月食を撮られた方はいますか。

タムロンの150-600mmなど、様々な機材で撮られた写真を比べたらおもしろいかなと思いました。

もちろん撮影条件が異なるので、厳密なレンズ性能の比較にはなりませんし、数枚撮って合成
された方もいると思います。

いろんな月を見てみたいです。

書込番号:18030318

ナイスクチコミ!2


返信する
RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/10/09 00:23(1年以上前)

機種不明

D800E+856 4枚コンポジット

こんばんは、40D大好きさん。今日はどこの板も、皆既月食ネタで大盛り上がりですね。

御多分に漏れず、自分も撮影してきました。今回はコンポジットに初挑戦してみました。
元データーはD800E+856を使用し、ISO1600でSS=1/2.5の写真を4枚撮影し加重平均で
仕上げました。最終的にはPCの壁紙サイズ用に、トリミングと若干のリサイズをしてます。

雲が多くピントが合ったのか合わないのか、よく判らない状態の撮影でしたので、仕上がりの
良し悪しがよく判りませんが、取り敢えずサンプルとしてUPします(笑)。

書込番号:18030428

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/10/09 06:06(1年以上前)

当機種

あれ?、画像が拡大できないですね。Exifと無いとダメなのかな?

大した画像では無いですが、何か納得できないので、ダミーデーターでもう一度UPします(笑)。

書込番号:18030812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2014/10/09 06:39(1年以上前)

RED MAXさん、おはようございます。

すごくきれいですね。856で4枚コンポジットとはすごい。

加重平均って、簡単にできるんでしょうか。お時間があったら教えてください。

書込番号:18030868

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/09 07:02(1年以上前)

日の丸お月様綺麗だな

書込番号:18030912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/10/09 21:37(1年以上前)

こんばんは、40D大好きさん。

コンポジットは初挑戦なので、詳しい事を説明できる程、知識が有りません(笑)

今後、銀河や星雲なども、撮影したいなと思っていたので、思い切って「ステライメージ7」
なるソフトを買ってしまった所でした。

まだソフトまかせでやっていますので、ほぼ自動です。但し、位置合わせや、コンポジット
作業で、時間がやたら掛かります。

コンポジット自体はフリーソフトでも有りますので、探せば加重平均が出来るものも有るかも
知れません。位置合わせを手動でやれば、フォトショップなどでも可能ではないでしょうか?

書込番号:18033247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2014/10/09 22:54(1年以上前)

RED MAXさん、情報ありがとうございます。

ステライメージ7は、アストロアーツの製品なんですね。
自動位置合わせ機能は、ぴったり重ねるのに便利そうですね。
けっこう価格の張るソフトなので、じっくり考えたいと思います。

書込番号:18033576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/10 22:00(1年以上前)

40D大好きさん、はじめまして。
コンポジットできるフリーソフトでは「Registax6」というソフトがおすすめですよ。
無料ソフトですが、位置合わせも自動でやってくれます。
日本語に対応してないのが難点ですが、検索すると使い方など説明してくれているサイトが見つかりますし、
試してみる価値はあるかと。(^_^)


皆既月食は撮ったんですが、機種違いなので画像の投稿はやめておきます。(^_^;)

書込番号:18036699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2014/10/11 07:37(1年以上前)

Hiro Cloverさん、おはようございます。
新しい情報、ありがとうございます。

Registax6というソフト、フリーなのに自動で位置合わせもやってくれて
軽めの動作のようですね。

英語の勉強もかねて、初期投資なしでチャレンジできそうです。
日本語で解説しているサイトを参考にしてみます。

書込番号:18037740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2014/10/11 17:59(1年以上前)

Registax6をインストールして、6.1.8にバージョンアップしてみました。

試しに2000×1333の静止画を2枚読み込んでコンポジットを試みましたが
応答なしで処理できません。

日本語で詳細に使い方を示したWebとかありませんか。

書込番号:18039591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/11 21:31(1年以上前)

40D大好きさん
ver.6.1.0.8は試しましたが、自分も応答なしになりました。(^_^;)
なので、バージョンアップせずに6.1.0.0のまま使ってます。
(これだと3000pix以上の大きな画像でも大丈夫でした)

使い方は個人ブログを参考にしたのでここにリンクを張るのは控えますが、
自分は「Registax6 使い方」で検索すれば出てくる、
「ヨネヤン流 Registax V6処理方法」という記事を参考にしました。
枚数が多い時は、予め専用のフォルダに画像をコピーして、
最初の1枚をクリックしてCtrl+Aを押せば全ての画像が選択できて早いです。

書込番号:18040425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4353件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2014/10/11 23:12(1年以上前)

Hiro Cloverさん、追加情報ありがとうございます。

6.1.0.0のままで「ヨネヤン流」を参考に挑戦して見ます。

Hiro Cloverさんのブログの皆既月食写真すごいですね。
望遠鏡にカメラを接続して撮られたんですね。きれいです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:18040885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズ低減とシャープのかけかた

2014/09/29 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 
当機種
当機種
当機種
当機種

無補正

色ノイズ低減

輝度ノイズ低減

シャープ適用

Lightroomのクチコミに同名のスレッドを立てましたが、等倍画像が表示されないためこちらに画像を添付しておきます。

Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=17994768/
 

書込番号:17994797

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ91

返信34

お気に入りに追加

標準

D810に買い替えなくてもいいかも

2014/08/28 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:9021件

2014年9月号のアサヒカメラにD800E,D810,その他のカメラの詳細な比較記事が出ています。

D800Eがブレやすいのは事実だと思っています。記事では、実際に計測してあり、ブレが表示さ
れています。

ただし、1/30秒以下、ミラーアップなしという条件です。ミラーアップすればブレは計測できない
ほどになります。1/60秒以上のシャッターを使えば、ブレは見えなくなるようです。D810は、
ブレは確かに減ってはいるようですが、完全ではないみたいです。どちらの機種もミラーアップすれば
ブレは完全に消失します(計測できないという意味)。

電子先幕はあまり関係ないみたいです。要するに、ミラーアップの振動が一番ブレに関係する。
なので、D800Eでも、1/60秒以上のシャッターを使うか、ディレイモードやミラーアップを使えば、
D810に劣らないと判断しました。

撮って出しJPEGは解像感があがったようですが、シャープネスをあげたからみたいです。RAWで
撮っている人には関係ないでしょう。

というわけで、D810に乗り換えるか、追加するか悩んでいたのですが、追加することにしました。
まだ写真シーズンではないので、買うとしても9月末頃ですが・・・。レンズ交換あまりしたくない
ので、ニコンのフルサイズが2台欲しいんですよ。D4sも考えていましたが、私はスポーツ撮影しない
ので、D800シリーズのほうがいいです。



書込番号:17876120

ナイスクチコミ!17


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/28 00:47(1年以上前)

まあ、予備機やレンズを使い分けるために買い足すのであれば、同型機を買い足すのがベストです。
D800/800Eでデータの大きさや連写の不足を感じるなら、D4系を買い足すがベター。
少しでも軽く、安くというなら、操作性が若干異なりますが、D610。
操作性で拘りがあり、サイズは小さく、D4並みという高感度がほしいなら、Df。

何を優先するかですね。画質に対して、足回りの強化とAWBなどの黄色味を直してきたのがD810ですね。

個人的には、せいぜいA2ノビか全紙までですので,3600万画素は過剰、かつD3を長らく使ってきたので
連写の遅さにギャップが大きすぎました。1年前後でD800を売却して、現状は、D4とD610の2台体制です。

書込番号:17876177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2014/08/28 00:50(1年以上前)

次期のD900は、ミラーレス+電子シャッターにしてもらいたいですが、間に合わないですかね。

なお、ソニーのアルファ7Rは、ミラーレスですが、シャッターからの振動で、ブレるようです。
ニコンのシャッターは優秀なんですね。

書込番号:17876181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/08/28 08:01(1年以上前)

シャッターぶれよりも、色味が変わっているので、D800EとD810よりも、同型二台体制の方が使いやすいのかなと思います。

シャッターぶれが気にならないのなら、D800Eの買いましという選択もあるのかなと思います。

書込番号:17876658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/28 08:13(1年以上前)

ミラーレスにしたら D900という型番は使わんでしょ。
違う名前でスタートするし、レンズマウントだって如何なるか分からない(アダプター対応かも?)。
昔から、1/30秒以下のミラーアップは(銀塩中判では)常套手段です。
わたしは1/60秒でも使っていました。

書込番号:17876692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2014/08/28 09:53(1年以上前)

>シャッターぶれが気にならないのなら、D800Eの買いましという選択もあるのかなと思います。

雑誌お読みになりました?

D800Eのシャッターブレはほとんどないんですよ。

ミラーアップ動作の影響でブレるんです。なので、ディレイやミラーアップを使えば、ブレはほとんど
なくなります。あと、1/60 秒以上のシャッターを使えば、ミラー動作の影響もなくなるようですね。

ブレは当然気になりますよ。そんな当たり前のことを言わないでください。

私は原則RAWなので、色味はどうでもいいです。

書込番号:17876878

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/08/28 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

過去3年分画像データからD800E画像を抽出

データ部分のみ

なるほど、1/60が目安ですか。

過去3年分のD800Eで撮影した画像をLightroomで抽出してシャッタースピードの傾向を見てみました。

とりあえず1/60以上で切ってるみたいだし、それより遅い場合はリモートケーブル使用のミラーアップや
セルフタイマーと露出ディレイの併用で撮ってるので問題無さそうです。

ま、1/60以下になればカメラ起因以外のブレも大きくなり始めるし、最終的には撮ってる本人が
撮影画像の何に拘るか、と言う事に落ち着くんですかね…

あとは、カメラを撮影する為の道具としてみるか、嗜好品として物として見るか、
によっても判断は異なるのでしょう。
私はボディの質感とかシャッター音とかは、とりあえずどうでも良いです(笑)

書込番号:17876968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/08/28 12:18(1年以上前)

>ブレは当然気になりますよ。そんな当たり前のことを言わないでください。

そんな、喧嘩腰にならなくても。。。

単にぶれが気になるかと言う話をしているわけではありませんよね。

デジタル系さんご自身が、D800Eでも

1/60以上でシャッターを切る
ミラーアップする

と言う撮影方法を取るので、問題はないとされているようなので、ならば、あえてD810に行く必然性ってないのかなと思っただけです。

それならば、D800Eの2台体制の方が、メリットが大きいのかなと申し上げたまでです。

なにか、お気にさわったのなら、謝ります。

ごめんなさい。


書込番号:17877181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


雪野繭さん
クチコミ投稿数:30件 Replicant Labyrinth 

2014/09/01 15:37(1年以上前)

デジタル系さん、はじめまして。
私もD810への誘惑を断ち切るのに苦労した1人です。
うちはD800EとD800のフルサイズ2台体制を満喫しているので、結局そのままでした。
同型機(本当は微妙に違うんですけど)が2台あると、レンズ交換をしなくて済むのは、すごいメリットです。それに双子の兄弟っぽくて可愛いし。
私は次のモデルチェンジまで「待ち」です。D800シリーズは、まだまだ現役です。

書込番号:17890581

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/01 16:48(1年以上前)

2台あると便利ですよね。

レンズ交換はさんざん練習したのですが、自宅の机の前でようやく15秒くらいです。
外だと、平らな机は期待できませんので、交換にはもっと時間がかかります。

レンズ交換の時に、一度倒したことがあり、それ以来、レンズ交換にはもっと時間
がかかるようになりました。30秒以上なんて、シャッターチャンスを逃す最大の
もとです。

D800も注意して使えば(1/60秒未満では、ミラーアップする、ディレイモードにする)、
ブレは発生しないそうです。

私も買い替えではなく、追加にして、2台体制にする予定です。運ぶのが重いですが・・・。

書込番号:17890697

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/03 11:23(1年以上前)


  皆様のご意見、関心をもって拝見。
当然ながら、人それぞれの使い方でカメラは決まりますが
私もD800をどうするか思案中です。

 スレ主さん 
要は「買い換え」でなく「買い増し」ということですね。

書込番号:17896430

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800E ボディの満足度5

2014/09/03 14:45(1年以上前)

その記事が読みたくて近所の本屋に買いに行ったらもうありませんでした。全く中身を確認せずにネットで買うのもなんだし、買い替え不要のお言葉だけ信じて写真に励もうかな。

書込番号:17896949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/03 17:27(1年以上前)

今のところ買いましです。

ただし、最近D4sも候補にあがっています。アルバイトの収入次第です。

とにかくニコンのフルサイズが2台欲しい。レンズ交換の必要性を下げたいんです。



書込番号:17897303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/03 17:31(1年以上前)

たいていの図書館に行けばありますよ。

私は図書館で読んでコピーしてきました。

D810が良いカメラであることは確かだし、全体的に進化してるようですが、D800Eを買い換えるほどで
はないと、私は判断しました。あんまり性能が違うようだと、D800Eとっておく意味がなくなります。
当然、いいほうだけを使うことになるでしょう。

書込番号:17897311

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/09/04 00:49(1年以上前)

>D4sも考えていましたが、私はスポーツ撮影しないので、D800シリーズのほうがいいです

えっと・・・

一桁機は、スポーツ専用と思っているようでしたら間違いかもしれませんよ^^


D800EとD810を併用しようと思いましたが、D810が来たら使い易くD800Eの出番は殆どなくなりました。

それよりも、D4とD810のほうが使い分けに今は重宝しています^^
使い方が全く違います。

D800Eで良いと思うのであれば、D4s追加を考えられた方がいいかも知れませんよ。

D810を2台持ちましたが(一台はすぐ処分)レンズ交換のために同時に持ち出すことはまずありませんでした^^;



書込番号:17898720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/04 13:57(1年以上前)

スレ主は何を迷っているのか、なぜ早くD4sを買い増しないのか。D1桁が良いと思っていれば、D3桁機種なんかはどうでもよいと思われるが。

書込番号:17900008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/04 14:18(1年以上前)

そうですね。
とりわけ3.6MPが必要なのは、超大写真が必要な時。
あとは、D4sが色んな面で圧倒的にgoodですね! (^-^;

あくまで同種のD800系を何台も揃えられて、後悔なさらぬよう・・・。

書込番号:17900049

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/09/04 14:44(1年以上前)

超大写真が必要な時に3.6MPで足りるとは思えないが…(爆)

冗談は置いといて、36MP機が3機種(のはずだよね)になった現在、超大写真以外の用途が
有ると言う事に気付いても良さそうだと思うのだが…

ま、気付かない人は24MP以下の安い機種で頑張れば良いだけだと思うし…
人それぞれの使い方で決まるんだから超大写真以外に36MP機を使っても、全く問題無し(笑)

書込番号:17900102

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/04 15:06(1年以上前)

あっ、あの「540iaさん」だ!

もう、爆笑されっちまったか! (^-^,
>一桁機は、スポーツ専用と思っているようでしたら間違いかもしれませんよ^^ <
に、反応したものだが、「540iaさん」そうなんですか?!
うえでも申しましたが、私もD800をどうしようか思案中。

どうか、折があったらまた爆笑しながらでもご指導下され。 (^-^;

すれ主さんも御機嫌よう! ・・・・あっ、バイトもどうか無理をしないでね!

書込番号:17900166

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/09/04 16:12(1年以上前)

当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF 3.6MPクロップ

渚の丘さん

 あの、と言われてしまって、えっ?!どこで?と、思うも思い出せずExcelのvlookup使って検索した結果
 ここを入れて5件がHIT!

 あの!って言われるのは多分あそこですねwww

 一桁機ですがスポーツ専用とは思ってませんが連写機ぐらいには思ってます。
 スポーツに限らず連写が必要な場面では重宝しそうですね。

 で、その昔、D3Sを使って風景を思いっきりブラケッティング連写して、HDR合成。
 重ならねぇ〜〜〜! と、吠えたのは私です、が、内緒にしておいて下さいまし。



 返信ついでにD800Eからの3.6MPクロップを添付しておきます。
 クロップのみでリサイズ無し。 LR5.6でRAW現像。

書込番号:17900314

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/04 17:34(1年以上前)

あっ、あの「540iaさん」だ! (パクリ!)・・・渚の丘さんスミマセン<(_ _)>pekori


あのスレでは色々ご教示いただきまして有難う<m(_ _*)m>ございました。

>冗談は置いといて、36MP機が3機種(のはずだよね)になった現在、超大写真以外の用途が
有ると言う事に気付いても良さそうだと思うのだが…

あのスレでご教示いただいた≪超大写真以外の用途≫は正にこれかと・・・

書込番号:17900501

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング