
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2013年8月7日 20:38 |
![]() |
714 | 200 | 2013年10月1日 20:04 |
![]() |
1097 | 200 | 2013年7月23日 17:03 |
![]() |
130 | 25 | 2013年7月19日 10:45 |
![]() |
93 | 22 | 2013年6月7日 07:56 |
![]() |
287 | 75 | 2013年7月16日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさま こんばんは。
ゆがみ補正データがバージョンアップして、1.009 になっておりました。
http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html#os-windows
暑い中、おたがい気を付けて撮影いたしましょう!
ご報告でした。
9点

みなさま
7月18日に、別スレにて他の方がご報告すみでした。
お騒がせしてしまったら、ごめんなさい。。
書込番号:16437353
2点

7月18日の別スレ 気付いて居ませんでした。。。
また、ニコンからのお知らせメールもまだ来ていませんので
情報参考に成りました、ありがとうございました ^^¥
書込番号:16437638
2点

awajun 様
返信、ありがとうございます!
そういっていただけると、救われます!
お役に立てて良かったです。
またよろしくお願い致します <(_ _)>
書込番号:16438306
2点

カメラってすごい さん、おはようございます。
昨日の夜に気付いて早速しました。有難うございました。
私はコピーしたファイルの場所が悪かった為に、焦りましたがなんとかできました。
私もNikonからはメールでも来なかったですね!
助かりました。
書込番号:16438730
2点

7月19日に購入したD800Eは、既に最新バージョンになっていました。参考まで。
書込番号:16442267
2点

カメラってすごいさん。Ver.UPの情報有り難う御座いました。私も無事にVer.UP 出来ました。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:16446004
2点

カメラてすごいさん Ver Upの通達ありがとうございます。
無事inst出来ました。 ニコンからの連絡は有りませんでした。感謝です。
書込番号:16446733
2点



みなさん、こんばんは。
最近、Nikon FXの作例が少なくなってきたので、空梅雨模様で雨が中々降らないですが、季節の花や風景、スナップ、ポートレート、野鳥達などなど。
いろいろ作例を貼りませんか。
あみすさん、スレ2回も乗っ取っちゃいました。スミマセン。
このスレは、昨年10月よりあみすさんを中心にみなさんにかわいがっていただいた「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」のPart8であります。^^
昨年のD4とD800/D800EそしてD600もラインナップされ、今年D4Sが出るとかでないとか?FXフォーマットを購入されている方が増えていっているのではと、そんな中、FX機をより盛り上げるため作例をお見せいただき、購入のお手伝いが少しでもできればと思います。
前回のスレで新しいお仲間が増え、大変うれしく思っております。今スレも、ガンガン参加していって下さい。
さて今回も、前回と同様FX機普及を推し進める作戦を遂行する為のいくつかのお約束をお願いして開始したいと思います。
撮影機材は、FXシリーズ限定して頂くこと。画質や機材の共有/比較などが行える様、様々なレンズや、共有可能なアクセサリー、撮影技術やその支援用機材(例えば、露出計や、その情報の撮影時の利用法など)について話題が広がるような作例と対話をお楽しみいただければと考えております。
作例にはなるべくEXIFを残していただきますと皆さん参考になると思いますのでよろしくお願いいたします。
ルール
・FXフォーマット全般の参考になる作例を「必ず貼る」。
(比較参考写真などとして他機種の作例を混ぜることは可)
・基本少しでもFXフォーマットへの導入を手助けできるような機材、撮影技術などの話題を作例と共に提供する。
・投稿画像については、EXIF情報をできる限り残し、使用レンズを明記してください。
・三脚・雲台なども使用があれば明記お願いします。
・写真の批判は基本的に禁止(「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいでお願いいたします。)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。
・リサイズしたデータをアップしていただいても一向に構いません。
なお、参考スレッドとして
Part1
「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」(2012/10/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15149165/
Part2
「続・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/11/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15280632/
Part3
「続々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/12/02)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15419768/
Part4
「続々々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか」(2013/01/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15557825/
Part5
「移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか 第5弾」(2013/02/06)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15725319/
他にモずパパさんスレ主の
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょう Part5」(2013/01/22)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/
rdnhtmさん、Macinikonさんスレ主の「移り行く季節」シリーズ
「移り行く季節を心に刻み写真に残してみませんか(Part3)」(2012/05/08)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=14537892/
あみすさんスレ主の「移り行く季節」シリーズ
移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか 第6弾(2013/03/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/#tab
前スレ
移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか 第7弾
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16268138/#tab
などがあります。
取り敢えず、本日 滋賀 草津 烏丸半島とみずの森から
1,2枚目 D800E 500/f4G 三脚(Gitzo 5542LS) レリーズ CNX2
3枚目 D4 MP100/f2 手持ち CNX2
4枚目 D4 MP100/f2 三脚 レリーズ CNX2
いや〜暑いってものではなかったです。ほとんど、休憩ばかりでした^^;
9点

D800E + Distagon T* 2.8/21 ZF |
D800E + Distagon T* 2.8/21 ZF |
D800E + Distagon T* 2.8/21 ZF |
D800E + Distagon T* 2.8/21 ZF |
ナニワのwarlockさん
WiFi使うのって面白そうですね。 複数台をWiFiでコントロールして
マルチアングルで撮るとか、フォーカスブラケッティングもしてくれると
ありがたいかも。
蝦夷狸さん
昔のレンズはデジカメで復活しちゃいますよね。
色付いててもWBで何とかなるし、コートはげててもフレアっぽくなって
いい雰囲気出るし。
cbr_600fさん
趣味の世界では、あそび心は大事だと思います。
Samyang侮れないですね…
7.5mm F3.5 Fish-eye MFT用のフードを削ってNEXに付けようか悩んでます(笑)
モずパパさん
月日星ホイホイホイって鳴いてましたか?
等倍は撮り続けていくかどうか分からなかったんで、最初は手作りでお金をかけず
でも、撮ってるうちに意外と楽しくなって、強度的に問題がある手作りリングを
使ってレンズを壊すのは嫌なので、池袋まで買出しに出かけました(笑)
Ciamrronさん
動物園での撮影も楽しそうですね。 今度どこかへ行ってみようっと。
添付は蔵出しで LR5でRAW現像。 1:1.618でクロップ。
あれぇ〜、もう新しいスレ立っちゃいましたか…
たまにはこっち系も良いかなと思ってたのですが…
「 D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょう Part5」(2013/01/22)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/#tab
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/#tab
「D800、D800Eで撮った写真をひたすら貼るスレ(1)」(2012/07/28)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14868793/#tab
「D800Eの作例を持ち寄って皆でフォトライフを楽しみましょう」(2012/06/30)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14744111/#tab
「素人の作例」(2012/04/25)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14483513/#tab
書込番号:16395565
3点

みなさんコンニチハ
返レス、忘れていました。
☆モずパパ さん
続行したので、ご協力お願いします。(◆*_ _(.+゚*お願いします。:゚+)_ _*◇)
>え、アカショウビンが一時間で撮れるの?
D4でISO640以下で流し撮り希望!! それ以外は認めません(笑)。
小さな鳥さんはD4でISO640、D800EでISO200以内が許容範囲です。
アカショウビンは絶対!!!
先ほど、岡山の野鳥の会のメンバーに確認したところ、今年は調子悪いらしいです。取り敢えず頑張ります。ブッポウソウのほうが確実かな?
☆Ciamrron さん
>9月に雲南省と四川省への出張が決まったので雲南で星景写真に挑戦してみようと思ってます。
雲南省は良いですよ(行ってませんが中国の写真仲間の写真で)四川は…らしいです。アングルによると思うのですが、中国人の話ではテレビほど感動がないらしいです。
でも、広いのでどこに行かれるかと期間ですね。期待してます。
☆rdnhtm さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16268138/ImageID=1626171/
上手な人を撮っていると、こちらも楽しくなりますね。贅沢かな?
「一乗谷(滝)」、私が学生時代をすごしていた30年以上前は、な〜んにもなかったですけどね^^
今年は、行っていませんが2,3年に一度は冠山へ行きます。
☆Biogon 28/2.8 さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626284_s.jpg
お〜ガッチリ、バッチリ、ボケボケ系ですね。
やはり、4枚目はゾナーの描写なんですかね。
☆kenta_fdm3 さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626302_s.jpg
やはり、kenta_fdm3 さんの腕もさることながら、奥様がモデルだけあって、すごいですね。
同じく、草津烏丸半島とみずの森
3枚全て D4 MP100/F2 手持ち CNX2
書込番号:16395577
6点

ナニワのwarlockさん こんにちは。
初めての参加です、よろしくお願いします。
D600で八ヶ岳、車山、霧ヶ峰あたりの花です。 すべて手持ちスナップです。
書込番号:16395599
5点

ナニワのwarlockさん
お邪魔いたします☆
Nikon FX機が大好きなKattyと申します♪
最近は、朝早起きしてこんな物ばかり撮って遊んでいます。
カメラ:D800
レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8 IF ED
手持ち、MF撮影、VR:ON、JPEG、ノートリ、ピクチャーコントロール:ビビット、WB:オート1
縁側掲載用にリサイズしてしまっていますが。m_ _m
書込番号:16395764
10点

ナニワのwarlockさん みなさん こんばんは
” 移り行く季節 ” 第8弾の新装開店のお祝いに手振れ補正4段のVRナノクリ
広角ズームで撮った写真です。
カメラ D800 レンズ AF−S300f/4 ED VR
MF ノートリ 手持ち( VR ON ) WB 太陽光 色空間 Adobe RGB
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro 5
ナニワのwarlockさん
コメント有難う御座います。
Y/Cバリオゾナーで桜とか紅葉ではニコンとそれ程の差はないのですが白花のヤマユリの発色は
どう見てもかなり違います、Y/Cカールツァイス T☆のマルチコーテング優れたの描写力です!!
書込番号:16395888
7点

ナニワのwarlockさん みなさん こんばんは
すみません レンズ名の表記を間違えました。
正 AF−S 16−35f/4G ED VR
誤 AF−S300f/4 IF−ED
今回のレンズ AF−S300f/4 IF−ED
MF ノートリ 三脚使用
書込番号:16395928
4点

ナニワのwarlockさん
そして、参加者のみなさんこんばんは−
梅雨が早く明けたといっても、晴れのタイミングに合わず、なかなか良い天気に巡り会いません。
夏休みには、ペルセウス座流星群のために、空を眺めながら放浪の旅に出てみようかと思っています。
それまでは、ちょっと自粛しておこうかと・・・。
1枚目 24-70 f2.8G LEE 角型ポリエステルフィルター ソフトNo.1、 MC-36A カーボンマスター 823 PRO N
2枚目 24-70 f2.8G 手持ち(立ち入り禁止ギリのため、少しトリミングしてあります)
3枚目 70-200f2.8G 手持ち(乗客の顔がくっきりだったので、CS6でぼかしを入れてあります)
4枚目 70-200f2.8G 手持ち
書込番号:16395983
7点

AF-S DX 10.5mm f/2.8G ED |
AF-S 14-24mm f2.8 復元されたバラック小屋 |
AF-S 70-200mm f2.8 建物の跡地 |
AF-S 14-24mm f2.8 当時の水道管? |
ナニワのwarlockさん
間髪いれずの第8弾ですか!
よろしくお願いいたします。
雲南省は揚子江の上流、金沙江の谷間の農家に一泊ですが宿泊予定です・・・・星野写真が撮れれば
酔いつぶれるのが心配ですが・・・・
540iaさん
動物園も撮り方の良い勉強になりますね。
今回はマンモスレイクの帰りに寄った第二次大戦中の日系人強制収容所跡の「マンザナール」です。
今はアメリカの歴史遺産として立派な博物館が併設されています。
全米にこの様な施設が12箇所作られ、述べ12万人以上の日系人が財産没収されて収容されたそうです。
後にレーガン元大統領が謝罪して日系人の地位回復と見舞金が支払われたそうです。
アメリカ国旗の半旗が胸に響きました。
カメラ D800E
レンズ AF-S 14-24mm f2.8 ,AF-S 70-200mm f2.8 ,AF DX 10.5mm f/2.8G ED
手持ち撮影、RAW撮影、CNX2で現像
書込番号:16396489
7点

ナニワのwarlockさん
前スレでコメント頂いた皆さまありがとうございました。
先日の土日片道4時間掛けて襟裳方面へ行ってきました。
これはプライベートではなく仕事の撮影でしたがいつもは同行するディレクター
や担当営業等は無く単独行動でした。
でもそれがいけなかった・・・・現地でついハヤブサを見つけてしまい追っかけて
いたらあっと言う間に時間が過ぎて・・・・
何とかノルマ分の撮影はできましたが最後はバタバタでした。
皆さん目的はしっかり持って撮影に望みましょうっ!!
書込番号:16396495
11点


D800E + フォクトレンダー 20mm F3.5 SLII |
D800E + フォクトレンダー 125mm F2.5 SL |
D800E + フォクトレンダー 125mm F2.5 SL |
D800E + フォクトレンダー 125mm F2.5 SL |
一枚目は台湾のパイナップル露店のごみ箱(剥いた皮)です。この写真だけ手持ちです。
はすの3枚は全て同じ機材、絞り開放です。
トンボのみトリミングあり。
三脚 Gitzo GK2580TQR
雲台 Markins Q3 Traveler
レンズ コシナ フォクトレンダー マクロアポランタ125mm F2.5
SLレンズはCPUなしなのでレンズ情報は手動設定です。
125mmは設定メニューにないのでEXIF情報は135mmになっています。
書込番号:16397027
6点

ナニワのwarlockさん、皆さんこんばんわ^^
って、次スレ立ち上げ早っっっ!!!
在庫が追いつかないので、ちょっと古いのも混ぜますよぉ〜(汗)。
ここ数日、カワセミさん捕食範囲が広がり50?90M付近の距離が多くD7100が稼働中でして…
D4の新鮮在庫が欠乏してます^^;
◎ナニワのwarlockさん
出来るだけご協力いたします^^;
やはりアカショウビンは減ってるみたいですね(汗)。
まあ、その前にもう終わりの時期ですから…。ブッポウソウのもうヤバイですよ〜。
早くしないと来年までこのスレ続ける様になります(笑)。
◎540iaさん
ホイホイ鳥は高速で『ホイホイ』鳴きますよ^^
初めて聞くと笑うかもです。
MP100の等倍は見ていても楽しそうです。
このレンズの使用率はゴーヨンの次なので、真似しようかな…。
あっち系のスレ…スレ主やりたかったですか?
僕は現在D800E全然使ってないので、ヤルにやれないのでドウデスカ?
どっちにしろあっちは機材縛りがあるので不参加になりそうですが(汗)。
◎Biogon 28/2.8さん
そうなんですよ、今回のサンヨンの噂は何となく信じられる様な気がします。
バランスが良ければ間違いなく……^^;
◎Ciamrronさん
あ、今回は速攻開設みたいですが、またよろしくお願いしますね^^
何処行くのもレンズ沢山持って行く派でしょうか?
僕は基本2本なので現地で後悔が多いです(笑)。
ただ、540iaさんみたいにナンデモカンデモ押し込んで激重は勘弁www
では、1枚貼りからスタートで…
D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU
書込番号:16397083
8点

もっとまじめにやりや! |
トンボの呪縛 D800+300mmF4 |
チョウの呪縛 D700+Sigma 105mm F2.8 |
フォルムの魅力に負けてphotographの語源的意味は最初から放棄です(^^) |
ナニワのwarlockさん
速攻の連投ご苦労さまです。前のスレで一度は何気なく読み過ごしてしまったのですが、行田の古代ハス撮影までのスケジュール、ものすごいですね。この情熱は同好の士以外はなかなか理解しがたいかと・・・(^^)。
滋賀のカワセミ事情、驚きました。琵琶湖を控えているので撮影スポットには事欠かないのではと思っておりましたが、距離がネックなのですね。若い頃賀茂川(鴨川)べりを4年間うろうろしましたが、カワセミを見た記憶がありません。まあ、いつでも有名なデートスポットを指をくわえての散歩でしたから、たとえカワセミがいても気がつかなかったかも・・・です。カワセミ イン 京都 となると、何となく絵になりそうなシチュエーションですね。妄想が広がります。
生きものを眺めるのはせわしない自分の性格に合っているのか、ころころ変わるそのフォルムに引きつけられてしまいますが、腰を据えてじっくり撮るということのできない性格なので、今回も「あっ、みっけ!」の生きもの中心にネタ路線で行くしかありませんが、どうぞよろしくお願いします。また様々なジャンルの皆さんの優れた作例などお見せ下さい。
前にD700のスレで、Biogon28/2.8 さんやその他の方々の作例を見てサンヨンを購入しましたが、最近このレンズの解像度など、自分が考えていたより遙かに優れていることを知り、遅まきながら、反省しきりです。
1枚目のカワセミは諸般の事情でちょっとトリミングをしていますが、あとは撮って出しです。4枚目は円高の時にB&Hで購入した掟破りの他社のサンヨンで撮ったAPS-Cの写真で恐縮ですが、比較参考にもなりませんがおまけということで・・・。Nikon同様、使う人が使えば優れもののはずなのですが、こちらもレンズが泣いています。
書込番号:16397215
7点

Ciamrronさん
動物園が近くにないんですよね。 一番近いのは群馬サファリパークかな…
小さいのならいくつかあるんですが…
モずパパさん
前スレのRX100ですが、今までは作例的に開放付近で撮る事が多かったのですが
状況証拠的に撮るので絞りを意識してなかったです。
なんでF5なんて言う中途半端な絞りになってます。
絞り込まれているので深度は深くなってますがシャープネスは半端無いですね。
スレ主はするつもりは全く無いですね。
私がスレ主をした時点で、終了フラグが立ちますww
こっちは特定機種スレで不特定多数の作例スレになってるのでちょっとやばいかな…
と思っていて、でも、ここまで続いているのだから問題無いか… とも思ってます。
私は撮りためたのを放出すると言うよりはスレ進行の様子を見て撮りに行ってたりしたのですが
こっちは他機種有り、張り逃げ有りで、よく読めなくて、でも、あっちも最近はマンネリ化
してたっぽいから、どっちもあまり変わらないかな…
まぁ、D800が出て1年ちょっと経って作品発表的なスレになって来てるので、興味は薄れてます(^^ゞ
在庫からLR5でRAW現像。 1:1.618クロップ。
書込番号:16397609
5点

ナニワのwarlock さん おはようございます。
私も少しは皆さんの役に立てればと、お恥ずかしながら探してみました。
@はAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II にモードはSです。
Aは@+AF-S TELECONVERTER TC-20E III
BはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED モードはAです。
Cは@で体育館撮り、これだけ露出+0.8に補正してます。
レンズは望遠になりますが、単焦点との差がどれくらい有るのかは判りません。
どれも一脚使用してます。C以外はNEFよりJPEGに撮って出しです。
PS 顔出しは了解済みです。
書込番号:16397869
6点

ナニワのwarlockさん みなさん こんばんは
日光ダイヤ川公園の最後のヤマユリ等を撮った写真です。
カメラ D800
レンズ 1,4 AF−S16−35f/4G ED VR
2,3 AF−S300f/4 IF−ED
MF ノートリ 1,2,3 三脚使用 4 手持ち VR ON
SILKYPIX Developer Studio Pro 5
モずパパさん
現在のサンヨンを色々改善するとかなりな高額になるのが予想されます!!
三脚座 ボデー剛性 VR ナノクリ 等たくさんありすぎですw
書込番号:16398891
7点

ナニワのwarlock さん 皆さん こんにちは。
アナログおじさん2009 さん
カワセミとスズメのツーショット、良いですね。しかも、カワセミは小魚をくわえている。
このところ当県は雨天が多く、水不足の地域に分けてやりたいくらいです。
ナニワのwarlock さん
開設有り難うございました。引き続きお世話になります。
モずパパ さん
アカショウビン、有名地には私も行きましたが、20数キロと近場での撮影です。
森の中は暗いことや、クマ、ヤマビルに注意をはらうことになりますが、誰も来ませんでした。
rdnhtm さん
以前、お世話になりました。サーフィン、近場から良く撮れていますね。
Biogon 28/2.8 さん
クモとクモの巣、色調といい立体感といい、雰囲気がでていて良いですね。
アカショウビンの場所に出向いたら、アカショウビンはおらず、道中、昨年生まれたクマに出会いました。親グマは先に進んでいたため1頭だけ撮影。APS-Cサイズですみません。
三脚使用:アルミ ジッツオ5型3段(左から1枚目)、ハスキー3段(2枚目)
キャプチャーNX2、鳥はトリミングあり
書込番号:16400953
10点

ナニワのwarlockさん、
みなさん、こんにちは!
1枚目、
Lightroomにグラデーションフィルターがあるのに最近気がつきました。Gimpにもあって、そちらは色も変えられます。
2枚目、
地元のセメント工場。D800の線の細さを実感できます。
3枚目、
写真クラブの皆さんと海辺のカフェで休憩している時に撮りました。
なんとなく撮ったのですが、西側が全面ガラスで巨大な面光源になってて、壁も白くレフ板代わりになって驚くほど光りが回ってくれました。
http://www.cahayabulan.com/cafe_CAHAYA_BULAN/Welcome.html
4枚目、
写真クラブの皆さんと星景写真。露出、コントラスト、大幅に変更しています。
http://photo-studio9.com/starry_sky-2/
あみすさん、
ホースマンって大判いっちゃったかと思いました。
これですね↓
http://komamura.co.jp/old/digital/digiwide.html
これはこれでマニアックな・・・
ちなみにHasselblad のデジバックでスナップ写真って、普通に撮れますか?
テザー撮影専用みたいな気がしてて・・・
バッテリーの持ちとか記録メディアや実用ISO感度等、
いちおう、自分の地元にもそういう方がいらっしゃいますが・・・
http://naha.machitane.net/zoomup.php?id=53
ではでは皆さん、良いお写真を!
書込番号:16400963
8点

>>ナニワのwarlockさん
コメントありがとうございました。
妻ももう40歳を超えましたので、色々と補修が大変ですが、少しでも綺麗にとってやりたいと思っています。
それにしてもポートレートは難しいですね。。
>>AE111-4AGさん
どれも素晴らしい写真でびっくりしました。
同じ場所、同じような構図でとったことのあるものもありましたが、私ではこうは現像できません。
センスが素晴らしいです。
お仲間の写真も非常に魅力的です。
また素晴らしい写真を見せてください。
書込番号:16401185
6点

皆さん、コンニチハ♪
在庫がないので、滋賀守山なぎさ公園にひまわりを…テストを兼ねていってきました。
☆540ia さん
ゴメンナサイ、勢いで行ってしまいました。
>こっちは特定機種スレで不特定多数の作例スレになってるのでちょっとやばいかな…
と思っていて、でも、ここまで続いているのだから問題無いか… とも思ってます。
あっち、の事ですね。私は、たま〜にしか顔を出さないので、あれですが…
ここの場合、FXが全体の半数を占めるようになれば、個々の機種でいいと思うのですが、まだそこまでいっていないので、このままで良いかなっと。また、皆さんきちんと撮影条件や現像条件等示していてくれているので参考になるかと。
私の場合、ここでの540iaさんの作例でZEISSが増えたようなもので、効果ありだと思いますよ。
>まぁ、D800が出て1年ちょっと経って作品発表的なスレになって来てるので、興味は薄れてます(^^ゞ
この辺りは、難しいところだと思います。作品か作例かの判断基準。
気になっている残りは、D15とD25、ゾナー135ですが作例宜しくお願いします。
☆而今(にこん) さん
はじめまして、宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1626364/
良いですね、見るからにきれいな空気と涼しげな風が感じられます。
☆Katty☆ さん
はじめまして。宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1626414/
蓮と蜂 きれいですね。
☆Biogon 28/2.8 さん
お〜全て手持ちでキッチリカッチリきてますね。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/627/1627250_s.jpg
お見事です。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/627/1627251_s.jpg
この色の表現も難しいと思うのですが、どうなんでしょう?
☆fno さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626483_s.jpg
箱根登山鉄道ですか、紫陽花とレトロ電車良いですね。
☆Ciamrron さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626628_s.jpg
アメリカは残し方が巧いですね。
金沙江ですか、ベースが3000m近かったのでは?晴れて、白酒にやられてなければ最高の星空が、楽しみですね^^
☆ブローニング さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626613_s.jpg
見つけたら、駄目ですね^^上を見ないように、視線を下に^^
☆my name is..... さん
はじめまして。宜しくお願いします。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626664_s.jpg
夏ですね〜綺麗に撮れていますね。
☆nikonikotaro さん
はじめまして。宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1626780/
フォクトレンダー マクロアポランタ125mm F2.5の作例は、はじめてかも?
いい味出ていますね。
☆モずパパ さん
>ここ数日、カワセミさん捕食範囲が広がり50?90M付近の距離が多くD7100が稼働中でして…
D4の新鮮在庫が欠乏してます^^;
でしょ、やっぱ、ハチゴローがいりますよ^^
☆アナログおじさん2009 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1626846/
眼つけれれていますね^^
京都のカワセミポイントは、山科です。常連さんが陣取っていますので、行けばすぐわかります。
サンヨンは、いいレンズですよね。ただ、Newが出そうなので待ちですかね。
☆ryujiro さん
はじめまして。宜しくお願いします。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626991_s.jpg
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIは、単焦点に匹敵するレンズです。但し、テレコンをかますと辛いですね。2枚目、TC-20E IIIを使うより、1.4か1.7でトリミングの方が良いです。
400mmの領域になると、サンニッパ、ヨンニッパには到底かないません。値段もべらぼうですが^^
70-200にテレコンより80-400の方がしっかり解像しAFも速くVRもしっかり効きます。
☆ツキノワ太郎 さん
アカショウビンお見事ですね、私は、昨年知り合いからオオタカがアカショウビンを狩りした写真を見せられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1627749/
HNからか、かなりの近距離ですね。
☆AE111-4AGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1627775/
なかなか、趣があっていいですね。
☆kenta_fdm3 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1627809/
また、落ち着いた写真でいいですね。
>それにしてもポートレートは難しいですね。。
kenta_fdm3さんにそういわれると…
1枚目 D800E AF-S 200 f2/G VRII 手持ち CNX2
2枚目 D800E MAKRO-PLANAR 2/50 ZF.2 三脚 レリーズ CNX2
3枚目 D800E DISTAGON 2.8/21 ZF.2 手持ち CNX2
4枚目 D3X MAKRO-PLANAR 2/100 ZF.2 手持ち CNX2
書込番号:16402098
4点



みなさん、こんばんは。
最近、Nikon FXの作例が少なくなってきたので、空梅雨模様で雨が中々降らないですが、季節の花や野鳥達など。
いろいろ作例を貼りませんか。
あみすさん、スレ乗っ取っちゃいました。スミマセン。
このスレは、昨年10月よりあみすさんを中心にみなさんにかわいがっていただいた「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」のPart7であります。^^
昨年のD4とD800/D800EそしてD600もラインナップされ、FXフォーマットを購入されている方が増えていっているのではと、そんな中、FX機をより盛り上げるため作例をお見せいただき、購入のお手伝いが少しでもできればと思います。
さて今回も、前回と同様FX機普及を推し進める作戦を遂行する為のいくつかのお約束をお願いして開始したいと思います。
撮影機材は、FXシリーズ限定して頂くこと。画質や機材の共有/比較などが行える様、様々なレンズや、共有可能なアクセサリー、撮影技術やその支援用機材(例えば、露出計や、その情報の撮影時の利用法など)について話題が広がるような作例と対話をお楽しみいただければと考えております。
作例にはなるべくEXIFを残していただきますと皆さん参考になると思いますのでよろしくお願いいたします。
ルール
・FXフォーマット全般の参考になる作例を「必ず貼る」。
(比較参考写真などとして他機種の作例を混ぜることは可)
・基本少しでもFXフォーマットへの導入を手助けできるような機材、撮影技術などの話題を作例と共に提供する。
・投稿画像については、EXIF情報をできる限り残し、使用レンズを明記してください。
・三脚・雲台なども使用があれば明記お願いします。
・写真の批判は基本的に禁止(「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいでお願いいたします。)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。
・リサイズしたデータをアップしていただいても一向に構いません。
なお、参考スレッドとして
Part1
「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」(2012/10/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15149165/
Part2
「続・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/11/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15280632/
Part3
「続々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/12/02)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15419768/
Part4
「続々々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか」(2013/01/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15557825/
Part5
「移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか 第5弾」(2013/02/06)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15725319/
他にモずパパさんスレ主の
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょう Part5」(2013/01/22)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/
rdnhtmさん、Macinikonさんスレ主の「移り行く季節」シリーズ
「移り行く季節を心に刻み写真に残してみませんか(Part3)」(2012/05/08)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=14537892/
あみすさんスレ主の「移り行く季節」シリーズ
移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか 第6弾(2013/03/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/#tab
などがあります。
とりあえず、一発目 滋賀 梅花藻です。少雨の影響で、開花は早かったのですが、花は少ないです。
4枚とも 三脚使用(GITZO GT3542LOS) 雲台(PhotoClam Multiflex Head)レリーズ使用 MFです。
13点


ナニワのwarlock さん〜今晩は。
「姉ちゃん撮り」命の飲兵衛なんですが近頃女房殿に「姉ちゃん撮り」を馬鹿にされ
それではと花鳥風月に挑戦してみたのですが。(我ながらヘボだな〜)
ヘボ写真で余り参考にはなりませんが「枯れ木も山の賑わい」とか、写真貼り付けます
のでお笑いくださいね〜。
一〜二枚目はニコン70-200F2.8旧型、三枚目はシグマ50-150F2.8旧型(DXクロップにて使用)
三枚目はニコン24-120F3.5-5.6旧型。
いずれも手撮りです。
書込番号:16268430
15点

ニコン24-120F3.5-5.6は四枚目でした〜訂正いたします。
書込番号:16268438
3点

ナニワのwarlockさん
こんばんは−
今回は、ホタルづくしで参ります。
1枚目 ISO6400 f2.8で20〜46秒程度で蛍の光具合に合わせて手動。5枚のコンポジットです。
2枚目 ISO4000 f3.5で10〜20秒程度で蛍の光具合に合わせて手動。5枚のコンポジットです。
3枚目 ISO1600 f2.8で18秒。
4枚目 ISO2500 f2.8で12秒。50枚のコンポジットです。(星の部分はその中の1枚のみ使用)
三脚は車で移動しなかったので、今回はSLIKカーボン 723 EXIIIを使用しています。
その他、MC-36使用。
書込番号:16268926
12点

D800E + Distagon T* 2.8/15 ZF.2 |
D800E + Makro-Planar T* 2/50 ZF |
D800E + Makro-Planar T* 2/50 ZF |
D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF |
ナニワのwarlockさん、開店おめでとうございます。
FXで撮るCarl Zeiss単焦点のスレはここだと聞いてやってきました(笑)
多分皆さんは大砲かついで、柔らかいのやら堅いトリさんを貼ってくると思うので
私は小さいのにする事にしました(笑)
と言うわけで、4枚とも全て最短固定、手持ち、ノートリ、リサイズ無し。
Lightroom 5でRAW現像。 WB:晴天、ハイライト、シャドウ、TC、シャープ、ノイズ軽減等調整。
レンズプロファイル適用、Camera Standard。
そうそう、レンズプロファイルに Apo Sonnar T* 2/135 が既に入ってました!
書込番号:16268952
9点

ナニワのwarlockさん、
どもども、乗っ取られ大歓迎です。
お後よろしくお願いいたしまする。^^
最近なかなかFX機を持ち出せずにいます。
でも面白いFXもどきを手に入れましたよ。
センサーにはKODAK CCDのPhase oneを使用し、Nikon Fマウントっていう変種です。
いちおう、35mm換算なのでFX仕様なのですが、P45だと2100-1300万画素程度に切り出さないとならないので、まぁD700程度でしょうか。
1,2のレンズは、Leitz Elmarit-RR 2.8/24。久しぶりにD800Eを手持ちで (リサイズしています。)
3,4は毎度の風景ですが、Ai Nikkor 45/2.8P + P45 + GT3541LS + ArcaSwiss Z1 f16で20s(くらい)こちらはそのまま
書込番号:16269011
9点

ナニワのwarlockさん
開店おめでとうございます〜
すでにご存じの方もおられますが、最近は D4で飛行機ばかり撮ってます(笑)。
静浜のブルーインパルスからスタートさせていただきますね。
540iaさん当たり!
あみすさん
前回は超ビジーで参加出来ずにすいませんでした。
書込番号:16269202
12点

ナニワのwarlockさん
新装開店おめでとうございます^^
すっかりD800Eも使わなくなり、
新スレも立ち上げ出来ないなぁ〜と思っていたのでタイムリーでした。
いつも通り鳥さんで…(汗)。
では、よろしく〜♪
540iaさん
想像通り、柔らかい方で…^^/
ここはスレ主さんからして『FXで撮る大砲レンズのスレ』だと思います(笑)。
Apo Sonnar T* 2/135 ですが、今出てるサンプル見た限りだと135ZA程の感動が無かったので様子見〜。
あみすさん
お久し振りです^^
何やら色々と機材が増えてそうですね。
久し振りにD800Eと言うことは、趣向が変わりましたか?
僕は全く使わなくなって来ました(汗)。
river38さん
もっぱら鉄鳥ですか?柔らかいのはさっぱり?
では、皆さまよろしくです^^
全て、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU
書込番号:16269334
15点

ナニワのwarlockさん
開店御礼!!
Apo Sonnar T* 2/135、入荷するまでAi Nikkor 135mm f/2Sで練習中(^_^;)ブレブレはご容赦を。
540ia師匠
相変わらず見事なMFだな。3枚目なんか相当近くね?物騒なハチにはくれぐれも用心されよ。
>>レンズプロファイルに Apo Sonnar T* 2/135 が既に入ってました!
あとは撮るだけだな(笑)
LR5のUpLight、超優秀だね!また、色々教えてくださいm(_ _)m
river38さん
カッコいいなΣ(゚Д゚)スゲェ!!爆音が聞こえてきそう。
もしかしてriver38さんのハンネってパイロットが使うやつ??
書込番号:16269607
9点

70-200VR2 |
70-200VR2・・・ 起立 ^^ |
70-200VR2・・・ 着席 ^^ 礼はないです ^^; |
18-35mm f/3.5-4.5G ED 個人的にはニューレンズなのに何撮ってんだか ^^; |
みなさん こんばんわ ^^
ナニワのwarlockさん こんばんわ ^^
スレたて、おめでとうございます ^^
ナニワのwarlockさんにしては大人しめの、作例かと思ったら、22ですか ^^;
(わたし的には、黒壁のイメージがしっかり残っちゃてるんで、、スイマセン)
ちなみに、22も迷彩しちゃってます? ^^;
◆kyonkiさん こんばんわ ^^
やっぱ、D3s良いですね。
立体感と言うか抜けの良さと言うか、おみごとです ^^
◆浜松屋飲兵衛さん こんばんわ ^^
D800でも、相変わらずの透明感仕上げ、さすがです ^^
めげづに「お姉さまの方も」 期待してます ^^;
◆fnoさん こんばんわ ^^
ホタルの写真はあまり見た事なかったのですが、雰囲気ありますね。
ET登場か心霊XXかって、夏向き ^^;
コンポジット、やった事ないので、勉強してみます ^^
◆540iaさん こんばんわ ^^
小さいのって ^^;
みつばちマーヤの中に紛れてテントウ虫が ^^;
私も撮ってみたいのですが、来るまで待ってるんですか?
◆あみすさん こんばんわ ^^
24mmF2.8でも、ピント薄いと言うか綺麗なボケがでるんですね。さすがです ^^
3・4枚目見ると、さっさとレリーズ買って、三脚持って撮ってみたくなります。 ^^
まだ、レリーズ買ってないんです ^^;
◆river38さん こんばんわ ^^
迫力の4連発、おみごとです ^^
三脚、2台立てて撮るんですか?
◆モずパパさん こんばんわ ^^
もうホバも余裕ですね ^^;
2枚目の瞬間は、ほんとにスゴイですね。 カワセミ君に感謝って感じですね ^^
注:アップの4枚目は、540iaさんが、Carl Zeiss単焦点のスレと言うので、
ニコンで撮ったZeiss貼っときました...単なるネタです ^^;
失礼しました ^^
書込番号:16269650
7点


ナニワのwarlockさん、こんばんは
庭に咲く花を撮ってみました。
レンズは全てAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDで、手持ちです。
カメラを始めた頃は三脚を使って花を撮っていましたが、
思い通りのアングルにセットするのが一苦労で(特にローアングルの場合)、
また、手振れを防いだところで風が被写体ぶれを引き起こすので、
速いシャッター速度を選ばなければならず、
それならば手持ちでも手振れが起きないということで、
結局三脚は使わなくなってしまいました。
マクロはいかにぼかすかを考えながら撮るのが楽しいですね。
書込番号:16270042
6点

ナニワのwarlockさん、やってしまいましたね!(^^)
相変わらず皆さんすごいですねぇ…。
とりあえず大砲持ってないので春の写真を貼らせて頂きます。
書込番号:16270099
8点

D800E、シグマ8mm円周魚眼で |
D800E、24-120mmF4Gで流れる水越しに。 |
D800E、24-120mmF4Gで夕暮れ、タンポポを吹く娘を。 |
D800E、ニュータムロン90mmマクロで蜘蛛の巣を。 |
おはようございます!
こういうスレッド大好きです、私も少しだけ参加させていただきます。
D800Eという超高解像力を持つカメラでも
手軽に手持ちスナップを楽しんでおります(笑)
使用機材はフォトの説明に記載しております。
書込番号:16270267
14点

皆さん おはようございます。
初日より、たくさんの作例ありがとうございます。あまり、気の利いたコメントは出来ませんが宜しくお願いします。
☆kyonki さん
D3の色のりいいですね。http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593132_s.jpg
1枚目 こういうしゅっていうので段差がある構図のがなかなかないんですよね。
☆浜松屋飲兵衛さん
お姉さん卒業ですか?よさこいは別ですよね(*^-^)
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593163_s.jpg
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593164_s.jpg
1枚目と2枚目が特に好きだな〜4枚目が女の子に見えてきた(゚∇^*) テヘ♪
☆fnoさん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593274_s.jpg
星空と蛍がいいですね。蛍も期間が限られているので、私も台風通過後リベンジします。
☆540iaさん
>FXで撮るCarl Zeiss単焦点のスレはここだと聞いてやってきました(笑)
その通りです(*^-^)。今もってるレンズと焦点距離がかぶる物が多いので、色々なパターンの作例を見て考えたいですね。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593283_s.jpg
これは、気になっているレンズです。15,18,21mmでさてどうしようかと…超広角は難しいし…
☆あみすさん お久しぶりです。
相変わらず、すごい楽しみ方をされていますね。多くの機材を持ち出されているのがすごいです。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593284_s.jpg
やさしいボケですね。3,4枚目を見ると、あみすさんだとすぐわかります(*^-^)
☆river38さん
>最近は D4で飛行機ばかり撮ってます(笑)
そうなりますか、特に動体は歩留まりが違ってきますね。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593358_s.jpg
やはり、航空祭は青空が一番ですね。α99も頑張ってますね。
☆モずパパ さん
お久しぶりです。ブログを見て精力的に鳥さんにいっているな〜と
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593405_s.jpg
藻を咥えているかと思うと藻付きの魚ですか?
☆レオナルド・大ピンチさん
どうもです。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593497_s.jpg
やっぱり、これ良いですね。先日これが中古で5万円、DC135mmが7万円で悩んでやめてしまいました。
☆大学35年生さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593537_s.jpg
菖蒲田ですか?
三脚使えるところは、レリーズあったほうがいいですよ。
>ナニワのwarlockさんにしては大人しめの、作例かと思ったら、22ですか
私は、大体おとなしいですよ(*^-^)
☆DX→FX
始めまして、ですよね。3,4,5月の花ときたので次は6月の花ですね。また、お待ちしております。
☆バッハの平均律さん
はじめまして。綺麗にボケがでていますね。Micro105mmで花だとかなり寄って写せるので三脚の使用は、ほとんど無いですね。時々一脚を使うときがありますけど。
☆cbr_600fさん
やってしまいました(*^-^)
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593666_s.jpg
Samyang やりますね。個体差が大きいらしいですけど、はまればコスパいいですね。
☆チョロぽんさん
どうもです。気楽に参加してください。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/593/1593699_s.jpg
やさしい、温かい気持ちにさせられますね。
4枚ともD800E 200-400/f4G ED VRII 三脚使用(GITZO GT3542LOS) 雲台(PhotoClam Multiflex Head)レリーズ使用 MFです。
書込番号:16270799
7点

ナニワのwarlockさん はじめまして。
参加させていただきます。
みなさん ご無沙汰です。
以前と変わらぬ盛況で何よりです。
たまたま目にした、埼玉県防災航空隊の「機長習熟訓練」です。
レンズ:AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
capture Nx2で現像・リサイズ
手持ち。
書込番号:16270871
6点

ナニワのwarlockさん こんにちは
開店のお祝にバラの写真です。
お気楽板は未返レスで失礼しました。
使用レンズ AF−S300f/4 IF−ED
MF ノートリ 三脚使用
色空間 Adobe RGB
書込番号:16271001
10点

D800E+24〜120oF4G、1/6、ISO6400 手持ち |
D3s+80〜400oVR、DXモード、F10、1/800、ISO800 |
D3s+80〜400oVR、DXモード、1/800、F5.6、ISO400 |
D3s+80〜400oVR、F5.6、1/400、ISO200 |
ナニワのwarlockさん こんにちは^^
開店おめでとうございます(^^ゞ
最近、80〜400の出番が多くなっています。
妻にぶっとい(〜〜;)レンズを見せないようにして、早朝から持ち出しています。
書込番号:16271628
8点

ナニワのwarlockさん こんばんは
それでは、私も一口。毎度お馴染み、例によって高層ホテルからの一コマです。
御覧のように、抜群の眺望と鉄分の血が騒がずにいられない絶好の機会であったにも拘わらず、
前夜の深酒が祟ってつい寝過ごしてしまい、存分に楽しめなかったのは返す返すも残念なことでした。
レンズもこれまた芸がなく、手軽な持ち出し専門の24-120mm f4 VRでありますね。
書込番号:16273116
7点

皆さんこんばんは
チョロぽんさん
アートですねー!センスの良さに感激しました。
ここで学んだこと。カメラ(D800E)がレンズを選ぶんじゃない。センスがレンズを選ぶんだ。っってこと、
スターゲート7さん
梅田〜十三間の三重複線、上から見るとジオラマそのものですね。(模型にしたら相当費用がかさみそうだけど)
鉄分が沸騰しそうです。
空ばかり眺めていないで、そろそろ鉄分補給しようかな?
書込番号:16273457
7点



D800EにD2.8/15と14-24F2.8(15mm使用)していろいろ撮影しても、やっぱ基本の光と構図の前には及びませんね。腕を磨かないと話にならないことに打ちのめされました。でもシャッタ切るのは楽しいです。意外とMFが合うことにびっくりしています。
6点

nsidさん、今日は。
2枚の画像は、及ばなかった例でしょうか。
それとも、及んだ例でしょうか。
基本の光と構図の前には、と仰られても、
話の糸口には、些か不得要領です。
第2報を宜しく。
書込番号:16259244
3点

写真やってると、それの繰り返しですよね〜
でも新しい機材には相変わらず目移りしますが(笑)
書込番号:16259307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局、何でもそうですが、センスだとも思います。
センスのある人の写真を見ると、打ちのめされます(^^;
努力ではどうにもならない事って世の中ありそう。
書込番号:16259325 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

写真は結局、何を被写体にするかで大部分が決まってしまう。
カメラはそれほどは関係ないのかもね・・・。
海外での撮影はそれだけで腕があがったような気分になる。
見慣れてない光景というのは、すごく大事だと思う。
書込番号:16259493
12点


センスのある人には努力は不要です。
センスが無いからせめて。。。高価な機材を買い揃えるのかな?
こりゃ〜カメラメーカーが儲る訳だ。
書込番号:16259573
7点

皆様こんにちは
AABBさん
及ばない一例です。レンズの描写は文句なし。光と構図のポイントが両方の写真の特徴が合わさればいい感じではないかと思っています。
どあちゅうさん
同感です。このレンズでこの一枚を撮っていきたいと思いますね。
いつかはフルサイズさん
近づくことは可能だと思っています。それ以上に楽しんでシャッタを切っていきたいと思っています。
デジタル系さん
それも基本ですよね。出かけないと撮れませんね。
hotmanさん
今は姿勢かえたりして撮るようにしてます。流し撮りは難しくてやってないです、MFのピントの変化で構図に決めに影響が出て面白く感じてます。
書込番号:16259730
2点

Leitz Summicron-RR 2/50 |
Leitz Summicron-RR 2/50 |
Leitz Elmarit-RR 2.8/35 路面電車繋がりで |
Ai Nikkor 45/2.8P + P45 |
nsidさん、
確かにMFでピントが合った瞬間、シャッターを押す瞬間がかみ合ったときなどは快感ですよね。
でも別にZeissでなくても、いいじゃないかと。^^;
NikonのD,Ai-Sレンズやライカレンズなんかどうですか?
書込番号:16260081
6点

うちわは駅前あたりでもらったのが沢山ありますが、センスは全くありません。
どこかで、ちょっと間違えましたでしょうか?
書込番号:16260144
8点

「喜」 α900 SAL70400G |
「怒」 α900 ミノルタソフトフォーカス100mmF2.8 |
「愛」 α900 ミノルタソフトフォーカス100mmF2.8 |
「楽」 α900 Vario-Sonnar T* 16-35mm |
nsidさん、こんにちは。月光花☆です。
最新機種、高性能なレンズ、いくら揃えてもそうそうは撮り手の撮影画が変わる
もんじゃありません。むしろ旧機種でも使い続けるカメラマンの方が好い画を出
しているとココ価格の掲示板では感じてますし(笑)
90%は写真家の感性とそれを表現するための努力、残り10%がハードウェア、
ボディ、レンズであるとボクは感じてます。
作品完成にてあともう一歩、その僅かな違い、そこに求める拘りがハードの違いの
ような気がしてなりません。
綺麗な画はカメラ、レンズ性能の向上で楽に撮影できる時代、だからこそ、写真
で何を捉えるのか、そこが感性でもあり人生だなと、最近思います(笑)
別機種オーナーですが、4枚目、Zeiss繋がりVario-Sonnar T* 16-35mm でお許しを。
書込番号:16260243
11点

やはりセンスが最も重要ですね。
センスのない自分は機材に頼っています。
書込番号:16260873
3点

>じじかめさん
うちわだって使い方次第でセンスを磨けるかも?…磨けないかも。
清水寺の近くで見た扇子屋さんの扇子が高くて逃げ帰った貧乏人には、センスないですね。
…皆様、駄レス、失礼しました。
書込番号:16260986
4点

イベントでアンケートを採った結果なども踏まえて、作品に対する
影響力はこんな順位で感じてます。
1. 被写体(人物/動物の場合、顔の有無は違う被写体に相当)
2. タイミング(人物の場合表情、風景の場合天候や時間帯を含む)
3. 構図(パースペクティブ、被写界深度や流し背景を含む)
4. 明るさ/色 (WB/彩度/コントラスト等を含む)
5. 画質 (鑑賞サイズ/解像度/ノイズ/不自然さ等を含む)
被写体に力があれば(力強さや気迫溢れる表情とか)、多少ピントが合ってなくても
暗くても色がおかしくても、さほど問題にならないと思います。
(とはいえ程度問題でもあり、大きくブレて主被写体が良く見えないのであれば伝わり
ませんし、あまりに他がNGだと見て欲しいところに視線を誘導できなかったり…)
一方、一般的な風景は生き物に比べて被写体の力がそれほど強くないと思います。
なのでその分、切り取り方や天候や色が、より効いてくるのではないかと。
で、超広角で良さが引き立つ被写体はある程度限定されると感じてます。
感性と好みの問題に絶対的な正解はありませんが、全体を収めることで、
切り取るよりもより説得力が増すようなシーン、強調した遠近感がより臨場感
を生むシーンなど…。
最近撮ったものはアップがNGなものばかりなので(←言い訳)、他機種&少し前の
写真ですが貼らせて頂きます。
書込番号:16262353
8点

nsidさん、おはようございます。
月光花☆さんが↑のレスで指摘されているのと同じように感じています。
90%はライティング等(風景だと場所や時間でしょうか)の技術と被写体に向き合う姿勢、10%が機材(カメラボディ・レンズ)といったところだと思います。
いい被写体やいい光を求めることに時間やお金を優先的に使うのが吉なのかと思います(自分が許せる範囲内ですが^^;)。
広角が好きでFisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED(Shaved)をFF機につけて360度VRパノラマを撮りはじめました。すると14mmの超広角の画角でもまだまだ狭いと感じるようになりました(笑)
14-24とディスタゴン15mmの比較を少しこちらに追加しておきました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000450002/#16251816
書込番号:16262715
9点

皆さん今日は
あみすさん
新たな沼のお誘い丁重にポイさせて頂きます。Zeissでよかったと思います。ニコンは均一な描写は安定した撮影が出来ると感じています。ですので、見知らぬ場所で撮影するならまずニコン、2回目以降はツアイスを混ぜていくといいのかなと思っています。
じじかめさん
うちわも祭りで使えばセンスもでますね
月光花☆さん
高性能レンズ、カメラは表現を広げるツールにすぎませんね。痛感します。やっぱり手になじんだ道具でなければ思ったことも出来ない、様々な場面でわかりますね。
okiuranaiさん
高性能な物は簡単にプロの技を実現できます。高性能を使い倒しましょう。
なかなかの田舎者さん
京都のセンスはお高いです。カメラもセンスも要求されるものが
cbr_600fさん
参考になる考察ありがとうございます。風景では単調になりやすい。アクセントにしやすいのが光ですよね。これをいかに扱えるのか大きな課題です。このカメラとレンズ群のおかげでシャッタを切る機会が増えました。ですから写真のセンスのなさに気がつく訳で、高性能レンズに遊ばれていればよかったのですが。
Berniniさん
時間は難しいですね。待てば変わるかも?と感じつつも、次ぎに行きたいそう思ってしまうものでなかなか留まれませんね。アングル変えて撮ってると変化することも多く、思わずシャッタ切ってますが今一になってしまいますね。
書込番号:16263297
3点

スレ主さん、こんばんは。
興味が高じると良い機材をほしくなるのは、万人に言えますよね。
皆さんの言うように、センスが大事なのは理解できますが…形のないものだけに難しいです。
>でもシャッタ切るのは楽しいです。
これが一番大事なことかもしれませんね(*^^)v
>月光花☆さん
>90%は写真家の感性とそれを表現するための努力、残り10%がハードウェア、
ボディ、レンズであるとボクは感じてます。
まさしく!
月光花☆さん
お写真たくさん拝見しました。
レンズの選択、構図力に非凡なセンスを感じます。
楽しませていただいてます。
これからも沢山お写真拝見させて頂こうかなと思います。 宜しくです。
書込番号:16265010
2点

nsidさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
お返事を頂いたのでその方々への横レスをお許し下さいませ。
>Berniniさん
ご意見、同じベクトルですね。ニコン版はチョクチョク拝見して
まして貴殿の作品にはいつもインスパイアされております。
ディスタゴン35oの作品には魅かれるモンがございまして(笑)
これからもお見かけすることがあるかと思いますので宜しくです♪
>あなたと夜と音楽とさん
御賛同頂きましてありがとうございます♪
ボクの作品までご覧頂いたようで光栄でございます(笑)
ボクの写真に対するスタンスは一貫していて”撮りたいモンを撮る”
これに尽きます。
誰かに魅せるとか、綺麗だからといった写真は考えてなかったり
します(笑)むしろボクにしか表現できない、ボクの魂を写真に込めた
メッセージ、コミュニケーションの一つ表現法だと考えます。
なのであまり人が注目していない、でもそこにボクが感じた瞬間を
撮影しています。
これからも宜しくお願い致します♪
>nsidさん
カメラって撮り手の魂が込められるモンだとボクは感じてます。
その過程において道具、そこにお金をかけても好い写真が撮れるとは
限らない世界だとも思います。
写真に込める魂ってその人の生き様、考え方、それが被写体に接し
どう写真として撮り込むのか。その努力は惜しまない。そこが写真
だと感じるのです(笑)
道具任せでも綺麗な写真は残せますが、そこで機材に操られ魂が
抜けた写真は観る側に響きません。ただ綺麗な写真、で過ぎ去る。
絵葉書写真がいい例かもしれません。
多分、ボクがこのスレでコメントを残すことはもう無いと思うので
最後に置き土産で3枚の写真を残しておきます(笑)
一枚はPENTAX K-7 昔撮影したものでEXIFは飛んじゃってます(汗)
二枚目 K-7 星空は作品となれば宇宙空間にもなります(笑)
三枚目、SONY α900 これもZeiss繋がりVario-Sonnar T* 16-35mmで(笑)
では皆さま、操られるんじゃない、道具は操りましょ、グッド・ショットを!!!
書込番号:16267039
8点

スレ主さま、横レス失礼いたします。
月光花☆さんへ
返信ありがとうございます。
大変うれしく思います(*^^)v
あなたのお写真をたくさん拝見して非常にインスパイアされています。
一枚の絵に仕上げるために、大事な要素とは何か? 考えさせられます。
ただ単にシャッターを押せば写真は写る時代になりましたが…
何をどう表現するのか、そのためのレンズの選択や構図、露出をどうするか、色彩や諧調、ボケの効果などなど…
イマジネーションを具現化するための試行錯誤がいかに大事かということを痛感します。
写真という枠にとどまらないアーティストの感性を、一枚一枚の絵に見ることができます。
非常に勉強になります。
今後とも宜しくです(*^^)v
書込番号:16267368
2点

こんにちは!
>D800EにD2.8/15と14-24F2.8(15mm使用)していろいろ撮影しても、やっぱ基本の光と構図の前には及びませんね。
おっしゃるとおりだと思います。
光の読みと構図がしっかりしていればそれなりにいいフォトは撮れると思います。
あと、観察眼と即対応できる素早さ、イメージ力ですかね。。。
書込番号:16267795
6点

スレ主様、またまた失礼します。
チョロぽんさん
はじめまして。
勝手にファン登録させてもらっている(笑) あなたと夜と音楽と と申します。
貴殿の作品も私のお気に入りで、良く拝見させていただいております(*^^)v
ご挨拶が遅れ失礼しましたが、今後宜しくです。
書込番号:16268058
2点




もしかして、D800に続いてD800Eもと思いましたが、グランプリはRX1でしたね。
しかしユーザーが選んだグランプリは2年連続でD800,D800Eと、これは結構すごいことのように思います。
レンズはSIGMAの35mmでしたが、これも私のお気に入りレンズなだけに嬉しいです。
書込番号:16136642
4点

使ってみたい…というロマンへの投票も大きかったのかな。
書込番号:16136703
2点

なんとなく部門が細かく分かれていて2013年に登場したカメラがほとんど受賞している様に感じる
それなのにプレミアムコンパクトクラス(大型センサー)がRX100とシグマDPシリーズというのも無理がある・・・・・
カーオブザイヤーと同じで、きな臭いにおいがする・・・・・・・
様は広告代理店とメーカーの単なる社交場にしか感じない
書込番号:16136763
16点

私の好きなニコンが入っていることは嬉しいですが、
「カメラグランプリ」はいつも“上級機・高級機”の
結果を見ているようで実感がありません。^^;
個人的には、価格.comが集計を行っている「カメラカ
テゴリランキング」の方が、世相やユーザー数などが
反映されていて実感がわきます。w
D3200などのエントリー機をノミネートして、「最近の
エントリー機はここまで来たか!」という結果も見てみ
たいものです。
書込番号:16136779
14点

「あなたが選ぶベストカメラ賞」がD800Eですね。
確かにこのカメラは凄いの一言です。
まだ、体験していない方は是非体験してみてください。
D800も持っていますが、今やD800Eの出番が最も多いです。
D800よりも数段上の解像感に圧倒されます。
書込番号:16136998
5点

自分が持っているカメラが受賞して素直に嬉しいです^^
しかし、こんな特殊なカメラが受賞するとは^^;
入手してもう一年になりますが写真を撮る、撮った写真を見る事がとても楽しいカメラです。
何事にも飽きやすくて冷めやすい僕ですがカメラを一生の趣味にしようと言う気にさせてくれたD800E
本当に素晴らしいカメラだと思います。
ニコンの皆様、おめでとうございました^^
書込番号:16137504
3点

>kenta_fdm3さん
>レンズはSIGMAの35mmでしたが、これも私のお気に入りレンズなだけに嬉しいです。
ですね…。
やはり、お気に入りが入賞すると嬉しいですね。
書込番号:16137628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>万人向けでは無いので、ある意味意外でした。
最近、万人向けのカメラのような気がしてきた。
カメラ持って行く時は、D800Eにしてます。
マイクロフォーサーズも持ってますが、あまり使わなくなっちゃった。
ずっと三脚+ライブビューでやってきたのですが、明るいところでライブビューは
きつい。三脚使用が1/3あとは手持ちです。花のマクロは三脚、スナップは手持ち
です(って、当たり前か・・・)。
書込番号:16139648
2点

D800Eは万人向けの使い易いカメラです。
偏見を持ってはいけませんよ。
良い絵が撮りやす、とても良いカメラです。
書込番号:16139782
1点

D800Eは本当に素敵なカメラですよね。
初めにD800を買って、しばらくしてからやっぱりEを使ってみたくなり購入して以来D800はほぼ使用しなくなりました。
良さというのは、使ってみた人にしか解らないものとつくづく思いました。
書込番号:16140967
3点

>tokiuranaiさん
>D800Eは万人向けの使い易いカメラです。
偏見を持ってはいけませんよ。
良い絵が撮りやす、とても良いカメラです。
成る程…贔屓なカメラなのに偏見を持っていたのかも知れませんね。
どちらかというとD600の方が、場所(や使う人)を選ばない幅広くオールマイティに使える機種かと…
大変参考になります!
書込番号:16140989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D800の受賞に続きD800Eまでとは思ってもいなかっただけに
使っているものとしては嬉しい限りです。
どなたかもおっしゃっていますが、D800の解像感をさらに一皮剥いた素晴らしい解像感には圧倒されますね、一度使ったら病み付きになります。
ちなみに私はD800からの買い替え組ですが非常に満足していますよ。
D800を使っているときの、常に頭のどこかにあったD800Eへの羨望が払拭されたこともあり
気分よく撮影できていますよ(笑)
書込番号:16141773
7点

D800EにSigma 35mm f1.4 HSMをつけっぱなしにしています。それぞれがグランプリとは・・・、少々嬉しいですね。あとは良い写真が撮りたいと思うばかりです。
書込番号:16147089
2点

今 インド在住中ですが、やはり自分の持っているのが選ばれると嬉しいですが。
日本在住中(結構前ですが/オーデイオ等も趣味で)
オーデイオ雑誌(ステレオ詩等)COTY でしたか?? 未だ発売前のが その年の何とか賞とか
ほんと阿呆だと思いますね。
この類の何んとか賞は(色眼鏡でみてしまいますね)全然信用出来なくなりした。
オーデイオ評論家なんかは メーカーからβモデルを頂いて (発売されるモデルを推測して こんな音になりますよなんちゃって)
で 投票するんだから、質が悪過ぎ。ははは
皆さん ご自身が身銭を切って選ばれたモデルが ベストカメラ賞ですよ。
書込番号:16147551
11点

流離の料理人さん
ぬか喜びをして浮かれてましたが・・・
そう言えば僕は身銭を切ってD800Eを5台買ってますが投票してませんでしたw
書込番号:16156742
1点

これって投票期間中、昨年はぎりぎりD800が発売開始で入って、
今年の審査期間の一番最初のころに、D800Eが発売されたというおちでしょうか??
書込番号:16156942
1点

D800Eが、とてもいいカメラであるということには、私も賛成いたします
賞の実態は知りませんが、このカメラは賞賛に値すると思いますなぁ。
自己満足かも知れませんが。
書込番号:16157151
4点

あなたが選ぶベストカメラ賞にニコン D800E!
盛り上がっているところ水差すつもりはないですが、この賞、いつも思うのですが「あなたが選ぶ」をとってほしいですね。
普段トリミングはNGなどと堂々と言っているデジカメの・・・を知らないプロ達とその関係者が選んでいるとしか思えないです。
まあこれもカメラ業界の販促の一環だから仕方にですかね。
今頃返信しても読んでもらえないかな。
書込番号:16221522
2点



Nikon Rumorsによれば推奨レンズがアップデートされたようです。
http://nikonrumors.com/2013/04/29/nikon-published-an-updated-list-of-recommended-lenses-for-the-d800e-camera.aspx/
リストを書き写しておきますね。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED ($1,996.95)
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED ($1,886.95)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II ($2,396.95)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR ($1,396.95)
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR ($1,256.95)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR ($596.95)
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ($1,296.95)
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II ($6,749.00)
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED ($1,999.00)
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G ($696.95)
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G ($1,619.00)
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G ($1,649.00)
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G ($496.95)
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II ($5,819.95)
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ($5,799.00)
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR ($8,999.00)
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR ($8,399.00)
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR ($9,799.00)
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED ($549.00)
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED ($899.00)
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED ($1,999.00)
PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D ED ($1,899.00)
PC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8D ($1,829.00)
これによると今回も50/1.4など単焦点の標準レンズはリスト入りしていませんね。
金ハチマキ限定かと思いましたが、そうで無いものも有りますね。
10点

新型の80-400もなしですか・・・・
ウソでも載せてくれ(笑)。
書込番号:16075920
8点

こんにちは。
自分の持ってるレンズが全然無いですよ(^^;
あ、でもD800E持ってなので問題無いです(笑)
書込番号:16076100
13点

なんでニコンは、こんなバカな「推奨」とかいってあいまいな言葉で商売するんでしょうか。
キットで売り出している28〜300は、なんなんでしょうか?(理由言って欲しい) これも使えるよ。。ってことですかね。 これ見た初心者の人は、絶対信じるよね。
だから「当社のレンズは、自信あり」みたいなことで出して欲しいです。
私ら、この中二本しか持ってませんが、他のレンズも充分いけてます。
ニコンには、こういう商売は、似合わないなぁ〜。。
書込番号:16076279
15点

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDも、はいってないですね。
けっこう新しいレンズなのに。
書込番号:16076297
5点

Macinikonさん 情報ありがとうございます。
PC-Eと去年発売されたレンズが、追加されたようです。
今年発売のレンズが追加されるのは、来年の今頃ですかね。
書込番号:16076485
2点

えとね
この推奨ってなあに?
よく写りますよー!ってこと? ( ̄~ ̄;)
推奨されていないレンズわあまり良く写んないの? ( iдi )
書込番号:16076810
11点

所詮ニコンも観音様と同じようにただの営利追求団体だからレンズをいっぱい買ってもらいたいんだね
ニコ爺たちはいっぱいお布施をしてあげてください
書込番号:16077072
5点

ふつう、放っといても売れて行くものは、
あえて推奨なんかしないのが、商売ってものでしょう。
「キャンペーン」なんてのも、その手の眉唾だしね。
書込番号:16077310
5点

"推奨"という言葉が独り歩きしていますね...。
テクニカルガイド(日本語版)には、「特に解像感を楽しみたい場合は、一例として以下のようなレンズをおすすめします」とありますね。
ということで、あくまで"解像感"が欲しい被写体を撮影する場合の、お勧めレンズの"一例"ですね。
レンズに求めるものは解像感だけではありません。
被写体によってはレンズに別の機能・性能・特性を優先して求める事があるわけですから、その場合はまた選択肢は変わって来るでしょう。
書込番号:16077985
8点

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G,
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
が入っていないのに、
AF-S NIKKOR 24-85mm F/3.5-4.5G ED VR
があるのは、理解しがたいですね。
また、金ハチマキの最新鋭
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
は、間に合わなかったからでしょうか。
D800E、値段も下がってきているので、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRと共に
欲しいですが、そうすると、AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIも見えてきますね。
ボクの場合、ローン組んでも無理ですが、手にできる人たちが羨ましいです。(^-^
書込番号:16078209
6点

そう言えばハチゴローが無いのは変ですね。まあ、絶対買えない私にはどうでもいいのですが。^_^
書込番号:16078629
8点

Macinikonさん こんばんわ ^^
ちょっと、おひさです ^^
推奨レンズじゃないですが、実は今日1835G買ってきました ^^; ← 新しいもの好き ^^
初広角みたいなもんなので、軽くて小さいので練習します。
近距離でポートレも撮りたいので、少しでも威圧感減らしたいのも考慮しました。 ^^
70-200VRUばっかり使ってたんで、軽い〜♪です。
機会があったら何かアップします。今のところ、思いっきり寄れるんで、何でも撮って遊んでます。
ちなみに後、購入予定は三脚とレリーズと60mmマクロ ^^ ← いつ買うんだろう ^^;
レリーズって昔のヤツ探したら、D800に付くやつないのですね。
シンクロに付けるリモートしかないのを知って少しビックリしました ^^;
ちょっとナナメスレで失礼しました。 ^^
書込番号:16078921
7点

大学35年生さん、
まったく、ご無沙汰です。
18-35Gご購入ですか。おめでとうございます。^^)
レリーズって、もう昔のモノは確かにつきませんね。^^)
デジタルカメラの電気周りはほとんどが10ピンターミナルに突っ込む仕掛けですが、複数の装置が利用できないのは痛いんですよ。例えばGPS付けてレリーズとかは、困ってしまいますよね。10ピンターミナルHubみたいなものがあるといいのかも。^^)
書込番号:16079800
6点

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gが入っているのに、
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gが入っていないのは理解に苦しみますね。
書込番号:16081917
5点

今回も50mm f1.8や50mm f1.4が入りませんでしたね。
これが推奨の標準、ザ50mmというレンズを出してほしいです。
書込番号:16081987
3点

>例えばGPS付けてレリーズとかは、困ってしまいますよね。
GPSのユニットはD7000などに使うレリーズをつけられるので、それを利用できますね。
書込番号:16082040
1点

ssdkfzさんへ
>GPSのユニットはD7000などに使うレリーズをつけられるので、それを利用できますね。
→D800など10ピンターミナルのカメラでも、D7000などのレリーズをつけて、GPSつけれますか?
書込番号:16082350
1点

解像という点では、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDも凄いレンズなのに。
28-300も所有しているので、解像という点において除外されるのは理解できますが、良い写真はシッカリ得る事ができますし、何より自由に気ままに撮れる。
レンズ毎に性能差はありますが、人それぞれ用途も様々あり、写真を撮る上で1番重要なのは適材適所って事で、単純に、機材のどれがダメでどれが良いって事でもないんですよね。
D800Eの解像力を100%発揮する為のレンズ一覧。
それにしても24-85は、心に引っかかりますね(笑)
書込番号:16083395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





